X



Andy Timmonsの音について語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/01/27(金) 08:51:34.97ID:5OA+mHOV
落ちてたので
0002ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/01/27(金) 22:44:25.33ID:QomhTvDL
>>1
アンディのクランチトーンは本当に素晴らしい
0003ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/01/28(土) 01:27:33.66ID:PKLmCxQ8
>>1
このまま建たないんじゃないかと思ってた
っか、尼で新譜頼んだら、KONOZAMAくらいそう・・・他で頼んでねーよ
0005 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/02/01(水) 10:51:35.87ID:eu5RkN7y
WOWOWでオリビアのライブ放映するがAndyも出てるライブだな
0007 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/02/01(水) 16:01:27.61ID:eu5RkN7y
2月9日
0008 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/02/05(日) 23:44:17.30ID:CdOGC9GS
テニス特番の為3月7日に変更
0010 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/02/15(水) 21:33:53.85ID:4gDwZSfg
保守
0011ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/02/19(日) 04:17:39.60ID:Y5Z2swQX
AT300再販しないかなぁ・・・あのダークなトーン好きだったのに
0012 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/02/28(火) 13:33:34.37ID:FedZ4bE5
今年来日しないかな
0013 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/03/08(木) 07:31:56.68ID:uGcexgnq
保守
001514
垢版 |
2012/03/11(日) 02:52:37.56ID:buq0RSJU
すまん
白色もいいな
0016ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/03/14(水) 00:07:06.22ID:cIjAVZXJ
変なスレッドが立ち過ぎだわ。
ここがなくならないように書き込み。
また日本でライブして欲しい。
0017 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/03/22(木) 14:02:06.91ID:k/kIdcj1
AT100のヘッドが丸まってるやつって本人の特注品かな
0018 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/04/01(日) 10:24:12.27ID:sq70MmSN
保守
0021 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/04/23(月) 07:38:13.43ID:1HFQf4G9
保守
0022 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/05/05(土) 03:30:50.44ID:oxaM9nUz
話題がないな
0023 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/05/13(日) 07:29:05.59ID:OVKgVodD
ほす
0025 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/06/08(金) 09:57:54.91ID:V3tMQo19
0027 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/06/25(月) 01:03:48.46ID:4K9KYqnz
動きがなさすぎる
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/25(月) 19:48:26.74ID:KoOFSvM8
まあ、自分発信する人じゃないしね
今はフェスのサポとかで忙しいんじゃない?









にしても、情報なさすぎw
0029 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/07/11(水) 16:00:46.74ID:jNbLrK7L
保守
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/07/11(水) 17:48:29.12ID:77WfHt2Y
>>20 知らんかった。
     ご愁傷様でした。
       
0031 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/07/29(日) 08:48:26.26ID:vs2xqN93
保守
0033 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/08/14(火) 00:42:57.20ID:gyAhuVTZ
保守
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/08/30(木) 22:11:09.61ID:Y8az7m8q
保守
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/10/14(日) 15:26:16.90ID:U7G/PlN2
アンディのピックってJAZZ lllから亀マークのピックになったんだね
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/11/06(火) 18:25:28.70ID:8CDE/59S
デンジャーデンジャーの2nd聞いたけど、昔からアンディはくっそうまかったんだな
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/12/10(月) 23:12:44.45ID:qKmX2lCE
オフィシャルサイトでスコアとDVD注文したんだけど、1ヶ月たってもまだ届かない。
こんなに遅いモンなの?
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/12/24(月) 21:53:46.93ID:fWR243uu
来日こいよ!
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/02/15(金) 13:47:55.63ID:njF3lnyw
メーカー希望小売価格157,500円 (税込)らしい
AT100CLいとまきがマイナーチェンジしてたのね
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/03/01(金) 17:35:29.75ID:6R8EO6A6
今回東京3日だけ?だとしたら泣
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/03/02(土) 00:34:40.50ID:ngqcLkl3
at100clずっとメインで使ってるんだけどいいわ〜
スパーゼルさんやらハードウェアのおかげでチューニングがバッチリ決まるし、
クリーンクランチのフロントとフロントよりのハーフトーンが綺麗な音するんよねー
at100cl持ってるいる人はプレミアムシリーズを買う必要は無い感じかな
持ってなかったら買ってたな
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/03/03(日) 20:57:19.81ID:gvUwjz1A
昔、池袋のイケベ楽器でBGMが流れていて、「おや、これはSRVのスカットルバッティンのロック風カバーじゃん」って思って
「ただ今かけてるCDの紹介」を見つけて、これだったのかぁ、このネックがびにょ〜んと伸びたCDのジャケットはギター雑誌の広告で見た事あるぜって思って
すぐにCD買ったよ。初代イヤーエクスタシーね。
今でもこのアイ リメンバー〜」がいちばん好きだ。
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/03/08(金) 15:29:05.86ID:m0gCdDQn
コットンクラブ全然席余ってるっぽいな笑
誰もいかんのか⁇
0056 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2013/03/18(月) 01:32:06.68ID:cBW/YMgm
通し券と有給とった@四国民
0058ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/03/22(金) 22:54:09.04ID:bA1M4IfF
俺も誰かのブログで来日知ってあわてて取ろうとしたら、余裕で余ってた…
大丈夫か?アンディ…
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/03/24(日) 16:25:13.79ID:9ZH1LNAW
2013. 4.9.tue - 4.11.thu

- Plays Sgt. Pepper - the Beatles
アンディ・ティモンズ・バンド
[1st.show] open 5:00pm / start 6:30pm
[2nd.show] open 8:00pm / start 9:00pm

COTTON CLUB コットンクラブ
〒100-6402 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 2F

TEL 03-3215-1555
営業時間 (5:00pm - 11:00pm ※土・日・祝のみ4:00pm - 10:30pm)
予約&お問い合せ受付時間 (11:00am - 10:30pm ※土・日・祝のみ11:00am - 9:00pm)

1show¥6,800のところ、
お得な<2show通し券>を¥9,800でご用意しております。(受付は電話予約のみ)

[自由席] テーブル席 : ¥6,800
[指定席]
BOX A (4名席) : お1人様¥9,000
BOX B (2名席) : お1人様¥8,500
BOX S (2名席) : お1人様¥8,500
SEAT C (2名席) : お1人様¥8,000
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/03/25(月) 19:36:54.97ID:LZeEN+zx
11日の通し券買った。
初めてのANDYのLIVE超楽しみだ。
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/04/02(火) 06:43:13.15ID:i0djSP2A
来日でこの過疎っぷりだったらいつこのスレ盛りあがんだよ笑
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/04/02(火) 12:23:27.01ID:JWbF80L7
じゃあ話題ってか質問です。
アンディのスコア欲しいんだけど、会場で販売あるかな?
この会場ってみんな座って聞くような場所?
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/04/02(火) 21:44:53.65ID:x48e7TwO
オレも11日の通し券買った!!
九州からAndyに会いに行くぞ!!
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/04/02(火) 22:06:43.29ID:JWbF80L7
>>66
ありがとう!ってことはチビの俺でも観やすいのでありがたい。
>>67
俺も田舎から参戦予定っす。仕事があるから2ndからの参加で日帰りw
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/04/02(火) 23:50:57.14ID:QczKDjDO
俺も10か11日に行こうと思ってるが連れがいないか探してる どうせならディナーも食いたいw
0070 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2013/04/04(木) 17:55:29.02ID:cibAZXOG
延期、振替未定。
夜行バスと有給が、、、
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/04/04(木) 18:20:31.80ID:nCU3XgIq
>>70
俺も昼間に電話合った・・
アンディも中年だから、ヤバい病気じゃなきゃ良いけどな
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/04/05(金) 02:11:16.92ID:ftGR8Pc1
マジかよ 結構高い箱だったからな… このスレでこんな状態じゃあかなり苦しかったかもね
一人でも行こうと思ってたのに
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/04/05(金) 07:21:20.08ID:XJUbAg/R
前に六本木でやった時は同じ位のキャパでかなり入ってたから
単純に宣伝不足と日程が悪かったんだと思ってる
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/04/05(金) 22:08:27.14ID:rgVRcoCG
<Message from Andy Timmons>
Dear Friends,

I sincerely regret that I will have to postpone my trip to Japan for health reasons!!
Last week I went to my doctor for a physical and 3 day later had to have a tumor removed due to a malignant growth. Cancer. I'm very happy to report that the surgery was successful and that I been pronounced 100% cancer-free!!.
However, the operating surgeon strongly suggested that I stay home to rest and not perform any shows for at least 3 weeks. I'm hopeful and optimistic that all our fans will understand and be supportive of my decision.
I want to come to Japan asap, healthy and ready to rock!!!!
I love you all,

Andy Timmons
===================================
親愛なるファンの皆様へ

健康上の都合で日本公演が延期になってしまったこと、心からお詫びします。
先週、健康診断に行ったところ腫瘍が見つかって3日後に摘出しました。
手術は大成功でドクターも100%取り除いたといってくれて安心したんだけど
自宅安静が必要で、少なくとも3週間はパフォーマンスはするなと言われてしまった。
迷惑かけて本当に申し訳ないけど、皆理解してくれると心から願っています。
できるだけ早く元気になって、すぐにでも日本でロックしたいよ!!!
皆、愛してます。
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/04/06(土) 23:31:15.58ID:DGsbedYM
手術上手くいったみたいだね
よかったねandy‼‼‼
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/04/11(木) 16:51:04.35ID:uKyrKIgD
アンディ待ってるよアンディ
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/04/21(日) 16:45:29.98ID:p+y/blNj
3月に出たAT10P買った人いますか?
ペグがロック式じゃないようですが、アームダウンだけでもチューニング狂うのか気になります。
田舎の楽器屋回ったけど現物置いてないもので、、
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/08(日) 11:50:49.22ID:7PsXgfkG
electric gypsy弾く奴多いよねw俺もクランチのサウンドチェックで弾いちゃうわw
名曲。
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/09(月) 08:33:00.15ID:EueBC//1
タッピングハーモニクスが格好いいんだよね。綺麗にでないけど…
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/09(月) 13:21:42.62ID:06jo2f2d
>>92
俺も弾きたいんだがみんなスコアはどうしてんの?ネットで無料の使ってんのかな
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/09(月) 14:48:23.31ID:NGFfAp75
>>94
ultimate guitarやguitar proのフォーラムに落ちてる。
guitar proは6000円程だがギタリストなら入れておいて損のないソフト。
フリーのpower tabでも回覧できるものもある
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/15(日) 05:37:06.31ID:PX6sJyBt
tux guitarとかいうフリーソフトでギタープロのファイルが見られる
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/25(水) 19:41:58.45ID:cC9xNDY0
結局、なんの体調不良だったの?コメントってでてるのかな…
アンディの生演奏聴きたいわ〜
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/28(土) 19:25:12.41ID:8VTCJVyM
腫瘍がどうのこうの言うてたけど
日本でのギグのチケがあまりにも売れなすぎての調整ではないかと邪推
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/29(日) 23:39:20.00ID:HaoGK+ab
つか客層が働いてるであろうおっさんばっかなんだから平日に行けるわけ無いだろw
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/06(日) 00:21:52.03ID:1AQTig4c
前に日本に来た時の六本木の箱では普通に満員近かったしな
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/26(土) 00:56:15.30ID:5XbDNZQh
今、タモリの空耳アワー見てた人居る?
1曲目Andyのヴォーカル物の曲だった!?
orange〜のアルバム!
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/29(火) 18:59:36.56ID:PJDn1fZ9
サイモン・フィリップスとツアーやってるけど、日本には来ないかな?
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/31(木) 14:23:32.77ID:7YYALV/w
screw it!の音って、ADA MP-1でライン録り?
ミュージックライフ誌にあったRecの模様で、キャビはなくてMP-1だけちょこんとあるのを見たことある
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/12/30(月) 06:26:16.34ID:5IZu9tUF
Protocol2なんて出てたのか!やっぱりフュージョンチックなアンディもかっこいいね!
Another Lifetimeのときよりギターが前面に出てて好きだ
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/25(土) 01:22:24.18ID:Csjx3U2a
そんなことはない
今年デンジャーデンジャー再結成するらしいぞ
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/25(土) 10:56:35.44ID:B2ZW189V
ギターアンディなの?
0115ああああ
垢版 |
2014/01/26(日) 15:56:14.97ID:0rv3W6H0
もう直ぐ日本に来るって〜
コットンクラブ3月
0117ああああ
垢版 |
2014/01/26(日) 16:12:31.97ID:0rv3W6H0
>>116
Namm2013の会場でYGがandyを捕まえてインタビューしてた。
ゆうつべに今日、動画が上がってた。
protocolとatbと2回は来れそうだってよ。
0118ああああ
垢版 |
2014/01/26(日) 16:15:14.60ID:0rv3W6H0
>>117
ごめん2013じゃなくて2014ね!
まだ俺の脳は2013だったわ。
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/28(火) 22:47:53.86ID:7N5Bjgwx
来日情報トンクスー 3月か、
地方だけど、週末だから何とか行きたいところです。
protocol2のPVみたら、アンディちょっと肥えたような、、
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/08(土) 00:18:59.64ID:qqLER+Ck
行った人いるかな?
ツイッター見たんだけど、CD買えばサインとかしてもらえるの?
俺は日曜日だー楽しみ
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/08(土) 01:33:24.62ID:JCYpxWGU
今日行ったけど、サインしてもらって
ツーショットも撮らせてくれたよ!
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/08(土) 10:49:40.28ID:+yxaFPIM
昨日2nd行ったけど、アンディ途中で「フルチーン!」って言ってた?

サインはCD買わなきゃしてもらえないけど、サインしてもらう物はペンで書けるものならなんでもOKって感じだったね
あと荷物預かりシステムあるから、ギター持って行っても平気かもよ
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/09(日) 09:47:19.42ID:Ue/6wqJA
今日の2nd行く予定なんだけど、
物販サイン会って先着◯◯名様とか、抽選で◯◯名様とかあった?

