X



デル・プラド『世界の消防車』
0001名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
なんてのまで出てしまった。
いったい全部で何台発売されるのか。ぱっと見で見分けがつかないくらい似てるのがエントリーされてはいないのか。後半まで造形の質は保たれるのか。心配は尽きない
(いや、その前に戦闘機コレクションの足りないファイルと認定書はどうなったのか・・・)
0105名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
消防車のミニカー情報が満載のスレはここでちゅか?
0106名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
そういや今日発売の消救車ですがどうですかみなさん?

これってなんとなくだが、将来価値上がりそうな気がするんだよね。
消防車の精密なミニカーって日本だとあんまないし。
0107名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
消救車どころじゃないよー、ホントに。
コジマに入荷したコレ↓買ったゾ!
スターターのプジョー「H2O」消防車 1/43 \14800
まだコジマに在庫あるかもしれんよ。保証はないけど。
http://www.mini-kojima.co.jp/news/image/str/t/207.jpg
0108名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
ミニカーマガジンというショップで配ってる小冊子に
食玩やトイ系ミニカーでの消防車について記事が出てます。

消救車、MORITAのロゴ欲しいね。
消救車って法律的にダメだっていう話はどうなったの?
0109名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
モリタが法律的に許可が下りない車輌を開発費を投じてまで作るとは思えない。
法律(道交法)には消防車と救急車の個別規定はあるが、ミックスした車輌についての規定がないだけだと思う。
そうなると所轄庁の判断で決まるはず。要は監督官庁に対する根回しか?
0111名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
で、消救車買ったの?
0112名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
消救車 地味だが イイ 新型車だからまだ新鮮。
0113名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\  ´Д`)//  < 連休中に消救車をGETせよ!
.r ┤    ト、      /    \_______
|.  \_/  ヽ  /
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              || 
0114名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
前部のライトがかっこ悪い
0115名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
資料とミニカーであの値段ですから、余り細かい事は抜きにしませう。
0116名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
そのスレなんか盛り上がらないなー
やっぱ消防車ファン少ないんか?
建機だったらもっと盛り上がったかも・・・
0117名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
↑燃え上がる情欲を消し止めるのも消防車の仕事です。
0118名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>114

縮尺を150分の1に統一しておけば鉄ヲタが購入してた
0119名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>113
あちこちのスレに貼りまくってんじゃねえぞ
0120名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
5/8(木) 1939年型 レイランドFK9 に期待!
0121名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
age
0122名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
昇給車ってスケール1/50……。
やはり箱スケールだったか、このシリーズ……・゚・(ノД`)・゚・。
0123名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
レイランドFK9買いますた。良い!
ダイキャストのミニカーはクラシカルな車のほうが良い感じ。

でも、資料の写真を見るとボディの色が微妙に違う…。
0124.
垢版 |
NGNG
レイランド買ったら予告の写真が出てた。
6/5(木)モリタ無人放水車ロボファイター330に期待!
0125名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
レイランド いっちょまえに梯子が伸びるんで、感心しました。
0126名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>124

上げ荒らし楽しいか?
0127名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
レイランドの車体を台座に固定するネジがとっっても固いんだけど、
これってフツーですか?
ひょっとして無理やり捻じ込んだかな。

今ごろになってクリスティー蒸気消防車(No.3?)が欲しくなってきた。
まだ置いてある本屋があるかな。
0128名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
age
0129名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
今日新しいのが発売日ですな。
0130名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
シーグレイブAC53 1907買ったよ、やっぱクラシック系がいいね!
ところで来年の7月まで怒濤の勢いで続くよ、たまげた。
まずは次号から20号までは、

7号 5/22(木) アーレンス フォックス 1924
8号 5/29(木) モリタ はしご付消防車スーパージャイロラダー MLEX5-30
9号 6/5(木) モリタ 無人放水車 ロボファイター330
10号 6/12(木) シーグレイブ Kタイプ パンパー
11号 6/19(木) シトロエン Hティプ アンテグラル バン 1947
12号 6/26(木) モリタ 高性能消防ポンプ自動車 MSR-I スーパーラピッド
13号 7/3(木) マック パンパー 1948
14号 7/10(木) モリタ 救助工作車 R-III
15号 7/17(木) メッツ-ウニモグ S-404 オン LPF 311/36
16号 7/24(木) メルセデス-ローゼンバウアー クラッシュテンダー 016 A
17号 7/31(木) リーブヘル クレーントラック TM 10 40 G3 1990
18号 8/7(木) プルミエ-スクール オチキス 1960
19号 8/21(木) オペル ブリッツ KL 17 1939
20号 8/28(木) ベルリエ 770 KB 1980
0131名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
21号から40号までは、

