X



ホンダの裏事情 part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0540名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 07:56:48.87ID:ZOjJWheN0
>>534
せせら笑ってたとしても、こういう管理職が居るこの会社、どう頑張っても泥舟だからね
LSPの次の対象は増えすぎた管理職削減じゃないか?
他人をせせら笑ってる余裕ないと思うけど
0541名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 09:51:23.62ID:KThyurT00
資格に関係なく仕事の担当を回すのってどういう考えなの?同じ金ならわかるけど安い金で同じことやらされるのってやめるの目に見えてるでしょ。
0542名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:25:09.37ID:sRxDDQVT0
結局、資格はなくても、その仕事をできることを示した奴から昇格してるんでは。

その現実がある以上、努力はしないけど金が欲しいというドリーマーな人と紙一重の考え方になる危険性があるかもな。
0543名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:35:15.22ID:+cI4d0KG0
資格低いやつが高いレベルの仕事をするぶんには問題ない。それはお前の成果だ。むしろ大切にすべき。

問題は、上の資格のやつが低レベルな仕事しかしないこと。
致命的な課題は放置するのに、重箱の隅をつつくようなどうでもいいこと、その場しのぎの対応ばかりに苦心するから、ちっとも本質的な解決に繋がらない。
0544名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:38:16.45ID:+cI4d0KG0
もし、同一価値労働同一賃金が約束されたなら、年収を1/5にしないといけないCEが続出するだろうな。価値ないやつ大杉。
0545名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:50:15.89ID:4At1JzbN0
上役を批判するのはいいが、巡り巡って自分らの首を絞めることに気づかない単細胞多すぎ。
0546名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:51:29.62ID:+cI4d0KG0
>>545
それ、将来自分がサボれないのは損だって言ってる?
歪んでるよ、それ。
0547名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:54:08.83ID:4At1JzbN0
おお、貴殿はそう考え方をするんだな。
0548名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:05:27.05ID:zyB+XWSH0
それ以外にどういう捉え方があんだよ
0549名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:11:21.08ID:+cI4d0KG0
現場の人間で愚痴ってるときに「自分の首〜」って言ってきたACEがいたけど、すげぇ腹立ったよ。こいつは絶対CEにしちゃ駄目だなと思ったわ。
0550名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:30:12.81ID:ZOjJWheN0
以前誰かがお気に入りになることがこの会社で生き残るための一番の必須条件みたいなかと言ってたけど、仕事の能力はあまり問題にはならんのか?
0551名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:35:19.32ID:nyAs4Ak80
>>544
その前にGEが爆上がりになるだろ
専門性ならGEの方が上とかいう現場もあるだろうしGE切りまくって死ぬか、切らないために所員の給料下げるかの二択よ
0552名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:55:22.10ID:/6nSB1sx0
久留米ナンバーの汚いシルバービート
住宅街で爆音立てて走り回るな。
非常に迷惑だ。
0554名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:03:04.04ID:yTCPVwQv0
>>544
これが衰退要素の一つだな
0555名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:18:04.83ID:d5WE2tmy0
>>554
立憲のアホは同一労働同一賃金を法制化しようとしてるらしいな。耳触りのいいセリフで淡々と日本企業を殺しに来てる。
0556名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:24:38.72ID:zyB+XWSH0
>>555
それは終身雇用の既得権益を守りたい老害としての発言か?
同一労働同一賃金があるべき姿だと思うがな
0557名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:28:09.62ID:zyB+XWSH0
日本企業はむしろ救われるけどな。労働に見合った賃金に抑えられるわけだから。

頃されるのはぶらさがり社員だろ。
0558名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 13:38:36.83ID:PqtgVBPw0
ホンダの管理職って年収1000超えてるってマジ?
こんなふんぞり返って普段なんのお仕事やってるかわからないおじいちゃん達が年収1000貰ってるとかおかしいやん
0559名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:39:25.48ID:h9sVGks40
>>557
賃金が抑えられるってことは消費が減るってことなんだけどな。車なんて買ってられなくなるだろ。
0560名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:40:07.76ID:2bW1Pom40
違うな。

