X



楽器屋の店員

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/01/30(月) 03:03:51.16ID:TXL9QCWE
大手・中小・零細問わず
楽器屋の店員に関する話しをどーぞ
現役の店員さんも大歓迎
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/06/21(金) 15:06:31.52ID:eD1jeWW1
>>214
キャリアのある店員の場合、習慣というか身についた能力というのか人の顔はかなり覚えていますよ
半年前ぐらいならもちろん、数年前でも顔見て話しはじめれば思い出したりします
キャリアの浅い店員は内心かなり緊張していますし、真面目なヤツはちゃんとメモを取っていたりしますから
なんだかんだで覚えていることが多いです
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/02(月) 15:39:35.74ID:qX+FUfiG
この間デジマ開いて良いなと思ったのがあったので店に購入希望の電話をした。
ひととおりやり取りが終わった後店員がおもむろにニヤニヤした口調でこう言ってきた

「お客さぁ〜ん、それにしてもとんでもなく早いですねぇ〜 うふふ」

最初はなんの事か全くわからず「え?」と聞き返すと、
「いやねぇ、私さっきデジマの更新したばっかりなんですよぉ〜、それなのにすぐ来たもんだから〜 うふふ」
どうやら更新直後のタイミングで偶々俺が発見→購入の流れだったらしくそれを早いと言っているようだった。
んで、その後の会話と口調から察するに「ずっとPCの前で粘ってたのか」とか、
「転売でもするつもりで必死で探してたんですか」みたいに馬鹿にしているらしかった。
どんな下種い勘ぐりしてんだよ、と。百歩譲って妄想したとしても口に出すなよ、と。

こんなに胸糞悪くなったのは初めてだった。
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/02(月) 15:56:29.90ID:wOdKW6II
駄目店員だな。
そんな指摘しても得る物は何も無いのに。
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/19(木) 11:17:57.38ID:N0AHV8zI
銀座の山野楽器でCD選んでたら店員の女がレジから万引き見るような
目で監視してやんの、感じ悪、場末のショップじゃあるまいし
二度と行かないこんな店。
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/29(日) 19:30:22.54ID:hSEyjA8/
イケベの正社員の給料は?
0230ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/01(火) 22:43:13.05ID:rJMF+CwI
最近都内の楽器屋いくつか回ったけど、ESP系列の店員の接客が悪い気がする。
具体的に言ってしまうと御茶ノ水の新しく出来たBig BossとVIP Guitars

すぐに予算以上のもの薦めてくるし、予算オーバーだと言えばローンをゴリ押し。
で、大体薦めてくるのはESP系ブランド、NavigatorとかEdwardsとか。
もう少し考えてみます。と言ったら今俺が持ってるギターの悪口を言い始めたのには驚いた。
そんなギター使ってても意味ないから早く買い換えろ。みたいな

ちなみにこれはBig Bossでのことだけど、前にも何回か嫌な思いしたから、
もはやたまたま悪い店員に当たっただけとは思えない。
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/03(木) 12:48:02.74ID:YpVa1sYu
自分とこにあるギター以外の悪口とか普通に言うって楽曲屋は
取扱いのないメーカーの悪口、他店で買った楽器の悪口、他店の店員の悪口などなど
客が使ってようがなにしようが関係な い
修理で持ち込んだときに目の前で言われるから
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/03(木) 12:49:58.06ID:YpVa1sYu
X楽曲屋
○楽器屋
0233ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/03(木) 13:32:52.54ID:0QnJIxBq
ビッグボスと直営であんなに店員に差があるのなんでだ?
ビッグボスのが若い店員だからか?
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/04(金) 02:17:31.75ID:o2SiI2Kv
ESPの廉価版だっけ?エドワーズって。
工場で大量生産されてるけど工場が日本だから質が良いとか?
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/04(金) 08:19:43.64ID:iyL1Zo7c
big boss行ったら案の定esp勧められたよ。他のメーカーのが欲しかったから値段も聞かずにあっさり断ったけど。
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/10(木) 07:12:28.66ID:mpWDbZ9W
群馬ダストボウル、クソ。
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/10(木) 11:07:04.14ID:oKc0zDuw
御茶ノ水の下倉楽器のアコギに居る
フロア長みたいな男。
田中一郎をデカくしたような風貌の男に
俺がギターの木目を選ばせてくれって他の店員に言ったら

