X



●富士通ウラ掲示板(その179)●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0013名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:55:45.94ID:tsfotwq/0
給料やすいやすいやすい
0014名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:56:26.27ID:tsfotwq/0
新入社員の皆さん給料格安の富士通へようこそ
0015名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:57:06.60ID:tsfotwq/0
一緒に老人のおもりをしよう
0016名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:00:09.23ID:03wV/Lpq0
富士通の給料は中小企業並み
0017名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:01:19.77ID:03wV/Lpq0
学生の皆さん富士通に来たら国産車すら買えませんよ
0018名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:02:33.58ID:03wV/Lpq0
一般社員なら退職金は1000万円そこそこ
老後破産が待っている
0019名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:03:23.73ID:03wV/Lpq0
これが富士通の給料だ!

幹部  1,300万円
一般50代 850万円
一般40代 640万円
一般30代 540万円
一般20代 440万円
0020名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:04:25.09ID:03wV/Lpq0
>>19
幹部になれるのは同期の5%
今の若い人は年収
0021名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:05:29.04ID:03wV/Lpq0
>>20
600万円で打ち止め
0022名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:07:43.79ID:03wV/Lpq0
即死回避完了
0023名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:12:48.01ID:nDpfEW+m0
老人率は一向に変わらない
リストラ途中に社長交代の暴挙
このまま倒れそう

ファンドのチキンレースももうすぐ終わる

新入社員は何しに来るんだろうな
売るものも作るものもないのに
老人介護ボランティアかな
不思議
0024名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:25:52.23ID:o0Ku9jjy0
幹部ってのは部長級?課長でも1300いくの?
0025名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:43:57.02ID:aH6CX0oR0
Mのままだと1300万は厳しい
0026名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:52:22.88ID:vGgMg3MJ0
AIとクラウドがあるじゃない
0027名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:52:44.16ID:03wV/Lpq0
>>24
成果次第だけど課長だと難しい
部長級なら普通にやってればそれくらいいくよ
0028名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:16:35.18ID:WhSZVojA0
Mが800万スタート、GMが1200万スタート、その上は知らん
0029@
垢版 |
2019/04/06(土) 01:23:55.00ID:cgfRZFXd0
PMO失笑
0030名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 03:41:00.56ID:dKVveeID0
FNSE富士通ネットワークスエンジニアリングサービス
富士通グループから離れたんだね。こんな卒業の仕方もあるんだ
富士通を退社している人をみて納得
もう、富士通グループともリストラ早期退職制度とも関係ない
0031名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 05:45:59.23ID:NnmH/AXH0
今日も明日も仕事だ。
人事マン、ヘルプだ!来てくれたまへ!
ボーッとして何も考えられないんだがね。
0032名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 05:52:19.86ID:etCwlUsE0
>>28
絶望的だな
旧帝大以上なら外資系一択
スキルつかないリストラ企業に成り下がった
0033新入社員
垢版 |
2019/04/06(土) 06:14:08.59ID:fHU8s51M0
入社式が終わり研修が始まって最初の休日。ここの書き込み見るとモチベーション崩壊。NTTに就職したかった (>_<)
0034名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 06:33:26.81ID:XnRKWiJ/0
どこからも内定貰えない無能なんだから仕方ない
0035名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 06:56:34.07ID:kYBZ2ROu0
資本金が減っている子会社があるな
0036名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 06:59:04.79ID:03wV/Lpq0
>>28
しかも幹部になれるのは同期の5%で、太鼓持ちじゃないとなれないという
富士通にきた若手で優秀なのは潰れるか出ていくはめになる
0037名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 07:07:57.28ID:03wV/Lpq0
>>28
管理職は他社並みの給料だけど、一般社員は他社の給料−200万円だからな
首都圏だとまじでとてつもなく貧乏な生活になる
003817万の儲け
垢版 |
2019/04/06(土) 07:22:02.85ID:BIvXvOeS0
>>10
去年6,400円で100株買って、先週8,100円で売りました。
0039名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 07:25:08.82ID:EPLLu8O90
>>4

昼の外食を見直したらどうだい。
外食費の節約、(飲食店への往復時間が無くなり、)休憩時間の有効活用になるぞ。
0040名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 07:35:54.81ID:EPLLu8O90
>>11

