X



パナソニックの裏事情 part119

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し
垢版 |
2021/06/06(日) 17:06:35.68ID:eNJmCB6e0
米ブルーヨンダー社員は、米マイクロソフトの兼業副業社員であることが判明した。
0901名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:30:24.38ID:vVah+iFf0
人工無能は、人工知能によって監視されている。
0902えいこ
垢版 |
2021/06/06(日) 17:37:05.40ID:Fql6CpQS0
>>887
売却しやすくなるメリットがある。
0903名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:42:49.99ID:FS7ASjkQ0
>>887
まあオートを知らない技術者には青い芝に見えるのかもしれんが、先にオートに来た技術者はカーメーカーの奴隷でやりたいこと何もできない現実を知り、もうパナ社内にはどこにも希望が無いと会社去って行ってるよ。
0904名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:13:12.30ID:eDesATDl0
そもそも本当に車やりたい奴はTier1に行くだろ
何で家電屋に車期待してんだよアホか
0905
垢版 |
2021/06/06(日) 18:26:41.01ID:L7OZDKcE0
>>904
Tier1の高コスト体質では、10年後はテスラモーターや中国、鴻海には敵うわけないだろう。

意思決定が遅すぎるので、米国では消滅との見方が主流だ。
0906リン
垢版 |
2021/06/06(日) 18:36:56.64ID:L7OZDKcE0
夢のないオジサン社員が企画開発する商品は
売れることはないでしょう。
アメリカや中国の新商品を少し改良して日本向けにアレンジすればブランド力で売れるからそれで十分です。
0907名無し
垢版 |
2021/06/06(日) 18:50:17.17ID:1pdQ/iim0
>>905
テスラか鴻海に就職しろよ
0908名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:52:21.43ID:oRcJ9l/r0
>>906
売れるわけがない
派遣と請負に作らせたくっそ高いクッソな商品なんて売れない

さっさと倒産しろ
赤飯と尾頭付きの鯛買ってきて倒産祝いしてやる
0909大日本
垢版 |
2021/06/06(日) 19:25:17.21ID:gs6kYcqg0
>>905
今やビジネスモデル(プラットホーム)競争の時代になってるのに日本の政治家はモノ作り日本の復活とか言って税金を食い潰している。
大型戦艦の戦いに固執した大日本帝国のようだ。
0910名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:07:37.29ID:2kpzr/1o0
>>908
いいなそれ(笑) 俺なら更に灘の銘酒もチョイスだな とっととトヨタの軍門に降るべきw
0911名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:10:54.68ID:FS7ASjkQ0
>>909
政治家は票を得ることが宿命だから、税金使ってでも選挙の得票を得ることが一義。
だから若者よりも老人向けの施策を重視してる。
将来性あるネットの怪しいところに国家投資するより、先行きなくても物作りに国家投資する方が老人の得票得やすい。
ただそれだけ。超簡単な社会的力学。
0912名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:12:11.57ID:OMzOx5xe0
>>896
海外子会社、合弁会社の株式取り扱いはよく知りません(各事業会社が株式をもつのか、グループが持つのか)