「だから、日本人はダメなんだよ、いちいち神経質に!」

みたいな事を聞こえるように言われた。

店通る度に、チラ見したらまだ居るね。
あれから何年も経過したけど、ずっと忘れない。
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/10(木) 12:53:29.33ID:KaYjBaMK
スマン、田中一郎が誰だか知らんから絵が思い浮かばないわ…
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/10(木) 12:58:07.73ID:I9BKkiVV
下倉はブラックだよ
誰がどう見ても明らかに中古の傷だらけギターを新品として売ろうとしてたからね
そのことを言って取り寄せ頼んだら、ギターは普通は現品を買うもんなんだよとか訳分からん理論振りかざしてきたことがあったんだが
まぁそういう店だってことだ
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/10(木) 13:01:30.94ID:wIPQ+82U
>>238
そんなこと言われて黙ってたのか?
俺ならただじゃおかないな
まあぶん殴りはしないけど、年上のおっさん店員だろうときっちり怒鳴りあげるわ
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/10(木) 13:13:41.97ID:2ks3dh6t
>>238
酷い接客だな
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/10(木) 22:47:20.91ID:NINoUyHT
オレの行く楽器屋は大抵音叉使うんだが
チューナー使っちゃいけない決まりでもあるのかな
チューナーでさっさと正確に合わせてくれないかなといつも思うんだが
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/10(木) 23:34:25.25ID:+knsNZkA
>>245
客にチューナー貸してって言われたらペグ精度悪いのとかバレやすいから隠してるんじゃね
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/11(金) 07:44:52.46ID:bMDoeZon
>>245
以前某板に立っていた「楽器屋の店員だけど質問ある?」みたいなスレだと
「店の金で店員全員にチューナーと電池を配るのはよくないから」みたいな答えだったな
なんか微妙すぎて信じていいのかわからんけど
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/11(金) 08:14:29.85ID:TXN0q4gJ
全員?
置いてあるところは試奏する椅子の前に置いてあるじゃん。
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/11(金) 09:04:48.53ID:PLK5kObg
コルグの壁掛けチューナーを使っている店もあるね
たぶんあれは販促品なのでタダか大幅安値で楽器店に提供しているんじゃないかな
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/11(金) 13:25:21.32ID:b5TrEASO
>242
え?って感じで呆気にとられてたんだけど
後から口惜しさがフラッシュバックしてきてさ。

意気地なしって言えばそれまでだけど。

それにしても、その後もクドクド言われつづけて
試奏して木目選んで買わないわけないよな的な事つぶやかれてさ。

正直奴のせいで、もう欲しくなくなったんだけど
買ってしまったよ。でもケースを開ける度に忌々しい思い出が
蘇り、一年もしないで売ってしまった。

愛着って重要だよね。
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/11(金) 13:28:11.50ID:L8N/GJqX
ブランドの鞄や洋服の店で似たような接客したら間違いなくアウトだよな。
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/11(金) 15:02:20.93ID:BnZm+vk6
楽器屋の店員の大半はプロ崩れなんだよな。
でも店員のほうが少ないだろうが安定収入は得られるので賢い活き方だな、
最悪なのはまだ夢を追っかけているギター教室なんかを開いている講師だ。
マンツーマン指導なんて限界をテメーたちで設定しているから愚か物の典型だな。
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/11(金) 16:54:25.25ID:QXbCU43N
秋葉原のイケベはESPとか黒澤と真逆な接客だよな
イケベは店の楽器を無理に褒めないその楽器の特徴や悪い所も言う
川崎の山野も悪くないね
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/11(金) 18:38:59.32ID:TXN0q4gJ
>>253
限界ってなんだ?
グループだと遅いやつに合わせるからなかなか進まない。
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/11(金) 19:23:42.82ID:TDshv4rF
修理再生品ってホントに直してんの?
やけに安いのはポチると痛い目に愛想で怖いわ
安いからコレでいいやなんてポチったらまともに音でなくて返品
こんなことなら買わねーよ

