X



リコーグループの裏事情31 働かないおじさんたちU
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0189
垢版 |
2018/07/06(金) 22:41:04.81ID:3z6OTLrZ0
山Pは人員整理は昨年度で一通りできたって言ってるからなあ。子会社も切り売りしてるし。

次やるなら景気が落ち目になる2020年あたりじゃないの?
その時に他に移れるならいいけど。
0190
垢版 |
2018/07/06(金) 22:41:48.31ID:qZnRKUgr0
>>188
若手ってリコー本体はそうは言っても30で600くらいはもらってるんじゃないの?35sp残業ありで800、40sp残業ありで900か。
0191
垢版 |
2018/07/06(金) 22:43:31.60ID:Ra9iA50K0
>>186
50でSPの場合じゃない?
40ってAS以外は対象ではなかったような。
0192
垢版 |
2018/07/06(金) 22:50:09.00ID:8Fyzwnjd0
若手もヤル気無くすのも早すぎ。
やる気のない老害の人達も、ほとんどの人は頑張っていたんだよ。
多くの人は、諦めてしまった。
0193
垢版 |
2018/07/06(金) 22:50:44.48ID:qZnRKUgr0
>>191
確か40spであってたと思うよ。46まで1歳上がるごとに100万ずつ増えて、1600まであがる。だったと思うんだけどな。
AS対象は35以上だったと思う。上乗せは500じゃなかったかな?
0194名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:52:49.24ID:Oa2GU4Up0
>>189
??「一通り出来たといったな。あれは嘘だ」
0195
垢版 |
2018/07/06(金) 22:58:00.98ID:8Fyzwnjd0
勝田、花巻、鳥取、厚木、埼玉どうするか
0196
垢版 |
2018/07/06(金) 22:58:04.25ID:OijIGHyl0
49〜54
AS:15
SP:16
SS:18

50〜54
SM/ES:20

55からは資格に関係なく基本給に係数。
33.0〜6.0
0197
垢版 |
2018/07/06(金) 23:46:59.00ID:kKAixspQ0
>>196が正しいっぽい?
とすると>>193はデマか
0198
垢版 |
2018/07/07(土) 08:35:21.92ID:EPi9RTXv0
2011年は、35才で500万 40才で1000万〜
2017年は、40才で500万〜
だったな。
0199
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:45.79ID:EPi9RTXv0
次は、希望者も多いし、40才で300万くらいしかでないんじゃね?
0200
垢版 |
2018/07/07(土) 08:41:02.68ID:EPi9RTXv0
今年は年収下がる人のほうが多いし、年収100万アップの内定でたら、さっさと転職するのを勧める。どうせ冬の茄子も期待できんだろ。年内に転職した場合、冬のボーナスは金一封程度だけど、一年後には満額貰える。
0201
垢版 |
2018/07/07(土) 08:49:42.60ID:1b/EZjk40
おすすめの転職先ランキングつくろうぜ。
0202
垢版 |
2018/07/07(土) 08:54:51.95ID:O7Q/eO2/0
>>197
リコー標準に載っているよ。
NLBU制度として標準化されている。

対象は50歳以上から。
50歳未満は、期間限定で一時期やってただけ。

再開を期待してたけど、今の社長の考えだとやらないと思う。
更にリコーの状況がやばくなってきたら再開すると思うが
その時に売り手市場かどうかは分からない・・・。
0203キヤノン浅野俊哉
垢版 |
2018/07/07(土) 09:19:39.19ID:1x7h1wdn0
キヤノン幹部社員「藤岡秀彦」は、

女性部下に迷惑(不倫、妊娠、中絶、謝罪なし)をかけたにも関わらず、

「人に迷惑をかけてはならない」と

道徳論を説く偽君子。
0204名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 10:22:37.69ID:65P3zCTG0
しばらくリストラはないよね?
社長も構造改革は一通り終わったと言っていたし。

今期は500億の黒字だからまあ安心かな。
0205
垢版 |
2018/07/07(土) 11:28:43.19ID:palGAgfD0
去年の今頃も今期は構造改革費とかあるけど黒字だと思ってました
0206
垢版 |
2018/07/07(土) 11:56:29.92ID:zl/4lluB0
50過ぎだったら会社の経営がより傾くのを待ってもいいかもしれないが、
40代以下だったら残ってても意味無くない?

