X



Andy Timmonsの音について語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/01/27(金) 08:51:34.97ID:5OA+mHOV
落ちてたので
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 07:36:30.00ID:PaTGWNXn
>>458
AT100に見た目似てるアメデラなら持ってる。
リアだけディマジオATにしてみよかな

>>460
昔のしょぼいzoomマルチでもプロが弾くと違うんだろなー。ヌーノもミニマーシャルで録ったのあったけど聴いててわからんかった
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 13:54:25.57ID:VRkSI1vz
>>461
どうだろうなぁAT100って結構特殊にネックの剛性高めてるギターだからね特に本人が使ってるのは。見た目ふつーに見えて
アメデラネックって当たりは殆どないよね
ピックアップだけじゃあの音は出ないと思うな
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 16:32:48.01ID:Ibpm+0+D
>>463
おー!よくおわかりで!アメデラネック良くないですよね…うちのアメデラよりスクワイヤー のCVの方がいいネックですもん…
アンディが使ってるネックってミディアムスケールだとか前に何かで書いてた気がするんですけど、市販品ってレギュラースケールですよね?一度弾いてみたいけど田舎には置いてない…
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 18:29:58.84ID:K+67O8s6
スクワイヤー アフィボディにメイプルネック付けてリアをダンカンのhotrails、フロントとセンターにdp187付けてアンディギター風なの作ろうと思ってたが無理っぽいのでやめよ…いつかAT10でもいいから欲しいわ
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 13:34:35.18ID:Abvn8cZf
AT100、Lonestar、G-Force、bb持ってたけどそれでもあとは弾き手にかかる要素が多すぎて投げた
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 14:44:39.87ID:SruLMCcw
mesaじゃなきゃキツイってことはねーわ
アンディですら「こんなにロー要らねー」って失笑してた位だし。
安価で買うならレイニーの100だな
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 15:50:19.12ID:EYvFVju1
肝はアンプにはない
アンディならブラックフェイスであの音作れる
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 15:58:06.79ID:EYvFVju1
ただしメサのローンスターはリバーブが裏であること以外素晴らしいアンプ
CH-2のクリーンモード、チューブレクチのツイードモードで使ってる
フェンダーのブラックフェイスまでの音を再現/カスタム自在にできる
プレゼンス独立してるのもいいしチューブ駆動のリバーブの音も素晴らしい
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 21:19:14.84ID:j6zaBvfb
一時期AT300やFenderとか使ってたけど結局ATプロトを使い続けてんだな
DD期に使ってたKramerやRGだけでなく、ADA MP-1やPeaveyパワーアンプもまだ残ってたし物持ち良いんだなアンディ
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 21:25:29.78ID:SruLMCcw
基本的な音の方向性がかなり前から出来上がってるんだろうな

ビジネス抜きにしたら新しい機材なんか別に要らないって感じでしょ。
やれ新しいエンドースギターだ、ATモデルのペダルだ、
そんなもん無かった時からめちゃくちゃ良い音してた時点で買う気無い。
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 23:54:05.89ID:KVsC/bDh
こうしてみんなの意見読んでると余計な機材無くていいわって思ってきた。あるもので楽しむことにする
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 00:59:14.21ID:IN+laum7
よくボードの中身細かく変えてるしシグネチャーでも容赦なく(?)外したりするし、現状に満足ってよりは結構貪欲なタイプだと思うけどなぁ
俺は同じ音出したいって程でもないんでlonestarとatで割と満足した
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 08:15:40.69ID:XtmmfZ/L
>>475
lonestar持ってるとか金あるね〜、うちは爆音出せないからヒューケトのtubemeister18で5wにして弾いてるよ。
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 09:10:00.15ID:5ayfIIej
これだけ腕があってフットワーク軽くて仕事は選ばずこなす人だから、メーカーからの試供品が殆どだろ。
とりあえず宣伝で使ってみるけど、クリーンとリードの肝になる部分はライブでは替えてないよ。
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 09:11:23.57ID:5ayfIIej
ローンスターは自分も持ってたけどあれは箱である程度生音の音量あげないと音出ない。自宅で小電力モードだとイマイチだわ
0479ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 10:09:27.58ID:prOrwUUb
ローンスター一時期中古10〜15程度で流れてたからな。
今は選べるほど現物流れてないのが残念
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 13:36:21.31ID:U1hWdegJ
AT100もAT10もボリューム&トーンPOTは500kΩなんだよね?
ストラトのリアとフロントだけでもシングルハムに変えようと思ってるんだけどやっぱ500kΩにするべきなのかな?
タップでシングルでも使いたいっす
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 14:17:17.03ID:mxJU+srT
DIMARZIOのATがJBを500kΩのポットで使いたくて作ったものだし500にした方がいいんでないのかな。それより2ボリューム1トーンにするのが楽しいけども。
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 23:02:18.00ID:MKqTA+uM
アンディのハイパスコンデンサの値どなたかわかりますか?お願いします
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 09:51:36.07ID:NNx7PzGl
150kのレジスターと0.001のキャパシタの直列。
アンディーのギターテクが掲示板にあげてた情報。
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 14:20:19.34ID:DSdQ6LuT
それだ!ありがとうございます!
誰かが情報上げてたなとは思ったけど、ギターテック直々だったんだね
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 14:32:40.47ID:dAtwIjn7
並列だって言ってんのに
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 17:23:37.28ID:fCNoQNi1
DiMarzio Andy Timmons Loaded Strat Pickguardなんていうのが海外で売られてるっぽいんだけど、そこの画像だとこんな感じだ。
参考になるかな?
AT100買っても元々はハイパス付いてないんでしょ?