仮に全ての子会社等の株式を各事業会社が持つので有れば、HD化の影響範囲は全世界拠点にあると思います。

回答になってるんですかねこれ
0913名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:25:02.45ID:zfQvlWT20
定年後、部長クラス以上には人事が子会社役員以上の相当の天下り先を探してくれるが、課長クラスは主事クラスと同じく元部署でのNSP程度。
激務の割に見返りの少ない万年課長には、主事以下連中も憐れみの目を持ってやさしくしてやってくれ。
0914名無し
垢版 |
2021/06/06(日) 20:33:13.85ID:1pdQ/iim0
>>913
給料沢山もらってるんだからやさしくする必要はないな
0915名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:55:25.02ID:zfQvlWT20
>>914
主事時代に残業月平均60Hしてた頃と給料は大して変わらん。
開発の仕事は引き継いで減らしたが、組織管理の手間が大幅に増えてプラマイでは損なくらい。管理職は残業青天井だし。
0916しん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:04:22.02ID:UaJ0TvQ+0
昔、米国人が指摘していたことだが、給料が役職と共に上昇し続ける終身雇用制度は、ねずみ講と同じで組織が拡大し続けることが前提となっている。シュリンクする国では成り立たない制度だと。
0917名無し
垢版 |
2021/06/06(日) 21:05:18.36ID:1pdQ/iim0
>>915
ご自分の裁量で労働時間を短縮してくださいね
0918名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:10:48.45ID:zfQvlWT20
課員の誰か一人でもABDで現職を第2希望と書けば、お前の課は一体どうなってるんだ?と部長やら人事やら経営層やらが問い詰めてしっちゃかめっちゃかになる。
ただ、こういう奴らは大抵何らか問題児の片鱗を残してるから、最後は会社も一体となり辞めさせる方向に仕向ける。
0919名無し
垢版 |
2021/06/06(日) 22:47:49.96ID:6QJEMftv0
当初の格下扱いは酷かったな
やっぱ売られるのかな
0920a
垢版 |
2021/06/06(日) 23:20:21.26ID:6oqT86qD0
>>904
一応Tier1なんですけどw
0921名無し
垢版 |
2021/06/06(日) 23:35:14.22ID:eNJmCB6e0
各事業子会社の株主総会で、HD出向者の経営陣選任決議。
0922名無し
垢版 |
2021/06/07(月) 00:12:03.04ID:96t7T3sx0
>>920
Tier1てトヨタホンダ日産マツダとかじゃないの?
0923名無し
垢版 |
2021/06/07(月) 00:24:01.06ID:n39jcBWw0
パソコンメーカーであるVAIOが、MVNOの日本通信と組んで発売した「VAIO Phone」もあった。

スマートフォンの製造ノウハウがなくても、製品を出せる背景にあるのは、

ODM(Original Design Manufacturing)の存在がある。主に中国や台湾などには、

スマートフォンの開発から設計、製造までを手がけるメーカーが数多くあるのだ。

発注側が、デザインやスペックなどを細かく指定するケースもあれば、

ODM側がカタログのようなものを用意しており、それから選ぶことで

オリジナルに近いスマートフォンを作り上げるといったことも可能なのだ。

日本のスマホメーカーのなかにも、ハイエンドモデルは自社開発が中心だが、

普及価格帯を狙った製品に関してはODMを活用して、自社のブランドをつけて

日本国内で販売する、といったこともしているようだ。
0924名無し
垢版 |
2021/06/07(月) 06:03:30.81ID:n39jcBWw0
ビジネスネットワークについてSAPは、2012年に買収したAribaで
企業間取引のネットワークを運営してきた。
SAP Aribaは190カ国以上の410万社以上が参加する世界最大の購買・調達ネットワークだが、

今回はこれに物流ネットワークの「SAP Logistics Business Network」、
設備資産管理の「SAP Asset Intelligence Network」を融合し、
「SAP Business Network」という統合ソリューションを発表した。

「550万社がつながる世界最大のビジネスネットワーク」(Klein氏)

「多くの企業がグローバルなサプライチェーンに依存しているため、
コロナ禍で問題に直面した」とKlein氏は指摘する。

実際にコロナ禍でサプライチェーンが何らかの影響を受けたという企業は75%に上るという。
このところ世界的な課題となっている半導体不足も、「当初はコロナ禍の需要減のために
発注が減り製造が減ったが、その後の急激な需要増に対してサプライヤーや製造側が
十分なリードタイムを確保できず、供給対応できないことに起因している」と分析した。
0925名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 06:42:06.24ID:xskmE4ou0
単発息切れモードから、人工無能の一週間がスタート。
0926名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 08:22:03.35ID:KPQPqRZ10
>>918
現職第二希望なんて
よく書くだろ

ウソ書いて何の意味があるんだよ
0927名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 08:22:41.73ID:KPQPqRZ10
>>913
ほんとクズみたいな会社だよな
0928名無し
垢版 |
2021/06/07(月) 08:28:39.45ID:zor+O1C50
新卒2年目だけど現職第2希望って書いてるよ
上がなんか言われてるかは知らない
0929さげ
垢版 |
2021/06/07(月) 10:57:28.77ID:27/0U8Wg0
>>892
研究所はホールディングスだったよ
0930名無し
垢版 |
2021/06/07(月) 11:04:55.01ID:UjFNOpK50
ONE panaとか大々的にやっておいて今度は完全縦割り
やってることに一貫性がない
0931名無し
垢版 |
2021/06/07(月) 11:13:20.61ID:n39jcBWw0
米著名投資家、ウィリアム・アックマン氏の特別買収目的会社(SPAC)
「パーシング・スクエア・トンチン・ホールディングス」は、