斜陽産業だし、会社も周知、徹底、整合、事前、…ばかりのしょうもないスキルしか身に付かない環境にこのまま残るの?
0207
垢版 |
2018/07/07(土) 12:15:11.31ID:QjOCmig70
>>201
最近だと、
ソニー
日産
パナソニック
コニカミノルタ
旭化成
など。みんな30代。年収も良いそう。
ソフト、エレキ、ケミカル。
0208
垢版 |
2018/07/07(土) 14:53:29.25ID:5KOpK/US0
ソニーと旭化成以外で年収あがるのは
もとの評価が悪すぎじゃない。
0209名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 15:05:56.57ID:3o/X8Rri0
>>207
>>208
ソニー、旭化成か、年収100万くらいアップしそうだな。羨ましい。
0210
垢版 |
2018/07/07(土) 15:16:11.92ID:O7Q/eO2/0
リコー平均年収287位
https://toyokeizai.net/articles/-/202820?page=7
これより上の会社が
とりあえずの転職ターゲットでしょ。
年齢によっても変わるだろうけど。
0211
垢版 |
2018/07/07(土) 15:18:19.04ID:5KOpK/US0
厳しそうな会社が多いね。
うちぐらいまったりなのないの。
0212
垢版 |
2018/07/07(土) 16:45:52.93ID:EPi9RTXv0
平均に囚われるとまた失敗するぞ。50代だけ、高収入なんて意味ないだろ
0213大雨
垢版 |
2018/07/07(土) 17:13:39.10ID:tD0+pGxp0
リース機なら保険でどうにでもなるけと買取のとこはどうするよ?
0214あああ
垢版 |
2018/07/07(土) 17:29:47.26ID:WLLKC/A/0
207−211
転職活動も、頭の中がお花畑なのな。
0215名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:52:38.01ID:aQs3wKEW0
この会社の無能40代をどこの会社が雇うんだよ
能力ゼロ、リーダーシップゼロ、怠け者、銭ゲバ、無駄に高いプライド
こんな産業廃棄物雇うわけねえだろ
リコー辞めたらはい終わりの底辺一直線
転げ落ちて年収300万稼ぐのがどれだけ大変か味わってこいよ産廃ども
お前らは運良く会社から金を貰ってただけで市場価値なんかゼロだからな
運送業すらお断りされるレベルのゴミ人材だなwwwwwwwwwwww
0216
垢版 |
2018/07/07(土) 17:58:09.26ID:2mSvuBT20
>>215
納得
0217
垢版 |
2018/07/07(土) 18:13:51.05ID:EAo5ai3t0
>>213
どうするって買い取りしたものをどうするのかは所有者の自由だろ。まあ修理費、買い換え割引くらいはサービスするだろうが
0218
垢版 |
2018/07/07(土) 18:16:11.63ID:jLO33Pui0
能力低い、プライド高いのは仕方がない
だがトイレに何時間も篭っているのは異常だろう
まあリコーには三愛精神があるから仕方がない
0220
垢版 |
2018/07/07(土) 18:22:00.49ID:O7Q/eO2/0
>>215
多くの40代は、転職すると年収が下がることが分かって、しがみつく事を選択する。
知る限りでも、40代で良いところに転職出来てる人は、ごくまれ。
0221
垢版 |
2018/07/07(土) 18:23:00.27ID:OkjrocIP0
>>215
例えば>>211みたいな感じだと、沈み行く泥船に残るしかないわな
まともな能力の持ち主だったら他でもやっていけるよ
もちろんここほど緩くはないけどな
0222
垢版 |
2018/07/07(土) 18:37:59.91ID:P04vbnbP0
なるほど、外でやってけない事分かってるから、しょうもない社内政治・椅子取りゲーム・マウンティングに邁進するんですね
0223
垢版 |
2018/07/07(土) 18:48:06.64ID:03Sk2MRA0
40代なんて先はないだろ。鮮やかに転職決めよう。
0224
垢版 |
2018/07/07(土) 18:58:10.11ID:0O1SQVEj0
>>222
そうだね。その悪循環に染まりきる前に、転職市場が活況であるうちは更正するチャンスがある。
出れる人は出た方がいい。出れない人はこの会社に賭けるしかないかと。
0225
垢版 |
2018/07/07(土) 19:01:02.10ID:03Sk2MRA0
出れないやつは、40代、50代同様に醜い真似をせざるえない。
0226名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 19:11:44.61ID:ZpxYxtkq0
>>225
出れないやつは一生泥船の泥をすすって生きていくしかないな。
無能な働かないおじさんの集会所、それがリコー。

