X



【MORRIS】モーリスのギター【君もスーパースター】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/15(火) 21:55:06.21ID:8kEiyucV
ぜんぜんかかえられます!
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/22(火) 18:00:41.67ID:rHi1cs/g
楽器フェア限定モデルのヘッドの形状いいな
通常モデルでも一部採用して欲しい
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/22(火) 21:04:46.31ID:n4hNtN2B
カタログ更新はよ!
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/22(火) 22:18:03.72ID:bGMZBu2j
Morris M-12TS で弾いてるんだけど、弦高が4.5mmあるんだけど
自分で調節しなかったらこんなもんなの?

それとずっとこの高さで弾いてるんだけどすごく指が痛いのは弦高のせい?
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/22(火) 22:32:51.98ID:bGMZBu2j
やっぱり高いんかぁ
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/22(火) 23:12:58.18ID:7thPgnvQ
あかんあかん、高い高い
2mmくらいにせなセーハもキツイし弾き辛いやろ。
0531ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/22(火) 23:37:58.13ID:bGMZBu2j
>>530
そうそうw セーハしたら指がもげたかと思うw
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/23(水) 10:05:40.47ID:y5Hk33Je
>>532
10年目のだからフレットが減ってんのかな?
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/23(水) 10:36:56.14ID:0yIS1Mdo
サドルは残ってるからそこで調整しよう
あとネック順反りしてるんじゃない?
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/23(水) 12:25:37.69ID:XaYPMfUU
トラス回して〜サドル削って〜それでもダメならリペア〜。高くかかるなら買い換え〜かヤフオク〜。
0539ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/23(水) 15:12:04.72ID:0yIS1Mdo
ネック自体起きてるんかもね
わからなかったらリペアに出そう
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/01(木) 19:56:10.33ID:xcmv9EtN
14年の楽器フェアのS-customってハカランダの下は何使ってるの?
そういうとこも明記してほしいわ
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/01(木) 22:52:30.91ID:m1kU7C4A
モーリス ホームページ更新! S103発表!
0543ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/07(水) 00:30:44.13ID:2GUgGmOH
ルシアーメアドとツイートで間違えた、ワ〇ナ〇楽器さん
これからもモーリスの応援宜しく御願いします
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/28(水) 15:26:25.46ID:bbOj+Kn9
SR801とSR701って指板幅狭くなって深胴ってフィンガーピッキングしづらくなってんじゃん
もう低価格帯のフィンガーピッキング向けは完全死亡なの?
0545ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/31(土) 10:47:56.22ID:7MDlic1J
胴深の影響はわからないけどネック幅は40mmとか極端じゃなけりゃ手小さ い人は良いと思う
俺は45mmの買ってちょっと後悔してる
0547ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/04(水) 23:49:16.96ID:vW9BruHS
ハカランダ単板のW-150って型番が
出てきたんだがお高いの?
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/15(水) 18:53:53.70ID:7eY0nb0v
なんかいもゆーがー。S-101 III 最高〜。
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/22(水) 16:23:47.11ID:SYRXKWuw
40代で初めてギター買った
W-20ってヤツなんだけど、他のギターを弾いたことないから、枯れた音とか言うのがよく分からない。
普通に響くけど、サスティーンってのが残ってるのかも初心者なのでイマイチわからない。
現行の合板モデルと40年近く前の合板モデルの音の響きというか、深みの分かりやすい比較動画とかないかな?
あと、年数経過しててもW-20とW-50とかでも違いは体感出来るぐらいの差はあるのかな?
教えてエロい人
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/22(水) 17:04:08.15ID:dBDL7Lhg
弾き方の方がでかいから
上手くなってから考えればいいよ
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/23(木) 01:02:35.80ID:KvDBkJjf
>>552
コンディションの良い上位機はバランスの良さが全然違う
レコーディングの際もイコライジング要らずだったりする
安物合板も音量と低音が極端に出たりして面白いけど
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/23(木) 08:04:11.47ID:n13fvLev
>>554
552だけどレスありがと
バランスの良さの違いかぁ
それは私みたいな素人でもわかるかな?
たとえば、箱が響いて腹への伝わり方が違うだとか、音色に安定感があるとか
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/14(金) 08:58:11.43ID:XmaV3XE4
中学生のとき購入したMD510とは
もう30年くらいの付き合いだが、
いまはS-101-3にメインギターの座を
明け渡している。

