X



消えた天才演奏家
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/09(火) 23:37:43.94ID:SGyxKqKp
圧倒的な実力を持ちながらいつの間にか表舞台から消えた天才演奏家について語ろう。
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/10(水) 00:13:14.50ID:/gYeBk2q
ミリアム・コンツェン

別に消えた訳ではないんですが…
アバドなんか若き天才ヴァイオリニストって絶賛してたし実際フランクのソナタなんてとても良かった
もっと脚光を浴びてもいいと思う女性です
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/10(水) 09:09:27.09ID:2IhWXHgn
可愛い舞ちゃんのリコーダーをゲッツ
吹くところの匂い嗅ぐとめっちゃ唾臭い!
そのまま嗅ぎながらオナニー
小柄で可愛い舞ちゃんがこんなに唾臭いなんてと思うと興奮して、
吹くところの匂いに加え、リコーダーの穴、筒の中の匂いも強く吸い込んで舞ちゃんの唾臭を堪能しながらイキました
イク時は「舞ちゃん!唾臭いの最高だよ!舞ちゃんの唾嗅ぎながらイク!」と叫びながら腰をガクガクさせて射精しました。
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/10(水) 13:44:19.92ID:2IhWXHgn
オナニーやセックスは
脳の活性化
生物としての自覚を促進

ああ、ぁああ、ぁああ、ゥ、ああ、
あ、あ、ぁ、あ、ぁ、あ、あーッ

ドピュッ

ドピュッ

ぁ、あ、

ドピュッ
ドピュッ


賢者タイムゥ〜
ふぅゥ
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/10(水) 21:01:21.70ID:IBB9hAcW
今井舞香というコントラバス奏者だけど、高校時代はビリギャルだったが、3年になってから一念発起して猛勉強し、東京藝大に首席合格したとTVで話していた。
歌も非常に上手くてソングライティングもできるなど非常に才能豊かな人であったが、いつの間にか表舞台から消えてしまって今どうしているのか気になるなあ。
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/11(木) 08:36:23.79ID:WUtVkGhN
>>7
ズリネタの紹介コーナーでしたかw
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/13(土) 16:57:17.00ID:sYMcU2Qo
末延麻裕子
2022年11月に引退しましたが、2023年12月から活動を再開したみたいですね。
美熟女ヴァイオリニストとしてブレイクすることを期待しています。
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/14(日) 18:44:26.30ID:JXQWvYX7
テレンス・ジャッド
チャイコフスキーコンクール入賞後に謎の失踪して全裸で死体発見されたのが闇深い
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/14(日) 18:59:15.30ID:dic4BSvs
早死にしたやつなら誰でもいいんか?
そんくらいの適当なスレということな
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/14(日) 19:47:20.40ID:lUILbl56
生きてるけど、引退する年齢でも無いのに表舞台から消えた演奏家も
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/14(日) 20:31:57.76ID:dic4BSvs
天才はどこまでありなんだ?
美少女美熟女とかありなんか?
ジャッドも異彩を放つ鬼才であることは間違いないが天才に入れていいんか?
そこら辺はレス主の大いなる主観なのか?
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/15(月) 22:36:35.29ID:2LD2Y7TQ
>>15
・子供時代は神童と呼ばれていたが20歳過ぎてただの人になってしまった。
・美少女天才ヴァイオリニストで話題になったがプロの道に進まなかった。
・圧倒的な実力があったが心無い誹謗中傷により表舞台に立てなくなった。
・名門音大に入って才能溢れる同級生達に圧倒されて自信を無くし辞めた。
・プロの演奏家を考えていたが家が裕福でないために続けられなくなった。

天才が消えるケースは色々と考えられますが、そこら辺のエピソードも交えて書いていただければOKです。
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/16(火) 09:16:20.73ID:7zoXqdpm
>>17
イメージわかったけどワシの天才定義とはかけ離れてる
再訪なしや、ゴメンなw
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/16(火) 23:24:49.66ID:DH9IHnL7
>>17
>・美少女天才ヴァイオリニストで話題になったがプロの道に進まなかった。
ヴァイオリンじゃなくてハープだけど米国で医師になった竹松舞がそれだな。

