X



お前らのベースの画像を貼らないか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/09/18(火) 22:59:05.59ID:KWBbxqes

ここは各々が所持しているベースを晒すスレです

次スレは基本的に>>980が建ててください。

荒らしはスルーすることを心がけましょう。
その他、大人の対応をお願いします


ギター貼るスレはベースも貼って良しということだがあまり貼られないのでこのスレ使いませんこと?
0002ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/09/18(火) 23:12:16.57ID:b6UpFklU
>>1
死ね
0012ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/12/06(木) 00:55:02.90ID:Ptd4M85y
>>10
ネックの太さとかどんな感じ?
0017ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/12/08(土) 11:30:23.28ID:hvPPL6H7
>>16
IbanezのSR540ベースのZ製番(ワンオフ機)が流れてきたのを買いました。
艶消しのブラウンバーストが多い中、ハイポリッシュは結構気を遣いますね。
決して高価なものではないですが杢目が気に気に入ってるので大事に使います。
0019ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/12/27(木) 00:59:38.84ID:3KNxJnYX
>>18

>>14の事を言ってくれてるなら有難う。
あそこまでくっきりしたタイガーストライプは
なかなか見た事がなくて。
金メッキのブリッジはちょっと派手かと思ったけど
悪目立ちせずいい感じです。
お褒めの言葉に感謝。
0020ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/12/27(木) 15:27:51.34ID:ozBXYZ3C
>>14
画像でかいよw
アイバニーズのベースの虎杢がカッコいいのはもちろんだけど
後ろに掛ってるシングルライダースの革ジャンもいい色してるね。
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/06/11(火) 00:04:52.25ID:1LnnN/LE
はぁ?
フレットレスの4003Sの全体が見たいのに・・・
空気読めないのかな
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/06/11(火) 00:13:27.68ID:kX2DrBr+
リッケン大好きとしか言ってないコミュ障のアスペにそう言われてもなぁ
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/06/15(土) 16:38:50.68ID:r9O39nLd
>>44
>>43ですが、>>45ではありません

ありがとうございます!!
レフティだとなぜかすごい違和感ありますねw
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:VJD2JPuw?2BP(0)
人いないね?
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:rkbGl5Ct
StingrayじゃなくてSUB X04って廉価版なんです
アルミピックガードは好みじゃなかったので交換しました
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:ZqZ9PKjr
>>54
艶消しかっこいいですね
ホーム画面にしましたわW
本家と比べて音はどうですか?
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:vqDyLBJP
ミュージックマンか。
ワンピックアップの潔いベースですね。
黒のピックガードとその縁取りがモノトーンを
際立させてさらにカッコいい。
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:vqDyLBJP
ごめん>>59>>54へのレスです

>>58
綺麗に手入れしてるねー
右奥のスピードウェイネック(かな?)は
80'辺りのグレコの重戦車?
写真左も見た事が無いから気になる
006254
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:rkbGl5Ct
>>57
Stingrayも所有してますが、SUBの方が大人しい感じです

>>59
ピックガード交換した甲斐がありました
ありがとうございます!!
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:fLjmnZrD
>>60

58です。
ありがとうございます。
実際は傷も多いのですが、写真写りのいいベースですw
プレシジョンは張りのある、どこでも通用する音を出すのがいいですね。

後ろのは王道とは正反対のベースでして…
右はスペクター、左はステイタスです。
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:p2bzkece
>>58みたいな人ほど
王道を知りつくした上での
奇道だったりするんだろうな
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:I/IkG5fy
プレべの白いピックアップカバーが良いね
一本はプレべ持っときたいな
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/23(月) 08:03:13.58ID:nlKvnNAn
あげ
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/26(木) 22:32:08.26ID:hGeDgkeZ
>>76
ありがとう。
ちなみにこれは66なんよ。
なかなかネックのコンディションがいいものなくて苦労したよ
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/26(木) 23:04:33.86ID:RurqBw/1
ブロックインレイにバウンドネックはもっと後だと思ってた。
僕はギターの方なんだけど、60年代のジャズべは一本欲しいな。
いいもの見せてくれてありがと。
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/28(土) 09:24:46.31ID:2+W6wjl6
66とかバカみたいな値段で売ってるよね。
そもそもビンテージ自体信用できないっていう
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/28(土) 09:46:39.39ID:vSgwAiu4
価値を見出せないなら一生安ギターの旅をお続けください。
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/28(土) 23:14:33.64ID:fWiQtONx
>78
うっせぇよ
なにが僕だよ
くっそきもちわりぃ
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/05(土) 21:43:25.47ID:0visPDbG
みんな指板綺麗だねー
こまめに手入れしてるんですね
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/08(火) 10:29:13.15ID:6VYIWYgz
これメインとして買うのは度胸いるなあ
それなりの金額だろうし
でもかっこいい!
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/08(火) 23:09:45.39ID:IRx0Nil5
マスビルだろ、どーせ。マスビル好きって宗教の
信者みたい。
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/09(水) 18:32:31.84ID:yH6tZzyS
なんだそれ、custom shopはあたりはすごいいいと思うけどな。
ショーケースで試走した限り。
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/11(金) 22:40:39.53ID:ag/M96bW
>>85
これってオーダーメイドですか?
なんかのブログで見たことあるな、このベース
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/21(月) 17:58:47.54ID:8lX6+31d
>>113

THX!
俺もそう思う。

>>109
1ピースのアッシュボディかな? いいベースだね。
スラップがビンビンに鳴りそうだ!
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/22(火) 17:23:48.55ID:RRMvdoWv
わいギター弾き
ベースは安物で十分
いつの間にか3本になった。
http://youupload.org/hbk456z.jpg
最初は真ん中のレジェンド
ロングスケールも欲しくなり左のグラスルーツ
フレットレスが欲しくなりジャンクフォトジェニで自作
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/12(火) 00:05:29.28ID:rlyC8YqC
きれいですねえ
自分のベースでこんな写真撮ってみたいです
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/11(土) 17:38:30.95ID:/25cHHP8
>>130
ボトムウェーブでカーボンネックなんてあったのか
どんな音するのか聴いてみたいわぁ

楽器の全体像も見てみたいからアップしてよ!
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/04/09(水) 02:10:33.82ID:BvJCwbJL
.
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/04/26(土) 07:18:46.16ID:2lFR65Zg
本家の部屋画像スレで輝けない人が
ギターをだしに使って逆セリエaするスレ
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/04/26(土) 18:02:16.00ID:2lFR65Zg
ヨーロッパのリーグで活躍できない日本人が、
タイとか東南アジアとかのサッカー後進国に遺跡して
スター気分を味わうみたいな
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/01(木) 09:43:48.09ID:WwGecIba
>>149
MOONは1弦ペグの角度がカッコ良いんだよな
これにフロントピックアップフェンス付けたい
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/02(金) 11:25:27.30ID:3+J3x7Um
>>155
角度言われて見るまで気にもしなかった
フェンス付けようか悩み中ー穴開けるのがなぁ
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/02(金) 12:14:27.14ID:8ROGH/bR
>>156
空けちゃえよwwww
俺のmoonのJJ4なんてリアピックアップのザグリ広げてハム乗せて
今ピックガード制作中だから
完成したらネジ穴空ける
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/03(土) 02:19:07.30ID:GWlMlbJn
サラのピックガードならねじ穴開けずに両面テープとか使って留めたらスッキリしていいんじゃないかと思う俺は異端かな
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/05(月) 15:05:34.69ID:+zLlL19u
>>158
異端
文章読めない点で

ピックガードにしてもいずれはズレて気になってくると思う
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/06(火) 13:04:11.08ID:3I5DXz6F
そか。ネジのプラス頭が露出してるのがこれでいいのかなって気がするんだ
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/07(水) 01:59:28.00ID:TO0N8Cxh
ブロンドやアノダイズドはプレベに似合う仕様じゃね
ジャズベはふっつーのサンバーストがいいわ
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/07(水) 02:37:41.53ID:suIUqzGe
ホワイト塗装って黄色くなる印象があるが
今でもそう?
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/07(水) 03:41:32.06ID:EdBGlLVL
>>163
いまのでもなる。
白塗装そのものもなるのかもしれないけど
その上の分厚いクリアーが必ず黄ばむ。
また その黄ばみが 白塗装のかっこよさだとおもう。
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/07(水) 09:39:04.48ID:TO0N8Cxh
>>165
むしろラッカー着色層の問題だと思うんだが
オールラッカーかどうかも大事だし
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/09(金) 11:36:13.46ID:QYmHkMRl
http://i.imgur.com/QTXMWm1.jpg

赤のピックガードってなんかカッコ悪くないですか?
いつか交換したいけど売ってない…
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/09(金) 14:54:10.22ID:5pp0CDeB
レフティーが格好悪く見えるのは何故なんだろう?
そういう風に目が慣らされているからか
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/10(土) 07:42:52.88ID:nU7RN3It
>169
サンバーストにはパールホワイトでっせ
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/10(土) 15:44:22.37ID:QHhHOFCb
ジャズベースって最近かっこ悪過ぎに見える
いいと思って買ったのに
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/11(日) 01:43:52.14ID:nLhjLfmm
>175
デカさが気になりだすととくにね
コントロール部分とか
といってスティングレイも同じようなもんだ
俺は身長高いほうだからボディちっこいベースが似合わん
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/11(日) 05:27:10.16ID:SPuf9ubQ
>>168
サンバも赤べっ甲もジャズベも王道で、王道となるだけの説得力があるじゃん

というか下手にプレベジャズベの王道を外れると
高級家具調を含めても「おおっ」と納得するデザインってあんま無い気がする
単純にデザインで言うと4001くらいしかぱっと思い付かない
ギターはそうでもないのに、なんでベースだと保守的な考え方になるんだろう
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/11(日) 15:11:38.23ID:o2vigEml
>>178
おお、まさにそれ、コントロールのとこが違和感あり、あとここら辺がみょぃーんって伸びてんじゃん、そこんとこ
もともとベースって全然知らなくて、いろいろ物色してるうちにプレベの姿に惚れた
でも音聴くと断然ジャズベ、迷いに迷ってやはり音楽ってくらいだし音重視でジャズベ買った
これな、一番安いやつ、家族にゃ3万以下のギターしか買っちゃ駄目って言われてる
http://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/80-321438300