FCTを辞めてフリーランスになった人
働きすぎだと思う。
月45時間未満に抑えないとね。
有給休暇も年間5日以上消化しなくちゃ。
0042名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:19:44.36ID:DhzCil270
発達障害 ADHD アスペルガー
0043名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:20:16.95ID:DhzCil270
横浜三井ビルの19階に、乞食のような汚い服装の変質者がいます。
ろくに仕事ができず、協調性もなく、謙虚さもありません。
長時間の無断離席するし、ネットサーフィンして遊んでいます。
そのくせ、何か気にくわないことがある毎に組合にクレームを言いに行きます。
豚コレラよりもたちが悪いので、保健所に引き取ってもらって殺処分して下さい。

てるちんぽ チンポカス 醜い脂肪の塊
0044名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:22:16.63ID:US1uW17A0
>>33
コマーシャルに騙されてはいけません。
従業員なんて守りませんよ。
普通にパワハラありありです。
0045名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:23:41.50ID:k2sBrEgz0
>>40
激しく同意。とにもかくにも、
マイナス面を見つけて評価を下げるのみ。
0046名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:24:56.12ID:SjEY34PK0
<大学教授>
・平均年齢:57.6歳
・勤続年数:16.8年
・労働時間:164時間/月
・超過労働:0時間/月
・月額給与:644,500円
・年間賞与:2,778,600円
・平均年収:10,512,600円

<大学准教授>
・平均年齢:47.8歳
・勤続年数:11.2年
・労働時間:166時間/月
・超過労働:0時間/月
・月額給与:543,400円
・年間賞与:2,097,200円
・平均年収:8,618,000円

<大学講師>
・平均年齢:43.5歳
・勤続年数:7年
・労働時間:164時間/月
・超過労働:2時間/月
・月額給与:470,100円
・年間賞与:1,443,000円
・平均年収:7,084,200円
出所:厚生労働省「平成29年 賃金構造基本統計調査」
0047名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:28:16.50ID:CP5jXyhT0
大学講師で年収800万
パワポマン、エクセルマンは貰いすぎ
∴成長企業なら良いが衰退企業では押して然るべき
0048名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:35:10.59ID:XlSWgH880
富士通子会社で自主的にグループを離れるところ増加中
0049名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:38:02.01ID:ge5HJkA10
>>47
押して然るべき⇐嫁の乳首を吸うときに使ってね
推して然るべき
0050名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:54:49.70ID:XMeys9ep0
>>28
800万スタート?
1000万じゅなかったの?
ってことは、結果出さないと永遠に800代?
0051名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:04:21.18ID:yxnFJWHp0
統括部長になれる人でないと一千万は届かない
なんとか部長のままだと・・・
0052名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:10:21.97ID:gycd2fWm0
バブルを一掃して
高度経済成長期に確立された
新人一括採用、終身雇用、年功序列、若年層低賃金のシステム
を改めるべきだ
人事さん、早急に改革をしないと会社が持たないよ
0054名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:35:20.62ID:tX77/AUL0
富士通
 従業員数 14万名
 営業利益 1200億 (2017年度)
 利益/人  7万/月

遠地出張1回で赤字
2017年度は事業売却、子会社売却、株式売却、固定資産売却してもこの数字
本来なら1円もない

2018年度は年金制度改悪でグループ全体から作り出した900億はリストラ費用他へ補填
もう配る金がないんだよ
0055名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:37:25.74ID:kYBZ2ROu0
>>54
>従業員数 14万名

このうち、日本にはどれくらいおるん?
9万人ぐらい?
0056名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:47:12.60ID:yosfySAi0
>>55
そんなもん

2017->2018
 日本   ▲6000名減
 アジア  ▲5000名減
 アメリカ ▲2000名減
 EMEIA▲2000名減

2018->2019はもっと減るな
0057名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:48:43.81ID:yosfySAi0
>>11
これおもろいな
立てたのは社員か
まだ面白い奴いるんだな
0058名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:51:50.85ID:aH6CX0oR0
「楽しかった職場 みんなのF2 」なんて、いいセンスしてんじゃんw
懐かしい

このスレ読んでいる人でも知らない人居るんだろうな
今でもアーカイブだけは見られるけど
あの当時に愚痴ってた人ってみんな辞めたのかねw
0059名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:02:06.06ID:XMeys9ep0
管理人は現役で顔出ししてるけど友愛されないといいね
0060名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:07:57.98ID:oNWLWdaN0
恐怖政治で人を動かすことしか出来ない富士通。

売り手市場の時代にはついていけないだろう。

いまこそ人事にやり返そう。
0061名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:59:25.24ID:phu8Fdzo0
富士通では東京都民標準を上回るお給料をお支払いしています。妙な扇動に惑わされないように!

