X



公益通報者が守られる社会を!ネットワークの裏事情

0001濱西 ◆PRySYBiC36
垢版 |
2012/12/18(火) 23:14:09.88ID:UtO2THoj0
「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」に関するスレッドです

ネットワークや関連する事件や訴訟、公益通報者保護法、告発したいこと
告発の体験談などを語りましょう

串岡弘昭さん(トナミ運輸元社員、談合を告発し公益通報者保護法のきっかけとなる)
仙波敏郎さん(愛媛県警元巡査部長、警察の裏金を告発)
濱田正晴さん(オリンパス現役社員、取引先からの引き抜きを内部通報)
たちが、2010年「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」を発足

勇気を持って公益に資する通報をする正直者がバカをみることのない
「コンプライアンスヘルプライン社内通報制度の抜本的見直し」と
「実効力のある公益通報者保護法への改正」を目指すネットワーク

という目標を掲げ、ブログなどで広く支援者を募り活動しています

公式ブログ
オリンパス現役社員のブログ 「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」
http://ameblo.jp/jpmax/

現在係争中の訴訟
オリンパス報復人事訴訟(第2次訴訟)(第3次訴訟)

皆様の忌憚なきご意見や情報をお待ちしております
0002濱西 ◆PRySYBiC36
垢版 |
2012/12/18(火) 23:15:36.19ID:UtO2THoj0
オリンパス報復人事訴訟

2007年4月 濱田さんが上司による取引先の社員の引き抜きを察知し、6月に社内コンプライアンス担当に通報
     その後、濱田さんは配置転換される
2008年4月 濱田さんが配置転換は報復人事だとしてオリンパスを相手に訴訟を起こす(第1次訴訟)
2009年2月 濱田さんの事件が初めて新聞報道される
2010年1月 東京地裁で濱田さん敗訴
2011年8月 東京高裁で濱田さん逆転勝訴
2012年4月 濱田さんが著書「オリンパスの闇と闘い続けて」を出版
2012年6月 最高裁で濱田さんの勝訴が確定
2012年9月 濱田さんが「オリンパスは司法判断を無視している」として再び提訴(第2次訴訟)
2012年11月 濱田さんが「不利益な状態が続く異動を命じたのは不当だ」として提訴(第3次訴訟)

濱田正晴関連2ch記事一覧
http://ameblo.jp/kotochan0725/entry-11427196355.html
0003hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/18(火) 23:28:01.82ID:5Y/BIwjj0
こんばんわ。大西です。

「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」の理念については、完全に賛同しています。
しかし、実態は、>>1 にもあるようにオリンパス訴訟のみ扱っており、
濱田正晴の支援者の会としての活動しかしていないようで、それには反対いたします。

公式ブログ
オリンパス現役社員のブログ 「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」
http://ameblo.jp/jpmax/

に対して、ワタシが公益通報者として守られるべき、守られたいと、
メールなりコメントしても、濱田正晴は一貫して黙殺し、不掲載としています。
0004濱西 ◆PRySYBiC36
垢版 |
2012/12/18(火) 23:42:13.83ID:UtO2THoj0
私もネットワークの理念は素晴らしいと思います
公益通報者が守られるような法改正がされるように動きたいですね
本当は、内部告発すらない健全な企業倫理があれば一番いいのですが、現実的には無理ですよね
せめて、公益通報者保護法に違反した組織に対しての罰則を厳しくして
不健全な企業風土が蔓延しないように、監視する仕組みができればと思います

ネットワークが本当に理念通りに活動しているかどうかを見ていき
そうでないと思ったときは遠慮なく意見を言いたいですね
0006濱西 ◆PRySYBiC36
垢版 |
2012/12/18(火) 23:55:56.99ID:UtO2THoj0
>>5
aさんは大西さんがよほど気になるのですね
大西さんに夢中になってこっちのスレまで追っかけてくるなんて熱烈すぎます
0007hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/19(水) 00:12:35.78ID:g/vTra3B0
てか、>>5 って日立製作所スレで

> 416 :a:2012/12/18(火) 23:16:37.79 ID:xbgZLO6Y0

> 賢明な貴殿ならお分かりだと思いますが、ここはオリンパスの話を求めている
> 人はいません。速やかに相応のスレに移動願います。

って言いながらその30分後にココで、スレチなコメントしよるんやからあ。

ヒトに厳しく、自分に甘い。
なんで日本はこんなヤツばっかやねん。
0008濱西 ◆PRySYBiC36
垢版 |
2012/12/19(水) 00:29:25.41ID:ArE/trpk0
ウィキペディアで虚偽記載が発覚