開演時間ギリギリ間に合うかどうかだから気になってる・・・(ノД`)
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/09(日) 14:52:41.02ID:6Jr/j6VT
太ったな
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/10(月) 00:26:00.06ID:eNBEVDrA
最終日の2ndショー行ってきた!
いい音だった……
アンプはクリーンのままで歪みは全部足下かな、たぶん。

あとディレイ(TIMELINE)のあとにコーラス(t.c.SCF)を繋いでるのが気になった。
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/10(月) 00:53:00.43ID:VE9OuKtn
ライヴよかった!!ベンチャーズやるとは思ってなかったな!
サイン会、さすがに3人とも疲れてそうだったね
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/10(月) 19:49:11.26ID:Xdxeu9dF
2日目に観に行った、Eジプシー、デリバーUSは1st,2ndで被ってたやったけど、
アドリブ部分は違ったんでおk。
テンポ若干落としてたのか、まったりした感じでかなり心にしみる音だったな。
地方から遠路はるばる行った甲斐があり過ぎた〜
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/11(火) 00:42:56.05ID:+FlLQUr0
3日目の両ステージ行った!
初アンディで、どんな音なんだろうと期待と想像でいっぱいだったけど、
想像を遥かに超える良い音で本当に感動した。

Strawberry〜でミスって笑ってたの面白かったw
あとGroove or dieのテンポ遅かったけど、やっぱり疲労がたまってたのかな?
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/14(金) 21:11:58.07ID:eUo8aSuI
年取ると遅くなるよな
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/04/23(水) 07:48:21.33ID:JQbHTH1c
カールマーチンのコンプ使ってるけど、接続順だとどの辺に置いてるか分かりますか?
歪み系、ダイナミクス系の後ですかね
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/04/26(土) 23:47:08.10ID:NSH4x2TZ
それよりなんでデンジャーデンジャー再結成&来日なのにこんな盛り上がりがないんだ!
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/05(月) 22:35:35.92ID:9798zpkM
D2再結成&来日、全然盛り上がってないな…さっき知った…
プロモーターしっかり
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/11(日) 17:17:33.85ID:KEvZ9OiC
アンディ太ったね。やっぱり悪性腫瘍だったみたいだけど、無事で良かった。
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/11(日) 17:34:52.70ID:rn1lQg/y
アンディはDD時代からそんな変わらないと思ってたのにここ数年で激太りしたね
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/26(月) 22:47:07.23ID:MzipCUqZ
ヤンギのインタビューだと今度はサーフ的なアルバムを出すと言ってる(^^)
プロトコルでも来日してくれそうな発言でした(^^)v
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/28(水) 11:28:30.53ID:5zMBFuBB
失礼しました。でも地方はなしか。
ttp://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/artists/simon-phillips/
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/30(金) 01:00:03.44ID:Y7UPvpVd
D2の来日は本当にandyなのかな…
今年は日本に来過ぎてるから、
あやしい。
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/30(金) 03:11:54.22ID:cKDIjGqi
アンディとケイシー含めたオリメンで再結成言うてますやん
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/30(金) 10:29:23.94ID:rA0u0B9N
それを言ったらマイクポントがヴォーカルでアルピットレリがギターじゃなきゃ
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/17(日) 12:16:18.97ID:uuQEIoNv
おまいらデンジャーデンジャー行く?
0171sage
垢版 |
2014/08/20(水) 23:30:05.03ID:TSk7mFzP
さっき夢の中でアンディのライブみてた!
しかも日本語ペラペラでやんのwww
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/05(金) 18:29:20.98ID:eekEdjLw
D2liveどんなんかな 地方なんで行けず悔しいですw
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/17(水) 00:23:14.35ID:JkrHrrUH
Electric gypsyのハーモニクスタッピングで躓いています。
あの音量とサスティーンを出しつつ、クリーンであるというセッティングが分かりません・・・

EL84管の真空管アンプのクリーンチャンネルにBBアンプでドライブしない程度にブーストしてるんですが、
タッピングハーモニクスの音が力無いです・・・。腕の問題もあると思いますが、
アンディフォロワーの方々のセッティング例なんかを教えてもらえると嬉しいです。

ちなみにギター側のフロントPUがハムでなくて、SuhrのV60というシングルPUなのも問題なのかもですが・・・
0175あん
垢版 |
2014/09/17(水) 02:25:52.98ID:J3vYnRFJ
コンプを少し。
0176あん
垢版 |
2014/09/17(水) 02:27:01.43ID:J3vYnRFJ
リアで弾いてますよ。
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/17(水) 08:38:36.37ID:UmpuPFZ0
本人のクリーンサウンドはカールマーティンのコンプが掛かってる
あとはアンプ通さない生音でもtapハーモ鳴るように練習するしかないかな

ところで、この間のdangerdangerでも基本の音はATBと変わらなかったね、アンプもロンスタ
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/17(水) 18:21:01.90ID:JkrHrrUH
皆さんいっぱいアドバイスくれてありがとうございます!正直嬉しい

>>174コンプは何も使ってないんですよ・・・
正直コンプって使いどころが分からなくて…ファンクっぽいカッティングする位しかイメージが無い…
>>175-176
リアだったんですね。イントロからそのままなのかと思い込んでました。
下の方のライブ動画の音を聴くとしっかりリアの音ですね。しかも割りと歪んでますね。
>>177ここで教えてもらってコンプ掛けてるのを初めて知りました。
歪みとクリーンのエフェクトの接続は別で歪みはコンプ無しなんですかね。歪みに入れると潰れすぎてしまう?
>>179
このライブ映像みるとPU切り替えてボリューム絞ってるだけなんですね。
それにしてもアンディのピッキングニュアンスの出し方が上手過ぎて
イントロが綺麗にクリーン〜クランチで鳴らせない・・・・練習します。皆さんアドバイスありがとうございました!
0181あん
垢版 |
2014/09/20(土) 01:33:56.34ID:0649ybpc
>>177
大阪ではずっと白のatだった。
at200みたいなの、一切使わず。
東京では使ったのかな?
0182あん
垢版 |
2014/09/20(土) 01:35:36.87ID:0649ybpc
海外サイトオンリーで
教則ビデオみたいなの出すんだね。
日本でも出して欲しい。
0184あん
垢版 |
2014/09/22(月) 01:19:01.14ID:+TCB7VXY
>>183
andyの気分か。
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/06(木) 02:26:39.57ID:+E6Mb4Ss
友人の結婚式でErectric Gysyを弾こうと思うんだけど、いいよね?
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/06(木) 13:08:11.25ID:8V8i3T61
プレイヤー向きで
いわゆる「ミュージシャンズ ミュージシャン」と呼ばれている人達も
身内や友人の結婚式には参加するだろうね。

「頼むよ、ギターを弾いて!!」と言われたら何を弾いているんでしょうかね?

アランホールスワースとか
ジョンスコとかフリーゼルとか...

パットメセニーが息子か娘の小学校授業でギターを弾かされて緊張した、という話を読んだ事はあるけど....。
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/06(木) 16:45:40.22ID:ep4/WoBb
アンディの「セプテンバー」は友人の結婚式のために描いた曲だったよね
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/06(木) 23:57:23.87ID:gjH/TMYM
弾く側がいかに文脈と思い入れを持っていても、自己満足に過ぎない。
親しみのある曲ならみんな楽しめるし、時に泣けるかもしれない。
結婚式は新郎新婦と祝う皆のものということを忘れずに。
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/10(土) 09:54:28.33ID:B3lJPg2N
サーフアルバムはどうなった?
今度のオリビア来日ツアーには同行してるのかな?
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/20(金) 21:39:14.06ID:c13qF/ec
保守
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/05(木) 01:01:55.23ID:jPGI+6Yj
ローンスター以外だとアンディトーンに合うアンプってなんかあるかな
メサ以外を探してるけど、メサ重い…。
レイニー100も重い…。
0203ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/05(木) 09:40:40.07ID:7MaqtGkn
duotone重いです…。

そもそもEL34載ってるアンプで
20s以下の小型モデルで30W以上を求めるとコンボでほとんど無いよね。チャンネルなんか1チャンネルでいいのに。

今のところコンボでEL34って構成だからblackstarのHT-40使ってるけど、
ローンスターの軽量小型版みたいなの出して欲しい…。
0204あん
垢版 |
2015/03/05(木) 14:49:20.33ID:7LmVn+QM
>>203
確かに
レクチのミニとかあるから、流れで出して欲しいよな。
ロンスタのコンボでミニとかだったら、自宅用で非常にありがたい。
0205ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/06(金) 07:00:22.01ID:ByOIMkWZ
玉はトランスでどうしても重くなるからな
軽い玉アンプは作れない

97ごろのアイバーニーズイベントの音が一番好きだな
ダンカン、レイニーの組み合わせ
ディマジオ、メサとの契約切ってほしい
今の音ちょっと重い
0209あん
垢版 |
2015/03/29(日) 21:13:18.95ID:oo+Nd+kX
>>208
俺も気になってた
アンキモなら行こうかと。
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/13(月) 16:40:15.97ID:rENy0WUu
え、BB使ってないの?代わりになるやつ何使ってんだろ。
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/13(月) 21:56:40.65ID:IaRqw5d0
xotic製品はEPboosterとSPcompが辛うじて残ってるな
メインの歪みはBD-2modやTS808やJHSのangryなんとかになってる
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/13(月) 23:26:46.70ID:rENy0WUu
やっぱりTS808は不動か。

BBはアンディのイメージ強かったからショックだわ。
ただ逆に、もっと色んな機材使って音作って欲しい。
特にアンプ。メサじゃないやつ使ってくれ。重いんだよあれ。
0214あん
垢版 |
2015/04/14(火) 02:43:47.40ID:NJmV+Apr
JHS買おうかな…
ハイゲインペダル持ってないし。
BDのmodってキーリーかな…
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/14(火) 07:29:04.79ID:1pw0bas2
結局何使ってもアンディサウンドになるのはG-Force色が強いんだろうな
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/14(火) 09:27:37.90ID:sCW9Yp/8
そりゃファンはみんな同じの欲しがるだろ
仮面ライダーの変身ベルトみたいなもんだ
BD-2はキーリーだったよ
ボード外に技クラフトのものもあった
0218あん
垢版 |
2015/04/14(火) 15:10:25.46ID:NJmV+Apr
結局、同じ物買っても同じ音は出せないけど操作性と音が好みなら、それでOK。
JHSは前から気になってたんだけど、最初の頃は代理店決まってなくて直輸入で4万くらいしてた記憶がある。
最近でこそ、安くなってるけど。


フラクタルの Axe-FxU買ってトーンマッチング使ったほうが早いね。
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/27(月) 18:45:21.04ID:fOQxJ4Ey
お、プロ3で来月、コットンクラブに来日するぞ!
1部、2部は同じ内容なのかな?
前のプロ2に行った人で2部見た人いたら参考に教えてください。
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/28(火) 19:06:49.22ID:3iXMYOpE
>>220
コットンクラブのHPだよ。
ttp://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/artists/simon-phillips/

今回も1部2部共セットリストはほぼ同じなんでしょうね、どもです。
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/08(金) 19:42:24.11ID:piszTniO
Andyがボードに808とBBを入れてるとき、
どっちが後段なんだろう。

BB掛けっぱで、ソロブーストでTS踏むんだと思ってたけど、
機材写真みると足元にBB、ラックに808置いてるから808が掛けっぱなんかね?

Goneの倍音の塊みたいな音が出したい…。
0224あん
垢版 |
2015/05/10(日) 10:49:21.19ID:Kmlgb43K
CARL MARTINからアンディモデルのコンプリミ発売しそうだね。
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/12(日) 17:38:10.33ID:bU8GrxGg
最近体型がやばい
Beatlesカバー作きいたらイヤーエクスタシーから音圧・粘り気が数倍増しててびびった
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/19(木) 02:51:58.68ID:+VnFsJbC
https://www.youtube.com/watch?v=i0p-ks5xlnY

この動画見てると、アンディの音ってギター側に比重が大きいのかな。
正直アンプはある程度なんでも良くて、特定のペダルとギターで作っていく感じ?

ローンスターが代名詞みたいになってるけど、
正直EQ設定はベースほぼ左回しでアンプ否定してる感じだし、
レイニーでもばんばんあの音出てたからメサにこだわりも本当は無い気がする。
エフェクターもBBが有名だけど、アンディが機材紹介してる3本立て動画みてると
アンディらしい音ってTUBE DRIVERのほうだよね。

やっぱ長年それでも変えないギターが重要な気がしてきた・・・
dimarzioのクルーザー持ってる人、どんな感じですか?アンディはブリッジタイプをネックにつけてるんだっけ。
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/19(木) 14:59:36.04ID:NWD+gcZl
AT100は癖があって独特だね。
アンディの音はATとG-Forceだと思うよ。
lone starも持ってるけどやっぱりギターの比率が大きいね。
マーシャルに突っ込んでもATはATの音しか出ない
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/19(木) 23:42:58.06ID:zHh+adkE
JHSのシグ、Angry〜がベースだろうから、マーシャル系の音だろね
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/19(木) 23:58:47.41ID:+VnFsJbC
どうもJHSのペダルはあんまり欲しくないんだよなぁ・・・
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/20(金) 04:41:15.89ID:UsmD7S3t
確かにAT100は癖あるね。
でもなんだかんだでやっぱ右手なんだろうなぁ。
ほぼ同じモン使ってもあんなギュパッギュパッて音まったく出せねー…。

そういやアンディのピックってH3から黒の0.5mmに変わったって見かけたけど
マジでそんな薄いのであんな音出してんの?
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/22(日) 10:23:22.35ID:hEo6I0rl
>>238
FaceBookの画像見るとTortex Pitch Black 1.14mmの画像あるからそれじゃないの?
確かシグネチュアのBBのオマケにピック付いてたから持ってる人に聞いたらわかるんじゃね。
俺は無印BBしか持ってないからわからん。
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/16(水) 02:05:37.72ID:FP7i//tC
落ちそうなのでage

最近友人からTubeDriver譲ってもらったけどコレ音作り難しいねぇ…。
ピッキングの腕もあるんだろうけどこのブーミーさでアンディみたいなキレのある音がなかなか出せない。
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/16(水) 10:34:57.71ID:9Q5tRl4Z
アンディのTubedriverは弄ってあるはず。
ハーモニーセントラルだったかなんかのフォーラムでATBのベースが
電圧と管とあとなにか(etcとか記載があったはず)弄ってるって雑誌転載を見た。数年前だけどね。

今のアンディはまだ使ってるのか謎だしなぁ
ラックにぶちこみだから足元見ても分からんし…。
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/17(木) 08:54:10.37ID:jV3facp4
>>242
やっぱイジってるよねぇ。電圧って事はオペアンプ関係かな?
TubeDriverとか謳いつつもメインの歪みは球じゃなくオペアンプらしいから、球の歪みがメインになるような改造してそう。
あとイヤなハイがあるからコンデンサ類も替えてるだろうなぁ。

電子工作は苦手だけどちょっとイジってみるかなぁ…。
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/05(火) 19:05:46.28ID:6L9nMHSL
>>246
ロンパリ過ぎて見てられないww
ま、アンプが非現実すぎて参考にならん
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/05(火) 19:21:28.63ID:7mRr7dzo
アンプが非現実的?
このアンプヴィンテージマーシャル目指したうえで2チャンネル化したらしいし、マーシャルに繋いでるとして見れば良いじゃん。

まさか機材レビュー見るとき手に入らない機材使ってる=参考にならない、なのかよ、こえーなおい
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/05(火) 23:18:05.63ID:iYQFYh18
Dimarzioのクルーザーってつまらないピックアップだね。外そ。オクに出すから誰か買え
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/06(水) 08:11:33.23ID:wDYvGqNr
シングルっぽい音でノイズがなくて便利
でもつまらんてな感想が普通だと思う。
これを鳴らすにはそれなりの環境が必要だよ。
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/06(水) 19:00:36.76ID:YyA4gl2P
TheAT国内販売無いのかと思って直輸入しちゃったわ
昔試奏したAngryCharlieよりATの方が扱いやすくなってる気がする
まぁAngry〜はJC、ATはロンスタに繋いでるから公平じゃないが…

