X



【低学歴って】NEC日本電気の裏事情157【非モテw】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001anonymous
垢版 |
2021/07/22(木) 11:40:25.51ID:TC2B3Tde0
皆さん、保守よろしくお願いします。
強制ではありませんが、必ずカキコして下さい。

前スレ
【低学歴と】NEC日本電気の裏事情156【インセル】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1622271558
0895名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 01:20:22.58ID:8TZFWDd20
>826
代理店を訴えるのは筋違い
代理店訴えて和解金貰って更に本社訴える作戦かもな
0896名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 01:29:47.43ID:hYR6KgZn0
>>892
政官とマスメディアは癒着しているから社会の木鐸としての役割など望むべくもない。
少し古い記事だがこんなのがあった。

黒川元検事長の「賭け麻雀」問題で暴露された、「記者クラブ制度」という日本のマスコミの闇。メディアと権力の癒着をなぜ他メディアも批判しないのか?【橘玲の日々刻々】
https://diamond.jp/articles/-/239681
0897名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 02:27:48.49ID:hYR6KgZn0
権力との癒着とは関係ないが同じブロガーが面白い記事を出していたからついでに張り付けておくよ。この会社のように上司がクソ野郎な職場が多い会社には身につまされる内容だな。

職場に山ほどいる「クソ野郎」上司を回避し、自らもならないためのルールとは?【橘玲の日々刻々】
https://diamond.jp/articles/-/277933
0898名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 03:26:29.39ID:05pQhH+40
>>894

納得して辞めてもらうというのは人事の腕の見せ所だよ。
これだけ長引いているとなると案外、原告勝訴かもね。

>>897

上司に限らず同僚や部下にもクソ野郎はいるよね。
0899名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 03:41:57.72ID:hYR6KgZn0
>>898
>同僚や部下にもクソ野郎はいる
確かにいる。クソ野郎の比率が一般的なコミュニティの平均で大体1〜5%と見積もられているがこの会社の上司のクソ野郎比率が非クソ野郎比率よりも遥かに高いのは同僚や部下の中からクソ野郎が選りすぐられて出世していく要素とクソ野郎が病の如く伝染する要素が組合わさったと受け取れる。
0900名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:01:09.90ID:iCWDLT4C0
企画とかスタッフ連中が仕事してますアピールなのか頻繁に全員宛で大して内容が無いメンション爆弾を投下してくるよな
0901名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:33:23.94ID:NrKd1A3B0
俺や周囲は上手くTeams使えてる方だから
ここに出てるような不満は無いけどな

しっかりと運用ルールを決めて使い始めないからこうなる
本来は導入を進めた部門が大前提ルール策定ぐらいまではするべきと思う
ユーザが各々好き勝手使ったら取っ散らかるのは当たり前

俺はBOXの共有フォルダの命名ルール不在にイラついている
招待されたフォルダが001、、1、@とかで始まる名前が乱立していて気持ち悪い

DX人材がどうのと言っているが
ツールの一つもまともに運用できないのでは
結果は想像お察しですね
0902名無さん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:36:11.58ID:EtJ2WJiP0
>>897

クソ野郎ばっかりな会社て草

卑劣な12の行為
1 個人攻撃
2 “私的な空間”への侵入
3 不快な身体的接触
4 言葉による、あるいは身振りでの脅しや恫喝
5 辛辣な冗談や、からかいに見せかけたあざけり
6 やる気を萎えさせる好戦的なメール
7 被害者の信用失墜を意図した行為
8 人前で屈辱を与える、または相手の名誉を損なう仕打ち
9 無礼な割り込み
10 二面性のある攻撃
11 不快な表情
12 相手が存在しないかのような扱い
0903名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:58:50.92ID:V+SSb0jL0
>>902
この会社は4〜8、11とりわけ5と7と8が特に多いね。世の中の平均的なクソ野郎比率が1〜5%と見積もられている中で半数以上の上司がクソ野郎というのは相当に異常だな。この会社は同僚や部下もクソ野郎比率は5%より高いような希ガス。
同僚や部下のクソ野郎は上司からの感染も多分にあると思われる。
0904名無し
垢版 |
2021/09/23(木) 12:53:25.46ID:oiFQ62C40
支社大括りの失敗、誰が責任取るんだろうな。