20代の平均年収:379万円
【年齢】
20〜24歳:326万円
25〜29歳:431万円
【男女別】
男性平均:399万円
女性平均:356万円

30代の平均年収:554万円
【年齢】
30〜34歳:508万円
35〜39歳:601万円
【男女別】
男性:597万円
女性:468万円

40代の平均年収:717万円
【年齢】
40〜44歳:667万円
45〜49歳:768万円
【男女別】
男性:782万円
女性:548万円
0062名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:05:32.73ID:OjyUtxbb0
就活生の間で富士通はネタにされてるよ
昔の富士ソフトみたいなもんだ
0063名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:09:37.03ID:pINbHOZJ0
>>52
手っ取り早いのはこれ
そうするだけで、営業利益10%以上確保
会社が潰れたら、お客様、取引先、株主、
まともな社員全員に迷惑がかかる

太鼓持ちで無能でしがみついている全員
直ぐに辞めてほしい


「仕事ができない人」を全員クビにした会社で起きた驚きの結果
https://www.excite.co.jp/news/article/Sinkan_8176/
0064名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:33:59.35ID:kYBZ2ROu0
本体が潰れなくて
優秀な子会社が迷惑かけてんだけど。
0065なな
垢版 |
2019/04/06(土) 11:57:43.10ID:5jRoDxcv0
pringのアプリ登録、せこい奴ばっかだな。

招待コード rguyen

上記のコードで登録してみ。俺500円もいらんから俺の分の300円送金するよ。

だから招待コード使って登録するだけで、
登録分500円と俺からの送金300円で、計800円が手に入るよ。
0066名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:33:59.87ID:aH6CX0oR0
>>64
優秀な子会社が迷惑してる、じゃないの?


でも子会社は本体潰れたとしても、
逃げ切れる可能性もあるんだよなあ・・・
0067ナナシ
垢版 |
2019/04/06(土) 12:42:57.44ID:gahZ9bck0
>>61
これ高卒とか含めた値でしょ
大卒だけだと富士通かなり安めだよ
0068名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:26:01.22ID:gahZ9bck0
>>62
そうなのか
まあそうなっていてもおかしくないな

給料は他の電機メーカよりも200万円安く、同業他社のnttdやnriからは300万円安い
外資のアクセンやデロイトは雲の上

富士通に入った時点で負け犬確定
0069名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:35:54.52ID:kYBZ2ROu0
富士通とNECがそれぞれ2千〜3千人規模の早期退職を発表するなど、大手企業でリストラが続く。
人材サービス各社は優秀な人材が転職市場に大量流入すると喜ぶ。

↓の間違いですよね?

富士通とNECがそれぞれ2千〜3千人規模の早期退職を発表するなど、大手企業でリストラが続く。
人材サービス各社は劣悪な人材が転職市場に大量流入すると嘆く。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0070名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:53:15.09ID:phu8Fdzo0
>>63
よく無能の言い訳で、ゴミを排除してできる人ばかり集めるとまたそのうちの下位層が遊び始めるとかいう屁理屈こねたがるけど違うんだね。実感としてもそう思うし。

ゴミは遊んでるだけじゃなくて、厄介事を起こしたり、必要ない仕事を増やしたり、信頼を損ねたり士気を下げたりマイナスの効果を生み出してる。それを取り除くだけでも組織としてはずっと活性化する。
0071名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:54:59.18ID:phu8Fdzo0
>>67
仕事の内容からしたら平均値もらえてれば充分すぎるでしょ。会社利益生み出せてないんだよ?
0072名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:03:20.27ID:WRdB0UJ60
>>33
NTTってなんやねん。同業だとデータ?
今現在の業績は置いといて、以前データの奴と話した感じだと、待遇や仕事は大して変わらなそうだぞ??
0073名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:19:18.15ID:CFQtFARq0
前スレにも書いたが、社員のPCをハイスペックにしたら何がどうよくなるの?
社員がクリエイティブな人に生まれ変わるの?(笑)
どうせPCが変わったところで糞パワポがHD動画付きの糞パワポになるだけだろ?
0074名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:19:36.98ID:gahZ9bck0
>>72
仕事は大して変わらないね
待遇も入社直後はたいして変わらん

