X



金貨収集は危険がしっぱい その34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのコレクター
垢版 |
2017/09/30(土) 02:49:06.78ID:oD0qb1vP
前スレ
金貨収集は危険がちっぱい その33
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/collect/1498497614/

金貨収集は危険がおっぱい その32
http://ula.2ch.net/2ch/コレクション/lavender.2ch.net/1493293452/

金貨収集は危険がいっぱい その30
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/collect/1487867131/

趣味人同士でゆっくり気長にやりましょう。

投資に関するスレはこちら
金地金・プラチナ・金銀ETF Part30
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1481971523

関連スレ
Nevada20
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1429281071
2ちゃん見るなら便利な「びんたん」
のんびり 弁慶 で楽しむ
続きを読む 2-
0696名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/22(日) 19:27:37.72ID:kUan+GLC
DETAILSを気にしないで入札してる人が結構多い印象。
0697名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/22(日) 20:54:13.58ID:tnZdoCmR
確かにそんな印象でしたね。俺は神経質なんで無理ですわ。しかし、DETAILSでよくみられるのがヘアラインだと思うのですが未熟なせいか、数字が入ってる方がヘアラインバッチリやんかと思うことが多々あります。

偉そうなオッチャン様、是非教えてやって下さい。俺はアンチではないんですよ。
ただ結果見て少し落ち込んでるんですよ。
元気出させてやって下さい!
0698名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/22(日) 21:19:08.99ID:h9Z0IFbU
アンティークコインは暴落する
今回の結果を見てはっきりわかんだね
もうおしまいだ
0700名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/22(日) 22:45:03.89ID:jcVoesWw
>>697
ですよね。ヘアラインとかかなり適当だと思います。
0701名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/22(日) 23:51:09.32ID:esKkgDfw
偉そうなオッチャンだが、まずDETAILSのコインは見分けが付くぞ。
そもそも下見行ってるのか?ルーペ使って穴があくまで見たら、そのコインはDETAILSだ。
今回のAWには、偉そうなオッチャンは興味がなかった。
来月、海外オークションに行ってくっから、報告を待て。
0702名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/23(月) 10:26:30.07ID:Iv29Deao
ユウよ。
私からも貴様にアドバイスをしてやろう。
ちなみに、俺は‟偉そう”ではなく、事実‟偉い”ので勘違いしないで欲しい(理由は省略)

貴様はコイン収集に慎重になり過ぎている。
それではダメだ。ぜんぜん、ダメ!ダメ!ダメ!
貴様のような、知識、情報先行型の頭でっかちは‟買わない理由”を探しているような輩が多い。

これだけ掲示板に書き込みをした挙句、結局買ったのが地金型金貨16枚とはずいぶんと笑わせてくれる。

まずは、片っ端から気になったコインをオークションで落とすべし。
買ったコインについての知識や情報をじっくりと調べるのはそのあと。(失敗も含め、これぞ醍醐味)

