X



【六国】香木を蒐集してる人いますか31個目【五味】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのコレクター
垢版 |
2016/11/16(水) 17:18:18.45ID:8fbea6th
次スレは>>980を踏んだ方がスレ立宣言後立ててください!
不可能な場合は次の人を指名。
>>990過ぎても>>980の反応が無い場合、可能な方が宣言後立てて下さい。
スレが立つまでは減速お願いします。
香木は一期一会、買いたい木は沢山あるが迷ったら次は出会えない、自分の感性を信じよう

31スレ目ですね。
いよいよ話題も尽きてきたか・・・

前スレ
六国】香木を蒐集してる人いますか30個目【五味】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/collect/1465113168/
0117名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/08(木) 12:26:40.43ID:XnBNNNU7
前もここで指摘されてたけど、
雲龍柄の複写できる大礼紙での、極めの写しのコピーは、
流儀でも、販売当時の香舗でも、扱っていないので、
いままでの錆についても錆が独自にコピーたものを添付してるよね。
断定はできないけど、たぶん。
0118名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/08(木) 18:39:05.61ID:OMfkrMVZ
極めのオリジナルは香舗しかもってないから、あとのはみんなコピーだし、
どのくらい価格に影響してるからなわからないなあ。
オクに出すからには最低限極めの写しは必要になるだろうね。
0119名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/08(木) 20:25:09.18ID:XnBNNNU7
というか、見た目それらしい伽羅に極めのコピーをつけてオクにだしたら、
みんな分かるか、ってことだよね。g10万ぐらい出しちゃう人もいるかもよw
0120名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/08(木) 20:47:37.98ID:t+GVIfOV
>>119
それはどうかなあ。銘付はそれなりに木肌の特徴があるし、そもそも良い部分は少ない。
錆のは同じ銘でも部分的に厳選された感あるから人気が上がるのでは?
0121名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/08(木) 21:10:41.45ID:NNPBJuk9
錆は仮令無銘であろうとも、今店頭ですら出てこないと思しき木だしね。
0122名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/08(木) 22:09:47.07ID:XnBNNNU7
錆に限定していったわけではないんだけどな。
これまで、錆以外で画像の鮮明でない品も、
けっこうな高値がつく場合があったのでね。
しかし、みんな良く実物をみてるんだね。
銘べつに部位による違いまでわかるとは、すごいね。
0123名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/08(木) 22:38:18.15ID:AGOWGCVr
ある程度特徴を分かってる木でも、似たような木を出されたら、正直、
見分けられるか自信はないね。
蝉時雨と称して、山の仮銘の山橘を出されたら、見分けられないかも。
つーか、実際に聞いても区別できなかったりしてw
0124名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/08(木) 22:54:07.66ID:xZuV+iK8
オクに出ている銘付香木はその香木を
持っていない人が落札しようとするんじゃ無いかな?

持っていない人が銘付香木の特徴を
事前に知っている訳が無いと思うけど。

悪意の有る出品はお手上げだけど、
銘付というよりも、木の持つ写真の雰囲気で
一か八かで入札している人が多いと思うよ。
0125名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/08(木) 23:36:59.07ID:t+GVIfOV
なるほどね。まあ、あとは信用の有無かな。
錆も三年くらいだしてて変な香舗より上になってるしw
福島や初荷も特定顧客付いてるしw
0126名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/09(金) 21:42:56.63ID:uF/YKSDN
オクは密かに狙うとして、

地元の川にも鴨が来ている。冬の水鳥を見るたびに
葦辺は冬の光景が似合うなと思う。
なんで葦邊は葦邊なんだろか。今夜の葦邊は件の甘さが良く立つ。
0127名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/11(日) 14:01:23.16ID:JGryhTaU
今出てる錆の志野銘、銘・質・分量からして、これまでに比べてハードルが
低くなりそうな気がするので、小金があれば狙うのもありかもね。
自分は、今年、車検+夏タイヤ・冬タイヤ買い換えの出費で、もう弾切れ。
庶民には辛い額の出費w
0128名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/11(日) 18:24:32.69ID:mBDoeMHB
先々週の鳩仮銘で飛ばしてた人は、ふつうなら失速してしまうよねw