上で言われてるようにアンディの音はギター(てかPU)に比重があると思ってたけど、
結構それっぽい音出るから買ってよかった
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/08(金) 02:27:41.45ID:cv1szE7C
アンディサウンドが好みでそれに近づけること何年も遊んでるけど、
数年やって分かった事を適当に書いてみる。

ローンスターは良いアンプだけど、正直あれじゃなくても全然いい。マーシャルの800あたりでも全然いい。ハイ0で。
メサならトランスアトランティックでもエレクトラダインでもマークでもなんとかなる。
ローンスターにEL34載せるのもやったけど、ほぼ歪み時の倍音のために乗せ変えてる感じ。
クリーンはやっぱり6L6に劣る。個人的にEL34載せるのは嫌いだった。クリーンは立ち上がりに劣る感じがした。
BBもtubedriverもAngryCharlieもリアハム時の倍音突出で発現する、
薄いアッパーオクターブが分かりやすいってだけで使ってんじゃないかとすら思った。
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/08(金) 02:30:03.55ID:cv1szE7C
取り合えず、アタックはバキンと来ないように音を作るため、薄く掛けれるコンプあると一気に似てくる。
クルーザー使わない場合、フロントピックアップはシングルより低出力ハムのほうが断然似る。
同じウィルキンソンのブリッジでもVS100とVG300だとアタックと倍音の感覚が違う。特にクリーンはVG300付けると凄く似てくる。
TubeDriverは別にいらない。FETか真空管内臓でファズっぽさとアタックを潰す飽和感があればいい。
ものによっちゃトーン付いてるファズフェイス亜種でもいける。ギター側ボリューム絞ってゲインが増減するかが分かりやすい。
ギター側ボリューム絞ってハイが上がって、全開で飽和するタイプなら調整次第でいける。
GONEのイントロだけで機材選べると思う。

あとは演奏者の右手、ピッキング、ボリューム、トーンノブ加減。
特にアンディーの最近のリードトーンはアタックが最初から潰れ気味なんで弾いてて気持ち「早いか?」位でいかないと
立ち上がりが間に合ってこない。慣れなんだけど個人的に気持ち悪かった。
EL34でやるとアタックは完全につぶれてから音が上がるから慣れるのがきつかった・・・。
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/08(金) 03:04:10.37ID:nwNBJE5a
意外にもアンディはエリックジョンソンのファンだから、
ああいうリードトーンは納得するな
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/08(金) 08:38:35.47ID:YxdlOwwD
初期はレイニーやケトナーや5150やロックマスターやMP-1とか色々使ってたけど一貫性のある音だったな
メサになってからガラッと変わったよな
DangerDanger期は今と比べモンにならないくらいカリカリな音だった
0261ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/09(土) 01:04:55.69ID:+JAMferM
サイモンのバンドとかすげぇいい音だと思うけどな
AT300使ってた時とかの方がモコモコじゃね?
0263ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/09(土) 01:22:44.34ID:17TCyR8i
AT300は本人もガッツリモコモコする時しか使ってないイメージ。
レゾリューションで使ってからあんまり出番ない気がする
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/09(土) 01:57:45.31ID:UEHft/fa
俺はdeliver usなんかの重厚なギターサウンドは初期のカリカリより全然好き。
どころかコレこそアンディの一番美味しいサウンドじゃねえの?
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/09(土) 17:18:06.16ID:ptr9grHB
サスティナー付きのAT300はリユニオンDANGER DANGERの初日と来日公演初日で使ってたけど、結局あとはAT10RPになっちゃってた
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/09(土) 18:41:22.74ID:y9yypWPt
AT10使ったの?
本人wilkinsonVSVGがえらく気に入ってるらしいし、
更にノブのボリュームとトーンの構成も違うから逆にめんどくさそうな気が。
一時どっちも所有してたけど、10と100はフレット形状、ネック形状、コンターの形状まで微妙に違うんだよね。

あえて廉価品使う理由があるならアイバ側からの商品プロモーションを頼まれたのかも?最近の白い10ならあり得るのか。
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/09(土) 19:26:28.63ID:2G9HaxRp
ごめん間違えた
そのとき使ってたのは十中八九AT10のプロトタイプだわ
AT10RPってのは市販モデルの品名だったね、失礼
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/01(月) 20:29:41.82ID:6DBZWR2/
Danger DangerでAndyがギター弾いてるアルバムってどれか誰か知らない?
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/02(火) 00:15:02.27ID:c3CFdm2N
>>271
最初の2枚じゃないっけ?
Danger DangerとScrew it
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/03(水) 00:10:16.30ID:8yAj6L/n
The Prayerの音ってやっぱTUBE DRIVERの音なんかなぁ。

アンディがなんで3ノブ使ってたのか理解できない。
4ノブも3ノブもそれこそリアルチューブ(ディーンマークレーのオーバーロードと同じ)の5ノブももってたけど
単純にEQの増減程度で基本の音は同じなんだよなぁ。

恐らくプリ管は12AX7では無いし、特に3knobは12AT7か12AU7にしないと使い物にならない。
2個も3個も3ノブの奴使ってたと思ったら、最近はトランス内臓の5ノブのオーバーロード使ってたりするし、
あんまそこまでコダワリないんかなぁ。

最近のモチモチのソロはこれで作ってるのは間違いないんだろうけど、どうも似ない。
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/03(水) 00:37:31.47ID:e4MLYkz1
ローンスターにはtube driver使ってないだろ
スティレットの時だけだった気がする
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/03(水) 00:51:10.99ID:8yAj6L/n
スティレットにだけなのか。ありがとう。

どうもモチモチってより微妙にカリっとするんで、悩んでたんだけど、
スティレットにぶちこんでたのね。

うーん、さすがにヘッドもう一個買うまで行けない・・・。
なんかマーシャル系をぶち込んで誤魔化すかなぁ。
そういえばアングリーチャーリーはマーシャル系だけどロンスタに入れてる・・・よね?
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/03(水) 01:42:15.04ID:e4MLYkz1
ちなみにギターは?
そもそもAT100と300では全く音のキャラが違うし、The Answerの時はAT300だからその癖が強い気がする
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/03(水) 02:19:23.31ID:8yAj6L/n
今使ってるギターはAT100に近いかも。

アンディが機材紹介してる動画でAT100でThe Anser弾き始めて、
全然音に違和感無かったんでギターは特に気にしてなかったよ。

確かにAT300は余計にモチモチしてる気はするわね。
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/10(水) 02:45:54.93ID:iE0SJFbt
TUBE DRIVERの使い分けが未だに謎だわ。
正直TS薄く掛けてクリーン〜クランチの音作って、
BBをトレブル下げ目ベースあげめで後段に入れてやれば、
TUBE DRIVER使ってると言ってる曲の音に似た音が出る。

むしろ、CD音源的なまとまった音ならBBの方がずっと似てくると思う。

TUBEDRIVERのほうが逆にコシが無くて安っぽい音になりがちなんだよね・・・
でも音にこだわるプレイヤーは何故か絶賛してるし使い方間違ってんかなぁ・・
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/10(水) 10:30:40.44ID:ssWoGDzu
gigrigって今使ってるスイッチャーのyoutubeに出てるけどクリーン〜クランチはキーリーのbdで歪ませたのを手元のボリュームで絞るのがキーポイント的なコメントしてたよ。だからボリュームにハイカット入れてるって。
もうちょっと最近の機材解説ではヘビーな歪みはアンプをクリーンセッティングにして基本ペダルで作るほうが心地いいって。
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/21(日) 06:05:50.15ID:+0qHydDw
TORTEXってサウンドはすげー好きなんだけど超乾燥指の自分には滑りまくりで困るわ。
滑りにくいって謳い文句で売ってるけど適度に手汗かく人にはやっぱ滑りにくいもんなの?
Red Bearみたいに穴でも開けてみようかな…。
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/21(日) 09:20:58.62ID:OFiT+/uD
ダイムみたいにカッターでピックに無数のスジ入れたらどう?
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/07(月) 10:33:20.04ID:duJ9NEiP
https://youtu.be/PB3V92g9tPI

アンディのピックアップのセッティングがよく見えるね。3つともほとんどピックガードと同じ高さ。クルーザーであの音出る要素のひとつかね?後半に普通の高さにセッティングされたAT10pひいてるけど全然音が違う。
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/09(水) 03:18:40.33ID:kqq0zeN0
これを見て、ピックガードと同じ高さと言っちゃうのか・・・?
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/12(土) 13:00:43.09ID:bactQpSp
このデモの最初の曲って、アンディの曲なんでしょうか?
曲名が判れば教えて頂けませんでしょうか。
ttps://www.youtube.com/watch?v=YrYInotnqVI
0297ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/06(水) 01:09:44.04ID:kBx4msla
ぶっちゃけるというか大のエリックジョンソンのファンだし意外性も驚きも無い。
そのうちアンディの好み変わって、ファズフェイス系のシグペダル出てきてもおかしくない。

TUBEDRIVERも結局そこからの派生だし、ちょいちょいファズ使ったプレイもあるよね。
helipadのオクターブファズとか、なんかの動画でジプシー全部ファズふみっぱでVo調整でやってたのあったはず。
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/06(水) 20:01:23.22ID:ZOCl3JgS
いやーそのうちストラト使いになるんじゃないの?
どう見てもそっちに枯れていきそう
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/14(土) 05:26:34.22ID:g/09zcNJ
アンディってローポジ辺りで思い切りベンドする時によく右手で左手付近を触れにいってるよね。
たぶん開放鳴らさないためのミュートだと思うけどイマイチどこをどう触れてんのかよくわからん。
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/25(土) 03:08:53.34ID:S41O1ijL
公式ストアのカード有効期限のリストなんとかしろよ。
俺のカード2021年なのに2020年までしかリストにねーじゃねーか。
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/29(水) 16:09:51.85ID:IZAmuogt
久々の円高だし公式でDVDでも買おうかと思ったら俺もカードの有効期限でアウトだったわ
期限のリストが2008年からとかどんだけほったらかしなんだよw

Visaのプリペイドでも買って使うしかないかぁ…
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 12:17:49.27ID:fWK24DUo
春にリリース予定つってたけどもはや年内にリリースされるのを祈るしかない。
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 23:57:30.66ID:OwALGEbG
ボサノバのアルバム作るって話無かったっけ?
サイモンのバンドも素晴らしいし、ジャズフュージョン系の人とジャムってるのもいい感じだからそっち方面の活動をもっとみたいなぁ
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/06(土) 07:53:16.48ID:QkFIovo9
ボサノバ弾いてるアンディというよりそういうバックの上で弾きまくってるアンディが聞きたい
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/06(土) 10:10:12.32ID:8HU9lZVq
そうやって同じものばかり求められることに飽きたんじゃないか
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/06(土) 10:36:05.47ID:PynLBzlX
またDanger Dangerでなんかやってよ〜
黒の2ハムのRGまだ持ってんのかな
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/24(水) 08:19:46.51ID:42QWgdr0
新譜は公式からしか買えんのか。ビートルズのはAmazonでも予約できたが
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/25(木) 12:00:57.72ID:iF7pa4D6
ボサノバ新譜ヨロピクピクゥ
クソだっせえw
お前ら買ってレビューしとけよ
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/25(日) 06:23:07.39ID:joVaWF+s
4日間東京公演のみなんだな。
初の生アンディのためにも頑張って遠征するわ。
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/25(日) 15:49:57.39ID:MJPZPuZy
2011年のツアーみたいに全国まわるのはもうないのか(´・ω・`)
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/30(金) 13:45:15.24ID:tjmP+JbG
東京行ける人いいなー。CDはamazonでは出ないのでしょうか(~_~)
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/11(火) 15:59:40.77ID:O7ABfWrX
ちょい高かったけど、やっと中古でat100買った。中古の流通少ないよね。みんな手放さないのかな。
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/13(木) 12:29:05.35ID:BI5KBJ6v
>334だけど届いた。実用上まだ問題ないけど、結構フレット減ってた。すげー弾きやすい。dp224中域癖あるけどこれいいな。
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/14(金) 20:44:42.58ID:8SSzRx3R
おめ!弾きやすいよね。
最近知ったけどミュージックマンより指板の幅が狭いんだね。
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/14(金) 21:39:32.29ID:889GUBsw
>331
インドネシアでも白なら3ピースボディが隠せるからat10買うなら白のほうがいいかも
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/15(土) 02:10:42.81ID:iOqJtb1o
新譜&来日でアンディ熱上がって久々にコピーはじめてみた
Redemptionやってるけどいざ弾いてみたら忙しなさすぎてワロタ
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/15(土) 22:27:51.07ID:dUAxLMId
その白のat10さらに中古に流れたらミントグリーンのピックガード作ってスリーシングルにしたい。
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/23(日) 15:04:00.18ID:V+h/06bz
そうなんだ?Apple Musicに来てたから買わないけど結構いいよ
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/23(日) 16:04:25.56ID:hALX53aL
公式で注文しました。送料10ドルかかるけど・・・(´・ω・`)
あとチケットも申し込み完了!
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/24(月) 00:26:11.32ID:ZXvaVVEK
Spotifyにあったから一通り聞いたけど、ミックス微妙じゃない?
コモって聞こえるというかなんというか。自分でやったのかな。
歪んだリードの音とかも、抜けが悪いというか。ちょっと残念な感じ。
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/24(月) 03:06:55.21ID:554iMhoy
今回は色々と音重ねてるからじゃない?
あと全体的にディレイがよりウェットになった(モジュレーション強くした?)ような気もする。
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/16(水) 23:45:55.29ID:VFYsu7t6
発送連絡なんて親切なもんくるの?来るほうが逆におどろく。
0355ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/18(金) 23:40:14.58ID:VdzSOm+N
新譜がモコモコだったから心配したけどらいぶは相変わらずいい音だった。
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/23(水) 19:53:10.19ID:uxNQB927
握手してもらったけど超手デカかったなw
あとサンバーストのギターにミニスイッチついてたよね。コイルタップだろうか
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/23(水) 20:25:12.50ID:A4bQPh6j
時間なくてサインと握手はしてもらえなかったが、客席から見てても手がでかい(体も)のはよくわかったw
俺が座ってた位置からだと見えなかったけど、YOUTUBEで最近の動画見ると確かにスイッチついてるね。
ところで、白い方のAT100って使ったのかな?俺は日曜日行ったけどずっといつものAT100だった。
ピックアップ変わってたし音聴きたかったんだが。。
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/23(水) 22:53:18.72ID:vVwCb4di
新譜のthat day comesで1曲だけ使ってた。この曲用にシングルコイルに乗せ変えたのかも。youtubeだと白のストラト使ってるよね。ベースの人のコレクションのヴィンテージかな?
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/23(水) 22:59:14.83ID:nqQMcZQZ
初めて生で見たけどほんとイメージ以上に体デカかったw