立憲のアホが目指してるのは非正規もぶら下がりできるようにすることだから、日本企業は死ぬよ
0562名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:39:03.50ID:Yr2LCof40
本田宗一郎という天才がいたから成り立っていた会社。
この中に青本、赤本読んだやつがどれほどいるのかと。
0563名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:42:31.71ID:kGK1nHaD0
>>525
悲しいなあ
0564名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:53:04.73ID:pRtY0Y4W0
同一労働同一賃金になると
「ボルト10本締める工程は、正社員も期間工も同一賃金」
と言うイメージ。
トラブル未然防止スキルやトラブル発生時のリカバリースキルとか、
研究開発職なら「仕込み」が中心でアウトプットが出ない期間とかが、
評価されないとか、評価困難になる気がする。
ホントにそうなると、技術の下支えが本格的に失われて戻せなくなり、日本崩壊。
0565名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:55:27.63ID:JX21uAO50
>>564
10本締めたボルトに不具合があったとき、責任を取るのが正規。責任を取らなくていいのが非正規。
0566名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:56:34.29ID:pRtY0Y4W0
>>562
心ある上長は部下に紹介するけど、そうでない場合は存在も教えてないだろ
「アカ本?アオ本?何それエロいの?」
とか聞いたりして
0567名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:02:14.09ID:kGK1nHaD0
駅近の飲み屋だとうちの管理職って評判良くないよね
見てるなら飲み屋であんまりアピールしないで下さい
0568名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:05:54.36ID:N7Nzo9By0
>>567
DBの共有欄に飲み屋の情報を書き込み始めたCEがいたのには戦慄した
0569名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:09:38.25ID:g6CmBSmY0
同一労働同一賃金ってなんで議論されてるの?
会社違うなら賃金違うの当たり前じゃん。
もし非正規なり派遣なりが正規同等の仕事してると思うなら正規に転職すればいいだけで。
0570名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:16:09.52ID:KThyurT00
>>543
それが評価されるならまだしも、何もなかったからよかった、口だけで評価して、昇格もしないわけだからバカしか満足しないだろ
0571名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:28:54.47ID:kGK1nHaD0
>>566
青本、赤本ってなんですか?
大学受験のやつじゃないですよね?
0572名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:31:29.83ID:64gDdrYe0
>>571
ご覧の有様ですよ。ホンダの奥義書なのに。
0573名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:31:30.23ID:2bW1Pom40
赤本青本は研究所の人間しか知らないんじゃない?
俺は幸い、入社してすぐに教えてもらったけど。

今でも通じる理論が当時書かれていたということには素直に感動するよ
0574名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:16:32.01ID:dPfPTbHl0
サラリーマンは辛いねえ
からだ壊さないレベルで頑張るしかない

起業とかできるほど有能じゃないから仕方ない
0575名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 16:22:31.06ID:sKLarmHl0
創業者の意志を尊重するのは別にいいんだけど、赤本青本とかいって神格化するのは薄ら寒い、宗教じゃあるまいし。時代が変わればやり方も変わるんだから、尊重するだけじゃなくて進化させる必要があったんだよ。
古いやり方体質にこだわり続けて変化出来なかった結果が今の有様。
0576名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:32:20.42ID:dPfPTbHl0
いうほど変わってないのか?