暫くは幸せだったけど、最近コントロール部のジャガーっぽいとこが嫌になったり無理に伸ばしたとこが気になってしょうがない
音は良いんだけど
俺って見た目重視なんだなって再発見したんだけど、これなら家族にバレずに入れ替え出来そうな気がするんだよね
また安物なんだけど
http://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/80-321438300

ボディーが白、ピックガードが暗い色、ネックが黒
これなら家族も気が付かないと思うんだけど、おまえらどう思う?
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/11(日) 22:41:44.91ID:tOf07I/n
>182
スクワイヤから出てるアクティブジャズべデラックス買え
幸せになれる
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/22(木) 17:07:25.34ID:7SsVmuBz
>>188
CSのカスタムクラシックJB。
ものはすごくいいんだけど、微妙に人気ないのもよくわかる。
しかしJBでチェリーバーストってほとんどないよね。
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/22(木) 17:14:11.99ID:34NoFmYJ
>>187
ボディーが渋いなあ。ゼロフレットなんだね。
ジャズベというとサンバーストがド定番なのだろうけど
これは落ち着いていていいなあ。
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/22(木) 17:55:52.19ID:7SsVmuBz
http://imgur.com/FRtjaee.jpg
これでもモダンスペック。それともう一本のお気に入り。
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/22(木) 18:27:39.84ID:34NoFmYJ
ベースでカスタムショップのVマークが入っているのは初めて見た。
ヘッド裏の杢目がかこいい。
フレットレスは敷居が高くてねえ。ヴィオラとも違うし面白いね。
お花のシールが可愛い。
そして偶然にも使っている折りたたみ椅子が同じ、、かも。
0194ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/22(木) 19:53:12.28ID:7SsVmuBz
>>192
アメビン?LPBも好きな色だなー。

>>193
同じフレーズをフレットレスとフレッテッドで交互に弾くようにすると楽に覚えられるよ。
シールはそこの所を爪先でコンコン叩いてたら傷だらけになったから傷隠し。。。
アコベだからよく響くし、マイクで拾えばいい感じのアクセントになるんだよね。
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/23(金) 05:43:00.38ID:Zlq9or7P
>>195
momoseかー。色んな意味でスマートで好きだな
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/23(金) 08:01:37.94ID:sYv29GOG
>>194
ベースはギタよりもフレットを押さえる位置がシビアだというのが
息抜きでギターをやるようになってからわかりました。
きちんとフレット直前を押さえないと弦がビビるので。
反復練習、それと耳が頼りになりそうですね。

>>195
僕もツイードケースからしてアメビンかと思ってた。
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/23(金) 18:13:36.10ID:Zlq9or7P
>>197
もし「万全の状態」で始めたいのなら、セッションできる環境になってから始めたほうがいいよ。
ピッチが甘くても一人で弾いているのなら目立たない。アンサンブルに入って初めて狂いを実感できる。
そして家で練習していた時に、弦の押さえ方に癖がついちゃったら戻す(正しいピッチを取る)のにすっごく苦労するから。
ハイフレットまで行けば指の真ん中で押さえるのか、あるいは端っこで押さえるのか、こんな差でも2−30セントの違いになる。
これは目で見てやるんならわからないし、一人で弾いてても案外わからない。
だから、フレットラインのないベースの方が目にだまされないからいいよ。あるとかえって混乱する。
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/28(水) 17:24:51.74ID:lOyS17D8
>>200
スペクターと一言で言ってもいろいろありますので…
このNS-4というのは18V仕様なので音圧はあると思います。

>>201
上からボリューム
ピックアップのバランス
2段階のツマミでハイブーストとローブーストです。
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/29(木) 02:39:41.33ID:rbmAHg6X
>>204
白で一面塗った後にマスキングテープを使って
ステンシルの原理で上から黒を塗りました
白黒どっちも普通のラッカースプレーです

>>205
交換したのは
ペグ、ブッシュ、フレット、ピックアップ、
ポット全部、ジャック、ブリッジです
フレットはフレット抜きを3000円で買いましたが
塗装はがすスクレイパーとかやすりとか
フレット打つゴムハンマーとかの工具は100均で揃えました
あとピックガードのネジ穴は爪楊枝とパテで埋めて・・・
やり方はググって出たレストアの先人たちのブログを
参考にさせていただきました

しかしバズがすごい
すり合わせちゃんとしてないからかな?
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/29(木) 02:41:46.49ID:rbmAHg6X
あとノブも替えたんだった
思い出のボロボロスクワイアベースを捨てる前にノブだけ移植
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/29(木) 03:22:13.79ID:rbmAHg6X
>>208
ありがとう!
とはいえ、絵のデザイン自体は友達に描いてもらったので
自分は絵のセンス皆無なんですがね・・・
0210ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/29(木) 08:26:52.17ID:lWIwHFBj
>>199
おおーすごい迫力ですね
生涯憧れのベースですよ
5弦の弦間が狭いので自分は茶道選んだけど
19mmピッチがあったらスペクターが欲しいです
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/29(木) 21:33:19.92ID:Xvgs0L4S
>>206
バズに関しちゃ、すり合わせの前にネックポケットとナットの高さを確認ね。
ナットなんだけど、交換したフレットの大きさ(高さ)の差でちょっと低くなる事がある。
ナットは作ったんじゃなくて元のものを流用したんでしょ?盲点になってるかもよ。
それと、ネックポケットに塗料がのっかると仕込み角や高さが微妙にズレたりするよ。
もし乗っていたなら、そこは削ってシムを作ればいい。紙でも薄い木でもいいよ。
ジョイント部の厚みや仕込み角の変化はちゃんと勉強してみるといい。
応用すればフレットレスにした時のネック調整が楽になるしね。
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/30(金) 00:02:18.90ID:GRTjiksx
>>212
なるほど、確かにナットは流用しています
バズをなんとかしようと思った時、あんまりナットのこと気にしてませんでした・・・
ネックポケットに関しては塗料がつかないようにマスキングして塗装したので大丈夫ですが
仕込み角とかは意識してなかったです
ありがとうございます!そのへんをもう一度試行錯誤してみます!

>>211
ここまで大がかりなのは初めてで、周りに聞ける人もいなかったので
ネットの情報だけでなんとかやってみましたが
はんだ付けができれば意外となんとかなりますよ
ちゃんと音が出るかどうかでいえば
ただ、バズもそうですが、調整が難しいです・・・
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/30(金) 10:15:06.82ID:t9WCEQZH
>>198
ジャズ系の音楽を聴いていると、いつかはウッドベースかなあと思う次第です。
楽器屋でもついついサイレントなどのウッドベースに見とれてますが、
フレットレスなんて触った事もないので見てるだけです。
セッション環境と己の耳が大事ですね。
エレキベースは独学だけどやるならきちんとスクールからかなあ。
レス有難うございます。
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/31(土) 00:25:25.49ID:gRWj4PSg
マルチではってるのに404とかクソワロタwwwwwwwwww
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/31(土) 23:06:29.75ID:YrylnYa8
なんだよ・・・・・・・・ベースの写真だと思って(;´Д`)ハァハァしながら開いたら、
二次元のエログロっぽいやつじゃねーか。ベースの写真では立ってもそれじゃ立たないわ。
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/31(土) 23:37:25.13ID:ccHzpdGo
じゃおっぱいベース
ttp://eat-the.com/bass/wp-content/uploads/2013/09/talwilkenfeld.jpg
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/04(水) 00:26:14.73ID:qdaNDD1/
>>203でフェルナンデスのベースを改造した者です
バズがひどかったのですが、>>212で頂いたアドバイスをもとにネックの差し込み角を見直してみたら
バズやビビリがほとんどなくなりました
弦の高さも少し低くできましたし、今度スタジオで使ってみる予定です
ありがとうございました!
0230ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/04(水) 06:59:15.06ID:LyCRZH+t
>>226
アドバイスが役立ったなら何より。セットアップは難しいけどやってみると楽しいよ。
プレイヤー以外でも幅が広がれば、何かとつぶしが効くからね。

http://imgur.com/Apj80Ib.jpg
いじりまくった一本。愛着がある。
0233ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/04(水) 22:07:53.64ID:LyCRZH+t
ごめんちゃんと解説しときます。
>>230のベースはほぼ実験用の一本。
具体的な実験内容は、ネックジョイントをボルトオンからセットネックにしたらどうなるか?(余談だけど一回仕込み角をミスり、剥がしてからもう一度やりなおすハメになった)
PUをギター用に換えたらどうなるか?その際、弦のゲージをピッコロ用(.020-.052)に換えた時の変化は?
アーシングの際、思いっきり強力にアースをかけたらハイ落ちは大きくなるか?それを利用して意図的に高域を削れるか?
PUをマウントする位置を変えればどのくらい音に反映されるのか?
アウトプットをXLRのバランス出力にし、DIに直で繋げるとしたらDIまでのケーブル長による劣化は少なくなるか?
アーシングを半田(タマゴラグ&ケーブル)なしで行えるか?

など。画像だと見えないけど、キャビティ内は穴だらけ。
多分これからも思いついたらいじっていく。変な話だけど、俺が死んだらこれだけは一緒に墓に入れて欲しい。
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/05(木) 07:13:28.59ID:U479wvWW
>>233
おもしろいね
俺もセットネックベース作ってるからできたらいろいろ実験してみたいな
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/05(木) 12:28:13.99ID:gYu0y7G6
>>235
ネックを外すのがめっちゃくちゃ面倒だから気をつけて作業したほうがいいよ
接合にタイトボンド使ったからまだマシだったっぽい。膠使わなくてよかった
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/08(日) 11:49:13.14ID:xBdCIXwI
ちょっと調べてみた。ザグりが面倒だね。
やるんなら大人しくショップ作業にしたほうが良さそう。
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/11(水) 11:57:31.27ID:4ZNGzqt8
>>243
一瞬コラ画像かと思ったぜw
5弦で泣き入ってる俺には海の如き広過ぎる世界だ・・・
5,6,7弦の巻がブリッジから少しして太くなってるって知らなかった。
BTBはホーンとか杢目がカッコよすぎるんだが背が低いから
どうも似合わねえ・・・ つД`)

ピックアップ間のウォルナットっぽい板って自作?
0249243
垢版 |
2014/06/11(水) 12:30:00.57ID:UP5rVXY3
みんな優しいな。ギター画像スレとは大違いだ。