俺は最終日に観に行ったんだけど白のATはThat Day Cameの一曲だけで使用してた。
結構トレブリーな音してたよ。アンプの真正面だったからちょっと耳痛いくらいだったw
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/23(水) 23:34:32.44ID:A4bQPh6j
https://youtu.be/-yL5uV3E9E0?t=21
これスイッチらしきものが見える。

やっぱThat Day Cameは基本白ATだったんだね。
Cruiserに慣れてると普通のシングルコイルはめっちゃトレブリーに感じるよなw
どこのピックアップか気になる。
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/26(土) 02:31:57.71ID:2Vye13n/
なんだっけ、5〜6年前のヤンギだったかギタマガだったかの雑誌で
クルーザーはそもそも歪みペダルを歪みペダルでブーストしたときの
シングルのノイズが気になるからリクエストしてできた奴って話見たわ。

最近のアンディの音聴いてるとモッコモコのヒューマンボイストーンばっかりだけど、
本人の基本はテキサスブルース方向だろうなぁ。
モッコリ音もレイボーンのファズフェイスとかダブルTSとか
それに準じてる音作りを感じる。
あんなモッチャリした音使うのにフロントハムは使わないし。
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/26(土) 19:08:00.14ID:hcuVo/DW
CD注文から1ヶ月経ったけど届かねぇ
行方不明になったか(´・ω・`)
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/30(日) 02:44:26.58ID:uGE8GpFt
どこぞのメーカーとデュアルディレイペダルの開発中らしいな。発売が楽しみ。
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/30(日) 14:27:01.80ID:NqwXZKaA
アンディならエクスプレッションペダル一体型ディレイ作りそう
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 04:51:50.46ID:sFCgHRo1
手頃な値段だといいなー
ディレイだと2万までならなんとかって感じ
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/07(日) 18:17:30.15ID:j2h+3Uss
あんな感じのレギュラーRG出して
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/28(日) 19:39:39.68ID:jkA6fI0s
海外フォーラムではそう言われてるのが多いね。
little blasterはangry chのコピーって言われてるしな。
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/23(水) 00:04:20.58ID:wA1dAjfu
サイモンフィリップス新譜の参加は無しか
テクニカルフュージョンやってるの好きだったのに残念だ
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/17(火) 01:57:22.83ID:M+zvdyAx
最近センターPUがThe Cruiserから普通のポールピースタイプに変わったっぽい。
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/17(火) 16:03:30.96ID:2ps4i/zL
だね。ミニスイッチは結局何なんだろう。リアのタップかな。
ビンテージのストラトもよく見るようになってるし、最後はストラトがメインになるのかなぁ
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/01(水) 00:10:03.10ID:d5oiflOK
ATのボリュームとトーンのポットの値とコンデンサはどうなってんだろ
全部ハムバッカーに合わせてるのかな
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/01(水) 02:38:28.04ID:d5oiflOK
別にお前に聞いてねえ
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/01(水) 02:56:42.49ID:ds/WxV9E
ポットもコンデンサもごく普通のが付いてる
ボリュームにはハイパスかましてたはずだけど
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/01(水) 12:40:28.48ID:d5oiflOK
ハイパスか・・・悟り兄のシグもそうだった
並列抵抗もカマしてるかどうかで使い方が違うんだけどな

回路はネックミドルも実際ハムだから500/500の223キャップだろうね
0388ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/01(水) 13:55:36.19ID:o7riWWaO
386だけど、セレクターヘタって注文したの届いたから週末にでも付け替えるつもり。そのときに写真撮ってあげるよ。
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/01(水) 15:08:23.96ID:d5oiflOK
おありがとうござい。
ところでセレクタはオータックスのvlx91だと思うけどいくらしました?高かったでしょう
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/02(木) 03:03:32.36ID:K6SwuOH9
市販モデルの仕様は知らんが本人のは500kのポットに0.001μfのコンデンサと150kの抵抗…ってどっかで見たな
たぶんXoticのスムースボリュームと似たようなもんだと思う
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/02(木) 13:57:33.36ID:1YYLx/cM
うん。直列のはず。
ギターテクしてる近所のおじいさん?が掲示版に公開してたよ。
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/02(木) 15:57:54.48ID:w1lSxrcb
キンマンピックアップの人が推奨してたシングルコイルのハイパスに近い値だな。あの人も直列抵抗を勧めてた
500kポット以外はシングルコイルのハイパスとしてはわりと普通な値。クルーザーはもちろん構造的にはツインバーブレードのハムだけど
ボリューム下げたときの音がモコらないためにしてるだけかもしれない。
あえてボリューム下げたときに音ピキピキにするためにやってるわけじゃないんだ
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/02(木) 17:13:21.87ID:1YYLx/cM
ペダルボード組んだgigrigの人の動画に上がってるけどBDでリアがかなり歪んだ状態でフロントのボリュームだけクリーンになるレベルまで下げてるからハイパスは必須なんだろうね。
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/03(金) 22:49:19.92ID:QcZaNXd6
https://youtu.be/Pf5yadex7EI
これやっぱ最近のライブ映像じゃ音・演奏最高だがイクイップメントわかる人おるけ?
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/03(金) 23:42:35.17ID:rF1PxBmE
もうちょい調べろや
このライヴの情報なんかいっぱいあるだろ。
機材どころか、ガッツリ設定まで見える奴すらあるわ。

ここは便利な万能無料辞書違います
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/05(日) 14:52:15.44ID:WS6JLohs
EJのシグとか初期モノから何本も弾いたけどATシグのほうがぜんぜんクオリティいいよ。10にしろ100にしろ
秘訣は当然ネックでATシグはアイバ黄金の80年代RGからの王道、チャンネルロッドのワンピースメイプル。
今のアイバは薄ネックに特化しすぎて複合材補強材でヴィンテージストラト並ネック強度をたもってるけどそれだとやっぱり補強材の音になってゆくんだよ
だから将来ATがフェンダーと契約したとして、彼本人にはそりゃいい音の出るギターが選別して届くだろうけど我々末端がフェンダーのATシグだと喜んで店頭で弾いてもぜんぜん同じ音がしない鳴りの悪いものばかりでなんじゃこりゃ、となるという可能性が高いよね
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/05(日) 15:00:28.66ID:WS6JLohs
なぜならやっぱりフェンダーは伝統的製作法に固執せざるを得ないからチャンネルロッドワンピースネックなんて今更作れないだろう。Bassは別にして
ヴィンテージ時代に使われたネックに向く硬いメイプルの流通量はもはや全体の5%にも満たない中でフェンダーみたいな会社が大量生産すればそりゃ今みたいな残念ギターメイドインUSAがあふれることになる
カスタムショップですらマスビル物でないやつは酷いからねネック

アルダーは芯材選べばなんとかなるんだけどねなるべくセンターで継がないで
昔のフジゲン製安物アイバが人気になってきたのはもう音のことわかってる人が買ってるんでしょ
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/26(火) 15:22:58.40ID:UXysqGwk
>>397-398
だよな。あんた神だわ
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/26(火) 20:18:28.73ID:eVJ85oj1
自演以外誰も同意してないだけではなく
キモがられてるぞ、
逃げちゃ駄目だ!現実に目をむけなくちゃ!
頑張れよ!
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/26(火) 21:35:23.74ID:UXysqGwk
>>405
だよな。深いわ
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/11(木) 15:33:27.17ID:nUlUW3Uu
アンディってコンプは最後段に入れてるの?
最初に繋がないのは聞いてたけど、
アンプ直前なのか、センドリターンなのか。
後ろに繋いでノイズ大丈夫なんかな、持ち上げずにただのリミッターなだけなんかね。
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 08:36:37.18ID:DGZy7v08
先頭だよ。クリールのみでブースト的に使ってるみたいだけど。
ユーチューブでandy timmons rig rundownとかで検索すると結構詳しく教えてくれてるよ。
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 11:25:50.57ID:GeDlKIGU
先頭じゃないだろ。BBの後ろに繋がってたりTSの後ろに繋がってる画像幾らかあるのに。
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 16:03:17.82ID:YUbMpeH4
基本クランチペダルの後段にコンプかましてるんじゃなかったっけ?
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/27(土) 02:58:18.77ID:PAkoTptV
いやループでその都度コンプ位置もパッチごと変換してる
システム組んでるじじい大変そうだた
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/27(土) 06:34:36.57ID:B8QSerTt
またアングリーチャーリーの新しいシグネチャー出すんだ。シグネチャー出しすぎだろw1週間前、旧モデル買ったばかり。
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/27(土) 16:55:53.07ID:roZwwTpG
SP使ってたときもカールマーチンのシグもG2のループ1に入れてるね
BB後に置いてる古い動画もあるけど今は基本的にドライブペダルと併用はしてないと思うよ
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/02(金) 00:18:58.12ID:xypZPCS8
アンティモのシグ歪みもう出たの?
動画が来たから見たけどすげえ良いね
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/02(金) 20:03:28.35ID:Oqhr1XSs
AT+のブースターって何系なんだろ?
TSだったらsweat teaでも似た感じになりそうだけど。
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/24(土) 13:50:08.03ID:m21qTiXd
Deliver Usくっそ忙しい。細かい表現というかニュアンス出すのがほんと大変。
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/29(木) 11:23:02.18ID:ZdRKKAvQ
エレクトリックジプシーのハーモニクス鳴らす所はコンプかけますか?
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/29(木) 12:20:01.85ID:Ve1M5MJ7
掛ければなりやすいけど、実際本人は掛けてない、
っていうかドライブをギター側で絞ってるから実質軽く掛かったようなもんだしな。
ライヴなんかじゃ絞りすらしなかったりするし。
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/31(土) 07:25:54.68ID:C5Al/d4J
2ボリュームでイントロはBD2で歪ませたのをボリューム絞ってクリーンにしたフロントでイントロ弾いてタッピングハーモニクスのフレーズからフルボリュームのリアに切り替えてると思うよ。
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/01(日) 08:10:18.21ID:WXJlJv0N
えー…まじでー…アンディみたいなニュアンス出せないですよー
この人って耳コピしていざ原曲と合わせるとより自分の下手さが浮き彫りになるというか…
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 12:30:26.68ID:B5QOMkt3
>>437
アンディは上手さが伝わりづらい超絶タイプだからね
本人がライブでもほとんどミスなくさらっと弾きこなしちゃってるのが問題なんだろうw
CD聴いてても気持ち良すぎる音で演奏とかテクニックとか気にせずさらりと聴けちゃうしね

俺もアンディ何曲かチャレンジしたいと思ってはいるけどなかなか手が出せない
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 22:46:33.26ID:gUI5WvKQ
物理的なテク命! 早弾き至上主義者のような奴には伝わり憎いと思うよ

この人の場合はテクもそうだけど、やはり表現力だよね
逆にウィークポイントは器用すぎるといったとこか
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 03:32:36.58ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

OVM
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/17(金) 20:09:01.74ID:v+B1yAA6
ようつべにアンディのレッスンの動画みたいなやつあるけどあれのブルースのバッキングのやつめっちゃ勉強になったわ
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 13:24:45.41ID:vPag8pwi
Ear X-tacyリマスター欲しいんだけど国内販売してないのか?
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 16:44:38.55ID:qc45IWYB
>>454
リマスターは国内販売してないっぽいぞ。

過疎ってんなー、もっとアンディについてワイワイ語ってくれよ。
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 16:46:42.45ID:OrolAjFV
後追いのファンには残念だけど、
最近特に目立つネタ無いし。

機材やサウンドメイクは
語り尽くされた感あるしな
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 23:17:38.06ID:k6j60FC7
マルチエフェクターだけでアンディの音作れたりする?zoom g3xnあるんだけど、こんなんじゃ無理かな?
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 23:19:28.72ID:bW5AVBqQ
作れるよいいギターがあれば
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 02:40:31.67ID:/b+Uan9K
マルチといえばずっとボードにkorgのpandora入れてたけど何に使ってたんだろうか?
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 03:13:31.79ID:GBxhsoSu
>>457
元々エクスタシーの今から聴くとなんだか音の悪いギターは
ツアー先?でZoomのマルチ使って録られたトラック。
であんまり音ショボいから後から録り直した
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 07:36:30.00ID:PaTGWNXn
>>458
AT100に見た目似てるアメデラなら持ってる。
リアだけディマジオATにしてみよかな

>>460
昔のしょぼいzoomマルチでもプロが弾くと違うんだろなー。ヌーノもミニマーシャルで録ったのあったけど聴いててわからんかった
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 13:54:25.57ID:VRkSI1vz
>>461
どうだろうなぁAT100って結構特殊にネックの剛性高めてるギターだからね特に本人が使ってるのは。見た目ふつーに見えて
アメデラネックって当たりは殆どないよね
ピックアップだけじゃあの音は出ないと思うな
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 16:32:48.01ID:Ibpm+0+D
>>463
おー!よくおわかりで!アメデラネック良くないですよね…うちのアメデラよりスクワイヤー のCVの方がいいネックですもん…
アンディが使ってるネックってミディアムスケールだとか前に何かで書いてた気がするんですけど、市販品ってレギュラースケールですよね?一度弾いてみたいけど田舎には置いてない…
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 18:29:58.84ID:K+67O8s6
スクワイヤー アフィボディにメイプルネック付けてリアをダンカンのhotrails、フロントとセンターにdp187付けてアンディギター風なの作ろうと思ってたが無理っぽいのでやめよ…いつかAT10でもいいから欲しいわ
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 13:34:35.18ID:Abvn8cZf
AT100、Lonestar、G-Force、bb持ってたけどそれでもあとは弾き手にかかる要素が多すぎて投げた
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 14:44:39.87ID:SruLMCcw
mesaじゃなきゃキツイってことはねーわ
アンディですら「こんなにロー要らねー」って失笑してた位だし。
安価で買うならレイニーの100だな
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 15:50:19.12ID:EYvFVju1
肝はアンプにはない
アンディならブラックフェイスであの音作れる
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 15:58:06.79ID:EYvFVju1
ただしメサのローンスターはリバーブが裏であること以外素晴らしいアンプ
CH-2のクリーンモード、チューブレクチのツイードモードで使ってる
フェンダーのブラックフェイスまでの音を再現/カスタム自在にできる
プレゼンス独立してるのもいいしチューブ駆動のリバーブの音も素晴らしい
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 21:19:14.84ID:j6zaBvfb
一時期AT300やFenderとか使ってたけど結局ATプロトを使い続けてんだな
DD期に使ってたKramerやRGだけでなく、ADA MP-1やPeaveyパワーアンプもまだ残ってたし物持ち良いんだなアンディ
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 21:25:29.78ID:SruLMCcw
基本的な音の方向性がかなり前から出来上がってるんだろうな