21号 9/4(木) ハマー フォレスト ファイヤー エンジン
22号 9/11(木) スカニア ターンテーブル ラダー
23号 9/18(木) メルセデス-ローゼンバウアー 814AD / B-111
24号 9/25(木) モリタ耐熱救助車 スーパー ファイター 327
25号 10/2(木) メッツ GLG-メルセデス L-4500 F
26号 10/9(木) MAN ハフマット テンダー
27号 10/16(木) ドゥビドア グランド ピュイサンス メルセデス 1994
28号 10/23(木) メルセデス-ローゼンバウアー トンネルトラック 2003
29号 10/30(木) BASF ターボ レッシェル
30号 11/6(木) アメリカン ラフランス エリプティカル タンカー-フレイトライナー FL80
31号 11/13(木) メッツ-ドレーライター DL 30 FAUN メルセデス LF 322
32号 11/20(木) インターナショナル 4900-350 パワー
33号 11/27(木) モリタ小型動力ポンプ付水槽車 ウォータータンカー I タイプ
34号 12/4(木) MAN 630L-1 メッツ ラダーDL 30
35号 12/11(木) EATT リフォー サレブ 1972
36号 12/18(木) DAF 1986
37号 12/25(木) オシコシ P-19 1987
38号 1/8(木) S-2000-12 VMA 125
39号 1/15(木) ウニモグ レイル・ロード 2000
40号 1/22(木) ドライエ 1923
0132名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
そして41号から64号までは、

41号 1/29(木) アメリカン ラフランス 700
42号 2/5(木) メッツ SLG メルセデス L-3000 F
43号 2/12(木) ルノー カミバ 1999
44号 2/19(木) シトロエン T55 1950
45号 2/26(木) ドン フェン 2002
46号 3/4(木) ピアース-ダッシュ 1988
47号 3/11(木) アンビュランス メルセデス タイプ UVI S18 2002
48号 3/18(木) アメリカン ラフランス 1954
49号 3/25(木) クルップ クレーントラック 1985
50号 4/1(木) ヤヌス MAN 2002
51号 4/8(木) オシコシ T-12
52号 4/15(木) シデス UMM 1998
53号 4/22(木) モリタ屈折式はしご車 ジャイロ シュノーケル MSB-20
54号 4/29(木) メルセデス ダイビング ユニット
55号 5/6(木) アメリカン ラフランス イーグル 100 リア マウンティド エアリアル
56号 5/13(木) ルノー ギャリオン はしご車 1960
57号 5/20(木) エスカレラ 30 メトロ ルノー カミバ 1995
58号 5/27(木) アンティーク メリーウェザー ホース ドローン
59号 6/3(木) VMA 100-トーマス 29.520
60号 6/10(木) メッツ LF-16 オンLPF 331/36
61号 6/17(木) シーグレイブ V12 モデル E-66
62号 6/24(木) スカニア ファースト インターベンション
63号 7/1(木) シーグレイブ 1962
64号 7/8(木) オートポンプ ルールド 1.124 AF 4X4 メルセデス 1997
0133名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
毎週出るから選択して買わないと大変だよ。お金的にも。
0134名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
海外の最新型消防車が欲しい貧乏学生です。

ところでこれ、ミニカーのスケール表記ってどこかにありますか?
いまだ発見できないでいます。
0135名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>135
台座正面
0137名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>135
台座に書いてある。
0139名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
つーか、ローゼンバウアーを代表する車種といっていい、
パンターすらないではないか……。
0140名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>138
COLET JAGUARってそんなに有名なの?カッコいいけど。
0142名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>140
カッコよければ何でもよし!!
つーか、半世紀前の消防車の知名度だって皆無でショーが(w
0143名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>139
JAGUARはともかく、パンターが無いのは漏れもガックリ。
MAF-125に惹かれて、この世界に足を踏み入れたのに……。
0144山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0145名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
久々にデル・プラドのHP逝ったら、マメに更新されるようになっているね。
発売済みの車種の写真を見ると、担当者が頑張って更新しています!!
つーのが伺えてオモロイ。
全部買うのはキツイが、買うか買わないか?とか何個買うか?
とかの参考にできるのでありがたい。

0146名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
今日発売された赤のクラシック消防車は1/64だったよ。
来週発売されるモリタはしご付消防車スーパージャイロラダーMLEX5-30は予告みた限りではカッコいい。
前面がCOLET JAGUARみたいな形してる。
でもモリタのホームページにはどこにも載ってない。
実車情報あれば希望。
0147名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
スーパージャイロラダーかっこいいよ。うん。
確か地元の消防署にもあるんだけど。
0149名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
今日の「ブロードキャスター」のテレビで、デル・プラドのオマケ付きマガジンの話題やってた。
「世界の消防車」は創刊号で10万部の売り上げだったとか。
これから発売される8、9号までの消防車が写ってたが早すぎてよく見れんかった。
残念!
0150名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
スーパーなんとか、バランス悪っ!
これはパスかな。
結局まだ1号と2号しか買ってない。
0151名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
漏れはある種の美学を感じるが...。
0152名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
ホイールクレーンのシャーシを使ってるんだろう。
WBが短いなぁ。
0153名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>150
機動/旋回性を重視したと思われ。
今週が楽しみやね。
0154名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
今回のコマツのクレーンシャーシがベースのやつは
全国で5台しか制作されなかったらしいよ。
0155名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
消防士もカッコ悪いのには乗りたくなかったんだろう(w
0156山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0157名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
す、スーパージャイロラダーってこんなんだったのか!
てっきり最新型のやつかと思ったよ。
これはこれで(・∀・) イイ!!けど。
0159名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>158
いろんな自治体で使ってるので消防局だけにしたとおもわれ。
0160名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
どうして、梯体がグレーなんだろう。
シルバーにしたほうが、よりリアルなのに・・・・
0161名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
うわーん、カコワルイ>スーパージャイロラダ
0162名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
照プラドもいまいち判っとランな(w
0163名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>158
中のスペックカードの写真は多分神戸のポートピアホテル前ですね。
神戸2台持ってたと思うけど、こんな塗装じゃないなぁ〜
もっともナンバープレート付いて無いみたいだが?

>>154 
5台だけなの?カッコイイと思ったオリはセンス悪い・・・
0164名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
モデルのはしご車の塗りは確かに珍しい。
甲府市にも一台あるけど赤一色。どこだろね?
>>162
大丈夫。この珍妙なデザインは漏れも好き。。
0165名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
普通にイメージする「消防車」はまだ2台のみだね。
うーん、消防車厨1年生としてはラインナップが
マニアに過ぎます・・・。
0166名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
そこでマニアの為の投資情報(昨日の読売より)

[問い]
モリタを297円で2千株、見通しと処置を。

「答え]
消防ポンプで市場占有率4割のトップメーカー。
売り上げの過半が地方自治体向けだけに業績の大きな
伸びは見込めないが、最近は東南アジアや中国、イランなどへの
輸出を活発化しており、今後はこうした海外展開がカギとなる。
今期は、消防車のほか、地方空港向けを中心に空港化学車の売り上げが
伸び、最終益18億円の黒字転換を見込む。
しかしこれは税負担が軽いためで、実際の利益はその半分程度。
(疲れたので以下略)
0167名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>165
俺も1年生ですヨロシク。

今回に載ってるこれからのラインナップ、最後の方に出てる外国消防車に惚れました。
(*゚∀゚)=3ムッハー!
0168原色
垢版 |
NGNG
救助工作車V型が狙い目だな・・・
0169名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
減色の方やっぱりいるのですねぇ。
工作車III型っていうと確かコンパクトになってるという。
0170名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
ロボファイター本日発売。

おーい、みんなー、付いて来てるかー、、、
0171名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
隊長・・・ついていけません・・・
0173名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>169
北陸製菓のレスキュー119で14個も引いたので、付いて行く気が起きません。
今は北陸製菓のレスキュー119で3バージョンあるのに1個しか出なかった
空港化学消防車を手に入れるためvol2探して走りまわってます。
0174名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
ロボファイター買った?オレは買ったよ。
ちとオモチャっぽく見えるけど車種がユニークだね!
0176名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
ロボファイターって消防車に見えないのは私だけか?
警視庁にありそうな無線操縦爆発物処理車に見える。
0177名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
ロボファイター、作業アームと放水砲が回転した。
キャタピラのゴムがチャチい、足回りの彫りの深さが足りない。
でも車体はダイキャストで頑丈そのもの、塗装も悪くない。
値段を考えれば合格点をあげられる。
0185名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
 モリタの無人放水車 ロボファイター330は、石油コンビナートなどの油脂火災、強い放射熱を発生する大規模火災、爆発危険のある火災、など消防隊員が接近困難な災害に対処することを目的として1996年に開発・製作された車輌である。
 この車輌の動力はディーゼルエンジンで、走行は4つのゴムクローラーで行い、耐熱対策として1,000℃の耐熱塗料などが施されている。
 主な装備は、水や泡を毎分6トン(毎分3トンに切替可能)放射することができる放水砲のほか、危険物などを除去できる作業アームなどがある。また、走行、放水、作業を無線遠隔操縦で行えるほか、有毒ガスなどの災害情報を無線電送することが出来る。
 本車輌を搬送するための専用の車は、乗車定員3人のシングルキャブオーバー型で、搬送車の後部には災害情報の一括表示や遠隔無線操縦ができる主操縦室がある。なお、無人放水車の専用搬送車からの積み降ろしは自動で行えるようになってる。
 実車は横浜市消防局で採用されている。
0186名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
「世界の」というが今までのところアメリカと日本がほとんどじゃないか
0187名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>187
心配するな。これからヨーロッパ勢がドンドン出る。
折れはローゼンバウアーの空港大型化学車が欲しくて我慢出来ん(;゚∀゚)=3ムッハー
0188167
垢版 |
NGNG
>>188
たぶん自分もそれに萌えてます
(*゚∀゚)=3ムッハー
0189名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>187
ローゼンバウアー空港大型化学車は予定にありませんけど。
0190名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
ときどき気に入ったの買ってるけど少し玩具っぽい感じがする。
レアなアイテムだし値段も安いからだからと一人で納得。
毎週買ってる人いる?
0191名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>190
扶桑社のサイトに下記の記述がある。
>16号 7/24(木) メルセデス-ローゼンバウアー クラッシュテンダー 016 A
写真を見る限り空港化学っぽいのだが、別の用途なの?教えて偉い人。
0192偉くないひと
垢版 |
NGNG
2号だかのモリタ空港化学消防車にも
CRUSH TENDER って書いてあったね。
0193名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>少し玩具っぽい感じがする。

明らかに精度にバラツキがあるような...。
1907年型シーグレイブとロボファイターが同じシリーズとはとてもry
0195名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
7月のラインナップは期待できそうだ。
来週も消防車らしい消防車なので期待。
それにしてもクラシックなのが大杉。
金型の都合なのかも知れないけど、
もっと早く現代のものを出して欲しかった。
0197原色
垢版 |
NGNG
NO20近くで書店販売は終わるそうだね。
どうすりゃいいの。。。
定期購読なんてしたくないし。
0198名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
ついに決断のときがきたか、、、
0199名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
>>197
マジですか?
扶桑社のホームページには書いてないけど。
0200原色
垢版 |
NGNG
10号の付録に書いてありますた・・・
0201名無しのコレクター
垢版 |
NGNG
ひでえ!
抱合せ販売みたいなものやね。
ヤフオクで転売してる奴じゃあるまいし
コレクションってのは全部集めて楽しむ奴も居たら、
何か拘りを持って集めている人も居る。
全員が同じモノを持っていたら面白くないぞ!
商業的には出した物全部が売り切れたらいいのだろうけどね。
結局読みが甘かったのやね。売れなかったのやね。
途中で打ち切らず、欲しい人には売りますよ(但し全部)
ってのが企業の良心って思ってるのかね。
全部買える金と場所のある人だけ相手してください。
別に集めて誰に見せるわけでもないし・・・馬鹿らしくなってきた。
扶桑社から撤退かな、他はSPAも「やくみつる」の連載終わったし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況