レギュラーもオープンもどちらの
チューニングでも、またコード
ストロークでもフィンガーピッキングでも、
総単板ギターは響きがすばらしい。

でも合板ギターでも演奏技術で
いくらでも鳴らせる。
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/02(火) 20:26:21.94ID:7W5j3umC
本日中古のS-130(131だったかも)を試奏してきました。
非常に弾きやすく、音色も気に入りました。
質問なのですが、Sシリーズはフィンガーピッカー向けと説明を受けたのですが、通常のアコギと何が違うのでしょうか?
お店の人には「指板が平らで、広めになっている」との説明を受けましたが、それだけではないように感じました。
音のバランスというか、余計な倍音もなく、音の伸びも良いように感じました。
何か作りが違うのでしょうか?
ググったのですが、フィンガーピッカー向けの作りくらいしか書いてないので。
モーリス初心者ですが、よろしくお願いします。
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/03(水) 08:05:56.75ID:E3AeddBX
結果的に音が違ったとしても
音質を意図的に変えるような設計が
あるわけじゃないってことだよ
弾けないくせに音のことを過度に気にするのは
典型的な初心者の症状
まずは弾けるようになろう
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/03(水) 08:15:12.84ID:S0/egQh9
好きな音が出るなんて、良かったじゃないか。買っちゃえ!
0560ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 22:39:42.19ID:+XzlnoXP
>>557
違いはモーリスのホームページに記載あり。
音は、結局トップ材とトップのブレーシングと弦で決まる。モーリスに限らず。
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 22:25:42.12ID:eWC050Wz
>>560
ありがとうございます。
HPを見てませんでした。最初に見る所ですよね。
正直モーリスって安いけどそこそこ優秀って勝手に思い込んでいましたが、
今回の試奏で大好きになりました。試奏で感動したのは久しぶりです。
田舎なので、弾いてみたいギターがなかなか無いのです。
559の言うとおり買っちゃうか、めっちゃ悩んでます。ほんと欲しい!けど金が…。
皆さんありがとうございました。
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/23(火) 22:16:29.91ID:KF92Gb5i
6年経っても12ページ目かよ
はよ語れよ
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 01:34:20.98ID:3YnfAi7T
W40オークションでゲッツ
今時のアコギより重量級てしっかりした作りですね
ネックストレートで若干ボディが膨らんで弦高が高かったのでサドルを削っただけで良い感じです
経年でボディも乾いて音もそこそこ好みで当たりかな?
0564ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 11:00:34.92ID:+lMDzkzX
当時のモーリスのハカランダの合板でも
時が立ち今聞くと最高の音になってるよね
値段的に考えても間違いないギターだと思う
現行のマーチンとかの音より良いかも
0565ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 12:06:03.51ID:u1+vSVDR
W40買ったら古いTFシリーズが気になってきた・・・
0567ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/31(水) 16:45:22.38ID:JQq0RnIs
昔ヤフオクでW40落としたけど、ハンドメイドのM91購入したら、あまりのサウンドの違いに愕然。
やはりギターは総単板はもちろん、ブレーシングで決まるんだと感じた。
W40は即売り飛ばして、今はS101がモーリスではメインギターとなっている。
フィンガープレイでは、マーチンよりいい音が鳴るときがある。
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/31(水) 22:00:51.04ID:1XHH8SwR
W40のトラスロッド壊れているから反ったら終わりの爆弾40持ってます
サドルも残り1ミリ削る余裕ぐらいでこちらも心配だなぁ
古いモーリス合板は反りやすいかな?作りは頑丈なんだけども
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/01(木) 06:06:24.75ID:FylBVnu6
35年前に買ったMD515未だ現役。ボディの浮きもない。トラスロッドは半回転ほど回したかな。何度も倒したりしてかなりぞんざいな扱いしたけど丈夫ではある。
音は弦を張り替えたその日だけは最高w
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/01(木) 16:37:49.58ID:0yGrFZSH
>>570
発売当時 定価150000円 バックが初期2ピースと後期3ピースあり
2ピースならSヤイリのOEMで名機
しかし、現価値で38万に値するかは疑問
なぜ38万という設定なのか疑問
弾きもしないマニアならまだしも、
38万あるならもっといい現代技術の素晴らしい
ギターが選べるのでは?