ってうちの支社長が言ってたわ。
0905名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:42:18.69ID:Xg/ipNvS0
一日100円のためにショボいシステム?いったいいくら使ってんだよ
0906sage
垢版 |
2021/09/23(木) 15:17:33.22ID:RvTE1lyW0
なんでデータが整備されてなく調べる項目毎に検索するのか
出てきた結果が全角英数字だったりしてまた修正
systemにより空白行認めないから行削除して検索
出てきた結果を行追加してもとファイルに合わせる
できたファイルに変更あったら同じ作業の繰り返し
仕事がexcel修整業な状況
どう見ても人件費に作業内容が見合わない
0907名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:51:08.16ID:Tu12ELl90
企業内に存在する資源を再構築する能力こそが、競争優位の源泉であり、持続的な競争優位に繋がるという理論だ。能力か知識かの違いがあるが、言っていることはほぼ同じだ。

言えることは、重要な資源は有形なものではなく、知識、知財、プロセス、人財、人のネットワーク、能力、それらによる化学変化が起きやすい環境などなどの、曖昧な「何か」だ。それは現在の経営学の中でも明らかにされていない。
0908名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:53:51.76ID:SPBdRAg50
>>900
どうでもいい内容を全員にメンションかけてくるからな。
メンションの意味わかってない。
0909名無し
垢版 |
2021/09/23(木) 20:44:10.40ID:I7jD2GC80
>>904
九州と四国と北海道と東北と北陸を閉めるための布石だからどうでもいいのよ。もう縮小均衡しかないから。
0910名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 02:57:06.25ID:cfGZyKcl0
デジタル庁特需はいつだろう
0911名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:55:57.00ID:vOD3QzJZ0
>>910
事務方トップのオバサンがブログにpixiv画像を大量に無断転載してたり船出早々問題抱えて迷走の予感がするから
しばらく関わらないのが吉かもよ

そのうち平井のお友達にバラ撒きしだすんじゃね?
0912名無し
垢版 |
2021/09/24(金) 10:19:02.68ID:tMwlFvR30
>>905

なんで失敗?支社は楽になったからウエルカムだけど?
特に僻地というか飛び地は恐ろしく楽になったらしいよ。
0914名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:39:42.50ID:OznMON0D0
私はあえて言いたい。あなたの会社は、そもそも競争優位を生み出す資源に真剣に向き合っていない。それを生み出し育てることを推進していない。それらは決して短期間でなしえることでなく、成果は目に見えにくい。それゆえ、それはなかなか真剣に議論されない。御座なりにされる。それは、幹部の責任である。先送りにしない決意。それが企業カルチャーであるという事実から目を背けない。そこに横たわる感情や信頼関係の重要性を忘れない。そんなことが大切だと痛感する。
0915名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:46:30.53ID:cSUUIFjQ0
>>910
残念ながら来ないな
0916名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:22:00.75ID:GXR1ZxWF0
民需にめっぽう弱い、それがNEC
0917名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:04:57.96ID:I5uPWRa10
高機能カメラを載せたスマホを作るんだ。名前は「ピコナフォン」で。
0918
垢版 |
2021/09/25(土) 00:13:47.77ID:ky++Y6LM0
魚八景フォンに期待
0920名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:55:31.11ID:JqmQV8Z70
>>919
パナソニックの場合、早期退職募集の目的は人員削減ではなくて収益力を向上させるため人材の新陳代謝を促して組織の活性化につなげることとあるからNECで同じことをやるなら真っ先に管理職がターゲットにされる可能性が高いだろ。管理職は給料が高いから早期退職させれば収益力の向上には即効いてくる。
0921名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 05:12:41.84ID:q7DMmP9l0
>>920

