X



パナソニックの裏事情Part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0265名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 05:48:40.67ID:AEdnQuoj0
住宅のみならず、近年では「DPL(ディープロジェクト・ロジスティクス)」と称して

大型物流施設を各地に建設するなど、建築領域の大小さまざまな用途の物件を手掛け、

創業100周年を迎える2055年に10兆円企業を目指す大和ハウス工業――。

非住宅、非戸建、超工業化、海外プロジェクトのパクリプロジェクト。

トヨタグループ『ウーブンシテイ』プロジェクトも、

乗っ取られそうだから、新会社プライムライフ設立。
0266名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 06:39:16.29ID:AEdnQuoj0
キャッチコピー「Hi, Speed」については

5G以外にも、5nmプロセス製造のA14 Bionicプロセッサや

リフレッシュレート120HzのProMotionディスプレイを含むという説がある。

A14は第4世代「iPad Air」(9月発表、10月発売予定)ですでに存在が明らかになっているが、

出荷がまだ始まっていないこともあって、その実力についてはベールに包まれたままだ。

CPUとGPUのパフォーマンスと効率性が向上するだけではなく、

9月イベントでは微細化の恩恵を特にニューラルエンジンの強化に割り当て、

カスタム技術にも力を注いでいるとしていた。

5Gに対応するスマートフォンはすでに数多く存在するが、

5nmプロセス製造のSoCを搭載するスマートフォンは新iPhoneが初になる可能性が高い。

それで何ができるようになるのか、iPhoneの可能性がどのように広がるのか。

Apple Park地下のどこかにあるというプロセッサ開発チームの

ラボからのプレゼンテーション、A14を活かしたアプリのデモ、

A14の機械学習性能によるインテリジェントなソリューションなど注目ポイントになる。
0267名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 06:59:08.51ID:Rkvs9XeH0
SoftBank’s Vision Fund will outline plans for a blank-check company in the next two weeks,

seeking to capitalize on the investor frenzy surrounding the unusual fundraising vehicle.

Rajeev Misra, the head of the Vision Fund, teased the effort in an interview with Bloomberg

at the Milken Institute’s virtual conference. He didn’t provide details.

Misra separately addressed reports from last month that SoftBank was the “Nasdaq whale”

and downplayed its influence in stirring froth in the market for tech stocks.

The target size of the Vision Fund’s blank-check company has yet to be determined,

according to a person familiar with the plans.

SoftBank is expected to seek outside funds and may contribute some of its own capital,

said the person, who asked not to be identified because the details are private.

The Vision Fund is known mainly for its investments in startups.

With about $100 billion from Saudi Arabia and other investors,

SoftBank rained cash on companies in recent years, and the results were sometimes problematic.

Uber Technologies Inc. and WeWork

spent money freely without an apparent consideration for profits.
0268名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 07:05:31.52ID:Rkvs9XeH0
ところがこの夏、A社長が突然リストラに着手したのだという。

「社員たちに対して、『これからは正社員という立場ではなく、

業務委託契約で働いてほしい』と、伝えたそうです。その理由としては

『近い将来、この会社もたたむつもりだから』と……。社員たちからすれば、
正社員でなくなれば福利厚生なども受けられなくなってしまいますからね。

彼らも寝耳に水の話でかなり驚き、その直後にマツコさんのマネージャーを務めていた
男性も事務所を退職してしまったと聞いています」

マネージャーも退職したとなると、マツコにとっても由々しき事態だ。

マツコの明かした引退願望と、恩人社長によるリストラは何らかの関係があるのだろうか?

本誌は電話でA社長に取材を申し込んだ。
――最近、御社でリストラを行ったと聞いていますが、事実でしょうか?

「正社員からフリーになってもらうよう、この9月に彼らとの契約を改めたのはそのとおりです」

A社長の口調はどこか淡々としていた。続けてリストラに踏み切った理由を次のように明かした。

「新型コロナウイルスのせいで、事務所の経営も難しくなっているのです。
タレントたちの仕事も激減しているのはウチも、よその芸能事務所と同じです。

私自身もフリーで(芸能界の)マネジメントを長くやってきました。
この事務所のタレントも若い人は少ないです。

だからこの機会に、それぞれが自分でタレントを見つけてそのマネージャーをやるなど、
この業界で生きていく覚悟を持ってほしい、ということです。
個人事業主としての自覚をもって、仕事をやっていきましょうと、契約更改のときに伝えています」
0269名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 07:09:46.33ID:Rkvs9XeH0
中国のゲーム動画配信プラットフォーム大手の虎牙は、

同業の闘魚インターナショナル・ホールディングスを買収することで同社と合意した。

時価総額110億ドル(約1兆1600億円)を超える大型プラットフォームが誕生する。

両社の12日発表によると、闘魚の株主は保有する1米国預託証券(ADS)につき、

虎牙の0.73ADSを提示された。この取引は、闘魚の株主価値を約59億8000万ドルと評価。

1ADS当たりでは約18.83ドルと、9日終値に35%上乗せした水準となる。

両社の株式を保有する中国のテンセント・ホールディングス(騰訊)は

この取引で生まれる新会社の議決権株式約68%を獲得する。

米アマゾン・ドット・コムの「ツイッチ」に似たゲーム配信プラットフォームの

経営支配権を手にすることになる。
0270名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 07:17:30.73ID:Rkvs9XeH0
Society 5.0に向けたKDDIの取り組みが、8月に発表された「KDDI Accelerate 5.0」だ。

その実現には「ネットワーク」「プラットフォーム」「ビジネス」という

3つのレイヤーが必要だと指摘する。■2030年までに約2兆円投資

下支えとなるネットワークレイヤーでは、5Gネットワークの構築を挙げた

「2020年度末に1万局まで立ち上げる。2021年度末に約5万局。

2030年まで、5GおよびBeyond 5G(6G)まで約2兆円を投資する」と意欲を見せる。

その上で、「5Gを日常使いにしたい」そこで、auでは9月25日に発表した新機種群を

全て5G対応モデルで揃え、「みんなの5G」という位置づけにしていく。

さらに法人向けには、最適な5G環境を提供すべく、

「KDDI 5Gビジネス共創アライアンス」を設立。

さまざまな資産、ノウハウを持つ企業がアライアンスに参加し、

いわゆるローカル5Gを含め、新たなビジネスを立ち上げられるようにする。

■プラットフォームレイヤーでの取り組み

5Gネットワークの上に構築されるプラットフォームの整備では、

海外企業のクラウドサービスや、日本企業とのIoTサービスの提供を進める。
0271名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 07:55:52.79ID:Rkvs9XeH0
富士通常務執行役員DX担当に就任した元独SAP日本法人社長に、情報漏洩された。

富士通は10月12日、製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けた
ものづくりのソリューションおよびサービスを拡充し、
11月からグローバルに順次提供を開始すると発表した。

製品ブランドの「COLMINA(コルミナ)」をものづくりソリューション事業全体に
リブランディングし、60以上の製品を同ブランドのもとで展開する。

製造業の生産オペレーションの効率化や製造設備の稼働状況の可視化、
設計・開発業務の高度化などを実現する製品群を提供していく。

同日の記者会見でCOLMINA事業本部長は、「エコシステム全体でサービスを提供し、
ビジネスそのものをイノベーションする。顧客のDXを支え、製造業全体の
新しい価値創造および競争力強化を支援する」と表明した。

また、日本やドイツ、北米をものづくりソリューションの開発および機能強化の

中心拠点に位置付け、今後は日本、欧州、北米、アジアへのサービスを積極的に提供する。

現在、COLMINAの事業規模は約200億円で、

2025年度までにCOLMINAサブスクリプションサービスおよび

ニューノーマルに向けたものづくりソリューションビジネスで500億円の売り上げを目指すほか、

リージョン発のオファリングを加えた1000億円の売り上げ規模を計画する。

4種類のサービスを展開。
0272名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 08:41:38.79ID:AEdnQuoj0
CNS北米とその子会社、CNS欧州とその子会社は、

米BlueYonderと戦略的提携を契約する。
0273名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 08:43:52.65ID:AEdnQuoj0
インド市場、中国市場、アジア太平洋については、

外部人材も含めた幹部候補者選任のうえ、公表する。
0274名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 08:46:56.61ID:AEdnQuoj0
要するに、販売代理店契約によるライセンスビジネスモデル。
0275アチタンサ
垢版 |
2020/10/13(火) 08:55:55.63ID:D3hdU3H80
(なんだか、ミーも人工無能みたいだニャ。)

「国家の黒幕「警察庁・公安警察」を解体廃止」 カテゴリ:政治経済 板名:政治
30名無しさん@3周年2019/12/14(土) 07:07:00.30ID:UCL1qeNh
警察庁公安警察 反日悪魔の正体
 安倍政権『公安警察主義』のなれの果て<政権がマフィア化> 
 安倍政権下でデタラメが横行しているのは、安倍政権が重要する「危機管理監」などを占める
「警察庁公安警察」が真実、記録の改竄廃棄や虚偽による悪事の隠ぺいを常套手段とし、都合の
悪い公文書の改竄廃棄や統計数値の虚偽作成など政権に『公安警察主義』が浸透している結果だ。 
政治、行政に『公安警察主義』が浸透してしまった日本では、公務員の怠慢、腐敗、マフィア化
から世界的信用の失墜、政治、行政の機能不全、国家機能の麻痺など国家崩壊の憂き目に遭うだろう。

*公安警察主義とは
公安警察は、共産勢力の国内伸張阻止の為に非合法を主要手段として活動する国家秘密警察を、戦前の
特高警察の復活再編で設立した経緯から、犯罪が常習され民主主義法治国家である現在の日本に有って
は、秘密を保持する事によってしか存在し得ない業容。従って、悪事の隠ぺい、証拠の隠滅、真実を隠し
人を騙すのを常套手段とする。この様な活動手法を公安警察主義と言う。
公安警察主義が常習されると、必然的に犯罪、不正、汚職が蔓延し政治行政がマフィア化する。
公安警察主義は犯罪主義であって、政治行政にこれを持ち込むのは、犯罪であり、反日であり、国家転覆
を企てるのと同じである。

<安倍政権公安警察主義の中枢>
内閣人事局長 杉田和博(内閣官房副長官、警察庁警備局長)
内閣危機管理監 高橋清隆(警視総監、警察庁警備局長)
宮内庁長官 西村 泰彦(警視総監、警察庁警備局長)
国家安全保障局長 北村 滋(警察庁長官官房 内閣情報官)
東京オリ・パラCSO 【米村俊朗】(内閣危機管理監、警視総監警、警察庁警備局長)
*彼らの本心は反日(日本がどうなっても構わない)、彼らの目的は犯罪隠蔽による組織防衛と保身
であって、その殆んどが国益と相反する。
0276名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 09:00:37.46ID:AEdnQuoj0
コロナ禍で打撃を受けたホテルにも関心を示す。

割安なホテルをまとめて買い、旅行需要が回復した後に売却する。

BGOは米モルガン・スタンレー出身者らが

2010年に設立した不動産ファンドの米グリーンオークが、

サンライフ傘下の同業と合併して19年に誕生した。

世界24都市に拠点を構え、運用資産は490億ドル(約5兆1000億円)。

外資系ファンドとして日本での投資実績が上位に入る。海外勢が日本への投資を拡大している。

アジア系のPAGは今春に設立したファンドを通じ、

今後4年程度で最大約80億ドル(約8000億円)を投じる。

不動産分野に強みを持つ世界大手の投資ファンド、ブルックフィールド(カナダ)が

日本で拠点を構えるなど、日本市場への本格参入の動きも出ている。

米欧の機関投資家はコロナ前から、経済成長の見込めるアジアへの投資を増やしていた。

感染拡大後は米欧に比べて経済的打撃が比較的小さいため、アジア投資の流れが加速。

なかでも経済規模が大きく、投資機会が多い日本に照準が当たっている。

BGOのソニー・カルシ最高経営責任者(CEO)は

「日本は今、世界で最も魅力的なマーケット」と言い切る。
0277名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 09:13:32.32ID:AEdnQuoj0
香港の大手投資ファンド、PAGは今後4年程度で日本の不動産に最大約8400億円を投じる。

新型コロナウイルス禍で、企業の不動産売却や金融機関の不良債権処理が増えるとみており、

受け皿になる方針だ。日本は米欧に比べて新型コロナの不動産市場への打撃が限られ、

相対的に高いリターンが見込めるとみる海外勢が多い。コロナ禍で

世界の不動産取引が停滞する半面、日本では海外マネーによる不動産投資が引き続き活発だ。

不動産サービス大手JLLによると、海外勢がけん引し、2020年1〜6月の不動産取引額で

東京は世界トップだった。利回りを追う世界の投資家の資金の振り向け先になっている。

PAGは欧米など海外の年金基金などから27億5000万ドル(約2900億円)を集め、

新ファンドを設立した。借入金を含めた投資余力は最大80億ドル。

アジア太平洋の物件も対象だが、中心は日本で、全額を日本に振り向ける可能性もある。

日本中心の不動産ファンドでは過去最大規模となる。
0278名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 09:20:22.54ID:AEdnQuoj0
人材派遣会社パーソルには、自称AI人材2万人が登録済みです。

ITリーダーが自らの履歴書を最新のものに更新しようと考えるような、

胸躍る役職の募集が新たに開始された。

英国が8月末、政府最高デジタル責任者(GCDO)を募集したのだ。

内閣府の最高レベルで、同国における公共サービスの

デジタル変革を指揮するといった責任を引き受けることになり、

20万ポンド(約2700万円)という年俸を手にできる。

この仕事は政府のテクノロジー分野で最大規模のものであるため、

その職務内容を読んだだけでテクノロジー魂を燃え上がらせ、

GCDOを目指す気になった、極めて能力の高い応募者からの書類が

内閣府の採用担当者のもとに押し寄せてきていると考える人もいるだろう。

しかし実際のところ、GCDOの座は不思議なことに1年近くも空位のままなのだ。
0279名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 09:36:31.46ID:AEdnQuoj0
16日に公開される『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(配給:東宝・アニプレックス)の

各劇場のチケット販売が13日、スタートした。人気アニメ『鬼滅の刃』の劇場版

ということもあって各劇場とも一日の上映回数が多く、その中でもTOHOシネマズ新宿(東京)は

公開初日16日(金)に42回、17日(土)に41回の上映スケジュールが組まれており、

その驚異的な多さがネット上で「前代未聞の上映回数」などと話題になっている。

16日のTOHOシネマズ新宿では、全12スクリーンのうち11スクリーンで上映する。

午前7時からスタートして、午前7時台に9つのスクリーンで上映。

その後、一部を除き各スクリーンで数時間おきに上映され、

深夜2時50分からの最終上映までに、劇場内で42回上映するスケジュールになっている。

翌17日も午前7時20分からスタートし、午前7時台に7つのスクリーンで上映。

こちらも同様に深夜2時50分からの最終上映までに、劇場内で41回上映するなど、

驚異的な上映回数となっている。(※翌18日は35回)

また、TOHOシネマズ池袋では

16日に32回、17日に31回と、各地域の劇場でも20〜30回を超える上映回数が見られ、

この多さにネット上では「このスケジュールはやばいw」
「これが社会現象化した作品か…」「こんだけ上映予定してるの初めて見た」
「鬼滅の上映回数エグくて草」「上映回数多すぎ」と反応。
0280名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 09:52:46.84ID:AEdnQuoj0
1.ファイナンスの意味と株主重視の背景
・ファイナンスの意味・時価総額が高いことの意味
・株主価値の背景・コーポレートファイナンスのポイント

2.投資家が期待する儲けの水準
・資本コスト・金利とリスク・最適資本構成(事例)WACCの計算の事例

3.投資プロジェクトの儲けは何で測定するのか
・なぜキャッシュフローなのか
・フリーキャッシュフローの意味と計算方法
・運転資本の意味と計算方法

4.投資プロジェクトの評価方法
・金銭の時間的価値と割引率・投資プロジェクトの評価方法と考え方
・NPV法(正味現在価値法)・IRR法(内部収益率法)
・ペイバック法(回収期間法)・シナリオ分析、感応度分析

5.投資プロジェクト評価―ケースと魅力的にするための方策
・フリーキャッシュフローと営業利益・節税と減価償却費
・運転資本のコントロール・設備投資の投資効率(ケース)おもちゃの事業投資の評価

6.企業価値の評価とその向上策
・企業価値、株主価値の意味
・財務のプロの企業価値、株主価値の見方
・時価純資産法、類似会社比準法、DCF法
(事例)企業価値評価の事例
・企業価値を高めるための方策

7.まとめ
・注目の財務目標・目指すべき損益計算書・目指すべき貸借対照表
・望ましいキャッシュフロー計算書(参考)格付けとは何か
0281名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 09:55:39.97ID:AEdnQuoj0
幹部研修課題。

旧三洋買収について、ファイナンス評価を、論ぜよ。
0282名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 11:17:08.42ID:AEdnQuoj0
テーマパークと映画の興行収入という強みを持つディズニーは、

動画配信サービスのネットフリックスより安全な投資対象だと考えられていた。

登録者を急激に伸ばそうとテレビ番組や映画に大枚をはたくネットフリックスは、

相対的にリスクが高かった。しかし、社会的距離とロックダウンが様相を一変させた。

ディズニーが7日発表した第1・四半期決算は、増収にもかかわらず

利益が前年同期比91%も減って4億7500万ドルになった。

さらに悪いのは、これが序の口に過ぎないことだ。同社がテーマパークを閉鎖し、

数千人の従業員を一時解雇し、幹部報酬をカットし、大型映画作品の封切りを延期し、

バランスシートのてこ入れに奔走したのは、3月半ばになってからだ。

実際、同社はほぼ全ての事業が、新型コロナウイルス危機の影響を受けている。

テレビチャンネルも例外ではなく、スポーツ専用のESPNは、広告収入の減少や
試合中止によって辛酸をなめた。幸いにも、ディズニーがネットフリックスのような
動画配信サービスに昨年着手していたことは光明だ。

後発組のAT&TT.NやコムキャストCMCSA.Oと異なり、ディズニーのサービスは少なくとも
順調に動き始めており、自宅に閉じ込められた大人や子供の視聴によって恩恵を受けている。

同社によると、6月時点の登録者数は5000万人で、

5カ年目標の9000万人を十分達成できそうな勢いだ。
0283名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 12:01:19.96ID:2HluWkCr0
>>197
やっぱそーか。文系の事務職でも同じ?
P9くらいになれば800万くらい稼げる会社なのにすぐに辞めちゃうのももったいないなー
0284名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:04:57.98ID:KguBxL0z0
また無意味に埋めてんなぁ
0285名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 12:41:04.65ID:6n72aXZU0
>>283
部署によるとしか言えん

プライドなくて上司のケツ舐めできるイエスマンならいいんじゃない?最近の若い子は、金より人間としてのプライドを優先する人が多いと思うよ
0286
垢版 |
2020/10/13(火) 12:49:29.00ID:NBWTJajR0
中国に潰されたんだよ
0287名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 13:20:16.34ID:AEdnQuoj0
米ディズニー、エンターテインメント事業再編発表 D2C戦略加速へ
ウォルト・ディズニー・カンパニーは、D2C事業でこれまでに達成した大きな成功と、
D2C戦略をさらに加速させるために、メディアおよびエンターテインメント事業の
戦略的な再編を発表した。

新体制では、ディズニーの世界最高水準のクリエイティブ・エンジンが、
同社のストリーミングサービスとレガシープラットフォーム向けの
オリジナルコンテンツの開発と制作に重点を置き、配信と商品化の活動は
単一のグローバル・メディアとエンターテイメントの配信組織に集中するとのことだ。

新しいメディア・アンド・エンターテインメント・ディストリビューション部門は、
コンテンツの配信と広告販売のすべての収益化を担当し、
同社のストリーミングサービスの運営を統括。

また、ディズニーのメディア事業とエンターテインメント事業については、
損益面での責任を負うことになるとしている。

コンテンツの作成は、アランF.ホーン氏、アラン・バーグマン氏、ピーター・ライス氏、
ジェームズ・ピタロ氏率いる、スタジオ、ジェネラルエンターテインメント、スポーツの
3つの異なるグループで管理される。

メディア・アンド・エンターテインメント・ディストリビューション部門は、
テーマパーク部門で消費者向け製品の責任者を務めていたカリーム・ダニエル氏が就任する

この5人のリーダーは、同社の最高経営責任者(CEO)である
ボブ・チャペック氏の直属となるとのことだ。

また、ディズニー・パークス・エクスペリエンス・プロダクツは、
ジョッシュ・ダマロ会長が率いる既存の構造の下で運営を継続。
ディズニーランドのレベッカ・キャンベル氏は、国際業務および直接消費者の会長を務め、
取締役会長兼会長のボブ・アイガー氏は、会長としての役割を果たし、
引き続き会社の創造的な取り組みを指揮していく。
0288名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 13:32:59.19ID:AEdnQuoj0
インドの財閥タタ・グループ傘下のタタ・テクノロジーズは8日、

自動車駆動システム大手の英GKNオートモーティブと連携し、

インド南部ベンガルール(バンガロール)に

電気自動車(EV)向けのソフトウエア開発に特化した拠点を設置したと発表した。

拠点は「グローバル・Eモビリティー・ソフトウエア・エンジニアリング」センターと呼ばれる。

タタ・テクノロジーズは、自動車や航空宇宙・防衛業界向けに部品や製品の設計サービスを展開。

一方、GKNはEVの動力伝達系の技術に強みを持つ。

拠点の面積は1万2,650平方フィート(約1,175平方メートル)で、

従業員数は年内に100人体制とする目標を掲げる。投資額は明らかにされていない。

タタ・テクノロジーズのウォーレン・ハリス社長は発表文の中で、

GKNと協力し、次世代のEVの開発に大きく貢献することに期待感を示した。
0289名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 13:58:37.47ID:AEdnQuoj0
本社くらし事業戦略本部、CNSメディアソリューション事業部、HomeX推進室など、

くらしDX事業領域を統合し、くらしDXソリューションズ社設立。
0290名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 14:21:41.72ID:AEdnQuoj0
居酒屋チェーン大手のワタミが

居酒屋360店舗のうち120店舗をこれから1年半かけて

焼肉店「焼肉の和民」に業態転換をする方針を打ち出しました。

新型コロナウイルスの影響で今年8月の居酒屋の売り上げは

対前年42.3%(日本フードサービス協会調べ)と6割近く下落しています。

一方で焼肉店は85.6%(同)と9割近くまで回復しているという事情があります。

そこでワタミでは居酒屋のうち

主に郊外に立地する店舗を焼肉業態に転換しようというのです。

今回のキーワードは「ウィズコロナ」。

ワタミの会長はコロナ後も居酒屋市場は

従来の7割に戻らないと想定しているそうです。

ウィズコロナ時代、仕事帰りに居酒屋で同僚と飲んで帰る需要は確かに減りそうです。

そもそもリモートワークが増えるので世の中の需要構造は長期にわたって変わってしまうわけです。

ではなぜ焼き肉屋なのか?  

2つの観点でウィズコロナ時代の飲食店の変化についてまとめてみたいと思います。
0291名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 14:29:51.50ID:AEdnQuoj0
トヨタウーブンシティ協業推進室設立。
0292名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 14:37:06.29ID:AEdnQuoj0
参与の役割・機能を見直し、常務執行役員事業開発担当付きとする。
0293名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 15:11:20.27ID:2HluWkCr0
>>285
なるほど、俺も金より自分を大切にするタイプだわ…。そんでパナ辞めた。
嫁は同期なんだけどまだ働かせてる。
0294名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 15:50:48.87ID:AEdnQuoj0
官房長官は13日午前の記者会見で、

立命館大客員教授、嘉悦大教授ら

6人を内閣官房参与に任命したと発表した。

「外交」、「経済・財政政策」を担当する。

このほかに任命されたのは、「感染症対策」で川崎市健康安全研究所長

「経済・金融」で大和総研チーフエコノミスト、

「産業政策」で経団連顧問

「デジタル政策」で慶応大教授。いずれも13日付。

参与について「担当分野について首相に情報提供や助言をしてもらう。

首相が重要政策課題に迅速・果敢に取り組むため、

知識経験を持つ方を任命した」と述べた。
0295名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 15:55:42.20ID:AEdnQuoj0
テクニクスブランド事業も、担当参与とともに、売却する。

Sound Unitedは9日(現地時間)、
高級オーディオブランドのBowers & Wilkins(B&W)の買収を完了したと発表した。

Sound Unitedはデノン、マランツ、Polk Audio、Definitive Technology、Classé、

およびBoston Acousticsの親会社で、世界最大級のオーディオ企業。

既報の通り、同社は今年6月、B&Wの買収協議を開始するための予備契約を締結していた。

今回の買収完了により、B&Wは正式にSound Unitedの傘下に入る。

Sound UnitedでCEOを務めるケビン・ダフィーは
「B&Wを買収することで、プレミアム・カテゴリーにおいて
業界をリードするB&Wの音響設計、エンジニアリング、製造の専門知識と、

Sound Unitedのビジネス規模、技術に関する鋭い洞察力、消費者との繋がりが結合され、
B&Wの発展を確実なものにします」とコメント。

オートモーティブ社、モビリティ推進室担当参与、エナジー製造・技術担当上席技師、
トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメントへ出向。
Toyota Research Institute - Advanced Development, Inc. 略称TRI-AD[1]

〒103-0022東京都中央区日本橋室町3丁目2-1、日本橋室町三井タワー 16〜20階
設立 2018年3月、業種 情報・通信業
代表者 代表取締役社長兼CEO ジェームス・カフナー
資本金 5000万円
純利益 16億3160万3000円(2020年03月31日時点)
総資産 150億7275万6000円(2020年03月31日時点)
従業員数 380名(2019年5月現在)
主要株主 トヨタ自動車 90%、アイシン精機 5%、デンソー 5%、
0296名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 16:02:10.47ID:AEdnQuoj0
兵庫県プラズマ尼崎工場の補助金詐欺・リストラ・撤退が、兵庫県での人買いにダメージとなり、
さらに新型コロナウイルスで、兵庫県姫路工場では、操業拡大が無理と判断した。

トヨタ自動車とパナソニックの合弁会社で車載用角型電池事業を手がける
プライムプラネットエナジー&ソリューションズ(社長)は 6日、
リチウムイオン電池の生産体制を強化すると発表した。

年間50万台相当のハイブリッド車用電池を供給できる生産ラインを新設する。

2022年に生産を開始する。 パナソニックのインダストリアルソリューションズ社

エナジーソリューション事業部の徳島工場の敷地を借り受けて生産ラインを新設する。

新ラインで生産する電池はトヨタ以外にも供給する。 現状の生産能力は非公表。

生産能力を拡大し、リチウムイオン電池の需要拡大に対応する。

同社の姫路工場から電池を供給する「RAV4」のPHVは 電池の供給量不足を背景に

発売3週間で受注を停止した。 生産ラインの新設により、供給力の確保につなげる。

プライムプラネットは、トヨタとパナソニックが設立し、 20年4月に操業を開始した合弁会社。

中国子会社を含む従業員数は約5600人。 PHVは、HVの50倍のバッテリー搭載。

エナジーソリューション事業部徳島工場は、 旧四国エレクトロニクス香川からのリストラ可能。

旧三洋、兵庫県姫路工場、加西工場、西神工場、洲本工場のリストラ移転可能。

本社渉外本部(追い出し部屋運営)四国支店、 関西渉外部、関西支店の共創プロジェクト。

自称スポーツ特待生5万人や自称AI人材2万人は、 人材派遣会社パーソルへ人材登録済み。
0298名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 16:18:15.42ID:AEdnQuoj0
ディズニーのアニメやオリジナル番組を放送している「ディズニーXD」、

FOXが厳選した映画を楽しめる「FOXムービー」、大自然・野生動物のドキュメンタリーを

放送している「ナショジオ ワイルド」の3チャンネルが、2021年1月31日24時をもって放送終了する。

ウォルト・ディズニー・ジャパンとFOXネットワークが国内で展開する放送局の方針を検討した結果

放送終了を決めたという。なお、既報の通りBS放送のDlifeも2020年3月31日24時に終了している。

「ディズニーXD」「FOXムービー」「ナショジオ ワイルド」については、

スカパー! 新規加入受付を12月31日で終了。

放送終了までの詳細は後日、公式サイトで発表するとしている。

今後ディズニーは、チャンネルの視聴ターゲット、コンテンツジャンルを整理し、

キッズ&ファミリー向けコンテンツやドラマ、ドキュメンタリーにフォーカスして強化を図る。

「ディズニー・チャンネル」「ディズニージュニア」「FOX」「ナショナル ジオグラフィック」の

4チャンネルをフラッグシップチャンネルと位置づけ、

編成の強化と有料多チャンネル放送市場の更なる発展に貢献するとしている。
0299名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 16:21:43.26ID:AEdnQuoj0
CNS社メディアエンターテインメント事業部は、

ディズニーとの非連結合弁会社(身売り)を、オファーしている。
0300名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 16:23:10.70ID:AEdnQuoj0
CNS社モバイルソリューション事業部については、既報の通り。
0301名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 16:56:26.91ID:AEdnQuoj0
インド人の楽天モバイルCTOは、3年間で300億円報酬をせしめた

インド人のソフトバンクもと副社長のように、一攫千金を、狙っているな。

楽天モバイルとサウジアラビアの移動体通信事業者であるSaudi Telecom Company(stc)は、

モバイル技術での連携を目指す覚書を締結したことを発表した。

両社は今後、通信事業者向けのクラウドネットワークを提供する

デジタルプラットフォームの開発や、OpenRAN(O-RAN)の展開など、

さまざまな技術で連携する機会を検討していく。

O-RANの仕様に準拠した無線機器を利用すると、

通信事業者を新規で立ち上げる場合や、通信事業者が新たにネットワークを構築する場合に、

異なるベンダーの無線機器でも相互に接続できるようになり、整備コストの低下などが期待される。

両社は今回の覚書に基づき、モバイル通信サービスの提供スピードを加速し、

新しいO-RAN技術を通じて、さまざまなリアルタイムサービスの品質を向上することを

目指していくとしている。

stcでは、中近東・北アフリカ地域で初となる5Gサービスを2019年6月より提供している。

また、サウジアラビアのほか、バーレーンやクウェートでも

子会社を通じた事業を展開しており、マレーシアの通信事業者にも資本参加している。
0302名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 17:10:43.26ID:AEdnQuoj0
情報漏洩した担当参与は、更迭されました。

1部門あたり50億円予算。1000億円投資フジトラの推進体制については、

まず国内15部門、海外5リージョンから、それぞれのDX責任者として「DX Officer」を選出。

このDX Officerが部門横断の取り組みの中心的な担い手となり、

全社施策の各部門・リージョンへの浸透、各部門ごとのDXも主導する。

さらに、10月1日付で社長直下のDX推進組織としてCDXO Divisionを設置。

デザイナー、アジャイルコーチ、営業、SE、社内IT、財務経理、広報IRなど

多様な属性の人材から「DX Designer」を選び、DX Officerとともに

フジトラ推進の中心的な役割を担ってもらうという。

常務(元SAP日本法人社長)はフジトラの具体的な施策を検討する前提として、

既存事業の強化とDX支援をはじめとする新規事業の拡大を同時に進める

「 “両利きの経営” を目指す」と話す。

ただし、「富士通の文化や社内制度は既存事業に最適化されすぎている。

これを両利き経営に対応できるかたちに変えていく必要がある」とも指摘。

デザイン思考やアジャイルなどのフレームワークを全社的に導入、浸透させていく。
0303名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 17:24:26.99ID:AEdnQuoj0
政府デジタル庁の骨太の改革に、最優先で盛り込んでもらおう。

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は10月13日、4.7GHz帯(Sub-6帯)の
スタンドアロン方式によるローカル5G(特定エリア向け第5世代移動体通信システム)の
実証実験に着手すると発表した。

用途に応じてさまざまなQoS(Quality of Service)通信を可能にする
エンド・ツー・エンドスライシング(E2E)機能などを検証する。

実証では、スウェーデンのEricssonとアーリーアダプター契約を締結して

同社の「Edge Gateway」を導入、NTT Comのラグビーチーム「シャイニングアークス」の

練習場となる「アークス浦安パーク」に設置した検証環境を用いて、

超低遅延接続の試験を行う。例えば、ラグビーボールを蹴った瞬間に

エッジコンピューティング上のアプリケーションと通信し、

瞬時に角度や初速度、高さ、飛距離の算出を試みるという。

5Gでは、電波周波数帯として28GHz帯のミリ波やSub-6帯、基地局などの通信設備として

既存の4Gなどと5Gを併用するノンスタンドアロンおよび

5G専用のスタンドアロンなどの方式がある。

このうちミリ波より電波到達範囲の広いSub-6帯とスタンドアロンによる構成は、

超高密度・超大容量・超低遅延の5G通信のメリットを得られる本命とされている。
0304名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 19:03:21.56ID:tfuXgO1w0
もうGF1はLGに売れよ
0305名無し
垢版 |
2020/10/13(火) 19:55:26.01ID:AEdnQuoj0
オートモーティブ社。

中国大連工場への2022年移転プロジェクト。

中国の北京市政府は先ごろ、同市の経済技術開発区に自動運転技術の実証試験を行う

「高度モデル地区」を建設する計画を明らかにした。2022年の完成を目指している。

計画策定に関わった関係者によれば、高度モデル地区では自動運転車両と道路インフラの間で

データを相互にやりとりする「インフラ協調型」の自動運転システムの技術的課題や

ビジネスモデルを探求し、その成果を北京以外の都市にも広めていくという。

北京市政府の公開情報によれば、高度モデル地区ではハイレベルの自動運転を実現するための

「スマートな自動車」「スマートな道路」「データをリアルタイムに処理するクラウド」

「安定したネットワーク環境」「高精度の地図」などを導入・整備する。

スマート化を実施するインフラ施設には総延長10キロメートルの高速道路、

同10キロメートルの一般道路、1カ所の自動化された駐車場などが含まれる。

自動運転技術のモデル地区は、北京のほかにも上海、重慶、広州、深圳、長沙など

多数の都市が整備を進めており、一部の都市ではすでに無人運転のタクシーが

テスト運行を開始している。だが前出の関係者によれば、北京のプロジェクトは

それらの中でも最高のレベルを目指している。
0306名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 00:56:24.03ID:cLMBi7mq0
会社更生法の適用申請から1年半――。

半導体メモリのDRAMで世界3位のエルピーダメモリは7月31日、

同4位の米マイクロン・テクノロジーの完全子会社となったと発表した。

マイクロンが600億円でエルピーダの全株を取得し、

この資金が、更生計画に基づく第1回の弁済に充てられた。

これから2019年にかけて、6回に分けて弁済が行われる。

買収で「サムスン電子に対抗する」「今まで、こんなにエキサイティングな思いをしたことはない。

スケールを拡大して、韓国サムスン電子に対抗する」

7月31日の記者会見に出席したマイクロンのマーク・ダーカンCEOは、そう力を込めた。

エルピーダ買収により、DRAMとフラッシュメモリを扱うメモリメーカーの中で、

マイクロンは世界2位に躍り出た。

「3位の韓国SKハイニクスや4位の東芝にも徹底的に対抗する」と鼻息は荒い。

エルピーダは「マイクロンジャパン」に社名変更され、

年内に製品ロゴもマイクロンに変更することが決まっている。

これにより日立製作所、NEC、三菱電機のDRAM事業を統合して誕生した、

日の丸DRAMメーカーであるエルピーダメモリのブランドは、完全に消滅することになる。
0307名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 01:45:42.19ID:cLMBi7mq0
@Apple
速報です。日本時間10月14日午前2時から、
特別な #AppleEvent をライブ配信します。
下のトランプのハートを押すと、イベントの日にお知らせします。
0308名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 01:56:49.07ID:cLMBi7mq0
This stream is best experienced on an iPhone 7 or later, iPad (5th generation or later),

or iPod touch (7th generation) using Safari on iOS 12 or later

; or a Mac using Safari on macOS Mojave 10.14 or later.

Other platforms may also be able to access the stream using recent versions of

Chrome, Firefox, or Microsoft Edge (MSE, H.264, and AAC required).

Streaming to your TV requires an AirPlay 2–capable TV,

or via AirPlay to an Apple TV (2nd generation or later)

with the latest Apple TV software or tvOS.
0309名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 04:27:54.08ID:9mOGx6e90
経営自体の方向性は間違ってない
ただ世界全体での売りが小さい
マーケや営業が弱い
サムスンの社員でも引き抜いたほうがいい
0310名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:08:02.47ID:xqmQ6Uif0
トンスルヒトモドキに教えを乞う所までは落ちたくない
0311バカ社員共へ
垢版 |
2020/10/14(水) 05:28:25.19ID:93LTwg540
陰険外道嘘つき集団パナソニックは
南朝鮮以下なのに何言ってんだか

早く倒産して俺様に倒産祝させてくれよ
赤飯と尾頭付きのタイで祝ってやるから
0312名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 05:35:28.96ID:cLMBi7mq0
日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告(66)の約91億円の役員報酬を

有価証券報告書に記載しなかったとして、金融商品取引法違反の罪に問われた

元代表取締役グレッグ・ケリー被告(64)の公判が13日、東京地裁であった。

検察と司法取引した元秘書室長(61)が証人出廷し、検察側が重要な証拠とみる

「合意文書」について、開示を免れた「延期報酬」の支払いを約束する書面だと証言した。

検察側は、ゴーン元会長らが2010〜17年度の計約170億円の報酬のうち、

後払いにすることにした約91億円を不正に開示しなかったとみている。
0313名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 05:40:15.97ID:cLMBi7mq0
幹部研修課題。

Dプロジェクトなら、A〜Cプロジェクトは、何なんだ。

100周年で、8兆円未達なんだけど。

住宅のみならず、近年では「DPL(ディープロジェクト・ロジスティクス)」と称して

大型物流施設を各地に建設するなど、建築領域の大小さまざまな用途の物件を手掛け、

創業100周年を迎える2055年に10兆円企業を目指す大和ハウス工業――。
0314名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 06:45:02.55ID:cLMBi7mq0
中国市場で、プラズマテレビ1000万台売りまくる宣言した一味。
0315名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 07:00:23.83ID:VLPThOFe0
それから10年、月産1000台で、利益を稼ぎましょう。
0316名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 07:05:21.02ID:VLPThOFe0
有機ELも5GもすでにAndroidのスマホですでに出ているから真新しさがない。

カメラの性能もAndroidのスマホに及ばない。

他社がやっていることをただやってるだけの企業になってしまった。

昔はアップルのスマホは最先端だった感じだけど、

今は他社のマネをしてる感じかな。
0317名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 07:08:07.22ID:VLPThOFe0
新しい経営ビジョン。100年先には、累積1000万台目標。
0318名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 07:19:04.58ID:7/Mctumv0
>>310
大昔に抜かれてるのに何言ってんだ
0319名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 07:27:37.67ID:7wHbB7vx0
>>313
Pプロジェクトですよ。
もちろんPはパナソニックではなく、ポートフォリオwww
0320名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 07:52:23.61ID:VLPThOFe0
コンシューマ向けデジタルカメラ敗戦の戦傷社同士で、傷口を舐め合っている。

コロナ禍によって、コニカミノルタの事業も主力の複合機をはじめ厳しい状況にあるが、先述した

「みえないモノのみえる化」の実現によって逆に展開が加速しつつある事業もあるという。

その代表として「ワークプレイスのDX(デジタルトランスフォーメーション)」

「ヘルスケア」「画像IoT(モノのインターネット)」という3つの事業を挙げたが、

サイバーフィジカルシステムとエッジコンピューティングが大きな役割を果たしているのが

画像IoT事業だ。同社の画像IoT技術は、さまざまなインプットデバイスの開発から、

データ学習によるアルゴリズム開発、最終的なAIシステム開発に至るまでをカバーし、

顧客の現場(エッジ)で画像認識技術を生かした

AI処理を高精度かつリアルタイムに実現することを目指している。

コニカミノルタ 執行役、 IoTサービスPF開発統括部、

画像IoTソリューション事業、映像ソリューション事業 担当は

「アルゴリズムの実装までを含めて、画像IoTに関する総合力が高いことが特徴だ」と強調する。
0321名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 08:21:57.86ID:cLMBi7mq0
Society 5.0に向けたKDDIの取り組みが、8月に発表された「KDDI Accelerate 5.0」だ。

その実現には「ネットワーク」「プラットフォーム」「ビジネス」という

3つのレイヤーが必要だと指摘する。■2030年までに約2兆円投資

下支えとなるネットワークレイヤーでは、5Gネットワークの構築を挙げた

「2020年度末に1万局まで立ち上げる。2021年度末に約5万局。

2030年まで、5GおよびBeyond 5G(6G)まで約2兆円を投資する」と意欲を見せる。

その上で、「5Gを日常使いにしたい」そこで、auでは9月25日に発表した新機種群を

全て5G対応モデルで揃え、「みんなの5G」という位置づけにしていく。

さらに法人向けには、最適な5G環境を提供すべく、 「KDDI 5Gビジネス共創アライアンス」を設立。

さまざまな資産、ノウハウを持つ企業がアライアンスに参加し、 いわゆるローカル5Gを含め、

新たなビジネスを立ち上げられるようにする。

■プラットフォームレイヤーでの取り組み

5Gネットワークの上に構築されるプラットフォームの整備では、

海外企業のクラウドサービスや、日本企業とのIoTサービスの提供を進める。

富士通常務執行役員DX担当に就任した元独SAP日本法人社長へ、情報漏洩を問う。

一味は、一網打尽に、更迭人事がなされた。
0322名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 08:23:30.32ID:cLMBi7mq0
高次の経営プロジェクトだ、、、
0323名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 09:00:38.78ID:cLMBi7mq0
アマゾンプライムデーで、出店手数料30パーセント支払ったら、赤字だ。
0324名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 09:01:53.42ID:cLMBi7mq0
(訂正)

赤字の経営プロジェクトだ、、、
0325名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:38:14.45ID:GSj81b970
無能さん綱領唱和してやり直し
0326名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 09:51:36.84ID:cLMBi7mq0
リストラなどで本業への経営資源の集中を進めてきた富士通が攻めに転じた。

だが世界の競合の壁は高く、成長の柱「DX」は未知の領域。
新型コロナという逆風も吹くなか、社長が覚悟を語った。

目標に掲げた数字を達成できなければ「全てが駄目だった」と評価されるだろう。

覚悟はできている。富士通の社長が口にしたのは、結果責任の重さと自覚だった。

2022年度(2023年3月期)に本業の「テクノロジーソリューション」の

営業利益率10%を目指す――。前社長が掲げたものの、未達のまま先送りとなっている

「数字」は、今や時田社長自身も経営方針説明などの場で公言する「必達目標」となった。

しっかりと定めた数値目標にとにかく近づけて、
追い越すぐらいにやりたいという気持ちは現時点で萎えていない。

環境整備というのかな、いろいろな制度や企業文化の変革に取り組んでいる。

手応えががっつりあるかと聞かれれば「まだそこまでは」としか言えないが、
ここまでできたといったある種の実感は持っている。

「きっと富士通だけの歴史を積み上げても、もしかしたらもう戦えない」と語る富士通の社長

目標達成に向け、富士通は前社長時代から本業に経営資源を集中してきた。

非中核事業を整理・縮小し、採算性が低い事業や地域から撤退した。

パソコン、携帯電話、ネット接続サービス、カーナビ、半導体といった事業を相次ぎ売却。

2020年8月には富士通パーソナルズの携帯電話販売事業を最大手のティーガイアに売却した。
0327名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 09:59:08.64ID:cLMBi7mq0
ポートフォリオ報告の精神。ポートフォリオ盛大の精神。ポートフォリオ一致の精神。

「綱領」産業人たるの本分に徹し社会生活の改善と向上を図り
世界文化の進展に寄与せんことを期す

「信条」向上発展は各員の和親協力を得るに非ざれば得難し
各員至誠を旨とし一致団結社務に服すること

「私たちの遵法すべき精神」
一、産業報国の精神
産業報国は当社綱領に示す処にして我等産業人たるものは本精神を第一義とせざるべからず
一、公明正大の精神
公明正大は人間処世の大本(たいほん)にして如何に学識才能を有するも
此の精神なきものは以て範とするに足らず
一、和親一致の精神
和親一致は既に当社信条に掲ぐる処個々に如何なる優秀の人材を聚(あつ)むるも
此の精神に欠くるあらば所謂(いわゆる)烏合(うごう)の衆にして何等(なんら)の力なし
一、力闘向上の精神
我等使命の達成には徹底的力闘こそ唯一の要諦にして真の平和も向上も
此の精神なくては贏(か)ち得られざるべし
一、礼節謙譲の精神
人にして礼節を紊(みだ)り謙譲の心なくんば社会の秩序は整わざるべし
正しき礼儀と謙譲の徳の存する処社会を情操的に美化せしめ
以て潤いある人生を現出し得るものなり
一、順応同化の精神
進歩発達は自然の摂理に順応同化するにあらざれば得難し社会の大勢に即せず
人為に偏(へん)する如きにては決して成功は望み得ざるべし
一、感謝報恩の精神
感謝報恩の念は吾人(ごじん)に無限の悦びと活力を与うるものにして
此の念深き処如何なる艱難(かんなん)をも克服するを得真の幸福を招来する根源となるものなり
0328アチタンサ
垢版 |
2020/10/14(水) 10:18:06.60ID:LPwT1Ek00
>>327
「全部逆になってる!」と思う人がどれ位いるかニャ?
0329名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 11:19:57.76ID:cLMBi7mq0
■松下通信の消滅。平成15年1月1日付の事業再編、新体制への移行に伴い、
合計5ドメインに分割され、松下通信工業株式会社の名前はこの日をもって消滅した。
再編後は、パナソニックモバイルコミュニケーション株式会社を法的な存続会社として
新たな出発を図ることとなった。 −平成15年1月1日付けの再編概略−
<松下通信>■パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社(PMC)
構成:松下通信のモバイルコミュニケーション事業、メモリー事業、計測事業
松下電器の情報通信営業本部
※平成25年4月、資産管理機能を残し、解散登記により法的に消滅
 基地局事業はパナソニックシステムネットワークス株式会社に統合
 端末事業は新しく登記した新PMC社に移管
 ※平成29年4月、PSN社のターミナルビジネスユニットを新PMC社に統合
<松下電器の社内分社>■パナソニックオートモーティブシステムズ社(PAS)
構成:松下通信のカーエレ事業(カーオーディオ、カーナビ、電装品、ETC端末)
松下電器のカーエレ営業部門、九州松下電器のカーナビ事業※平成25年4月、デバイス社、
エナジー社等と統合し、オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社に
■パナソニックシステムソリューションズ社(PSS)
構成:松下通信のシステムソリューション事業、AVシステム事業
松下電器のシステム営業部門、官公庁公共営業部門、放送システム事業
 ※平成22年1月、PCC社と統合しパナソニックシステムネットワークス株式会社に
 ※平成25年4月、PMC社基地局事業、販社PSSJ社を統合し、新PSN社に
 ※平成27年1月、基地局事業をノキアに譲渡 ※平成29年4月、PSN社をPSSJ社に商号変更
<松下寿電子>■パナソニックヘルスケア株式会社(PHC)
構成:松下寿電子のヘルスケア事業、松下通信の補聴器事業、超音波診断事業
 ※平成26年1月、超音波診断事業をコニカミノルタに譲渡
 ※平成26年4月、株式の80%を投資ファンドKKRに譲渡し傘下に、補聴器事業はPSN社に譲渡
<九州松下電器>■パナソニックコミュニケーションシステムズ株式会社(PCC)
構成:九州松下電器のコミュニケーション事業、 松下通信のPBX・キーテレホン・
ホームテレホン・インターホン事業
※平成22年1月、PSS社と統合しパナソニックシステムネットワークス株式会社に
0330名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 11:35:05.90ID:cLMBi7mq0
ポートフォリオマネジメントのファイナンスは、いかに高く売りつけるか。

1.ファイナンスの意味と株主重視の背景
・ファイナンスの意味・時価総額が高いことの意味
・株主価値の背景・コーポレートファイナンスのポイント

2.投資家が期待する儲けの水準
・資本コスト・金利とリスク・最適資本構成(事例)WACCの計算の事例

3.投資プロジェクトの儲けは何で測定するのか
・なぜキャッシュフローなのか
・フリーキャッシュフローの意味と計算方法
・運転資本の意味と計算方法

4.投資プロジェクトの評価方法
・金銭の時間的価値と割引率・投資プロジェクトの評価方法と考え方
・NPV法(正味現在価値法)・IRR法(内部収益率法)
・ペイバック法(回収期間法)・シナリオ分析、感応度分析

5.投資プロジェクト評価―ケースと魅力的にするための方策
・フリーキャッシュフローと営業利益・節税と減価償却費
・運転資本のコントロール・設備投資の投資効率(ケース)おもちゃの事業投資の評価

6.企業価値の評価とその向上策
・企業価値、株主価値の意味 ・財務のプロの企業価値、株主価値の見方
・時価純資産法、類似会社比準法、DCF法 (事例)企業価値評価の事例
・企業価値を高めるための方策

7.まとめ
・注目の財務目標・目指すべき損益計算書・目指すべき貸借対照表
・望ましいキャッシュフロー計算書(参考)格付けとは何か
0331名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 11:47:02.58ID:cLMBi7mq0
自称スポーツ特待生が、当時主流のテレビ事業、ビデオ事業から追い出され、

情報通信営業本部、カーエレ営業部門、システム営業部門、ヘルスケア社などに異動して、

子会社からの納入価格を、さげさせてきたツケなんだな。
0332名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 12:30:50.38ID:7wHbB7vx0
脳みそも筋肉なんだな
0333名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 15:42:59.62ID:cLMBi7mq0
各社はTOBの実施について、成長戦略を強化するためと説明しているが、

実態はこれからやって来る壮絶な奪い合い経済に備えるためである。

コンビニと商社は本来、商品を仕入れる側と卸す側という利害が相反する関係だが、

縮小経済においては、両社が一体となってグループ全体の利益を守るほうが

得策との判断が行われた可能性が高い。後ろ向きな理由ではあるが、

今後、TOBに限らずM&A(合併・買収)などを通じて規模拡大を目指す動きは、

国内市場に依存するあらゆる業界に波及してくるだろう。

近年、大和ハウスがフジタを買収したり、積水ハウスが鴻池組を連結子会社化するなど、

ハウスメーカーによるゼネコン買収が相次いでいるが、これも同じ動きと考えてよい。

オリンピック特需が消滅した今、国内の建設需要は減る一方となる。

ハウスメーカーとゼネコンは業態が異なるが、縮小市場においては

規模を追求しないと生き残れない。

10年後には今のゼネコンという業態が消滅している可能性すら考えられる状況だ。
0334名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 18:41:32.63ID:cLMBi7mq0
ホームページで配信されている新製品は、

納入先から大幅に価格を下げさせるためのPR。
0335名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 18:48:48.99ID:cLMBi7mq0
自前のプロスポーツをもたなくても、スポーツマネジメントできるよね。

ソニーは、横浜マリノスとテクノロジー&エンタテインメント分野で
パートナーシップに向けた意向確認書を締結。ソニーの映像やデータ分析などの
技術とノウハウでスマートスタジアムやファンエンゲージメント向上を目指すとしている。

ソニーは10月14日、横浜マリノスとテクノロジー&エンタテインメント分野で
パートナーシップに向けた意向確認書を締結したと発表した。
 
ソニーとソニーグループ各社が持つ映像やデータ分析などのテクノロジー、
およびび多様なエンタテインメント事業で培ったノウハウで、
横浜マリノスが構想する次世代型練習場(フットボールラボ)や
スマートスタジアムの実現、そして更なるファンエンゲージメント向上を目指すとしている。
 
ソニーとソニーグループ各社は、これまでも多角的にスポーツの発展と
その魅力の向上に取り組んでおり、スポーツ中継に必要な放送機器や
スタジアム設備の開発・導入、グループ会社のHawk-Eye Innovations(ホークアイ)は
テニスのイン・アウト判定やサッカーのVAR(Video Assistant Referee)に代表される
審判判定補助サービスなどを提供している。

また、ソニー・ミュージックエンタテインメントは、スポーツイベントの演出、
プロモーション、およびグッズ製作などを通じて
さまざまなスポーツにおけるファンエンゲージメント向上に取り組んでいる。
 
今回の意向確認書締結を皮切りに、ソニーはテクノロジーとエンタテインメントの力で、
スポーツによる新たな感動体験を創出すべくソニーグループ内の連携による
スポーツエンタテインメント事業の取り組みを強化するという。
 
なお、本取り組みについては10月20日より開催される
「CEATEC 2020」にてビデオ展示を予定している。
0336名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 21:07:57.72ID:GqoeT1Zy0
お前らパナソニックで働いててモテた?
金はいいからモテそうだな。
0337名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 21:49:18.96ID:Zp+Ft8Uy0
二十代後半はモテまくりでしたね
0338名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 22:48:15.66ID:9mOGx6e90
一流企業に比べたら全然
0339名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:44:41.50ID:BHZiAawi0
>>336
それ大阪人の発想
0340名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 01:02:52.01ID:vzzXkjzr0
三井住友銀行など大手4銀行と、政府系の日本政策投資銀行は14日、

全日本空輸の親会社であるANAホールディングスに対し、

返済を後回しにできる「劣後ローン」で計4000億円融資する方針を固めた。

劣後ローンの一部は資本とみなされるため、ANAの財務基盤の強化につながる。

新型コロナウイルスによる航空需要の低迷は長期化が避けられず、

官民の金融機関が足並みをそろえてANAの経営を支える。

主力行の三井住友銀行と政投銀がそれぞれ1300億円、みずほ銀行が600億円、

三菱UFJ銀行が500億円、三井住友信託銀行が300億円を貸し出す方向だ。

5銀行は月内にもANAと契約する。
0341名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 02:07:46.48ID:vzzXkjzr0
「新型iPhone、どんなところに注目されていますか?」
「高性能チップが搭載されているというところだと思います。
5G通信が話題になっていますけど、高速通信に見合った高速なデータ処理をするには、
低消費電力で、かつ高速なコンピューティングが必要になります。
こういった課題をクリアにするためには、世界最小の高性能チップとなっている
『A14 Bionic』といったチップが搭載されているんです。
これは、台湾のTSMCという世界のチップメーカーとしては最大手の会社しかつくれないものです。
これが、iPhoneでは、世界に先駆けて搭載されたというものになります。

さらに、ハード面だけではなく、ソフトウエア面でも工夫がされています。
iPhone 12は、消費電力が大きくなってしまう5G通信が必要のないときは
自動的にLTEに切り替えるというふうな機能があるといわれています。

例えば、映画を丸々1本ダウンロードするには5G、その代わり、普段の使い方では
LTEで十分だということがあると思いますので、そういう切り替えをすることによって、
スマホのバッテリーを長持ちさせるというふうなことができるといっています。

また、5Gサービスを開始したにもかかわらず、端末の普及がなかなか進んでいないことで、
通信キャリアさんは悩んでいたと思うんですけど、
今回の5G対応のiPhoneの登場は、朗報になったんじゃないかと思います」

「新型iPhoneに使われている高性能チップ、それが今後は5G対応スマホの
スタンダードとなっていくのでしょうか?」

「世界シェアとしては、ファーウェイ、サムスン、iPhoneとなっているわけなんですけれども、
米中貿易摩擦のこともあって、ファーウェイなどの中国製のスマホには
最新の高性能チップを、台湾企業から輸入することができないんですね。
そのため、5G対応スマホでiPhoneのシェアを広げるチャンスになるんじゃないかと。

iPhoneユーザーというのは、あくまでも先進国や高所得者層がメインでして、
世界的にはハイスペックなスマホよりも、価格と機能のバランスがいい、
そういったものを重視するユーザーが多いというのもあります。
0342名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 02:22:08.10ID:vzzXkjzr0
ロシア当局は14日、2種類目の新型コロナウイルス感染症ワクチンを承認した。

承認されたのは国立ウイルス学・生物工学研究センターが開発した

ワクチン「エピワクコロナ」で、先月に初期臨床試験(治験)を完了。

ただ、結果はまだ公表されておらず、第3相臨床試験は開始されていない。

プーチン大統領は国営テレビで「第1弾と第2弾のワクチン生産を増やす必要がある」と指摘。

「引き続き提携国と協力し、ロシア製ワクチンを海外に推奨していく」と述べた。

ロシアでは8月、ガマレーヤ疫学微生物研究所が開発した

ワクチン「スプートニクV」が第3相臨床試験前に承認された。タス通信によると、

エピワクコロナの第3相臨床試験は11月か12月に開始される可能性が高いという。

ロシアの新型コロナ感染者は累計134万人以上で、米国、インド、ブラジルに続き

世界4番目の多さとなっている。
0343名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 02:56:42.05ID:vzzXkjzr0
ポートフォリオマネジメント01からポートフォリオマネジメント12は、どうかな。

ポートフォリオマネジメントのアップデートで、勝負かな。

コロナの影響もあって、例年よりも1カ月遅れて新しいiPhone、iPhone 12が発表された。

チップセットは共通だが……どれを選ぶか?

iPhone 12シリーズは、全部で4モデル。

ProとPro Maxは4色、12と12 mini は5色のラインナップを持っていて、

それぞれに機能も違うので、少々複雑だ。

そこで、ここでは、それぞれの違い、選び方について解説しよう。まず簡単に言うと、

『高性能でお買い得な12』、

『iPhone 5の再来のような12 mini』

『ステンレスフレームの12 Pro』

『カメラ性能にも差をつけたPro Max』……という感じ。

どの商品にも注目する理由がある。それだけにチョイスが難しい。

全モデルOLED、A14 Bionic搭載!
0344名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 04:22:16.42ID:vzzXkjzr0
官房長官は13日午前の記者会見で、

立命館大客員教授、嘉悦大教授ら 6人を内閣官房参与に任命したと発表した。

「外交」、「経済・財政政策」を担当する。 このほかに任命されたのは、

「感染症対策」で川崎市健康安全研究所長

「経済・金融」で大和総研チーフエコノミスト、

「産業政策」で経団連顧問

「デジタル政策」で慶応大教授。いずれも13日付。

参与について「担当分野について

首相に情報提供や助言をしてもらう。

首相が重要政策課題に迅速・果敢に取り組むため、

知識経験を持つ方を任命した」と述べた。
0345名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 04:26:17.64ID:vzzXkjzr0
幹部研修課題。

ポートフォリオマネジメントのアップデートは、

アップルiPhoneのアップデートを、パクル。
0346名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 04:58:11.62ID:vzzXkjzr0
テクニクスブランド事業も、担当参与とともに、売却する。 Sound Unitedは9日(現地時間)、

高級オーディオブランドのBowers & Wilkins(B&W)の買収を完了したと発表した。

Sound Unitedはデノン、マランツ、Polk Audio、Definitive Technology、Classé、

およびBoston Acousticsの親会社で、世界最大級のオーディオ企業。

既報の通り、同社は今年6月、B&Wの買収協議を開始するための予備契約を締結していた。

今回の買収完了により、B&Wは正式にSound Unitedの傘下に入る。

Sound UnitedでCEOを務めるケビン・ダフィーは
「B&Wを買収することで、プレミアム・カテゴリーにおいて
業界をリードするB&Wの音響設計、エンジニアリング、製造の専門知識と、

Sound Unitedのビジネス規模、技術に関する鋭い洞察力、消費者との繋がりが結合され、
B&Wの発展を確実なものにします」とコメント。

オートモーティブ社、モビリティ推進室担当参与、エナジー製造・技術担当上席技師、
トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメントへ出向。
Toyota Research Institute - Advanced Development, Inc. 略称TRI-AD[1]

〒103-0022東京都中央区日本橋室町3丁目2-1、日本橋室町三井タワー 16〜20階
設立 2018年3月、業種 情報・通信業
代表者 代表取締役社長兼CEO ジェームス・カフナー
資本金 5000万円
純利益 16億3160万3000円(2020年03月31日時点)
総資産 150億7275万6000円(2020年03月31日時点)
従業員数 380名(2019年5月現在)
主要株主 トヨタ自動車 90%、アイシン精機 5%、デンソー 5%、
0347名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 06:02:16.81ID:vzzXkjzr0
このモジュール方法でEV用バッテリーを構築するのには、複数の理由がある。

セルが小さいほど単位重量あたりのエネルギーが多くなる。また、バッテリーを
簡単に追加または削除することで、さまざまな航続距離と価格帯のEVを提供できる。

最も重要なのは、個々のバッテリーをソフトウェアで制御できるので、
電力の流れとバッテリーの寿命を最大限に延ばし、エネルギーの安定供給が可能である。

このモジュラーシステムは、膨大な量の電力を貯蔵し展開できる。
典型的な携帯電話用バッテリーは3.7ボルトで動作する。
VWのMEB EVプラットフォームのバッテリーパックは、最大408ボルトで動作する。

これにより『ID.4 EV』はモーターに十分なエネルギーを供給するだけでなく、
暖房や空調を含むすべての内部アクセサリーに電力を供給することができる。

一方でバッテリー電源にはいくつかの欠点が存在している。

EVは液体燃料車両ほど多くのエネルギーは貯蔵できない。そのため航続距離が短くなってしまう。
これを家庭用電源で再充電するには、数時間は掛かってしまう。オプションとして
急速充電器を利用することは可能だが、毎日急速充電を繰り返すとセルを劣化させてしまう。

またバッテリーはEVの中で最も高価なコンポーネントでもある。
そこでVWグループでは、固体リチウムバッテリーのコンセプトで
バッテリー技術をイノベーションするスタートアップ企業であるQuantumScape社と共に、
これらの課題解決に向けた取組みを開始している。

今日、ほとんどのリチウムイオン電池は、電解質に液体またはゲルのどちらかを使用している。
固体電解質は理論的には、通常使用下における充電時間が短く、
単位重量あたりのエネルギーをより多く保持でき、低コストで製造できる。

VWは2012年以来、このQuantumScapeに約3億ドルを投資している。
今後数年間で、その成果として得られたテクノロジーを市場に投入することを目標としている。
0348名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 06:44:32.19ID:vzzXkjzr0
1950年生まれ。
75年ソニー入社。

93年ソニー・コンピュータエンタテインメント
(現ソニー・インタラクティブエンタテインメント)を設立し
取締役開発部長就任。
94年に初代「プレイステーション」を生み出す。
99年社長、2006年会長兼グループCEO。

03年ソニー副社長兼COO。
07年ソニー・コンピュータエンタテインメント会長を退任。

2009年サイバーアイ・エンタテインメント設立。
アセントロボティクスでは18年から社外取締役。
20年8月末より現職。
0349名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 07:07:16.44ID:mx+NwGa30
ソフトバンクと日本通運が新会社を設立し、中小の物流事業者向けに

配車を効率化するサービスを始めることが明らかになりました。

ソフトバンクと日本通運が共同出資して設立する新会社「ミートラック」は

トラックの運行状況をパソコンで一元管理するサービスを15日から開始します。

利用する運送事業者はトラックの行き先や荷物、配送が終わる予定の時間、

空車の状況などが簡単に確認できるため突発的な配送にも柔軟に対応できるということです。

サービスはクラウド上で利用できるため、事業者は新たにシステムを構築する必要がなく、

新会社は月額1万5000円でサービスを提供するということです。

運送業界をめぐっては人手不足による運賃の上昇が大きな課題となっていますが、

今後、車両の運用の効率化が進めば、運賃の抑制につながる可能性もあります。
0350名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 08:13:25.74ID:vzzXkjzr0
ソニー入社後は液晶ディスプレイの研究開発を行なっていたが、当時のソニーは
トリニトロンに注力していたため、研究に没頭しつつも成果が出ない不遇の日々を過ごす。
液晶を用いた音量バーグラフ装置[注 3]を開発するが、液晶はコストが高すぎるため
LEDに差し替えられた。このLED音声バーグラフ装置は、ソニー社外の機器にも広く使われ、
出荷量が1000万個を超えるヒット商品となった[4]。

その後、2インチフロッピーの研究に携わる中でデジタル信号処理に興味が向かい、まもなく
ソニーの情報処理研究所に引き抜かれる。同研究所内で業務用のデジタルビデオエフェクタ
「システムG」に出会い、これをゲームに転用できないかと考えるようになる。
ディスクシステムのフロッピーが気に食わなかったことから任天堂に売り込みをかける中で、
任天堂とつながりを持つようになり、その後PCM音源の売込みに成功し、
更にはスーパーファミコン向けのCD-ROMアダプタ開発プロジェクトの中心人物になる。
その後、紆余曲折を経て、社内ベンチャー・カーブアウトによりSCEを設立し、

1994年にPlayStationの発売を実現。その後のPlayStation 2などと併せて、記録的な大成功を収めた。
1999年にSCEの社長に就任。
2003年4月にはソニー本体の取締役およびホームエレクトロニクス・ゲーム・半導体部門を
統括する執行役副社長に就任、ソニー本体、特にエレクトロニクス部門の不振や
自身が推奨し開発したPSXの失敗などが解消できず、
2005年3月に副社長を引責退任し、SCEの経営に専念することとなった。

2006年6月に、CNNが公表した「重要ではない人物10人」の中の一人として、
マイクロソフトCEOのスティーブ・バルマーやLinuxカーネル開発者のリーナス・トーバルズ
などとともに選出された[6]。
2005年3月、ロサンゼルスで行われたElectronic Entertainment Expo (E3) で
PlayStation 3(外観とスペックのみ)を公開し、SCEがPS3のプレスリリースを出した。
2006年12月、ソニーのハワード・ストリンガー会長によりSCEグループの会長に“棚上げ”され、
後任にSCEアメリカ社長がSCE社長兼グループCOOに就いた。
2007年4月26日、ソニーの取締役会に対して辞表を提出する。
0351名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 09:20:36.63ID:OaJxdBoX0
次の狙いは業務用冷凍庫!
休業しても飲食の食材が劣化しない設備が
求められている
0352名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 11:24:03.67ID:NjtyYCPT0
>>337
今は?
0353名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 11:24:53.74ID:NjtyYCPT0
>>339
マジかw
俺は東京出身だわ、、、
0354名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:43.43ID:PMJZ3d6W0
>>353
東京人は日本の雑種
0355名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 18:23:38.47ID:8IbDh2P40
>>336
スーツに社章つけて、一流企業をアピールしてるで。
イケメンやしモテるわ。
0356名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 18:40:43.13ID:4h353xN30
モテなかったやついるの?
0357名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:37:41.63ID:2Wz5kMAz0
>>353
出身地の話ではなくて、大阪では一流•東京では普通の会社。それがパナソニック。これに当てはまらずもてる場合はあなたの実力です。
0358名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:11:48.85ID:zwjCBg1p0
>>351
冷凍庫は三菱電機だよ
バカパナには用がない

早くお倒産してお母さんしろ
0359名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 20:29:14.49ID:NjtyYCPT0
>>355
社章あるなんて珍しいな!
それはわかりやすくアピール出来るからうらやましい。
0360名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 20:33:05.06ID:NjtyYCPT0
>>357
まだ若手で東京住みの俺からしてもパナは一流だと思うよ!ヤフー、LINE、楽天とかIT企業の方が格上な感じするけど。
0361名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 20:34:50.60ID:DJxHkKTM0
社章つけてるやついたのか
どっかいったわ
0362名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:20:31.94ID:navinUeM0
はい始末書
0363名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 21:31:38.20ID:8IbDh2P40
>>360
そのような、会社で絶対定年までいれそうにないわ。
ここでうだうだ言われてるけど、あんまり厳しくなく収入もそこそこ。自分は働きやすい。
0364名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:58:13.84ID:2Wz5kMAz0
>>360
認識改めてくださいね
0365名無し
垢版 |
2020/10/15(木) 22:05:08.76ID:NjtyYCPT0
>>363 >>364
それZ世代じゃない感覚だからだろw
出来て20年くらいの会社だから今から入れば普通に定年までいられる。
40代のじーさんもたくさん入ってきてるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況