X



チューブアンプ総合

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2011/05/03(火) 16:20:38.45ID:aaRwZ/oQ

★釣りネタに要注意。荒し、煽り、駄レスは放置厳守。わからなければ半年ROMりましょう。
 注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )
★大人の対応厳守。子供には子供の世界があります。まず理解しあいましょう。

Marshall 30段目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1288519189

【Fender】フェンダーアンプ 16発目【AMP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1290217860

ORANGE AMP 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233840706

【10W】ちっこいチューブアンプ 33台目【5W】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1298558217

【HiGain】ハイゲインアンプ総合 part15【Amp】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1288504857


【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ6【メンテ、改造】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1268008560
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 11:59:15.12ID:R8MnMFry
チューブ
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 14:41:20.87ID:LlOk3fsH
>>846
11万3400円が元値か…
在庫が24とか…
さらに下がりそうな予感
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 20:55:22.22ID:1T8yfsRR
メインスイッチON、スタンバイOFFの状態でうっかり2日ぐらい放置しちゃったんですが、これはヤバイですかね?
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/29(土) 00:16:37.56ID:Kno6rIlT
>>850
Oh… まだ買って1ヶ月なのに
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/29(土) 00:28:27.07ID:xNV70VLr
俺もよくやるよ
一晩つけっぱなしだったり、仕事から帰ってきたらついてたり
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/25(月) 21:11:45.73ID:pHm2TxYm
ギターと違って消耗品ばっかのチューブアンプに500なんて出す馬鹿は居ない
ダンブルやクラプトン使用機とかじゃない限りな
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/25(木) 03:19:57.81ID:hanp+8e9
オーディオアンプと違ってギターアンプのチューブは保たないからな〜
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/11(火) 21:12:05.46ID:hCOL44WP
出力の違う2つのアンプの活用について質問させて下さい
例えば5WのアンプのSENDからマスターボリューム無し100WアンプのRETURNへ繋いだ場合、100Wアンプのパワー段を歪ませる事は出来ますか?
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/12(水) 09:47:08.98ID:8Lac5/I4
プリアンプは5w側使って、パワーアンプは100w側使うって話だろ

端的に言うと「100wのアンプ側による」

パワーアンプの出力を上げて歪むアンプなら可能
マーシャルみたいのは多少歪むだろうけど、メサなんかはパワーをフルアップしても無理
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/12(水) 09:54:28.80ID:xRLTI/HB
>863
すみません、理解が浅くて面倒な質問してしまって