>>244
最初はゴリゴリのメタルをやるつもりだったんだが、メンバーが1人も見つからず、ソロベースやってるw

>>245
ベースだけどベースじゃないね。
音づくりも凄く難しい。

>>246
とても聴かせられるシロモノじゃないw

>>247
幸いな事に、身長だけはあるから…ガリだけど

>>248
ケンスミスのテーパーコアって弦だ。
フィンガーランプは、バスウッドで成形して、薄いウォルナットを張り付けてる。

多弦は一度ハマったら抜け出せなくなるね
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/11(水) 16:54:55.45ID:2L2MS7m5
多弦はミュートが大変だよね
スラップ多用する俺は5弦で精一杯
多弦ミュートの上手いやり方教えてください
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/11(水) 18:07:16.41ID:sETcz+mG
ナットと1フレットの間に布切れを挟んでミュート、解放弦を使わない。
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/11(水) 19:42:35.51ID:4ZNGzqt8
>>249
レス有難う。フィンガーランプって言うんだ。
フィンガーレストくらいしか知らなかったので初めて見たよ。
ウォルナット材は目星が当たって嬉しいや。
ボディーと違和感なくていいね。
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/12(木) 11:11:23.48ID:gSkpUWBa
1,2.3弦はミュートしておきたいけど
E弦はフリーで使いたいな
消しゴム加工してはさんどくとかでいいかな
いい方法あれば教えてほしいです
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/12(木) 17:25:28.41ID:738kUpao
まさか半音下げチューニングして1Fをゴムか何かでミュートってこと?
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/12(木) 21:48:49.32ID:UgI885Dc
1〜3弦の駒に適度な大きさに切った消しゴムはさむんだと思うけど。

>>256
経験上スポンジがいい。適度なサイズに切ったスポンジをいくつか用意して、軽くミュートしたいなら1個だけ、もうちょい強くしたいなら2個、ポコポコした音にしたいなら3個、とかそういうふうに使える。
0262ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/17(火) 12:01:35.12ID:rbQytCSx
>>261
ピックはたまにで殆ど指だよ
ヘッド落ちは当たりなのかナイロンストラップでも殆どないよー
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/28(土) 10:13:15.21ID:eX4fOKk2
>>263

写真がキレイですね。
一眼レフ?
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/28(土) 13:52:13.09ID:VUdyIUHO
>>263
いいアングルだね
黒かっこいい

>>267
始めてみた形
Pがだいぶフロント寄りだね
音的にlowが強めになるの?
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/28(土) 14:06:49.42ID:TnG1MeSG
>>268
80年代にちょっと流行ったんですけどね。ルディ・サーゾ何かが使ってました。でも、今はあまり見かけないですね。これはカタログにも載っていないんです。
おっしゃる通り通常のPJタイプより太めの音ですね。音作りが難しいです。
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/28(土) 15:12:02.97ID:sn6zt7AR
>>264
iPhoneです!

>>265
ありがとうございます!
撮ってから気がついたww

>>266
初めてフェンスつけるので、細い方が邪魔にならないかと思って!

>>268
ありがとうございます!
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/01(火) 14:50:49.01ID:zWfYctV1
>>271
ええですなあ、迫力ありますね
オイルだからマジックが染み込んで消えないかも
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/01(火) 20:11:21.22ID:rg4eve2r
>>274
そうですね。ただボディのケアが怖くてクロスで拭くだけになってしまいましたw
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/03(木) 22:37:20.45ID:mkrDicW9
>>276

安物っていくらだったの?
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/04(金) 16:26:35.32ID:zoJQ0CPQ
みなさんありがとうございます!!
嬉しいです!大切に扱います!
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/13(日) 20:36:55.82ID:RPbxqVGW
5弦TBはギブソンに作ってくれって頼んだけど断られたってニッキー・シックスが言ってたな
断らないで作ってればシェクターに乗り換えなかったかもね
0288285
垢版 |
2014/07/15(火) 16:34:09.66ID:qWaolPEi
このTB、エピのくせスルーネックだったから即買いした
安かったし
でもPUが芋なせいか5弦の音全然拾わん
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/16(水) 08:20:53.63ID:3kGE+2U1
>>289
なんでピンボケで大きな画像貼るの?
人様に見てもらおうという気持ちで貼ってるの
きっと楽器弾いてもボケててシャープな演奏は出来ないよね?
人様に聴かせようって演奏できない人だよね?
0297ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/17(木) 00:31:09.39ID:oH5BvVek
>>291
アリアプロUだね、価格のわりに扱いやすいベースが多くて好きだよ

>>293
お前はベーシストを名乗るなよ、ゴミが
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/17(木) 01:07:04.92ID:DwHMfjok
いるよね、たべログなんかにもピンボケ写真掲載してるヤツ
そういうヤツに限ってロクなレビュー書いてない

>>293
自分がぜひ見たいと思うような写真撮れたらもう一度UPしてみよう
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/21(月) 09:58:21.05ID:w1ch1POx
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=8790138144.jpg

住宅事情でダメなのは分かっているが、いつかフルボリュームで鳴らしたいw
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/21(月) 10:36:25.11ID:hhs5/cfB
ベースよりもTraceElliotに目がいってしまったwww
なかなか渋い組み合わせかっこいいす
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/21(月) 11:51:31.12ID:3SZsAlAc
>>300
このサイズのアンプをフルボリュームで鳴らすと窓ガラス吹っ飛びそうだねwww
環境はともかく機材は羨ましい!
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/21(月) 14:03:43.38ID:zZYjJOue
トレースエリオットよかSBの方に目が行ってしもたw
どんな音かなJBとはどう違うのかな
それにしても裏山です
0304300
垢版 |
2014/07/21(月) 22:49:49.55ID:bEf+G507
>>301,301,302

コメントどうもです!

>>301
トレースのエンブレム、目立つよねw
実際に見るより画像の方が引き立って見えますよ、コレwww

>>302
フルボリューム、音出しが怖くて目盛り1までも上げられないwwww
弦を押さえて恐る恐るフルテンにして、出てくるノイズを聞くような歪んだ楽しみ方してますw

>>303
SBをご存知とは通ですねぇw
コイツは常に骨太な音で、ハイファイな音とは無縁。
イコライザーで無理にセッティングしてもマーカスミラーのようなスラップサウンドは出ません!
だけど中音域の個性が強い分、Ampegのようなアンプとは結構いいマッチングでロックなサウンドを放ちますw


では、ロムにもどりますw
0306300
垢版 |
2014/07/22(火) 21:24:12.75ID:Av812a0t
>>305

今計ってみた、4.7kg …ちと重い部類かなw
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/22(金) 05:18:25.20ID:xgT90TnD
>>308
99年あたりに出してたみたいです。
自分はたまたま中古で買いました。
ちなみにフレットレスも存在します。
今は中古でも見ないですけどね…
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/23(土) 23:01:22.39ID:8Sp+2rz7
某スレにも貼ったんですが.......
Fender AmericanDeluxeです
改造しまして、リアピックアップをハムバッカーに替えてシリーズとパラレルの切替スイッチを増設しました
あとは、ヒップショットDチューナーとバダス2、ピックガードを鼈甲柄で作りましたhttp://i.imgur.com/Y6XHzeZ.jpg
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/28(木) 05:24:39.93ID:iep6Th62
ここの住民、ステッカーとか貼らないんだな…
貼りまくってるから、なんか恥ずかしい
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/28(木) 08:52:54.70ID:GF97L7Cr
>>313
気持ち的には貼りたい派なんだけど、
後でノリがベタついたりするのが嫌で
躊躇してしまうタイプの俺も居ますよ
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/28(木) 10:25:01.39ID:T5XDV/xZ
子供の頃からステッカーを手に入れたら貼りたくなる衝動がやばい
ベースには一本だけ一箇所だけど、エフェクターケースはステッカーのミルフィーユ状態だわ
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/19(水) 00:18:04.55ID:OM5QgYmK
L2000?
紫のキラキラしたのはオーダーしましたって感じですね。
G&Lはブルーバーストとかレッドバーストみたいな色もやってくれるんだっけ?
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/23(日) 23:22:30.59ID:o3y+LPvG
>>332
オーダーじゃなくてもバースト系の色は多く出してるから色んな楽器屋の店頭で見かけるよ

オーダーはカラーチャートがあってそっから選ぶ感じ

この色はカラーチャートにはないけど海外サイトでみたからってしつこくいったら引き受けてくれた
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/24(月) 02:35:28.84ID:N7iuj5dJ
http://i.imgur.com/BGm0S0c.jpg
neck 72 body&assy 67 スレ落ちそうなんで前にも貼ったけど
JPフランケンでageておきますね 
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/24(月) 03:47:23.09ID:N7iuj5dJ
追加:最近ハマってるYAMAHA SB-75 
http://i.imgur.com/o8a6LRb.jpg
もう1本入手できたらフレットレスにしてみたいですね
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/24(月) 05:54:52.56ID:bO9oUUwR
指引きはフレットレスでスラップは金属音出る夢のベース無いかな
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/24(月) 09:45:03.58ID:Y3Pa6xSU
真鍮だかステンレスだかの指板のフレットレスベース無かったっけ?
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/24(月) 10:26:43.44ID:oJizgESJ
黒い指板に白いブロックインレイってあんまり好きじゃなかったけど飴色ボディだと中々カッコいいな
>>339
vigerが金属指板のフレットレス出してるよ
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/25(火) 15:26:12.47ID:PGh6P7fa
指板エンドにブラスって昔はよくやってる人いたけど
やっぱ接着剤だよね?すぐ取れそう
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/25(火) 16:22:47.57ID:aUUXpFTz
金属っぽい音を出すんならボディのネックエンドの隣に金属棒をビス止めでも良さそうだけど指板に付けた方が音は良いのかな?
ネックエンドにRがないのだと直ぐ出来そう
0347
垢版 |
2014/11/25(火) 18:42:43.74ID:txMq1Pcu
ださいベースばっかりwwwお前らお笑いやりたいの?
そんなださいベース持って現場行ったら速攻でクビだから
ドンバやるなら見た目重要でしょ
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/25(火) 23:56:08.71ID:dESjgxvV
>>347
現場でもお前らみたいな世代のプレイって終わってるよな
惰性しかないから一緒に演ってもホントしんどいわ
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/30(日) 18:18:00.26ID:P3wI84Bw
次はもう少しお金出してかっこいいの買いたいな
http://i.imgur.com/kIygeCC.jpg
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/01(月) 04:20:17.77ID:mHYkKHHx
http://i.imgur.com/r1Sb4fi.jpg?1
フェンダー、バッカス、スティングレイ、グラスルーツ、ぷれいてっこ
0361356
垢版 |
2014/12/01(月) 18:00:21.44ID:LV2lHvBM
こんなベースでも古いacoustic通すとちゃんと70年代の音がするんよ