プライドだけは高い働かないおじさんはしがみつくしかないよね。

うちの直属の上司もプライドだけ高い廃材。
0227
垢版 |
2018/07/07(土) 19:21:34.09ID:rWP8sL070
リコーでも評価されず
転職先でも活躍できない人たちが結構いるみたいだね。

転職先でのリストラ要員たち乙。
0228
垢版 |
2018/07/07(土) 19:37:23.96ID:50DdvpKp0
>>226
うちのはパワハラまがいの上長が酷い。
ちょっと前に晒されてたとこですw
0229
垢版 |
2018/07/07(土) 19:52:04.76ID:jLO33Pui0
なんだこのスレ 長幼の序って知ってるか?
0230
垢版 |
2018/07/07(土) 20:00:58.02ID:cj+Cb3Sw0
>>229
松龍さんもこのスレ見てるんですか?
0231
垢版 |
2018/07/07(土) 20:28:49.92ID:8jhVm8cn0
なにが長幼の序だよ
自分が生き残るために年下や弱いもの潰してる人らが
0232
垢版 |
2018/07/07(土) 20:32:02.42ID:skB+v4j80
今の日本の縮図みたいなとこあるよね
0233名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 20:42:31.93ID:ZpxYxtkq0
>>229
そんもん関係ねーだろ。
若手を潰してるのはあんたら働かないオッサン連中だろ。
0234
垢版 |
2018/07/07(土) 21:06:55.14ID:03Sk2MRA0
生き残るためには、犠牲が必要。生態系の原則
0235
垢版 |
2018/07/07(土) 21:16:50.71ID:XvyXVieD0
>>229
そうやって恫喝を正当化していくんですね
老害はさっさと消えろよ
0236
垢版 |
2018/07/07(土) 21:58:23.95ID:8nlnqbYM0
老兵は死なず。
ただ居座るのみ。
0237
垢版 |
2018/07/07(土) 22:09:07.95ID:U3UkjHrW0
なら居座ればよし
0238ゲンゾー定着
垢版 |
2018/07/07(土) 22:20:03.60ID:1lKTHGYj0
>>195
沼津売っぱらえよ
サーマルは売り飛ばせ
感光体はサプライヤーから買えばいい
トナーは富士ゼロックスから買えばいい
0239
垢版 |
2018/07/07(土) 22:36:07.42ID:IKVIBRKf0
>>238
沼津の工場とかどうすんの?買ってくれるところがあるとでも?
0240
垢版 |
2018/07/07(土) 22:50:50.09ID:O7Q/eO2/0
>>238
消耗品の儲けって大きいでしょ。
トナーは買った方が安いのかな?
ただサーマルの利益は馬鹿に出来ない状況になっちゃってるのが現実。
何だかんだ今最も安定してる。
0241
垢版 |
2018/07/07(土) 22:58:41.17ID:KOFaPEuf0
沼津売ったらさすがに会社つぶれるでしょ。
0242
垢版 |
2018/07/07(土) 23:01:06.02ID:O7Q/eO2/0
>>241
海外や地方に生産拠点移すってのはあるだろうけど、今トナーとサーマル売ったらおしまいだと思う。
消耗品ビジネスでここまで大きくなったんだから。沼津の貢献度は大きい。
0243
垢版 |
2018/07/07(土) 23:08:49.64ID:eAyKUNzw0
>>242
消耗品で儲けてるのように見えるのは、イニシャルコストをランニングコストに上乗せする、ランニングビジネス特有のコスト構造の問題。
話しを消耗品に限定したら、要するに原価がいくらか?
だろ?
富士ゼロックスから買った方が安い。
0244ああ
垢版 |
2018/07/07(土) 23:11:38.02ID:eAyKUNzw0
>>240
何も知らないで、消耗品で、儲けてると勘違いしてるんだな。
0245
垢版 |
2018/07/07(土) 23:17:36.93ID:xnZBmXqI0
>>243
富士ゼロックス「売らないぞ、作らないぞ」

設備投資でもしてリコーのトナー作るの?寝言は寝て言えや
0246
垢版 |
2018/07/07(土) 23:20:27.50ID:KOFaPEuf0
プリンタも買ってきて売った方が安いんじゃない。
0247
垢版 |
2018/07/07(土) 23:22:07.39ID:O7Q/eO2/0
>>245
重合トナーは製法が複雑で、マシンに合わせた品種改良も頻繁にある。
設備投資も毎年してる。
他社に作らせるのは、むしろコスト高になると思う。
乾式なら買った方が安いかも知れんけど。
0248
垢版 |
2018/07/07(土) 23:30:28.39ID:xnZBmXqI0
>>247
富士ゼロックスが設備投資なんかしないって話ね