望むところだ。

予算を持たない管理職
部下を持たない管理職
稼げない雇用延長
収益力に大してつながっているとは思えん。
0922名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:55:19.63ID:+ENUdGJR0
経営学と企業カルチャー。一見全く関係ないと感じるだろう。いろいろなフレームワークを学び、戦略を真剣に考えることは重要ではある。必要なビジネススキルでもある。しかし、それを活かし成長につなげるためにはそのベースとなるエンジンが必要なのだ。そう、組織は人の能力が高ければ成果を出せるわけではない。そこには感情があり、信頼関係をベースにしたイノベーションや、目先のことに拘泥しないビジョン、そしてトップの揺るぎないリーダーシップが必要なのだ。
0923名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:04:49.32ID:MU9XcVaL0
結構利益だしてる部門だけど一番若いのが40歳
事業継続とかもう知らね
今更新人いれたって誰も教えてられんよ
0924名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:31:32.83ID:PNlFxdVb0
>>921
(笑)
エクセルで数字ポチポチしかしない管理職全員いらんだろ。

生産性、技術力、品質、何れも論じることのできない奴ばかりじゃないか。
0925名無し
垢版 |
2021/09/25(土) 12:53:37.67ID:C8yShRDp0
>>916
内尾さんが救ってくれますよ。
品質問題起こさない!って一昨年くらいに宣言してたしw
0926名無し
垢版 |
2021/09/25(土) 13:39:11.73ID:GnTbbVz/0
>>925

Zどうなった?
NがコケたらZ(笑)
0927名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:44:49.70ID:2SoNYADW0
中研のオープンハウスの案内がOneNECに掲載されてたけど、今年のは知らんが近年は基礎研究分野もイマイチだな
昔はよくわからんけどなんかスゲーってよく感激したもん

ホール棟で毎年やってた工場の生産技術の展示会もここ数年面白くないね
去年はオンライン開催だったのもあるけど工場が減ったせいか活気も無い
自社開発の生産機器を見るのが楽しみだったんだけどな

こういった催しからも技術力の低下をひしひしと感じるね
0928名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:33:24.36ID:IkTRM+mX0
A-10持ってる愛社精神あるひといる?
0929名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:32:25.61ID:n9KeZR1i0
>>916
>>925
元々民需事業はバブル期より少し前からテコ入れが入っていたのを1994年に当時の金杉取締役がバブル崩壊で落ち込んだ民需事業のリストラを行ったのが悲劇の始まり。
リストラといっても今のように辞めさせる程苛烈なリストラではないが民需事業に所属していた課長以下の下っ端がかなりまとまって官公庁事業に配転となった。当時の官公庁事業は防衛庁案件の工数水増請求がリークされて検察からガサ入れが入る直前だったから内部の締め付けがひどく官公庁事業に配転になったよそ者の下っ端は格好の攻撃目標になって辞めたり公募で脱出する者が続出、民需事業の人材はかなり棄損された。
西垣社長の時代になるとさらに民需事業のリストラは苛烈化し民需事業にいる人材を事業ごと売り飛ばすということが起きた。インフロンティアへの配転、電デバのトーキンへの移転などは隠れたリストラはなまじ本体でやるリストラよりも苛烈度は高いな。
今更民需事業の建て直しといっても官公庁や準官公庁的な規制業種をマーケットに扱ってきた今の経営トップや役員患部には温い環境育ちだからまあ無理だろう。
>>924
少なくとも目に見える範囲では管理職のスキル低いね。
どういう基準で昇格させてるんだろうね。
0930名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:17:25.19ID:FU9jSpQf0
私はパワハラを受け
会社に相談
しましたが
自己都合退職で
会社を去りました。

