X



ルネサスエレクトロニクスの裏事情108

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0360 
垢版 |
2019/12/08(日) 02:11:46.95ID:DptTjad80
>>356
一次外注は請負で二次外注は一次に派遣で入ってるのが多いんじゃないの。
一次から二次への外注金額が月75万ならマージン率40%だとしても本人には45万
払われるはず。額面で年540が相場だね。
マージン率って35から40程度が普通で大手だともっと低いとこもある。
それより抜かれてるならその二次外注の会社の中抜きは異常だと思うね。

ちなみにルネの一次外注から二次への外注金額はうちも75万だった。
でも別の一次外注は同じルネの仕事で二次に85万払ってくれてたらしい。
上司がそっち経由の方が良かったってぼやいてたわ。
0361 
垢版 |
2019/12/08(日) 03:36:56.56ID:DptTjad80
形態自体は上記の通りなら二重派遣とは言えない。
終業の状態でルネから直接指揮命令されたとしたらそれが問題で
一般の二次外注に同意求められても仲間になれんね。
そもそも間で二回も中抜きされるのは嫌だからそこは同意するが
それなら正社員や一時外注の口を探せば良い。
俺は正社員の口に転職したよ。
ただ、半導体業界はそもそも正社員が安泰か怪しい。
一社がダメなら他社の仕事に移れる大手一次外注が日本の半導体業界では
一番マシかもしれない。
0362 
垢版 |
2019/12/08(日) 03:50:32.00ID:DptTjad80
>>345
俺は上記のように君こそ世間を知らない、相場を知らないと感じる。
ルネへの批判は的外れでシーデックスこそ攻撃すべき対象なんじゃないの。
多分ルネの仕事でプライド傷ついて物がよく見えないようになったかわいそうな人だなとしか感じない。
仕事で傷ついたプライドを補いたいあまりに賃金の話と終業形態をリンクしたんだろうけどそれは全く別の話だよ。

仕事の中身で反論したいならそれだけで話せばいい。
でも見た感じ顧客要求や関連部署の都合みたいな
本来知るべき境界条件が理解できないまま
自分を正当化しようとしてるようにしか見えん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況