ウィキペディアのオリンパスのページの不祥事(報復人事訴訟)の欄で嘘の記載が発覚しました

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9

2011年10月14日 (金) 18:39時点における版で
利用者:180.4.244.248(p5248-ipngn100102takakise.saga.ocn.ne.jp ※)によって
下記のように内容が改ざんされました

2007年4月、社内での不正な行動(営業における機密侵害)を察知した社員が、
2007年6月に内部告発(社内コンプライアンス担当に対し通知)を行った。
この内部通報により、オリンパス社は取引先に対し謝罪を行い、
マスコミ等に公表するも、この社員に対しては社内での部署異動(配置転換)などの報復行為を行う。
(これを契機として、この社員に対する社内の人事評価も最低とされるようになった)

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9&;diff=39610554&oldid=39603423
※リモートホストは現時点での逆引きで調査したもの、当時のリモートホストが同じかどうかは不明

当時オリンパスがマスコミにこのことを公表した事実がありません
にも拘らず、「マスコミ等に公表する」と虚偽の記載をしています


さらに、2011年10月29日 (土) 20:36時点における版では
利用者:Ch0331によって下記のように改変されました

通知された不正の事実を認めたオリンパスは、この事実を公表、また取引先に対して謝罪を行った。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9&;diff=39813317&oldid=39813186

当時、オリンパスが不正であると認めた事実はありませんが勝手に
「不正の事実を認めたオリンパスは、この事実を公表」とさらに虚偽の記載を重ねます
0009濱西 ◆PRySYBiC36
垢版 |
2012/12/19(水) 00:32:07.35ID:ArE/trpk0
2011年10月30日 (日) 15:30時点における版に、別ユーザーによって、
(Wikipediaが企業の宣伝に使えないのと同様に企業を糾弾する場でもない。ゴシップ系の情報を下に移動。)
として記事を下の方に移動される
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9&;diff=39826211&oldid=39815382

2011年11月3日 (木) 00:17時点における版で、再び利用者:Ch0331によって記事が上に移動される
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9&;diff=39865961&oldid=39826211

その後、ノートでこの件について議論が重ねられて、下の方に書くことに落ち着く
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9

しかし、その後、他のユーザーは当件についてあまり興味がないためか
「不正の事実を認めたオリンパスは、この事実を公表」が1年以上も放置されたままになってしまった

問題なのは、利用者:180.4.244.248さんと、利用者:Ch0331さんの書き込みです

180.4.244.248さんは事実無根の「マスコミ等に公表」を書いており悪質です
Ch0331さんは前の内容を吟味せずに文章を書き換えただけだと思いましたが
後の編集合戦により、不祥事を目立たせたいという意思が感じられました

ウィキペディアは中立的な観点に基づき誰もが編集できる百科事典です
そのため主観的な意見を客観的事実のように見せかける編集や虚偽の記載は許されざる行為ではありません

「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」のブログを運営しているオリンパスの濱田さんも
度々、何かを紹介するときにウィキペディアを使っています
例えば、串岡さんや仙波さんを紹介するときや、国語辞典でもいいような「真実」という言葉を紹介するときも
ウィキペディアの記事を紹介しています
このように、多くの方に中立的な百科事典として親しまれているウィキペディアにおいて
虚偽の記事が1年以上も放置されていたのは非常に残念です

これから中立的な観点に基いた文章を時間をかけて考えて編集したいと思いますが
まずは虚偽記載があったということを紹介させていただきました
0010hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/19(水) 04:06:07.95ID:yBw46OI00
Yahoo!ファイナンスの、オリンパス
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&;board=7733

のところから、また大西の投稿が一斉削除された。

濱田正晴に対するものであり、オリンパス社にとってはむしろ好都合なものであるから、
濱田正晴が削除依頼していると見てほぼ間違いないと思う。

濱田正晴は、ブログに書いたワタシのコメントも承認せず、ワタシから出した質問には
一切答えていない。

極めて不誠実な対応と考える。
0011hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/19(水) 04:13:35.62ID:yBw46OI00
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&;action=m&board=1007733&tid=a5aaa5ja5sa5qa598w3x9a96h&sid=1007733&mid=110748