>864
そうです、パワーアンプのW数の違いです
マスターボリュームの無い100Wのアンプのリターンにアンプシミュを刺すと100Wアンプのボリュームは効かなくなり、アンプシミュの音量ではパワー管をプッシュ/ドライブ出来ませんでした
5W程度のアンプのセンドから送る時もこれと同様の事が起こるのか教えていだだければと
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/12(水) 10:04:32.65ID:xRLTI/HB
>865
リロードせず書き込んでました
解答ありがとうございます
受け側のパワーアンプで出力上げられないと無理ってことですね
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/12(水) 10:08:14.62ID:Cb8RZ6p2
うん、たまにパワーアンプ単体の出力ノブ付いてる機種あったりするからそういうのじゃないと、
例え歪んでもプリでの歪みでしかないわな
ちなみにパワーのみ使うとほとんどのノブは使えなくなるけど、
プレゼンスだけはパワーアンプのトーンなんで使える
たまにプレゼンスをフルアップするとパワーの歪みに近い挙動するモデルあるよ
スープロみたいな
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/12(水) 10:14:41.20ID:xRLTI/HB
モヤモヤがスッキリしました
5150系か6505系が出来そうな予感するので今度試してみます
ちなみにスープロ大好きっす 持ってないけど
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/13(木) 07:32:38.24ID:bkNmKlGE
俺もスプロ大好き
アメリカンなのかブリティッシュなのかはっきりしない中途半端さと
チューブなのに熱くない冷ややかな太い音とか
ほんと不思議なアンプやで
何台も欲しくなる
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/15(土) 07:23:14.32ID:ihyzEP47
16Ωのスピーカー出力しかないチューブアンプから、8Ωのリアクティブロードで音を取り出そうとする場合、直列で8Ωの抵抗をかますしかないですよね
その場合、16Ωで取り出すのと比べて音は劣化するんでしょうか
イメージ的には、8Ω2発のスピーカーの片方の音だけ拾う感じになるのかなぁと想像しています
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 21:36:38.20ID:p2Jdrppt
>>874
そこまでのノウハウが自分には無いので無理です・・
結局、一か八か16Ωのアンプを購入してやってみました
結論から言うと、実用的な良い音で取り出せました
もちろん8Ωの抵抗をかましてます
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 06:18:24.98ID:t/jZ009c
スピーカーの抵抗値というのは周波数によって異なるんです。従って8Ωの抵抗を噛ましてインピーダンスを合わせるというのは成り立ちません。
音がいいと満足されているなら大きなお世話ですが。私なら抵抗など入れずスピーカーを直結します。
それで何の問題もありませんし、当然その方がクリアな音になります。
なお、アウトプットトランスの交換は簡単です。ちょっと調べれば分かることです。
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 07:02:32.55ID:s6IzhNNj
>876
すみません、それは16Ω出力のチューブアンプに8Ω受けのリアクティブロードのみを繋いで問題ないという事でしょうか?
それともリアクティブロード+8Ωのスピーカーで受けるという事でしょうか?
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 08:56:46.36ID:DXxjmCe3
どっちでも大丈夫。真空管アンプですよね?
そもそも何をしたいのでしょうか。
スピーカーを鳴らさずレコーディングしたいのか、アンプがドライブするまでアンプのボリュームを上げたいが音量を低くしたいのか。
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 12:33:29.10ID:s6IzhNNj
>>878
>スピーカーを鳴らさずレコーディングしたいのか、アンプがドライブするまでアンプのボリュームを上げたいが音量を低くしたいのか。
前者かつ、後者です
アンプはDSL1Hで、クラッシックチャンネルをフルアップさせた音を8ΩのリアクティブロードでPCに取り込みたいんですが、このアンプは出力が16Ω固定なんですよね
チューブアンプにスピーカーを繋ぐ際はインピーダンスを合わせるかより大きいものでないとアンプが壊れると思っていましたが、そうとも限らないという事ですかね
何にせよもっと勉強します
ニッチかつ初歩的な疑問の相手をしてもらって感謝です
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 18:46:36.93ID:DXxjmCe3
>>879
もちろんインピーダンスを合わせた方がいいですよ。基本的には。ただスピーカーのインピーダンスというのは便宜上ある条件で決めているようなものなので、異なるものを接続していきなり壊れるものではないです。
メーカー保証とかそういう話になると、それは別です。
私だったら躊躇なくつなぎますね。
なお、それほどニッチな要件ではないと思います。レコーディングでもよくそういう場面に出会います。
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 20:27:33.27ID:uNua8jMS
最後ボーリングで破壊されたらヘッドくらいは買ってやるのに
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/19(金) 01:58:23.49ID:EnIhaFsg
小さなハコでしか出来ない&強烈な歪み要らないアマチュアだから
出力大きくなくてもVol.Gain 上げて
パリン!としたクリーンとピッキングで歪みがよく出るアンプにマイキングがエエのぅ。
Blues Jr WとかCarvinのVintage 16とか 12インチのやつ。
家で使うにはうるさいから自宅には要らんけど。
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/30(水) 02:43:55.76ID:6Z0sQX6t
STARのDELUX NOVA15手に入れた
チューブアンプ2台目なんだけどこれ全然違う
柔らかくて、でも芯があって、クリーンと歪みかどうかの境目の音がすごい気持ちいい
唯一、メッチャ重いのが難点
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/04(月) 10:39:46.93ID:J1gYn9Pw
あざす!1台目はorangeのROCKER15でした
トランジスタからorangeにした時も感動したけど、その上を知ると満足出来ない・・・
こうやって沼にハマるのかな、アンプ何台買えばスレの人はこんな感じなのかな
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/22(金) 23:03:08.79ID:bmqYh6l5
Bad Catのcubの購入を考えてます。100から200人規模の所謂ライブハウスでの使用を前提なのですが、15wでは無謀ですかね?40wの方なら安心なんだと思いますが、聴き比べると15wの方が好みなのですよね。持ち運びも含めて。
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/23(土) 04:18:18.82ID:fCcQGxPW
マイク無しならキツイし
マイク有りなら余裕だけど、自分が「良い音」と思ってる音がそのまま
お客さんには届かないって事は知っておくべき
ライブハウスでバリバリ使用していくなら、割り切りのアンプの方がいいかもよ
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/23(土) 11:08:05.71ID:iDYrn0Rg
892です。ありがとうございます。たしかにライブハウスで使えるかといえばマイクで音拾って使えるけど、やはり15w というのは用途に対して小さすぎるかもですね。
40wの方で検討してみます!
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/24(日) 12:51:34.66ID:JmuCPKd2
田舎の車社会だとギターはハードケース
アンプは持ち込み
海外と同じだわい
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/24(日) 13:03:43.69ID:t2pELbYi
>>899
ハードケースはきついねw
俺はヘッドとキャビと小さいボードとソフトケース
運搬は一回で終わるようにしてる
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/24(日) 20:53:21.85ID:ofjwZkCz
俺は車だけどハードケースは車内でガツンガツンぶつかるから嫌だな
車ならセミハードが最強
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 09:36:10.23ID:BEuY3HBI
>>905
電源挿すとこには100〜250vって書いてあります。
ある程度値段がするやつにした方がいいんですね。
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 11:02:44.80ID:Wov7pw36
横からすみません
電源を刺すところに100V-250Vの記述があっても、代理店経由の国内正規品なら昇圧出来ないのではないでしょうか
自分は直輸入品のアンプのみ昇圧しています
ケチをつけるとか煽りのつもりはありません
後学の為に恥を忍んで質問させていただきました
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 16:22:29.34ID:BEuY3HBI
>>907
中古なので販売元は不明です。
電圧の記述があっても昇圧できない可能性もあるという事ですね•••