そうすると、大まかに3種類にわかれる。

@入手したが、いざ手元にくると失敗したと思えてくるコイン。

A入手してからも、そこそこ満足感を得られるコイン。

B死ぬまで手放したくないな、と思えるコイン。

 
 @は即売却、Aは飽きてきたら売却、Bはそのまま持ち続けろ。


このB、Bだけで最低でも50枚以上収集することが出来たのであれば、貴様のコイン収集道もいよいよ成就したと言えるだろう。

もし、その予算が無いのであれば、即刻立ち去れい!!
0703名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/23(月) 13:13:04.81ID:sSpDS8X+
いきなり上からユウよっとどんだけ〜
0704名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/23(月) 13:25:32.35ID:Q4PDVfHM
そうそう
富裕層ほど一目惚れで買っていく
コインはそれができる人の趣味
それができない貧乏人がねちねち頭でっかちに考え過ぎてネガキャンやってコイン全体の人気すら落としていく
無意識に安く買えた自慢に走り高く買った人をボロカスにせせら笑うのが頭でっかちな彼らの生きる術になってしまっていて可哀想な事だ
愚か者はどの世界でも害悪しか与えない
0705名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/24(火) 21:42:22.73ID:FwJK9XPQ
>>704
そうそう、
あと、俺たちみたいな富裕層ってさ、
性格も悪く人望もなく、話し出すと皆をシラけさせるし、
“偉い”のに誰からも尊敬されないよね。
貧乏人が買えない高額アンティーク・コイン所有者同士仲良くしようぜ。
0706名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/24(火) 22:59:55.17ID:xxTKkgpN
>>704
そうそう
あと、富裕層が上から目線で正論書き込むとレスが止まるよ
富裕層の方が上なのにな、劣等感の塊の貧乏人が怒り出す
お金持ってないとわからないことってあるよね
0707名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/24(火) 23:12:23.78ID:ENan4zIl
>>705-706
効果覿面だね
こんなスレはレスが止まった方が世の中の為だ
富裕層のレスが貧乏人を黙らす効果があるって意見は確かだし、この世の真理だと思う
やはり人間にも上位互換の存在がいるんだな
0708名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/25(水) 18:14:36.40ID:DRR3xIqV
AWの銀打ちのウナ、落札額、マジやべっす!
やっぱ、希少な高額コインはパネっすね!
0710名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/25(水) 18:46:03.15ID:9lECAKmT
>>709
PF61は極美品〜準未使用程度ですから
ゴシッククラウンとしてはさほど稀少な状態では無いと思われます。
映像だけでは真贋不明ですから、わざわざ入札する必要はないでしょう
まっとうな国内のオークションで入札されたほうが安全だと思います。
0711名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/25(水) 19:08:50.69ID:V+6Fwq95
>>709
画像を見る限りでは本物
0712名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/25(水) 20:09:53.45ID:9lECAKmT
>>709
画像が本物でも
画像に写っているコインが送られてくるかは別問題。
悪質な出品者は何をやらかすか分かりません。
わざわざ、この程度の状態のコインを入手するために
リスクを背負う必要はないと思います。
0713名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/25(水) 23:15:16.75ID:yqG2+wzC
ヤフオクは否定せぬが悪い評価が95もある相手とはね〜


ところでパネっすね!とは何語?
0714名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/26(木) 01:54:43.94ID:4zEUOuW1
パネッスは半端じゃないですって事
AWは1人勝ちですね
今回がAWのオークションで最高売り上げ記録!
4億円突破!
ただメチャ高くなっているので、
私にはもう買えません
2,000~3,000万予算がないとバリバリの銘品買えないからね
1982年5ポンド PF70UC 1,800,000万は、
新興さんが自分らで吊り上げて落としたんだろうね
金集めしてるのに安いのバレるから
だったらジョージ6世もヤればいいのに
NCA の7月1日のコインは英国は確かなグレード判定だと思いますが、
ナポレオンの金打ちは良く数字が63ついてるか不思議?
AU58かサーフェスヘアラインのUNCdetailな感じだった
1815百日天下2フランのプルーフは良かったです
0715名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/26(木) 08:48:32.67ID:naeNzjHM
4億突破マジっすか!
パネェッす!
手数料で利益8000万超えじゃないですか!?
1回のオクでこれって年間4回もやってるし凄い儲かってるコイン商ですね。
前回オク参加者にはトートバッグくれましたがそう言う事ですか!
今回は何くれるか楽しみ楽しみ(^.^)
0716名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/26(木) 12:17:30.78ID:ntfnT0p0
>>709の出品者は代行業者だな
良い評価が6.8万、悪いが95
割合的には問題なさそうだけどな