市民運動家は他の市民運動家の声を聞くべき2012/12/19 3:48 [ No.110748 / 110748 ]
公益通報者が守られる社会を!ネットワークの、仙波敏郎さんの講演を
ブログで活字に起こしているヒトがいて、読んだ。

仙波さんは、愛媛県警の、いや警察全体の不正を正すために、
頑張っておられると思った。

公益通報者が守られる社会を!ネットワークは、こういう知見を、
もっともっと広めねばならない。
世の中にある理不尽は、濱田正晴の問題ひとつなどではない。
そして人間は、ひとつの問題には無関心でも、たくさん問題が集まると
問題と認識する習性もあるのである。


それとともに、仙波さんの活動に疑問を持った。
その講演時点で、仙波さんは90回も講演をなさっているとのことであった。
足掛け何年も、であろう。

しかし、公益通報や、警察の腐敗について、疑問を持っている国民は
ほとんどいないと言っていい。声が聞こえて来ないのだから。

仙波さんの90回の講演は、仙波さんの思いを人々に訴え、
行動に起こしてもらうには、必ずしも成功しているとは言えない。
いやはっきりと、失敗していると言っていいだろう。
0012hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/19(水) 04:14:55.17ID:yBw46OI00
ここでふと思った。
昨日も書いたが、公益通報者が守られる社会を!ネットワークの活動は、
いわば新興宗教みたいなものである。(オウムになぞらえるかは措くとしても)

そして、日本にはそれ以外にも、さまざまな、新興宗教になぞらえられる、
政府に異議を唱える市民運動がたくさんある。

そしてそれらは、新興宗教であるがゆえに、互いに知ってはいても
協調することはなく、一般人は存在は知っていても、最終的には政府寄りの、
仏教やキリスト教を選択してしまうのである。


そうである。市民運動とは、仏教やキリスト教に対する、新興宗教の戦いに等しい。
そう考えると、いくら布教活動をしたところで、焼け石に水であることが
よく分かるであろう。

政府に異議を唱える人間の母数自体が少なく、全ての市民運動を結集しても、
政府寄りの人々の数には達していない、とワタシは思う。

であればこそ、新興宗教たる市民運動は、その宗派ごとに反目し、自分の宗派
のみを正当化するのではなく、すべての宗派が大同団結すべきなのである。

そのためには、訴えを主張しているヒトは、自分の訴えを主張するだけではなく、
ヒトの訴えに耳を傾けなければならない。

訴えに耳を傾けてくれるヒトを求めているのであるからこそ、
自分もヒトの訴えに耳を傾けるのは、じつはあたりまえの行為でもある。

しかし、これはほとんどのヒトができていない。
濱田正晴はじめ、公益通報者が守られる社会を!ネットワークは、
大西の、公益通報者としての訴えさえ受け入れない。
0013hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/19(水) 04:23:49.67ID:YWRPIXVv0
私、大西秀宜は、なるべく大勢の訴えに耳を傾けたいと思います。

公益通報者が守られる社会を!ネットワークの人々をはじめ、
市民運動をする人々も、自分の訴える以外の人々のことも、
もう少し考えてみてはいかがでしょうか?
0014名無し
垢版 |
2012/12/19(水) 06:46:29.49ID:UEZF0Jtn0
大西さん、他人の名前を書くときには、濱西さんのように“さん”や“氏”等の
敬称を付けましょう。
大西さんの品位が疑われますよ。
0015hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+1:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/19(水) 07:08:55.25ID:XYSx7ML80
>>14
あのさあ、ソレで、ワタシんことを犬酉ってのはええんだっけ?

なんでワタシだけ厳しいの?
0016名無し
垢版 |
2012/12/19(水) 07:17:10.69ID:SsXFBjtCO
そもそも届け出しただけで公益通報者になるのかと?

大西なんて全て「思い込んでやってる」じゃないか?
公益通報者と認められたのか?
門前払いだろ
0017名無し
垢版 |
2012/12/19(水) 07:36:56.43ID:UEZF0Jtn0
>>15
濱西さんと共闘するなら、このスレやブログでは濱西さんを見習いなさいと
言っているのですよ。
他のスレのことはどうでもいいのですが。
0018真創価連合
垢版 |
2012/12/19(水) 08:21:19.92ID:4zXomOUjO
創価諸君よ!