寒い寒い月夜は
やっぱり、落ちたる〜ですね。
この伽羅は歌の透明感を邪魔しない。
というか、この証歌はこの香木のイメージをとても底上げしている。
結句がさやけさですね。
そこが、またいいですよね。あえてそうしたのかなと勝手に想像中です。
0130名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/11(日) 21:21:34.55ID:5EtgA5GK
kanは日本人だと思うけど。
錆、今日こそ安くなると思うな。今日落とせねば先は無し。
0132名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/11(日) 21:44:44.02ID:JGryhTaU
皆、なかなかいい値踏みをしてるね。
さくら狩や庭の雪なんか、部位的には、北の人が出品してたら
叩かれそうなものだし。
0133名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/11(日) 21:52:46.46ID:5EtgA5GK
庭の雪はああいう伽羅ですよね。
志野流の伽羅の概念を知るには最適な木かなと。
0134名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/12(月) 12:30:53.28ID:oHJyh9eB
錆、
付属品等々を加味すると、適当な金額でおさまりましたね。
強気の常連が入札してると、大抵の人は追いかけませんね。
結果、強気の常連さんが安くさらっていく。ほぼ一強ですけどね。
0135名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/12(月) 12:32:35.18ID:XYOWMbsW
落札価格の結果を見ると、皆、本当に目利きだな、とw
錆だからといって、無条件に上がるわけでもないわな。
梅、庭、住吉あたりは、そこそこのお買い得価格だったのかな。
0136名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/12(月) 13:01:18.24ID:DreI/roF
ようするに、今年一番の狙い目だったのに、多くの人は逃した、ということですな。
第二週目のUPは今日か。いつもだと、メインは二週目だな。
0137名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/12(月) 15:20:22.50ID:Py+TA466
錆エグ!
0140名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/12(月) 21:50:48.29ID:oHJyh9eB
今回第2週は、借金して買うか、指をくわえて眺めるか、が殆どだろうから
持ってな人は前週の当代銘付きあたりの入札が現実的だったね。
それとも、資金の失速で大穴が出るかなw
0141名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/12(月) 22:16:23.12ID:kgZOqiYD
今年の締めに何か欲しいな。
とはいえ、目方が、かなり辛い。
0142名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/12(月) 22:19:45.75ID:XYOWMbsW
借金して買うというのは、さすがにないでしょう。
預金を取り崩して買うならともかく。
しかし、このラインナップの中での雅白檀の場違い感w
0143名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/12(月) 22:31:31.52ID:kgZOqiYD
ここの面子なら荒野スライスを購入済だろうし、動かないよね。
時期的に借金というより、賞与では?
0144名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/12(月) 23:09:47.32ID:oBYCI3wS
まあ、錆には茄子投下が一番手っ取り早いよな。
無一物はこれまでで最高の手ではないだろうか?
どれも錆の隠し玉を持ってきた感もある。
0145名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/13(火) 12:37:56.19ID:SwT9eR+c
https://goo.gl/KUTNCr
これ本当なの?本当だったらショックだわ。。
0146名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/14(水) 20:30:15.06ID:w6KtfKP6
荒野の美味そうな写真につらてれ白檀輪切りも買ってはみたけど
なんだか、まったく使う予定がない。