原因の上司の行為は
勿論ですが
会社の対応に対して
許せません

会社の不備に対し
調停を行う事に
しました。
0931名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:27:55.87ID:PNTEA3120
富士ソフトか富士通に転職した人いる?
0932名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:33:20.50ID:LldqzA4/0
後輩ならF行った。
入札で競合しないといいな。
0933名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:46:44.81ID:n9KeZR1i0
>>919
これの隠れた狙いは社員をできるだけ若いうちに早く退職させて賃金が上がる前に新たな新卒に置き換えて人件費を抑えようという魂胆だな。
この隠れた魂胆からすればコスパが明らかに悪い管理職は確かにターゲットにされやすい。
0934名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:01:28.58ID:YKuuEXbS0
勤続10年以下でも出来る仕事しかやってないと。
0935名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:16:45.52ID:v/iBYooN0
入札で談合したらいいな
0936名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 04:27:49.22ID:5Ll3CDGx0
1+1=200?
ttps://i.imgur.com/EirIdSF.jpg
0937名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 10:50:01.61ID:kfnRN8wg0
>>930
お前みたいなのを負け組って言うのだ。
ふざけた上司を潰した部下なんていくらでもいる。
何年か前には『肉を切らせて骨を断つ』とか言いながら爆弾投げて執行役員消した亡者もいた。
まあ、本人もその後不幸になってるけどwww
0938やの
垢版 |
2021/09/26(日) 10:54:41.51ID:GhmKAHBp0
うちもはよリストラしてくれ
応募するから
0939名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:16:28.55ID:/ZtLDzBb0
JAFは将来性がありますか?
0940名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 11:23:32.07ID:1Aj8Yt/v0
>>935
ギガじゃあるまいしw