乾式ってか粉砕なら値段は大差ないだろ

重合は製法でコストが違ってくるから、安い製法でマシンに合わせこめたら安くなるよ
で、リコーのトナーを生産するための設備を富士ゼロックスはどうするんだって話ね
リコーのために設備投資?やるわけないだろ
0249ははん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:39:57.61ID:eAyKUNzw0
>>245
日バカ出身の沼津バカ
0250バカ
垢版 |
2018/07/07(土) 23:41:04.77ID:eAyKUNzw0
>>247
性能は同じ
0251
垢版 |
2018/07/07(土) 23:42:32.65ID:eAyKUNzw0
>>240
サーマル残して、感光体とトナー売る。
土地代にしかならないが。
0252
垢版 |
2018/07/07(土) 23:47:11.00ID:KOFaPEuf0
カメラ、プロジェクタとかもっと売るものあるでしょ。
0253
垢版 |
2018/07/07(土) 23:51:09.96ID:IKVIBRKf0
売買は売りたいだけじゃ成り立たないことくらい理解しようぜ
カメラなんかどこが欲しいんだよ
沼津の土地も、リコーのトナーの生産も
どれもこれも時代遅れでどこも縮小したいとこだから欲しくない
狭い土地、少量のトナーの生産なら引き取り手もあるが、でかすぎるんだよ
0254
垢版 |
2018/07/07(土) 23:56:21.51ID:KOFaPEuf0
そうなんだ。しろうさんの退職金でカメラ買えないの?
0255うん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:06:31.32ID:7kOKyrn60
>>253
あんなトナー工場いらない。
見せしめだよ。
0256
垢版 |
2018/07/08(日) 00:07:21.67ID:aFVTLk1P0
こっこっ、こんどっ。
0257ゲンゾー
垢版 |
2018/07/08(日) 00:29:41.24ID:7kOKyrn60
>>253

沼津GLよくきけ
カメラ以下だ。
0258
垢版 |
2018/07/08(日) 00:31:03.23ID:P4AfLYox0
>>256
抜くなよ…
0259
垢版 |
2018/07/08(日) 00:36:34.85ID:W8gAv1eZ0
>>247
マシンに合わせてトナー改良?
逆だろ、くそトナーに合わせて機械設計だろ
0260
垢版 |
2018/07/08(日) 00:41:36.14ID:7kOKyrn60
>>259
0261ゲンゾーの神さま
垢版 |
2018/07/08(日) 00:43:39.60ID:7kOKyrn60
日バカ出身のバカにやらせたのが、原因ときいたな
0262
垢版 |
2018/07/08(日) 00:44:12.14ID:XdTmcB/z0
>>257
そんなことは言ってない
カメラも複写機も未来がないって話をしてるだけ
トナーも感光体もメカも同じで切り売りなんかできないだろって意味
0263
垢版 |
2018/07/08(日) 00:46:14.14ID:XdTmcB/z0
>>259
どちらもあるだろ
片方だけなんてあり得ない
0264
垢版 |
2018/07/08(日) 01:15:27.15ID:+JILkMI/0
>>263
更にエレキ、ソフト、販売、企画、と互いに糞要素満載だよ
0265ぷっ
垢版 |
2018/07/08(日) 07:18:08.77ID:DuXEwMbi0
>>247
粉砕→乾式?
重合→湿式?
おまえバカか?
0266
垢版 |
2018/07/08(日) 08:42:48.12ID:W8gAv1eZ0
>>263
ありえないって
実態知らないお花畑がここにも居た www
0267
垢版 |
2018/07/08(日) 08:59:09.56ID:hGpdk5650
トナーを変えるだけで同じ機会でも
不具合多発しますもんね。
0268
垢版 |
2018/07/08(日) 08:59:27.36ID:hGpdk5650
機械だ。
0269
垢版 |
2018/07/08(日) 09:00:44.76ID:XdTmcB/z0
>>266
そう?昔、クリーニングできないからトナーを変えたって聞いたよ
0270
垢版 |
2018/07/08(日) 09:04:03.18ID:jVHK6HjZ0
>>269
今はわからんけど、キレイな球形だと漏れるから異径化する工程が追加になってた。
0271
垢版 |
2018/07/08(日) 09:16:06.52ID:hGpdk5650
トナーやとメカやのコミュニケーション不足ですね。
0272
垢版 |
2018/07/08(日) 10:14:38.53ID:9QfWCpDd0
責任区について整合不足ですね。
もっときっちり互いの責務を線引きしないと。
事前レビューをしっかりやってください。
0273
垢版 |
2018/07/08(日) 10:20:59.59ID:J4ovY+FY0
事前レビュー前の整合も必要です
0274
垢版 |
2018/07/08(日) 12:29:26.24ID:aFVTLk1P0
そもそも問題の存在が認知されていたのか?

