ちょこっと言わせてください、バイトの頃からとりせんにはお世話になりました。
不器用でぎこちない私は就活が上手くいかずそのままパートとして働いていました。
声が低くよく愛想が悪いとお客様から勘違いをされクレームが時々ありましたが
素直に正直に働いてました。ですが悪質なクレーマーに喧嘩を売られ大変でした。私は普通に対応していましたが
クレーマーは私の『低い声』『舌ったらずな口調』が嫌だったらしく逆ギレされました。
その時の店の対応は、クレーマーをバックヤードまで店長が連れて行き
『この件はなかった事にしてください』と言っただけ、出禁にしなかったのは店員の中に
クレーマーの身内(当時は私と同じパート)がいたからという事でした。それからしばらくして
私がお客様の対応で焦ってしまいミスをして話が本部にまで届いてしまいました。
お客がメールでお問い合わせでその内容を送ってきたからです。
それと悪質クレーマーの件がきっかけで今もいる数年前に成島からきた店長に人格否定とは言いませんが
『お前はどこにってもダメだ。』と言われました。まだ店で働きたかったので部門を変えて
ここに居させて欲しいと言いましたが先ほど発言がきました。
私は二日後に退職を希望しましたが退職できたのは二ヶ月後でした、普通なら一月後が
当たり前なのになぜすぐ辞めさせてくれなかったんだろうと今でも不思議に思います。
そして最後に、私がいた店舗は『正直者が馬鹿を見る』ような店でした。
仕事はしているのに、準社員に怒鳴りつけられたり気分屋で自分が作った
マイルール通りにしないと不機嫌になるという人が多かったです。
マニュアル通りの仕事をすると怒られるという日々があり注意や指導されて後
反省やあれこれ手を尽くしても今思えば無駄だと思いました。
準社員やチーフがグルで彼女たちの作るマイルールが毎月のようにコロコロ変わって
いったからです。私の順応力が追いついていけなかったのもありますが大変でした。
とりせん辞めて正解でした、長文失礼しました。