X



●富士通ウラ掲示板(その204)●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 06:49:37.05ID:2FcfOqYr0
前スレ
●富士通ウラ掲示板(その202)●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1582461407/
●富士通ウラ掲示板(その203)●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1583658881/

過去スレ
●富士通ウラ掲示板(その194)●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1570595282/
●富士通ウラ掲示板(その195)●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1571808064/
●富士通ウラ掲示板(その196)●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1571839696/
●富士通ウラ掲示板(その197)●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1573273891/
●富士通ウラ掲示板(その198)●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1575085826/
●富士通ウラ掲示板(その199)●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1576705212/
●富士通ウラ掲示板(その200)●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1578872255/
●富士通ウラ掲示板(その201)●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1581131211/
0102名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:31:04.72ID:BwiMfuVd0
>>97
バーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
0103名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:34:07.23ID:5peoaQeM0
>>99
基本的には自分でコード書いたりはしないよ
理学部の就職不人気学部を出たような連中も多いし

で、そういう丸投げがこの会社では評価されるから
自分で手を出したら終わり
0104名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:44:34.43ID:Ls1+PtfX0
>>99
違うんじゃねー
トヨタ、日産の歴代の社長をみれば違うってことが分かる。
売上一兆円以上、社員10万人以上の会社は企業統治、経営の舵取り。
仮に技術畑出身でも内燃機関の設計を経験ってことはないね。
100人以下の新興企業ベンチャーでないんだから。
0105名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:44:42.86ID:14oGTBUi0
研究、開発、コーディングがしたい人は入社してはダメな会社だな
大学でやってた人も丸投げ体質に侵され腐っていく
人月SIってそんなものだから

少し前までは若い人には教育や経験する機会も与えていたが、そんな余裕も金も無くなった

とにかく受注してBPへ丸投げしろって自転車操業
0106名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:50:22.04ID:zIdl8TQC0
うちの歴代社長は開発職出身が多かったんだがな
最近は、PC事業出身→PC事業売却、海外営業出身→海外事業リストラ、金融SE出身→???
人材がいないのは確か

かと言ってMS、SAPから採ってきた人間を役員とかおかしいけどな
既存社員はクソと思ってるのだろうか
0107名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:59:21.46ID:5peoaQeM0
海外だと自分でコード書いたり設計したりした人が上に立って引っ張ってることがほとんどなんだけどな
まあ、その結果がこの国が米国に離され、中国韓国に追い抜かれた結果なんだろうけど

優秀な人は「自分で設計ができない」なんてことないからね
何でもできる
他人に頼らないとできない=無能なんだよな、単純に
0108名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:05:31.59ID:Z5WAfAaO0
>>104
一応 富士通はIT系だと思うんだが 完全ハード系のトヨタ、日産と比較してるのもな
GAFAMの経営層でも人生でコーディングやったことない人少ないんじゃない。
採用にエンジニアはコーディングテストや課題について議論して頭の善し悪し見るしね。
0109名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:08:12.46ID:Ls1+PtfX0
それは、元はベンチャー。で、大きくなった企業GAFAのように。
創立100年以上で業態を変えてきた企業とはちがう。
0110名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 21:12:32.96ID:s0VW0DTm0
丸投げはジョブとして成り立つのか?
0111名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:15:29.50ID:icF6/ydz0
>>97
オウムと一緒じゃん
0112名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:20:09.18ID:GhDvCyCm0
丸投げは管理しないって意味もはらんでるのかな??
0113名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:21:09.30ID:+yEo7lLy0
自分で何かを作るより、丸投げして納期通りに低原価で作り上げる方が評価されるからねぇ

SE職は子会社へ丸投げ、子会社からBPへ丸投げ、実作業はBPへ派遣出来てる派遣社員
開発職も同じ

10年前くらいは自分でコード書いたり設計する人もいたけど
うちの賃金で時間かけてコーディングされちゃったら原価払えんのよ
まぁ技術も無くなるけどね

うちなら単金120以上、丸投げなら末端は60とか30だから
0114名無し
垢版 |
2020/03/20(金) 21:26:44.44ID:s0VW0DTm0
管理できてたら、こんな惨状になってないから
0115名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:28:37.09ID:xP9rQydE0
シリコンバレーのソフトウェアエンジニアは20代で年収3000万
0116名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:29:44.77ID:xP9rQydE0
国籍も関係ない
アメリカ、ヨーロッパ、インド、中国、韓国人が一緒に働いてる

何もできないおじさんしかいない富士通が勝てるわけない
0117名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:34:24.87ID:+CGzpCAJ0
自分で新しいモノ作りたい人は他行った方がいいよ
コーディングするにしても、コンサルやSEやるにしても
勘違いして来て、賃金安いって不満がられてもお互い不幸な話だし

そもそも世界一のものって何もないからね

うちでやってるのは客の言われた通りのシステムを
いかに安く提供できるかってチキンレースだから
0118名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:35:02.01ID:5peoaQeM0
富士通のDNAとして池田敏雄を持ってくること多いけど、
あの人も自分で手を動かして計算して汗水垂らしてたらからね

何がDNAなのかと
今はむしろ技術に長けた人間を「嘲笑する」文化なのに
0119名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:40:57.46ID:3BVC2eLm0
>>99


秋さんはもちろんやったと思う
機械語かアセンブラ 1960年入社だから
F社の電算機にFORTRANのコンパイラが出来上がっていたか微妙ですな

黒さんだと高級言語はあったろうけど

SEとか、ソフトハウスとか、丸投げとかが、まだなかった
0120名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:40:57.88ID:8eonNlN90
>>113
SE子会社3社1万名を吸収し、多重下請け構造の段数を1段下げて一時的に利益が出てるように見せてるだけで
長続きするものではないからねえ

末端が客と直接やりだしたら終わるビジネスモデル
0121名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:42:48.38ID:EJJsIv890
>>118
もうメーカーじゃないし、技術者冷遇は20年以上前からずっと
富士通での出世は、問題が起こしてできるだけ大きく騒ぎ立てた後に、人が解決したことを自分で解決したように見せるかが鍵
これが今の富士通のDNAだよ
脈々と20年以上受け継がれている
勘違いして入ってくる方がアホ
0122名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:47:18.83ID:zRd90jKL0
>>118
この辺のハード屋は完全に捨てられたよなあ
電デバ、半導体切り離したのが最後

>>119
その辺やってた人はもう60代以上の世代でしょうね

その下は丸投げで育ってしまった
40代、50代の人も、中には若い頃はやってた人も居るけど
その頃の知識は今の時代には使えない知識だからねえ
0124名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:49:28.54ID:5peoaQeM0
>>121
マッチポンプだからね
他人が失敗するのをわかっててそのまま放置して、
騒ぎが大きくなったところでしゃしゃり出てきて「ボクがやりました」って

火事場泥棒と同じで、放火と泥棒が上手い人間のクズほど上に行ける富士通DNA
0126名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:51:49.71ID:5peoaQeM0
>>122
もうハードの会社じゃない、といっても、技術と一緒に人の魂すら捨てたようなもんだよね

仕様検討して、設計して、評価して、現場でデバッグもする・・・
そういうのが商品開発だと思うのに、ただ口先で「さっさとやれよ」って下請けを怒鳴りつけるのが「いい仕事」
0127名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:52:21.87ID:Z5WAfAaO0
>>113
GAFAみたいに高スペックエンジニアでやればいいものをを。お手伝いの派遣社員は多いみたいだが
簡単なものまで全て外注に流して理解していないものが伝言ゲーム開発やっているからコスト高いんだろうな。
発注する人、検品する人、コーディングする人でバカみたいな人数になってたりして
開発やっている協力会社からしたら営業部門の仕事のコスト払ってるからな
0128名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:03:25.04ID:OPZbE+RK0
>>106
> 金融SE出身→???

とうとうみずほの名を関した部署が消えたよな
みずほ事業本部、なんていうバカげた本部まであった時代もあるというのに
0129名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:07:05.93ID:F/yZlBti0
>>127
高スペックエンジニアなら数名スタート、運用入れてもせいぜい20名程度で作れるサービスを、数百名とかでやってるからな
そりゃどんなサービスでも競争力なくなるわ

使い易くするためのちょっとした仕様変更も、数百名の末端まで理解させないといけない
おまけに中間の丸投げ層は何も理解していないから、末端技術者への説明がいちいち必要
競合のエンハンスに追いつくのは1年後とか

コンサル会社作ったり、ジョブ制にしたり、そんなこととは全く無関係の修復不可能な深い問題を抱えているのよ
0130名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:12:10.31ID:2FcfOqYr0
>>96
クビにはできないから、
成果結果の査定で降格すれば
自然に辞めるよ
0131
垢版 |
2020/03/20(金) 22:13:09.06ID:nbEB9mta0
ずっと咳が出ているのにマスクもせずに出社している人がいる。
すぐ近くに上司のSMと部長、SDもいてそれを知っている。
これって不適切な組織マネージメントにならないの?
0132名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:16:49.86ID:IPrQquG50
いいオッサンなのに未だにG2のジジイが
会社を辞めもせず毎日毎日ヤマーを荒らしまくってるんだが
0133名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:18:35.72ID:5peoaQeM0
G2でもジジイなら30万近くもらってるんじゃないかな

そうなると最強だろうねw
0134名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:19:34.01ID:EJJsIv890
コンサル入れることで利益率向上、ジョブ制で年功廃止とか言ってるが、それだけやってもあんまり変わらないよな
富士通はここ30年ずーと開発の丸投げをしてきた。丸投げ文化が染み付いていて、なにか既存の枠から少しでも外れたことはできないやらないメンタルに全員が毒されてる
ジョブ制やってもそれは同じ、今までの丸投げ社員の代わりに新しい丸投げ社員がやってるくだけだよ
人員総取っ替えしないと、評価軸も文化もかわらない
富士通は絶対に変われない。今まで30年間変わる変わると言い続けてきて、全く変わってないからね。実績が全てを物語っている。腐りすぎて自浄作用が全くなくなってる
0135名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:39:03.25ID:BwiMfuVd0
>>123
>>125
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
0136名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:40:09.62ID:BwiMfuVd0
G2のジジイってマジでいるの?
0137名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:57:23.66ID:vNK/d+R40
評価制度と言いながら一部の人間の恣意を増強するだけの運用がなされてる。これがこの会社が腐っていく根本だと思うよ。

そういう選抜システムを生き残った人間が経営層になるに及んで、そのまんまの意味で無策に陥ってる。名前かえたり、組織変えたり、それをまた戻したり。具体的に何やっていいかわからないんだろうね。

会社の利益への貢献を正しく評価して処遇するシステムの構築だけやればあとは勝手に伸びていくよ。資本も信用もあるんだから。それが唯一無二の経営者の役割。
0138名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:57:59.71ID:Ls1+PtfX0
再雇用の爺さん
0139名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 01:06:31.02ID:7JYH6Y3g0
>>125
業務時間中にTwitterやってられる激務って一体…?
0140名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 01:10:06.10ID:VRvy6Bvh0
>>136
旧パ▼で割とあったんだけど、素行不良等で具体的な懲戒条件にヒットせず、
かつ上司に戒告すら付けたくない場合、懲戒案件ではなく成績不良の理由で、
3級(→G1?今ある?)、4級(→G2)に降格していた。

降格した上で、意図的に先行き不透明なユ■■戦略に捨てたり、旧モ▲系の子会社に
流したりしたけど、それが巡り巡って本体に結構残存しているんだよね。
0141名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 01:56:01.91ID:1rHHa2Qa0
>>128
みずほ事業本部→みずほ事業部→消滅

もうみずほのご機嫌伺もいらなくなったということか
0142名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 02:58:24.60ID:m459aRmX0
いつだって口先ばっかりで
何ができるわけでもねえのに偉そうで
自分じゃ何にもしねえくせに、
文句つけるときだけは一人前だ

よくもまあ、恥ずかしげもなく
生きてられるもんだよなあ
空っぽだ、俺の中身はスカスカだ
0143名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 06:27:41.62ID:eDy1SCrZ0
東京五輪の聖火が宮城県に到着。
強風で“親火”のランタンの聖火が2度消える。
とことん呪われている五輪
0144名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 06:40:35.46ID:XvTGb/Re0
>>127

>開発やっている協力会社からしたら営業部門の仕事のコスト払ってるからな

それがなんで「営業部門の仕事」のコストなの?
むしろ営業の損益悪化させてるだけだろ
0145名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 06:52:00.56ID:XnPBK2w30
>>97
>南海トラフ巨大地震でも起こして一旦破壊しても良い
>>123
>パソコンやらアダプタやら電源コードやら充電器やら一式持ち歩くの重くて辛い