>>360
メール漁って確認した。
2011年2月に注文して、送料込みで326英ポンド。
それは今でも変わらないと思うが為替が大分違うね。
当時は4万ちょいくらいだったが今は6万だ

ちなみに組み込みはエエトコに頼んだのでフレットすり合わせ含めて4万でした。
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/01(月) 18:35:59.49ID:XCg8u9hA
Statusのネックって指板にフレットが貼ってあるってきいたことあるんだけど浮いたりしてない?
0363356
垢版 |
2014/12/01(月) 19:05:47.81ID:LV2lHvBM
ステイタスはちゃんと打ってあるってリペアマン氏が言ってた
指板サイドが塗装されてるから貼ってあるように見えるけど。
貼りフレットはParkerのギターが有名で、そのショップではリフレット不可だそうだ
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/07(水) 10:45:53.93ID:a5HyU/vX
>>356
Status のネック、重さは如何ですか?
サイト見ると標準的なメイプルと変わらないと有りますが。
グラファイトネックは今Mosesを付けたPBを持ってて音は最高に気に入ってるんですがネックが重くて座って弾くのがちょっと辛いです。
80年頃のアッシュボディーのスティングレイ、2度ほどアイロンやったりしたんですがネックの捻れがもうどうしようもなく酷くて交換検討中です。
ボディーがアッシュで重いのでMosesは付けたく無いんです。
0377356
垢版 |
2015/01/08(木) 23:11:02.46ID:HY3631oD
>>376
元のネックはローズ指板で、ベース全体の重量は4.3kg
ステイタスに付け替えた後も4.3kg
ペグは軽量ペグに変えているので、差し引き若干グラファイトのほうが重いようだ。
ただ同じ重さでもヘッド重量の割合が減っているためバランスは素晴らしく良くなった。

軽量ペグはHipshotのUltralite HB6C-1/2、一個あたり57g
MM純正はシャーラーのBMと同型で一個あたり98g
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/09(金) 09:52:30.50ID:PsFJ4RUC
>>377
なんか2chのサーバーの調子が悪かったようで重かったのでレス付いてるの今やっと気づきました。
詳しい情報どうもありがとうございました、助かります。
多分注文すると思います。
円高の良い時期に入手されたようで羨ましい限りです。
0379356
垢版 |
2015/01/09(金) 14:02:44.03ID:lBWJMnav
お役に立てて幸いです
0380378
垢版 |
2015/01/09(金) 15:43:20.19ID:UVcXHMIQ
このスレ的にはなんか貼らないと、ですね。

http://i.imgur.com/8ndt9ou.jpg

75年のアルダーボディーにMOSESです。
座って弾こうとするとなんかネックのおまけにボディーが付いてるような感覚、左手が疲れます。
滑らない革のストラップで釣ると問題無いですが。
バキバキ硬い音になるのかと思いましたけど意外な程にプレベの音ですね。
ネックが木の様に鳴らない為か生音が小さいです。
その分、噂どうりサスティーンは長いようです。
お気に入りです。
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/10(土) 10:02:49.06ID:L0FvkoF/
>>380
オールドプレベにカーボンなんて似合わねーとも思うけど意外なものですね
0383378
垢版 |
2015/01/11(日) 15:48:39.30ID:sP8JDYv2
コメントいただけてちょっと嬉しいですね。
きっとバリトラ、バリキルトのゴージャス系が好きな人が多いと思うんですが、流れ的に相当地味なの貼ってすみませんね。

ケースは多分アイバのMC-924の純正ケースだったはずです。
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/11(日) 18:07:46.96ID:s419mpFU
同じモーゼスネックユーザーとしてなんか嬉しいw
ナットはカーボンじゃないの?
0385378
垢版 |
2015/01/11(日) 19:29:50.66ID:sP8JDYv2
>>384
是非、音の印象お聴きしたいです。

ナット、買った時にはたしかに弦溝既に切ったのがついてきたんですよね。
実はこれ、相当前に買って一回取り付け失敗して長い事仕舞い込んでたんです。
この暮れ〜年始でリベンジしました。
ナットは家の何処かにはあると思うんですけどみあたらないので加工が楽そうな牛骨にしました。

小さな穴最初に空けて力技で微調整しようとしたら、この素材だとドリルが食いついて吸い込まれる様に入って行っちゃうんですよ。
それに木と違ってちょっと下穴ズレると全然ネジはいらないんです。
失敗した穴を修正するのにネックボルトは当初の予定より太い5mmにしてヘリサートというバネ状のアンカーを仕込みました。
どうにかボディー側の穴を大きく広げずにガッチリ付けられました。
ペグビスはたいして力かからないので大きめに穴掘って接着剤で木を埋めて付けてあります。

自分で使うセッティングでは全体的な擦り合わせの必要はありませんでした。
一箇所ビビるところをペーパーあてて磨いてOKです。

最近のMosesはヘッドのデザインも変わって、真鍮のアンカーも付属してるようですね。
ご自分で取り付けトライされる方はきっちり寸法ケガいてやった方が良いですよ。
0393378
垢版 |
2015/01/26(月) 07:36:09.35ID:aXXMi+Ta
ここ、どんなの貼れば喜ばれんだかわかんねー
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/02(月) 01:08:56.78ID:MN52N+yo
この手のスレは性格に問題のある人以外に需要は無いでしょ?
楽器の写真なんてググればいくらでも見る事が出来るわけで、所有者の主張をそうかそうかと見ている分にはそれで充分。
何にでも文句つけたがる若年層や他人に自我を押しつけたいオヤジだけがこういうスレに集まって来る。必然だよ。
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/17(火) 10:29:57.81ID:4omKwsD6
「最近のメインベース」っていうフレーズからして頻繁にとっかえひっかえしてるんだろうな
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/17(火) 13:21:49.52ID:hnRlBpiz
俺も飽きっぽいからしょっちゅう買い替えてるわ
ここの人達は一本のベースを壊れるまで使ってる人がほとんどなんかね?
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/17(火) 13:48:45.71ID:OUPBvmTR
買い替えというか買い足し派だな
これもいいあれもいいで気づいたら8本ある
どれもお気に入りで売れない
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/19(木) 16:04:50.98ID:FNVQ60Tb
息子が小さかった頃にフェンジャパのフレットレスをボコボコにされたことがある
カミさんは見ていたのに止めなかった。俺に恨みがあるのだろう。

画像はない。すまん
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/20(金) 11:17:02.01ID:Uiu53HuK
ジャコみたいに自分がボコボコにされなかっただけマシってことで
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/22(日) 11:27:30.95ID:7KvFqffn
エボニー指板です、
スルーネックで26フレット、PUアクティブでまさにサムベースのパクリですwww
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/07(土) 21:27:25.72ID:CWp8cDHL
>>435
劣化具合に差がないのでボディと同じカーボンかと思ってたんですがどうなんでしょう?
詳しい人が居たら教えて欲しいw
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/08(日) 00:27:12.34ID:qMCNnEzV
いやいや、けなしてないです
最高にカッコいいベースのひとつです
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/08(日) 11:32:25.16ID:ftfNSk4d
>>437
ありがとう!
けなされたとは思ってないですよwww

連投で申し訳ないですが冬はこっち弾いてますw
http://i.imgur.com/6fIX7vF.jpg
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/08(日) 14:20:17.77ID:XRo4F0/y
こういうベース見るとホーンがポッキリいっちゃいそうで不安になる
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/08(日) 22:04:17.96ID:kPgepelc
>>443
フレット抜いてパテかなんかで埋めてコーティングしたのが、
コーティング浮いてきてパテが流れてるんじゃね?

MCいいよね〜
82年のかな?
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/09(月) 08:49:01.98ID:NDEPk6km
指板どうにかしたら後は楽だと思うけど修理に3万はかけたくないね
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/09(月) 19:42:41.55ID:tvMTqdmK
金で解決する問題なんてたいした問題じゃない
金かけられるうちに金かけとけ
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/10(火) 08:00:49.15ID:t0HNuMoo
                     ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
             
                  VIPからきますた
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/21(土) 08:13:15.48ID:IsKbaEDc
ここ見てるとベーシストが変態になのが分かる気がするベースエロすぎ
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/30(月) 17:10:21.22ID:lPAieaq3
どんなところ、と言われてもまだ初心者でベースのことはわからんけど…
とりあえず見た目が気に入ってます

あとネック握りやすいです
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/31(火) 17:02:50.43ID:vLuUGXn5
見た目気に入っててネック握りやすい。1番大切だよな、練習はかどる。
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/06(水) 11:13:27.47ID:9EAvrZRt
まだベース初めたばっかり。名前募集中
http://imgur.com/Yllbcxajpg
0496ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/21(日) 22:45:03.69ID:ATA4Nb7U
>>493
クールでかっこいいな
ツヤがなくなって、塗装が剥げてボロになっても渋みが増しそう
0501ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/05(水) 21:03:47.95ID:k2TGSIiE
こっちにもSRX430購入記念マキコ
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/07(金) 21:49:11.79ID:Vn/dHlgy
>>503
そうなの?
見た目とハムバッカー載ってるからこれに決めた
てかアイバニーズってマイナーチェンジ多いのか?
このベース仕様変更が結構あったみたいだけど
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/10(月) 02:00:13.41ID:OJjK3VXa
>>506
真っ白のベースって優美音響ダンカンのほーじんモデル?
激レアもん持ってるね。羨ましい
0514ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/01(火) 23:25:32.05ID:O+KYy5lJ
htp://i.imgur.com/0PKYmxJ.jpg
htp://i.imgur.com/5DYmBfD.jpg
htp://i.imgur.com/eL6ACTF.jpg
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/09(金) 14:11:58.87ID:n+46kmEt
http://i.imgur.com/W2NCo7r.jpg