https://imgur.com/a/fjlZOhh
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 20:58:40.00ID:NNx7PzGl
AT100買ってもバイパス付いてないし2ボリュームじゃないよ。
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 20:59:48.65ID:NNx7PzGl
今探したけどこれしかみつかんなかった。
"Andy had me put caps on the volumes of many of his guitars, and all the AT's he uses. I use a 150k resistor in series with a .001 capacitor."
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 21:19:56.30ID:RPOAAZxt
>>491
ほんとだ、seriesって書いてる

2volのAT100って最初のモデルのみだよね
0493ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 21:32:07.89ID:dAtwIjn7
逆にパラレルって書いてるやついくらでも引っかかる

証拠もあるけど教えない
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/17(土) 04:18:10.37ID:i5Bjt8ZO
6点止めのブリッジ4点にしてるのストラトで真似しても強度的に大丈夫?
実はあまり知らないギタリストなんだけど、たまたまギター見かけて、4点だとアーミングがスムーズになりそうでなるほどと膝を打ってしまったよ。
0496ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/17(土) 05:02:02.47ID:mQ1W1dfK
ネジ抜くとバランス悪くなるから、スプリングの掛け方とか種類変えたほうが無難
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 16:45:33.45ID:V/J3IEM4
ギターはアンディの圧勝だけどマーティンのボーカルもいいね。
しかし顔のデカさもアンディの圧勝だ。
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 11:41:34.16ID:5L0KMd0F
1999年製のAT100SBを長年探しているが全然出ないなー
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 14:53:05.67ID:78wTA5l2
>>503
友人が持ってるけどオリジナルAT100は出来がいいもんね。たった90本しか製作されなかったんだっけ?
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 15:51:51.12ID:OVXUFsEk
俺も持ってるけど普段はCL使う、このスレだけでけっこう所有者いるだろ。
受注生産で買ったのだから手放す人はいないと思う
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 16:08:52.92ID:FqNef8aN
>>503
手放す人は少ないだろうね
抜群に出来が良い
杉本さんが関わったギターだから材の選択や組み込み
細かい処理とか凄いよ
今後このレベルで出ることはあり得ないから
まず中古市場には出ないね
アイバニーズ史上でも初期JCRGシリーズに並ぶ傑作
0508ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/22(木) 13:29:29.44ID:AT+K8OpD
ATZ100のネックローステッドメイプルなんだね。リアpuがなんなのか気になる。
発売するとしたら価格はMartin Millerシグネチャーと同じくらいになるのかな?
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/22(木) 20:54:16.46ID:e+jddyou
ATZ-100プロトタイプのブリッジPUはCruiserのようですね。ということは、全部Cruiserなのかな?詳細は来年1月に発表のようです。
0510ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/22(木) 22:03:43.96ID:PGYSfWHO
>>509
>>509
ありがとうございます、cruiserなんですね。
新しいアンディpuだったらな〜と期待しちゃった〜
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 18:53:13.13ID:6qSyb7ta
今度はブリッジはブリッジ、ネックはネックとも書いてるね。
0515ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 19:03:11.61ID:nvyxzXwm
>>512
つまり、
フロント dp186
センター dp187
リア dp187 って意味なのかな
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 14:55:57.14ID:wDLO4Lie
アンディが今センターにのせてるpuってなんなのかわかる方います?ポールピースタイプのやつです。
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 20:48:56.16ID:9oQTzUNX
Simon PhillipsDVDのCryforyouの音がベストだな
そのあとはちょっと重たくなりすぎる レイニーとJBの組み合わせだったはず
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/14(月) 14:47:34.56ID:3xVNaPxF
こうやって比べるとマーティン大したことないのがバレるな
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/14(月) 14:56:36.28ID:Rkh7OtbU
>>522
そうか?
めっちゃ正確に動くから凄いと思うわ。
有機的な音楽的部分はさすがにアンディが円熟味あるけど、
無機質なテクニカルフュージョンの方向性ならマーティンもかなりのレベルだろ。
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/14(月) 15:53:35.14ID:SBorwlnn
>>522
と言うかアンディが流石だわ
マーティンは飽きるってかそこまで惹きつけるものはないねぇ
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/14(月) 16:17:19.47ID:Rkh7OtbU
>>525
魅力で言えば
アンディは確立したアンディの世界観で戦えるから凄いよな。
マーティンより技術的に凄い事してる訳でも無いのに、説得力が違うってのはもはや一つのスタイルかと。