ビジネス抜きにしたら新しい機材なんか別に要らないって感じでしょ。
やれ新しいエンドースギターだ、ATモデルのペダルだ、
そんなもん無かった時からめちゃくちゃ良い音してた時点で買う気無い。
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 23:54:05.89ID:KVsC/bDh
こうしてみんなの意見読んでると余計な機材無くていいわって思ってきた。あるもので楽しむことにする
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 00:59:14.21ID:IN+laum7
よくボードの中身細かく変えてるしシグネチャーでも容赦なく(?)外したりするし、現状に満足ってよりは結構貪欲なタイプだと思うけどなぁ
俺は同じ音出したいって程でもないんでlonestarとatで割と満足した
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 08:15:40.69ID:XtmmfZ/L
>>475
lonestar持ってるとか金あるね〜、うちは爆音出せないからヒューケトのtubemeister18で5wにして弾いてるよ。
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 09:10:00.15ID:5ayfIIej
これだけ腕があってフットワーク軽くて仕事は選ばずこなす人だから、メーカーからの試供品が殆どだろ。
とりあえず宣伝で使ってみるけど、クリーンとリードの肝になる部分はライブでは替えてないよ。
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 09:11:23.57ID:5ayfIIej
ローンスターは自分も持ってたけどあれは箱である程度生音の音量あげないと音出ない。自宅で小電力モードだとイマイチだわ
0479ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 10:09:27.58ID:prOrwUUb
ローンスター一時期中古10〜15程度で流れてたからな。
今は選べるほど現物流れてないのが残念
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 13:36:21.31ID:U1hWdegJ
AT100もAT10もボリューム&トーンPOTは500kΩなんだよね?
ストラトのリアとフロントだけでもシングルハムに変えようと思ってるんだけどやっぱ500kΩにするべきなのかな?
タップでシングルでも使いたいっす
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 14:17:17.03ID:mxJU+srT
DIMARZIOのATがJBを500kΩのポットで使いたくて作ったものだし500にした方がいいんでないのかな。それより2ボリューム1トーンにするのが楽しいけども。
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 23:02:18.00ID:MKqTA+uM
アンディのハイパスコンデンサの値どなたかわかりますか?お願いします
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 09:51:36.07ID:NNx7PzGl
150kのレジスターと0.001のキャパシタの直列。
アンディーのギターテクが掲示板にあげてた情報。
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 14:20:19.34ID:DSdQ6LuT
それだ!ありがとうございます!
誰かが情報上げてたなとは思ったけど、ギターテック直々だったんだね
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 14:32:40.47ID:dAtwIjn7
並列だって言ってんのに
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 17:23:37.28ID:fCNoQNi1
DiMarzio Andy Timmons Loaded Strat Pickguardなんていうのが海外で売られてるっぽいんだけど、そこの画像だとこんな感じだ。
参考になるかな?
AT100買っても元々はハイパス付いてないんでしょ?

https://imgur.com/a/fjlZOhh
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 20:58:40.00ID:NNx7PzGl
AT100買ってもバイパス付いてないし2ボリュームじゃないよ。
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 20:59:48.65ID:NNx7PzGl
今探したけどこれしかみつかんなかった。
"Andy had me put caps on the volumes of many of his guitars, and all the AT's he uses. I use a 150k resistor in series with a .001 capacitor."
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 21:19:56.30ID:RPOAAZxt
>>491
ほんとだ、seriesって書いてる

2volのAT100って最初のモデルのみだよね
0493ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 21:32:07.89ID:dAtwIjn7
逆にパラレルって書いてるやついくらでも引っかかる

証拠もあるけど教えない
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/17(土) 04:18:10.37ID:i5Bjt8ZO
6点止めのブリッジ4点にしてるのストラトで真似しても強度的に大丈夫?
実はあまり知らないギタリストなんだけど、たまたまギター見かけて、4点だとアーミングがスムーズになりそうでなるほどと膝を打ってしまったよ。
0496ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/17(土) 05:02:02.47ID:mQ1W1dfK
ネジ抜くとバランス悪くなるから、スプリングの掛け方とか種類変えたほうが無難
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 16:45:33.45ID:V/J3IEM4
ギターはアンディの圧勝だけどマーティンのボーカルもいいね。
しかし顔のデカさもアンディの圧勝だ。
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 11:41:34.16ID:5L0KMd0F
1999年製のAT100SBを長年探しているが全然出ないなー
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 14:53:05.67ID:78wTA5l2
>>503
友人が持ってるけどオリジナルAT100は出来がいいもんね。たった90本しか製作されなかったんだっけ?
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 15:51:51.12ID:OVXUFsEk
俺も持ってるけど普段はCL使う、このスレだけでけっこう所有者いるだろ。
受注生産で買ったのだから手放す人はいないと思う
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 16:08:52.92ID:FqNef8aN
>>503
手放す人は少ないだろうね
抜群に出来が良い
杉本さんが関わったギターだから材の選択や組み込み
細かい処理とか凄いよ
今後このレベルで出ることはあり得ないから
まず中古市場には出ないね
アイバニーズ史上でも初期JCRGシリーズに並ぶ傑作
0508ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/22(木) 13:29:29.44ID:AT+K8OpD
ATZ100のネックローステッドメイプルなんだね。リアpuがなんなのか気になる。
発売するとしたら価格はMartin Millerシグネチャーと同じくらいになるのかな?
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/22(木) 20:54:16.46ID:e+jddyou
ATZ-100プロトタイプのブリッジPUはCruiserのようですね。ということは、全部Cruiserなのかな?詳細は来年1月に発表のようです。
0510ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/22(木) 22:03:43.96ID:PGYSfWHO
>>509
>>509
ありがとうございます、cruiserなんですね。
新しいアンディpuだったらな〜と期待しちゃった〜
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 18:53:13.13ID:6qSyb7ta
今度はブリッジはブリッジ、ネックはネックとも書いてるね。
0515ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 19:03:11.61ID:nvyxzXwm
>>512
つまり、
フロント dp186
センター dp187
リア dp187 って意味なのかな
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 14:55:57.14ID:wDLO4Lie
アンディが今センターにのせてるpuってなんなのかわかる方います?ポールピースタイプのやつです。
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 20:48:56.16ID:9oQTzUNX
Simon PhillipsDVDのCryforyouの音がベストだな
そのあとはちょっと重たくなりすぎる レイニーとJBの組み合わせだったはず
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/14(月) 14:47:34.56ID:3xVNaPxF
こうやって比べるとマーティン大したことないのがバレるな
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/14(月) 14:56:36.28ID:Rkh7OtbU
>>522
そうか?
めっちゃ正確に動くから凄いと思うわ。
有機的な音楽的部分はさすがにアンディが円熟味あるけど、
無機質なテクニカルフュージョンの方向性ならマーティンもかなりのレベルだろ。
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/14(月) 15:53:35.14ID:SBorwlnn
>>522
と言うかアンディが流石だわ
マーティンは飽きるってかそこまで惹きつけるものはないねぇ
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/14(月) 16:17:19.47ID:Rkh7OtbU
>>525
魅力で言えば
アンディは確立したアンディの世界観で戦えるから凄いよな。
マーティンより技術的に凄い事してる訳でも無いのに、説得力が違うってのはもはや一つのスタイルかと。

マーティンはまだ年齢的に若いし、
かなりストイックだから絶対近いうちに肉薄してくると思うわ
そもそもマーティン自体がアンディのような表現に寄りたいかは疑問だけど。
どっちも凄い
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/14(月) 23:49:00.92ID:cd+FdUe7
アンディはピッキングのクキクキしたアタックがわざとらし過ぎて、、そこだけが残念
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/15(火) 09:54:11.74ID:jynCWHVo
年と共に成熟していくからな。
俺は最近のAndyよりレイニーの頃のプレイスタイルが好き
最近は妙にこねくり回しすぎることがある。cry for youなんてサイモンライブの時がベストだしその時はマーティンの今のプレイスタイルに寄ってるよ
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/16(水) 18:53:54.87ID:QBcGAyu7
実際、アイバでシグ出す前はSuhr使ってたよ
彼のYouTubeチャンネル見てみ
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/18(金) 21:49:58.10ID:1lqTNnm6
自分は音もプレイも近年の方が好きだなぁ
ジャズフュージョン系のインプロとか年々上手くなってて素直に尊敬するわ
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/18(金) 22:12:19.12ID:EA2kwoLn
引き出しの多さはすごいよね
かなり練習してんだな
尊敬するわ
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/23(水) 16:21:45.27ID:rGJiEjY4
NAMM前だから仕方ないけど、遠目にでもすぐ分かること以外見事になにも追加の情報がないな。
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 09:47:16.47ID:Q9YoRTzP
>>540
ATZ100がステンレスなので、AT100CLも同じなのかと思ってました。ありがとうございます。
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 15:00:01.33ID:wt5PeeHv
https://www.youtube.com/watch?v=fN3hbkGKAjY

NAMMでATZのインタビューに答えてる動画見たけど、
ギターよりもブライアン・メイが使ってるコインの話を熱っぽく語るアンディ
「1950年以降のコインは合金の種類が違うから音も違っててね〜
メイは1947年を使うんだよ」
w
0546ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/15(金) 21:35:18.81ID:NL6ltSbo
>>543 ドラムが肥満気味で倒れるんじゃないかと心配になった。
アンディのピッキングの強弱や表現力、顔の表情がすごいな。顔でかいんだな。
新ギターのボディ塗装も艶がなくて渋いな。
そろそろオールドストラトでいいんじゃないかと思った。
0549ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/22(金) 20:08:21.71ID:HeN8+e2v
アンディがずっと使ってたATはプロトタイプのやつで製品版とは露骨に音が違ってたけど
AZはどうなるんだろう
果たして製品版であの音は出るのか
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 04:32:35.41ID:EdqEcSxj
>>550
アンディが並べて弾いてる動画見ると市販品の方は音が詰まり気味だからわりとすぐわかる
ライブでもレコーディングでも一本しかないプロトタイプの方だけ使ってるから、まあそういうことなんだろうなと察する
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 06:52:31.78ID:EVUnZXzp
レコーディングATでやってるんだ。てっきりストラトカスター使ってると思ってた。
fenderいっぱい持ってるよね。
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 08:35:40.43ID:EdqEcSxj
ATを使うときはプロトタイプだけ使うっていう話だよ。ストラトはストラトで使ってるかも
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 10:00:47.29ID:JUJpAYN3
こんなインタビューあったよ

多くの場合は僕のメインギターだったけど、On Your Way Sweet Soulは60年製ストラトだし、Winterland That Day Cameでは65年製ストラトなんだ。僕は自分のメインギターが好きだけど、時にはヴィンテージサウンドの方が良かったりしたんだ。
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 10:33:34.01ID:3MG0DiN/
要は大してストラト使ってないから気にすんな、ATにしとけって話だな
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 12:06:59.76ID:tY0cHHeV
たまにはAT300のことも思い出してあげて下さい。たまに黒のRT使うよね
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 12:15:39.37ID:8yNMBFO5
>552
良い耳してんな。俺なんかアンディがAT10弾いてるの聴いても良い音だなぁと感じる。
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 12:20:36.41ID:/1AJVlH+
本人はあんまし持ってないような。
60年製はベースの人のじゃなかったっけ?
なんかマイク・スターン並みに特定の1本を肌身離さず使ってるイメージ。それもまた好感度アップ。
0564ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 21:00:53.39ID:Bn1t7FXY
再結成デンジャーデンジャーの時にサスティナーついたAT300使ってたぞ
0567ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/03(日) 06:50:50.40ID:QXysz7Qu
>>566 エリックジョンソンぽくていいね。クランチサウンドもいいが顔が大きい。
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/03(日) 21:59:28.06ID:GofoAypC
加齢でしょうがないのかもしれんが腹肉とアゴのたるみが凄いなぁ
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/04(月) 02:24:25.95ID:wgUTC57B
大病したからじゃない?
うちの親戚も大手術から生還してからずっとふっくらしてる
昔はガリガリだったのに
まぁ加齢も大きいと思うけどね
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/04(月) 09:20:36.10ID:wgUTC57B
アンディの曲って何故か「弾けると楽しい曲」多いよね
なんだろうこの感じ?
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/04(月) 10:09:14.42ID:xsDdDNz0
>>571
それわかる〜、アンディの曲は何かと心地よくて心に響いてくるんだよね。ascensionとか弾いてると楽しい気分になってくる
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/05(火) 06:41:58.01ID:/BV+llhX
他に弾いて楽しかった曲教えて欲しい。アンディの曲コピーできるとはテクニシャン揃いだね。
Cry For Youは長すぎてとてもコピーする気になれなかったよ。
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/05(火) 06:46:42.14ID:+l9WnGsN
サイモンフィリップスだけどout of blueとindian summerをコピーしたよ
数年経った今はもう弾けない
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/05(火) 08:57:21.29ID:GZ6BLkNl
572だけど、他に弾いたりするのはWinterland、That Day Came、The Next Voice You Hear、A Night to Rememberかな。静かで心地いい曲が好きなんだ。
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/05(火) 16:26:26.44ID:PDVA7p1z
アンティモン
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/05(火) 16:42:45.45ID:PDVA7p1z
鳴ってるギターの鳴りの気持ちよさを引き出してる人だから弾いてて気持ちいい

その意味でエリック・ジョンソンより好きだね
あの人、すごい音だし完璧だけど、タッチニュアンスやイントネーションを重視してないというか、キーボードのような演奏をする
あの音なら別にギターなんて何でもいいだろと思う。実際何でも使うけど全部同じあの音