拝んだれや、あほんだらがw

元々付いてたBadassをひっぺがして売ってたからサドルに巻き弦部が干渉してて超気分悪い。

更に新調したPGがインチ穴なんで変換スペーサー買わなあかんし…

だが、お気に入りである♪
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/10(土) 00:12:15.11ID:3BjJAUtz
なんだ、よくあるただのプレベか
ウエス敷いてるところに気持ちを感じないでもない
0531ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/13(火) 23:33:44.89ID:yf0IKPhO
画像はれよ
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/14(水) 18:23:36.29ID:73sDpe4j
*アコースティック・デザインシステムと アコースティック・エンジニアリングは、 遮音性能をごまかす詐欺まがい防音業者です。
今、 東京地裁で告訴されています。
被害者の会の連携で全国「47都道府県全ての」役所、消費者センターなどで警戒を検討してくれています。 他に音楽家が多く集まる場所でも注意喚起しています。
彼らの本社の被害者の方は麹町警察Tel 03−3234−0110です。 大阪支店の方は、大阪東警察署、06-6268-1234、名古屋市は名古屋東052-936-0110です。
過去に被害に会った方も最寄りの警察署の刑事二課へいますぐ!
彼らはJIS規格の遮音性能「D値」に良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい 遮音性能を記載した契約書に
D’ダッシュとはどう言う規格であるか?一切説明無くサインさせてしまうんです。 (悪質商法によくある手口)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の性能と思っても良いかも)
いわゆるリフォーム893です。


手抜き工事し、金を取り、音漏れのクレームを入れると「補修工事して欲しいなら追加料金払え」と言うのです。(事実です)
豊島政実さんも彼らのインチキを承知しています。しかし黙認しています。

こんな、防音技術も無い、実績も誠意も無い、対応も酷い会社で防音の施行しようと思いますか?しかし、、口コミで客が取れない彼らは
多くの雑誌に毎月広告を打っているので、既に多くの被害者を出しています。ギターマガジン サン&レコ、ショパン etc,,,
(雑誌と同様のスタジオは一般人に作ってくれません。あれはタイアップ=宣伝用)のスタジオです
あなたが既にお金を払った後でも、諦めないで警察に被害届を出してください。

「相手を罰したい」とハッキリ告げてください。(刑事裁判にはお金はかかりませんし警察がやってくれます)
弁護士に民事相談、同時に消費者センターにも。
次のフォーマットから連絡を!消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html
被害者の会(暫定本部)
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/17(土) 00:38:39.14ID:Fn4QkDXy
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j358003565
Yオクで見かけた画像
ロックピンだが、これは効果があるのか?
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/18(日) 18:58:12.30ID:Vyek1NWD
まったく知らない人にはロゴぱっと見でもわからんだろ
シェクターでしょ
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/19(月) 16:55:50.44ID:KPrg7w0O
>>541
そうだよ。メキシコのblack topプレベだよ。

>>542
むしろフォトジェニックのデカールとか貼ったら見た人が悩むから面白いかもとは思ってる。

>>543
正解!一時期しか生産してなかったし、使ってる人ほとんど見たことないんだよね…。


写真に写ってる2本はあまり使ってる人もいないけど気に入ってるから一生使いたい。右のグラスルーツのベースはピックアップをクオーターパウンドに変えたいな。
0545542
垢版 |
2015/10/22(木) 10:17:35.99ID:OArKYfCF
>>544
ペグのつまみがヘッドからあまり出てないように見えたのでfenderじゃないのかと
スマソ
0546537
垢版 |
2015/10/23(金) 10:11:22.49ID:rS8D2Ljm
>>545
このblack topプレベは不人気モデルだしそう見えても仕方ないよw

でも、リアのボリューム絞ればプレベっぽい感じにもなるし、両方フルボリュームにすればスティングレイみたいにバキバキにもなるから結構重宝してるよ。

機会があれば弾いてみてほしい。
0548542
垢版 |
2015/10/31(土) 13:18:42.54ID:8nZn/7mV
よし、俺も貼る
まずはお前からだ
0551542
垢版 |
2015/10/31(土) 22:51:02.85ID:8nZn/7mV
なんかちっちゃくない?
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/31(土) 23:32:34.66ID:faDpFjQ3
>>551
フツーのプレベより一回り小さいし、ミディアムスケールだからね。弾きやすいしいいんどけど、ピックアップがちょっとパワー不足なのが難点かな。
0553542
垢版 |
2015/11/01(日) 14:46:06.79ID:nes4SVj0
ミディアムてゆーよりミニベースじゃない?
でも黒がかっこかわいいですね
座右のベースぽい
弦間が普通のベースと違ってるとPU交換は難しいね
バーマグネットのものならいいのかな
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/01(日) 16:27:39.08ID:ZGKmy+D0
PUはみた感じふつうのPJ用のものに見えるけどどうなんでしょう
0555542
垢版 |
2015/11/01(日) 20:59:26.04ID:nes4SVj0
うちのシマムー子供ベースはスーパーナローピッチなので専用ブリッジ専用PUですよ
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/02(月) 19:04:23.73ID:fF/HLlsh
>>562
貧乏なんで自分のアンプなんて買えませんよw
昔EBSの持ってたけど売っちゃいました…。
0564550
垢版 |
2015/11/02(月) 20:03:19.37ID:Pv7RT4bZ
>>553
いや、ミディアムスケールだけどフツーのベースですよ。

>>554
標準のピックアップサイズなので今度ダンカンのSPB-3とSJB-3に交換予定です。
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/05(木) 20:27:22.78ID:HQni54O/
<<565
557の人です。
かっこいいって言われると素直にうれしいです。
実はべっ甲に憧れているんですが、ナチュラルには合わないですよね…。
0570542
垢版 |
2015/11/08(日) 13:02:13.05ID:QGAAcsLK
佐渡の人か
白プレべは端正でカコイイですね
どこのです?
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/08(日) 14:03:59.62ID:aKwEmgYU
佐渡の人です。
フェンダージャパンPB62です!
佐渡は入院しました…
お金無くなた…orz
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/08(日) 22:34:21.74ID:QGAAcsLK
入院てどしたんですか?
大事ないといいですけど
JBのうちでも鋭い佐渡と普通なPBでは極端に違いませんか?
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/09(月) 00:14:25.39ID:iQQ9pDq7
渋いベースですな
佐渡の方も弾き込んでそうでかっこいい
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/09(月) 08:38:11.37ID:MCzsqTut
>>572佐渡さんはフレットの擦り合わせ、ナット交換です。
PBとの比較ですが、スラップ以外は思ったより変わらない感じです。糞耳乙ですなw

>>573ありがとー!
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/09(月) 08:53:25.39ID:MCzsqTut
佐渡が入院するから何本かPB試奏したんですけど、コイツが一番パンチがありました。
フェンジャパ侮れないっすよ。
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/09(月) 12:48:19.53ID:TeliSa/t
なんでジャズベ系の佐渡のサブでプレベを選んだのかが気になる。

でも、俺もフェンジャパのPB62-USのサンバースト持ってるから仲間が増えたみたいで嬉しいw

http://i.imgur.com/HLMa4yw.jpg
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/09(月) 13:10:35.97ID:ogOpNQkI
フェアレディのサブにキューブが欲しくなったんじゃない?
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/09(月) 13:20:19.17ID:bkQ/+6UU
>>576
アクティブジャズベにはない素朴さっていうかアナログ感が欲しくて。
ってかフェンダーのプレベが欲しかったのよ。
サンバーストに黒ピックガードも渋いですね!
0582576
垢版 |
2015/11/09(月) 17:43:09.52ID:TeliSa/t
>>578
ありがとう!元々赤べっ甲のピックガードだったけど、もっとシンプルな見た目にしたくて黒ピックガードに交換したんだよ。

>>579
そういったことで選んだんだね。納得!プレベはいいよね。白ボディに赤べっ甲のピックガードのプレベはウエノコウジが弾いてたから俺も憧れがあるよ。

>>581
ありがとう!いろんなベース弾いたけど結局はコレに戻ってきちゃうんだよね。ジジイになっても弾いてると思うよ。
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/09(月) 18:02:19.57ID:ASQoPvkd
フェンジャパってことはアルダーボディか。
俺もプレベが欲しくなってきたわww
0584571
垢版 |
2015/11/09(月) 18:34:38.35ID:MCzsqTut
>>583楽器屋に試奏にGO!
念のためにATMよってからねww
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/09(月) 18:45:54.65ID:MCzsqTut
あとPB62はバスウッド、PB62 USがアルダーね。
気をつけて行ってらっしゃい!
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/09(月) 23:36:26.44ID:ogOpNQkI
>>586
おお、弾きやすいいいベース買ったね
ベースの練習とともにネックや弦高の調整も自分でできるようになるといいと思います
大事にしてあげて
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/10(火) 00:56:45.27ID:AIIO1Rvb
2輪では音叉マークのほうが待遇よさげだけど
弦楽器ユーザーにはあまり評判よくないのかな?
最近はついてないようだね
0592ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/10(火) 02:50:44.42ID:AIIO1Rvb
ほうMBですか
これはなかなかのビンテージっぷりで貫禄ありますね
自分は昔、これとLBと迷って結局TUNE買いましたとさ
0594ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/10(火) 12:35:22.67ID:5Cb1YyhU
モーションってどこがいいの?もろ80年代な感じがしてダサいんだが
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/10(火) 20:11:59.59ID:P9JPa9bN
>>594
まさにこのMB-1は1986年製ですよ!
まあ、バブル期を毛嫌いする人も多いですよね、自分は好きですけど。
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/10(火) 21:07:21.97ID:b+AYP5fV
>>587
これって弾きやすいやつだったんですか!?
調整したことないので調べてみます。

>>590
それめっちゃカッコイイですね!今、一番欲しくなりました!

>>591
トンボはちょうど10年前の小2の時の夏休みのトンボの標本ですね。

皆さんに言われるまで知らなかったのですがMBって割と古いのだったんですね!知らなかったです…。
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/10(火) 22:32:16.62ID:IgYFPo+B
>>599
弦を張り替えるときはミディアムスケール用を買わないとだめだよ〜。
通常売っているのはロングスケール用だから。
0603ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/12(木) 07:32:46.29ID:A/1wecYM
>>600
わかりましたー!

