X



安アコギ語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2010/03/04(木) 19:20:22ID:+R0qm8gI
安アコギのスレがなかったので。
ウザかったら、削除して。
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/01(月) 23:44:47.78ID:k1CVeJQv
おめ。>>399は初心者ではなさそうだな。
これずいぶんスケールが短いね。家で弾くのには良さそうだな。
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/02(火) 00:14:11.37ID:ySgdXGBs
>>407
以前、エレキをかじってました。
なので、一応初心者と打ちました。
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/02(火) 00:34:58.72ID:EESSB6Im
もう手元にある?音はどんな感じ?
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/02(火) 09:58:28.66ID:ySgdXGBs
>>409
ある。
初心者であまり音の違いが
分かってないと思うけど
自分の物は甘い感じだけど
籠ってなく綺麗に抜ける感じ。
コードもいけるけど単音がよくて
ジャカジャカ弾けるけど
フィンガーで余韻を楽しむような。
カントリーやブルーズとか、
海外のロックに合いそう感じ。

他のシーガルや廉価版?アート&ルシアー
も弾いたんだけど
歯切れがもう少し欲しい感じだった。
買ったのより価格の安い
ヤマハとかモーリスの新品や古いやつに
比べるとカラッとさはなく
サスティーンが長い。
音量はシーガルのは全般的に
控えめだけど、木が鳴ってる感じ?がした。
(艶がない塗装だからそう感じただけかも)

自分の感触ではこんな感じです。
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/02(火) 09:59:40.03ID:ySgdXGBs
長くてごめんなさい。
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/02(火) 13:56:08.47ID:CR8eTQf9
鳴ってると感じれて籠もっても無いみたいだから、良いギターを買ったと思うよ
おめ
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/08(月) 12:35:58.32ID:WmMZwa99
>>403
cortのギターでアディロントップ、マホサイドバックの総単板が3万切ってたのは驚いた。
韓国メーカーの中国製と言うことでスペックの信頼性は皆無だけど。
音はアディロンとマホの恩恵は感じられなかった。ただOM型で十分な低音が出てたから頑張ってる方だわ。

ネック材がマホっぽい柄でツギハギ、サドルとナットは取り替え必須。そこに我慢できればコスパは良いね。
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/17(水) 12:57:46.70ID:dCp6sIoG
初心者です。
中古でギター探そうと思っているんですが状態がいいかどうかってどこを見ればいいんでしょうか
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/17(水) 14:01:22.21ID:cod3PGpA
>>414
安ギタースレで訊いてるってことは
安ギターの中古ってことでOK?

まずネックが反ってないか
ねじれていることすらあるだろう
そんなのは買っちゃダメ

あとは、フレットの減り具合
安ギターは減りやすい

上記以外は好みの問題かなぁ
ピカピカがいいって人もいれば
傷ついてるくらいがいいって人もいるし
音についてはなおさら
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/17(水) 14:51:44.32ID:dCp6sIoG
>>415
安ギターの中古です!ネックとフレットですね、そこを気にして探してみることにします
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/18(木) 23:25:35.67ID:QH1k6KIm
>>416
あともう一つ
トップ板の変形に注意
ブリッジの下の方触ってみて盛り上がってるように感じたらやめた方がいい
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/21(日) 22:29:40.80ID:eNCiYPeM
初心者でありながら最初のギターとして中古を探すなどという生意気なやつはどうせまともに弾けるようにはならねえから安心しろw。
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/21(日) 22:56:45.27ID:5/7RUFwL
安ギターの中古だから生意気ではないんじゃないか。
自由にできるお金が少ないからの選択肢かもしれん。
人には色々事情があるし、初心者だから親切にしてあげようよ。
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/21(日) 22:59:38.42ID:JOM4+h3r
店員さんに初心者って伝えた方がいいよ
もちろん楽器屋で
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/05(月) 22:55:22.70ID:OPWbX6Jh
>>406
シーガルのギター買った者なんだけど

買って1か月で点検しにいったら
ネックがやや逆反ってて
トップが少し沈んでるって言われた。
乾燥してるから少し加湿して
4月にまた持って来てって言われたんだけど
これって大丈夫なのかな?