アンディはもちろんEJを尊敬してるんだろうがアンディの場合あの鳴ってる当たりストラト=アイバシグじゃないとサウンドしない
いいギター選んでその音を引き出してる
だからコピーするのもそれなりのギターやないと難しい
そこらのフェンジャパとかUSAストラトだと厳しい
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/05(火) 21:36:22.44ID:/BV+llhX
>>574 動画見たけど複雑なフュージョンは良く分からない。ああいう曲もこなすアンディの懐の深さはすごいですね。
>>575 新しいアルバムの曲をコピーしてるんですね。
ちょっと敷居が高すぎて弾いて楽しむには程遠い曲が多い印象。
コピーする気力がわかないので他のアーティストの曲を探します。
個人的には弾いて楽しく一番好きなのはALL IS FORGIVEN かな。
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/05(火) 21:50:42.18ID:91eU6aQH
>>578
all is forgivenを弾けるくらいならニューアルバムの曲は楽に弾けるんじゃないかと思いますよ。
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/05(火) 22:44:10.37ID:rkGhYtQN
自分もサイモンだけどjungleyes, moments of fortune, catalyst, circle7辺りはコピった。
アンディはタイムが抜群にいいね。どの位置で弾くかをちゃんとコントロールできてると思う。
EJはそこら辺弱いから(特にライブ)個人的にはあまり気持ちよくないね。
0584ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/07(木) 04:19:02.65ID:paf3c8lI
アンディもう いい年のはずなんだけど、いつまでも兄貴感溢れてるよな
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/07(木) 06:50:52.90ID:UM3GIBsj
>>582 ルバートで弾くボヘミアンラプソディーいいな。クリーンから歪みまで自由自在。
何か神の子って感じだ。ギターがすごく小さく見える。
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/11(月) 09:10:35.22ID:NbWjg9tJ
アンディのBB preampについてなんだけど、初期のサインverと、赤筐体のATってのは音が違うの?ほぼ変わりなし?
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/02(火) 16:20:07.20ID:n4n8l7tK
明日からコットンでライブだね〜
行った人はレポしとくれ〜
0592ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/02(火) 19:05:25.54ID:rTh0wKrs
ATZ出たね。んー欲しいようないらないような。もうちょい安けりゃなぁ
0596ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/05(金) 17:34:39.50ID:zmYHjzsj
余程アンディフリークじゃなきゃ、普通のAZでいいやって感じだったな
アンディは最近使ってないが、やっぱりAT300のリバイバルだして欲しいわ
レゾリューションの音が好き
0598ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/05(金) 20:01:46.19ID:s5w62NKe
>>595
俺も感想聞きたい。ストラトにクルーザー付けりゃ似たようなもんにはならんのかね。
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/05(金) 21:09:01.43ID:2ZS1wTYi
パシフィカにクルーザー載せて似たような音を出してる動画があったな
あとで探そう
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/10(金) 15:22:32.54ID:1kzOYvN3
アンディはセンターとかフロント+センターのハーフとか使ってるのかな?
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/23(木) 14:53:18.54ID:4MZh69IT
ズバリお答えします
500kです
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 01:57:58.05ID:JLq0mfyT
質問ですが、アンディーのメインのSSHのギターには
フロントにブリッジ用cruiser、センターにネック用cruiserを入れてるんですか?
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 11:30:09.21ID:5zgqtJsw
アンディ本人のAT100はスプリング5本のブリッジべた付けだったよね?
チョーキングしてもブリッジ動かないようにガッツリ裏ねじ閉めてるのかな?
んなの本人に聞かなきゃわからないかw
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 17:51:44.98ID:T8kEbb7a
5本張ってたのは確かだと思うけど、裏ネジは結構緩めてるんじゃないかな
あんまり閉めちゃうとアーミングキツイと思う
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 02:17:37.26ID:PfUVPqW7
リプレイスメントで意外と盲点なのがトレモロスプリングなんだよね
動きもさることながら、音もピッチの安定度もかなり変わる
みんな定期的に交換してる?
0611ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/24(水) 14:21:05.72ID:giGxeukd
日本では見た目もコネと金さえあればどうにでもなると思ってんだけどアンディはここまで来るのにどうやってきたのかな。
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/24(水) 15:03:40.10ID:EHnO9fNx
バンドで売れて、バンドの時点で凄腕ギタリストって有名になったから
ソロも割と知名度あるとこからスタートできただろ。

まずはバンドで売れてってのは王道だわな
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/24(水) 15:47:18.42ID:H3IFyfiI
この人上手いよね
惚れ惚れする
ガスリーとかはうまいんだけど琴線に触れない
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/24(水) 16:34:43.29ID:zrPeyGLA
スタジオミュージシャンもやってなかったっけ?

アンディはマジで良いよ
知的に感情表現するタイプだから隙がない
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/25(木) 01:58:55.18ID:9RB2f9J6
あのクキッとしたアタックはcruiserによるところが多いの?
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/20(金) 02:52:40.32ID:T258hJuz
https://www.youtube.com/watch?v=6iYkOV2nwsI
これ3年前のペダルシステムだけどBBプリアンプなんて無いよね
メインの歪みはバリバリオールドのTS808 じゃん
こんなんふつーの人は真似できないw

テックのオッサンがボードつくってる動画でも、モディファイのブルースドライバーだったし

ただシグネーチャーサウンドは変わらないね。いつも素晴らしい音出してる
同じ音
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/20(金) 03:14:00.10ID:T258hJuz
「リードチャンネルの音にちょっとだけTS808 を足すんだけどこのオールドTSには「モジョ」があるよね」
とか言ってるがさすがに素晴らしい音

アンプはもともと絶妙に歪んでるいい音で(18:48〜)さすがお高いローンスターなわけだが、このままだとちょっと太すぎてもっさり。埋もれ気味
そこにエッジと艶、ちりちりと僅かに金属的できらめくようにサステインが伸び音圧まで加わるワンプッシュで、迫力と色気とバイト感が加わり、すごく弾きやすそう(20:27〜)
やっぱオールドTSはすごいとしか言いようがない
むっちゃ気持ちええ音や!!
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/20(金) 12:37:02.31ID:d9a/I835
本人がメインで使ってるAT100のプロトってネックは未塗装なのですか?
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/21(土) 13:24:59.29ID:4kiO+Scd
しばらくAndy聴くの離れてたけどこのオッさんやっぱ神だった
0623ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 14:00:19.53ID:LMgldXwH
見た目はいいんだけど、アンディの「あの」アタック感はメイプル指板じゃないとね
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 21:47:26.84ID:OGnaB2X+
Andyの真似してアンプで歪ませるのやめた
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 21:52:31.20ID:OGnaB2X+
この人のプレイ見てると日本のプロミュージシャン大半がひよこレベルだわ
次元が違い過ぎるわ
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 22:03:26.54ID:OGnaB2X+
>>626
そうだな!
間違いない!
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 06:06:53.79ID:6Q6X5tm/
日本の若手のギタリストは速弾きとかアウトフレーズみたいな難しいことは出来るのにビブラートとか繊細な部分ださいのは結構ある。
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 23:32:38.47ID:5C8qCayU
>>628
ビブのしょっぱさはホントそう
なんでだろ?
あと一本調子なピッキングとアルペジオも
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/27(金) 07:45:57.47ID:LxGEcqf3
何でだろうもクソも意識して練習してないからしかないだろ
0631ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/27(金) 08:21:31.45ID:B1i3dBVd
>>630
いやじゃなくて、その音源を自分で聞いた時その部分に何も思わない(気付かない)んかな?、とね
そもそも必要ないと思ってんのかね?
0632ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/27(金) 12:56:28.73ID:DswrCjfp
ヴィブラート普通に難しいけどね

アンディはもっと評価されるべきだな
こんなに歌わせることが出来るギタリストはいないわ
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/27(金) 16:12:29.94ID:rrM1qdOy
アンディ基準で考えてもなぁ。
世界レベルでも総合的な演奏力は抜きんでてると思うよ
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/29(日) 15:54:06.25ID:rRH4cF7b
インストでアルバム1枚ずっと聞いていられるのはアンディしかいないわ
0637ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/06(日) 18:47:20.25ID:WfFCqa1C
ディマジオAT-1をポチってみた。単純に巻数増やしてるだけでアルニコ5だし、ピッキングの強弱が非常に出ると思う
俺のテクニックが試される感じかw
乗せるのは97年製造レスポールだが指板がガタガタ、どうだろうね
0639米粉パン
垢版 |
2019/10/21(月) 12:13:38.38ID:2EEsqEVJ
アンディがYOUTUBEでTHE DAY CAMEをストラトで
弾いているけど、あのストラトのフロントピックアップは何を使っているのでしょうか?
DIMARZIOのホームペジにはandyが
AREA 58TM - DP415
AREA 61TM - DP416
AREA 67T
を使用してるってかいてるけどどれかなんでしょうか?
自分のストラトの音が嫌いじゃないけど細いのでフロントにクルーザー載せようか、
でもあのアンディストラトの音もいいな〜と思い迷ってます。

リアはDP188プロトラックが気になってますがどうなんでしょうか。
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/22(火) 14:46:55.91ID:QX9su7ku
これですか?That Day Cameでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=T8vGNDBqs7k
このストラトは65年のヴィンテージなのでピックアップはオリジナルなんじゃないですか?
このストラトのピックアップ換えてるという話は自分は知らないです

この音は当たりのストラトじゃないと出ないでしょう
キーリーモッドのブルースドライバーをローンスターにつないでるとありますが
0641米粉パン
垢版 |
2019/10/22(火) 16:26:34.49ID:xvAnNTmx
640>>640
ありがとうございます、65年のストラトなんですね。
やっぱいい音ですね〜
本人と同じ音を出そうなんて無謀な事は思ってませんが
なんとなくそれっぽい音は出したいんですよね・・

SUPER70とか弾く上でストラトの外見を崩したくないので
リアにシングルハムを付けようかと思っているのですが、
おすすめのピックアップはないでしょうか?
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/22(火) 18:14:03.54ID:QX9su7ku
過去に試したシングルサイズハムはハムバッカーというには中途半端な音だったんであまりわからないですが
ストラトのリアだけを太くしたいならプロトラックでもいと思うし
アンディの最近出たAZのシグはリアもクルーザーだからリアだけならそれでもいいんじゃないかな
ほんとに「鳴ってる」ストラトだとシングルコイルでも十分太い音が出るんだけどね
0644米粉パン
垢版 |
2019/10/22(火) 18:42:38.97ID:xvAnNTmx
>>642
早速のお返事ありがとうございます、

ANDYはハイゲイン気味の曲弾く時はATZ使ってない
ですよね。というかあまりリア弾いているのを見ないです。
LIFT US UPはATZのリアで弾いてましたね。
リアクルーザーはSUPER70とかには
合わないんでしょうかね。
これから使うんだろうか・・聴いてみたいですね。
0645米粉パン
垢版 |
2019/10/22(火) 18:47:11.37ID:xvAnNTmx
>>643
御返事ありがとうございます。
サウンドハウスのポイントがちょうど
ピックアップ一つ分くらいたまってるのですが
丁度今月末で失効するのでどうせならなにか買おうと思っていました。
DP184も良さげなんですよね。誰か弾いてくれないかな・・
リアかうならDP184かプロトラックで迷ってます。
ANDYがリアクルーザーで何か弾いてくれると
参考になるんですけどねw
0646ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/24(木) 06:11:24.46ID:b1GtxOdY
マーティン・ミラーとのセッション動画でcruiserのリア使ってたような
0647米粉パン
垢版 |
2019/10/25(金) 02:25:53.80ID:VCOI4NXE
>>646
electric gypsyのタッピングハーモニクスのところで
使ってるのは見ました。
その後結局ファン心と自分のギターに着けたらどういう音になるか気になって
cruiser注文しました。色んなご意見ありがとうございました。
音量バランス的にはリアに付けてみるかな・・
やっぱりフロントでも聞いてみたいけど。
0650ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/14(土) 19:32:18.19ID:drAY46eZ
いま若いギタリストでもメタルやらフュージョンやら何でも弾けるギタリストが多くてアンディも何でも弾けるタイプだと思うんだけどこの人はなんで個性を感じるのかな。好きだからそう聞こえるって言われたらそれまでなんだけどさ。書いてる事意味不明だったら無視してくれ。
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 03:32:38.26ID:KrJTEsvJ
音色も技術も、ソングライティングもトータルで極まってるからね
その癖、器用貧乏にはならず個性もしっかりある

歌以外(笑)
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 14:45:22.37ID:7sC42svf
>>650
メタルやブルースやフュージョンやポップスやジャズやなんやかんや出来る人は割といるけど、そこに(ちゃんとした)カントリーが入る人って結構少ないんじゃない?
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 19:01:07.27ID:RsfYtxek
この人、頭の中で閃いた音を即座にリアルタイムでアウトプットできるよね。
アドリブで弾いてるというか考えながら弾いてる感じ。
普通のギタリストは確認作業が事前に必要だけど、この人は頭の中の閃いたフレーズをリアルタイムで出音できる。
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 19:08:49.97ID:Gsl95JTX
アドリブってそもそもそういうものじゃないの?
大学で音楽理論も勉強したみたいだし、経験と知識が合わさってるタイプなんだろうなぁ
0656ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 12:26:02.01ID:tI/jw2OH
>>650
それこそ音楽の本質で表現力が、って話なんだろうけど難しいね。
この人は技術力と表現力がどちらも高次元でバランス取れてるよね。
0664ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 17:19:53.43ID:N7issnxB
jhs at+買ったけどこれめちゃいい歪みだな!
bognerのRED手放すか悩むわ
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/13(水) 12:46:45.21ID:M62EX1HN
悪く言うつもりは無いんだけどジャズやってた割にはフレーズにジャズギタリストっぽさ無くてブルージーというかロック的な所が凄く好き。弾こうと思えば幾らでも出きるんだろうけど。とりあえず理想的なギタリスト。
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/13(水) 13:12:19.91ID:dD7NrwQ/
本人はカントリーやブルースが好きな感じだね
やれば何でも出来る人
どんな曲でも書ける人
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/14(木) 19:20:41.89ID:KrH3RN19
この人頭でその場でフレーズ考えながら弾いてない?
普通の人は一旦予習するけど
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/17(水) 04:14:15.04ID:kQgTO0CA
そうさのう
2ノブに変な改造されてるな
探してるけどマホボディのAT200か300はもう出てこないな
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/21(日) 03:04:48.06ID:q2nt0qa6
ここってAT10・AT100の所有率高いと思うんだけど、無塗装メイプルの指板やネックのメンテってどうしてる?
最近無塗装メイプルのネックにすげ替えたんだけどメンテの情報がイマイチ少ないんだよねぇ。
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/23(火) 18:01:51.81ID:3u098wcW
>>675
うん、ケアグッズ買うならまさにそれが第一候補だったんだよね。
とは言え無塗装メイプルに使ったってレビューはAmazonに1件あるぐらいだけど。
0677ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/24(水) 07:43:14.10ID:SC0/dx2S
>>676
スティングレイベースのメイプル指板全体に塗り塗りして使ってたけど問題なかったよ〜。汚れも何もしないよりはつきにくくなると思う。
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/24(水) 19:56:46.41ID:DAkW+DBo
2ボリュームだった時代のシグはネック/ミドルPU共用Volポットにだけハイパスが効くようにできる
ブリッジ選択時には効かないからハムバッカーの音が耳に痛くならずナチュラル
普通に配線するとシングルコイルほどは抜けが良くないツインブレードシングルサイズハムのクルーザー選択時のピキピキ感と
ブリッジハムバッカーの甘さ太さを両立させるのに一役買っていたかも
とはいえ今のATZの演奏も音はあまり変わりはないように思えるが
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/25(木) 00:59:46.99ID:R1goRQtk
>>677
ありがと、問題ないなら買ってみるかな。
さすがにこの時期に無塗装でほったらかしは無防備すぎるだろうし。

アンディ自身はどんなケアしてるんだろうなぁ。テクの人に聞いてみたい。
0683ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/25(木) 02:07:58.11ID:7mZm2HT3
わざわざ煽るのはアレだわな
Cry for youでも聴いて落ち着き、テクニックの差にヘコもうぜ
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/04(土) 17:06:38.97ID:7GPNxL8i
当たりのストラト系にレギュラーで10〜46ゲージ張ってバキンと鳴らさないとあのダイナミズムは出ない
最近スーパーライトに慣れて指がなまっていたのだがアンディの音を狙ってセッティングも真似てコピーするうちに
少し指の力がついて、ギターを鳴らせるようになってきた
0686ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/31(月) 14:42:28.00ID:WAjvI66v
>>684
わかる
けっこうボディにきつくテンションが落とし込まれてて、ピッキングした時バリンとアタックがあって倍音の艶が乗ってる音
平たく言えばボディによく弦のプレッシャーが回ってる。鳴ってる
軽い感じではない
シグに載せてるクルーザーもあまりブーストしてくれるタイプではない(ローリーいわく”オマケしてくれへんタイプ”)から
ボディへのテンションの落とし方に気を配ったセッティングすると似てくる
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/31(月) 19:44:31.34ID:6SaG0vmA
>最近スーパーライトに慣れて指がなまっていた

