X



【MORRIS】モーリスのギター【君もスーパースター】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/15(月) 00:46:48.21ID:evTMcQNP
>>377
そういうのはもうしょうがないのでボンドを刷り込むしかないですよ

刷り込んで固めて薄くこーてぃんぐ。

透明になるので塗装までする事は無いと思う
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/15(月) 07:39:38.38ID:uBCeDreC
また湿度が戻ったら詰まってくるんだろうから
隙間に変なもん挟まん方がええんちゃう?
0380377
垢版 |
2016/02/15(月) 18:51:20.15ID:p+zeAhp3
>>378
>>379
なるほど
今のところ亀裂が拡がる様子はないけど
水分入ったりするかもしれないし薄いコーティング考えます
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/16(火) 23:54:28.56ID:oRPBnaAZ
>>285
古い話だけど3の上に8のスタンプ押してますよね

別件でw-48て型番あるんですか?どうも見つからなくて
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/03(木) 17:47:50.63ID:fZHUZdua
wj100skいわゆる 1980年のヒゲギター持ってます。綺麗ではありますが トラストロッド回りません。5万円ぐらいで売れないか…
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/08(火) 20:21:37.24ID:ascXzI7G
モーリスのハカランダ単板で安い奴ってなんでしょうか?
オススメ教えて!
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/20(日) 00:02:07.58ID:fhCwg4a1
オレは小ぶりなカッタウェイSA-401が欲しい
安物やろか?
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/20(日) 20:28:26.60ID:1nzII/9x
モリダイラ見てみたらs-701/801 ってあっという間に生産終了になってる
店頭在庫限りなんだね
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/22(火) 16:00:37.95ID:wF7kCxS+
sシリーズってナットとサドルでのE to E幅どれくらいなんですかね
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/27(水) 18:10:12.15ID:nDdrTety
f601c買ってきた
割とパワーあるのに女々しい音がする不思議なギター

フィンガーピッキング練習するぜ
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/23(月) 15:46:54.24ID:FMnUzes+
リサイクルショップで75〜78年製のものが置いてあったが、錆はとくにないしネックは曲がってないし指背板は両方膨らんだりしてないしモーリスって随分頑丈なんだな
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/01(水) 22:18:15.42ID:9TjZ65vj
S-101 V を弾いてます。月1メンテ、併せて弦交換。音は最高!うっとりする。あと、木の香りも最高!
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/02(木) 07:27:40.05ID:45zYvDD9
昔の日本製ギターは弾きにくい。
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/15(水) 01:23:40.49ID:QA/yLhAv
語りましょう
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/25(土) 20:10:07.09ID:F8laOfTJ
オールドロゴのモーリスが7/1発売!たのしみ。
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/27(月) 12:36:07.65ID:V2cLD1H0
知人から12弦のB-30をいただきました。
トラスロッドはほぼ一杯、サドルも少し膨らんでいたので少し削って弦高3mm。
レギュラーチューニングではきついので半音下げで弾いてます。
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/06(水) 09:29:18.35ID:Uj1xlqEx
50本限定、楽器店に今なら出回りまくり。HP参照。180本、120本限定のタイプも宣伝しまくり。
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/19(火) 21:02:54.84ID:+f+k+Ysj
尼のレビューを見るとイマイチみたいだなぁ。W-50、大切にしよう。
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/29(金) 17:22:26.67ID:3nW+wzLc
S-101M欲しいわ
ARIAのギターから一気にランクアップだけど、エントリーモデルと質が全然違うのが、試奏してみても初心者でもわかる
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/29(金) 18:23:03.84ID:9FVwephD
もってる
南澤さんのことはあんまりぞんじあげなかったけど、
デザインが渋すぎてダントツで好みだったので買ったわ
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/29(金) 18:43:54.14ID:LB4Glvll
南澤さんがようつべで上げてるスライド・グリッサンドのエチュード弾いてみたけど、本当にキュッキュ鳴るんですねw
あと、ナット幅が広くて指が隣の弦に当たる気がしませんでした
色はナチュラルで普通でしたが、艶消しボディが非常に魅力的に見えましたね
近々購入するかもなあ
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/30(土) 23:04:34.56ID:aR/zJu1D
今更ながら、S-101-3持ってるけど、弾くたびに音にうっとりしてしまう
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/31(日) 04:36:11.40ID:syOZ2R/A
>>414
やっぱり、出る音が良いと弾くのが楽しくなりますよね
楽器で最も大事な点でしょうし
S-101M、明日取り寄せ依頼して貰おうと思います
ソロギターの練習が更に捗りそうで楽しみ