nttdはどんどん給料が上がるが富士通はほとんど変わらない。コンピでしか給料が上がらないのに昇給抑制で全く上がらない
大学の同期にnttdがいるが全く生活が違う
向こうは車も買えるし住んでる賃貸マンションは家賃13万円だとさ。家賃補助がたくさん出るんだと。
富士通は独身なら0、結婚してれば40歳まで月4万円

もう全く社会階層が違う
同じ業界とは思えん
0075名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:23:21.79ID:aH6CX0oR0
>>73
社外の人?

ほんと遅いよw
自分で使ってれば身に染みるはず
0076名無し
垢版 |
2019/04/06(土) 14:27:15.40ID:fFWjZ0OF0
どこかの企業のおえらいさんたちは、ポンチ絵(笑)入れろとか感動的な動画を作れとかそんなことしか言わないから、低スペックじゃ動かない。
0077名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:27:45.46ID:gahZ9bck0
>>71
会社利益出せてないのは経営の責任であって従業員の給料安いのとは別問題
メルカリなんて決算やばいけど社員の給料は1000万円超えでしょ

あと、富士通の仕事っていってもいろいろあるけどね
確かに東京都平均給与で貰いすぎな仕事内容の人はたくさんいると思う
人事とか経理とか総務とかね
営業、SE、開発あたりはもっと上げてもいいと思う
業界標準からするとこのあたりの職種は安すぎる
このへんの職種は人材流出が特にやばい
0078名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:30:18.84ID:gahZ9bck0
>>75
なにも最新スペックにしてくれっていってるわけじゃないんだ
ショボすぎてパワポすらまともに作れない程なんだ
メール読むのも一苦労
0079名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:36:39.35ID:phu8Fdzo0
支給パソコンの性能2割上げて、社員2割リストラするのが正しい経営。

パソコンだけ良くしても意味ない。
0080名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:45:26.92ID:phu8Fdzo0
>>77
経営ったって社員すごろくの勝者が社長になって経営してるんだよこの会社。
何れにせよ儲けがなければ社員に給料出せるわけがない。首切りに限度があるなら賃金低く抑えるしかない。まして低いってほどでもないし。
メルカリだって今までの蓄積があるから払えてるけど赤字が続けば払えなくなるのは同じこと。

技術者が流出っていってるけど、いったいなんの技術者?どうせプログラム作るのは下請けでしょ?ある程度流出したほうがいいのでは?
0081名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:56:44.40ID:U93/vsDp0
最近の社長は飛び級で上がってるだろ
副社長や専務クラスだとやりたがらないんだよ
事情知ってるから
表面的な数字や報道だけじゃないからな

歴代社長も成り立ての頃は何も知らずやる気に満ちているが、
何年にもわたり残された負の資産、膿だらけの状況に気づき、2年も経つとやる気をなくす
3年目以降は逃げ切りを考え始める

誰がやっても同じ
経営層の責任は重いが、積み重ねられた負債があまりにも大き過ぎる
誰にもどうにもできない
0082名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:06:40.65ID:aH6CX0oR0
>>78
メールの起動に数分かかったりするからね
これはネット経由だから、って理由もあるけど・・・

あと、暇人が作り込んだエクセルなんかも開くのに時間掛かるし・・・
0083名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:13:59.04ID:pINbHOZJ0
>>69
前書きは今の現実
(できる人が辞める)
後書きは本来あるべき姿
(太鼓持ちで無能で回りに迷惑をかけて会社にしがみついている人)

>>70
どういうシーンなのか社内外で何通りかはイメージ出来るけど、
お客様先で起こしていたら最悪だね。

>>81
前スレに新社長っていたやろ?
彼ならこの危機から救ってくれるのでは?(笑)
0084名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:23:02.89ID:gahZ9bck0
>>80
会社が必要と判断したスキルに対して適正な給与を支払うべきと考えてる。お金がないから払えませんでは人材流出が加速するだけ