創業時の初期メンとかが今の環境見て「俺らの頃と仕事の仕方ぜんぜん変わってねえな」と言うとは思えないけどなあ
良いか悪いかは別にして変化はあるんじゃないのか?
0577名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:11:30.94ID:2bW1Pom40
明らかに赤本青本の頃から劣化してるでしょw
過去否定するのはいいけど、劣化してることを誇られてもな。
0578名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:22:00.97ID:vLmmocnB0
>>575
読んだことがナイと丸わかりのレスありがとう
0580名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:29:26.47ID:kGK1nHaD0
教えてくれても良いのに
0581名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:37:44.51ID:2bW1Pom40
HGの人に聞けば教えてくれるんじゃない
門外不出でHMの人間すらアクセスできないと聞いた
0582名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:41:22.16ID:wobOPF7F0
「こんなことが起こるとは思わなかった」
0583名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:44:23.73ID:+cI4d0KG0
>>582
それは日経産業新聞のインタビュー記事な。
0584名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:47:24.79ID:yTCPVwQv0
>>561
貴方、正解。
0585名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:59:24.92ID:4At1JzbN0
グチばかり言ってる人、有能なら他行けばいいんだよ。
0586名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:16:39.94ID:dPfPTbHl0
そもそも有能は愚痴なんてほとんど言わないからそのレスは的外れだな
0587名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:26:07.92ID:uBX6wT4R0
そうそう。
有能は愚痴の前に改善のために動くか、人に任せて自分の時間を有効に使うか。
お前らも愚痴に対して「じゃあ自分ならどうするか」「なぜそれをしないのか」「阻害要因があるならなぜそれを排除する行動を取らないのか」って問い詰められると、結局それは上司の責任とか言い出して、自分は悪くない、動きたくないっていう素性がバレてしまう。
0588名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:30:50.54ID:4At1JzbN0
無能のグチをここを見た管理職が汲み取るわけなし。
0589名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:44:35.04ID:+cI4d0KG0
>>585
お前、それこそ自分の首絞めてるぞ。
寄生虫が宿主駆逐してどうすんだよ(笑)
0590名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:11:13.01ID:uBX6wT4R0
無能を使いこなす力もないなんちゃって有能は、所詮作業員として有能なだけ。
そういう奴が上に立つと「なんでこんな事も出来ないんだ!」って典型的なパワハラ上司になり、成果が上がらない事を無能な部下のせいにする。
無能な人に仕事を振って、自分は何もしなくても成果を上げられる方が組織人として有能。
ここでよく聞く「何もしない管理職」ってそういう事なんじゃないか?
0591名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:40:29.79ID:AnsG/HJU0
>>590
それはテーマの達成目標と達成するための戦略が正しく設定できている場合。戦略が破綻していると誰が何やったって駄目よ。

目標を達成するための合理的な戦略と達成するための組織をしっかり構築できる管理職は有能で、これさえできればあとは下が動くから極論何もしなくてもいい。不意に出てくる課題をリカバリーするための調整くらい。

ただ、何もしない管理職は戦略づくり、組織づくり自体を放棄するのよ。根拠のないガンチャートで日程だけ決めておしまい。
当然、何も考えてないからやってみても尽く失敗するし、やればやるほど不都合な真実ばかりが明るみになる。リカバリーが追いつかず、日程が破綻し、戦略を練り直さなければならない状況に至ってもなお、初期の日程に拘って何も手当をしない。
で、最終的に「現場が有効な打開策を持ってこなかった」と言い放つのよ。
0592名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 19:41:11.27ID:+QWnBCQY0
仕事を適切に振り分けるのが有能な管理職で、もちろん手を動かす仕事はしなくていい。
仕事の難易度や工数、重要度も分からないのに「やれ」「なんで遅れるんだ」しか言ってこないのが働かない管理職
0593名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:39:20.62ID:PfhD2nwn0
まったり働ける大手企業、業界ってどこかしらない?
体育会系の社風はもうこりごり
0594名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:39:23.21ID:XQIbst1k0
有休残32日終わったwwwwwwwwwww
0595名無しの炭治郎
垢版 |
2021/09/26(日) 20:53:52.89ID:0+TPNqbm0
鬼滅の刃感動した
煉獄さんみたいな上司がいればいいのに

いつもやる気に満ちていてムードメーカー
素早く的確な指示
強敵が現れたら自分が先頭に立って戦う
この少年は弱くない、侮辱するな
若い芽はつませない
責務を全うする
0597名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:05:34.48ID:pRtY0Y4W0
>>594
たとえば12/3までに残20日までに減らすなら、あと計12日を休めば良いわけで。
明日9/27から12/3まで10週間あるから、まず5連休を1回取って、
それ以外の9週間のうちの7週で毎週1日休めば、合計12日。
予め計画しておけばなんとかなるさ〜♪(他人事)
0598名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:05:45.55ID:PfhD2nwn0
>>596
そうかな?定期採用してるところは結構あるから決してやばいってわけではないからなぁ
0599名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 21:09:37.70ID:ovxIr4kz0
お前らどうしたスレが伸びすぎだぞ
0600名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:13:30.20ID:HJZxcCcd0
>>597
何とかなると言うか、なるようにしかならんと言うかw