資本主義の限界を感じた
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/12(土) 02:16:41.48ID:TpVBI382
そもそも数ある楽器の1本1本なんてまともに見てないよ
そりゃ最初ぐらいは見てるだろうけどね。あとはほったらかし

新潟の某楽器店もそう。吊るしの状態は本当悪い
ストラトの試奏頼んだときやたらチューニングに時間が掛かっておかしいと思ったけど、
受け取って理由がわかった。弦が真っ黒を通り越すぐらいありえないほど糞錆びてた。
そりゃ弦が固くなってトレモロのケツが上がりまくってチューニング時間かかるわな。
そんな状態でずっと吊るされてたんだろうもんだからネックも反りまくり
トレモロと合わせて弦高高すぎて弾きづらい弾きづらい

何がムカツクってそれを知ってか知らずか平気で「どうですか?」って聞いてきたこと
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/12(土) 02:49:01.13ID:hUyg+pWZ
そういや新宿のKEYがお洒落な高級店っぽくなっててビビったw
0260ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/12(土) 05:49:12.44ID:vk87P1KQ
>弦が固くなってトレモロのケツが上がりまくって
なんじゃこりゃ
0261ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/12(土) 09:09:11.27ID:FkRnA/2p
>>255
違う。儲けの話。
一人30分として一日24時間教えたとして、48人が限度。
ようは一日16時間毎日レッスンしても稼ぎの限界があるってこと。
そのてん集合教育のほうが儲かる可能性はある。
0262ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/12(土) 11:12:54.26ID:hfUaX+f3
マンツーマンは高くするのが普通では。
もちろんグループで10人とか集まるならお得だろうけど。
限界あるのは当たり前だ。
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/15(火) 02:09:15.65ID:PP+kO7WB
イケベ正社員で働きたいが、給料はどうなんでしょうかね
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/15(火) 09:35:02.88ID:x/fgGty/
>>265
オマエは本の執筆したことないな。
俺はとある国家資格の受験本を書いたことあるが、印税って売価の8とか9%が上限だぜ。
つまり1,000円の本でもらえる印税って100円以下。
ギター本なんて大した需要ないので、初版1,000部刷ったとして10万円以下。

こんなんで生活できるの?
めっちゃ苦労するだけの割の合わない仕事だぜ。
村上春樹と勘違いしてんとちゃうか?
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/15(火) 16:16:19.32ID:GtswzGa5
いずれにせよ、2chのこんなスレに入り浸っている時点でお察し
皆、愚か物の典型なのですよ(笑)
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/17(木) 16:45:38.01ID:6d+15GVG
この前、お茶の水に楽器見に行ったんだけど
駅の交差点渡ってクロサワと反対の並びの某ショップの店員がウザかった。

店員「何かお探しですか?」
オレ「いや、ちょっと見てるだけ・・」
店員「ちょっと見てるだけとはどんなのを?」
オレ「いや、どんなのがあるかなと思って」
店員「どんなのがとは何を?」