まーなんかあっても知らんけど
0717名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/26(木) 15:37:49.78ID:dDjFBrFW
ゴチクラ660万て世界最高価格?67グレードよりも上行ったよな
0718名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/26(木) 20:55:56.58ID:kjg6zV7r
ゴチクラでも最高のプレーンエッジのPF65CAMだから、
レターエッジ67とは比べられないぐらいストライクも希少度も高い
以前に333,000,000の落札(手数料2.5%)のNCAのオークションも凄かったか、
普通のオークションで4億円突破は、国内初めてですね!
AWは唯一スマホからもライブに参加出来るし、
撮影機材や日本人スタッフ、中国人スタッフともに、
対応、マナーも含めて一流企業並みだと感じました。
画像で安心して入札出来るのはヘリテイジとAW
銀姫コインの30周年記念がライブがシッカリする事を祈ります
息子さんが感じ良く、頭も切れるので外国コインも良くなると思います
NCAは画像も外注で、社員もダレダレで切れ者が居ない
今私はAW派になりました
WCの代表は流石に電通出だけ有る
泉岳寺は泰星の出身だか金持ち囲い込んで、売る商法を変えられない
もちろん新興さんもどはボッタしないけど、偽10万円事件はマズかったね
そんな事も踏まえて、TICCを楽しみましょう
0719名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/27(金) 11:57:36.07ID:ujbJodXs
概ね同意ですが、
67と比較にならないとは思えません。
電通出をありがたがるのは昭和の団塊世代のお父さん迄くらいでは?
0720名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/27(金) 13:55:38.26ID:pGx0cYbh
>>714
もうナポレオンの金打ち見たんですね。パネッえす
0721名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/27(金) 16:17:42.61ID:2W55bkj9
今回のAWのオークションで初めて小判落札したのですが
文字の窪みに汚い汚れが付着してるのですが綿棒で汚れって
落とすと価値さがるの?
鑑定書には汚れもはっきり映ってる写真が載ってます。
0722名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/27(金) 16:46:02.91ID:UJeKaO2e
その小判はもうあなたの物
あなたの好きなようにして下さい
他人がどう思おうと関係なし
価値が落ちても関係なし
今までのコレクターも同じように好きに扱ってきてそのコインの今があるのだから
0723名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/27(金) 18:11:36.45ID:yHzuM2Bn
団塊の世代より一回りしたです

基本的には、コインも小判もいじらない事です
0724名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/27(金) 21:51:23.64ID:SZXtM7NG
長年の汚れはこびり付いてることがある
汚れを取ったら、一緒に金が付いてくることがある
汚れの下に違う汚れが隠れていることがある
さぁ、どうする
そもそもアンティーク品なら汚れも一緒に愛でるもの
ピカピカ好きは・・・以下省略
0725名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/28(土) 00:02:01.83ID:oPPstxi6
ア◯ラスやボールド◯ィンのフェ◯トンが、
ユ◯バの支払いが悪いから、そろそろヤバイって、
海外からはもう先払いじゃなきゃ買えなくなるみたい
変な資金集めしてるから、マルチの連中と関わり有りだな
はい、終了
0726名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/28(土) 07:18:14.70ID:s2aeRxc+
2年ほど前に誰かがのび太の商法に苦言?を呈すような書き込みをしていたけど、その通り、いや、それ以上悲惨な末路になりそうだね〜
0727名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/28(土) 09:40:40.50ID:YbHz/Z9G
どんどん悪くなってる
悪い事慣れたんだね
のび太は首が回らないし
スネ夫はあり得ない値段で売ってるから、
お客様よもう買わないって、
何人もに怒鳴り込まれても、知らん顔
育ち良くてもあれじゃ友達出来ないね
のび太とも疎遠になったし

ここでは皆で楽しくコインの話をしましょう
TICCに行ってきます!
0728名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/28(土) 10:35:47.40ID:pnyovIus
AWも4億突破したし男の嫉妬で叩かれそうだな
ユニバみたいに標的にならなければいいけど
0730名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/28(土) 15:44:05.34ID:N1ubiIJ0
>>724
小判の場合汚れはグレードに影響しないんですね。
落札品は極美品になっていました。
0731名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/28(土) 18:02:34.93ID:Gi1wVGTh
汚れの程度や範囲によります
ひどい汚れだと鑑定・グレード付けできませんとなる
鑑定機関にブロアで綺麗にしてもらうのがいいかも
0732名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/28(土) 22:04:14.67ID:vyQcE2SM
AWは密室の販売しないし、
オークションだから4億でも5億でも、
品物集める力が有るから、しょうがない
次はNCAがいくら行くかですね
0733名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/29(日) 02:10:37.76ID:1+8KTg6X
本当にユニバさんは海外のディーラーから
お金払い悪いから付き合い止めるって言われてますね
私は20年海外のディーラーと取り引きが有るから、
挨拶してたら、口々にそう言ってました
今、マルチっぽい事を始めたので、
乗ると後で裁判沙汰になると思います
悪いの後ろに居そうだから、関わらない方が良いと思います
0734名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/29(日) 09:42:02.99ID:otKv+j6X
>>733
のび太の背後に悪いの?・・・誰ですか、そのジャイアン的存在はw
でも、あれだけ高額で売りつけていたのにお金が回らないって何とも哀れですね〜

最初ンときのHPの写真だと、素朴なコイン好き少年っていうイメージだったのに、なぜそんな豹変しちゃったのでしょう・・・
純朴な彼はどこに行ってしまったのでしょう・・・
どーしてキミは都会の絵具に染まっちゃったの・・・?