>>413
Sシリーズの廉価版でしたっけ?
楽器屋にはもう流通してないっぽいですよね
聴き比べしてみたいですけどね、他のSシリーズと
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/31(日) 20:54:35.11ID:Z4S7M9i8
>>415
ハンドメイドクラスで十分素晴らしいサウンド。オーダーおめでとう
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/31(日) 22:30:54.56ID:syOZ2R/A
>>416
有り難うございます
本日の朝に依頼をしてきまして、木曜に入荷予定だそうです
実際に取りに行くのは金曜になりそうなので、楽しみですよ
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/03(水) 15:26:03.73ID:Ys7Jf+aI
ソロギターのしらべをやりたいのですが、「S-86U」というモデルを買おうと思っているのですがどうですか?
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 11:13:32.82ID:IF91KlD3
別にその気になればエレキでも出来るだろ。
自分が弾きやすいとか、好みとかそういうので買えよ。
金出すのは俺達じゃない。
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 11:27:02.95ID:FWeBaHqK
少しでも後悔しないように、自分で試奏なりして確かめてから購入を検討しましょう
オーナーの回答が、必ずしも自分に当てはまるわけでもないですし
そもそも、試奏すらできなさそうなモデルが欲しいというのは博打ですからね
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 11:42:49.16ID:rwSSG281
ソロギターのしらべの著作の方がそもそもどんなギターでもいいよってスタンスだからな
ソロギター入門って本のDVDバージョンにアンプを通さないエレキのデモ演奏とか収録されててなんか笑ってしまった
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/06(土) 17:34:26.17ID:tGrIeNSV
S-101Mを家に迎い入れました
弦のテンションがエレアコと比べて高いと感じます
鳴りは良いので、スムーズに曲が弾ければ気分は良いんだろうなとは思います
とりあえず、ナット幅45mmに馴れるところから
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/08(月) 23:56:12.20ID:1f4bQo3k
>>423
その感覚は分かりませんが、やはりギターを変えますと、以前使用していた物との違いを慣らしますのに時間を要しそうですね
下手になったみたいである意味モチベーションが落ちます
モノは良いはずなので、ギターに振り回されないようにしませんと
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/15(月) 00:45:03.51ID:4KtTHkpF
来週の札幌競馬場に、我らがモーリスが来るようですね
モリダイラ楽器ファンとして応援しませんといけませんよ
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/16(火) 15:15:26.66ID:GZNiGah1
Sシリーズの96V、106V、107Vはほとんど同じ金額で売ってますが、大きな違いはなんですか?
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/16(火) 22:24:02.49ID:9JQroVca
>>426
木材による音質の違い カタログみてちょ!
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/20(土) 23:12:59.73ID:txxiksVa
パフォーマンスエディションに待望のSシリーズが復活!SR801 と SR701だって。日本製かな?
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/20(土) 23:32:42.47ID:s7o99fKB
また名前変えたs801/s701じゃないのかねぇ?
定期的に名前変わって売ってるよね
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/21(日) 01:56:08.50ID:iAu7+aas
旧Sシリーズとの違いは、ナット幅が44mm→43mmに変更になったことと、より深胴になったという点みたい
モーリス的には改良にあたるでしょうし、価格はそのままで、前のより良くなったんじゃないですか?
S101Mを持ってる身としては関係ないがな!
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/24(水) 09:52:39.91ID:110Y0SMJ
アコースティックギター博士に、モーリスの記事が掲載されてるぞ
マスタールシアーの話もあるから、興味あれば見てみるといい
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/27(土) 21:26:34.93ID:COIdUl5o
予算10万円
初心者に毛が生えた程度の腕
ヤマハの2万円くらいのアコギからステップアップしようと企んでます。

M-80か、F-ltdUならどっちがオヌヌメですかね?
教えて、パイセン!
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/29(月) 22:17:28.74ID:I+yoH8zI
>>434
中古ねらいってこと?
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/29(月) 23:00:00.73ID:kEx0+QE9
>>434
特にモーリスがオススメって気もしないw
…は冗談にせよ、その2つを選んだ理由は?価格?
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/30(火) 09:39:50.24ID:28qZial9
>>436
>>435
できれば新品が欲しいです。
予算的に10万、出せても15万円です。
風の噂でm-80が間違いない的な事を聞いたのですが、そうでもない??
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/30(火) 14:41:13.50ID:KFeBjgA4
>>437
きらびやかなサウンドならM80、あまいサウンドならシダートップのM82
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/30(火) 16:11:00.59ID:L19O7vo9
>>437
>できれば新品が欲しいです。