こんな感じで質問攻め。1分経たずに店出たわ
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/17(木) 16:49:50.82ID:QP33bSpR
>>271
ギタープラネットかな?
あそこは友達がベース試奏したとき
「僕のために買ってくださいよ」と言われてた
思わずフイタ
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/17(木) 17:13:23.19ID:6d+15GVG
>>272
店名忘れた(というか確認すらしてない)けどそっちの並び。
変な店員多いなw
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/23(水) 15:09:03.38ID:WY9TDg1L
初めて入る楽器屋で5回くらい試奏を勧められた。
いつも行く楽器屋は特にそういうことないんだが、試奏って勧めてくるのが普通なのか?
勢いにビビってピックケースだけ買って帰って来てしもた
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/25(金) 08:57:13.24ID:SRclIAtr
ビシバシ楽器横浜の黒ぶちメガネの男性店員、眼つきが怖い…
全くニコリともし無い、終始真顔で迫られて、何か責められてるみたいだった。
接客サービス業なんだから、も少し顔の表情とか態度とか気を使って欲しい。
あんな接客されるなら、通販で買った方が後味いいわ。
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/25(金) 14:16:41.33ID:/ZhKla8t
本体?
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/25(金) 18:20:18.63ID:g9YqLgqW
・英語が堪能であること(海外との交渉、現地買付け、外人客対応)
・セールストークが上手いこと
・デモストレーションが上手いこと
・お客さんのニーズをうまくコーディネートできること
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/25(金) 19:02:05.09ID:EtAr8LgH
それかここ
BIG BOSS FREAKS MARKET
http://www.bigboss.jp/fm/
どちらも積極接客
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/25(金) 19:09:10.72ID:g9YqLgqW
>33 :ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 06:46:45.77 ID:cFO3Q60E
>正社員で300行かないってマジ?

仮にギター単位として、それが楽器販売会社にとってどのくらいの純利があるのか知らんけど、仮に25%くらいなら・・10万のギター売って25000円の利益。
一人の社員に年間300万社員に給与として渡すには、会社の純利益の仮に20%くらいを人件費として考えた場合、

年間一人の社員が10万円のギター×(純利益率)25%×600本売る=純利益1500万円
純利益1500万×(人件費率)20%=年収300万円

つまり、
フェンジャパ上級グレード新品(10万円)なら1日当たり1.64本+(ストラップ、チューナー、クリーナー、アンプ等諸々)
フェンダービンスト新品(20万円)なら1日当たり0.82本+(ストラップ、チューナー、クリーナー、アンプ等諸々)

最低でも、そのくらい売ってもらわないと楽器販売会社はブッ潰れると思う。
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/25(金) 19:17:00.50ID:g9YqLgqW
<労働分配率による経営体質の評価>
人件費÷粗利=
・30%以下 --------------> 優
・30〜35%未満 ----------> 良
・35〜40%未満 ----------> 普通
・40〜45%未満 ----------> やや不良・・・・・・設備投資したり、売上げが落ちると危ない
・45〜50%未満 ----------> 不良・・・・・・・・潰れてもおかしくない。秒読み
・50%以上 --------------> 劣・・・・・・・・・倒産
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/26(土) 09:36:47.31ID:4HQ5zt7c
>>283 何の曲なのか思い出せそうで思い出せない…
と思って一つ下の動画をクリックしたら思い出したw
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/26(土) 15:42:38.47ID:PU0v4vKU
ちゅーことは、300万円行かないってことか・・・・
200万前後?
自腹切ってノルマ達成とかあるだろうし
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/03(日) 23:42:19.52ID:Nod3K+oV
>>287
類似スレで「みんなが利益率知ったら成り立たない業界」って聞いた。
利益率25%どころじゃないんじゃない?
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/04(月) 15:37:45.82ID:lJP+cK+1
粗利25%以上取れるのなんて電子ピアノとかしかないよ、ギターとかはほとんど仕入れ値が定価の60%、そこからだいたい20%は引くからほとんど儲けは無い、
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/04(月) 17:03:09.21ID:lJP+cK+1
>>297
どこもやってる定価からの最低限の値引き、最近はオープンプライスという商法で定価を決めないで仕入れ値から粗利足して売価決めてるけどこれも粗利20%位、
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/04(月) 17:12:40.40ID:NJVD/Drt
そうか。仕入れ値の話から「そこから20%」と来たので混乱した。
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/04(月) 21:28:55.41ID:lJP+cK+1
>>300
すごく割りに合わないよ、ましてや10万以上の竿なんて毎日売れる訳じゃないし、すぐ音屋や池部の値段まで値切られてやっと売っても粗利15%とか…その点電子ピアノは簡単に売れるから土日は電子ピアノばっか売ってたよ、
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/05(火) 12:32:33.85ID:EP0VvVL+
うちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長
従業員様の社会保険料を納めてません