ちなみに今売ってるYAMAHAベースの最高峰と存在するYAMAHAベースの最高峰はなんですか?
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/12(木) 08:49:35.28ID:wdZIY9On
>>603
ネット環境があるのだから自分で検索してごらんよ
まずは自分で考えてやってみる、これが基本な

キツイこと言うようでこめんね
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/12(木) 09:56:22.26ID:Bzsr0pVP
>>605
ですよね、わかってるんですけどついつい聞いてしまって…
音楽はそうしないと駄目ですよね
0608601
垢版 |
2015/11/14(土) 02:02:50.19ID:7DvHNmNp
>>602
普通に晴れた日の直射日光の当たっていない部屋
ベッドに置いたのがつまらなかったので、テキトーにシーツにしわ作ってみました

>>607
実際はこんなまっかっかじゃないのです
杢目は鮮やかですがもっと暗い、ダークなワインレッドです
このTBには多くのことを教わりました
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/05(火) 13:18:39.78ID:OZLBACJn
>>613
バダスはまだ乗っけてから音出してないけど、ナットPUポットコンデンサ配線材変えるだけでも全然違うよ。
音と金額だけの比較ならコスパは良い。本体の厳選と調整がきっちりできるなら10万弱クラスには迫れる。自前だと作業の時間はかかるけれど。
録音は申し訳ないが環境無いから出来ないね。
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/06(水) 18:28:24.28ID:EDHScAar
>>616
5弦のサドル?位置調整用のネジの長さ足りなくてこの位置で放置してたらどっか行った・・・
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/06(水) 18:30:50.75ID:EDHScAar
>>617
フェルナンデスの90年頃のやつだよ、ローズ指板もスラブ貼りだし意外といい音
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/04(金) 21:15:44.60ID:2j20zGnF
>>626サンクスです
この佐渡は国産のメトロラインですね。
現在はバンド活動はしてませんが今までやってきたのはガレージやブルース、ファンクロックみたいなヤツです。
全然サドウスキーらしくないw
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/05(土) 22:14:14.22ID:GNKiUrQS
>>629 ありがとうございます 
ネット販売限定ですが自分は楽器屋で偶然中古を見つけて試奏して即買しました
8万以下とは思えないくらい音いいです
Mシリーズはソリッドトップで出るらしいですね Sire、物はいいことが分かったので買ってみたいです
0631ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/06(日) 01:32:38.12ID:/88iRRKr
>>630
sire良いね。マーカスが自分の名前を入れるぐらい自信持ってるんだよね。
0632ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/06(日) 01:47:53.36ID:/88iRRKr
さげ
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/11(金) 23:55:08.85ID:V/Ob7nWh
外で撮ってきてもいいじゃない
背景は草原でもヒビ入ったコンクリ壁でも絵になる
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/21(月) 18:04:30.96ID:CSJQNG/X
中国製のmodern playerシリーズ
コンターボディにリアPU付きだしPGのラインも微妙に本家と違うからもう別物だけど
一応テレベ
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/21(月) 18:11:17.85ID:yswIR6RK
リアのポールピースがズレまくっとるな。シャーラー辺りに変えたい
0641ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/21(月) 19:47:14.96ID:KKUQh8qb
そうなのよ
リアもフロントと同じピッチだから
1、4弦の音量調整苦労したわ
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/22(火) 11:34:28.54ID:FBelvn99
でもそういうじゃじゃ馬的なとこが良いんじゃないのこれ系の楽器は。
俺もテレベ欲しくなってきた。
0648ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/03(日) 14:02:32.64ID:b35uEicu
リイシューだとPUの位置がミドルとリアだね
当時のはフロント1発かフロントとリア
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/07(木) 01:25:21.41ID:zBxPWVoH
荒ぶるハムサウンドの手綱を、ジャズベpuの輪郭と芯が見事に握っている
と自分は感じる
ロングスケールだったらより良かったな
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/05(日) 00:02:05.67ID:Zt4mI9qF
スパイラルサドルにしちゃえば良いのに
多分今のブリッジでも交換出来ると思う
0660656
垢版 |
2016/06/05(日) 06:20:51.71ID:qgMxNW5G
>>659
あっ(気付き)

安定感とかどうなのかな
でも純正の方がドンシャリで音は好みなので
いずれ純正+スパイラルサドルやってみるよ
楽しみが増えた
ありがとう
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/07(火) 13:45:33.04ID:/VN89MrJ
では現在は雨寺も含めてなぜスパイラルではないのですか?
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/27(月) 21:41:14.24ID:pMHiQu6D
コッポロ、音は素晴らしいんだろうけれど、ヘッドがかっこわるい
あと、5弦は4:1か3:2のペグ配列がいいなぁ
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/29(水) 01:16:01.03ID:pBPfJwIC
コッポロのこのヘッドも初期プレベのデザインからちょっと膨らませたもんだとわかってりゃここまでボロカスに叩く奴はいねーと思うけどなw
0675ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/29(水) 03:05:36.93ID:XrzE2aMm
どんなルーツがあろうと、かっこわるいもんはかっこわるい
ネックの先に小さな洗濯板がくっついてるみたいだわ
あの形が出音に影響しているのなら納得だけど
いいじゃん、音をボロクソ言ってる奴はいないんだし
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/30(木) 20:53:15.21ID:fJv13Q2a
パッシブの34インチだよ^ ^
マーカスストラップで正解です!ホワイトフェザーかっこいいよねぇ
フュージョン、ソウル好きです^_^;
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/03(日) 20:24:48.64ID:tfqsd+tv
http://i.imgur.com/jBVbL6h.jpg
G&L L2000
PUフェンス、自作ピックガードでOPBのようなイメージにしてみました
いかがでしょうか
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/03(日) 22:48:37.59ID:tfqsd+tv
>>683,>>684
ありがとうございます!
完全に自己満足な改造(?)なので
意味が分かる人にしか分からない地味な味付けになっておりますw
「レオ最後のベース」を「レオ最初のベース」っぽい見た目にしたかったんです

このスレ内だけでもいくつかOPBスタイルの物があったので
理解して下さる方もいらっしゃるのではと思い貼らせてもらいました
0686ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/03(日) 23:27:46.69ID:jmeLavjB
>>677
これだけあれば一本くらい無くなっても気づかれないよね・・・?
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/03(日) 23:39:51.38ID:TdR2YdKk
>>685
レトロなフェンダーの雰囲気出てていいw
でも確かにベース知らない人が見たら何のこっちゃないベースかもw
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/04(月) 00:29:38.71ID:w1S+v+uI
>>682
俺もなんか好き
スクワイアとかでこういうデザインで出てたら買っちゃうかも

あと関係ないけどヴィクターウッテンのベース思い出したw
あの模様入りのフォデラの奴

もしかしてウッテン好きだったりする?
0692682
垢版 |
2016/07/04(月) 06:12:46.23ID:Kdrvntut
反響がいっぱい!みなさんありがとうございます!
>>688
OPBの素朴さが目標なので、何のこっちゃないは最高の褒め言葉です!
>>689
プリアンプ、バルトリーニに交換してあります
見た目に反してスラップ向きなバキバキの音なんですw
>>690
デザイン気に入って頂けて嬉しいです
ヴィクターウッテンはあまり聞いた事が無いので影響受けてないんです
>>691
でも言われてみると確かに似ている気がしますねw
丁度リアピックアップがあの模様の丸の位置にあったり
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/04(月) 19:59:33.25ID:8WR7Hd2K
>>692
フェンスとピックガードでスラップやりやすそうだね

俺のL2Kもピックガード付けようかな
他のベースでのスラップに慣れてるとL2Kはボディーと弦の隙間が広すぎてなんかやりにくいんだよな〜
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 07:32:34.46ID:DuuuYbX/
>>693
スラップすごく弾きやすくなりましたよ!

元々は同じ理由で困っていて、PUフェンスとピックガード付けたんです
「L2000 ピックガード」検索すると、やっぱりそういう理由でピックガード付ける人いるみたいですね
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 07:39:55.08ID:e38YrLo2
ピックガードのフチってどう処理してる?
大きい面積だと全体を均等に斜めに処理するの難しくない?
0696682
垢版 |
2016/07/05(火) 07:50:10.39ID:DuuuYbX/
>>695
これは斜めにしないで直角のままです
やっぱり斜めにするのが難しそうだったので・・・
OPBのピックガードも斜めの面取りしてないということで自分を納得させてますw
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 09:45:29.88ID:k93mFxd9
クロサワで特製のL2000用ピックガード売ってるけどクッソダサイなw
でもプラ板から作るのも大変そうだしな〜
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 09:50:01.87ID:4leut4DJ
>>696
ありがとう
やっぱフチの面取り難しいよね
手持ちのホムセン工具じゃビス穴の面取りが精一杯だ
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 10:17:41.88ID:x9nqnJkH
>>697
クロサワは単品では販売してなさそう、オマケみたいに書いてある
ギタープラネット特製が¥12960…(´・ω・`)…
で販売してる
どっちもクッソダサイけどw
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 10:23:45.43ID:4leut4DJ
1mmのアクリル買ってきてカットすりゃすぐにできるべ
気にいらなきゃ外せばいいし
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 10:37:48.49ID:x9nqnJkH
>>700
なるほど!
1mmだったらカッターだけでいけそうだね、ハサミでもいけるかな?
それで厚みが足りなければ何枚か重ねて調整できるし
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 11:55:33.51ID:4leut4DJ
>>701
カッターは曲面難しいよ
プラ切れる専用ハサミのがいいよ
ピックガードのフチのテーパーってどんか器具で処理してんだろう?
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 12:08:55.66ID:x9nqnJkH
>>702
ありがとう!専用のハサミが必要なんだね、探してみる

テーパーは専用の工具わからないから
ヤスリで地道にやる位しか思いつかないな〜
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 12:22:05.82ID:4leut4DJ
あと余裕があるなら電動工具も
先っちょのドリルやヤスリがアタッチメントで付け替えできるやつね
3000円くらいであるよ
ピックガードのビス穴掘るのとビス穴のテーパーに必用
ずっと使えるからDIY感覚でピックガード作ってます
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 12:47:42.34ID:6Tof1FcV
サンドペーパーに当て木して削るか、ルーターにダイヤモンドバー付けて出来るんじゃないか?
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 12:51:11.65ID:4leut4DJ
後者をやるんだけど素人じゃ上手くいかないんですよ
均等にならない
なんか上手い方法ないかな
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 15:11:26.66ID:ckMykmSg
ルーターにテーパーの砥石をつける
ルーターをテーブルの端に上向きに固定、高さは砥石がテーブル面上に出るくらい
テーブル上でピックガードを滑らせるように動かして砥石に当てればいい
いうは易しだけど、ルーターの固定が大変だね
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 17:40:51.52ID:4leut4DJ
やっぱ図工室を借りないと難しいね
まぁ1mmじゃさほどヘリのテーパーは気にならないけどね
とくに鼈甲柄だと気にならないわ
処理が目立つのは単色
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 18:57:30.79ID:x9nqnJkH
>>704
いろいろアドバイスありがとう!
でも電動ドリル使ったこと無いからコワイ…
やっぱり人力ヤスリで頑張るしかないかも