栗林正明の幸福と成長
神田達行の幸福と成長
柏崎まさかつの幸福と成長
土井一家の幸福と成長
小嶋滝久の幸福と成長
橋本ゆきのりの幸福と成長
加賀谷みきの幸福と成長を真剣に祈っていこうではありませんか!
0019hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+1:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/19(水) 11:39:34.56ID:XYSx7ML80
>>16
ちゃんと受理された。立派な公益通報者や。

>>17
そんなコト言おうが、べつに出版物とか呼び捨て一般的やん。
自分がそうしたい、と言うのと、相手にそうせよ、と言うのは別やろ。
0020名無し
垢版 |
2012/12/19(水) 12:51:06.68ID:SsXFBjtCO
>>19
人が受け取っただけなのを受理とは言わない
何度も言われてループしてるよな?

何度も言われてるがな

出して届けただけなのを公益通報者とは言わない

以上、大西はワガママな言い分ばかり言ってるんじゃない
0021hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+1:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/19(水) 15:20:23.89ID:g/vTra3B0
>>20
受け取っただけでは受理とは言わないから、ちゃんと"受理"されたのかどうか
経済産業省のヒトに確認したら、って、消費者庁のヒトに言われて、
それでキチンと確認した結果がコレやって、何回も説明して来て、つい先日も書いた。
理解しようとしないのはオマエら。


186 :hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+2:5) :2012/12/16(日) 19:30:36.30 ID:YFgcKyI60
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&;action=m&board=1006501&tid=ffcna9c0bdbanbdj&sid=1006501&mid=88024

【訂正】公益通報受理されていた2012/ 6/20 11:28 [ No.88024 / 90546 ]
投稿時の気持ち: 強く売りたい

先ほど産業機械課にお電話をしたところ、
日立製作所の個人情報保護法違反の件、公益通報受理しているそうです。

この時点で、日立製作所コンプライアンス本部の、問題ないとした回答及び、
プライバシーマーク事務局の、問題なしとの回答がおかしいことが、
自動的に認められたと思っております。

そして、公益通報のガイドラインに従い、経済産業省には適切な通知を求めて行きます。
hid*n*bu_o*nish*さん
(投稿者のID/ニックネーム:hidenobu_oonishi)返信
0022名無し
垢版 |
2012/12/19(水) 16:28:29.04ID:SsXFBjtCO
嘘ばかりついているな大西

経済産業省の産業機械課に確認したら『捜査中』という返答だったよな?
リンクは貼れないが大西の日立製作所スレで論破されていたよな?
捜査中の返答のまま海外逃亡した、だから結果は知らないだろうが?
受理されていないだろうが
0023hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+1:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/19(水) 16:44:05.91ID:g/vTra3B0
>>22
ただいま調査中です、としか言わんかったから、もうちょっと具体的に聞いたら
上のような回答やったの。

タイムスタンプ見てみ? 2012/ 6/20 11:28やぞ。
ウソもなにも、事実や。
0024名無し
垢版 |
2012/12/19(水) 16:54:49.37ID:UEZF0Jtn0
>>10
>Yahoo!ファイナンスの、オリンパス
>のところから、また大西の投稿が一斉削除された。
>濱田正晴に対するものであり、オリンパス社にとってはむしろ好都合なものであるから、
>濱田正晴が削除依頼していると見てほぼ間違いないと思う。

これは随分不思議な思い込みとしか言いようがないですね。

投稿が削除されるのは、Yahoo!ファイナンスの投稿規定に違反しているためでしょう。
誰かが削除依頼したら、“削除される” ものではないことは、Yahoo!ファイナンス投稿者の
誰もが知っていることだと思っていました。

削除依頼はできますが、事務局が規定に照らし合わせて判断していることです。
削除規定に抵触しなければ、削除依頼しても削除されないし、
削除規定に抵触していれば、削除依頼が有ろうと無かろうと削除されます。

つまり、『貴方の投稿は投稿規定に違反している』、それだけのことです。
0025hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+1:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/19(水) 17:45:14.63ID:I8twqOyv0
>>24
ソレはちゃうなあ。

Yahoo! ファイナンスの削除も2通りあってな、
投稿数時間後すぐに削除されるものと、数日経って削除されるものがある。
前者は、規定違反と判断されたものやろなあ。
けど、後者は?
誰かが規定違反を声高に主張しとるとしか思えん。

