X



●富士通ウラ掲示板(その220)●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:06:00.00ID:CcYL/kI/0
あくまでも私の持論ですが、満たされるかは、自分の言葉で語れるものがどれだけあるかじゃないですかね。自力で磨き、手に入れてきた要素は糧となり、人を形成します。
その為には、明日死ぬかのように生きて、永遠に生きるかのように学ぶ、それだけではないでしょうか。

●富士通ウラ掲示板(その219)●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1595190382/
0232名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 23:46:43.55ID:N742qjEm0
>>231
ま、そういう事だよ
でも俺も無茶苦茶嫌な思いしてきたから
そういう奴ばっかりって事

例えば、「今日のお昼ご飯どこで食べるか」って打ち合わせをしたとする
その打ち合わせの主催が気に食わない奴だと、議論ぶっ壊してぐちゃぐちゃにして結論出さないように持っていく
逆に同じ主題でも、出世頭や管理職だとおとなしく「〇〇で食べましょう」とかすんなり決まる

クズばっかし
でも、それをまとめるのが結局は仕事ということ
仕方ない
0233kwsk
垢版 |
2020/08/02(日) 00:20:03.85ID:vu0gslWQ0
>>196
リソシフ/早退に横槍って何かあったの?
0234名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:23:24.04ID:zd3KVyGt0
もともと、間接のリソースシフトは、退職に応じず残った奴はUT送りとか言われていた
結局はそのまま元部署に残留してのうのうとテレワークでサボってる
0235名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:33:31.68ID:8hX6/N7T0
で、お先真っ暗のSI業界で従業員の配属の仕方を変えたら何がどう良くなるの? お先真っ暗のSI業界で。
0236名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:35:57.56ID:SUX+/T560
全社員にAI、IoT、クラウド、ホログラムの教育しようよ
1%の人は何かしら行動してくれるかもしれないよ
0237名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:38:29.13ID:SUX+/T560
たまに本当にIT企業に勤めてるのか?みたいな奴いて驚く
0238名無し
垢版 |
2020/08/02(日) 00:38:45.04ID:53XQ4kfK0
>>130
なんか使い方違うくね?
エンジニアか?
0239名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:48:22.25ID:QBMRp0k/0
今年度幹部になるのは危険だよな。ジャパンになったら幹部余りそうだしな
0240品性
垢版 |
2020/08/02(日) 01:07:15.84ID:Tw98nkMi0
>>230

>何の関係もないスピーチをおっぱじめた

上司が言いたかったことを
率先して代弁したんだろう

>そいつはいまはSMになってる

魂を悪魔に売ることと引き換えに
出世して失ったものも大きい

清く正しく生きたい人には
全くお勧めできないね

>良くも悪くもそういう馬鹿な会社

良くも悪くも
品のない会社
0241名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 01:17:47.33ID:sMDrXOee0
>>236
お前の頭の中はお花畑が広がってんのか
0242ゆでガエル
垢版 |
2020/08/02(日) 01:30:45.22ID:jGrfj0cq0
>>234
ホントに。自ら率先して動ける奴ほど貧乏くじ
引いた感じがする。
迷いに迷って残留に決めた過去の自分を褒めて
あげたいね。
0243名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 01:40:14.01ID:zd3KVyGt0
>>242
コロナっていう伏兵も出てきたからね
これで急なリストラはいったん保留されてるような部分もあるし
0245名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 02:59:53.71ID:WhP94gBn0
ジャパンの競合は大塚商会、内田洋行、オービック、TISインテック、アイティフロンティア、
富士ソフト、住商情報システム、NECネクサソリューションズ、日立システムズ、JBCCあたりか
国内ソリューション、中小企業相手にしてる人たち集合で、がんばってください
0246名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:06:42.94ID:2ZzpW4nM0
>>242
オマエ、コンピ1の年収530に満足してんのか?
低レベルやのー
0247名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:08:40.07ID:MiJPMkK80
>>234
のうのうとサボって24時頃まで仕事してる幹部社員←バカにはこう見えてるのかなあ

と言うか間接部門が嫌いなら20人くらいの小さい会社に転職したらいいのにな
0248.
垢版 |
2020/08/02(日) 08:44:20.35ID:pMU5Kro+0
>>247
その規模なら起業選ぶだろさすがに其処までレベル低いエンジニアはいないしエンジニアモドキは引き剥がそうとしても現状にへばりつく
0249名無し
垢版 |
2020/08/02(日) 08:44:24.08ID:688ktqCR0
ジャパンが上場するなら行ってやっても良い。てか売上1兆円企業になるんだから上場するか
0250.
垢版 |
2020/08/02(日) 08:46:45.85ID:pMU5Kro+0
>>249
上場するメリットは?
0251名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:49:52.60ID:v8MFfGhz0
>>249

株式を富士通が市場に出す、決定してくれればね。
0252名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:15:45.25ID:VG8NXFk90
>>249
他子会社を100%子にして上場廃止してるのにそんな無意味なことしないだろ
筆頭株主のファンドにとってデメリットしかない
赤になったらまた100%子にして業績隠しするとか面倒
0253名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:17:28.84ID:IgW1hFUz0
>>242
残った人に話聞いたか
毎日のようにあなたの仕事はないと言い続けられてるそうやで
幹部は当然のこと周囲も気づいてるしな
生き地獄や
0254名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:20:45.24ID:MO1YLtfv0
>>238
Gitをファイル共有に使うのは普通よ
マニュアルやWEBの管理とかな
売る方もそう使ってくれって言ってるし
最も有効かは知らんけど
0255名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:28:25.60ID:86oJBAqM0
>>253
またそう言うすぐばれる嘘をついて楽しい?
このスレの人は間接部門=全て無駄な業務と思ってるみたいだけど、実際には会社を運営するためには必要な業務なんだよ
で、その中でリソースシフトの影響で30%の人が抜けたから、GDCやRPAを駆使しながら何とか70%の人で業務を回すために必死に活動してるんだよ
リソースシフト前に比べて残業が増えた人も多いし
0256名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:30:44.91ID:8hX6/N7T0
テレビ局(富士通同様、外資系新興企業に市場を食われている業界)の人事をジョブ制にしたら業績が良くなるのか? なるわけないだろ?

ちょっと考えれば分かるだろ? お前らはそれを真顔でやってんだよ。いい加減気付けよ。
0257名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:32:57.23ID:v8MFfGhz0
>>255

リソースシフトで担当者が退職し、その担当者が
使用していた社内システムが、運用停止あるいは他システムに機能を統合、
する話はあった。
0258名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:33:44.40ID:zd3KVyGt0
>>255
>実際には会社を運営するためには必要な業務

そうでも無いでしょ
減らせるよ
0259名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:37:33.99ID:v8MFfGhz0
>>257は、退職した担当者が運用していた社内システムで
・利用頻度が低い
・運用業務を引き継ぐ者がいない
などで、運用停止あるいは他システムにその機能を統合
という意味です。
0260名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:39:59.45ID:xs8HsREm0
要らない人に要らない仕事が付いてる。
むしろそれがあるおかげで全体のパフォーマンスが損なわれてる。
そういうのをまとめて排除していくのがリストラであり、大企業経営者の仕事。
0261名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:43:11.39ID:xs8HsREm0
>>255
無駄な人がいてそういう人のシゴトごっこを残すためにIT化も電子化も進まなかったんでしょ。

人減らしたらそういうの取り入れ始めたってのが何よりの証左じゃん。
0262sage
垢版 |
2020/08/02(日) 10:44:25.44ID:sXFiatRW0
会社勤めの生涯年収の2倍以上売り上げた人のみ間接部門に入れるステップにしないと、現場の開発苦労と工夫できない人は成長しない
0263名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:24:43.64ID:8hX6/N7T0
そんな能力あったら独立するだろ?
0264名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:43:18.46ID:dpwng54v0
>>263
直販営業のノルマ知ってる?
受注・売上ともに年間3億が最低ラインだよ
10年で30億以上、20年で60億以上の受注・売上をこなしている
だから難しいし、通用せずに退職したり、間接に異動したりする奴も多いんだよ
0265名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:26:14.86ID:W1L2xaT80
>>255
>>253は本当の話
担当していたサービスが廃止され、幹部、一般、老若男女問わず霧散
社内募集で自ら行先を見つけられた人は去り、応募しても複数部署からお断りを受けた老人だけが残された
やれる仕事やりたい仕事を人○に相談するも、社内にあなたの仕事はないと言われ
今は派遣と一緒にEXCELいじりをしているそうだ
全員がとは言わんが、ひとつの実例
0266名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:29:36.73ID:MFOwwa040
>>264
これは本当だな

直販営業で使えなくなったのが、販推、マーケ、戦略と言った間接部門へ飛ばされる
間接は全社税金で食ってるから、社の利益が無くなれば終わり

テクソリの中の800億程度ある共通費がそれ
皆さんの利益から配賦されている
0267名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:29:44.62ID:MO1YLtfv0
>>265
ジョブ制はこういう実例を増やして自然に自主退職に追い込むのが目的
これからどんどん増える
特にジジイババアな
震えて眠れ
0268名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:30:18.04ID:rQVWRK+H0
それを証明する手立てがなければ
頭お花畑の人が書いたただの妄想話なのよね
0269名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:33:17.13ID:XZlX3Rxr0
ここに書いてあることは便所の落書きと同じ
読むかどうか信じるかどうかは次第
0270名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:37:11.70ID:3jYkTEUi0
>>267
実際50代エセ幹部の半分はやめている
人事異動の通達を見ればわかる
一般は乗らないからわからないだけ
割増拒否し自主退職に追い込まれる最悪の状態
0271名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:50:05.00ID:1DMVamuH0
リソースシフトも他でやっていける人が抜けただけだったから
会社によって255みたいな状況になっても何もおかしくない
害悪は必至にハリボテ成果を残そうとするからBOXの突貫工事みたいなことが今後も発生するでしょう
0272名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:05:12.50ID:ydX/qdsW0
>>571
俺様みたいに、出来る人間は加算金がっぽりもらって外貨運用。この1年で約300万の儲け。下がった分は大きく上回っている。住宅ローンも完済済み。
再就職先は、少し年収下がったが俺様はは出来るからすぐに決まった。
退職拒否したのは、ゆでガエルを始めとしたカスしか残ってない。
悔しいか、ゆでガエル。
年収530万で生きて行くのか。しかも今後下がる可能性大で。
どうだ悔しいかゆでガエル。
0273名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:11:34.44ID:zd3KVyGt0
>>272
お前無能だろ?w
よくそんな恥ずかしげもなく書けるね、ショボいことを・・・
0274名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:24:21.82ID:v56xZbDA0
>>266
最近は会社の利益が出ていても、その人達への風当たり強くない?

この前の間接リソースシフトは、業務にどういう影響があるかわからない中
体質改善のために強行した感があるけど、結果業務に何の影響も出ず、
ボーナスだけ増えたからな
0275名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:33:48.09ID:MI4oNy2Q0
>>274
間接から直接へリソースシフトしたにもかかわらず、売上は落ちてるからな
リソースシフトによる売上への効果はゼロ以下だった

効果があったのは間接業務廃止による原価削減
リソースシフトという名の業務仕訳け(廃業)だったということ
0276ななし
垢版 |
2020/08/02(日) 13:37:37.36ID:LsIFyX1L0
リソースシフトって他社で通用する資格持ちとか有能なやつがこぞってやめた。
0277名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:38:47.78ID:cqp1eJym0
間接だけではなく、直接も仕訳けられてるから
目付け役が全本部を見て回り、儲からないプロダクトやサービスは廃止された
廃業になったサービス担当の直接部門員への割増は無し
勝手に社内募集で好きなところへ行けという指示
ここは不公平だと思うが
0278名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:41:11.71ID:VfZR3KDK0
>>265
社内にあなたの仕事はないってのがどうなんだろうね。
清掃でも運輸でも守衛でも、外部に金出してやってもらってる仕事いくらでもあるだろうに。
同じ金だすんならEXCELいじらせとくよりそういう単純労働肉体労働やらせりゃいいのに。
0279名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:45:52.04ID:VfZR3KDK0
>>276
でも彼らがやめたことで富士通としては何もデメリットなかったし。
そういう人たちがよそへ行って新しい価値を生み出すようになったのなら、日本社会全体としては素晴らしいプラス効果。まさに最適化だよね。
0280名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:51:46.87ID:zd3KVyGt0
>>278
まあどこの会社でも同じだけど、実際には仕事はなんでもあるよね
でも、給料下げる仕組みがないから、「もう辞めてくれ」になるw
それを下げるためのジョブ制なんだと思ってた
0281名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:00:17.88ID:7Pd/rT8K0
>>278
管理職より偉そうひしてる守衛とか微妙じゃね?
0282名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:02:43.86ID:zd3KVyGt0
川工なんかの守衛って偉そうだよ
時々出社時とか、社員に「お前その態度なんだ」って言われて喧嘩してるしw

なぜかこの手の大した仕事してない奴が偉そうなのがこの会社
0283名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:06:58.54ID:v56xZbDA0
昔はそれこそ退職者数の人数ノルマさえ達成できればそれでいいという感じのリストラしていたけど、
最近はできない人の肩を優先的に叩いている気がする

NRIと何が違うってやっぱ人材なんよだな
富士通のできる人がNRIに転職したら平凡になるぐらいの差はあると思う
仕事のできる人なんて一年一緒に仕事をすればわかるでしょ、そういう人を大切にしてNRIに近づいてくれ
0284
垢版 |
2020/08/02(日) 15:02:08.85ID:ZRoCmcG00
>>283
NRIの人と仕事してるけど別に何の違いも感じない
0285名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:06:49.54ID:7aPvOfcF0
守衛は元富士通社員だったりするからな
普通に募集してるよ
ちなみに清掃もあります
0286名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:10:22.34ID:2ZzpW4nM0
>>242
こんなクソ会社に残る選択肢をした自分に自分で褒めているバカ発見
0287名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:11:59.53ID:zd3KVyGt0
安全衛生で見回りに来る総務の人、
バカ面が20人ぐらいの大名行列でやってくるけど、あれいい加減辞めたら?
特別支援学校の職業訓練でもしてんの?
2,3人で充分でしょ
0288名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:22:56.41ID:v56xZbDA0
>>284
そりゃあんたが正常な部にいて、付き合いのある部署も正常だからだ
びっくりするぐらい仕事のできない人残ってるからなこの会社
間接との打ち合わせで、一人出てくれば済む話なのに複数人で参加して
そのうちの一人は毎回居眠りとか
NRIに打ち合わせで居眠りするやつがいるのかという話だ
0290名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:43:39.28ID:Zp/ZtQQZ0
>>242
間接リソースシフト時のUT送りの件は退職選択に誘導するための脅しと
この先も減収が続きさらなる人件費削減に迫られた時の保険だよ
あの時に残留を選択した場合の処遇は説明してますよね?で一方的に宣告出来るだろ
0291名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:49:59.36ID:2ZzpW4nM0
退職した人たちの集団訴訟も起きるぞーーーー
拒否した人たちに対して何もしないのはおかしいと。

なんで間接リストラ続編をやらないのか考えてみ?
0292名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:10:06.17ID:2ZzpW4nM0
富士通は、オリンピックのスポンサー降りるのか。
この前の役員人事。
0293名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:15:56.26ID:38fzEfe40
コロナとグループ会社再編でそれどころじゃなかったんだろ
大赤字だったら速攻着手していたかも知れないけどまさかの増益だし

再編が落ち着いたら、新しい体制で仕事量に対してダブついている人数
洗い出してリストラ再開だろ
黒字だろうが増益だろうが、仕事量に対して適正な人数にするのが最近の流れ
0294名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:29:31.64ID:KNYE4V7D0
>>292
オリパラも本部立ち上げて巨額のスポンサー料払って進めたけど、体操の採点くらいしかできなかったな。
復興のときも同じだけど、何ができるか考えないでビジネスチャンスだけで始めてしまう悪習がある。
0295名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:32:45.33ID:sMDrXOee0
答えわかんねぇのに手だけは勢いよく挙げるバカ小学生みたいなもんよ
0296ななし
垢版 |
2020/08/02(日) 16:38:35.47ID:LsIFyX1L0
五輪男もポイしてほしい。
ソフトバンク(しかもグループの本体じゃないw)に捨てられた男
0297名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:39:47.15ID:zd3KVyGt0
ゴールドパートナーになっておいて、オリジナルCMも作らなかったし、
何のためにスポンサーやってんのか分からなかったからな東京五輪

無駄金使うなって思う
0298名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:16:50.25ID:xQVyNivY0
リーマン後に徐々にリストラしてきたからな
リモート不適合者でコスト高の40代からだな
0299名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:37:30.81ID:0DN4LbMV0
このスレの人って相変わらず何で富士通に残ってるんだろ?

・会社に将来性を感じないけど給与が高い人→家族の為とかで会社に残るのは分かる

・給与安いけど会社に将来性を感じてる人→会社にいた方が定年退職までのトータルで考えると得と思ってるだろうから会社に残るのは分かる

このスレの住人(給与低く、本人の将来性もなく、会社の将来性もないと感じている)→転職しない理由が分からない。なぜしないのか???
0300名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:39:17.84ID:VMBlOkAV0
早期退職の募集まだか?
0301悩み相談
垢版 |
2020/08/02(日) 17:41:31.66ID:v8MFfGhz0
ないっっっ!
0302名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:47:15.80ID:Ru6wHByB0
>>299
給料が低いが自分の一般的な評価以上に貰えていると思えるから
高卒50代 年収780万はありがたい
0303名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:02:18.08ID:UnBHTI8v0
>>283
"人財"の巻き込み力では富士通の方が上
0304名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:09:22.55ID:TB10lARh0
ふー
若者って馬鹿すぎるね
夢見マンすぎwww
ジョブ制でおまえらが憎む世代が堕ちると思ってんの?
なんも知らんと
馬鹿がw
0305名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:30:40.79ID:T01BM3jE0
ジョブ制って上司の下僕になってマンコ全開にしてもMになれない制度
やっとまともになったな
0306名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:36:25.58ID:xgykJikp0
>>305
ジョブ制でもM登用を審査するのは今までと同じメンバーでしょ?
ただ誰でも受けられるようになったってだけ
女性が優遇されるのはこれからも同じ
お気に入りがMになるのもいままでと同じ
ガス抜きのために誰でも受けられますってことにしただけ
0307名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:54:09.67ID:Smbz4aIi0
何気に管理職の下限給与下げんのじゃないか

ポストは減らすんだろうし、全体下げる方向で
最下限は無能とまんさん枠としてG4スピリッツ程度の待遇にするとか

...やらんか
0308名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:13:01.96ID:zd3KVyGt0
残業の規制が入ってて実質一般社員の年収が200万弱ぐらい下がってるんだから、
管理職やSPだけはみなし残業含むってのはな
実際残業してるならともかく、ひとよりさっさと帰ってる訳だし
0309名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:17:02.32ID:YkWIo5od0
例えば今まで全くかかわりのなかった人がポストに応募してきたとして、通すか?
審査する側になって考えれば通すはずがない

ジョブ制は今まで以上にかばん持ちが得をする制度
0310名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:40:52.37ID:MiJPMkK80
>>308
200万って残業時間と時給をどう計算してんねん
ちなみに自分はG4、コンピU、レンジA、成果がA+とA-で、昨年の年収は670万くらいだったけど、残業は200時間くらいだったから年収にして60万くらいだよ
0311名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:42:49.93ID:zd3KVyGt0
>>310
もともと700h近くあったのがゼロになったらそのぐらい減るだろ
残業規制って言葉理解できないか?原則ゼロだぞ?

計算できないのかバカは
0312名無し
垢版 |
2020/08/02(日) 20:56:55.65ID:Jwkya3qu0
>>311
お前も同類項やろ
仲良くやれやw
0313名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:01:38.44ID:zd3KVyGt0
>>312
どう計算してんねん
いうて喧嘩売ってきたから、
掛け算も出来ないんかクソガキ
いうてやっただけや
0314名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:08:57.38ID:2ZzpW4nM0
60万→600万の間違いだろ
0315名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:25:01.35ID:aU6RrKbm0
管理職がなにか役に立ってるかというとほとんどない。
必要な管理業務に合わせて人員配置したら1割くらいで十分足りる。
0316名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:39:08.61ID:jLjtEgfm0
>>272
で、嫁さんと子どもは?
0317名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:52:09.43ID:gDgN6wEc0
>>299
給料安いけど転職するスキルもないからだろ。言わせんな
0318名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:56:17.31ID:38fzEfe40
自由に使える700時間を200万円で買ったと思って楽しめばいいじゃない
0319名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:26:18.59ID:zr9m0ouo0
>>299
面倒なんでしょ

激変緩和措置で徐々に待遇悪化していけば耐えられるもんだよ。取り返しつかなくなるけど。
0321名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:50:55.08ID:zKaIbGTA0
>>320
> この国の国民、おかしいよ!

ってこの人はどこの国の国民()だからこのような言い方をしているんでしょう?
確かに日本語は変ですけど

それにしても頭の頭痛が痛いw
0322名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:14:25.85ID:MiJPMkK80
>>311
おじいさん、ごめんなさい
まさかそこまで昔に退職した人が書き込んでるとは思わなかったわ
(原則0ってこのスレで勝手に言ってるだけだし、実際にこの数年に700の残業している研究開発職の部署と付き合いがあれば0になる事はあり得ないことを社員なら知ってるし。
たぶん秋草社長とか黒川社長とかの10年、15年前に退職した人の書き込みなんだろうね)
0323名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:30:40.28ID:YyQx4Fvq0
>>310
残0なら610
実際こんなもんかな

確かに残業無制限時はそのグレードでも800万、1000万てのもそこそこいたから
それに比べれば大幅に賃金が下がった、と思ってる人もいるのかもな

とはいえそれが出来ていたのは遠い昔の話で、入社10年目くらいの人は良かった頃の話を知らないから
600万そこそこでも、まあいいだろうということなんだろう

話してる基準が違うんだろうな
0324名無しさんん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:33:05.98ID:SWcsbUYF0
>>322
横からすまんが、現役社員の俺と俺の周りの部署は残業原則0だな
知り合いの研究開発部署も残業0
逆にどの部署なら残業できるんだ?
0325名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:37:49.51ID:oNDkESkV0
>>289
そうですよね。
ご自分もネガティブで人の意見は大事にしない人間ですしね
0326名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:40:52.07ID:EdNuSwZV0
>>320
オカルト的な考えに走るのは末期症状なんでしょうね
0327名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:46:20.05ID:zd3KVyGt0
>>322
お前こそ現役社員なのか?
2,3年ぐらい前まで、月50〜70h(年720hギリギリ)をコンスタントにやってた連中も、今は原則ゼロなんだけど
ジジイでもなんでもないし
川工でも新川崎でも行って聞いて来い
どうしようもないバカだなお前は
0328名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:47:49.49ID:H33w5R+R0
前の社長がいってた営業利益率 10パーセントって。定期廃止、テレワーク残業ゼロとか。コンサルじゃなくて固定費削減?
株価は持ち直してるしコロナのせいにして早期退職募集するかな。旅行、航空業界がやってないのにやりずらいか?
0329名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:53:51.58ID:RCSA4Jpm0
明日からは昼の一服も生活残業もできなくなりますね
昼間遊んでいて定時後にメール出すだけの偽装残業は即懲戒ですよ
ログは生涯残りますからね
0330名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:54:26.14ID:ReWeqT5J0
うちは平均月25ぐらいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況