下請けにプログラム投げるだけの部署もあれば、ちゃんとコード書く部署までいろいろある。
それにコード書くだけが技術者の仕事じゃない。上流設計や全体のアーキ考えるのも技術者の仕事。このへん考える人がいなくなるとまともなものができなくなる。
流出しても仕事が回るなら流出してもいいけど実業務をする若手が辞めなんにもしないシニアが残る
ある程度の流出なら許容できるけど最近は限度を超えてる
新しいことはおろか既存業務さえ回らなくなってきてる
0085名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:24:30.61ID:0ZstR3cY0
順当な副社長や専務がやらない仕事を押し付けられただけだからな
今までの大手客相手の金融SE何でもやりますの調子だと駄目だろうな
初年度から豹変し、使えない先輩役員や上級幹部を一掃するほど相当残酷な施策を打たないと
今までの受け身姿勢の延長なら右肩下がりは変わらない
出世も偶然大手客を持っていたかそうでないかの違い程度だから
必ずしも実力があるわけではない
0086名無し
垢版 |
2019/04/06(土) 15:36:49.83ID:gahZ9bck0
>>82
ネットワークとてつもなく遅いよな
朝のメールチェックにすごい時間かかる
メール1通読むたびにフリーズを繰り返すのはやめて欲しい
残業時間になるとすごく早くなるから単純に帯域の問題
回線代けちるからこうなる
こういうとこだぞ富士通
0087名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:38:04.28ID:56K2jaZz0
大げさでも何でもなく、中堅や若手のいい人材が辞めていく
コードも書けて設計もできるというのが一般社会におけるIT技術者なのだが
今はどちらもできない発注屋、調整屋、紙芝居屋ばかりが残っている
彼らも仕方なくそう育てられたという面もあるが
事情は様々だが、極少数の人員で、不労高給高齢を支えている構造に違いはない
いつ根元から折れてもおかしくない状況
0088名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:39:54.68ID:ZZ6mTOKR0
コードは下請け(笑)って正に人事様の考えだよな

人事様は離職率データ持ってるんじゃないの?
ちょうどアラサーぐらいの開発者の辞めるペースは異常。
本部の名前までは出さないが、月1ペースで人が消えていくところもある。
ビジョンなんて当然なくて、業務内容以前に事業部長や部長クラスの患部のパワハラがヤバい。(そいつらが左遷されそうな様子すらないのが状況を更に悪くしている)
行き先がある人は本当に加速度的なペースで辞めている。
潰れてくれて結構だが、いわゆる大企業でここまで管理職の質が低い会社他にあるのか?
0089名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:44:40.26ID:0fEGqpw70
朝と昼休みがひどいな
客用は増速するが、金にならない社内向けはケチってるんだろ
地方の支社支店子会社をディーラ化し、FJ-WANから切り離せば少しは早くなるか
0090名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:49:35.33ID:gycd2fWm0
>>74
年収は支給額だけみてもダメ。
福利厚生がどうか?
社宅、家賃補助、社食、出張代、健康ジム、手当etc
年間200万位違う。
0091名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:50:53.48ID:ZZ6mTOKR0
>>90
NTT系列は家賃補助ガッツリあるってだけでも可処分所得がまるで違うよね
0092名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:51:24.58ID:fkzvpD5K0
>>88
個人の定額WiMAXを事務所で使えるようにしたら?
0093名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:56:28.28ID:0k6NwgQL0
>>90
富士通は唯一の福利厚生である「残業代青天井」が
崩壊しかたら・・・
NTTは残業代20Hは基本給の含まれていて、それ以上残業しても
つかない。⇐こっちが一般的
0094名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:58:32.78ID:phu8Fdzo0
>>84
会社が一番重視してるスキルは、社長を始め体制を支える忠誠心。今ある社内秩序を保つことが一番重要で、業績すらその下位におかれてる。

一見役立たずにみえる人たちは、実は経営者の支持者であったり選出母体なので切ることはできない。
一方実働してる技術者や社員は政治力を持たない単なる生産要素なのでフレキシブルにリストラ。
今の状況をきれいに説明できるよね。