米大手音楽会社ユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)の
株式の10%を約40億ドルで買収する交渉を進めている。

UMGを保有する仏メディア大手ビベンディが4日確認した。

UMGにはテイラー・スウィフトなどのアーティストが所属。
ビベンディは、既存株主へのスピンオフで資金を調達することを計画している。

ビベンディによると、アックマン氏のSPACとの取引では、
UMGの企業価値を350億ユーロ(424億ドル)と算定している。

アックマン氏は共同声明で「UMGは世界最高の企業の一つだ」と表明した。
0932アチタンサ
垢版 |
2021/06/07(月) 12:10:07.96ID:mLSi6egq0
「股」
自分には
自分にあてがわれた股がある
広い時もある
せまい時もある
正面もあれば 後ろもある
女性の底知れぬ性欲に飲みこまれる時もあろう
しかし 狙いを定め
男根をもって進むならば
必ず股はひらけてくる
深い喜びも
そこから生まれてくる
 道鏡降臨
0933名無し
垢版 |
2021/06/07(月) 13:04:22.81ID:n39jcBWw0
The sale of Medline Industries Inc. to a consortium of private equity firms has brought
one of the world’s wealthiest families into the limelight.The deal, valued at more than
$30 billion, stands to rank among the biggest transactions ever involving a family-owned business.

The proceeds from the majority investment by Blackstone Group Inc., Carlyle Group Inc.
and Hellman & Friedman will largely flow to the Mills, a Chicago-based clan who’ve been
in the medical supply business for four generations.

While the private equity group will take a majority stake in Medline, the Mills family will keep
their leadership roles at the company and remain its largest single shareholder.
The company didn’t disclose how much the family will receive in the transaction.
The family may be worth as much as $30 billion, giving them a fortune akin to the Pritzker family,
according to the Bloomberg Billionaires Index. A Medline spokeswoman didn’t immediately
return a call seeking comment.

“Making healthcare run better has been our focus for decades,” said Charlie Mills,
Medline’s chief executive officer in a statement Saturday. “This investment from
some of the world’s most experienced and successful private investment firms will enable us
to accelerate that strategy while preserving the family-led culture that is core to our success.”

The deal comes as soaring valuations and a potential looming hike in the capital gains
tax rate prompt more families to consider selling their businesses.
Private-equity firms are armed with cheap debt and are sitting on trillions of dollars to invest.
The Northfield, Illinois-based company had $17.5 billion in revenue in 2020, up more than 25%
from the year prior, according to trade publication Medical Design & Outsourcing.
0934名無し
垢版 |
2021/06/07(月) 13:05:43.76ID:96t7T3sx0
>>930
Oneなんとかって会社とは無関係
0935名無し
垢版 |
2021/06/07(月) 15:11:36.71ID:2ih5BBtS0
>>930
ほんまコレ。他のカンパニーの食堂使うのも「禁止」構内行き来すらOneとは程遠い。利害調整できなさすぎだろ。
0936名無し
垢版 |
2021/06/07(月) 17:30:49.67ID:Eg4ss3Xr0
>>922
Tier1は1次サプライヤのことだから、システムを納めてるデンソーとかアイシンとか。
パナも一部はTier1の部分もあるけどほとんどはTier2〜3>>922
0937sage
垢版 |
2021/06/07(月) 22:18:12.44ID:OAJsUkLW0
オリンピックのスポンサー料払う金はあるのに
0938sage
垢版 |
2021/06/07(月) 22:57:42.21ID:yh0JfpmV0
>>935
うちの食堂不味いから他カンパニーの食堂行きたいよ
0939名無し
垢版 |
2021/06/07(月) 23:00:50.60ID:96t7T3sx0
禁止と言われて従順に従うなら仕方がないな
0940名無し
垢版 |
2021/06/07(月) 23:12:13.29ID:g5GxZ2iQ0
>>939
あ゛?お前管理職でもないゴミの決めたしょうもないルールに従っている京セラ株式会社の従業員馬鹿にしてんのか?
0941名無し
垢版 |
2021/06/07(月) 23:17:26.98ID:96t7T3sx0
バカしかバカにしません
0942名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:18:48.96ID:xskmE4ou0
>>938
うちも高いマズいで越境でよその食堂に
行く奴はいたけどよそから来る事はない
んで脱出方向にだけ警告の立札が立った
0943名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 05:46:38.75ID:54U+jDRR0
もと電器産業の再編(ブランド統一、創造と破壊など)に