昔の優しいのび太さんに戻って
0735名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/29(日) 14:32:16.91ID:n3VK785c
悪いケツ持ちやマルチ人間居ないとできないだろ
話変わるけど1800年代初頭のコインはMS62ですらないって言われた
たった10年で違うんだね
何よも買わないと寂しいから、モダンのマン島のエンジェル買ってきた
嫁さんのペンダントにするかなぁ
0736名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/29(日) 17:05:30.08ID:n3VK785c
ユニバさんは相変わらず
TICCに顧客を行かせないように、
パーティーセミナーとセールやってる
フェアに商売しないと無くなるよ
0737名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/30(月) 01:16:11.77ID:c/Y5EelC
ユニバのネットショップすごく売れてない?
他より高いのに売れている理由が分からない。
0738名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/30(月) 02:28:59.28ID:azH59b68
自分達の囲い込みしてる客にかわせたのを
ネットで売れた振りしてるだけです
あの手の人達のホームページ見て鵜呑みにしてはいけないです
TICCに行って来ましたが、皆が欲しがるコインの状態のすこぶる良い物は皆無です。
オークションで売る方が高く売れますし、高く売ると買い戻しが大変だからと、
言われました。
0739名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/30(月) 07:16:22.69ID:OlTEunH0
カジ氏の本を読んで数年前に古代ギリシャコインを海外オークションで買ってみました。
テトラドラクマでズッシリした重さが心地よく、2000年以上前の硬貨が数万円で買えるのがいまだに信じられないくらい。

ところで、ネットサーフィンして気づいたんですが
日本のコイン屋の価格ってやっぱ高いですよね?
まあ、利益を乗っけるから高いのは仕方ないとは思うんだけど
それにしても高すぎる気がする。

少し調べれば海外のオークションで安く手に入ると思うんですが、あまりやる人がいないんですかね。

日本の価格は海外の2倍から3倍くらいな感じがして、カジ氏の言うように右肩上がり、とはいかないと思う。日本の価格は高すぎて買った時点で相当損してるような気がします。

古代ギリシャコインは日本ではあまり人気がないんでしょうね。
0740名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/30(月) 09:33:37.76ID:RWp7XBIo
>>739
こういう間違った情報を書かれるのがいちばん困る・・・
「日本の価格は」ではなく、ユニバなど、一部の「ボッタクリ業者の価格は」でしょ?

海外ショップならebayやMA shopの価格を見てごらん
日本より高い場合がほとんどですよ?

あなたは海外オークションの落札額とユニバなどのショップ価格を比較していると思われ・・・
0741名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/30(月) 10:35:35.32ID:2WHYOYug
2000年以上前の硬貨が数万円で買える・・・
数万円の古代ギリシャコイン・・・
古代はよくわからないからね・・・
PCGSが鑑定しないコインですからね・・・
本物かね・・・
何万枚と発掘されたりね・・・
海外オークションは誰でもできますが・・・
トラブったときの英語力のなさでやめたり・・・
そもそもお金持ちはオークション代行業者に頼んだり・・・