暮れなので、これまでの振り返ってということで、
柴の庵と若草を聞き比べた。
銘の力と相まって、
一対かと思われるほどの両極の個性を楽しめました。

錆、新年用にいってみようかなw
0147名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/14(水) 21:01:45.96ID:rGP98haL
荒野の白檀輪切りは、おそらく最上質と思われるものが抽選販売に
なってたのを運良く買えたけど、勿体なくて使ってない。
白檀は、沈香に比べると、質や産地による違いはあっても、同産地で
近い品質のものだと、そこまで個体による香りの違いは無さそうだね。
0148名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/15(木) 01:25:51.75ID:iUc67T8r
西方夢幻は本当に素敵な佐曽羅。雅社長が「御家流の門弟なら垂涎の…」と言っていたのを思い出す。
たしかに白檀ってあんまり使わないけど、銀葉に乗せて品のいい香り立ちで嫌味のないものとなると
そうあるものではない。
錆の出している部分は本当に綺麗だ。
0149名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/15(木) 08:14:02.16ID:/L+PPNdA
養殖香木を天然のように偽り
ヤフオクで転売したい
0151名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/15(木) 12:22:43.65ID:pFZbHX/0
栽培香木、人工沈香は十でも売っていたし、ヤフオクにもいっぱい出てるよ。
でも天然もの(採取もの)と栽培ものは見た目から全然ちがうし、香りも話にならない。
香木が高いのはその辺にあるよね。あるいみ「神秘」。
0152名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/15(木) 20:56:18.42ID:rRoP5mtq
荒野でも売っていたよね。
十はwebに伽羅売り出しても以前ほど売れていないね。
0153名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/17(土) 08:33:39.44ID:vMhkY7wv
いつも思うんだが錆で出している銘付きってニセモノなんじゃないか?
確かに伽羅は伽羅なんだろうけどあの墨書がどうもニセモノ臭い
松栄堂のたとう紙のほうが信憑性高いのでは?
0155名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/17(土) 10:50:00.85ID:8D2shfWX
まあ、だぶって複数買いしてる、常連が入札してくるから、
錆の信用度は比較的高いかもね。
自分も極め書き欲しさにすでに手持ちにある品を
落札してみたけど、“同じ”だったよw
錆そのもが、依頼者に騙されていれば話は別だけどね。
あまりにレアな品は門外漢には確認しようないもの。
0156名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/17(土) 11:02:03.42ID:8D2shfWX
それに、松のたとう紙云々というけど、
山、雅、玉、等々それぞれの香舗に関わる香木が、全て松のたとう紙に、
入っていたらそれこそおかしいんじゃないの。
0157名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/17(土) 18:32:42.70ID:hjOLgiX4
偽であれ、真を知らないから何とも言えない。
香舗では買えない見た目が良い木を
落とせればいいなって感じかな。
0158名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/17(土) 20:42:13.40ID:1NkG7fNQ
錆の西方夢幻、あれはいくらくらいになるんだろう。
白檀としてはこれ以上ないくらいの赤味だけど、これまでにオクにもでてないから相場が分からん。
0159名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/17(土) 21:27:27.35ID:YPTrfB4s
これまで見た白檀で、最上質なのは、荒野が抽選販売した輪切り。
あれは凄かった。

ところで、山路の花の評価が低い感じだね。
伽羅ではないとはいえ、並みの伽羅より香りは素晴らしいと思う。
むしろ、そういう真那賀の方が貴重な気もするけど。
0160名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/18(日) 00:14:06.66ID:rFEIOS61
真那賀らしい真那賀が無い中で、たしかに山路は納得の真那賀。やわらかい甘味にふんわりと包まる。
貴重さでいうと伽羅以上なのかもね。錆の山路は木筋も整っていて綺麗だね。
0162名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/18(日) 08:19:04.82ID:/MoLdmRg
らんじゃたいを聞きたひ
0165名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/18(日) 19:54:43.83ID:STQVdhCv
産地忘れたけどオイル1.5倍とかの香りは良かったよ
0166名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/18(日) 19:58:56.22ID:A0u5AM4A
蘭奢待はこないだ畠山記念館で展示されてたな
おもわずケースの隙間から上匂いでもかげないか試しちゃったわ
0167名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/18(日) 21:03:41.67ID:AMwhtKzt
さすがに
みな資金切れかw
物凄くお買い得で終わりそうだね。
0170名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/18(日) 21:48:39.79ID:AMwhtKzt
連投ですが、
外山を切って山路を落札とはね、信じがたい。
先代伽羅四天王も落ちましたねw
0172名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/18(日) 22:05:22.92ID:E0NvHrp3
無一物や聲は目方あって伸びにくいわな
茄子出せば落とせるけどこんな状況だとそういった熱意すらなく
0173名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/19(月) 09:22:54.39ID:oNDGdTSh
香道の似合う家に住んでないのに
なぜ、集めようとするのか?
0174名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/19(月) 10:04:20.12ID:+oFQtnwF
いやー
三年前に買った蒼樹が 四倍の値段で落札だものー
やめられませんw
0175名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/19(月) 15:37:04.26ID:OD+hHEfA
霞を落札した人は、賢者だね。
いかにも上質な伽羅という感じの、伽羅らしい伽羅だよね。
素直に羨ましい。
0176名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/19(月) 16:50:50.21ID:r29YNO7K
>>175
たしかにその通りだと思うよ。今回の霞はこれまで出ていた物のなかでも特にいいように感じた。
こういう時にもここの住人は動かないんだよね。
0178名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/19(月) 18:36:41.99ID:+oFQtnwF
動かない・・・といわれても
そうそう霞クラスを「買い増し」できるほどの余裕はないんだよね。
他の住人も、錆の鳩仮銘、当代銘付き、の順の出されて、
財布が失速したんじゃないの。
だいたい、ここは、分をわきまえず香木集めをしてしまった輩が
愚痴をこぼす場所だしねw
0179名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/19(月) 18:58:49.77ID:OD+hHEfA
>分をわきまえず香木集めをしてしまった輩が愚痴をこぼす