そもそも談合の輪に入れるスキルさえ無くなってきているじゃんアホ営業たちは。
最強のコンプライアンスだろ、業績をあまり問われないというのは。
0941名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:06:55.61ID:Cxs10Vw10
>>937パワハラする上司に泣き寝入りした場合と楯突いた場合では泣き寝入りした場合の方が明らかに損だね。泣き寝入りして言いなりになっているてリストラの時にはおとなしいことをいいことに真っ先にターゲットにされやすい。楯突いた場合は上司から人事的に理不尽な嫌がらせをいけるけど上司も周囲から白眼視されて居辛くなって辞めていったり体調を崩したりしてヘタをすると命を落とすことすらある。
因果応報というヤツだね。有名なコンサルタントの堀紘一氏が悪い上司に出くわした時の対処について「思いきって出世を諦めろ」と喝破している。それこそ「肉を切らせて骨を断つ」だよ。
0942名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 12:34:34.10ID:wDa7u3Dl0
>>937
ライオン井さんか。
無茶苦茶だったなあいつら(ノッポさん含めて)。
0943名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:01:23.78ID:P5Sc9PSK0
>>942
子会社だけど知ってるわそいつw
正直最低だった
0944名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:31:21.12ID:T6RZu2dZ0
次の特別転身は30歳以上を対象にしてくれないかなあ
少しでも割増退職金が出れば踏ん切りが付くんだが
0945名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 16:03:37.23ID:cb4CXv/50
ライオンの話で思い出したけど、
公共SLってなんで次から次とJが変わるんだい?
0946名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:39:12.01ID:Ks5j5thC0
>>944
居心地悪いのかも知れないけどジリ貧になるから割増退職金に釣られて安易に会社を飛び出さない方がいいよ。
会社を巨艦に例えれば船乗りのことわざ
板子一枚下は地獄
は大抵の場合当てはまる。
0947名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:44:44.31ID:AZhLjr6f0
18年の早期退職って名指し面談だったのかね?
0948名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 17:18:47.52ID:qjkvktDd0
その時名指しで面談されたけど、録音を社外組合のコンサルに聞いてもらったらこんなのリストラじゃない、なんて緩い会社なんですかって笑われた。
軽く暴れたら今でも給料キープで会社に寄生できてる。永久にC評価『Dはつけるなややこしいから』と引き継がれているらしいわwww
こんなに楽ちんで年収800万とか美味しすぎ、、、、、、ウマー
0949名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:25:11.43ID:Cxs10Vw10
>>947
面接しているJ〜Bの様子から多分名指しだったと思われる。
オバタンの面接は残留か退職かの意思確認を一度やっただけで終わり、オジタンは何度もしつこく面接してきたから。
但し皮肉なことに面接を何度も受けたオジタンでなくて上から可愛がられているオバタンが何人か辞めていった。周囲の白い目に耐えられなかったんだろう。
0950名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:33:19.88ID:LCsPYeo20
最近野中名誉教授が以前から提唱している「SECIモデル」が多くの人に引用されている。海外でも注目されているそうだ。この論文は、「暗黙知」と「形式知」の知識変換が組織内の新しい知識創造を起こすと述べている。企業内でそのような知識が形成され、共有され、進化するためにはどのようなプロセスが理想なのかを理論化している。それが「共同化(Socialization)」「表出化(Externalization)」「連結化(Conbination)」「内面化(Internalization)」の「SECI」なのだ。ちょっと分かりにくいその理論は凄く当たり前のことを述べているようにも思える。しかし、それが的確に行われている組織は非常に少ないのだろうと推測できる。
0951名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:44:36.15ID:Fa1XB8Bo0
>>946
居心地の悪さもあるが
その巨艦が不祥事と言う名の欠陥や他社との競争と言う名のミサイルで沈没したり
老朽化でイカダに毛が生えた程度の小型艇に乗り換えになるんじゃないかって
思っているんですよ
0952名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 19:55:24.61ID:wQaX+tO90
>>949
白い目に耐えられないオバさんいるんだ、、、
うちは支社だけどそんなのいないな。当たり前のようにしがみついてるよ。もはや老人会に片足突っ込んでる感じだわ。
仕事頼むのも、今日は更年期障害軽いかな?と顔色見ている感じだ。仕事のブレーキにしかならないよ。、
0953名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:24:49.40ID:rsPdm7/60
>>951
あとは社長、役員等の舵取りの悪さで迷走の果てに遭難もあるかもw
0954sage
垢版 |
2021/09/26(日) 21:04:57.54ID:CPWfoDck0
>>944
いま40前半以下だったら
昇進しやすいしいたほうがいいだろ
もう少しすればバブル世代いなくなって
雰囲気変わるかもよ
0955名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:07:30.58ID:Cxs10Vw10
>>952
オバタンたちは役職の上下に関わらず結構このスレ見てるから自分たちが周りからどんな目で見られてるか余程の情弱でない限り知ってるよ。
0956名無さん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:38:34.03ID:/eN0xmjd0
またお前らか
0957名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 23:04:50.08ID:BTJe/Uup0
>>955
そういう問題じゃなくて、白い目で見られているから居られないなんて
面の皮の薄さじゃねえってことだよ。
35過ぎ、ましてや40とか超えの独身とか旦那の稼ぎが悪いから居続けているババアとか
痛すぎるのばっかだよ。、
0958名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:13:52.00ID:OvdP66Jc0
下期の最終週。
皆さんは会社の売り上げにどのくらい貢献できましたか?
0959名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:14:11.83ID:OvdP66Jc0
じゃなかった、上期の最終週だったw
0960名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 23:34:29.11ID:W243D7jN0
営業だけど、予算会議とかやらなくなってすごく楽になった。
パイプラインとか言ってSalesforceに適当に入力しておけばそれで評価される(ほんとかな?)制度に変わったから。
楽は楽なんだけど部長はしんどそうだわ。
ま、関係ないけど万年マネージャーにはwww
0961名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:59:38.89ID:Ks5j5thC0
>>951
>>953
官僚の天下り先になっていて防衛事業を抱えているから実質破綻しても多分潰せない。東芝がそうだったように。シャープはそれがなかったから鴻海に売られた。
((それがいいこととは思わんが)
0962名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:12:35.96ID:ZMfkPy8M0
潰すならその前に国策事業をメルコや日立に売却してからだね。
0963事業部
垢版 |
2021/09/27(月) 00:40:26.39ID:BaIKH2MA0
>>960
それ本当に迷惑。
なに国内で遊んでんの?
0964名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:42:45.37ID:1QpxnNAE0
>>957
ババアが居続けるからいやというよりはそういうのがポストまでもらって働き以上の報酬を貪るから嫌なんだろ。そういう意味では黒幕としてジジイにも役立たずの同類がいてそういうジジイが自分の事業運営の失敗を隠す為に女性の登用増への優遇という国策を隠れ蓑にして女の無能を大量に登用してきたという流れになっている。
高学歴女子が何故かあまり昇格しないのがなによりの証左。
0965名無し
垢版 |
2021/09/27(月) 06:08:00.77ID:BaIKH2MA0
パワハラ統括支社長
0966名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 06:22:19.02ID:zUW6aXnJ0
電気機器業界。会社名、時価総額
1、キーエンス、17兆2677億円
2、ソニーグループ、16兆3937億円
3、東京エレクトロン、8兆5569億円
4、日本電産、7兆8918億円
5、村田製作所、6兆8257億円
6、日立製作所、6兆3225億円
7、ファナック、5兆1335億円
8、富士通、4兆3884億円
9、キヤノン、3兆6191億円
10、パナソニック、3兆4808億円
11、三菱電機、3兆4204億円
12、シスメックス、3兆1265億円
13、ルネサスエレクトロニクス、2兆8000億円
14、レーザーテック、2兆6683億円
15、京セラ、2兆6663億円
16、オムロン、2兆3573億円
17、東芝、2兆2354億円
18、アドバンテスト、2兆2211億円
19、日本電気
0967名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 08:41:47.55ID:GrbcPwLH0
>>966
レーザーテックすごいな
採用担当がやらかして不評を買ったニュースか何かで見た時にもっと小さな会社だったと記憶してる
0968名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 08:52:21.44ID:dLIkOubj0
>>966
富士通様にダブルスコアをつけられているのは知ってたが、そろそろトリプルスコアに届きそうだなw
0969名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 09:17:15.52ID:Phfqu3ag0
>>954