希少確実なハイグレードレアアンティークコインは100%右肩上がりですよ
庶民は新興国のコインを狙えば勝機はあるかもしれないが
それでも1枚に数十万円は出さないと難しそう
0742名無しのコレクター
垢版 |
2018/04/30(月) 14:48:32.86ID:YBkGMI9b
古代のコイン
作られた年代正確に判定できる機械あればいいんだけどな まあ古代コインに限らないが
0744名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/01(火) 02:03:29.03ID:P3gQFjAL
古代コインで気を付けること、
過去のトリトン、NGSAに出品された物と比べる事です
素晴らしいアーティスティックなダイでビシッとストライクされた
物か最高品です。これは美術品を見る目が無いと無理です。
安く落札できる理由をコインから考察して、勉強しないと、
一番売り買いのスプレッドが大きいのも古代コインです
0745清水の父母(青戸6)「息子と娘にサリンをかけてみやがれっ!!」
垢版 |
2018/05/01(火) 09:59:46.90ID:h1V9ML1U
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0746名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/01(火) 18:16:25.54ID:pPaUvf0V
おっかしいなぁ〜
俺が持ってる10年20年前に購入した本物の古代コインはいわゆるここで言う右肩上がりwなんだけどなぁ〜
0747名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/01(火) 19:09:17.36ID:fe5QeE/A
そりゃ物によっては右肩上がりもあるだろうよ
でも素人に難しくて高リスクの古代コインはすすめないだわさ
0748名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/01(火) 23:47:06.97ID:yw3/XV45
NCA出たぞ!感想求む
0749名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/02(水) 12:48:48.84ID:2XWHdPkm
awでリディア王国の金貨が2000万円弱
金をこねて似たようなの作って NGC の鑑定に万が一通ったら2000万円 やってみる価値あり
0750名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/03(木) 04:36:13.14ID:boBRNx3a
これは偽造幇助罪に問われます
0751名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/03(木) 13:28:08.95ID:+ZNpM97n
中国銭を集めたいと思いますが、今後も有望でしょうか?
それとももう天井なのでしょうか?
0752名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/03(木) 13:52:33.07ID:ZWAscD1r
流通、通用する現行貨幣のみ適用されるんじゃなかったっけ?もちろん偽物を本物と偽って売れば詐欺罪に問われる可能性があるやろうけどこの場合、万が一NGCの鑑定に通る前提の話だわな
現在NGC以上の信頼すべき鑑定評価が無いならば本物になってしまうんやろ
0753名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/03(木) 13:59:58.09ID:ZWAscD1r
因みに>>749を推奨及び賛同している訳では無いのであしからずw
確か、炭素だかセシウムだかによる年代測定は出来るはずだけど
0754名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/03(木) 16:59:08.81ID:+bwmDBwS
ヤフオクで金貨を落札してくれた人も金貨売っている。
最近このパターンが多い。
転売しているのかね?
それで儲かるのなら別に良いけど。
0755名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/03(木) 17:10:23.41ID:kKmS/Sks
買う一方だと資金が回らないって人も多いんじゃね?
0757誰か質問に答えて・・・
垢版 |
2018/05/05(土) 07:31:32.82ID:o0ci6Fco
751名無しのコレクター2018/05/03(木) 13:28:08.95ID:+ZNpM97n

中国銭を集めたいと思いますが、今後も有望でしょうか?
それとももう天井なのでしょうか?
0758名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/05(土) 19:52:05.26ID:QRnglXVp
良い物は伸びるでしょう
ミネラルショーに行ったら、
数百万単位の隕石や、アンモライト(完全体のドラゴンスキン)2000万以上で、
中国人の方に売れてました
土地を買えないので、もので一人っ子に残したいのでしょうね
ただし、200万以下の雑銭には目もくれないので、
要注意です
0759名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/06(日) 17:59:03.05ID:HvJ65zG9
中国銭はまだ伸びしろがあるでしょう。
しかし、中国銭は、ほかの国よりもはるかに勉強が必要。
大手オークションでも本物保証しない。
もし天井なら集めないくらいの生半可な気持ちでは
偽物リスクに到底かなわないでしょう。
おやめなさい。
0760名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/06(日) 22:21:15.64ID:M4A2i+wZ
これから○○コインが伸びそうだから○○コインに投資しよう。
そんな発想で買うってアホだろ。なあ、アホなんだろ?
そもそも「投資」ってなんだか知らないよな?
0762名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/06(日) 23:41:09.88ID:npRkTBi5
なんか怖い!何かありましたか?優しくね。

ところでここにアンチ古代がたまに現れるが彼らの主張は以下の2点だ。一つは大量に発掘されて希少性が落ちるという事とNGCしか鑑定せずPCGSが鑑定しないから真贋が担保されないという。
一つ目は百年二百年前からの主張だ。確かに以前そのような事もあった。例えば有名なのはコソン金貨とか。しかし現代においてそのような可能性は低いと考える。よしんばその可能性を考えるならそれは古代だけでなく中世以降のコインもその可能性を見なければいけない。
現に去年イギリスでヴィクトリア時代のソブリン金貨が大量に発見されている。
またアメリカ人は別としてヨーロッパの旧家の収集家(中世以降のコイン)は鑑定に出すことを嫌う傾向にあるそうだが代が変わり今後鑑定にどんどん出してくる可能性がある。(もうその流れ?)
そうなると希少性は下がるのは必然。
よって一つ目の古代だから云々という主張は否定される。
平たく言えば、それ古代に限らずじゃね!ってこと。
0763名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/06(日) 23:42:20.15ID:bDtOYZqK
>>760
氏ねこの屑!
0764名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/06(日) 23:59:52.61ID:npRkTBi5
二つ目のNGCしか鑑定しないからという主張。
何故NGCしか鑑定しないのか?の答えがない。
鑑定能力なのか?棲み分け(そこはお宅で)なのか?
例えば日本の大判小判は逆にPCGSしか鑑定しないけど何故?じゃあ鑑定の真贋は?
俺が思うにPCGS信者の感覚ではと思う。
NGC評価よりPCGS評価の方が厳しく上であるという。
ちなみに俺は日本の近代貨幣を両方に何度か鑑定に出しているけどNGCの方が厳しいと感じている。
以上のことから古代アンチの主張は根拠の薄い主張であると考える。