乾燥してたら順反るんじゃなかったけ?

スレチかもしれないが
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/13(火) 19:13:08.48ID:zW+x1Hiy
スライド用にチープな音がほしかったのでAriaのADL-231買ってみた
パーラーサイズのやつ インドネシア製

フレットのエッジ処理きれい 塗装もムラなくきれい
サイド、バックは木目シールなのかな
ネックは集成材でこれ一体なんの木だ・・・
まあ見た目はかなりきれい

音はしょぼい 中音域が強くてなおかつ弦ごとのバランスが悪いね
もうちょいシャラーンとした鳴りがほしいのだけど
ブリッジピンをブラスにしたら効果あるかな?
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/14(水) 13:28:02.88ID:ha81BfWj
安アコギを語るものは人間も安いなあwww。
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/16(月) 22:52:49.67ID:edMOyjxH
zenn興味あるけど試奏できないのが辛い…サウンドハウス直接行ったら迷惑かしら?
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/17(火) 18:34:18.89ID:VmsXHBXH
epiphoneのAJ-200s持ってる人いますか?感想聞けたら嬉しいです。
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/26(木) 16:21:43.10ID:f1yaGvIY
>>429
音はそれなり、フレット処理いまいち でも安いし気兼ねなく弾けてネック握った感じがしっくり来てるから一番弾いてるかも。
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/28(土) 06:53:03.96ID:whpzT0VU
>>432
買ってみたw最初スゲー気に入ってたんだけど、なんか最近3弦がポコポコ言うのが気になってきた。ピック弾きのときどうも…どーにかならんかな?
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/28(土) 22:20:02.40ID:Y+lKGwc8
>>434
なにぶん初アコギなので見るもなにも何すれば良いやら…
ナットに黒鉛でチューニング安定はやったw
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/01(日) 03:31:04.79ID:Res6sPc0
>>436
おお!ありがとうございますマジ参考になった!
簡単なリペアや調整も出来るようになりたいと思ってたので良く読みながら頑張ってみます!
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/08(日) 14:17:13.74ID:sSXXiCB4
フランスの(作ってんのはインドネシアっぽいが)LAGってギター持ってる人いますか?
安いし、おしゃれなので試しに一本買ってみようかと考え中なのですが
インプレ聞かしてもらえるとありがたいな、と。

よろしくお願いいたします。m(_ _)m
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/25(水) 07:39:27.41ID:oXoT5D4L
>>438
T-66ACE買ってみた。
フレット端部等仕上げが多少粗い部分はあるけど、値段考えると納得出来るレベル。
サドルは安っぽいけどオクターブはそこそこ合ってる。(っても一本一本削ってる訳ではなくておおよその形状で造ってる)ナットの溝切りだけは手直ししたいかな?浅いね。家でアンプラグドで弾いてみただけだが、音はまあ可もなく不可もなくだね。
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/10(金) 15:27:55.56ID:1HJT5JSH
>>438
先月「櫻井有吉アブナイ夜会」でDAIGOが弾いているの見たわ。
調べたら自分も初めて聞くブランドだったけど、音は癖が無くて素直な印象。
デザインが良いので値段の割に高く見える。
自分も一本欲しいかも。
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/13(月) 14:48:48.93ID:5HPMX7xB
振動スピーカを利用した強制振動によるアコースギターのエージングというのをテストしてみた。

使用したギター:先月ジョーシンで17800円で購入したS.yairiのYE-40というエレアコ(今でも在庫あり、24000円になったり、17800円になったりする。)
使用した振動スピーカ:Amazonで750円で売っているBS-LVSという製品、AC電源、マイクロSD対応
使用した音源:
(1) 水の流れと鳥の鳴き声のCD(水の流れの音がピンクノイズに似ているのではないかと思って使用)
(2) ソロギターのしらべのCD
(3) ジャズのピアノトリオでウッドベースの音圧の高いもの