どこの部署にもだいたい似たようなヤツが毎年いて、良くも悪くも周囲の人も見慣れているから、
しょうがねーなー…と言う感じにはなる。
計画性に欠けるヤツ、とのレッテル貼りには、甘んじて受け給へ
0601名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 21:17:13.47ID:+QWnBCQY0
もう有給とって在宅でこっそり作業系の仕事するしかない水準だな
0602名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:49:01.12ID:4VtFG6rS0
>>525
そうだろうな。
俺も上に居たら酒飲みながら見るよ
0603名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:15:24.93ID:otsP4CY+0
エージェントと話してきた。
まだ転職して1年ちょっとだから3年くらい続けた方がいいと言われた。感情的に転職すると次も転職する羽目になるからもう少し我慢してみようか。今から転職に向けて準備することを勧められた。
0604名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:17:08.73ID:dPfPTbHl0
別にそんなこと書き込まなくていいよ
キミの日記帳じゃないんだからさ
0605名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 23:17:50.44ID:+QWnBCQY0
エージェントって転職させてナンボだろ、どんだけ良心的なんだ
どこ?
0606名無し
垢版 |
2021/09/26(日) 23:33:07.69ID:Ic0QRCsq0
ホンダ勤務の履歴あるが高卒。
どこのエージェントが相手する?
0607名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:37:37.06ID:sZY0V8tl0
>>605
一般に登録して連絡くるのはそういうエージェントだか、スペックや学歴、資格とかがいいとハイキャリア向けのエージェントが付く。そういうところは下手なのを紹介できないから親身だよ。あと、初めからエージェントが儲けようとしてコンサルとか勧めてくるのはわかってるって釘刺しとけば変なことにはならない。
0608名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:54:24.61ID:9soQHOBa0
>>593
トヨタがいいんじゃない?
0609名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:29:35.99ID:LksFUPzn0
>>608
トヨタなんてここより地獄。激務でやられるよ
0611名無し
垢版 |
2021/09/27(月) 02:20:50.84ID:L7VKZ3X10
エージェントが転職を勧めないとかあるんだな
転職させないとお金にならないだろうに
0612名無しさん 
垢版 |
2021/09/27(月) 08:13:30.37ID:T2w0VUY/0
エージェントにとって転職させるための時間が無駄になるから、体よく断られたということ
0613名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 08:27:13.29ID:sZFN1ctn0
>>610
トヨタが超絶体育会系なの知らないのか?
0614名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 08:35:37.78ID:3f9D78if0
一年だと日系の大企業ではそもそも書類が通らない。エージェントにとって書類出すのも推敲とか推薦文の作成に工数がかかるし、落ちるとわかっているのを推薦するのはエージェントと企業の関係にも悪いから普通に断る