古代コイン愛好家
0765名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/07(月) 01:54:28.63ID:RBGjQmrK
アンチ古代ではないですが
古代コインは発行枚数が謎です
見つかっていても発掘していない墓も数知れず
そこから古代コインが何万枚も見つかる恐れ

中世以降は発行枚数がわかるコインが多い
例のソブリン金貨も発行枚数が明白です
だから、古代コインは素人が安易に手を出す
シロモノではないと言うだけです
特に投資目的で古代を買うのはそれこそ謎です

鑑定機関といえど、ビジネスです
NGCが古代コインの鑑定をするのに
PCGSはしない なぜか
これも古代コインがわかりにくいものだからと
推測する

DIE NUMBERはコインに刻まれている
金型の番号
ヴィクトリアのソブリン金貨の一部では
裏面の盾の下にある小さな番号のこと
0767名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/07(月) 19:04:58.52ID:OThct12/
イギリスのメダルが高くなってる。
ヴィクトリアの金メダル2016年で100万くらいが、最近のオークションで200-300万。
メダルの方が大きいし、デザインも繊細でよい。
ソブリン金貨は見飽きた人に良いのかも。
0768ユウ
垢版 |
2018/05/07(月) 21:36:33.85ID:Jj4UIESE
皆様今晩は。しばらくぶりです。
初心者の上、地金派の者ですが、書き込んで宜しいでしょうか?
当方、TICCに行って来ました。どなたかお一人でもok頂ければ、書き込もうと存じます。
 今日はこれで失礼致します。ご機嫌よう。
0769名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/07(月) 22:24:38.76ID:5vi2P7fb
桶〜
0770名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/08(火) 00:40:54.49ID:x+KDz8ID
何を集めていても、
書き込んでも自由です
自分で入手したコインや、今欲しいコインなど書き込んで、
皆で和気あいあいのやりましょう
0771名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/08(火) 00:51:36.23ID:7V+gpjag
ご教授ありがとうございます。確かに俺の主張の欠点は正にそこですよね。
関連した事で以前から謎なのが何故NGCはancientの鑑定数等を公開しないのか?という事です。
ところで困った問題があります。そう、ご存知だと思いますが最近業者のイチオシwの5ギニーを代表とするギニー金貨です。ギニー金貨のほとんどが発行枚数不明です。
という事は古代コインと同じ問題を抱え投資には問題があると考えた方がいいのでしょうか?(当然あなたは中世以降のコインの全てが発行枚数が明確だとはおっしゃっていませんが)
しつこくてすいません。古代も中世もギニーも大好きなんですが、解らない事が多すぎて。
0772名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/08(火) 13:44:40.65ID:OrK/bRov
古代の怖いとこは、死んだ後もあの世でお金を使うという文化・慣習があることだわ。
んだから、お墓にいっぱいお金入れちゃうの。
コレクションじゃなく、投資で古代コインすすめてくる業者は無責任で胡散臭いよね。
0773ユウ
垢版 |
2018/05/08(火) 22:32:08.87ID:Dx5rrFl6
>>769~>>770
有り難うございます。TICC に行って来ましたので、その件を書かせて頂きます。

まず、私は店舗に足を運ぶ時間が取れなかったもので、アンティークコインを直接観たのはイベントの日が初めてでした。
 その数日前にWCJ さんにTELし、気になっていた物(リバティーヘッドとペルー20Soles女神座像(正面を向いている物))を、会場に持って来て下さい、とお願いしました。
当日に拝見しましたが、他店と見比べたく、その場では購入せず、今月中旬に改めて来店しますとお伝えしました。