それぞれのCDのトラックを1つのMP3に結合し、3つのファイルをマイクロSDに入れて、振動スピーカに差し込んでUSBケーブル(電源)を差し込んで電源を入れると、繰り返し再生してくれるので、あとは放置しておくだけ。トップと裏板を交互に実施する。
この振動スピーカとアコースティックギターの組み合わせは、良い音がする。ギターがスピーカとして成立する。

エレアコで合板のせいか音が前に出てこず、サウンドホールの奥で鳴っているような、こもった感じてあったのが、のびがよくなった気がする。

フラシーボかもしれないが、750円でできるので誰か追試してみてくれませんか。
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/18(月) 00:07:38.27ID:552mYyDt
2万でlagってメーカーのアコギ買ったわ
2万〜3万くらいでoooサイズのアコギいろいろ弾いてみたら知らないメーカーだったけど気に入った
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/18(月) 02:14:38.79ID:bHPZqngR
>>445
イイもんなの?
ハードオフの使えそうなジャンクを自分で
手直ししたほうがいいと思うけど
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/18(月) 07:46:52.42ID:552mYyDt
>>446
そういう人はハードオフいけばいいんじゃない?
私は近くにハードオフも無いしジャンクを直す力もないから新品買ったけど
ヤマハとかアリアみたいな有名メーカーも弾いたけど高音のきらびやかさ、弾きやすさでlagが好みだった
ソロギターやる私にはあまり問題なく思えたけど逆に低音は足りないから用途次第
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/18(月) 07:57:42.42ID:552mYyDt
音が太くて抜けるバランスの良い理想のギター買うならもっと金出さなきゃだめだけど安ギターの中では十分だと思う
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/18(月) 11:20:05.36ID:OlEc2CU2
>>448
へぇー。捨て垢で良いから動画に
アップしてみてよ 高音がきらびやか
バランス良いってよくわからない

ギターって特性生かすために硬い、やわい素材選んだり
薄いコーティングにしたりしてるじゃん

何かの為に何かを捨てるもんだと思ってるからイマイチわからないな
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/18(月) 12:09:19.80ID:A+cqaHNc
>>449
何言ってるの?ラグに対する話できらびやかって言ってるけどバランスがいいって次のレスは高いギターに対する話だよ
個人的に高いギターはきらびやかなものでも締まった低音は出てるものもあると思うそれをバランスがいいって表現したラグにはそれはない
音源は下手くそだから勘弁してうまい奴は新品2万なんて買わないでしょ
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/18(月) 18:01:08.30ID:JwKBIoSC
俺もラグのT66ACE持ちだが、弾いた第一印象は「きらびやか」だったわ。
で、まぁきらびやかなんだが、音がペラい。
昔持ってたタカミネの五万位のエレアコと似てると感じた。リペアショップでナット溝調整してもらってエレキ並みのローアクションにしたら更にペラペラの音になりましたとさ。
ま、俺の場合は約20年ぶりにアコギ弾くんで
リハビリ用に弦高低くしたからいいんだけどね。
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/19(火) 05:08:16.70ID:QkXrT9+P
他のトコにも書いてんけど・・いらないブリッジに魂柱いれたら
音が鳴るようになったよ。 これが一番安くて確実な
音質、音量底上げ方法だと思う。
でも帽が細いと穴あくから底に適当な薄い板敷いたほうがいい

一時は塗装の被膜をベンジンで磨きながら薄くしようかなと
思ってたけど寿命短くなるし
魂柱、良いよ
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/22(金) 19:58:32.24ID:/gDwi+vj
ブリッジ変えるのは知ってたけど魂柱って発想はなかったな
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/26(火) 15:36:06.26ID:eFZ8iOsx
ブリッジの真下じゃなくてちょっとずらして
キツキツで立てると良いよ
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/27(水) 18:32:50.73ID:z42RMZiJ
つかでかくなるけど音硬くならない?
「ポーーン」から「コーーン」って感じ。
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/30(土) 13:45:16.88ID:Lv7Dk4TY
音楽初心者で予算2万ならなにがいい?
高級ギターと安ギターの聴き比べ動画見ても差があんまりわからなかったし見た目だけで決めればいいかな
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/30(土) 17:08:49.76ID:EjMyOyut
>>460
初心者なら音よりも弾きやすさ重視でいいかと。
店員に聞いたらお勧め教えてくれると思うよ。
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/30(土) 17:10:12.25ID:EjMyOyut
>>460
初心者なら音よりも弾きやすさ重視でいいかと。
楽器屋で店員に聞いたらお勧め教えてくれると思うよ。
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 02:31:13.14ID:p1t03vEz
>>463
初心者ならどういうの買えばって考え自体
やめたほうがいいね。
俺ならハードオフのまだ使えるジャンク買う
そして本当にどうしようもない位ぼろぼろになるまで練習して