早く潰れてしまえばいいのに
0307ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/07(木) 11:45:26.58ID:oZt2dJGT
>>303
最寄の税務署か労基署か年金事務所に匿名で相談してみるとか。
もし仮に本当なら、法律違反だし。
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/09(土) 15:36:47.27ID:T+cGQeln
BIGBOSS FREAKS MARKETにて、今日買わないと分割手数料12回まで負担できるか分からないと言わ
れた。テクハウ、クラフトハウス、本館全部で12回まで負担はすると言われてた。完全にハッタリ。
ハッタリを言う店だと分かった途端。気持ちがめっちゃ冷めて決してあそこで買わまいと誓った。
値段も、売値表示しないで、電卓でその場で値引きしたみたいに演出してるけど、クラフトハウスの
通販で最初からその値段で売ってるし、値引きでもなんでもない。あそこの店員も店も根性腐ってる
わ。買うまで返さないしBIGBOSS FREAKS MARKETと御茶ノ水新館で買うことはおすすめしない。
テクニカルハウスとクラフトハウスは結構良いと思う。
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/09(土) 15:39:16.88ID:3j6s8kG6
正にフリークス店員まーけっとってことか!
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/10(日) 16:07:24.62ID:tIsykhdk
ギタープラネットの地下でチャー仕様のSNAPPERを試奏しようと思ったら、
購入前提じゃないとダメです言われた。
これって試奏して自分に合わなくても買えって事か?
金は持ってたが頭にきて帰ったわ。
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/10(日) 17:17:12.33ID:z27g7zQf
今日、欲しかったギター見つけて試奏したんだけど、
弦がさびついていて、トレモロのケツも上がった状態で、
買うのためらって、結局買わずに帰ってきたんだけど正解だったのかな。

ネックの反りの状態見てくるの忘れたけど、
ショーケースに入っているギターだったから大丈夫だと思いたい。
買うとなったらもう一度見てみるけど。

そもそも弦がさびてるのにほっとくもんなのかなって。
入荷してから全然メンテとかしないもんなのかな。
そういう店で買わない方が良いのだろうか。
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/10(日) 21:04:38.92ID:VI6CApb9
>>312
弦が錆びてる店は糞です。
0315312
垢版 |
2013/11/12(火) 00:57:01.37ID:0M7/smjz
やっぱり買わなくて正解でしたか。

店員に「弦がさびてるけど、買ったらかえてくれるの?」
って聞いたら、「安いのだったら、おまけで付けますよ」って言われたから、
なんかヤナ感じだったけど、欲しかったギターで値段も安かったから迷ってた。

でももうそこでは買わずに他を探してみます。
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/15(金) 00:18:20.11ID:lcHl4Ycs
>>315
試奏したギターはいくら?
以前、20万位の試奏した時、弦錆びてることを店員に告げたら
「お買い上げ頂けるなら交換します」とはいわれた。
高額品は錆びた弦で試奏するとフレット磨り減るから
買う人いなくても交換すべきだと思おう。
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/15(金) 01:13:35.47ID:I3jQEuPx
>>316
表示価格は30万弱。

もう他の店で同じ仕様見つけたから、
その店に行く事はもう無いと思う。。。

「お買い上げ頂けるなら交換します」ならなんとなくわかるけど、
お買い上げ頂けるなら「安いのだったら」「おまけで」って言われたのは
なんとなく納得できなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況