耳が痛いわw

でも、今回の霞、お金があるなら、多少無理してもチャレンジする
価値はあったんじゃないかな。
0180名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/19(月) 19:15:27.49ID:KCgk5hlf
霞と暦の古傷が痛むから無理をしなかった。

鳩フェアは伽羅無しだね。無理していく必要もないか。
0181名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/19(月) 21:02:02.01ID:DK7noHIu
今回の霞に関して言えば、これ以上ないビックチャンスでしたね。
霞を持っていない人は挑むべきだったかも。後の祭り。
0182名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/19(月) 21:50:41.18ID:+oFQtnwF
まあ、競れば上がるのだから、なんともいえない。
結果論として落札者の運が良かったということかな。
もともと趣味人の員数も少ないから、どんなに良い品でも
ある程度の人間に行き渡れば相対的に値段は安くなる。
露もその傾向が出てきたのかもね。
褒めるほどに出品が増えて・・・手持ちが安くなるw
0186名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/21(水) 23:26:31.13ID:u6BZtkbt
花橘

蓮葉
間違いなく贋物だよね・・・落とせなかったのでw
今年最後にきて比較的良くできた贋作がきたね。
0187名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/21(水) 23:34:30.54ID:u6BZtkbt
おいおい
g単価最高値更新だけど、
贋物だってw
夢を買うにも限度があるよw
0188名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/21(水) 23:42:09.58ID:u6BZtkbt
とはいうものの、
落としたのがココの住人なら、
レポよろしくおねがいします。

連投すみません。
0189名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/21(水) 23:45:54.87ID:pHTxpvn6
麻布十番で火事だってよ
思うんだが百貨店とかでも火事になったら倉に入れてない
香木持って逃げるのだろうか
台車でも重いだろうな
0190名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/22(木) 12:31:29.71ID:5RakkJnH
ここは名香に驚きの反応の無さだね
イ.暗黙のスルーネタ。だから。
ロ.取るに足らない贋作ネタ。だから。
ハ.スレチのネタ。だから。
どれなんだろう。空気が読めない。
0191名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/22(木) 13:15:23.34ID:zxvJsc3u
ロ.取るに足らない贋作ネタ
ですね。持ってた人も出す人も落す人も香木に知識が無いというアホさ。
0192名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/22(木) 18:41:13.52ID:5RakkJnH
ひえー
きびしいですね。
g当たり435kなのにw

自分なぞは、偽物と分かっていても
名前を見ただけで、興奮しちゃいますけどねw
0193名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/22(木) 18:45:29.03ID:dJDPjnvn
蓮葉は見つかったけど、花橘が見つからない。
ヒントプリーズ。

まあ、銘香の類はごくたまに出品があるけど、本物かどうかの判定は、
結局、しようがないような・・・
0194名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/22(木) 19:57:46.31ID:5RakkJnH
同じ業者がだしてたから
「香道具 旧家蔵出」の終了分でひっかかるんじゃないの
花の宿に改名してるけどw
なんだか、そういう件も贋物の割には、いいスパイスになってんだよねw
0195名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/22(木) 22:07:55.63ID:dJDPjnvn
蓮葉見て、おお、これはひょっとして、って思ったけど、
花橘見て、あ〜あ〜、ってなったw
0196名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/23(金) 12:16:39.96ID:XT0dc3+6
>>195
そう、なんだけどw