その頃にはネタや最低限の補修一通り覚えてるんで
ちゃんとしたギター買う。


車と同じだよこういうのは。
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 04:07:25.08ID:CgynuD+2
>>463は別にアイバニーズ買えとは言ってないんじゃ
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 04:14:14.33ID:CgynuD+2
とはいえ>>464の意見には同意
だけどその「使えるジャンク」っていうのも分かんないような人の質問なんだからそれは答えになってないよ

だからもうお店の人に予算伝えてすすめてもらうのが早いんじゃないかな
その値段で拘りもないならある程度の造りなら全部ほぼ同じだから
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 09:18:20.34ID:4F03PE+K
いい店員に当たればいいけどねぇ。
売れ残りの弾きづらいゴミギターを買わされないように。
向こうも商売だということを忘れてはいけない。平気で嘘をつく。
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 10:01:08.20ID:BmnAHfOV
結局答え出てなくて楽器板の無能さが証明されてしまったな
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 10:39:07.69ID:0ZeHqQpG
いやもうちょい言い方あったなごめん
けど初心者を惑わすような感じになってしまったのがなんとも言えない
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 10:43:28.48ID:iM5wL8hy
>>460
どんな用途?弾き語りとかソロとか
個人的にYAMAHA買っときゃ失敗はしないと思う
あとジャンクは絶対お勧めしない状態いいか悪いか判断できないだろうし状態悪いギターで練習は上達の遠回り
あとジャンクだと楽器屋じゃないところで買うのも問題、楽器屋で買えば困った時に買ったところの店員さんに聞けばいいけどそれができない
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 12:18:51.87ID:V4L1l5i+
面倒くさい、LAGギター買っとけ。
値段の割には良かったぞ。
輸入元もコルグだし安心だ。
弦高も低いしオクターブもそこそこあってる。
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 14:17:29.59ID:iOyy0c+l
はじめは楽器屋で良いもんを買うってのが
そもそものまちがい

新卒が通勤用の車を新品、中古、新古で買う、みたいな
感じで良いものかったほうが良いっていってるんだろうけど
ちがうだろ?

お前らはドリフトうまくなりたい小僧だから
とにかくグチャグチャにしてもいいギター買って
やりまくって掴んだ後そのギターを
捨ててまともなモンを買うって
流れだろ。

最初に高いもんを買うのはおかしい。
女子供、ジジババの発想
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 14:34:20.17ID:kXN6ckpD
まずはじっちゃんばっちゃんの軽トラ
使って
田んぼや畑で運転の練習とドリフト練習だの

色々触らせるのがさきだろ。ってはなし
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 14:45:27.02ID:iM5wL8hy
2万って別にいいやつって感じじゃないでしょ
所詮安ギター
それに変にクセのある軽トラで練習するよりも普通の車で練習して慣れた方が手っ取り早い
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 17:35:14.59ID:VqZMIfT2
最初は弾きにくいクソみたいなジャンクでいいって考えはさすがに極端だと思うが...
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 19:13:21.72ID:OOiEYmL9
あのなぁ、免許取立て以前の
ガキにGTR薦めたっていいわけないだろ?
のりやすいCBみたいなもん薦めてもどうせ傷やへんなことするんだよ

更にいうとなんも知らないガキに
良い靴教えても何が何だかわかんないだろ?