良い志向です。一番安全ですからね(中古はどうしても劣損の恐れがある)。
両モデルのスペックをモーリスHPで見て気になったのは、共にside-back(HPの言葉で裏甲/側板)がマホガニーだったこと。
マホガニーを基準に選んだのかな?
それならいいんですけど、アコギはたいていそこの材がローズウッドとマホガニーでセットになっていて、前者が高価なことが多いです。
サウンド・キャラクターが違いますから、値段では決めないほうがいいです。
値段の差は、単にメーカーがそう設定していることが多いだけで、マホガニーが劣るとかではないです。
M-80だったらM101とM-103、F-ltdUだとF-101IIとF-102IIがセットになっているようです。
F-ltdUが10万+税で売ってますから、ローズウッドのは2万円ぐらい高いんじゃないかと思います(ケチったら後悔する金額ですね)。
MとFではずいぶん弾き心地も違うと思われますから、その辺も留意してね。
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/02(金) 23:30:15.95ID:4apIdk/3
ルシアーメイドでこんなの出てるけど、このボディは君達的にはどう?
私はかっこいいと思う
ttp://i.imgur.com/oBjE831.jpg
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/04(日) 10:29:45.79ID:dSfcmXc2
>>441
弾きやすそうだしかっこいい。
でもインタビューだと現状70万だとか。あと強度が心配
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/08(木) 11:29:37.56ID:B0sA2tkr
ここでいうのも何だけど、アストリアスのグランソロ プレミオもこんな形しててカッコイイですね
次買うとしたら、この形になりそう
今はS-101M使ってますが
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/10(土) 20:13:07.57ID:gPhrXlRD
s-106欲しいのう。なかなか置いてないから試奏もできない。
101よりボディは大きめなの?
クラシカルオーディトリアムてのがよくわからん
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/10(土) 21:39:29.63ID:nr2Zoviv
>>444
昔同じ形のSー96を試奏したことあるけど
ボディの大きさよりフローレンタインカッタウェイの方が気になった
太ももに乗っかってる部分が心もとなくて
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/10(土) 22:21:41.79ID:GzfHqvOD
フローレンタインは、膝に乗せただけで角が砕け散りそうだからな
ベネチアンのあの丸みが良い
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/10(土) 22:27:53.28ID:GzfHqvOD
クラシカル・オーディトリウムは、グランド・オーディトリウムよりも少しボディが大きいんじゃないかな
モーリスのカタログのテキストに
グランド・オーディトリウム/クラシカル・オーディトリウム/スモール・ジャンボ
って表記されてるし、大きさを小さい順から並べてると思われ
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/13(火) 18:01:55.05ID:ZlJTDwk7
>>434
モーリスなんか買うだけ無駄
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/13(火) 22:06:40.79ID:ZNUtdGPe
現実を知らないことの愚かさよ
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/14(水) 20:02:51.40ID:6M3vVsep
初めてまだ耳が鍛えられていない状態で、この音が良いとかよくわからないと思うし、モーリスに関わらず、好きなデザインとか色のものを買った方が後悔しない気がするけどね
ただ、10万以上出すなら、国産のオール単板のものを買った方がより良いとは思う
あと、音は弦の兼ね合いもあるし、楽器屋で試奏して「いい」と思ったものでも、いざ家で弾くとということも多いみたいだし難しいね
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/21(水) 00:47:03.01ID:0mdphv/0
合板ギターと総単板ギターの音は明らかに違うっちゅうねん
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/21(水) 02:04:23.85ID:Yddegf7W
>>452
中級ぐらいの人じゃそこまで分かるかどうか
フラットトップギターはとりま総単板ってノリでいいと思うけど
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/21(水) 08:53:20.92ID:y+HowqDf
アービンソモギ系のサイドは全部合板なんだよな
音が変わるっつっても好みの問題
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/21(水) 11:59:59.54ID:Yddegf7W
単板と合板でサウンド・キャラクターが違うからなー
モーリスはフラットトップギターしか売ってないようだから
特記してなければ総単板にするのが吉かと
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/21(水) 14:14:16.71ID:0mdphv/0
ジャカジャカ合板
フィンガーピック総単板