しかし、書付にある名前を含めると、
花橘、花の宿、不老門、虫の音、蓮葉・・・
これだけ古い実在の銘で贋作つくるのも、なかなかじゃないのw

古さが本当なら、昔も我々のように香道、香木に無知で、
偽物をつかまされていたマニアがいたんだな、
しかも相当な大金持ち・・・・・
と、想像するのもロマンだよねw
0197名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/23(金) 14:02:40.08ID:OP3T/JLL
昔、金持ちが掴まされた贋物、ということなら、たしかにロマンがあるw
0198名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/23(金) 21:11:22.69ID:oYy1miFN
ここは庶民のプアーな方ばかりですな。
0199名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/23(金) 22:23:10.48ID:XT0dc3+6
はすっぱの にごりにしまぬ こころもて なにかはつゆを たまとあざむく

件の蓮葉、
今のお金でg当たり1300kのお買い物と、推測しました。成金ですねw
0200名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/24(土) 08:01:40.05ID:Rw1zLUPo
よい香木を手に入れるより
香木の似合う家と豊かな心をもつことが
先なんでねえかな?

みつたろう
0204名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/25(日) 11:18:43.84ID:a+7DXX0c
蒐集マニアが気になることの一つとして、
今後、香木がらみの文化が存続していくことを前提として、
百年、二百年後に昭和・平成の銘付き香木群が
どう評価されているか、というのがあるよね。
これまでの歴史の中の名香と比べてどんなポジションになってるのかね。
家元の附銘でも、位が中上以上ないと評価の厳しいところだとは思うけど、
それでも歌枕になるくらいの名詞が使われていると
後世に印象が残りやすいとかがあるのかな。
0205名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/25(日) 21:58:11.14ID:9g/XGkN9
そのころには上級国民以外は香道なるものとは無関係な生活を送っているでしょ。
0206名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/25(日) 22:13:40.50ID:yLirK754
百年、二百年後なんて生きてないんで、少なくとも、その頃に
香木の評価がどうなってるかなんてことは、どっちでもいいですw
0207名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/26(月) 13:00:37.48ID:s1B5nkps
錆の品を家宝に、というような方は、
多少は今後の香木の価値の推移は気になるのでは。
自分も次に譲るあてがないので、
集めたものをこれから先どうしようか、たまには思案するよ。
それにしても、今年は志野流の香木のオクは盛んだったね。
おかげで、あきらめてた志野流の銘付が集まってきた。
御家系の銘付の数を追い越す勢い。
0209名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/27(火) 12:12:31.38ID:oocYbsiv
買う人からすれば、そもそも売ることは考えてなかった。
売ることを考えた人が増えたから価格上昇になった訳で、買う人が増えた訳ではない。
まさに需要&供給のバランス。今後は香木価格が下がることは無い。
0210名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/27(火) 12:34:13.84ID:Z8Sq6emP
オクの常連さん
ナイス相場維持だね。松の千歳もゆう襷も、
金額競り上げておいて、すきを見て逃げたね。残った方は贋作の回収乙w
0212名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/28(水) 10:22:09.50ID:1Oo45KgY
聲、画像の環境もあるだろうけど、まったくそう見えないのが残念。
0213名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/28(水) 22:51:52.74ID:1Oo45KgY
香木を整理してたら
八重洲で買ったG8や2M・・etc.・・が出てきた。なつかしいな。
0215名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/29(木) 19:33:36.42ID:6si8BHQ2
とくに御家遵守の羅国あたりはやっぱり十だったかな、と思う。

地方から出ていくと、精神的にも実際の店舗の作りにも敷居の無いw、
八重地下の東京店は、道すがらの良い穴場だった。
0216名無しのコレクター
垢版 |
2016/12/29(木) 20:27:49.05ID:hN+Wf/En
十か、今までの懇切丁寧な接客よりも
何も売るものはないよと冷たくあしらわれた最後の訪問の方が
強く印象に残っている。六国揃えを購入したときに伽羅の小片を
頂いたけど、それが十で入手できた最初で最後の伽羅だったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています