●富士通ウラ掲示板(その212)●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0181名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:19:31.18ID:JBGmHniH0
>>176
社宅の話してるのはジジイだろうな

まともに入れたのは今の40代半ば以降が若かった頃
その時代でも空き待ちや抽選で入れれば良い方だった

社宅と言っても辺鄙な駅までバスや徒歩20分とかのどうしようもないところばかりだったが
片働きならそこへ入るしかなかった
0182
垢版 |
2020/05/24(日) 09:19:55.26ID:WdSd8lSK0
>>172
務め続けるのは単に転職するスキルが無いからなだけだろ
0183名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:24:03.82ID:nCb2li7L0
>>172
ジョブ制になると逆で、若い方の飛び級が増え、使えない高齢社員は益々虐待されるだろう

無能老人は年齢制限でMになれなかった言い訳が出来なくなる
0184名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:28:56.54ID:JFKd5Wbp0
>>173
これは一理あるな

40代でMになれず、そのまま20年以上都会で惨めな独居生活、暗い将来を待つだけの人生なら
田舎で低収入でも、家族に恵まれる可能性が僅かでもある方を選んだ方が、まだ未来がある
0185名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:39:09.99ID:hgGd4mMN0
>>184
テレワークなら高齢一般社員でも若手中堅にバカにされないで済む
そもそも40代でMになれないなら仕事の優先順位は家族や趣味以下に落としてもいい
田舎で給料分最低限の仕事だけしてあとは他のことできるようにした方がいいな
0186名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:48:00.42ID:Jl7eg8Me0
>>182
>単に転職するスキルが無いから

40過ぎた転職で求められるのは、スキルではなくてキャリアだと思う。
高年収の求人は大抵それだし。

高スキルであっても高齢というだけで書類落ち。
スタートアップでも採用しないぜ。
0187名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:56:08.61ID:iwfNChgR0
まともなキャリアって例えば何?
私は部長ができます的な他社で失笑されるやつ?
0188名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:02:56.02ID:Jl7eg8Me0
>>185
>テレワークなら高齢一般社員でも若手中堅にバカにされないで済む

多分仕事を干され、成果が残らない。

例えば、ツィートに精を出しているようにしかみえない高齢社員がいるとしよう。
本人はオンライン会議に忙しいそうだが、傍で見る分には何らアウトプットが見当たらない。
やはり、幹部気取りの高齢社員は要らないよね。

若手や中堅の仕事が充てがわれるが、若手や中堅ほど成果を出せないんだよな。
高齢社員は要らないんですよ。
需要は、若手や中堅を引き立てるB要員としてぐらいかな。

まあ若手や中堅の少なくとも7割がいずれは高齢社員になるんだよね。
幹部昇格できるのはせいぜい3割、実際は1割未満だろう。
0189名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:03:37.69ID:ejUvY/D30
週休3日の導入はまだか、空いた1日を副業に充てるか転職の準備をするかに
使えるようになるべきだわ。
0190名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:14:31.54ID:ejUvY/D30
全社どの事業部も同じ就業規則というのが時代に合わんと思うわ

・開発・研究職は週休3日、ただし給料は下げない
・フィールドSE、営業、CEは原則週休2日のまま、ただし有償作業が少ない
SEは週休3日で給料1割カット
・調達等間接部門は週休2日のままだが1日の労働時間は6時間で給料1割カット

とか、まあ無理な話だが、これくらいすべきと思う
0191名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:19:35.37ID:ejUvY/D30
まあCEはエフカスや三岩だが、どうでもいいす
0192汐留エリート
垢版 |
2020/05/24(日) 10:32:53.06ID:RwG+EchP0
>>183
若い頃は、M候補だったんだよ。
経営方針で部署がなくなって外様になったらb要員になった。
それまではSAかAしかとったことがなかったからショックだった。
その後はずーとB、仕事も成果のでないものを回される
もう、その時にあきらめた。当時は残業規制もなく、今ほど転職も一般的ではなかった。
そこで俺の人生、試合終了した
0193汐留エリート
垢版 |
2020/05/24(日) 10:34:05.03ID:RwG+EchP0
>>185
独身だから家族いない。
テレワーク自粛も平常と変わらない
なぜなら旅行などはしないから
0194名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:35:17.46ID:gifRzD5G0
成果主義がうまく機能していれば、週休何日にするかなんて議論する必要ないんだけどな
営業、プログラマ、ライター、デザイナーは成果主義導入しやすいんじゃない?
間接部門は完全にジョブ型にすればいい

完全成果主義になれば業務改善は社員のひとりひとりが自主的にやるようになる
会社主導でノルマの様に改善活動させられて、報告用のパワポ作らされて
嫌がらせの様に何回もレビューなんてあほな工数取られなくて済む
0195名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:39:39.76ID:9tiM21Xq0
>>192
Mになれるかは配属ガチャ次第
富士通では配属失敗で人生終了
配属ガチャ失敗でMになれない社員が95%
富士通ではよくあること
0196名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:40:49.31ID:wupw7U6n0
上司に気に入れられるかどうか それがすべて
成果もスキルも関係ない
無能でもお気に入りならM昇格 
0197
垢版 |
2020/05/24(日) 10:42:52.51ID:WdSd8lSK0
>>194
成果主義が機能してないから解決してないんだろ

営業は数字で評価できると言う人いるけど、そのせいで新規開拓しない数字が出やすい案件ばかり取る人が評価される。
それ以外のプログラマなどはそもそも質を評価できる人が評価する側にいない
0198名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:51:31.69ID:uu4Z0Yax0
>>197
成果主義を機能させるためにはM以上の刷新が必要
スキルがある人をMにしないと評価の不公平感が高まってますます組織として機能しなくなる
そうでなくてもベースの給料安いんだから殺伐として仕事どころじゃなくなる

今のM以上はお世辞にもスキルがあるとは言えない。といって教育しても修正不能。刷新するしかない。
0199名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:55:35.00ID:gifRzD5G0
新規開拓の数字は5倍、10倍の評価にすればいいでしょ
お得意様を持ち給料が安定した営業は自ずと一獲千金を狙い新規に手を出すようになる

プログラマはフリーランスの評価基準と同じにすればいい
仕事に対して立候補でその仕事担当、納期と品質を守れなかったら評価は下がり最終的にはG2
人気のない仕事は報酬が吊り上がっていくような逆オークション形式でいい
0200名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:58:07.89ID:gifRzD5G0
>>198
営業は数字評価、プログラマは納品物評価にしてしまえば
ゴマすりが入り込む余地はない
0201名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:58:12.78ID:wupw7U6n0
>>197
営業の数字も関係ない 好き嫌いがすべて
実際例

A君:部のエース級で部の数字ノルマの半分を1人で達成 目標を大幅に上回る実績 顧客からの評価も高い ただし忖度しない性格
B君:いつも目標未達 顧客からの評価は低い でも上司のお気に入りで他人の数字を足して貰い、いつも目標達成にしてもらう

A君は数字を稼ぐエースだけど忖度しないし、上に媚びないので統括部長から「生意気だ」と嫌われてる
B君は太鼓持ちで忖度しまくり 休日の上司とのゴルフをセッティングし送迎もしてる 飲み会全参加でヨイショしまくり

M昇格したのはB君
統括部長曰く、数字はあれだけど縁の下の力持ちとして部全体を支えているんだって
部の皆はあぜんとしてた
0202名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:05:20.52ID:kA6NFYI40
一番ヤバイのは会議だけしてる手配師っていう部類の人
マジで何もできないでしょ
0203名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:07:35.62ID:mkNuxscj0
>>175
それで単金いくら上載せできるか考えてみな。
どれだけQCDが、生産性があがるか。
あるいは提案力があがるのか、勝率があがるのか。
0204名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:21:14.98ID:gifRzD5G0
>>201
自分の行動を振り返るとその統括部長の気持ちもわからなくはない
Aを直属の部下にして、突き上げを食らいストレスを抱えながら目標を達成するよりも
Bを部下にして無理難題を押し付けて、最終的にAに行動させるほうが楽だから

ただ転職されると青ざめるのはAであることは間違いない
そこは成果主義の工夫でAはBよりも給料が高くなるようにすればいい
テレワークでお客様先への直行直帰が基本になると肩書なんてどうでも良くなる
太鼓持ちは給料下げても会社に居座るよ、今までの飲み代が無駄になるからね
0206名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:34:03.23ID:oDrjQAKF0
>>201
まさに激納得の実話だわ。

最初から成果主義なんて
絵に描いた餅で好きな人ばかりを
集める打ち出の小槌なのは知ってるけど、
酷いもんだよ。

栄枯盛衰。
0207
垢版 |
2020/05/24(日) 11:48:02.97ID:Lb9Ns36B0
>>204
そうだね。Mがヒラより偉いとかいう括りはやめてマネージメントの役割分担にすべきだと思う
0208名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:06:14.29ID:NrIUIFJW0
人事部門が制度を作り評価は現場丸投げだからな
一般社員の人事は幹部が強力な権限を持っている

幹部数は部の予算に比例
数千万程度のゴミ商売担当部署では幹部候補者数も少なくなる
配属ガチャ

今度のジャパン分社化で
ゴミ商談担当部署は丸ごと捨てられるんだけどな
これも配属ガチャか
0209名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:10:40.74ID:XfVNnOYs0
客持っていない営業はゴミ同然だからな
毎回RFP応札して勝ち負けやってるのは、安定客を持っているその先の話
負けてもどうにかなる

客を持っていなければ負けたらそれだけでB評価
0210名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:11:33.19ID:2rOxVstX0
他社攻略や新規商談担当は、客を失った営業や老営業
その類の部署へ配属になったらすぐ辞めた方がいい

売上数十億担当の営業と、数千万や数百万担当の営業では
頑張りとか徹夜だけで逆転できるものではない
0211汐留エリート
垢版 |
2020/05/24(日) 12:11:55.05ID:UyE7gku40
>>196
うちの部署で優秀な若い男性(人格的にも技術者としても有能)と44歳の女性(能力なし、幹部なれるのにギリギリ、特に成果なし、プロパーで在社年数が取り柄)でM試験通ったのは後者の無能女性
前者の男性は外資へ3月に転職した
0212汐留キャリアウーマン
垢版 |
2020/05/24(日) 12:14:03.65ID:bPG89/ls0
そういう評価はダメなんだよ。本来、部や課はチームだから秩序が求められる。
Aは仕事が出来ても秩序を壊す。そもそもAは会社の看板があるからモノを売ることができる。
Bはチームの一員だと理解しチームの長に気持ちよく働いてもらおうと頑張っている。それを努力しているから数字の目標を達成できない。それは仕方ないこと。

AがBよりも評価をされたいならBと同じように上司を大事にすること。答えはそれだけであって、今の制度には全く問題がない。
0213名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:15:50.08ID:Md7jZDF80
こいつ最高にアホ(´・ω・`)
0214名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:26:28.40ID:ipV5Sjwh0
>>167
実際に居た
自分の知ってる例だと、3万の風呂無し木造アパートに住み続けて貯金1億超えたとか、
独身寮出た後の1kにずっと住んでる人とか

勤務地も生活も変わらなければ引っ越しなんてしなくて良いからね
0215はな
垢版 |
2020/05/24(日) 12:37:10.53ID:Lb9Ns36B0
寮で出てから川崎のマンションに住んだら9万ぐらいしたな。30で家賃補助一旦切れてから結婚するまではきつかった
0216はな
垢版 |
2020/05/24(日) 12:39:16.04ID:Lb9Ns36B0
中原勤務だと千年や野川辺りに住んで自転車通勤にすると安いとか言ってた同期がいたけど、さすがに不便すぎるな
0218名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:11:10.34ID:zkvGcfgh0
>>192
>>若い頃は、M候補だったんだよ
>>経営方針で部署がなくなって外様になったらb要員になった

自分を見てるようで辛いわ
おれも部署異動(組織統合)してからずっと低評価だわ
うちの幹部配下は外様で皆低評価

幹部が無能なんだがさすがに3回続いたら辞めようと思う
0219名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:21:07.78ID:32SS399X0
30代で部署移動してしまうと大抵ダメだよね
半分リストラの意味で移動させられるパターンも多い
自分も部署移されてからずっと低評価

結構頑張っても自分に評価が付かず、他人に付くのがほんとに腹立つ
0220汐留キャリアウーマン
垢版 |
2020/05/24(日) 14:54:40.69ID:bPG89/ls0
それは自己評価が高いだけよ。
客観的に君が優秀だと分かるように示さないと。優秀な人は違う部署に飛ばされないの
0221名無し
垢版 |
2020/05/24(日) 15:03:05.62ID:yKB+Apfg0
>>180
わんさかいないよ
0222名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:04:48.89ID:32SS399X0
>>216
昔、残業が青天井だったころは中原から歩いてすぐに住む人多かったし、
そういうところは割高だったなあ

自転車は雨の時に困るんだよね
0223名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:09:38.15ID:aioXfeIw0
>>161
給料に対する家賃の割合によって高い安いが人によって感じ方違うからなんとも言えないよ。
ただ中原は都心に比べれば安いと思う
0224名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:10:54.10ID:eROT14us0
東京は今日は+14
解除はされないな
0225名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:12:04.64ID:aioXfeIw0
中原は高いとは思わないけど、そう思わせる給与体系だったり、家賃補助など福利厚生は問題かなw
家賃補助少ない名目はその分給与であげてるって理由みたいだから
0226汐留エリート
垢版 |
2020/05/24(日) 15:15:23.74ID:xk+1kL6/0
>>218
外様になったら終わりなんだよな
配属ガチャポン
Mまで配置転換なし
コレに当たれば猿でも昇進できる
0227名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:20:36.27ID:32SS399X0
そりゃ、都心に比べたら安いに決まってるw
川向うなんだし
周辺相場と比べたら割高
別に二路線使えるわけでもないし
0229汐留エリート
垢版 |
2020/05/24(日) 16:51:37.88ID:xk+1kL6/0
俺も明日、出勤
月曜日はみんなで顔合わせが大事という幹部の方針で
0230名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:55:39.79ID:VMlP/kdH0
うんこマン死んだのかな、コロナで
「先生〜はぁはぁ、、、息出来ません〜レムデシビル点滴してくださ、あああ、ぃぃ」
ガクッ
0231名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:56:20.76ID:32SS399X0
面倒だけど、そういう上司のほうがまだマシなんだよなあ

うちのバカ上司はテレワーク以降、2週間に一回程度、しかも午後に2時間とかしか来ない
あとはずっと家かどこかで引きこもってる
Lyncもろくに在籍にならない
あんなの解雇すりゃいいのに
0232汐留エリート
垢版 |
2020/05/24(日) 17:13:48.62ID:xk+1kL6/0
>>231
それで1200万ぐらいもらっているんだぜ
真面目に働くのがばからしくなる
そして実力のあるやつは転職
エフカスをバカに出来ないくらいカスばかり
0233名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:22:20.43ID:32SS399X0
>>232
ほんとに
管理職が怠けてても降格もないし誰も文句言わないのがおかしい
自分で勤怠管理出来ない奴ばっかり管理職になってるじゃんって思う
0234名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:25:43.59ID:NN/JoelH0
>>232
税金タカリが染み付いていて収益性に対しての意識が薄い
仕事に対して上から下までなめくさった態度
下もクソだがM以上は権限と収集が多い分クソさが際立つな
他社なら年収300万円みたいな奴が1000万円以上貰ってる
出来る奴とクズになりたくない奴は辞めていった
残ってるのはクズ
見渡す限りクズ
0235名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:31:34.17ID:uuoqHVV50
会社に不満があって今やめようかと思っても
ちょうど、コロナ騒動とぶつかってるし
難しいよねえ 転職もギャンブルだからね
0236名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:48:27.19ID:mEv+r2p+0
就業時間中に移動出社してオンライン会議
終業時間中に自宅に移動してまたオンライン会議してる馬患部がいたな
0237汐留エリート
垢版 |
2020/05/24(日) 18:09:07.89ID:xk+1kL6/0
自分も若いときこんなにクズになってしまうとは思わなかった。
環境が人間をだめにする。クズになりたくなかったら若者は転職することをお勧めする
0238名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:12:29.36ID:32SS399X0
他社やほかの業界で仕事している同年代の人見てると、自分が劣ってるのが分かるんだよな
大卒当時は当然そんなことは無かったのに

富士通でやることなすことが全て子供じみてて馬鹿げてるように思えてくる
「なんでこんなバカ上司の子供だましのことに付き合わなきゃならないんだ」と
0239汐留エリート
垢版 |
2020/05/24(日) 18:15:35.11ID:xk+1kL6/0
同窓会に恥ずかしくていけない。
一応、難関国立
0240汐留エリート
垢版 |
2020/05/24(日) 18:16:18.97ID:xk+1kL6/0
fanbookは削除して退会済み
今はmixiのみ
0241名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:20:34.11ID:OE6XlwhB0
>>238
環境が人間の成熟度を決める
クソみてぇな志でクソみてぇな仕事をやってりゃクソ人間になる
給料が安くて生活できないっのが転職する奴の表向きの転職理由だけど、実態はこっちじゃないかな?
上司同僚がクソで仕事がクソだから、自分がその環境に染まってクソになりたくない人間が辞める
辞めた奴はまともだよ
0242ななし
垢版 |
2020/05/24(日) 18:25:03.38ID:j738jaGK0
何年か前にパワハラしてた人まだいんのかなー。2人やめたからな。いじめもパワハラもそうやけど加害側が残るのは不思議だなー。
0243名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:26:45.03ID:OE6XlwhB0
>>240
Facebookのようなリア充自慢大会に富士通の給料で乗り込むのは必敗
持家も自家用車も買えない。そんなの買ったら老後破産は確実。
富士通社員はおとなしく慎ましく、ボロは着てても心は錦でかんばらなきゃ
それが富士通、僕らの会社さ
0244名無し
垢版 |
2020/05/24(日) 19:12:06.55ID:KP7Fk9C+0
テレワーク開始した4月以降は自殺者数が減少してるようだね
みんな毎日満員電車乗って職場や学校行ってたらストレス貯まるよね
0246名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:15:40.32ID:ReyCCNke0
>>190
お前、開発研究職だな 笑
1番のリストラ対象だよ
0247名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:16:42.80ID:VMlP/kdH0
富士通男児の生き様は 金無し スキル無し 情け無し
 カスの道をひたすらに 歩みて電車に飛び込めよ
 嗚呼 富士通 もうダメぽ
 己の道を諦めよ

富士通男児の魂は 弱く ズルく ウッキッキー
 おバカの道をひたすらに 求めて明日は首をつる
 嗚呼 富士通 もうダメぽ
 己の夢を諦めよ

 嗚呼 富士通 おバカさん 己の道を諦めよ
 嗚呼 富士通 もうダメぽ 己の夢を諦めよ
0248正論
垢版 |
2020/05/24(日) 19:17:29.76ID:7+6kIlOx0
>>239
それがお前の実力だろ
0249名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:58:06.61ID:uuoqHVV50
>245
現実は、中原近辺のモルタルアパート暮らしもきついくらい
当然、定年まで独身、車なし
0250名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:05:27.35ID:eeKYxwYs0
くだらない質問だ。
片岡や幸田のような役立たずを雇用しているのが悪い。
0251名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:08:15.39ID:32SS399X0
>>245
あー、スルーしてたけどコカ・コーラのCMだったのか
たまに見てるよ
https://www.youtube.com/watch?v=A9Adf8qyXNQ
こっちも
子供の頃からこういうのをさんざん見せられてきたからなあ
いい大学出て名の通った大手企業に勤めたら都内に一戸建て、ベンツに乗って子供は私立、ってガチで思ってた
他社ならそのぐらい余裕でやってる人も居るんだけどな

まさか結婚も出来ずに車も持てずに賃貸暮らしとは
0252名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:11:27.77ID:gouI5ZB+0
>>251
年収600ぐらいだろ、
冗談で言ってねーか??

>>まさか結婚も出来ずに車も持てずに賃貸暮らしとは
0253名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:13:35.67ID:Zp1ezAvR0
>>246
もうメーカー辞めたからね
研究開発はお荷物でしかない
DXに必要なのはコンサル
研究開発は建前としてはともかく、単なるコストにしかならないからいらない
もう開発しなきゃいけない独自開発技術なんてない
といってOSSでイニシアチブ取るための投資には2桁投資が足りない
0254名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:19:38.24ID:32SS399X0
>>252
もともとの考えてた生活が、
>都内に一戸建て、ベンツに乗って子供は私立、ってガチで思ってた
だぞ?ネタでもなんでもなく、就職するときは思ってた

それが、残業ゼロで年収600万切るのに結婚すると思うか?
家も持つはずないし

それでも結婚して生活している人はいるのは分かるが、
どう考えても「大手企業」の生活じゃないだろ
0255名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:28:41.67ID:z/NnMyA90
こんな会社が日本のITトップなんだもんな、日本が沈んでいくのも無理はない
0256名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:30:13.11ID:WvoptRuN0
地方から出てきて都市部の上場企業へ就職したあるあるじゃないかな
半分は騙した企業が悪いのかも知れないが、情弱側も悪いわな

毎日残業、毎日満員電車で疲弊し、何も身につかず、貧乏生活のまま老いて行く

うちより他社の方が悪いって話を聞いていたが、現実は大学同期の中で一番悪かったわ

経済バブルがはじけ、ITバブルがはじけたってのもあるのかもしれないが
0257名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:35:11.62ID:DFZe/cqb0
本体の社長も副社長はSE出身
分社するジャパンは会長から副社長まで営業
エフカスも今はSEの社長と副社長
DXの中心になるリッジラインズはSE出身のコンサル

売上の大半が人月SIでSEと営業が牛耳る会社に、開発なんか必要ないんだよな
いいか悪いかは別として

輸出サーバ、ストレージ全台数の生産を担っていたドイツ工場は閉鎖
国内も早く閉鎖したいんだろ
0258名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:39:25.65ID:32SS399X0
>>256
俺は都内出身
だから大手企業の生活はよく分かってたつもりだし、現実的な夢見たんだよ
メーカーだと同級生にはNECや東芝の親のガキも居たし、そいつらは綺麗な専業主婦の母親に4LDKの注文住宅、
ベンツじゃなかったが真新しいセダンに乗ってたよ
(他には生保や三菱商事、開業医や歯科医師もいた)

自分も富士通ならそのぐらいは楽勝だろうと思ってたんだけどね
まさかこんな底辺みたいな生活になるとは思ってなかった
0260名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:49:13.31ID:Zp1ezAvR0
>>258
入る会社間違えたとしか言えない
NECとかToshibaと比べたら富士通はかなり型落ち
知名度に釣られて学生は騙されるけど業界人なら誰もが知ってる
富士通は95%が最大600万円止まりで終わる
600万円貰えるじゃなくて最大で600万円
騙されたら抜け出さないといけないが、仕事がキャリアになるような仕事じゃないから若手を除いてキャリアアップ転職はできない
富士通に入って5年も勤めればもうキャリアは終了、あとは富士通でキャリアを諦めて安い給料で生きるしかなくなる
0261名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:53:34.36ID:OrOGcMbD0
>>258
そのカッコ内の職業の同期は、あなたが望んでいたような生活をしているよ
人生間違ったと思ったわ

メーカーは似たり寄ったりだな
東芝は会社が変わった人が多いし、NECはうちとあまり変わらんかな

ただ、他の同業他社と比べても、実態でうちが低いのはそう思うわ
福利ポイント10分の1以下のセコさはありえんと思ったわ
0262名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:56:16.11ID:VMlP/kdH0
富士通の事業所の中には、なんとかタワーとか、○○三井ビルとか不相応のビル
を拠点をしているところがある。2020年度中にオンボロビルに引っ越せ
原価を下げて、その分を給料に回せ
給料上がらずボロビルに転居するだけかもしれんが
0263名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:03:57.21ID:EanCPmTK0
吸収した元SE子会社の事業所な
品川とか海の方にもあるだろ
元各SE子会社の本社だったところだからそれなりに高いんだよな
0264らや
垢版 |
2020/05/24(日) 21:07:22.31ID:WdSd8lSK0
どうでも良いけど日本人の平均年収は500万で半数以上は結婚してるのだから年収のせいにするなよw
夫婦共働きで合わせて4桁達していれば並み以上の生活はできるよ
0265名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:14:43.21ID:Zp1ezAvR0
>>264
富士通社員の8割は首都圏
首都圏で暮らす給料としては富士通の給料はクソ安い
中卒高卒を含む東京都平均よりも、20〜30代の比較なら富士通の方が安い
まじで貧困なんだよ
他社と比べて給料が安いから共働きでも明らかに生活レベルが低い
そりゃ中卒高卒と比較すればいい生活かもひれないけどさ、その比較惨めじゃない?
0266名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:15:47.83ID:Hm2+BGvI0
>>219
サラリーマンの出世の7割は運で決まると島耕作も言っている。
周り見てても、理不尽に出世できない人とか逆もいるよな。
0267名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:20:38.10ID:0jubsJGV0
>>266
そう思うわ
最初から夢を見なければ、何も思わなかっただけだからな
見てしまった自分が悪いのかもな
0268名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:20:51.01ID:Hm2+BGvI0
>>264
神奈川の平均年収は550万だよな。
家賃が高いから年収も高くないと結婚できない。
奥さんが働いてくれるなら良いけど、子供産んで会社辞めたい人が多い。
だから金持ちか自分と同じ年収くらいの人を探してるけど、
なかなか出会えない。
0269名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:26:05.60ID:eiBUHEaA0
富士通は子会社も孫会社も同賃金だから、地方に住んでる方がいい暮らししてるんだよな
地方に親から引き継いだ自宅がある人は、子供3人に高級外車や大型国産車ってのも何人か知ってる

都市部の方が、通勤に時間が取られ、残業に体力を奪われ、生活費ですべてを失い、精神的にも貧乏だな
0270名無し
垢版 |
2020/05/24(日) 21:30:05.89ID:imJ0NO5V0
>>259
今日も毒づきが凄い
0271名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:30:24.83ID:Hm2+BGvI0
しかも本社に出張する度、出張費もらえるから出張御殿が立つ。
0272名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:34:27.89ID:z/NnMyA90
まあ下請けプログラマの指揮監督段取り担当ってのも一定程度必要な仕事ではあると思うよ。
高い給料取れるような仕事かどうかは別として
0273名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:00:54.85ID:9CZ4Wfeg0
緊急事態宣言解除されたら今後の働き方はどうなるの?
0274名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:08:13.27ID:OJUHV3oT0
>>269
都市部だと、家車を買わずに、子供一人をなんとか全部公立で大学まで
パートナーの稼ぎが良ければ2人いけるってところかね
都市部に住む給料を十分払えないなら、テレワーク許可すりゃいいのに
富士通は都心部に本社を構えるような器じゃないんじゃね?
従業員の給料がこれじゃあな
0275名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:13:43.38ID:VMlP/kdH0
富士通本社は硫黄島あたりがお似合い
0276名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:12.67ID:LgGm9JSp0
今の本社も汐留の借家だしな
営業、常駐SEは客のいる都市部に必要だが、それ以外は不要だろう
実際ソフト開発は、地方の子会社が担ってるのだから
わざわざ全社員を都市部に集める必要はないはずだが
0277名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:31:40.14ID:m/qt8Q/U0
>>262

東海支社は名駅直結。相当高いんやろな
0278名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:41:32.56ID:r4T6tawE0
オレ、GM54才でリソースシフト退職したけど、黒川検事長の退職金よりも多かったよ。
申し訳ないねー。
0279名無し
垢版 |
2020/05/24(日) 22:55:14.65ID:ehvVKU6U0
今後は満員電車で出社してテレワークソリューション販売するの?
0280名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:56:48.92ID:5nbHxxAg0
>>273
日本IBMはすでに方針を出している
https://japan.zdnet.com/article/35154219/

日立も出している
これらを見る限り解除の翌日から毎日全員出社とはならなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況