つきあわされ、散々な目に遭いました。
0944名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 05:51:41.20ID:54U+jDRR0
建設用などに使われる移動式クレーンで世界最大手級のタダノが過去最大の赤字に沈んだ。
同社が赤字になるのは、東日本大震災が直撃した2011年3月期以来10期ぶり。
2021年3月期は約42億円の営業損失を計上した。

赤字の要因になったのがドイツにある子会社のデマーグとファウンだ。
タダノはデマーグを2019年に約240億円をかけて買収したものの、
利益率の高い機種に開発を集中させたことで競争力が低下し、赤字が続いた。

タダノ本体が稼いでいるうちはデマーグの赤字を補うことができたが、
2021年3月期はデマーグとファウン合計で約120億円の赤字を計上。
頼みの綱であるタダノ本体もコロナ禍で利益が大きく減少した。
0945名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 07:41:59.51ID:/z89E/Im0
パナのリストラって、結局パナ所属ということになってる子会社勤務の50代の大部分を占める組合員は全然恵まれた退職条件じゃないのに、ダイアモンドオンラインは無視してるよね。
0946名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 08:04:00.33ID:RhWfOoQ90
>>945
何言ってるの?
条件は全く同じだろ
0947名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 08:31:04.69ID:/z89E/Im0
>>946
いんや、大きく違うよ。組合費の割増は、50歳で30ヶ月。つまり普通のキャリアデザインと同じ。もしかしてこのリストラ制度って、ドメインごとに違うわけ?
0948名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 08:52:22.64ID:54U+jDRR0
LS社ライティング事業部およびそのセグメントを、ハゲタカ投資ファンドへ売却する。
0950名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 10:22:24.24ID:/z89E/Im0
>>949
コネクト
所属はパナソニック社から出向となってる組合員。3月末に職場掲示板として送られてきた割増金が50歳で最高30ヶ月。既存のキャリアデザインと同じ。だから誰も特別キャリア話題にして無い
0951名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 10:32:33.13ID:+Ma8OIT/0
>>950
CNS社はパナなんだから出向じゃないだろ
お前は何処から何処に出向してるんだ?
0952名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 10:51:28.73ID:/z89E/Im0
>>951
パナソニック社所属でコネクト所属です。
コネクト内の詳細は特定されると困るので言えない。収益良好部門です。
0953名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 11:00:07.81ID:/z89E/Im0
形だけはパナソニック社所属だけど、こんなに退職金の差をつけられてるとは知らなんだわ。数年前に無理やりパナソニック社所属に移転させられたんだけどね
0954sage
垢版 |
2021/06/08(火) 11:27:56.78ID:PlKhFkUx0
>>953
組合員ってことは役職なしだよね?
0955名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:15:11.46ID:ryOiwKRN0
そもそも割増退職金40ヶ月超ってどこ情報よ
0956
垢版 |
2021/06/08(火) 12:45:37.64ID:d/LlByEI0
>>816
iproってパナ内部じゃどんな扱いなん?
0957
垢版 |
2021/06/08(火) 14:02:29.63ID:aoOrrkJX0
>>956
iproはパナソニックではなくなったとよ。
知らんかったの?
0958名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:04:37.44ID:0SDYT4/X0
まだパナソニックの名前はついてるよね。
0959名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 14:17:06.84ID:R68gMf060
>>958
パナの社員と言うのは社内分社までだぞ
他はスレ違い
0960名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 16:51:45.33ID:54U+jDRR0
PSSJパブリック事業本部を、P子会社出資管理の傘下子会社とする。
0961名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 17:12:40.82ID:I/ySM+pA0
オッサンの売り子はどうでもいいわ
0962名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 17:12:50.94ID:54U+jDRR0
米コムキャスト傘下のメディア大手NBCユニバーサルは7日、今夏の東京五輪について、
テレビと動画配信サービス「ピーコック」で7000時間の放送を行うと発表した。
7000時間に及ぶ放送は前例がないという。テレビの生放送を見る視聴者が減る中、
NBCユニバーサルにとって五輪は視聴者の関心や広告主の資金を集めると同時に、
動画配信サービスを宣伝する格好のイベントだ。

同社は76億5000万ドルを支払って米国での五輪放映権を2032年まで延長した。
NBC放送局は17夜連続でゴールデンタイムに東京五輪を放送し、250時間の放送を行う予定。
「NBCOlympics.com」とスポーツアプリでは5500時間以上のストリーミング配信を行う予定だ。

NBCユニバーサルの広報担当者は、スケートボード、サーフィン、空手など
今大会で新たに五輪種目に追加された全ての競技を放送すると述べた。
0963さげ
垢版 |
2021/06/08(火) 20:55:06.18ID:gBCeKpCQ0
>>952
その言い方になるのは、来年4月以降だろ、未来から来たんか?
まあ今でも、分社間でも出向っていう言い方で余剰人員のやり取りをやってるけどな
0964名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 21:58:43.29ID:U+0UTPus0
何もしない高級取りのロートル管理職はホントに別の道「選んでほしい。

部署が合併して時間単価が数千円もあがった
お客さんに申し訳ないのと、自分の給料高くないのに不満ですわ
0965
垢版 |
2021/06/08(火) 22:24:25.44ID:d/LlByEI0
>>959
パナからは切り離された扱いなのか…
iproのスレ知らない??
0966名無し
垢版 |
2021/06/08(火) 22:30:22.32ID:54U+jDRR0
たくさんの職員を抱え、テナント料の支払い等もある上に
4年に1度しか収益がないということを考えれば、請求はせざるを得ないのではないか。

賠償額の全体像については分からないが、放送されることを前提に
テレビ局からお金をもらっている放映権料は損害賠償になるだろうし、
開催されること前提に企業からもらっているスポンサー料も返さなくてはならない。

5000億〜1兆円になるのではないかという話もあるし、
地方公共団体だけで面倒見きれないということになれば、
国も何らかの形でサポートせざるを得ない。
その意味では決めるべきは東京都でも、国としても関わらざるを得ない部分がある」。

「不平等にも思えるような契約を、これまでの開催都市はよく飲んできたなと思った。
“東京はこんな目に遭ったんだ”ということを国際社会が見れば、
24年のパリ、28年のロス以降、手を挙げる国がなくなってしまうのではないかと思うし、
長期的に見ればIOCのリスクになる契約ではないか」と感想を漏らした。
0967昔の人
垢版 |
2021/06/09(水) 02:11:22.16ID:0YnUc0Pd0
旧電工を整理しないとダメだね
上から目線の野郎達を吐き出せ
0968名無し
垢版 |
2021/06/09(水) 05:57:49.78ID:vS/Mm/rv0
なぜ今トヨタはCATLやBYDと組むのか。中国の自動車産業に詳しい銀行法人推進部
湯進(タン・ジン)主任研究員は、「CATLやBYDのリチウム電池は
品質面でパナソニックと遜色がなく、価格競争力もある。
中国の2社と組むことで供給面の課題もクリアできる」と今回の提携を評価する。

トヨタで中国事業を統括する執行役員は「中国のローカルサプライヤーも
力をつけてきている。品質に遜色がなければ、後は競争力ということになる」と話す。

CATLは欧州での生産能力を増強

リチウム電池世界首位のCATLは今後の欧州でのEV販売拡大を見込み、
現在ドイツにリチウム電池工場を建設中。2021年に生産開始予定で
2022年には同工場で14ギガワット時の生産体制を目指す。

2017年のCATL全体の世界出荷実績(21.2GWh)の3分の2に匹敵する大規模な投資だ。
大量受注したドイツのBMWのほかVWやダイムラー、
イギリスのジャガー・ランドローバー(JLR)などに
幅広くリチウム電池を供給する計画だ。
0969名無し
垢版 |
2021/06/09(水) 06:34:17.81ID:vS/Mm/rv0
特別顧問就任予定の会長は、創業者理念を毎日社員向け
会長日記で唱えて、生き延びてきたからな。
0970名無し
垢版 |
2021/06/09(水) 06:40:16.82ID:vS/Mm/rv0
株式会社日立製作所(以下、日立)は8日、機関投資家やアナリスト、
メディアを対象にした事業戦略説明会「Hitachi Investor Day 2021」を、オンラインで開催した。

同社の敏昭会長兼社長兼CEOや、6月23日付で社長兼COOに就任する副社長のほか、
各事業を統括する役員が、午前10時20分から午後5時までの1日をかけて直接説明を行った。

■ 日立の成長を牽引するITセクターの取り組み。
この中で、ITセクターの取り組みについては、日立 システム&サービスビジネス統括責任者
社会イノベーション事業統括責任者の執行役副社長が説明した。副社長は、

「ITセクターは、お客さまや社会の期待に応え、DX市場をリードするグローバル
デジタルカンパニーを目指す。ITセクターが日立の成長を牽引することになる」と発言。

2021年度のITセクターの売上収益は、2兆1000億円としていたものを2兆2000億円に上方修正。
さらに、2021中期経営計画で掲げている、“2021年度にLumadaの売上収益1兆6000億円”の
目標についても、「十分射程圏内に入っている」と述べた。

ITセクターでは、2022年度の日立全社目標である調整後営業利益率10%の達成に向け、
2けたの調整後営業利益率を維持することで貢献。2025年度に見据えている、
日立全社でLumada事業の売上収益3兆円、調整後営業利益5000億円の実現に向けても、
「ITセクターがリードする」との考えを強調した。
0971名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 07:44:17.13ID:Lk7runvC0
まだ倒産してないのかこの会社
早く倒産して解散しろ

赤飯と鯛の尾頭付き買ってきて祝ってやるから
0972名無し
垢版 |
2021/06/09(水) 08:21:19.48ID:vS/Mm/rv0
持ち株会社の株主構成で、ハゲタカ投資ファンドが、上位に並んでいるな。
0973名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 08:43:14.36ID:ygw+EhS50
>>971
お前よりは長生きするよ
0974名無し
垢版 |
2021/06/09(水) 09:00:36.36ID:vS/Mm/rv0
事業子会社解体のシナリオ。

製造子会社、販売子会社、技術開発子会社に、分断すること。
0975名無し
垢版 |
2021/06/09(水) 09:21:17.55ID:vS/Mm/rv0
中国北東アジア、インド中東アフリカ、中南米、ロシア

などへの出稼ぎ稼業だから、もうすでに死んでるんだよ。
0976名無し
垢版 |
2021/06/09(水) 10:02:55.21ID:vS/Mm/rv0
インド洋に浮かぶ島国のセーシェルでは、人口の7割以上がワクチン接種を終えているというのに、
コロナの感染者数が大幅に増加している。セーシェル政府によると、5月第1週に
感染が確認された人のうち1/3以上がワクチン接種を終えていたが、
その大半が中国のシノファーム製のワクチンを打っていたという。

モルジブ、バーレン、チリ、ウルグアイなどのワクチン接種率も5割を超えているが、
やはり同様の現象が起こっている。特にモルジブやバーレンでは、
人口10万人あたりの死者数がインドを上回る状況となっている。
そして、これらの国々でも、ワクチン接種を終えた人たちの中で
シノファーム製のワクチンの利用率が高いことがわかっている。

中国でも当然ながら、シノファーム製を中心としたワクチン接種が進んでいる。
人口がおよそ1億人の広東省は、ワクチン接種が5000万回を超え、中国全土の中でも
ワクチン接種率はかなり高い方だ。だが皮肉にも、この広東省でも感染が拡大している。

深圳市では感染リスク低減のため、工場労働者に週末も工場内の宿泊施設にとどまるよう
指示が出された。広州市の中心部では再びロックダウン措置が発動された。

ここで興味深いのは、広州市で、ロックダウンと同時に、なぜかワクチン接種が停止になった
公式には、人々の間でワクチン接種人気が非常に高まっていることから
過密になる事態を避ける必要があることと、医療資源をPCR検査に集中させるためだとしているが
これを頭から信じることはできない。

一方で、同じ中国企業のカンシノバイオ社製のアデノウイルスベクターワクチンが
広州市に運び込まれたことが報じられた。上記の理由でワクチン接種の停止を決めたならば、
新しいワクチンをわざわざ運び込むというのもおかしな話である。

この状況を整合性を考えて判断すると、シノファーム製のワクチンでは
感染防止効果が期待できなくなり、こちらの利用を一旦停止させながら、
今後は新たにカンシノバイオ製のものに置き換える方針なのではないだろうか。
0977
垢版 |
2021/06/09(水) 12:30:33.46ID:j30HkG0C0
i-pro気になるよー
誰か評判教えてくれよー
0978名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:54:56.19ID:ecOSv+150
>>973
ボンクラ脳のおまえは一番長生きするよw
0979
垢版 |
2021/06/09(水) 13:39:24.63ID:VZ/L1PBU0
>>767
パワハラ、暴力をなんとも思わん昭和体質
年功序列、先輩には絶対服従、言うこと聞かなければ暴力でねじ伏せる
派遣リーダーの浅◯と派遣から成り上がった◯中はパワハラ暴力実行犯、武◯はこいつらを焚き付けて自分は直接手を汚さず意のままに仕向ける腹黒人間
0980名無し
垢版 |
2021/06/09(水) 15:36:47.21ID:vS/Mm/rv0
米アップルが中国の電池メーカー大手、寧徳時代新能源科技(CATL)や比亜迪(BYD)と
電気自動車(EV)用車載電池の調達に向けて交渉中だと、ロイターが6月8日に報じた。

初期段階の協議を進めており、アップルは米国内に製造施設を建設することを
取引の条件にしているという。ただ、CATLは米中の政治的な緊張やコスト増への懸念を理由に
米工場の建設に難色を示している。ロイターによると、CATLは車載電池の世界最大手。

米テスラなどの自動車大手と提携している。一方のBYDは世界4位だという。
ロイターは2020年12月、アップルが自動運転技術の開発を進めており、
24年までの乗用車生産開始を目指していると報じていた。
アップルが開発の中心と位置付けているのは新たなEV用電池技術。
価格を大幅に抑え、1回の充電で走れる航続距離を延ばせると関係者は話している。
今回のCATLやBYDとの協議と、アップル独自の電池技術が関連しているかどうかは
明らかでないとロイターは報じている。
0981さげ
垢版 |
2021/06/10(木) 00:31:24.61ID:k4kKtdZ40
>>977
評判はしらないが
株主は既に
ポラリス第四号投資事業有限責任組合等(80%)
パナソニック株式会社(20%)
従業員は、今は一応パナソニックからの出向やけど早晩転籍になる予定のはず。来年4月かな、そんなわけやからPIPS社員はもうパナのすれなんか見にきてないんやろ
0982
垢版 |
2021/06/10(木) 01:17:44.60ID:ynchIaJG0
>>981
全員転籍済よ
転籍拒否した人は美野島から追放された
0983名無し
垢版 |
2021/06/10(木) 06:37:35.17ID:14Ru1WIi0
フェラーリは、電動化への移行を開始するにあたり、テクノロジー業界出身の
ベネデット・ビーニャを新CEOに任命した。

51歳のビーニャは現在、欧州最大の半導体チップメーカーである
STマイクロエレクトロニクス社の半導体部門で役員を務めている。
昨年12月に退任した前CEOのルイス・カミッレーリの跡を継ぎ、
9月1日にフェラーリに入社する。

ビーニャは次のように述べている。「フェラーリのCEOに就任することは
特別な名誉であり、興奮と責任を等しく感じています。
スタッフの並外れた業績と能力、すべてのステークホルダー、
そしてフェラーリが唯一無二の情熱を注いでいる世界中のすべての人々に対して、
深い責任感を持っています」

ビーニャは、電動化をはじめとする次世代技術への移行を加速させることが期待されている。
フェラーリが最初の完全EVをリリースするのは2025年の予定だ。
0984名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:10:27.25ID:Nz0PCiUL0
各事業子会社の解体シナリオとロードマップ発表。

Pコネクトが、最優先。投資資金2兆円回収のリストラ発表。
0985
垢版 |
2021/06/10(木) 10:41:13.13ID:xZFyPZSp0
>>981
>>982

ありがとう!
転籍拒否した人がいるってのは、美野島が働きにくいから望んでってこと??
0986名無し
垢版 |
2021/06/10(木) 10:53:59.70ID:glz3BQM60
コネクト樋口都落ち
0987名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 11:10:06.31ID:KmrjgU030
別会社になるよりパナソニックの名前を選んだんだと思う。そっちのほうが安定してそうだから。

ただ、そういう連中は見せしめに美野島以外にとばされた。
0988名無し
垢版 |
2021/06/10(木) 11:33:44.03ID:14Ru1WIi0
リモートワークを推奨しているから、美野島で実践してくれ。
0989名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 13:32:55.80ID:ZkLusP7V0
>>969
ポエム書いてるだけで
年収で億以上貰ってるんだろうな

