X



坂本龍一好きっていう奴はたいてい音楽わかってない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/15(金) 20:19:19.56ID:7IjgO3lf
坂本龍一という“外国人が太鼓判押してくれた”安全牌の権威に安心感じてるだけ
クラシックが好きなわけでも現代音楽追求してるわけでもポップスに造詣が深いわけでもない
ひたすら安易
安易なチョイスとして自分の何もなさをカムフラージュしてくれる手頃なアイテム
それが坂本龍一と彼を「祭る」日本人の大半
 
 
0002ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/15(金) 20:43:25.45ID:5U7l/5zl
初期のYMOは好きだったが、他は考えてみたらはっきり言って好きではないな
まあしかし好きな時代もあるから「坂本龍一ってどう?」
って聞かれたら「嫌いではない」と答えるほか無いよ
0004ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/15(金) 22:37:21.91ID:k40ZvAwB
坂本龍一は才能が枯れるのが早かったな
演奏技術が特別あるわけでもないし
今は音源が売れないから、
とにかく生活の為に必死にライブをやるしかないのが可哀想
0005ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/15(金) 23:44:36.03ID:5wWrU7MH
メロディメイカーとしては優秀だと思う
中谷美紀とか結構よかったし
0006ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/15(金) 23:49:20.61ID:p6rbSnpo
>>5
きみのほーこりをけーがすものから
きーみをまもーってーいたいー
( ´,_ゝ`)プッアホか
0008ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/16(土) 08:51:16.48ID:aNNokwg2
偉そうな事言いながら
芸者ガールズなんかやる
このオッサンようわからん
0009ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/16(土) 10:06:42.62ID:n1gYNCR2
パンツにウンコつけたアホアホブラザーコントhttp://www.youtube.com/watch?v=V-pqxKBuRhoとかな
ああいうのが出来る俺逆にハイセンスとか思ってたんだろうな
 
0010ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/16(土) 11:03:39.07ID:2p4Wp5D5
凄いけど作曲やらない人には何が凄いのかさっぱりわからないだろうね
ドビュッシーやラヴェルみたいにほとんどロジックで組まれてるから
機能的に無駄な音が無くて、1音欠けても増えても成り立たない音楽
0012ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/16(土) 13:50:51.62ID:7Z6jOb3K
>>10
お前みたいな奴のために>>1のレスはあるのだろう
一言でいってスノッブのスノッブによるスノッブのための音楽、それが坂本龍一

「教授」なんてニックネームで呼ばれて本人もまんざらでもなさそうなのがそれを証明している
0013ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/16(土) 15:17:25.47ID:emhUMiDQ
さかもっちゃんはメロディメーカーでもないし…ましてや突出した技能を有する演奏者でもないし…1970年代から80年代にかけて充実した仕事をした一介の音楽家なのだと思います。
たしかに音楽家のわりには時代に呼応したよなオシャレ感覚が彼の振る舞いにはありました
特に服装のことに絞って話すと…
元来、音楽家の服装なんて手塚治虫のマンガに登場する音楽家のように…黒いタートルネックにジャケットを羽織るといった無国籍な服装で充分なのです
バーンスタインもカラヤンも手塚治虫のマンガみたいなキャラクターデザインでっしゃろ?
服装にオシャレなサカモっちゃんはカッコイイことはなんてカッチョワリィ事なんだろう…をネガティブに実証した人物ぢゃないだろうか…と思ったり思わなかったりします
何がしたかったのか…さかもっちゃん?
いずれにせよライフワークが就職活動というにはブルース色が足りないゾ!
さかもっちゃん!
ホントのホントはロッキンなライフスタイルに憧れてるさかもっちゃん
今年はギターの弾きガタリで路上デビューしてくださいね

てへっ!
0014ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/16(土) 15:52:06.25ID:RSryd1L/
70年代後半、バイバイセッションバンドの頃の坂本って
時代遅れの長髪にラッパのジーパンにナッパ服という
まるでホームレスのようなスタイルで
ファッションセンスなど皆無だったと思うのだが
0015ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/16(土) 16:40:41.37ID:emhUMiDQ
YMO時代の服装なんてチンドン屋さんでしたよww

さかもっちゃんがかつて芸術家だった時代なんて1秒も無い

そこが素晴らしいし
そこが痛々しい

ビコーズなぜならば…

さかもっちゃんは常に大衆の期待に具体的なカタチをとって存在してくれているからだ

しかも40年近く


彼に勲章を!
0017ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/16(土) 20:12:52.61ID:bEDHToof
ラストエンペラー、シェルタリングスカイ、嵐が丘。まででしたな。
音楽理論的には、5音階とかの東洋的なメロディーを7th,9th,13thコードに乗せる。

そのあとはマジ終わってる。いろんな奴と組んでモチベーション保ったり、昔の曲をリアレンジしたり。

だいたい、ファン層がよくないよな。馴れ合い。昔の曲をやるとキタキターみたいなノリが嫌い。
0018ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/16(土) 20:47:19.10ID:7XUu50GT
ツンデレスレだな
0019名盤さん
垢版 |
2012/06/16(土) 20:58:51.46ID:0hmsoqtN
自作自演でお疲れ様です
0020ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/16(土) 21:39:04.02ID:DNYQV4sY
YMOの時に、NHKの子供番組でジャズをやってる小中学生のバンドが出演してる番組に出てて
子供相手に、「君達、こんな古臭い音楽をやってちゃ駄目だよw」って
本気でけなしてたのを良く覚えてる

「なんだ、こいつ 子供のバントを相手にオトナ気ない基地外じゃねえか」って子供心に反発を覚えたのを
いまでも良く思い出すよ
0021ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/16(土) 23:38:55.22ID:JpD4CJcX
>>20
www
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/16(土) 23:41:18.52ID:JpD4CJcX
戦メリ一発あてて30年地方営業で食いつなぐ演歌歌手みたいなもん
0023ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/16(土) 23:58:56.58ID:e0Rz3QWl
戦メリなんてのは評価するもんは無いな
サティーみたいなもんだろ

東風とか中国女とかは好きだよ
ああいう音楽を若気の至りと思ってんのかな
よっぽどメロディアスだと思うけどな
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/17(日) 00:02:47.47ID:JnKy8kd/
>>23
戦メリこそ、5音階つかったオリエンタルなメロディ+テンションコードの見本。
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/17(日) 22:02:36.88ID:/wyRzOwH
若い時YMOで売れてアイドル化
今はおしゃれなおっさんでいいんじゃないか?
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/20(水) 01:18:09.55ID:qLebAJVt
CMとか短い時間に流れるメロディーは良いね
一曲丸々は聴けないな
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/23(土) 22:35:29.68ID:Qj62EWQr
雰囲気勝負の人
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/23(土) 23:20:28.53ID:i1Uh9B9a
雰囲気やテンションコードの使い方とかが特色だけど、この人が売れてるのは、やっぱりメロディだと思う。
テイトウワ.とかの亜流はコード進行が似たような曲は作れるが、そのコードに合う良いメロディが作れない。
ここらへんはセンスの問題。

ただ、マンネリで、最近の曲はみんな似たような曲になってるのも事実。
一生懸命いろんな奴とコラボして、偶然のケミストリーが生じることを、本人も期待してるようだが。
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/06/24(日) 00:19:51.36ID:s7/fjFIP
「Anna」が好き
「海と少年」のストリングス・アレンジが好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況