むしろスーパーライトの方が指の力ないとソロプレイはコントロール難しいと思うがな
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/15(火) 02:00:43.76ID:ZTJts3uN
デンジャー・デンジャー時代のザクザクした音のほうが好きだけど
完全にヴィンテージストラトの音の人になってしまった
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/18(金) 01:17:31.17ID:bqVhg/1o
ソロ以降のアンディの音は全然ヴィンテージストラトの音ではないよ

ビンテージストラト狂が怒り狂う前にやんわりお伝えしておきます
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/18(金) 16:48:00.76ID:bqVhg/1o
いや違うよ

ビンテージストラトやテレを使ってる曲もあるけど
基本はクルーザーとAT-1の音
ビンテージストラト風の音というのならまだしもね
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/18(金) 17:23:25.34ID:hinAVocW
ま、たぶんその程度レベルの人だと思ったけどね。
案の定。
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/18(金) 17:27:56.61ID:6M5/f5ep
話の基準が違うから噛み合わないんでしょ
ビンテージのギターを使うかどうかじゃなくてビンテージ指向
の音が基本になってるってことでしょ。昔に比べてさ。
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/18(金) 17:30:21.65ID:hinAVocW
んなアタリマエのことを書かないとわからない人は相手にできないよ
出直してきて
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/26(土) 15:33:17.66ID:p6f+Ngwf
>>697
って言って逃げてるのは自分だよね
内容については一切触れずに・・

逃げてないというのならアンディが「完全にヴィンテージストラトの音の人」である根拠を述べよ
逃げないでね
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/26(土) 17:08:34.39ID:/NOjO4pM
音はビンテージストラトが良いもののノイズ対策でシングルサイズハムにしてるとどこかで言ってたような
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/26(土) 22:17:59.81ID:fSKXccem
シングルサイズハムからビンテージストラトの音はしないよな
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/26(土) 23:06:26.92ID:0fiEXQ+d
経験値のない人にはわからないだろうなあ〜。

もっと言ってしまうと
アンディ本人がアルダーボディのシグに変更する時、アイバニーズになんて言って作ってもらったか
知らないんでしょうね〜

ま、ギターの音の話をする時、ピックアップのことだと思ってそれしか出てこない人にはその先、ないでしょうね
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/26(土) 23:12:18.40ID:0fiEXQ+d
こっちに君と話す気はないんで。ピックアップスレでどうぞ
君と同程度の低能たちがアレヤコレヤと話してるよ、ギターの構造由来の音を無視してね
きっと君にとっていい友達が見つかるはず

このスレにはこなくて結構
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/26(土) 23:16:28.42ID:fSKXccem
何言ってんだ、聞きたいところに書くわ、馬鹿じぇねえの
お前が失せろよ
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/26(土) 23:18:58.85ID:0fiEXQ+d
俺が書いたレスに勝手にアホ丸出しなレス付けてきて
言い返せなくなったらブチギレて失せろは大笑いw

書き込みしたいならもう少し勉強してから来たほうがいいよ
何も知らないようだし
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/26(土) 23:22:51.45ID:fSKXccem
アンディが実際に出してる音がぜんっぜんビンテージストラトの音じゃないのに自分の考えを押し付けようとしたら反論するだろそりゃ
0710ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/26(土) 23:22:52.48ID:q96yE8tm
ヴィンテージストラト使ってるのがあるのにそうじゃないのを、メインで使うならそれはもう、
ヴィンテージ指向じゃなくて似て異なるものを使う人だよね
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/26(土) 23:24:12.59ID:0fiEXQ+d
プッw

アンディ本人がアルダーボディのシグに変更する時、アイバニーズになんて言って作ってもらったか
やっぱり知らないんでしょうね〜

まあ君は頭が悪いんだからそう無理するなよ
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/26(土) 23:26:21.13ID:0fiEXQ+d
「ぜんっぜんビンテージストラトの音じゃないのに」

プッw
お前の勝手な思い込みなんて誰も聞いてねえよバーカw
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/27(日) 00:37:56.81ID:O0lRF+sh
いやアンディがシングルサイズハムを選んだのは妥協だと言ってたんだよ
ソースが見つからなくて悪いが
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/27(日) 15:24:28.56ID:VdEYizOS
アンディがビンテージストラトの音なんて言ってるの1人の馬鹿だけだから安心しろ

1人の馬鹿以外は分かってるよ
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/27(日) 19:49:44.49ID:vnqeGkuv
そういう思い込みで聞けばそうなんだろうが、
たいていの人はそう思ってない
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/27(日) 23:37:39.97ID:G+qH3K5v
そりゃまあ昔のバンドの曲をやってる時は
それらしい音にしてるから引き合いには出せないでしょw
でも、本当に60年代のストラトで弾いた動画見ても結局アンディらしい音のままだから、
今がヴィンテージストラトの人になってしまったってのは的外れだよね
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/28(月) 13:25:13.37ID:OcESVRwM
引くに引けない「完全にビンスト馬鹿」が自作自演を初めました

効いてる効いてるw
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/29(火) 08:10:21.80ID:D11QDN8b
土曜7回、日曜3回、今日すでに3回

もうね、必死でしょw
一行レスで風前の灯ですわ
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/29(火) 09:03:10.76ID:lFhza3M3
なら何故ビンテージストラトを使わないの?w
アンディほどの弾き手、ビンテージストラトが欲しいと言えばいくらでも集まってくる。
AT200が出た時て縛りがあったけど結果的にいまでもAT100を使っている。
選択できるのにビンテージストラトを選んでいない時点で察しろよ妄想マンw
0732
垢版 |
2020/10/06(火) 23:44:16.92ID:drBnAVcU
この人頭悪いな
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/09(土) 16:01:02.83ID:qfSoTJF4
アンティモン
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/26(金) 23:27:13.68ID:yRqp4Xj/
そもそも音に魅力がない
フレーズはおっと思わせるものがあるんだけど、
スタジオミュージシャンのレベルから脱しきれない
単なるギターが上手い人
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/18(日) 15:26:13.52ID:5hCP06A4
最近まで知らなかったが
アンディのAT100とかのシグのPU、ネックやミドルのポジションにもクルーザーの「ブリッジ用」が使われてたみたいだ
何度か再発されてるしバージョン違いもあるから、全てがそうか知らないけど。
たしかに、昔クルーザーのネック用をストラトのネックに入れたことがあるが、拍子抜けするほどパワーが無くスカスカの音だった
ブリッジ用でさえ、パワー感は低く、繊細な感じのPUなので、
相当鳴ってるストラト系じゃないと元々サウンドしないというのもあるが、
それにしても昔のアンディはかなりホットに歪ませてたからパワーや中域が足りなかったのかも。リアハムと合わせる場合は特に
その分、プルがないから弦に近づけられるわけだが。
(でもアンディはあまりPUは高くしてないようだが)

いずれにしろ、ATZになってからは
ネックとミドルにはネック用、ブリッジにはブリッジ用のクルーザーを入れてる
よりフツーになったわけだ
SSSになったからリアハムとのパワーバランスを取る必要が無いからかな
0739ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/18(日) 15:41:11.59ID:1WGey+79
まあ以前のATシグにはクルーザーブリッジ用が使われてたのは知られた話だし、
ここでもすでに何度か語られているが。

それよりATZのスムーステーパーのコンデンサと抵抗の値が知りたい
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/18(日) 16:38:26.19ID:4qkZFbiz
久々にそのネタなのでついでに。クルーザー普通に使ってAndyっぽいシングル的な音出すのって割と普通なの?
ボリュームフルで歪む設定にしてハイパス利かせて2くらいまで絞ってコンプでボリューム上げるような、なんか素人だと沼にハマりそうな本人設定な気がして。
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/18(日) 17:16:08.07ID:OUUzJlKc
ダダリオの動画でずっとEXL110使ってるよって話してるね
ディダリオって言ってたわ

エフェクターなんかも色々解説してくれててね
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/18(日) 18:07:40.87ID:ZAljC/mI
全然知らないギタリストだったが、この前Super'70s聴いてから同じ曲しか聴いてないわ
ヤバいギタリスト見つけたわ、良かった
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/19(月) 16:29:07.40ID:V2m3Q5sU
キモはコンプなんだよな多分
音の消え際がすごく良い
あのシグのswitch2つのコンプ高くて買えない
やすいコンプじゃ難しいな
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/20(火) 17:16:04.47ID:J3ZYxZkN
>>740>>743
クリーントーンでは必ずコンプとディレイ使ってるね。コンプはかなり重要
音に立体感と張りをもたせてる
カールマーチンの動画でコンプオン・オフしてるけど、オフってローンスター直だと当たり前だけどかなり平板な音
オンにするとかなり音量も持ち上がる

この人のクリーン、弱く弾くとチリーンと繊細で、強く弾くとバリッと歪む、
あの心地いい追随性は性能いいコンプのお陰大きい。プリセット使い分けられるシグなのもそれだけこだわりがあるんだろう
0745ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/21(水) 02:24:24.06ID:3VaqGyLv
カールマーチンのアンディシグのコンプ、中国製なんだよな
普通のやつはデンマーク製
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/05(火) 23:05:15.33ID:iPIv0k/D
初期のシグギターって2V1Tのコントロールだったんだな
マスターVolと、ネック・センターPUのVol、マスタートーン
現行のAT100CLやATZは1V2Tになってる
2Vのほうが合成抵抗値高くなるからネックやミドルピックアップの音はかなりハイ上がりになるだろう
0747ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/06(水) 01:31:02.06ID:iGXy7PEe
ネックミドルのボリュームあっても結局煩わしいだけで、マスターボリュームしか使ってないと気が付いたから1ボリュームにしたらしいよ
今のシグは1VOLUME、ネック&ミドルTONE、ブリッジTONEだね
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/06(水) 02:43:52.52ID:e/2IcNWg
>>746
ボリュームに更にマスターボリュームがつく回路になると、トーンと合わせて並列抵抗で計算するからフルでも合成抵抗値は下がるんじゃないかな
ハムバッカー用500kポットをシングルコイル用250kに替えるのと同じで、
ハイ上がりではなくむしろカットオフ周波数が下がってハイカットされ暗い音になる
それを嫌ったのもあるんじゃないの?
アンディシグは3ハムだから
V、Tで500k500kの方が、音抜けはいい
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/06(水) 10:01:27.42ID:Uf2lRypr
ギターの専門学校みたいなところ限定で異常に人気がある
ロベンフォードとアンディティモンズは似ていると思う
https://youtu.be/EfImflgrYSg
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/06(水) 10:52:44.32ID:uN6wJD6s
そんなに難しい事考えなくてもクリーンが綺麗に出るチューブアンプでそこそこの音量でやったらあの音でるよ
ああいうコンプレッション感はアンプ由来だからあとはピッキングで音の出し方真似ていくしかない
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/06(水) 13:08:52.19ID:Q5kuN1CV
フロントのあの音はツインブレードハムじゃないと出ない

クキュとしたアタックがね
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/07(木) 15:50:37.85ID:lchP3JeP
>>748
今SSHギターの回路考えてみたけど、普通に2回路3接点のストラトレバースイッチ使って
ネック&ミドルとブリッジとで独立したVolポットにできるんだけどね。3ノブでVVTに。

なんで初期はこんなハンパなVolコントロールだったんだろうね。たしかにこれだとネックミドルの音こもるだろうし。
クルーザーだとなおさら。
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/10(日) 21:17:30.52ID:lLnHDO0q
2015年頃だったかサイモンフィリップスと来日した時仙台の物凄く小さいライブハウスで見た印象だけどさ
基本的にはアンプはどクリーンのセッティングで歪みは殆どペダルだった
意外に音は控えめなんだけど案外ペダルで歪ませてる分ノイズは近くで聴くと大きかった
50人規模のライブハウスだったからもうアンプの生音バリバリに聴こえて良かったよ
ライブでもピッキングミスとかトーンミスが殆ど無い安定して上手い人だよね
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 12:55:50.35ID:kGUIbZvz
そうだよ
この人ライブでは基本ずっとローンスターのクリーンチャンネル
2台おいてるけどディレイとコーラスのステレオに振り分けてるみたいでどっちもクリーン
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 16:40:34.17ID:nYOC0Kr3
tube driverは歪ませない音圧用ブースターって感じで入れっ放しなのかもな
だからJHS入れると結構なノイズが出てるのかも
出てると言っても一流プロ機材の中ではの話
EJもFF入れるとすんごい良い音だけど近くで生で聴くとノイズ凄いもんな
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 17:35:05.78ID:WZfAd3Kl
2006年ごろのヤンギDVDならびにツアーでは、アンプとキャビがステレオ×2の膨大な数で、足元にはペダル数個だけ、って組み合わせだったのに、
いつしかアンプは最低限でペダル膨大という逆現象が起きてるんだよな
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/12(火) 12:22:14.71ID:jT6goMRa
まだギグリグのプロ14とかが出る前だったからね
プログラマブルスイッチャの登場と隆盛でコンパクトペダルの使い方が激変したしペダル市場までが一気に活性した
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/12(火) 13:08:11.28ID:yM786lsn
>>756
動画もの4分15秒ぐらいからの宣伝によると
TCエレクトロニックセントリーを使うといいらしいぞ
https://youtu.be/bo8qUF8A368
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/12(火) 13:11:55.84ID:yM786lsn
プログラマブルスイッチャーなどという大がかりなものが必要な一人は一部だけだよ
ポールギルバートは使ってない
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/12(火) 13:23:40.92ID:TAVFfufb
いきなり意味不明な曲解をはじめて
しかも例としてポール・ギルバートを持ち出し断定するこの頭の悪さはすごいな(笑)