まだ使えるジャンクを与えてとにかくいろいろさわらせる
なんでもやらせるべきなんだよ。 
0479ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 19:14:54.59ID:OOiEYmL9
それに変なクセっていうけど
ショートスケールのゾーさん
バックパッカーみたいなモン
ギタレレ与えるわけじゃないから
感覚は養えるんだよ
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 19:29:13.30ID:OOiEYmL9
今日楽器屋で3弦まとめて買いに行った時、
なんも知らないであろう親が
小さい子供にオールマホガニー
のわけわかんねぇミニギターと教本買ってたの見たぞ
こういうのがダメなんだよ。
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 20:36:39.71ID:VqZMIfT2
店に置いてある時点で金出せば誰でも買えるんだが

俺だって初心者に何十万もするギブソンはなんだかなーとは思うけど予算2万でゴジャゴジャ言うのは心狭すぎじゃないのか

「まず触る、やることが大事」
って言うのもその通りだけど別にそれをヤマハやモーリス使ってやったって一緒じゃないんかと
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 22:01:16.56ID:iM5wL8hy
>>479
変な癖ってのは押弦の力がやたら強くなるとかそんなの
野外に放置されて酷い状態のギターあるけど抑えるのに力がいるから変な癖がつく、コードチェンジもスムーズに出来ないしバレーコードもまともになりにくい
しかもネックが捻れてて一弦側だけビビるからメロディーとベースラインを同時に弾く時の強弱をつける練習とかは不可能
こんなので練習するなら同じ時間普通のギターで練習したほうが100倍有意義
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 22:22:30.30ID:AmoaoUxv
>>482
ハードオフだってそこまでひでぇ
ギターはねぇよ。
寝押しして矯正できる程度のギター
やフレットが2,3本削れてる程度のもんだよ
1000円あれば治る
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 22:36:39.98ID:mmoJAGxW
ストロークも押弦もままならない初心者にメンテナンスも同時に覚えろなんてとても言えんなあ
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 23:55:33.29ID:QP/4P9Ew
おまえら全員ホント面倒くさい。
特にジャンク買えとかワケわからん俺ルール押し付けてる奴。
もう黙ってLAGギター買わしとけ。
値段の割には良かったぞ。
輸入元もコルグだし安心だ。
弦高も低いしオクターブもそこそこあってる。
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/01(月) 00:07:08.72ID:UryJa8lp
なぜこの人はこんなにジャンク信仰しているのか?
自分で使うならわかるが初心者に使わせようとするなんて理解できない
寝押しなんてギターの修理方法ですらない気休め
お察しな人みたい
安ギターをGTRに例えてる時点でおかしい2万円払うと生活に支障が出る貧乏人なのかな?
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/01(月) 00:40:45.86ID:qBlGGWAv
>>486
そういう煽り文句もやめたほうが良いね
中途半端なブランド信仰や値段の割にコスパなんて言う
奴なんて絶対に対した事ない。
楽器屋でわけわかんねぇモン
特性も材質も良く下調べせずに買った口だろ?
おがくずと接着剤まぜて補修したり
とかナットに薄い紙使ってビビリさせない
弦高調整するためはさんだりとかも
じぶんでおぼえるんだ普通は。
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/01(月) 00:52:51.97ID:UryJa8lp
>>489
エレキもベースもアコギも調べて楽器屋に行くけど結局別のもの買ったりするな
弾いて気にいるかそれだけ特性は一応知識はあるけど大して気にしてない
昔めちゃくちゃ調べて通販で買った時は後悔したな
でも楽器屋で買って後悔したことは一度もない
演奏性悪い楽器なんてそもそも買わないからそんな補修したことないね
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/01(月) 01:42:00.14ID:WhTBLnsX
自分なりのこだわりがあるのはいいと思うんだけどさ
他人に強制すんのは違うと思うよ
あくまで1アイデアで決定することじゃないでしょう
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/01(月) 07:10:14.87ID:vVhszoUW
コスパは重要だろ。
30万と40万のギターがあって、30万の方が材も作りも音も弾きやすさも勝ってる場合に、40万の方を買うのは馬鹿だ。