他人を罹災で大変な目に遭わせても、自分は重いものさえ持ちたくないと言う。

>>125

卵入りだけど食べても何でもないんだね。
https://www.doutor.co.jp/exc/menu/detail/20180807144347.html
0146名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 07:16:33.76ID:eDy1SCrZ0
パソコンは、パナソニック レッツノート
または、乃木坂46のマウスコンピューター
にしなよ。
0147名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 07:39:17.40ID:mzzCzNHf0
爺さん相変わらず腐ってるな
神社でも行って精神清めてきて
0148名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:30:02.78ID:xiwOEIzL0
潜在的なクズ、多くのクズ、クズがいっぱい。
クズがいなくなれば企業価値があがるのだが🍓
0149名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:50:04.51ID:12rV+rKM0
IT企業で年功序列ってのが間違いなんだよな
製造業やめて他社品の売り子になった今ならなおさら

幹部の降格なしなどありえない話で、過去何してきたかは無関係で、今どんな価値を提供できるかで判断しないと
去年の技術さえすぐ使い物にならなくなる世界なんだから
過去の栄光にすがり、社内政治に明け暮れ、何のとりえもない口先だけのクズが舵取りすれば潰れるわ

ゴミがF○Iに捨てれら、リッジ○インズに捨てられるってのはメシウマだけどな
0150名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:57:16.68ID:1YoLVHbq0
4月の人事も終わってる
出来る人間がいないにもかかわらず、文字だけ組織と幹部のポジション作り
人材はこれから教育しますとかどうなってるのかと

幹部のポジションを先に作っちゃいけないんだよ
金稼いでから組織にすべきでしょう

オリンピック後の転落を早めただけだったな
前社長は4年で交代、現社長は3年、2年かな
0151名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 09:06:12.55ID:xiwOEIzL0
6月株主総会前の人事は終わった?
4月の人事で2ヶ月天下の幹部いる?
0152名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 09:40:32.60ID:re9WTyO/0
ジリ貧だね
米IBMがジリ貧なんだからしかたない

むしろ東芝みたいにドカ貧にならないように
0153名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 09:59:01.85ID:LkUup+UJ0
テレワークしてる奴らっていらない子だろ。
って人事は判断するよね。ザマァ
0154名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 10:18:22.07ID:5IlTkKHQ0
>>144
文章が変だった。 本来、協力会社からすれば自前で仕事取るための協力会社の営業活動費を富士通がまかなっていると考えられること。。
ハイスペックエンジニアと派遣社員なら機能拡張も自分達で考えてすぐに反映させる。市場のスピードが違う。
多重下請け構造だとこれできるかな?とFラン出身のエンジニアに相談。バカが調べてやってみるがバグだらけ。どんどんコスト膨らむ
0155名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 10:28:26.31ID:Y6/lril70
>>153
単純にこういう書き込みする奴いるけど、自分がTWできない部署にいて、TWでアウトプットと成果が出せてないって言ってるバカにしか見えんぞ

考えが古すぎるし、一度数日間やってみ
サボってる奴はいるだろうが、
アウトプット出してる奴はちゃんといる
0156名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 10:54:54.87ID:niqPOxWY0
潜在的なクズ、多くのクズ、クズがいっぱい。
クズがいなくなれば企業価値があがるのだが🍓
0157名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 11:12:12.68ID:j+7jiW1v0
むしろ、ずっと一ヶ月以上テレワークしてる人って
いま何の仕事してんだっけと言うのも通り越して、
そういえば、そんな人もいたなあーってなりつつある段階

管理職もテレワークしてる人を管理できてないだろうし、
実際切っても影響ないのも多いかも
0158名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:15:19.81ID:ThudMjqo0
降格がないので幹部社員比率2割
しかも基準が甘々の昔に幹部になったジジイババばかりだから揃いも揃って無能
持ってるスキルも低レベル且つ時代遅れで使いものにならない