それ40歳迄
0970名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 10:38:52.27ID:mPRFnvKh0
>>954
バブルが大量にいて昇進の枠がない、やっとバブルが減り始めたと思ったら若手と女性に枠を持って行かれる氷河期世代…
0971名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 11:35:06.32ID:npDdRDiW0
>>970
バブル世代も上に会社を傾けた一番の元凶である団塊の世代がいてバブル世代自体が人口が多い為に昇格枠し辛い世代だよ。しかも最初の数年を除くと中長期的に業績がバブル崩壊の下降線を辿ってきたからキツいものがある。
0972名無し
垢版 |
2021/09/27(月) 11:37:34.43ID:vNhY6DfR0
まあ頑張れ。
トイック四七〇さえ昇格要件に無くなったいま、マネージャーなど誰でもなれるわ。
逆にMCC落ちる奴って根本的に欠けているものがあると思うよ。
0973名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:49:24.50ID:+UArUNy50
>>972
TOEICなんて元々足切りに使ってないだろ。
足切りがあったはずの時代に200点未満で昇格したヤツ2人と200点台で昇格したヤツ1人知ってるぞ!!
0974名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 13:59:44.03ID:Phfqu3ag0
>>971
>バブル世代自体が人口が多い為に昇格枠し辛い世代だよ。