試奏は大事だが、良いと思ったギターを後日もう一度弾いたらそうでもなかったなんてこともあるから慎重に選んだ方がいい。
人間の感覚なんてその日の体調やら現場の環境に左右される曖昧なものだ。
楽器屋で遠慮なく何度でも弾きまくれ。
ま、安ギターならそこまでしなくてもいいが。
0493ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/01(月) 16:37:39.46ID:4QWBEWtF
もういいよ!変なガキに 単板マーチン
やレスポールだのくだらない知識吹き込んで

七五三みたいな状態にさせろ
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/01(月) 17:45:35.52ID:UryJa8lp
単板マーチンもレスポールも話に出てきてないし関係ないから笑う
0495ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/01(月) 18:04:45.99ID:Bpr815ky
予算2万って散々話題に出てきてんのにアスペ過ぎて笑うわ
0496ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/01(月) 20:34:25.55ID:n5Z4wMZc
きめーんだよな。
昔のテレビの番組でさ、キムタクが
「コレ世界で一本しかないモデルのギターなんですよ」
とか言っちゃって。
ぷ。 ジャカジャカのガキ以下の素人が名器でもない
ブランドモン披露してどないするっちゅーねん。
0497ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/01(月) 23:18:40.35ID:/7zaEksK
素人は高級ギター使うな!
ゴミみたいなジャンクギターで我慢しとけ!
高級ギターは俺みたいな上級者様にこそ相応しいんだよ!
ウガー!

ってか?

ここ安ギタースレだけど?
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/02(火) 00:49:12.08ID:6mz+C6yC
>>496
急にどうしたの?何と戦ってるの?
キムタクの話も世界で一本しかないギターの話もブランド物の話もしてないけど
そもそも安ギタースレなんだからブランド物信仰してるやつなんてここにはいないと思うけど
誰も初心者にマーチン買えとかギブソン買えとか言ってないよ上に出てるメーカーはYAMAHA、モーリス、LAG全部安いギターあるし初心者が最初に買うものとしては普通だと思うけど
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/02(火) 04:04:41.41ID:Sga+NswF
30ウン年前、俺が最初に貰ったアコギはネック折れしてて粗大ゴミに捨てられてたキャッツアイだったなぁ…それを拾った知人が自分で接着して、俺にくれたけど、もう何度も何度も接着剥がれて、その度に接着し直して。でも愛着あったし、がむしゃらに練習したわ。
今は安くてもそこそこクオリティ高いギターあるし、今の若い子は幸せだよね。
0500ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/02(火) 04:38:33.48ID:2YeI7I28
自分が持ってるのは90年代製のアリアのエレアコ1本
実家の近所の小さなお店で買って中古で8000円だったかな
オベーションみたいな形してて、音は小さくてペラペラなんだけどとても弾きやすくて気に入ってる
0501ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/02(火) 07:57:03.59ID:Ip7xSS2R
>>499
さすがにネック折れから再生して使うのは俺はきつい。
一回は接着させるけど 次折れたら諦める
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/04(木) 06:18:11.43ID:SGU6UU51
初ギターは、友人に3000円で譲ってもらったモーリス

もうかれこれ10年以上、弦を張りっぱなしでジャカジャカ弾いてるけど、何の不具合も無い

よってモーリス、おすすめです
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/04(木) 09:59:24.41ID:vhNVfMe6
なんでもいいけど2万使えてわざわざ状態の悪いのを買う必要はない
ギター歴長い奴でも殆ど自分で細かく調整する奴もいれば
自分では殆どせず問題があれば店に頼む奴もいる(演奏にしか興味がない奴)
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/04(木) 20:46:18.52ID:SGU6UU51
中古でオススメなのが、ステッカーが沢山貼ってあるヤツ

最近ステッカー貼りまくりのMoralesを、二束三文で購入したけど、ノーメンテで普通に弾ける、とても良いギターでした

因みに要らないステッカーは、シリコンオイルを噴いて、頑張ってシコシコやれば、剥がれす
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/05(金) 04:33:46.85ID:NVtZUCGq
↑剥がれます

ごめんなさい、昨日は良い感じに酔っ払ってました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況