マーティンはまだ年齢的に若いし、
かなりストイックだから絶対近いうちに肉薄してくると思うわ
そもそもマーティン自体がアンディのような表現に寄りたいかは疑問だけど。
どっちも凄い
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/14(月) 23:49:00.92ID:cd+FdUe7
アンディはピッキングのクキクキしたアタックがわざとらし過ぎて、、そこだけが残念
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/15(火) 09:54:11.74ID:jynCWHVo
年と共に成熟していくからな。
俺は最近のAndyよりレイニーの頃のプレイスタイルが好き
最近は妙にこねくり回しすぎることがある。cry for youなんてサイモンライブの時がベストだしその時はマーティンの今のプレイスタイルに寄ってるよ
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/16(水) 18:53:54.87ID:QBcGAyu7
実際、アイバでシグ出す前はSuhr使ってたよ
彼のYouTubeチャンネル見てみ
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/18(金) 21:49:58.10ID:1lqTNnm6
自分は音もプレイも近年の方が好きだなぁ
ジャズフュージョン系のインプロとか年々上手くなってて素直に尊敬するわ
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/18(金) 22:12:19.12ID:EA2kwoLn
引き出しの多さはすごいよね
かなり練習してんだな
尊敬するわ
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/23(水) 16:21:45.27ID:rGJiEjY4
NAMM前だから仕方ないけど、遠目にでもすぐ分かること以外見事になにも追加の情報がないな。
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 09:47:16.47ID:Q9YoRTzP
>>540
ATZ100がステンレスなので、AT100CLも同じなのかと思ってました。ありがとうございます。
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 15:00:01.33ID:wt5PeeHv
https://www.youtube.com/watch?v=fN3hbkGKAjY

NAMMでATZのインタビューに答えてる動画見たけど、
ギターよりもブライアン・メイが使ってるコインの話を熱っぽく語るアンディ
「1950年以降のコインは合金の種類が違うから音も違っててね〜
メイは1947年を使うんだよ」
w
0546ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/15(金) 21:35:18.81ID:NL6ltSbo
>>543 ドラムが肥満気味で倒れるんじゃないかと心配になった。
アンディのピッキングの強弱や表現力、顔の表情がすごいな。顔でかいんだな。
新ギターのボディ塗装も艶がなくて渋いな。
そろそろオールドストラトでいいんじゃないかと思った。
0549ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/22(金) 20:08:21.71ID:HeN8+e2v
アンディがずっと使ってたATはプロトタイプのやつで製品版とは露骨に音が違ってたけど
AZはどうなるんだろう
果たして製品版であの音は出るのか
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 04:32:35.41ID:EdqEcSxj
>>550
アンディが並べて弾いてる動画見ると市販品の方は音が詰まり気味だからわりとすぐわかる
ライブでもレコーディングでも一本しかないプロトタイプの方だけ使ってるから、まあそういうことなんだろうなと察する
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 06:52:31.78ID:EVUnZXzp
レコーディングATでやってるんだ。てっきりストラトカスター使ってると思ってた。
fenderいっぱい持ってるよね。
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 08:35:40.43ID:EdqEcSxj
ATを使うときはプロトタイプだけ使うっていう話だよ。ストラトはストラトで使ってるかも
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 10:00:47.29ID:JUJpAYN3
こんなインタビューあったよ

多くの場合は僕のメインギターだったけど、On Your Way Sweet Soulは60年製ストラトだし、Winterland That Day Cameでは65年製ストラトなんだ。僕は自分のメインギターが好きだけど、時にはヴィンテージサウンドの方が良かったりしたんだ。
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 10:33:34.01ID:3MG0DiN/
要は大してストラト使ってないから気にすんな、ATにしとけって話だな
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 12:06:59.76ID:tY0cHHeV
たまにはAT300のことも思い出してあげて下さい。たまに黒のRT使うよね
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 12:15:39.37ID:8yNMBFO5
>552
良い耳してんな。俺なんかアンディがAT10弾いてるの聴いても良い音だなぁと感じる。
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 12:20:36.41ID:/1AJVlH+
本人はあんまし持ってないような。
60年製はベースの人のじゃなかったっけ?
なんかマイク・スターン並みに特定の1本を肌身離さず使ってるイメージ。それもまた好感度アップ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況