X



日本も内部通報制度に報奨金を出すべきだ

0001名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:25:51.77ID:/giBKtse0
米国では100万ドル以上の罰金が課された場合にその10%〜30%が報奨金として貰える。
タカタエアバック事件では元社員が113万ドル(約1億2000万円)受け取ってる。
先日には証券市場不正の内部告発者1人が1億1000万ドル(約120億円)受け取った。
去年、公益通報者保護法が改正され保護が拡大されたが不十分。
金を出さなきゃ通報者は得がなく損しかないから意味がない。
日本も更に法改正して報奨金を出すべきだ。

自民党、立憲民主党、公明党、社民党、共産党、日弁連は早く動け
0121名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:18:49.35ID:cLMznEFM0
トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ発動機、ホンダ、スズキの5社
0122名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 21:26:29.09ID:i+d8wKnp0
鹿児島県警 不祥事告発
個人情報流出は良くないけど勇気ある行動だと思う
でもこの容疑かかってる人の告発はなぜバレたのか
警察署内で詳しく取り調べって…
この人の身の安全を願う
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1219771?display=1
0123w
垢版 |
2024/06/09(日) 22:20:24.90ID:7CKbF1Zj0
水原一平ちゃん
0124名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 13:54:01.71ID:GAzAdO160
鹿児島県警の巡査長が、刑事事件の内部文書などを第三者に漏らした罪で起訴された事件で、
関係先として捜索を受けたネットメディアの代表が、県警に苦情を申し入れる文書を13日に送りました。

拒んだにもかかわらず、押収されたパソコンからデータを消去されたなどとして、
「このような手法で取材活動を冒すことは許されない」としています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況