管理職のほとんどは50前半のバブル採用世代。
30後半か40ちょいがほんの少しいるぐらい。
0975名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 17:06:57.45ID:aEJBV5GT0
>>974
それはバブル世代全体の人数がやたらと多いからそうなっているだけ。理不尽に主任以下に止められているバブル世代はその背後に遥かに沢山いるんだよ。
(勿論バブルより下の世代のポスト不足には同情するが)
0976sage
垢版 |
2021/09/27(月) 17:52:54.22ID:eHHqmd5k0
バブル世代も上は56ぐらいでしょ
退職金積立も減るからセカンドキャリア選択する人も出てくるよ
ここで退職金上乗せすればかなりいなくなるね
40代前半は人少ないから絶対対象にならない
0977名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:20:08.58ID:Tvw9Izhg0
来年度の事業計画そろそろ始まる。
0978名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 19:37:28.63ID:jAjua/HN0
IT系の皆さんがよく知るPMBOK(Project Management Body Of Knowledge)がある。プロジェクトマネジメントのノウハウや手法を体系化したもので、いわばSEのバイブルだ。ほぼ全員の人が学んでいるのではないだろうか。足元を考えてみよう。皆さんは先輩や上司から、いろいろな経験やそこから得たコツや利用したオリジナルのドキュメントやフレームワークを継承されているだろうか。その多くは、きっとこんな環境の顧客にこう対峙したら反発されこじれて大変だったとか、どういう特性のあるプロジェクトはどのようなサブチームの構成でスタートすべきだとか、こういうものはスクラムは向かないとか・・・多様な経験は多様な暗黙知を形式知に変換して蓄積する。しかし、このような貴重な暗黙知は組織に蓄積され、タイムリーに引き出されることによって継承されているだろうか? 恐らくほとんどの皆さんは感じるでしょう、「No」。それが実態ですね。
0979名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:25:26.15ID:a+KFGwh90
>>978
SEの世界もバカ順に昇格するからそりゃ無理だよな。SEのできないヤツが組織のコミュニケーション役という名目で管理職に抜擢された結果タダふんぞり返るだけで何もしないお荷物が過去から現在迄沢山誕生してきた。
客先に行って無礼を働いて出入り禁止になるのは何故か経験の浅い下の者ではなくてこのふんぞり返っている連中だったりするところがその辺を如実に物語る。
0980名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:40:19.36ID:KXusCNsh0
>>957
そういうババアは学歴だけは東大や京大ではないのですか?
0981名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:45:53.12ID:w0Sz6sW50
ポンコツNSS
0982名無し
垢版 |
2021/09/28(火) 00:48:46.91ID:oLu9X+k40
ポンコツ支社営業。
いうこと聞けよ能無しどもが。
0983名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:21:38.57ID:shkdkh7N0
>>43
の方そろそろ次スレ立てよろしくお願いします。スレ立ての時間帯は夜遅めの方がレスを埋めやすいからよいと思います。
0984名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:36:57.01ID:rCLjNnoj0
>>978 ってPMPなの?

>いわばSEのバイブルだ

そうなの?
読んだことがない、手にとったことさえないのが多数だろう。

昇格に必要だけど情処応用は難しいのでPMPにした人ぐらいじゃないのかね。
何度も落ちるらしいけどさ。
0986名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 17:46:30.86ID:wj7vIVvG0
パワハラとかコンプライアンスぐらいならいいけど、インテグリティとか変なアルファベットの略語を辞めて社内通知は日本語で書いてくれねーかな

俺がバカなのは承知してるけど、相手に伝えようとする意識が足りないと思う
格好つけてんのかワザとわかりにくくしてるのか知らんが、こういうところがダメなんだよ
0987名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:24:17.99ID:w3Bivgvc0
無形の知の蓄積は最重要な資源ではないのか。競争優位性の源泉ではないのか。もちろん短時間で成果に結びつくものではない。だからこそ、カルチャーとして根付かせなければならないのではないだろうか。もちろんそれはIT企業だけが対象ではないことは言うまでもない。
0988名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:40:26.59ID:2n+H78Yt0
>>986
グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティ、みたいな。(笑)
0989名無し
垢版 |
2021/09/28(火) 20:44:45.69ID:e37VDmct0
>>988
中俣力かよw
0990名無し
垢版 |
2021/09/28(火) 20:54:33.06ID:SVnNB1gt0
>>988
冗談抜きでこういう人居るよね。
0991名無し
垢版 |
2021/09/28(火) 20:57:02.66ID:gV6VB4Me0
弊社もNTT様みたいになるんでしょうか?

「NTT、転勤や単身赴任を段階的に削減 リモートワークで脱・昭和」
0992名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:21:55.52ID:lHuXaLVV0
>>991
生産性や社員の生活の質を向上するためではなく、手当て削減を目的にならやるかもね
んで生産性低下と社員不満増大からの人材流出でグダグダになると予想する
0993名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:38:59.66ID:nhThQw3m0
あ〜あ、テレワーク終わりかあ
0994名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:19:48.28ID:QidVxbeu0
デジタル庁平井の接待については
いまこそ大きい声で発言せよ!
接待賄賂したら仕事が貰えるのか!?
ウチはコンプライアンス重視で平井にカネ渡してないから脅しや値切りを受けるのか?と。
0995名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:56:11.56ID:JVTBbawD0
>>994
世間からは国におんぶにだっこされてる国策企業のイメージを持たれて疎まれいるからNECが騒いでもどうしようもないと思う

マスコミが騒いで世論を盛り上げなきゃ引きずり下ろせないんじゃないかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況