だいたい、事務局が規定違反を認知しとったら、投稿を数日間放置なんかせん。

しかし、じつのところ、規定もいいかげんなもんやぞ。
0026hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+1:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/19(水) 17:53:00.03ID:I8twqOyv0
http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/chapter1.html#cf1st

サービス利用にあたっての順守事項
当社のサービスのご利用に際しては以下に定める行為(それらを誘発する行為や準備行為も含みます)を禁止いたします。
(2)社会規範・公序良俗に反するものや、他人の権利を侵害し、または他人の迷惑となるようなものを、投稿、掲載、開示、提供または送信(以下これらを総称して「投稿など」といいます)したりする行為

コレな。
濱田正晴が、迷惑!って言うたら削除できるコトになっとるねん。

けど、濱田正晴は自分の権利を声高に主張し、オリンパス迷惑ごと、
ていうか真実でないことを一方的に本の帯にしとるんやから、
迷惑、という理由で削除するのではなく、キチンと説明すべきやろなあ。
0027hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/19(水) 21:23:01.40ID:gLpEdmnj0
濱西さんのブログのコメント読んで、仰天した。

> 実際に、濱田さんの裁判で支援したオリンパスの社員は、残念ながら報復を受け
> 定年まで閑職に追いやられたり、転職を余儀なくされています

笹社長やオリンパスもじゅうぶん酷いと思うけど、濱田正晴酷いなあ。
自分の権利回復以前に、この人たちの権利回復のほうが先やないか?

だって濱田は以前と同程度までは回復できとるんや。賠償金もいくぶんか入っとる。
けど、この人たちはオリンパスの肩持ってもいいのにそれにも関わらず濱田の支援したんやろ?

なら、彼らの権利を回復するのアタリマエやないか。
濱田や、公益通報者が守られる社会を!ネットワークは無視か?
(厳密には濱田は違うとはいえ)公益通報者を守ろうとしたヒトについてまでは、
公益通報者が守られる社会を!ネットワークは面倒見ません!ってか?

なんか、理屈がサッパリワカラン。
0028濱西 ◆PRySYBiC36
垢版 |
2012/12/19(水) 22:21:02.30ID:k4VtP5m10
>>16
濱田さんも大西さんも公益通報者保護法で保護されるべき通報者ではありませんね
公益通報者が守られる社会を!ネットワークは
公益通報者保護法が、通報者自身が具体的に法律に違反していることを証明しないと
通報できないような欠陥のある法律だから、改革していこうという趣旨で活動しています
現時点の法律では公益通報者として認められなかった人こそ
もっと声を上げて主張するといいと思います

>>27
濱田さんの著書によると彼らは報復も覚悟の上、正義感で協力したみたいです
自分には利益が全くないのに、正義のため、社会のために支援した彼らに敬意を表します

公益通報は通報した本人だけでなく、協力した人まで保護されないといけないですね
公益通報者保護法がいかに欠陥のある法律かがよくわかる出来事です

濱田さんは、串岡さんからのアドバイスで印象に残っていることの一つに
「十七時半からの男になれ!」という言葉があり、ずいぶん救われたと言っています

協力した人の権利は、いくらこれから濱田さんが裁判で訴えて勝ったとしても
濱田さんの昇進昇給や賠償にしか効力がないので、回復しません
協力者は犠牲を覚悟の上、正義のために立ち上がったので
濱田さんも、勝訴が確定して一般庶民からかけ離れすぎた安定した高収入が確保できている今こそ
昇進昇給に固執するのではなく、ネットワークの理念を広め、通報者が守られる社会になるように
「十七時半からの男になれ!」をもう一度思い出して、活動した方が理想の実現への近道だと思います

(そもそもP2というランクは全体の7〜8割がそこでとどまり、E格には昇格できていないそうです
 http://www.mynewsjapan.com/reports/1521
 http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/tinyReportsIMG_H20111118183936.jpg
 画像が小さいので、画像閲覧ソフトで拡大して確認してください
 http://www.mynewsjapan.com の有料会員は拡大画像が見れるそうです)

ちなみに串岡さんは談合を告発後32年間雑務ばかりで手取り18万円で昇給もなく耐え忍んだ苦労人です
0029濱西 ◆PRySYBiC36
垢版 |
2012/12/19(水) 22:24:15.13ID:k4VtP5m10
デジカメ板で大西さんに質問がありましたよ