中堅は幹部社員枠が埋まってて幹部になれず続々と辞めていく
若手もジジババのマウンティングに嫌気がさして3年で4割辞める

平均年齢はぐんぐん上がって43歳、50代が4割を占める老人牧場へ

まじでジジババ一掃しないとダメだろ。5000人程度の中途半端なリストラじゃ全く足りないよ
どどーんと50歳以上の社員決め打ちで3万人くらいやらないとね
0159名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:25:15.86ID:ThudMjqo0
社員はいるけど、使える社員が少ないんだよな
ジジババは会議とか上級幹部との調整して仕事してるふりだけ
会議も調整も必要ない。会議は冗長で意味がない時間が長すぎる。調整するやつがいるから上級幹部がつけ上がるだけで、調整者がいなくなれば上級幹部が自分でケツ拭くって腹くくるようになるよ。
テレワークで中間管理職が必要ないことは実証されたわけだし、中間管理職一斉リストラのいい機会
3万人リストラ頼む
0160名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:31:18.42ID:Nvp0xoFe0
テレワークできるって二段階ある

インフラとして可能かどうか
テレワーカーの評価基準があるか

富士通はどっちもない
0161名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 11:50:27.98ID:a0ihmJ9l0
ゆうて役員定年近いからあと少し我慢するだけでは?
0162名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 12:42:52.12ID:ThudMjqo0
ジジババ無能役員の息のかかった奴が、次の無能役員になる
文化や人事評価制度を変えない限り、首がすげ替わっても無能しか役員にならない
0164名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 13:35:57.69ID:lnNtqnXF0
今も使えなくなった幹部が沢山いるからな
職制表を見ればわかる
部門や本部、各組織直下に、無能なライン外幹部が大量にぶら下がっている

全く働かずに1000万以上の賃金を食い散らかし、全社原価を上げまくり、グループ全体の競争力消失

4月人事で間接だけの組織とか笑うわ
現場経験がある元営業、元SEならまだしも、元間接の集合体
どれだけ無能に金ばらまくのかと
0165名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 13:51:36.81ID:d2sJVUAh0
ジョブ制度導入で、また給料下げるみたいだけど。
合わせて早期優遇退職を募集してよ。
若い頃は年功序列の安月給でこき使われて、中堅になったら、なんちゃって
成果主義で賃金抑制。年金も退職金も削減されて、更にはジョブ制度で減給
とかやってられん。
差額は早期優遇退職金で清算してもらわないと!
0166名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 14:26:42.82ID:xw22BEJL0
>>163
破滅願望に他人を巻き込まないでおくれよ。。
0167名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 14:27:29.82ID:VnsWDyjt0
潜在的なクズ、多くのクズ、クズがいっぱい。
クズがいなくなれば企業価値があがるのだが🍓
0169名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:25:03.74ID:VnsWDyjt0
英政府は新型コロナウイルスの影響による解雇を抑制するため、80%の給与をカバーする補助金を支給する方針を示した。
0172名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:39:32.99ID:bvWym3fM0
>>164
生粋の間接ってどんくらいの割合いるんかな
多くは前線で壊されたor使えないと判断された連中の集まりってイメージなんだが。

本来なら全社で最も優秀な奴らが少数精鋭で
現場をしっかりフォローする形が理想なのに
実際は無駄幹部のポジション作りと、うば捨て山で肥大化し、現場の足を引っ張ってる

全てにおいて逆だもんな...
0173えふ
垢版 |
2020/03/21(土) 16:08:37.79ID:KK1HgiZ30
顧客との契約を結べるのが直接営業、直接オーダーを使ったりパートナーへ発注できるのが直接業務、それ以外は全部間接業務でしょう。まだまだ多過ぎ。。。
0174名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 16:13:40.70ID:2WzSLNDL0
決算期にどうでもいいWGとかやめて欲しいんだけど・・・
間接の目標管理に付き合わされて大迷惑
0175名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 16:22:47.16ID:qxH0rMNH0
SEや営業で使えなくなったのが、販推、マーケ、戦略、企画、事業推進って間接組織に飛ばされるが、
入社以来最初からその間接に居るのが一定数いる
先般のリストラ対象になったのもそこで、全員面接をやって相当数が辞め、組織もいったん解散
それが4月の人事で集められて再復活って流れ
各事業部内の予算内で間接業務やってれば良いものを、わざわざ集めて組織化
子会社の間接の使えない人員まで集めてな