論理的読解能力ゼロやね
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/13(水) 03:06:54.36ID:zKyqYR+z
ポールも基本マーシャルはクリーンセッティングだもんな
この人は本当に歪ペダルバリバリに使う割にはノイズ少ない印象はある
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/13(水) 12:32:14.02ID:xoG0Zu28
>>758
自分もG2買ってみて、映像照らし合わせてAndyの同時に使うエフェクトのプリセットわかるようになったよ
Andyのギアも少しずつ入れ替わっていくけどディレイや空間系の組み合わせのパターンがわかる
オーバードライブとかは常時3〜4入れてるけどあれは気分で選んでるねw
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/24(月) 18:12:50.82ID:j1UNr1WX
その型番は前からあったやつでは
廉価版が新しく出るんじゃないか
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/24(月) 19:53:10.74ID:bgqOpLDU
それ前からなかったっけ?と思ったら今度はリアハムなんだな
AZとATのあいのこみたいだ
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/22(金) 22:51:53.01ID:/qVYaiVu
ずっと、ほとんどシグのように使ってたLONESTARがどうも生産終了してしまったようだ
今後、たぶんFILLMOREとかに替えるんだろうなメインアンプ
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/23(土) 00:01:08.46ID:HYSm8n72
ああ、ローンスターはディスコンに入ってたね
カリフォルニアツイード?とか使ってるのかな
メサのフィルモアの試奏動画とかたしかに出てたね
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/02(月) 00:06:23.80ID:0SCIRsBh
AT100CLのネックってオリジナルとは全然違うんだな。本人が使ってるヤツは初期のRGのネックだな。
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/02(月) 02:12:08.17ID:mEz6CPnt
えっ。そうなんですか。、
RGのロックナットとは違うと思うけど
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/02(月) 07:56:11.41ID:0SCIRsBh
>>774
ゴメン。ウィザードって意味。
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/06(金) 17:16:52.30ID:JIF++get
>>777
僕も知らなかった
ありがとうございます。
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/01(水) 00:00:43.25ID:DfbJgzv+
yes
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/01(水) 04:05:55.21ID:+nCqT7x2
ATZ10pっというのが出てるのね。知らんかった。コイルタップ最初から付いてるんだ。ダラスのステージで使ったやつも6点式のブリッジだったから、最近はこっちが好みなのかな。
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/17(金) 16:21:08.10ID:94ZiW3r0
AT100CL にハイパスフィルターつけるならコンデンサの容量てどのくらいのが良いかどなたかご存知ない?
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/17(金) 18:05:17.07ID:94ZiW3r0
>>786
ありがとう。
それもなんだけど、リアピックアップのときはハイパス効かないってのも見て、それだとどんな配線していいかわかんないし色々五里霧中。
検索してみるけど元々の知識が薄いんでなかなかです
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/17(金) 23:29:10.01ID:bJVIZo4+
>>789
ありがとうございます!
これ見るとボリュームにコンデンサと抵抗が並列に付いてるように見えますね
こんなのが売ってるって知りませんでした。
持ってるフェンダーストラトに合うならほしいなあ
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/17(金) 23:47:50.21ID:fuWX/jr1
>>791
andy本人のは2ボリューム、1トーンになってるのでフロントだけorフロントミドルにボリューム。リア用ボリュームなのかな。
だからリアにはハイパス効いてないのかと
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/18(土) 00:04:10.06ID:22xnCU2O
>>792
なるほどAT100は2VOLだったって話だったからそうなんですね。
AT100CLは1VOLなんでそのままだとセレクタに関係なくハイパスが効くってことですね。謎がとけた
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/18(土) 23:07:16.10ID:wVm2gmNL
>>792
最も弦に近いの1個目とすると、それがマスターボリューム
2個目がフロントセンターのみ効くボリューム
3個目がマスタートーン
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/22(水) 01:41:06.43ID:+t7jNJBC
>>795
794だけど、自分のギターも、ATモデルじゃないけどIBZのSSHギターで、同じマスターボリュームとサブボリュームの仕様にしてみている。
配線が少し複雑で苦労した。
ザクりが2穴なので、トーンは無い。
さらには、サブボリュームにプッシュプッシュスイッチも仕込んで、リアハムをタップできるようにも。
変則の2ボリューム仕様は慣れると面白い。
ピックアップ自体は、ATモデルよりもパワーの無いものにしてみた。
同じピックアップにすれば良かったと後悔。
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/05(金) 10:47:56.14ID:CU1E4EMZ
中華のホットレイル系?シングルサイズハムのマグネット弱いのに変えたら少しなりともクルーザーっぽくなるかな?
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/05(金) 13:36:21.56ID:IbMq/SSW
>>798
ならないと思うな~

サウンドハウスの説明欄によると、Cruiserは
出力:140
トレブル:8.0
ミドル:4.5
ベース:5.0
直流抵抗:3.13kΩ
マグネット:セラミック
ってことだよ。
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/06(土) 21:35:24.53ID:eFegRGwj
>>801
見るたびにエフェクター変わってるよね、strymonはもう使わないのかな
憧れてtimeline使ってたのに悲しいぜ!
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/16(火) 03:57:17.61ID:Kz18Lwqx
今更すでにこのスレでも何度も出てる配線だのハイパスの値だのピックアップだのって…黙って見てりゃ。

ホントうぜえなクソニワカが

クソしょーもねえググればあるようなクソみたいな話を大喜びで書き込みやがって

少しは上のレスくらい読んでから来いよカス
しねボケ
 
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/28(日) 03:22:42.70ID:Ijsdk9sp
病気してたっけ。
もう日本で聴けることはないんだろうな。来日ツアー、サイモンフィリップス、デンジャーデンジャーと無理して関西から上京して観にいったけど行っといてよかった。大阪来てくれた時はAT100のネックにサインもしてもらえたし
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/06(火) 18:23:35.71ID:O6UVYW5V
いいってことよ!
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/06(火) 20:15:26.61ID:3Tj+MAA6
いえいえってwお前ら貼ってねーだろw
頑張って練習しよーぜ!
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/29(木) 01:57:05.33ID:cncPd3AU
ネックがクルーザーだとクリーントーンでもアンプのベース上げると低音がブリブリともたつく
あれ嫌なんだろうね
それでベースカットしてベースの出る歪エフェクトでちょうどよくなるように補ってる感じ
それプラス手元でボリューム下げたときのハイパスのチャリーンとした音
ノイズレス&ハイトレブルの抜け感が肝
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/15(水) 14:30:33.97ID:82t7fEac
AT+は、踏みにくい。
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/16(木) 09:58:31.49ID:+ie99ZIV
高額機材宣伝おじ
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/10(月) 22:32:14.72ID:r8Kay8qJ
やっぱローンスターか
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/11(火) 02:15:59.73ID:4cg6Mmh/
たしかにディレイもこの人のトーン真似るには大事だね。。

この人とブライアン・セッツァーのディレイ・エコー音はほんとに素晴らしい
単音がリッチにビッグに響くけどトーンのタッチニュアンスはビビッドに残るというね
0822ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/11(火) 10:12:02.84ID:tHiOtBzF
ローンスター、AT100、G-system、bb買っても同じ音出ないけとな(笑)
ピッキングニュアンスのコントロールだよこの人の音は。
全部買いそろえた俺が言うんだから間違いない(笑)
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/11(火) 12:56:39.84ID:Ea6+Mp8p
前段でガッツリコンプ掛けておけばなんだかんだそれっぽい音になる気がする
あとDUNLOPの黒のちっこいピックみたいなやつがニュアンスの弾き分けがやりやすくてお気に入り
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/06(火) 10:48:02.84ID:nYuLZ3gr
>>830
あれかっこいいよな
2コーラス目でビートルズのtaxmanのソロフレーズを入れてくる遊び心も好きや
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/06(火) 18:01:14.96ID:DpBQv5DQ
>>831
そうそう
本家は少し辿々しげでなんてことないフレーズなのになぁ
違和感なく取り込んで絶妙にエスニックなニュアンスに転化する展開とかどうやって思い付くんだか…マジで感心するわ
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/17(月) 13:40:24.21ID:fPfgw2Y0
>>826
要するにオーバードライブはなんでもいいんだということをATの機材シグ遍歴が物語っているなあ
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/29(土) 10:13:52.98ID:rgDELoff
wow
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/30(日) 17:00:04.30ID:OmGB/KtC
wow
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/31(月) 21:59:52.89ID:PiyumPyR
wow
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/02(水) 13:20:18.36ID:EoRJAVvd
wow
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/10(木) 05:08:43.53ID:TaPmhLoo
wow
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/10(木) 18:05:57.96ID:bA6jnRg0
ヤンギ増刊キター!エレクトリックジプシーのスコア付いてる。
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/10(木) 18:22:18.73ID:zRB+MiLS
でもエレクトリックジプシーはタブなんてネットにいくらでも転がってるし
タブ付き動画で解説してる人もいるし本人のレクチャーさえあるけど
なかなかあのノリと音が出せないんだよね
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/10(木) 19:47:27.11ID:3gjOZ2C4
wow
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/11(金) 02:03:15.21ID:Fiiztqip
いやYGのタブは昔から間違いだらケノを使いまわしてるから
いろんなギタリストで
あまり期待できないかな
まあタブをたたき台に自分で実際はどう弾いてるか研究するならいいけど
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/11(金) 07:50:58.45ID:NG0YNfZM
ジプシーってヤンギで過去スコアあった?スーパーしか記憶にないんだが。
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/11(金) 14:37:50.29ID:0Q1YZBLm
YGのスコアまるまるはなかったと思うなーElectric Gypsyは
Super 70sとDeliver Usはあったけど
特集記事の中の奏法紹介とかでならちらっとタブ載ったりとかはあったかも
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/11(金) 15:39:18.30ID:bekOnlYw
wow
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/18(金) 16:29:06.22ID:A+ua+9ry
無事100%到着。内容は濃い。アルバム紹介凄い細かい。譜面も充実とにかくジプシースコア嬉しいぞ。インタビューはぼちぼち観るか。値打ちもの。
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/23(水) 23:28:21.92ID:7GahQkfB
>>234
6:56
フール・フォー・ザ・シティ
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/24(木) 00:59:26.44ID:36eNZ99K
>>789
これなんで
2つあるトーンそれぞれに同じ値のオレンジドロップつけてんだろうな
ストラトみたいに一個で両方効かせられるのに
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/01(金) 00:41:11.42ID:z71dovRr
3500円高杉
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/01(金) 19:23:56.77ID:7DySksGS
デンジャーデンジャー時代のアンディが好きなんだけど本は買う価値ある?ソロもたまに聞くけど。
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/02(土) 23:12:10.66ID:CaN4C7zG
うわああああああ!!!!!
ローンスターほしいよう!!!
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/04(月) 03:20:15.87ID:O76TBgfQ
アンディの音はダダリオがマストという感じがする
あの軽くミュートカッティングしたときのジャキジャキ、チキチキッていう音
同じようにエリック・ジョンソンはGHS
あらためてやっぱ弦は大事だね
良いアンプ持つと尚更、弦メーカーごとの音の違いとその言がどれくらい新しいか死んでるかが如実に音になる
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/04(月) 22:55:32.47ID:oJaQa2F8
いいアンプほど張りたて弦のキラキラ成分をアウトプットしてくれるからほんと弦は大事なんだよな
最近カネなくてケチケチで張りっぱなしにして何年も経つギター多いからあまり弾いてて気持ちよくない。
身につまされるわ
張りたてのアーニーかダダリオだよな
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/04(月) 23:19:32.45ID:G6ZuYjKr
>>858
さあね
あんたにとって価値あるかどうかは余人にはわからんことでは?
>>846見て自分で考えるよろし。
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/06(水) 21:36:50.67ID:MJ57iTec
張りたての弦で思い出したけど、定期的にシールドを買い換えるの大事だね
ここ数ヶ月は音抜け悪いし、ノイズ多いしでギターの調子が悪いのかと軽く萎えながら弾いてた原因が、まさかシールドとは思わなかった
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/08(金) 04:55:13.22ID:KkG/2tLe
シールドは買い替えるのもったいないよ
接点ブライト買ってチップとスリーブ磨きまくるといいよ
断線とかがないなら音の曇りの原因はたいてい酸化被膜、硫化皮膜だから
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/08(金) 10:12:38.07ID:QC3ThJMO
>>858
Crazy nightsを本人がつべでデモってるけどメチャカッコいいね。見ながら練習してるわ。
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/16(土) 04:10:05.94ID:Y2Unm+tn
ストライモンタイムライン高すぎるからやはりボスのDD
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/16(土) 05:47:11.01ID:oIsqmUyt
アンディみたいにステレオにしないと効果薄そうだしええんじゃないかい
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/16(土) 14:50:16.35ID:Y2Unm+tn
DD8もステレオアウトあるし
外部エクスプレッションペダルで指定したパラメータをコントロールできる
問題はリターン差しのためにローンスター2代目導入は無理ということだw
なのでホットロッドデラックスのパワーインで代用
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/22(金) 23:15:16.35ID:6PKnHHSa
タイムラインより
性能いいコンプのほうが重要
勿論アンプとギターは最重要だけど
オーバードライブエフェクターは割と何でもOKのような。本人もこれでなければというこだわりはTS808以外はなさそう
エフェクターは本人の機材の完コピしなくても出音は相当似せられる
自分はオーバードライブとコーラス系エフェクトはは自分の好みのを色々買ってるよ
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/24(日) 03:44:38.80ID:uEprB+3Y
ストラトにクルーザー載せてみてわかったけど相当いいねこのPU
宣伝文句そのままだけどプレーン弦の音はシングルコイルとほぼ遜色ない。そのうえでノイズレス
ワウンド弦は若干ブーミーになる。だからピックアップの距離調整とかアンプのベースカットとか微調整は必要
でもこの低音の柔らかいレスポンス、わずかなブーミー加減はアンディの持ち味になってるように思える
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/20(金) 23:52:48.44ID:HJVP4d8q
ネックPUのクルーザーは音もさることながら
あのナット幅のナローなネックに合わせるには必須なんだよバーブレードタイプが
普通のシングルコイルのポールピースだと1弦6弦がポールピースからずれる
だからストラトもミドルPUはストックのままだったりするw
バーブレードだとベンドビブラートしても音伸びるし
裏に磁石ついてるタイプのピックアップはピックアップを高め設定してもプルガ起きにくいから音が粘る
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/01/26(金) 20:33:25.71ID:YY+lh0eo
ブルースドライバーサーキットを発展させた歪みを気に入ったらしい
キーリーとやらのブルースドライバーはかなり昔からあったような気がするけど
個人的にはよく思い出せない
https://youtu.be/FYf013KNpvU?si=u0dt8rMEuf6e1xF1
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/01/26(金) 20:36:26.10ID:YY+lh0eo
みんな大好きブルースドライバー
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/01/26(金) 21:57:26.60ID:HFiFHJYm
新しいシグも出す予定らしいじゃん
マホボディローズ指板の
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/02/07(水) 18:23:00.51ID:KS5kyvcA
オリジナルCry for you耳コピし始めてやっとラストの方もまでこれた、グリッサンドのとこ多いしテキトーやがそこも肝な気がしてる
終わったらライブ版もコピーするぜ
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/02/15(木) 01:43:44.12ID:pl6Dn8eI
新シグはマホガニーボディだね
最初のアイバのシグもマホガニーボディーで、デンジャー・デンジャーでかなりドライブさせた音で弾くリードは最高だった
Screw It!のサウンドなんか素晴らしい。あれで使ったギターがなにかは詳しく知らないけど

アルダーボディストラト系のジャキッとした音もいいんだけど
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/02/17(土) 21:35:56.67ID:m1LirNAl
アンディ符割細かいな、リズム弱いから聞き取るだけでも一苦労や
聞き取ったところで超絶すぎて弾けないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況