>>337
中国ではひっくるめて「玉(ぎょく)」だったから

メノウならまだよくて、サーペンタイン、カルサイト、ろう石の一種なんかの軟らかいのも美しければ玉だった
本来は岫山玉(蛇紋岩)みたいに○○玉は固有名詞で区別するべきものだったのだろうけど、
日本で訳すときに玉=翡翠と大雑把にやってしまったみたい(でもそれはヨーロッパなんかでもほぼ同じ)

だから古物では翡翠として分けられていても翡翠でないものが紛れてくる