38
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/01(木) 19:31:28.20ID:JzyYD5xF
>>570
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
いくら何でも高杉晋作。
国産ギターは当時の価格に+数万てことはあっても、こんな高くなることはないです。
転売めあてに買っても困ると思いますよ(* ´艸`)クスクス

>>571
写真で見ると3ピースだね。
30年前の国産が今より技術が高いなんて絶対にないからね。
新しいもんのほうがオススメ。
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/02(金) 15:14:21.32ID:Ku+DQyUT
現状ではサイド&バックのハカランダ単板なら38万では無理そう
50〜100万越えが普通だからなぁ
40年も前のハカランダだと最高の音なんだろうね
前にヤマキのハカランダ単板を弾かせてもらったけど
マジで最高の音がしてた。
欲しけどハカランダ単板は夢のギータ―っす。
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/03(土) 00:29:53.78ID:b4A4U77j
最高の音って?
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/06(火) 21:44:00.37ID:5ytJQdFK
驚いたことにサイドバック合板ハカランダでも充分だね
状態が良ければ近年のミドルクラスよりずっと良いよ
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/06(火) 21:57:37.79ID:0nkLExm+
質問すみません。
知り合いが捨てようとしてたギターを貰って来たんですけど、WJ-50って型番でした。
古い物だとは聞いてますけど、何年前ぐらいの物かわかりませんかね?
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/06(火) 23:16:20.54ID:ahr4UNs+
1980年
アリスの谷村新司が使ってたヒゲギター
左右対称のピックガードがヒゲになってるでしょ?
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/06(火) 23:29:44.96ID:0nkLExm+
>>579
確かにメキシコのおっさんのヒゲみたいなピックガードですね。
教えて頂いてありがとうございました。

大切にします。
0581ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/07(水) 00:27:44.25ID:/3YfGN63
Sシリーズの内部に和紙ラベルで制作者の銘が書いてあるけど
マスタービルドのような意味や価値があるんでしょうか?
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/07(水) 14:18:34.67ID:KWcxgITQ
>>581
ルシアーメイドはマスタールシアー森中さんの名前、ハンドメイドなら製作チームの代表者 藤村さんの名前、海外生産の安いギターは海外工場の検品者の名前
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/07(水) 15:53:55.81ID:zOKjkaMn
このラベルの名前は何と書いてあるの?
https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RimWCRojdZTXgAKx70oPB7?p=モーリス+W-40+ラベル&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/07(水) 17:36:35.68ID:/3YfGN63
>>582
我が家のSには平林経祥氏の銘があります
0586ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/07(水) 19:57:10.75ID:Zt1kSUtx
>>584
なんとかサカイ?さん
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/08(木) 19:56:10.30ID:yqJiahz9
51はゴミだよ
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/08(木) 20:30:27.07ID:DCf2jjJu
ゴミではないがな
音はハカランダには劣るけど
それなりに弾きやすい

1970年代のハカランダのMartin D-45欲しいなw
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/08(木) 21:24:45.50ID:ZxIY6aUE
ビンテージって便利な言葉
実際は長年の保管方法を誤った残念なもの

枯れた音?は気のせい、そう思いたいだけ
最新の高級ギターのサウンドを体感したら
納得
0592ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 01:29:52.32ID:Jf6ZYIHJ
>>591
ギター歴36年
ちなみに所有しているギブソン、マーチン、ギルドは20年経ってさらに音がよくなったが
モーリスならS121R、W185のほう弾いてて
うっとりする
0595ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 10:37:27.72ID:WQUAn+9K
今は良い時代
you tubeで音の聞き違いが出来るしね
そりゃ今じゃ貴重なハカランダ材が欲しくなるわ。
0596ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 11:16:49.96ID:Yzm6GiZi
YouTubeの赤の他人の動画()見て音なんかわかるわけない
本物の音も知らないんだろうな
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 12:28:47.65ID:WQUAn+9K
音を見るとか馬鹿かと思うけど

この時代探せばいくらでも良いデジタル音源がUPされとる
音源とか聞いても音の違いが分からないから
悔しんんだろうな
ギター弾きが音を聞く耳が無いとは悲しい事やわ
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 17:16:38.26ID:dkXz60Yv
デジタル音源で良いと思う音は確かにあるな
昨今の音源再生技術は優れているからね〜