>・圧倒的な実力があったが心無い誹謗中傷により表舞台に立てなくなった。
誹謗中傷ではないけど精神を病んで舞台に立てなくなった渡辺茂夫だな。
海外だとモーホー関係で悩んで自死の道を選んだノエル・ミュートン=ウッドとか。
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/17(水) 00:30:35.93ID:bT63SMFP
徴兵で戦場で命を落としたり、手怪我して演奏できない体になった人もいるだろうね。
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/17(水) 07:27:19.74ID:Ih1pX87e
交通事故で演奏活動を断念せざるを得なくなったモニク・ドゥ・ラ・ブリュショルリ
膠原病で演奏活動を断念せざるを得なくなった田中希代子
どちらも掛け値なしの天才だった。
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/19(金) 17:21:47.25ID:22RpH7u/
>>22
まだ第一線で活躍していてメディアにも出ているから、消えた天才演奏家には該当しないと思います。
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/19(金) 21:10:54.45ID:UcSYNnwT
天才とは言えないかもしれないが、いつの間にか消えてた系
・若い頃の高嶋ちさ子とユニット組んでたゴクミのいとこのチェロ奏者。大藤桂子だっけ?
ちさ子にとっては黒歴史らしく語られることがないのでなおさら不憫。
・パンテーンのCMに出てたピアニスト、大西啓子(漢字合ってる?)
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/20(土) 03:21:27.31ID:nsRwuqps
ホロビッツが休止したまま演奏活動引退してたなら
そう言われてたんだろうな
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/25(木) 13:41:26.01ID:koF0Xe4X
キーシンは子供の頃は天才児だったろうが
大人になってからの録音は別にな…
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/27(土) 07:47:08.99ID:3q+eFjjn
鬼束ちひろ
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/03(土) 13:44:45.20ID:uJ0Df8G5
>>20
戦場で右手失ったけど左手だけでピアノ演奏を続けたパウル・ヴィトゲンシュタインはすごいよね
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/06(火) 08:43:10.15ID:nnn+gRv7
スキー事故で指を負傷して一生を棒に振ったピアニスト、新藤真理子
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/06(火) 14:04:48.07ID:TagOx8Kh
フルート奏者の加藤恕彦。登山中に行方不明。
一応、天才奏者として紹介されているので。
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/07(水) 11:05:56.81ID:XHnSpfSa
ねえ ブーニン こっち向いて♪
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/07(水) 16:29:58.33ID:UYRBZcxc
>>34
右手だけのピアニストって、なんでいないんだ??
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/07(水) 16:29:58.33ID:UYRBZcxc
>>34
右手だけのピアニストって、なんでいないんだ??
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/07(水) 16:30:11.51ID:UYRBZcxc
>>34
右手だけのピアニストって、なんでいないんだ??
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/07(水) 21:09:26.73ID:10yGYWmZ
左脳=言語脳、右脳=音楽脳と言われていて、右手を動かすのは左脳(と言われている)だからじゃないかね。
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/10(土) 06:19:28.49ID:DyldME/R
年とって死んで消えた演奏家ならとてもたくさんいる。
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/14(水) 01:38:11.05ID:nCbmhSE8
>>37
ブーニンなんか女のアルゲリッチにも及ばない独活の大木w
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/14(水) 01:40:24.96ID:nCbmhSE8
>>40
そもそもピアノは右利き用にできていて右手がメロディー
でも右手だけでは伴奏がないだろ
左手だけの場合伴奏というかコードだけで音楽が作れる
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/17(水) 02:22:24.47ID:QV1lBr2Y
ブーニンには悪いがあれは先祖の七光りの出来レース。
勢い余ってミス多いのに聴衆は弾けてると勘違い。
自分は3位ポーランド人が上手いと思った。
歳取って改めて聴いてもやっぱり上手い。
実力通り、この人を優勝させればよかったのに。
今でもヨーロッパでは活躍している。

ショパコンは曲者。変な人を入賞させる。
最近だとガジェヴガルガル
入賞に値しない不安定な演奏。
こういうのは客が段々「思ったより下手じゃない?」と気付いていって
動員数が次第に減っていく。
だから下手な人を入賞させるのはやめろと思う。

いくつかのコンクールでもよくある、こういう下手なのが上手い人より良い成績を修める逆転現象。
でもそんなことしても、客は後になって下手だと気付く
若いうちは何故か推してるけど
歳とると実力ある者だけが残ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況