その日は、多くの店舗を巡り、1oz 金貨を9枚購入しました。(全てモダンイシューですが…)
続けて、モダンの件について書かせて頂きます。
0774ユウ
垢版 |
2018/05/08(火) 23:22:34.44ID:Dx5rrFl6
モダンの長所は、何といっても購入の手軽さだと存じます。
価格は地金価格と連動し、状態を気にする必要が無いからです(基本的にはですが)。そして、下調べをする必要も無く、気分で買っていけば良い点です。
 逆に言えば、アンティークコインの欠点はここです。モダンの様に、おいそれとは手が出せない点だと存じます。

では、モダンの最大の欠点について書いてみます。
それには、私の所有するコインを羅列し、見ていてば、自然と分かると存じます。(決して自慢では有りませんので、念の為…)

メープル、ウィーン、カンガルー×11、キャット×4、パンダ×5、イーグル、バッファロー、ブリタニア、リベルタード(現在)、エレファント
(プラチナ)イーグル、カモノハシ、クイーンズビースト・ライオン
…と、これだけ様々なコインを集めても、計30枚の内、表がエリザベスU世のコインが19枚にも達してしまいます。

…これは私の見解ですが、モダンの最大の欠点はこの点にあると思っています。
両面が楽しみに鑑賞出来るコインは、リベルタード、ウィーン、バッファロー、イーグル(金貨の方)と、たった4枚しか有りません(これも私見ですが)。
 今後購入予定で、両面鑑賞したいコインも、リベルタード(旧ver)のただ1枚しか有りません。

私がモダンの魅力に限界を感じ、アンティークコインに興味を示しました事は、上記の理由に依ります。
…長文失礼致しました、また後日、書き込ませて下さい。では皆様、お休みなさい。
0775名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/09(水) 04:05:19.26ID:9I+aiibA
ズバリ!言ってしまいますが、モダンは鑑賞するものではありません。
コイン型の金、ただの地金です。
クイーンズビースト・ライオンなど下手くそな漫画のひとコマでしょう。
地金はメープル、ウィーン、カンガルーあたりを買っておけば、余計なコストがかかりません。
観賞用にモダンを選ぶのは残念ながら、そもそも美的感覚がおかしいです。
おやめなさい。
0776名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/09(水) 04:20:58.95ID:AJz8EYF5
あとメジャーな金貨はクルーガーランドくらいですね
リベルタード金貨の旧バージョンはおおまかに2種類あるんですが
新し目(90年代)の方は私も欲しいです
0777名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/09(水) 08:22:20.75ID:8ncWk2nK
ユウよ。
貴様は金地金に、無駄な+アルファを支払って満足しているに過ぎん。
金そのものが欲しいのであれば、いっそのことバカでかい金地金でも買ったらどうだ?

銀行間取引に使用される、400ファイントロイオンスの金地金!

コイツの前では、この、圧倒的重量感の前では、モダン金貨の数枚などまさにゴミ同然。
貴様も男だったら思い切って400ファイントロイオンスの地金を逝ってみろい!
0778名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/09(水) 09:51:31.55ID:MUFAYr3b
NCA出たぞ!感想求む
0779名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/09(水) 15:04:54.85ID:77e2oY9T
>>762
古代コイン、ロマンがあって良いのですがngcはちゃんと偽者を排除できているのでしょうか?
加治のコラムかなんかで、長時間の流れ作業的鑑定で数秒眺めての真贋判定
スラブに入れば偽コインも本物という現在の風潮も興醒めしてしまいます
0780名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/09(水) 16:08:18.53ID:AzBkohc2
だからよぉ、自分の目を養えよ
お楽しみはそれからよ
0781名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/09(水) 17:08:09.01ID:QQOU0oCx
大型金貨をNGCに鑑定に出そうと思っているのですが
エッジノックがあったらスラブに入らないで帰ってくるんでしょうか?
0783名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/09(水) 22:12:38.12ID:QQOU0oCx
>>782

おお、ありがとう。
MS63以上だったら、200万くらいするみたいだったけど
エッジノックがあったら投資対象にはならないみたいだw
0784名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/09(水) 22:47:55.69ID:T5gBHtAS
>>779
現実的にはNGCの鑑定に頼るしかないですよね。ただ、数秒眺めて判定という事はないと思います。結構な数を鑑定に出してますけどNOT GENUINEは出てきます。
面白いデータがあります。
今までNOT GENUINE判定を受けた物は全て業者からはだかで購入した物でした。逆にヤフオクで出品されている本物の研究家のような方から落札した物で今までNOT GENUINEを判定された事はありません。
笑ってしまうけど、これが事実です。
0785名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/09(水) 23:54:16.56ID:pnjv1/dK
ビクトリアヤングヘッドの首の下に「ww」と刻印されたものがあるけど、これってどんな意味があるの?