>>908
ありがとうございます。候補に入れさせてもらいます。



昇圧は避けた方がいいのかもしれないですね。
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/31(火) 23:17:33.55ID:Cv3lwhRM
持ち運びできる小さくて軽いチューブアンプだとなにになります?
レイニーCUBとか?

bugera bc15とかオレンジマイクロテラーとかも小さいよね。できればフェンダー系のクリーン好みでブルースとかジャズやります。

今持ち出し用はブラックスターFLY3使ってて、エフェクターボードの中にも入るから便利なんだけど。
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/31(火) 23:19:27.59ID:Cv3lwhRM
VOXニューチューブとかはキャビも入れるとわりと大きいのかな。友達の家や小さいバーでの利用想定してます。
0912 【ぴょん吉】 【192円】
垢版 |
2020/01/01(水) 21:11:14.78ID:RCCUOpZu
真空管アンプがほしいです。
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/01(水) 21:19:15.09ID:W5HquZgi
>>910
CUB12Rは12インチスピーカー付いててよく纏まってるし音も良くて名作アンプだと思う
サウンドハウスが代理店やめるっぽくて今入手し難い見たいだけど
MV50に12インチキャビでもいいと思うけど横幅は広くなると思われ
まぁ音が気に入った方で良いと思う
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/02(木) 00:45:15.24ID:nruT26wR
>>913
ありがとう。
15万くらいするけど、本命はカスタムチャンプがいいかなとも。8インチで小さく軽いし。
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/04(土) 20:14:21.02ID:b1Tp5qN6
使ってるギターが
fender customshop 1961 stratocaster by john cruz
1958年製gibson ES-335
1962年製fender stratocaster
suhr mateus asato signature serise classic hss antique shell pink
この4本なんだけどもアンプ選びで非常に難儀してる

兎に角クリーンが最高中の最高なアンプを探しててめちゃくちゃ暖かくて解像度が高くて芯からじゅんじゅわーって響くアンプが欲しい
歪みは考えなくてよくてクリーンだけでいい

心当たりないかね?
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/04(土) 20:16:17.89ID:U+84uw99
普通にフェンダー系ならデラリバ じゃダメ?
音出せるならツインリバーブ やスーパーリバーブも
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/04(土) 20:21:36.49ID:b1Tp5qN6
>>916
自宅の地下に防音スタジオがあるから音量は気にしません