巨悪集団オリンパスを看取るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321716002/202

202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/12/19(水) 01:47:36.50 ID:1l3HTgIY0
>>197
濱田さんのアンチ??どういうこと?
0030hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/19(水) 22:46:11.28ID:oFVClNh90
説明してきました


203 :hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) ◆gCS.HhymN6 :2012/12/19(水) 22:45:01.45 ID:GlTlX+N/0
>>202
ワタシも日立製作所の悪事、社長直轄で全社を見ているIT戦略本部長が含まれる
範囲の大きな個人情報保護法違反を公益通報したのですが、
日立製作所、プライバシーマーク事務局、経済産業省、マスコミ等がすべて隠蔽してしまいました。

そこでやむなく、Web上に個人情報保護法違反の真実を掲載して訴えて来たのですが、
マスコミは相変わらず取り上げず、ワタシは懲戒解雇になってしまいました。
現在ドイツ Viöl にて亡命申請中です。

ワタシの件こそ、濱田正晴属する、公益通報者が守られる社会を!ネットワークにて
取り上げていただくべき、と思い、濱田正晴のブログにメールやコメントをしたのですが、
最初のコメントいくつか以外はすべて抹殺し、メールの返信もありませんでした。

このため、濱田正晴に対して不信感を抱き、ブログの言動等を精査してみたのですが、
濱田は自分の権利だけはいっちょまえに主張するが、他人の権利はまるで尊重しない、
極めて粗野な人間であることに気づいてしまいました。

そこで、濱田正晴についてアンチブログを書き、ゴネ得で有名になったついでにオリンパスから
不必要に搾取し、私利私欲を肥やすことについては、ストップすることにしました。

ブログはこちらです。
http://ameblo.jp/kotochan0725/
0031hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/19(水) 23:08:30.29ID:gLpEdmnj0
串岡さん、公益通報者保護法の先駆けになったのは偉いけど、
手取り18万円で32年間もやってきたって、それは転職もできたんちゃうかなあ?

・・・いや、転職ったって、マスコミで有名になってもとるから、ややこしい社員お断り!
ってなっとったやろなあ。。。

それにしても、裁判で勝って1,356万円支払い命令って。
2002年とかなら、トナミ運輸であろうが、部長職で年収1,000万くらい行くやろ。
32年間もの苦痛等を考えると、ケタが一つちゃうように思うなあ。

手取り18万で「十七時半からの男になれ!」は、飲み会に行け、ではなく、
社外に訴えろ、ってコトやろなあ。

ワタシ、昨日のブログに書いたけど、自分たちだけが正、みたいな活動しとっても、
けっきょくは新興宗教と一緒。
リアルに正の事実がある、ったって、新興宗教もリアルに正の事実と思うとるから
仏教やキリスト教があるにもかかわらず、布教活動しとるんやからなあ。

もっと、ほかの運動とひっつけなアカン。
けど、共産党も上のほうは、赤旗で儲けるのが目的やと思うとる。
運動の活動家もそうちゃうか?
ホンマに原発止めて欲しかったら、デモ行進とかではなくもっと有効な方法あると思うしなあ。。。
0032濱西 ◆PRySYBiC36
垢版 |
2012/12/19(水) 23:21:58.21ID:k4VtP5m10
「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」っていう名前は理念が込められていて素晴らしいが
記事を書くときや話題にするときに、毎回、「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」が
「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」の、「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」で
なんて言っていたら、長ったらしくていうのも嫌になってしまうような気がします

他の団体や企業、政党などはそれぞれ呼びやすい略称が定着しているところも結構あります

例えば、「公」益通報者が「守」られる社「会」を!ネットワーク から「」の部分を抜き取って
略称を公守会にするとかした方が、記事にしたり話題にするときに
初めは「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」って書いても
それ以降は公守会と書いて、すっきりとした記事になりますし、話しやすいです
定着すれば公守会といえば、公益通報で頑張っている団体だねと認識されるでしょう

ちなみに、公守会で検索してみたら、一つだけホームページ制作会社の実績欄に特殊法人で公守会とありました
http://www.b-b.ne.jp/page/cre_web_02.html
しかし、ホームページへのリンクもないし、他の検索でも公守会はこの一件だけしか見つからなかったので
現在活動しているかは不明です
読みも「こうしゅかい」ではなく、「きみもりかい」の可能性もあるかもしれませんね