あと、希少性はあるの?
0786名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/10(木) 00:36:20.14ID:ZC0VhUTS
ワロタの二乗草生やしているのか、ウイリアムワイオンて人の刻印じゃね?
前者の場合はR7くらいの希少性があるけど後者だったら希少性は無いなぁ
0787名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/10(木) 00:43:35.55ID:ZC0VhUTS
まあ冗談はさておき、やっぱり古代コインはいいなぁ〜。
現物は見たことないけど、デカの金貨があるそうですね!
すごいなぁ〜銀貨は何枚か持ってるけど金貨の場合は何千万てするんだろうなぁ。
0788名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/10(木) 02:52:08.86ID:nIhyILdA
フクロウのデカは(銀)状態良いと億します
0789名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/10(木) 05:46:37.95ID:6KuqeemW
はいはい。投稿者が持ってるコインがいいとか価格が高いとか、一番あてにならない。
超個人的なデータで、自分も出品してるかもしれないヤ●オクを宣伝されてもね。
偽物が多いのが事実なわけで。本当に業者から買ったのなら、事前に「鑑定で偽物に
なったら返品できるか」確認してない方も悪い。保証されなかったら、買わなきゃいい。
質の悪い業者もいるが、そもそも自分が目利きじゃないことが原因だし。逆ギレですよね。
0790名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/10(木) 06:34:42.83ID:ROdp8TLp
加治と手下のコイン屋は詐欺師
0791名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/10(木) 07:35:55.57ID:rFQNxQ0o
のび太とスネ夫には近づくな
0792名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/10(木) 08:49:03.48ID:4eptWi4q
火事もつに“コイン女子”とか言い始めたか、
この板よりも相当遅れてるじゃないか。
まあ、女子で二匹目のどじょうは無理だろう。
0793名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/10(木) 11:14:41.78ID:WXiwAx0e
でも素人が買った値段より高く売れそうなコインを買うのはむずかしい気がする。
でも本が出て注目されたときナポレオンなんかが今では考えられないぐらい高い値段で売れていたから、人気作家ってすごいと思った。
でも今はその反動なのかわからないけどけっこうオクで見かけるようになった。
0794名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/10(木) 11:50:53.69ID:FNch8q2b
最近亡くなったアメリカの有名な大富豪がコレクション売ったらしいけど、コインはなかったのか?
0795名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/10(木) 13:13:41.22ID:c9I/U96/
ユウさんはモダン金貨好きなんですね。
ここではなぜかモダンは見下されますが、有望なモダンも結構あります。

デザインがよくて、発行枚数が500枚以下なら有望です。
これが100枚以下だと確実に将来値上がります。

グレーディングさえ気をつければ損はしませんね。

この条件を当てはめると、ヤングエリザベスやダイアナはダメです。

いっとき値が吹いても長くは続きません。

その点、発行枚数100枚以下のモダンでグレーディングのよいものは別物です。

誰もこういう本当のことを書かずにひたすらモダンを否定するのは、争奪戦になれば入手が難しくなってしまうからです。
0796名無しのコレクター
垢版 |
2018/05/10(木) 18:35:02.00ID:uAyrMJGS
>100枚以下だと確実に将来値上がります
はい、デマです
何事も"確実"はありません
モダンでデザインが良いものなどないから
ブリタニアやライオンの不細工さはわかるでしょ
絵画や美術品、アンティークに詳しい人なら誰でも知ってるよ
海外ではオークションにモダンほとんど出てこないでしょ
一部の日本人しか買ってないよ
モダンは発行枚数10枚以下だろうが買わない方がいいです
趣味でもココでは悪趣味と言われるよ
なんなら、有望とかいうモダンの例を挙げてみて
ドコがデザイン的にダメか教えてあげるから
モダンはアンティークコインのパクリも多いよね
争奪戦wにしたくないなら、「モダン」とはひと言も
言わずに、そっとしておくものでしょ
こんなあからさまに否定しませんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況