こういうのは潰れる瀬戸際まで行かないと変わらない気がする。その時ピンチをチャンスに変えられるかどうかの賭け。
0095名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:02:18.93ID:fI5fPuKB0
あと、富士通はどんな社外社内を問わず資格を取っても手当なし
0096名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:02:53.38ID:fI5fPuKB0
人材の生かし方、育て方が下手
0097名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:03:36.75ID:ZZ6mTOKR0
>>95
しょぼい資格ならわかるが、合格率1割切る資格でも本当になーんもつかないよねー
0098名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:04:20.82ID:avdRLu+90
【NTTデータの住宅補助】
・独身者4万円/月=48万円/年
・既婚者7万円/月=84万円/年

【富士通の住宅補助】
・独身者30歳までmax 1.6万/月=19.2万/年
・既婚者40歳までmax 3.3万/月=39.6万/年
0099名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:04:30.46ID:fI5fPuKB0
ホンダのロボット「アシモ」の開発者はコミュ障
天才的なサバン症候群を活かせない
0100名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:05:46.40ID:EPLLu8O90
>>88
>いわゆる大企業でここまで管理職の質が低い会社

NとかHとか似たり寄ったりじゃないの。
Oスレだと派遣切りされた粘着がいるしね。

業界の体質ではないかな。
0101名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:06:10.99ID:phu8Fdzo0
残業というのは、予見できない事態に対応するための緊急的なものですよ。

常態化してるのがおかしいし、それを生活費に組み込んで生活設計してるのも異常。
0102名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:06:55.06ID:E4+xMeyF0
>>95
弁護士、弁理士、技術士、中小企業診断士、公認会計士
でも手当てなし
0103名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:07:01.35ID:ZZ6mTOKR0
>>101
残業なしでまともな給料出してから言えよという話
0104名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:09:55.16ID:Qp/DjTjV0
>>101
野武士集団、モーレツ社員、不夜城、24時間働けますか。で会社を1兆円超企業へ育てた
0105名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:13:31.80ID:ZZ6mTOKR0
まー、自分は転職先決まりそうだし潰れてくれていいや。年収で300万ぐらい上がりそう。
ここまで技術者軽視して間接優遇して本当によく潰れてないよね。
決算が楽しみだ。
0106名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:13:32.40ID:Lw7/MK8I0
>>100
業界が斜陽化しているからね
0107名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:14:41.37ID:ZZ6mTOKR0
>>106
GAFAがあれだけ成長していて斜陽…?
確かにFはITじゃないか。
0108名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:17:18.86ID:gahZ9bck0
>>100
うーん
管理職はわからんけど、Hの経営層はちゃんとリスク取れるし方針も的確、Fとは全く違うよね。その母体になっている管理職もそうなんじゃないかとは予想できる

NはFと同じだったけど、NはFよりいち早く経営危機に直面したから、かなり改善してる
取らざるを得ないとはいえリスクとってるしリストラもちゃんとしてるし若手の抜擢や給与アップもやってる
管理職も若返って活力あるね

変わっていくN,Hと取り残されるF
その違いは管理職かもしれない
0109名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:22:07.56ID:gahZ9bck0
>>107
>>106
SI業界は斜陽(富士通はこっち)
IT業界は急成長(GAFAはこっち)
そもそも競合他社とかいってるのがおかしい
業界もビジネスモデルも全く違う
競合する場面があるように見えて、富士通が提案してるのは既存の人月商売だよ
経営層の認識が古き良き強い富士通のままだから失敗し続ける
0110名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:22:28.43ID:kKwvVoBi0
完全に時代の流れに取り残されたな
20世紀の方法論をいまだに続けている時代遅れの古びた企業
客からも世間からも評判は悪い
コピーしたメインフレームが偶然売れ
そこへ乗っていただけの誤った成功体験が
ここまで企業を堕落させるとは
0111名無し
垢版 |
2019/04/06(土) 16:24:45.02ID:XjRMefAG0
税理士、社労士は資格取得で20万
0112名無し
垢版 |
2019/04/06(土) 16:31:56.83ID:0VU6iDdO0
ほんとにやばいのは20代、30代のG3なんだよ。
最高で月30万、税金など引かれて25万。
ボーナスは半期で50万だよ。G4中ならそこそこだろ。
0113名無し
垢版 |
2019/04/06(土) 16:34:08.55ID:0VU6iDdO0
30になるとなけなしの家賃補助もなくなる。
福利厚生0。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況