生音は目の前で聞いて確かめる!!!
なんて、おじさんの固定観念かな?ww
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 17:45:37.77ID:+2Pugq+/
そりゃいくら探してもアナログ音源はネットじゃ再生できないもんな
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 20:02:06.10ID:JehZ8XWa
現状ではアナログ自体で聞くことはもう無いだろ
ライブ自体も全部デジタル機器を通しての音源だしな

楽器の音をそのまま聞くなら楽器店まで行って聞くしかないな
しかしデジタルで聞き比べしても何の問題も無いし音の良し悪しや
音の違いも普通に分かるよ。
0603ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 21:42:04.17ID:n/qGayvZ
問題ないない
生耳の精度そん良くないだろw
加齢で益々悪くなるばかりw
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 07:06:52.52ID:X9OxZSsO
この板、YouTubeでは参考にならないとおっしゃる人がたまにいるね
かなり参考になるけどなあ
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 08:45:26.54ID:GsLKZgm6
Youtubeは通信速度が遅い場合は自動で画像も音も劣化する。
しかもスマホなど安物の装置では質の悪い視聴しかできない。
そういう皆さんにとってはプロ品質の動画も素人動画も同じ。
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 11:29:46.63ID:TF+axPaZ
今時、ADSLでYouTube視聴しているのかな〜一般的に光りでしよう。
キャリアの速度も4Gの高速通信がデフォ
iPhoneはRetinaディスプレイ、Androidは有機EL搭載が続々登場してハイレゾ音源の再生も当たり前の昨今でスマホの再生が劣るとはまったく思わないけどね。

楽器奏者の腕や質は確かに分かるが音に関しては違いがはっきり分かる。
音の参考にYouTube視聴は良いと思うよ。
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 13:36:58.33ID:GsLKZgm6
スマホでYoutube見てる人の音の再生環境ってホントにいいの??
それとYoutubeやLTE環境でハイレゾって意味わからんよ。
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 13:39:09.11ID:GsLKZgm6
まして音の話でRetinaディスプレイ、有機ELってww
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 14:08:48.43ID:dLTsXE1M
>>608
何ムキになってんだww
演奏したまんまの音がまんま再生されるってことだろ
俺にも音の違いが分かるぜ
プロ、素人の演奏も同じに聞こえる?俺は無理で違いが分かるぜw
>安物の装置云々、、、
君はガキか爺さんじゃね?w
ハイレゾ云々はハード面でもクオリティが高いってことでディスプレイも動画再生面での画質ってことだろw
もっと物事を多方面から見ろよw
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 14:12:56.72ID:TF+axPaZ
>>609
同感wwwww
0611ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 14:19:18.22ID:GsLKZgm6
さてムキになってるのはどっちでしょう。
楽器の音の違いの話じゃなかったっけ?
演奏者がプロとかじゃなくて、
高画質/高音質のプロ動画でも再生環境に依存するって話だよ?
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 14:31:32.29ID:TF+axPaZ
>>611
はいはいもういいよw バイバイ
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 14:35:59.77ID:GsLKZgm6
>>612
どうやらあんたみたいだね発端は >>595

へたなこと書くと、とり繕うのに時間かかるねご苦労様
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 14:37:41.78ID:TF+axPaZ
>>613
は?意味不ですがw
俺にレスしないで下さいませw
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 14:38:37.44ID:P+Fs88Jj
録音機器や再生音が悪くても
ギターの音の聞き比べ位出来ない耳なら
元々ギター弾く素質がないのかもね
ちゅうか基本的に音楽音痴かもな

昔の安物アナログTVのスピーカーでもギターのメーカーの音比べしても
簡単に分かったし

それとそのレベルじゃ生ギターは室内で弾いて聞いてもその日の
湿度や温度差で音がかなり変わっているのも判らずに弾いているんだろうね・・・
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 14:40:03.55ID:TF+axPaZ
>>615
熱烈同意
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 14:42:19.49ID:GsLKZgm6
ID:TF+axPaZ
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 14:42:58.54ID:GsLKZgm6
自演?
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 14:44:12.12ID:TF+axPaZ
>>618
あの〜
マジ、ウザいんですけど
俺にレスするなって意味分かる?

粘着はやめてw
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 15:48:29.01ID:5/4qC0WD
デジタル音源がupされてるって表現が頭の悪さ醸し出してるってことよ
なんでわざわざデジタルって言ったし
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 18:03:44.28ID:q/vFHigW
誰の自演かわからんが619がムキになっているのは確かだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況