他にも、略称は考えられると思いますが、「公守会」って結構呼びやすい部類の略称と思います
何かもっといい略称があれば皆さんも考えみませんか?
0033濱西 ◆PRySYBiC36
垢版 |
2012/12/20(木) 00:50:07.63ID:O5yJZkMC0
>>31
串岡さんの場合、元々の請求額が4805万円のようです
(他の情報では4500万とありましたが、第三者の書評のページに書いてありました)
http://www.rakuraku-soft.com/bbs/koda/kd_01.php?id=99

訴えを起こしたのが、異動から28年後なので、1年あたりたった約171万円ですね
トナミ運輸の場合、電機メーカーと比べると年収は少なく、今年のデータでもホームディングスですら、平均年収は474万円です
http://yoikaisha.com/contents/company/9070.html

前述の書評によると、手取りが約18万で総支給額は約24万でした
賞与は求人案内で年2回昨年実績1.5ヶ月分とあるので、年収にすると、約324万円ですね
https://job13.mynavi.jp/13/pc/search/corp57675/employment.html

当時の物価や年収は今より金額的には少ないし、初めの方は平均以下の年収とはいえ
今の平均と比べても差額は1年あたり約150万円
150万×28年で4200万円ですから、実損分だけなら4805万は妥当かもしれないけど
串岡さんは元々幹部候補生として入社しているようですし、
精神的苦痛を含めたら、元々の請求額が少なすぎる気がしますね

勝ち取った金額も、1365万円と和解金の1800万円で、たった3165万円です
http://blogs.yahoo.co.jp/kabusuiriclub/40265029.html

32年も苦痛や脅迫に耐え忍んだ人に対する金額としては低すぎますね

もっと桁違いの額で訴訟を起こすことができないのかなと思ったけど
訴えを起こす請求金額によって、最初に印紙代が必要で、4800万円の請求でも16万4千円もかかります
控訴や上告まで考えると、73万8千円も訴えるだけで必要、しかもこれプラス弁護士費用もあります
もし、1億円の請求の場合は32万円、控訴や上告まで考えると、訴えるだけで144万円も必要です
http://www.courts.go.jp/vcms_lf/315004.pdf

手取り18万円では最初の16万4千円でもかなりきついですよね
こういった先人たちの苦労が無駄にならないように、これからの活動をよりいっそう実行力のあるものにしなければなりませんね
0034hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/20(木) 04:33:49.17ID:9YFPb1kw0
串岡さんは、もっとぶん取っても良かったのに抑えたのは、印紙代のこともあるけど、
公益通報の第一人者として礎を築きたかったのかなあ。

けれどもそうすると、いま、「公益通報者が守られる社会を!ネットワーク」にて
濱田案件しか扱ってないのはおかしいと思うし、公益通報者保護法改正に向けて
もっともっと意見を出していて然るべきと思う。
普段なにやっとるのかなあ?

しかし、串岡さんも仙波さんもこうして見ると、長い期間相当頑張って、
公益通報の重要性を広められている。
仙波さんは、公益通報よりも警察の不正糾弾に重点がありそうなカンジでもあるけれども。

それに比べて、濱田ってゼンゼンやないか。
最高裁も、自ら行ったというより、行かせてもらった、という感を強く持つ。
最高裁に行った割には、自分のコトバも主張も持ってない。

大西が濱田の前に現れて言い合いしたら、恐らく大西が勝つ。
Webでも大西の攻勢に濱田は守勢のようであるし。

・串岡さん、仙波さんはどこへ進もうとしているのか?
・串岡さん、仙波さんは、圧倒的に経験も少なく、先達の果実を獲るだけの濱田に、不信感を抱かないのか?

この2つがワタシの疑問です。
0035名無し
垢版 |
2012/12/20(木) 07:59:42.95ID:LNrT9bNq0
大西さんの投稿は、事実と憶測を混在させ、それを同列に扱って
理論を展開していますね。

>>25
>Yahoo! ファイナンスの削除も2通りあってな、
>投稿数時間後すぐに削除されるものと、数日経って削除されるものがある。
これは、事実ですね。

>前者は、規定違反と判断されたものやろなあ。
>けど、後者は?
>誰かが規定違反を声高に主張しとるとしか思えん。
でもこれは、大西さんの憶測でしかありません。

>>26
>または他人の迷惑となるようなものを、投稿、掲載、開示、提供または送信(以下これらを総称して「投稿など」といいます)したりする行為
>濱田正晴が、迷惑!って言うたら削除できるコトになっとるねん。