デラリバとかツインリバーブって安くて中々良いアンプって感じがあったんだけど最高レベルで良い音なのかな?
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/04(土) 20:35:02.67ID:U+84uw99
そのレベルならわかりませんw
マッチレスぐらいしか浮かばない
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/04(土) 20:43:15.70ID:bZNNC1+B
途中で送信してしまった
短時間しか弾いてないけど素晴らしい体験だった
暖かさと解像度という点は間違いない
かなり拘られてる様ですから試奏必須ですが
BAD CATも良いみたいですね 弾いた事無いですが
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/04(土) 20:52:20.85ID:79b6bHGU
ギターはヴィンテージやハイエンド持っててアンプ経験が乏しいのは不自然だけどな
釣りじゃなければダンブル買っとけ
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 11:19:10.93ID:8uLZlMRd
だな
最高レベルをお求めならばダンブル以外ありえないですね
しかも他人用をゲットするのじゃなく
自分用に制作してもらった方がいいですね
tow rockなんかじゃガキのおもちゃに感じてしまうでしょうね
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 14:50:37.82ID:8TOYl2Yr
>>915がほんとなら店にとっては太い客だから、中古ダンブルが手に入るくらいのコネクションはあるだろ
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/07(火) 15:26:37.35ID:n7fjZ08L
ライブハウスのツィン使ってるので何も困らない。家に置こうとは思わない。
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/08(水) 19:21:17.46ID:A917Gk2M
どう考えてもネタ。
ある程度のギターを持ってて経験があれば人に聞くまでもなく選ぶでしょ。
自分ならアレサンドロにオーダーかな。
それほど高くないしダンブルと違って誰でも買えるし。
ここ数年使用ギタリストで有名なのはデレクトラックス。
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/08(水) 19:30:38.04ID:A917Gk2M
どうせ誰もまともに聞いてくれないと思うけど、アレサンドロは普通に日本からメールでオーダーできるし、100Vトランスにしてくれる。
スピーカーとかキャビネットとかいろいろこだわって作れる。
日本にも取り扱ってる店があるけど高くなるしオーダーできないから、直接購入をお勧めする。
クリーンの質感スピード感が素晴らしい。
下手にヴィンテージ買って苦労するより絶対にお勧め。
どうせ誰も本気にしないだろうけど。笑
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/08(水) 19:49:31.95ID:vAUsjZRN
夢を語られてもなぁw
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/08(水) 20:07:50.96ID:gGX2SavT
>>915
普通に考えたらシノーズアンプだろ
シノーズも知らないなんてニワカの素人かよ
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/08(水) 20:45:01.53ID:A917Gk2M
俺はデラリバみたいなスペックのアンプをアレサンドロにオーダー、当時のレートで25万くらい、送料と関税5万くらいで買った。
すごく気に入っている。
当時アレサンドロアンプなど全く知られていなかった。
ネタと思われるだろうけど。
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/08(水) 21:16:27.12ID:mHs2xcSE
デラリバいいと思うけど楽器屋で試奏してみて。
新大久保の楽器屋で試奏したヴィンテージのツイードデラックスはすごい魅力的な音だったけどメンテナンスできないと思って諦めた。
30万くらいだった。
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 05:42:06.96ID:1GnG2Eo7
ツィードといえば
チャンプ買おうと思ってて色々物色してたら
Cornellのロマニーいいな23万するけど
スプロも8インチとか10インチ使ってる人いる?
安いから気になってるけど値段なりかな
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 11:49:27.12ID:5fAHTWx+
ビンテージは憧れだけどおっしゃるようにメンテが大変なんだよね
メンテを考えると新品で今のアンプ買う方がいい
個人的には高いけどPRSのアンプに憧れる
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 14:36:25.47ID:MejNWmN4
私もスプロblues king 8気になってます。試奏できたらいいのに。
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/12(日) 22:47:16.01ID:l8ucilOX
すいませんマッチレスのDC-30は良い音ですか?
最近はPRSとかツーロックとかshinosとかありますがそれでも良い音なんですか?
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/13(月) 08:59:07.78ID:3dY+Klp2
>>941
あのさぁ、あのレベルの価格帯はいいとかどうとかじゃなくて好みだし、そういうことを人に聞くような人が購入候補にすると思えないんだよね。従ってネタ確定。
楽器屋にあるんだから試奏してみればいいじゃん。
ちなみに俺はすごく好きな音だけど重くて持ち運べないから購入候補から外した。
とあるブティックメーカーのアンプを使ってる。
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 12:56:35.64ID:RxuS27zm
8Ωのスピーカー
耐久入力30Wと100Wがあったとして
人が喋る程度の音量、つまり双方とも過大入力していない場合
どっちが音が良いんですか?
良いというか音質の傾向が変わるんですか?

変わらないとしたら、どのメーカーも耐久が大きいのを採用すればいいじゃんって思うし

この質問、根本的に勘違いしてるのかもしれないし
電気詳しい人、時間があったら解説してください
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況