ダイソーでプラスチックも切れるハサミは売ってたけど
板として使えそうなのはクリアなやつしかないのね
白黒白の3プライにしようという目論見が…

今度ホームセンター行くしかないか〜
まあどうせ先にデザインしないとダメなんだけど
0710ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 19:28:30.61ID:k93mFxd9
改造とか自作ピックガードとかの画像楽しいね
もっと見たい
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/05(火) 22:24:02.77ID:e38YrLo2
モデュラスのファンクアンリミテッドみたいなピックガード作りたいんだよね
ちょうどピックアップ避けれるし
ピックアップの部分のカットが難しい
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/06(水) 09:00:04.79ID:jJD/0boG
>>711
いいね、完成したら是非見てみたい!
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/06(水) 16:21:33.01ID:kUklquwX
ピックガード自作する人ってどうやってデザインしてるの?
0714sage
垢版 |
2016/07/06(水) 17:09:31.79ID:X74YUY7b
んなもんベースに紙あてて鉛筆書きしてるよん
だいたい決まればマジックで正書、アクリル版にトレース
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/06(水) 18:26:56.35ID:jJD/0boG
画像加工アプリでデザインするのオススメだよ
0716378
垢版 |
2016/07/07(木) 15:36:28.18ID:ifecjJeN
>>377
あれからだいぶ経ちましたがいつの間にかポンドが昔並みに下がったので発注しました。
長い事お蔵入りのStingrayでしたが、復活させます。
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/08(金) 08:22:48.86ID:WCZpBeYU
>>716
356じゃないけど
その後の報告聞けてなんか嬉しい
取り付け終わったら画像よろしく!
0720709
垢版 |
2016/07/09(土) 15:55:37.40ID:n2NXcC6o
>>719
ありがとう!

結構厚みがあるみたいだけどノコギリ無しでいけるかな
実は私の環境だとノコギリ使えないから>>700さんのレス見て
1mmだったらハサミやカッターでもできそうかなと思ったんだ
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/09(土) 18:41:53.74ID:C9adLWMR
3枚貼り合わせるのは、反ったりする恐れもあるから難しいかも
3プライにしたいならオールパーツとかのピックガード材使うのが無難

ただ糸ノコ使えないと正直キツイ
カッターで大まかに切り取って
余分な部分を彫刻刀とかで削ったり、根気よくヤスリで削ればできなくはないけど
0723721
垢版 |
2016/07/09(土) 21:36:58.65ID:m3WHtI0J
>>722
そうそうw「修行」みたいなもんだね
さっきの書き方じゃ「なんとかなる」みたいなニュアンスだったわw
俺もやめておいた方がいいと思う
0725656
垢版 |
2016/07/11(月) 17:15:30.22ID:SC8xH4s9
ホットナイフで切り出し
棒ヤスリで整形
ホットナイフで大まかにテーパーつける
棒ヤスリで整形
紙ヤスリで仕上げ

おれはこんな感じでやってる
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/17(日) 09:51:45.74ID:R9aucSd2
http://imgur.com/ip7Uor2
30年前にパーツを集めて組んだプレベ
ボディ:Ariaのマーキュリーベースたぶん材質はセン
ネック:新宿の石橋で投げ売りされていたシェクターのジャズベネック
ピックアップ:昔はやったディマジオのP-BASSクリーム色
ブリッジ:シャーラー
と今となっては懐かしいスペックですがこれでしか出せない音があるので手放せません
0727726
垢版 |
2016/07/17(日) 09:54:07.65ID:R9aucSd2
訂正 マーキュリーはグレコでしたね 勘違いしてました
0731726
垢版 |
2016/07/17(日) 22:42:02.12ID:R9aucSd2
>728
お褒めの言葉と画像の貼り付けの修正ありがとうございました

>729
カラクラに目が行くとはアップル好きですね
このカラクラはよくあるドンガラを元にMacminiと液晶を組み込んだもので
キーボードはHHKのLiteを使ってます。やっぱりクリック感がいいです
スレ違いですね
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/18(月) 03:37:31.77ID:Tj1gnoI2
食いつかれたらスレチになることをわかってて関係ないものも一緒に写してんだから困ったものだよ
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/18(月) 09:20:38.55ID:tW0uJQc9
そこら辺もうpスレの楽しいところじゃないか
あんまりグダグダ語るのはいかんが
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/18(月) 11:55:21.27ID:lD2suDle
いや、関係ないパソコンの話なんかされても少しも楽しくない
「ベースの画像」がテーマなんだから、それくらいの配慮できないもんかね
30年前とか言ってるから多分50歳前後でしょ?

極端な話で例えると、ベースと一緒に「愛犬」とかテーマに関係ないのが写ってる画像とかは避けるでしょ
「この犬カワイイね〜」なんてなることは簡単に想像つくはず
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/18(月) 14:12:41.01ID:D1Yvjd7k
ベースと一緒に他のも写ってた方が面白いじゃん。
使ってる楽器とその他の趣味が垣間見れるのが良いのに。
例えば改造したMacと一緒に写ってりゃ
「うわ、林檎信者キモッ」
と心の中で思って、同じベース選ばないようにすりゃ良いんだし。

ベースの画像だけみたいならデジマや画像検索で済む。
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/18(月) 14:24:49.39ID:N2ivlIuC
愛犬まだー?
0739ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/18(月) 14:42:46.80ID:47HPdzXm
本当に愛犬と一緒の画像きたら笑うw
「かわいいね!犬種は?」に対して
「パグです。この子は〜で〜なんですよ」とか調子にのって語り出すのがマズイだけ
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/18(月) 16:39:48.25ID:x58a9NCx
最悪写ってても関係ない話題で盛り上がるのはやめてほしいね
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/18(月) 18:47:45.32ID:lD2suDle
>>635を見て「弦間が〜」とか
>>682を見て「自作ピックガードが〜」とかベースのことで話膨らむのが楽しいと思ってたんだ

たまには、>>737が言うようにテーマと関係ないのが写りこんで茶化したりするのもいいんだけど
意図的に写したのではないなら、貼った本人はムダに話を広げない姿勢でいてほしかったの

俺のレスも流れを悪くする原因になってしまって反省してる
0742728
垢版 |
2016/07/18(月) 22:55:17.38ID:Noxoue47
みなさま、お騒がせして申し訳ありませんでした
次回からは、バック白でスレ違いの話はスルーするようにします
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/18(月) 23:19:49.11ID:cjMz5zB+
俺もベースに限らず、エフェクタースレも画像に余計な物が写ってるのが楽しい派なので
それ用のスレがあったらそっちの客になるよ
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/20(水) 21:04:48.96ID:0wI4ZczZ
やっぱりか!なんかあった気がしたんだよなw
まあコレを機にぼちぼち使ってあげてほしいね
0751747
垢版 |
2016/07/25(月) 06:34:18.52ID:yD1SuwNm
レスありがとうございます!
>>748
透き通るグリーンが宝石のようにキレイで一目惚れしてしまいました

>>749
弦高は高いのが好きでして、これはフレットレスということもあり
激高(4弦12fで5mm位)に調整してます

>>750
HERCULES GS412Bという吊り下げ式のスタンドを使ってます
掛けるのも取り出すのも楽で使いやすいですよ
床に付きそうなくらい低く調節してるので変な感じに見えるかもしれません
0752378
垢版 |
2016/07/25(月) 16:10:59.06ID:ufOrLG/5
今日到着です。
カーボンシートの上にクリアがかかってて美しいグロス仕上げ。
PBにつけた旧型のMOSESより軽い気がします。
テンション上がります。
確実に垂直に穴開けられるようにまず治具を作ろうかと思ってます。
完成したらまたアップします。
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/28(木) 12:55:20.69ID:MTe5rIsR
カッコイイね
グラファイトネック似合ってる
ピックアップはバルトリーニ?
0760378
垢版 |
2016/07/28(木) 21:27:17.11ID:bYdjXzjF
>>757
Bartolini載せてます。

オリジナルのネックの方がやはりだいふ軽いですね。
うちのはアッシュボディーなので重い為、ヘッド落ちする事もなくバランスはMOSES付けたPBより全然良いです。

付属のトラスロッドレンチがちょっと長すぎて少し削らないとダメです。
今日はここまで。
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/30(土) 22:27:49.42ID:AXp84y89
お茶の水でパーツ店廻って、あれやこれや替えてるうちに本体よりパーツ代の方が高くなってしまった逸品です。
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/30(土) 22:31:59.55ID:AXp84y89
>>766
下倉楽器で一目惚れして入店して3分で購入しました。
珍しいですよね。ピックガードホワイトパールで綺麗で。
育てたい!と思ってPUから何から全部買えちゃいました。

フェンダーUSAのCustom Classic Jazz Bass Aged Cherry Sunburstをいつか買おうと思ってたので、
その足掛かりというか、なけなしの小遣いとバイト代で自分カラーのベースに仕立ててみました。
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/31(日) 05:37:01.48ID:1kRxFcyp
>>769
>>187だけど、周りに俺以外のカスタムクラシックJBオーナーいなくて寂しい
買ったらぜひ語り合いたいな。
0772356
垢版 |
2016/08/05(金) 22:18:40.80ID:KHFsbYzV
>>756
すごいね自分で組んだのか
0773378
垢版 |
2016/08/06(土) 00:30:25.02ID:hKwm5rYO
>>772
今回はすんなり行きました。
Statusのポケット部はほんのすこしガタがあるくらい小さめだったのでボディーに粘着テープで仮固定したまま、現物あわせで穴開けました。
ドリルに数周ビニールテープまいてだいたいボディー穴のセンターに来るようにしました。
ボルトもそのまま移植しましたが、寸法4mmの木ビスなので3.2mmのキリで開けたらきつくてネジが入っていかないので3.5mmでもう一度さらって良い塩梅でした。
ペグも実物並べてマスキングテープで固定して現物をガイドにして穴あけしました。

ネックとボディー間にシム無しで1弦12フレットで2mm以下になりました。
4弦で2.5mm程まで下げてもどこもバズは出ないしナットの溝も出荷時のままです、すり合わせの必要も無いです。

http://i.imgur.com/OXlEuCI.jpg
http://i.imgur.com/sw1RZ7V.jpg
0778775
垢版 |
2016/08/28(日) 13:16:55.66ID:34Kj73UU
>777 正解!