メンテ楽々合板
やさしくお手入れ弦緩保管総単板

付き合い30年合板
付き合い5年総単板

毎日弾く共通

私的見解
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/21(水) 20:25:49.43ID:Yddegf7W
>>456
今は3万ぐらいのギターでもトップ単板だしなー
トップの強度に差は無いよ
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/21(水) 20:49:44.57ID:ChQEtbYk
3万の単板って、かえってひん曲がってそうだが
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/21(水) 21:59:57.07ID:Yddegf7W
>>458
トップがひん曲がるかはトップ裏のブレーシングの影響も大
スキャロップはノンスキャロップよりやられやすい(これ質問したい人はアコギ総合スレへ)
モーリスのラティス(格子)ブレーシングなんか丈夫なのかな?(打田十紀夫モデルSC-123Uなど)
ラダーブレーシングのマカフェリなんかけっこう古いのが健在だから丈夫なのかも
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/24(土) 23:59:42.37ID:4AM6/MqI
昔リサイクルショップで買ったヤマハの80年代のトップ単板モデルを冬場の乾燥で割ったのが私です
その後初めて湿度計置いたけど冬ってすごく湿度下がるんだなぁと

ちなみにそれまで総合版だったが初めて弾いたときの感想は「音でかっ!」だった
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/25(日) 14:13:39.28ID:5lWarHi/
オークションに毎日のように古い低価格のアコギがジャンクだの現状品という謎の様な言葉で出品されていますが、あれは業者同士で売買してお互いの利益を生む堂々巡りをしているって本当ですか
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/28(水) 00:31:38.12ID:pTWaVr0Q
R14ってどうよ?
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/29(木) 13:11:00.55ID:b/KkEV03
オリーブ・ウォルナットはいい材なのか〜?
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/03(月) 13:02:58.91ID:aqCD0bY4
近所のハードオフにマーティンD28が198000円! 買う気もないのにドキドキしてしまった。トップに縦長のキズあり。ウーン
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/03(月) 13:07:08.20ID:aqCD0bY4
ハードオフはモーリスは安い初心者モデルくらいしか見たことないね。ギター始めようって買って、挫折してすぐ売るのかな。かわいそうなギターたち
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/05(水) 22:53:43.62ID:f3Lg/fIX
皆いそがしいのか?
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/06(木) 21:13:27.48ID:vF8pV9v+
忙しいよ
早起きしてギターの練習しなきゃ時間が取れないくらいだった
明日から四連休だから、ギターの練習しまくるわ
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/07(金) 23:28:05.69ID:xYonrbTQ
メーカーがソロギター重視の姿勢になってから興味が薄れた。
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/08(土) 21:04:53.98ID:CsziXiOK
同意。
ソロギターが廃れたら、メーカーごとヤバいんじゃないか?
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/08(土) 22:05:23.10ID:jbR5VZYa
会社概要を見てみたが、従業員数は意外と少ないのね
年次決算の各セクション毎のものを見てみたいわ
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/09(日) 07:20:32.80ID:9D/oN96y
フィンガーピッキングディの第一回に行ったが、その時にモーリスの代表者が
「自分たちが生き残る為にソロギター用アコギを開発した」みたいな事を言ってた記憶がある

初回の時はゲスト演奏以外はあまり聴くべきものがなかったのでその後一回も行かないが、
近年のピッキングデイはどんな感じかな・・
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/09(日) 09:11:05.31ID:TMVvgD2A
その時の登壇者かはわかりませんが、モーリスの危機状態を脱することに大きく貢献した森平茂生氏かもしれませんね、その方は
彼がSシリーズの草案者なんじゃないかな
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/09(日) 09:40:36.70ID:YjKZsv9Q
>>471
ゲストがボブ・ブロスマンの年と、去年行った。去年は大久保初夏が来ていて美人で感動した。
後半のプロの演奏が目的なので
、素人のコンテストの方は見たことがない。
ただ、その年の優勝者と前年の優勝者は後半にも演奏するのでそれは観た。
叩き系が多かった気がする。

何と言ってもフィンガーピッキングディはSシリーズを試奏しまくれるのがいいな。
また行こ。
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/09(日) 16:05:13.89ID:O+HDbETS
それにしてもSシリーズはどれも似たような印象ではないですか?
弦長630mmで、表板がスプロースでストリングスルー、ベネチアンカッタウェイを作ってください。
そしたら間違いなく買うのに。
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/10(月) 07:48:27.92ID:/5tKlzh/
ルシアーメイドは高すぎですから。
すみません。
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/10(月) 12:31:09.61ID:24cCIaZ1
Luthierって単語、カッコイイよな
しかも、森中巧さんはそこに更にMasterが付くんだから
Master Luthierとか、カッコ良すぎてため息が出る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況