マジで死ねばいいのに
0990名無し
垢版 |
2021/06/10(木) 16:54:45.62ID:14Ru1WIi0
東芝は10日、昨年7月の株主総会に関する調査報告書を公表し、同株主総会では、
経済産業省と一体となって筆頭株主エフィッシモ・キャピタル・マネジメントの
株主提案権の行使を妨げようと画策したなどと指摘されたことを明らかにした。

報告書は、株主総会は「公正に運営されたものとはいえない」と結論付けている。

東芝は今年3月、臨時株主総会を開き、昨年7月に開催した定時総会の運営の適正性について
独立した調査を求める筆頭株主エフィッシモ・キャピタル・マネジメントの株主提案を可決した。
調査者には、3人の弁護士が選任されていた。
0991名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:12:19.26ID:/yHkLYcI0
>>987
実際は見せしめどころか、本州に戻って来れてウハウハだったわな。
0992名無し
垢版 |
2021/06/10(木) 19:13:37.98ID:zsuA9gke0
0993アチタンサ
垢版 |
2021/06/10(木) 20:40:42.50ID:U0G2D8CO0
ハナクソ。
0994名無し
垢版 |
2021/06/10(木) 22:17:04.73ID:z05uw3aR0
社名が変わるだけならいいんだけど
そんな甘くはないわな
0995
垢版 |
2021/06/10(木) 23:09:12.36ID:xZFyPZSp0
>>991
個人的には福岡に戻りたいから永遠に美野島な良いんだが
0996名無し
垢版 |
2021/06/11(金) 03:30:06.76ID:WweMYfaW0
英国ではインドで最初に特定された変異株「デルタ」が新規感染の91%を占めていると、
ハンコック英保健相が明らかにした。また同国の新たな調査報告によると、
有症状の新規感染者数は過去1週間で倍余りに増加した。

米ゴールドマン・サックス・グループは従業員に対し、コロナワクチンの接種状況について
10日正午までに報告するよう求めた。
ゴールドマン、従業員にワクチン接種状況の報告義務−10日正午までに

インドが報告した新型コロナによる死者は6148人で、1日当たりで最多となった。

バイデン米大統領ら主要7カ国(G7)首脳は今週末のサミットで、コロナワクチンの配布を通じて
パンデミック(世界的大流行)を終息させる取り組みを打ち出す計画だ。
首脳らは世界の成人の80%へのワクチン接種を目指し、
今後1年で最低10億回分のワクチン追加供給を表明する。
G7首脳会談の声明案をブルームバーグ・ニュースが確認した。
G7ワクチン10億回分追加供給へ、来年終息目標−サミット声明案 (1)

米ファイザーと独ビオンテックは両社が共同開発した新型コロナワクチン5億回分を
非営利的な価格で米政府に提供する。
両社の発表によると、これらのワクチンは低所得国に寄付される。
0997名無し
垢版 |
2021/06/11(金) 06:03:03.57ID:WweMYfaW0
東京都はPV開催準備として先月24日に公園内の整備に着手。
すると、中止を求める署名活動やネット上での反対意見が相次いだ。
その後は観客数を減らして規模を縮小する方向で調整したが、対応を疑問視する声が噴出。

今月1日になって、知事が方針を転換し、ワクチン接種会場として使用することを明言した。
ところが、知事の鶴の一声≠ノ現場は大混乱に陥っていたという。五輪関係者が次のように明かす。

「撤回することは前日まで知らされていなかったようです。当然のようにやるつもりで
準備を進めていたら、急きょワクチン会場になると…。本件は都が任されていたのですが、
現場の人間は当日にいきなり伝えられて『どうなっているんだ』と困惑していましたよ」

突然の強権発動はPV準備に携わる関係者のみならず、
大会スポンサー企業にとっても寝耳に水≠フ話だったという。
前出関係者は「(PV実施で)機運が高まると思っていただけに、
事前に知らせることもなく撤回したことにお怒りだったようです」と明かした。
急転直下の決定の是非は別にして、多くの人々を集めた大規模なイベントが
感染の再拡大の引き金となってしまっては本末転倒。

各地で広がるPV中止の動きに伴って、現場の混乱も拡大することになりそうだ。
0998名無し
垢版 |
2021/06/11(金) 13:00:17.31ID:LaRvWmZq0
埋め
埋め
埋め
1000名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 14:47:32.16ID:CDiv/GtQ0
これはもうだめかもわからんね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況