問題を見える化する仕組みを作って関連区にも展開してください
0275
垢版 |
2018/07/08(日) 12:53:51.45ID:jIo+ZGbB0
>>272-274
もっとキレ気味で恫喝する感じかな、うちの場合
0276
垢版 |
2018/07/08(日) 13:36:28.39ID:O5+9Rdu70
転職できず衰退企業に残ることになった場合は、いまの40代、50代より汚いことをやらなければ、残れない。
それが出来なければ、子会社への片道切符を受け取ることになるだろう。
転職できない奴は、今のうちから上司、先輩パワハラをよく観察し会得しておけ
0277
垢版 |
2018/07/08(日) 14:47:20.31ID:u2IfxfMb0
>>276
それで切り売りされる時にパワハラでフラグ付いてリストラ候補になるんですね。
0278
垢版 |
2018/07/08(日) 14:53:13.60ID:hvOYci9Q0
>>276
会社が衰退して無くなって行く時ってこんな感じなんでしょうか。
同じ商品を作ってるのに、同じ会社内で互いにいがみ合う。
そもそも最初から失敗する事を気付いてるのにやる事ないと暇だから見切り発車でいい加減な商品を立ち上げる。
走り出すと投資してるから安易にやめられず、組織同士でババを投げ合い、組織内で部下を恫喝してでも目標達成した格好を作ろうとする組織職たち。

自分はもう30過ぎた。この価値観を外れて次のキャリアのために頑張るよ。
0279
垢版 |
2018/07/08(日) 15:44:28.43ID:sMUIsDFM0
問題があったら押し付け合う
成果があったら奪い合う。
それは組織間だけでなく、組織内でも行われる。
みんな自分のことと目先のことしか考えていない。

衰退していってるからではなく元々こんな文化でしょ。
お互いに高めようという意識がないから、レベルも低いまんま。
結果、ぬるま湯の出来上がり。
0280
垢版 |
2018/07/08(日) 15:57:52.07ID:O5+9Rdu70
会社に残るなら、40代、50代よりえげつないことをやらなければならない可能性は、考えておけ。
部下や後輩よりも自分と家族のほうが大事なのは、変わらない。
0281何て
垢版 |
2018/07/08(日) 16:29:41.13ID:7WU/RhwI0
何で株が20円以上上がってるの?
何で未だ、⛳や🏉に金かけてるの?
意外に余裕あるんじゃ無いのこの会社?
0282
垢版 |
2018/07/08(日) 16:30:33.87ID:aFVTLk1P0
リコーが潰れるわけないんだからどーんと安心したまえ
転職活動する必要なんてまったくないぞ
0283名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:47:13.08ID:9qy6gnL70
倒産はせずとも規模は1/10程度になるだろう。資産切り売りでしか生きられない状態だから。
0284
垢版 |
2018/07/08(日) 17:31:00.61ID:hvOYci9Q0
>>282
それは言い過ぎ。
確かに給料は良い。
先々期評価悪かったから、先期は仕事せず周りに仕事振りまくって有給使いまくって自己啓発に励んでたらやたら良い評価でボーナス良かった。不安感じてガツガツ新しい仕事したい人には不満だろうけど、お役所と思えばいい。
気持ちの持ちようもいう事か。
0285
垢版 |
2018/07/08(日) 17:43:59.49ID:CHE3Fzuz0
どこと指摘出来ないが、それを断言してるあたり末端の人しかいないんだな
0286
垢版 |
2018/07/08(日) 18:32:15.74ID:Htc4hhII0
>>282
こういうの見ると凄く不安になるな
0287
垢版 |
2018/07/08(日) 18:33:13.28ID:W4SIveN+0
そういう感じで、だんだんえげつなくなっていくんだ。
0288
垢版 |
2018/07/08(日) 18:58:11.33ID:27PJDWIA0
食い扶持がどんどん無くなっていく中、それでも残るってことはそれの奪い合いになるんだよね。

出ていく選択肢のないおじさん達やマネージャーは徹底した保身に走る訳だけど、若い連中はそれに対抗できないと痛い目に合うだけだよ。

まだ先は長いんだから、若い人はよく考えて行動してほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況