これが事実なら、大西さんのYahoo! ファイナンス日立への投稿はすべて削除されますよね。
他の投稿者が迷惑なっているのですから。でも実際は全てが削除になっているわけでは無い。
これは明らかに「迷惑」と言う言葉の拡大解釈です。

最終的判断は、Yahoo! ファイナンス事務局の判断なので確定的な事は言えませんが、
大西さんの説明ではとても納得できませんね。
0036hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/20(木) 08:05:46.04ID:/rvakC+l0
>>35
あのな、迷惑と思うても、ホンマに削除依頼するほど迷惑と思うのは、
書かれた本人であるコトが大半や。
それが、親告、に繋がる、

納得できようができまいがどっちでもいい。
枝葉末節や。

本筋の議論しやがれ。
0037名無し
垢版 |
2012/12/20(木) 08:15:32.82ID:LNrT9bNq0
>本筋の議論しやがれ。

本筋の議論?
憶測で>>10を投稿したのは大西さんですよね。
投稿した本人が根拠を説明できないのですか?
憶測を事実の如く書くのは大西さんの手法でしょう。

>納得できようができまいがどっちでもいい。
>枝葉末節や。
これを枝葉末節というなら、大西さんは根拠もないのに投稿をしていることになりますよ。
つまり、大西さんは議論に参加する資格がないことを自分で証明していますね。
0038濱西 ◆PRySYBiC36
垢版 |
2012/12/20(木) 08:56:06.35ID:O5yJZkMC0
濱田さんの新しいブログの記事を見ました
http://ameblo.jp/jpmax/entry-11430660084.html

裁判について書かれた記事をリンクしているので読んでみると
http://53317837.at.webry.info/201209/article_9.html

回答する記者団というブログを引用する形で、
濱田さんがオリンパス本社のグループコンプライアンス推進部長職を
希望する理由や意気込みが書いてありました

約4年半も猛勉強をしてきたようですが、この事件の前までは素人と言っていた人だから
コンプライアンス関連に関しては、大学で勉強してきた新卒と同じくらいと言っていいでしょう
部長職を希望するのは自由ですが、実務を経験していないのだから、どうしてもやりたいのであれば
下積みから頑張って経験させるのも間違いではありません
実際に、オリンパスから提示された転籍案を濱田さんがブログで書いています

会社(笹宏行社長)からの提案は、子会社へ左遷しての、
「安全管理とか技術法規など私の経験など全くない職務に関しての
テクニカルなコンプライアンスセクション」というものであり
http://ameblo.jp/jpmax/entry-11318490357.html

濱田さんは、安全管理や技術法規を経験など全くない職務と言っていますが
本社のコンプライアンス部長であれば、他にもたくさんの経験のないことを仕事としてこなさなければなりません
コンプライアンス関係の仕事を経験させていくことが特別に不利益になる人事とは思えません

疑問に思うのは、濱田さんは部長職をやりたいという発言を
他の人に記事を書かせて、それを紹介する形で少しだけブログで言うだけに終始していることです
自分で発信できるブログがあり、社長へのメール撤回や会って欲しいというようなことは書いているのに
自分の部長職へのこだわりや意気込みは、他の人の記事を紹介するときに少し触れるだけです
本当にやりたいのであれば、コンプライアンス部長として改革していきたいことも外部発信用にまとめて書けば
濱田さんによって新生オリンパスにできることをアピールすることができるでしょう
やりたいと言うだけではなく、どう変えていきたいのかを言わなければ、ただ役職や昇給を希望しているだけと見られてもしょうがないでしょう
0039hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) ◆gCS.HhymN6
垢版 |
2012/12/20(木) 09:22:40.58ID:sGkZaQvt0
>>38
テクニカルなコンプライアンス、ったって、じっさいはコンプライアンスに
テクニカルもそれ以外もない。

それくらい、猛勉強したのであれば分かると思いますが。

コンプライアンスにテクニカルもなにもあるか!って反発するか、
テクニカル、という名前はついていながら、テクニカル以外もやってしまうか、
の二択と思います。

経験がないから、とは、おかしな言い分です。

> やりたいと言うだけではなく、どう変えていきたいのかを言わなければ、ただ役職や昇給を希望しているだけと見られてもしょうがないでしょう

そう。部長職になったらどんなコトがやりたいか、言わないと。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況