仕事がない若手のエージェントとかはなりふり変わらず受けてくるが損なのに頼むなら、直接応募したほうがまし
0615名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 08:40:14.90ID:mtIb/8OK0
すぐ辞めるような奴が受かるとなるとクズ案件になりがち
クズ案件紹介したらネガティブ評判広められるし
エージェントにとって動いて良いこと一つもない
0616浅野俊哉
垢版 |
2021/09/27(月) 09:23:01.51ID:9Xi9C2Aw0
キヤノン藤岡秀彦くりとりす気持ちいい
0617パクリッチョ
垢版 |
2021/09/27(月) 14:43:50.19ID:pX0X43YR0
>>613
知ってるよ
でも給料高いから許せるって
同級生がいってたよ
30前半で1000行くからね
高卒と大卒を下手に平等扱いしないから
しっかり大卒は自分に投資した
金額を回収できるので不満ありません。
ってさ
ホンダは30で所詮650ですから
0618名無し
垢版 |
2021/09/27(月) 18:31:23.82ID:SZJP1BIH0
>>617
豊田市に一生住むとか絶対嫌だわ
350の差額分で別のところに住みたい
0619名無し
垢版 |
2021/09/27(月) 19:16:56.61ID:dHuKb7Na0
>>618
うちも栃木(宇都宮)だからw
0620名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 19:43:52.07ID:Uw1Fk4tX0
>>617
30前半って早い人であって全員ではない前半って言っても33くらいから
0621名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 19:54:26.59ID:tBQ4gCt90
4年程度のぺーぺーだけど残業規制も相まって手取りが悲しい数字になってる
適正に近い業務内容なら何も文句はないけど、周りと全く同じ配分と裁量持たされてる
研究員がぬるま湯に浸かっているのか自分が使われ過ぎなのかモヤモヤする
とりあえず僕も脱出に向けて転職活動始めます
0622名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 20:07:30.97ID:f7cn2b3k0
人のスキルは連続的な曲線で上がるので、
昇格前には「現給与格付けよりも、業務の量と質が高い」状態になるのもある意味当然で、
昇格直後は「現給与格付けには、業務の量と質が少し足ない」状態になるものある意味仕方ない。
だからモヤモヤがあるなら、上司との対話で晴らさにゃ損だよ
0623名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 21:09:37.86ID:k8wN50OH0
能力高い人はさっさと昇格させてあげてほしい
0624名無し
垢版 |
2021/09/27(月) 21:33:25.14ID:9vdYTYPY0
部下のいないCEっていいよなぁ
それになりたい
0625名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:56:23.58ID:VTdZScTI0
>>613
トヨタが体育会系だと知ってるみたいだけど、知ってるんだったら具体的にどういうことか書いてみろよ!
0626s
垢版 |
2021/09/27(月) 23:39:37.51ID:19e3bCTj0
業務調整をまったくしてくれないので、この際思い切って「時間外労働時間の制限」の申請しようとおもってるんですが、周りでこの制度使ってる人いますか?
使い勝手とか知りたい。
0627名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:26:46.07ID:0DYua3eh0
>>626
育児や介護で使ってる人は結構聞くけど
業務量は減らないまま働ける時間だけが短くなるって愚痴も聞くよ
0628名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 08:59:38.37ID:LJx8ublR0
腐ったみかんだらけだ〜
0629名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:24:38.10ID:X/p7KUej0
今度は中国電力不足か
こりゃ今期の決算はズタボロだな…
0630
垢版 |
2021/09/28(火) 09:45:10.11ID:+abI01zH0
ホンダ40超えて1000行かない奴
いくらでもいるよ
管理職なれないとジエンド
残りの25年は廃人生活
しかもトヨタとか重工よりも
管理職になれるパセーントが半分以下である
から実質は悲惨
高卒と同じ扱い
よって高卒天国
0631M
垢版 |
2021/09/28(火) 12:37:18.12ID:imU2m0r70
>>630
これ重要。
他社に比べて大卒が管理職になれない可能性が高い。
0632ななし
垢版 |
2021/09/28(火) 14:43:10.57ID:fe3lWz910
トヨタトヨタばっか言ってるけど、最終的に下位自動車メーカよりも低いよ。
下位自動車メーカ出身だけど、そこだと9割が管理職になっていて、1000万円超えてた。
0633名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 14:49:59.87ID:xh0+RUll0
それはそれでどうかと思うけどな
0634名無し
垢版 |
2021/09/28(火) 15:36:00.41ID:VEqVA6VK0
年収600万も貰えてりゃ世間一般じゃ立派な勝ち組サラリマンよ
0635名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 17:42:41.50ID:+H3pdj7e0
低レベルな人は周りもその程度の企業、年収だからここで満足しちゃうんだろうね。
0636名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:03:25.65ID:TxejGrRh0
そんな低年収なホンダ、これからばんばん人件費削ろうとしている。
内部対立利用して。
0637名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:13:11.66ID:grP/Lk7K0
850万以上稼いでも税金で持っていかれるだけやんか。
0638名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:18:11.06ID:aosTf5nL0
納税こそが国家へのお勤めですから
0639名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:25:55.50ID:rf0xhKkT0
この会社はみんな時間守る意識低すぎね
平気で打合せが1、2時間伸びて、次の打合せの開始時間が遅れるから計画通り進まずイライラする
0640名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:14:34.66ID:/EsT8af70
40で管理職になってもすぐ役職定年
55以上は部長級しか生き残れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況