間接経験しかなく、今更客対応など出来ないクズ幹部向けのポジション作りでしょうな
0176名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 16:33:06.02ID:XvTGb/Re0
>>175
しかも去年辞めたのは他でやってける連中、まだマシな連中で、居座ったエリ抜きの老害幹部を集めてるな
0178名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:45:57.40ID:bFM5Ddew0
おたくのドリアンって半島のご出身ですね?
0179名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:19:57.73ID:hlAeHSOH0
富士通でもコロナでた?
0180名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:29:47.05ID:z5TPy+h00
>>165
セルフ・プロデュース制度をご活用下さい
0181名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:31:39.38ID:P99YRq980
セルフプロデュースって45歳以上でしょ
もうちょい若手は使えないんだよね
0182名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:17:37.46ID:OSEAo6Sc0
>>179
自覚症状有りでも、
それがコロナと思わないだろうね。
0183名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:46:48.30ID:DfyhSQy+0
>>175
リストラの時に、集約して子会社化するという発表だったから、その前準備じゃないの?
0184名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:06:23.47ID:Nvp0xoFe0
姥捨山の再吸収と引き換えに、彼らの政治力の助けを借りて目標未達お咎め無しで会長就任と新社長登板というもっぱらの噂だけど。いまさらリストラとかできんの?
0185名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:28:10.87ID:xd1E7nty0
>>184
リストラできないね
時田社長だって会長になりたいだろうからな
しかし田中はゴミだな
まさに富士通成果主義の申し子だよ
0186名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:30:42.41ID:JkPCAAo30
現場で使える人をリストラするのはもう止めて欲しい
仕事の負荷が上がって残った社員ができる奴から潰れてゆく、、、
まずは使えない幹部職以上の整理解雇を前提としたリストラを希望します
0187名無し
垢版 |
2020/03/21(土) 21:37:49.72ID:d2sJVUAh0
>>180
一般社員向けのセルフ・プロデュース制度なんてクソみたいな金額じゃん。
最低でも幹部社員向けに通年でやってる月数ぐらい出してもらわないとね。
0188名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:45:47.61ID:F9K3lrJp0
富士通にソフトウェアエンジニアはほぼいない

コード書けるのは派遣さん
0189名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:47:58.03ID:P1rDMUn/0
IT企業なのにパワポエクセルとメール飛ばしてるだけ??
こんなの絶対おかしいよ
0190名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:55:37.45ID:xd1E7nty0
>>188
最近の日経かなにかの記事で、富士通の殆どの技術者はソフトウェアが専門、と大幹部がインタビューに答えていて、開いた口が塞がらなかったわ
ソフトのエンジニアなんてどれだけ多く見積もっても技術職の5%以下でしょ
ハードが20%で、残り75%かエクセルパワポマン
給料も業界平均より300万円安いし、なにも出来ない落ちこぼれ理系なら来てもメリットあるけど、多少なりとも手を動かせるエンジニアはここに来るべきじゃない
0192名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:17:44.43ID:APtLw+pY0
いつものマスコミ対策
富士通が年功序列を撤廃、「営業」という名前もなくなる!|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/21403
0193産業医
垢版 |
2020/03/21(土) 22:23:06.94ID:XX35OegM0
爺さん相変わらずだな
三連休ぐらい別のことやれよ
0194名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:02:06.66ID:9up2bZww0
いよいよ中原全撤退?
本館だけ残る?
0195名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:24:31.77ID:y+RBWoCF0
川崎工場へ桜のお花見に行ってくる🌝爺
0196名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:25:19.46ID:ifDNwZm20
>>190
F社のソフトウェアエンジニアって、ミドルや半完成品の設定をする人でしょう
インフラとアプリで分けて、アプリ側のエンジニアを指してるだけだから

自分でコーディングしてソフトウェア作る人なんて0.1%もいないのでは
それも世にあふれるフレームワークやOSSの端の方をいじくって終わりとか

世間の定義と違いすぎるんだよなあ
だからインタビューに答え、お互い頷いていても会話がかみ合っていないのでしょう
0197名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:51:42.09ID:xV6CiVz60
爺さんは自慰をするんだ!
0198名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 05:12:37.09ID:KypkCHQY0
いつも引き合いに出される偉人が昭和中期の人って、この会社の従業員も大丈夫?
0199名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 05:33:58.93ID:rCXiTNld0
>>191
ただの性格悪いBBA
0200名無し
垢版 |
2020/03/22(日) 08:43:49.33ID:JxgUDeug0
小山工場からコロナ発生!
相変わらず公にしないダメな会社。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況