石橋楽器の安楽器ブランドみたいですが
これだけでわかるようなものとは思わなかったよ
1万円ちょっとにしては見た目も音もいいと思うけど今はだめなのですかね?
0779378
垢版 |
2016/08/28(日) 14:03:07.10ID:g3SYWMdJ
>>775
本当はストラップにツッコミ欲しいんじゃない?
どこで売ってんの、そのファンキーなストラップ?
0781775
垢版 |
2016/08/28(日) 16:42:52.00ID:34Kj73UU
あぁぁ、ベースの写真で自慢したかったのにストラップメインになっとる

ちなみに、Liveline製で購入は7〜8年前に立川のロックインで投げ売りされていたのを購入なので今売ってるかは謎
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/29(月) 17:11:45.00ID:7/yo0XMT
ビザール感出てていいな
塗装もきれいだしPGも丁寧そう
てかボディより先にフレット指板をクリーニングしてナット作れ
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/29(月) 17:39:54.24ID:QvK7BJMS
指板とフレットは軽くクリーニングしたんだけど甘かったか
ナットは現状問題ないが、確かに今のままじゃルックスがアレだな
ちょっとずつアップデートしてくよ
アドバイスサンキュー
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/04(日) 19:22:06.92ID:lPkhHhXm
いや、普通のプレベです
普通過ぎてつまらないですね
すみません
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/04(日) 19:48:05.45ID:lPkhHhXm
メーカーはエドワーズです
出島で32kで買いました
今のところお気に入りです!
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/04(日) 20:58:46.32ID:Rt5mK1tA
いやいや、つまらないなんてことないよ
ブリッジの四隅のRが大きくてミニに見えたすまん
ESPファンなの?
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/04(日) 22:40:41.16ID:rI6lhmIG
ESP好きって訳ではないです。
たまたま以前試奏したエドワーズのプレベが良かった(しかし価格で断念)のを思い出して衝動買いしました。
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 10:01:17.19ID:ToyFss9A
ESP系はなんだかんだでしっかりしてるよな
でも不人気という
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 13:36:09.38ID:JllqqL4B
同レベルのクオリティで価格は他社の3倍
V系にばかりばらまいて宣伝では知れてるね
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/05(月) 21:05:57.42ID:Vwek6Fz8
中古なら適正な値段ってとこか
値段でなく品物で評価するならamazeはいいベースだった
0808805
垢版 |
2016/09/08(木) 23:59:38.55ID:VAQsWlJc
>>806
これもべっ甲柄って呼ぶんですかね?ちょっと変わってますよね。

>>807
オリンピックホワイトでブロックインレイの70sが好みでしたが、今はこの渋さがお気に入りです。
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/09(金) 18:44:36.93ID:RwbNo6Jc
サンバーストは飽きないよね
どんなピックガードでも合うしな
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/10(土) 00:37:43.35ID:X1xPqPU5
俺はサンバースト嫌い
なーんか変なギター文化って感じ
いや、人が持ってるのはいいんです
自分が持ちたくないだけ
蛇足だねごめん
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/10(土) 12:52:01.47ID:1k4Q/4zN
>>812
人が持ってるのはピカピカでもズタボロレリックでもかっこいいいいんです。自分は似合わないかなってだけです
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/21(月) 04:56:50.89ID:s05MvEdb
どうせならスケベ椅子ベース、
略して「スケベース」にしたらよかったのに
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/23(水) 22:34:54.27ID:YCWzPoZK
なんで指板ローズウッドにしたんだ
メイプルなら指板にも塗装できたのに
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/25(金) 11:17:10.12ID:j9afWQmM
ダメってことはない。
質感の好みの問題。

ラメフレーク塗装は塗膜が厚い。
フレット打ちを後先どちらにしても面倒臭そうだ。
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/10(土) 22:48:25.68ID:jnx3hp4m
そういやスルーネックなんだな
やっぱ音違うの?
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/29(日) 09:05:05.83ID:t/n2e+yp
>>838
どうも。

>>840
約20年ほど前にセミオーダーしたベースです。

>>841
おお!購入時はべっ甲のピックガードだったんですよ〜。
ただ、>>837の写真でも分かるように5mm厚のものに交換したので外してしまいました。

>>842
ああ、これはピックアップフェンスをつけてた時の穴ですね。
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/07(火) 20:55:28.11ID:5/3WGoAG
>>844
良く見てますね。
そうなんですよ、サビサビなんですよ。
エリクサー買ってあるんだけど、張り替えてないの。
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/05(日) 22:33:58.43ID:LysE7yIy
えらく分厚いピックガードだが、やはりかっこいいな
てか何でこんなナナメから撮るんだよ見えねーだろ
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/10(金) 19:36:36.23ID:kO4hRj9r
853です。
久々に覗いたらコメントがあって
ビックリです。

使用はノーマルで
アンプはアンペグ
足元はオーバードライブとファズ
あとベースボールを使っています。

記念にもう一枚だけ
出先なので良い写真ではないけど。
http://i.imgur.com/LvZ0Xnn.jpg
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/11(土) 00:14:39.30ID:JqUIkHYD
>>861
最近手に入れた
フェンダーメキシコのロードウォーンジャズベ
使ってます。

値段の割に音が良いので
気に行ってますよ。
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 12:55:43.59ID:xzbEqdBA
いくらバダスを持て囃しても手に入らないのなら意味ないしね
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 22:19:26.53ID:O/3SmLLO
マーカスモデルなんてあるのね
いいなー
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/15(木) 21:57:07.88ID:Bna/Bl5Y
>>864
佐渡いいね。カタログ外のオーダー品?
自分も以前に佐渡を愛用してたことあるけど、ただひとつ気に入らないのは木目がショボいこと。メイプルトップのものはましだけど、アッシュのものはNYCもTYOもメトロもアルダーみたいなもっさい木目ばかり
アトリエやFbassを見習ってほしいと思ってたな
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/16(金) 09:11:05.86ID:GJoHIhwa
>>875
これはtokyo時代にあったマーカスモデルのMM4の限定復刻のTYOのMM4だよ
レギュラーラインナップではないねえ

確かに木目はあんまり魅力的じゃないなあ
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/16(金) 10:38:11.88ID:r9PqpDjZ
おお、いいものいろいろ持ってて裏山
そう言いながら自分も佐渡は大好きですけどね
小さな入力で、ばいんスコーンと響くのは魅力だったな
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/19(木) 10:30:46.51ID:YgUQL7wV
あげ
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/26(日) 17:29:39.83ID:ZLol9rim
この手の変形シグが好きな人にとってはたまらないんだろうなあ
個人的にこのベースには興味ないけど
ただスレタイに合ってる画像だから文句はないです
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/27(月) 08:26:37.44ID:eRVRo+Xf
クソダサいし死んでも使いたくないけど見る分には別にいいわ
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/27(月) 13:55:13.42ID:0OZnPa6s
まぁ俺みたいにモッキンバードかっこ悪いと思ってるヤツも居るからな
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/27(月) 16:23:28.36ID:IFF2FZpO
>>881
ま、悪かったよ
カコワルイとかダサいとかはともかく自分のベースを貼ることが大事だね
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/28(火) 21:06:00.55ID:+r+5MP7L
ここで聞いたことを信用するのか?
自分で検索しないのかい?
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/29(水) 16:33:14.10ID:lvN+Cj2r
ポリ塗装に使えないギターポリッシュなんてあるの?
ピカールですら大丈夫なのにw
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/02(土) 21:40:50.93ID:0b38AYR1
>>910
ありがとう、色に惹かれて購入したけど塗装剥がしてクリアラッカー吹いてあるみたいです

>>911
90年代製の割には綺麗ですよ、音も気に入ってます

>>912
ヴィンテージ調を謳ったソファーなので加工かも?昨年購入です
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/05(火) 16:22:06.25ID:tPqQK6ge
>>914
こんな見た目してて音はオールラウンダーなところがいいよね。昔持ってたけどまた欲しくなったわ。
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/06(水) 13:38:06.80ID:9M0+jqsN
>>914 です
弦端処理あの画像じゃわからないすね
こうなってます
http://fast-uploader.com/file/7068089355441/
ご同輩ならおわかりでしょうが
穴から出ないようにすると
固定部分からの長さが短いため
巻き弦がほどけちゃうおそれがある
 ひとたびほどけたらもうどうやったってオシャカ
チョコッと出して”し”の字に曲げてもあちこち引っかかる
でいっそこんなことにしたわけです
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/06(水) 18:38:53.42ID:/S/K8EIS
>>918
このアダプターよく入手できたなぁ
私はこれがほしかったけど手に入らなくてそのうち楽器自体を処分してしまいました
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/07(木) 02:08:35.30ID:2mhqQAWL
スタインバーガー 座り弾きで安定して弾けるならめっちゃ欲しいんだけど、どう考えても右腿と右手首の裏で固定して弾ける感じじゃ無さそうなんだよな…
シナプスの五弦がめちゃ欲しい。
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/07(木) 02:11:49.05ID:2mhqQAWL
前にマーチンのトラベルギター試奏してまったく弾けなかったから形的にトラウマになってんだよね
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/07(木) 06:27:26.06ID:Z8DTzUM3
>>914 です
>スタインバーガー 座り弾き
ホーナーと同じくももフックあるんじゃないですか
http://fast-uploader.com/file/7068151084156/
だったらオッケーなんですが
本体デザインのせいでローポジが遠いこと
座り弾きでフェンダーベースより1フレット遠い
立ち弾きだとまるまる2フレット分遠い感じ
指板見て確かめながらじゃないとキィ間違えたりします
ここだけ要注意です
0923
垢版 |
2017/12/10(日) 00:53:14.57ID:0t5tHDv3
>>922
イキってんじゃねえよスタバもホーナーも誰も引かねえよお前だけだ
見た目悪い音も悪い操作性悪い。 そんなもの見せられても困るんだよ

ベースを座って弾いてんじゃねえよ。立つことも出来ない身障かおまえは
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/10(日) 07:22:06.88ID:6M1H0eyc
そんなカミツキガメみたいに… (´д`)
どこへ演りに行ってもフェンダーベースばっかだからハズシただけです
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/10(日) 15:23:13.28ID:zUlm7cmm
NGしてるので飛んで見えてないけどここにも来るようになったか
基地外なのでNG入れてスルーすべし
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/10(日) 19:03:18.81ID:VG6uY55D
道具(楽器)は何も悪くないよ
文句言うのは結局コントロール出来なくて自分以外のせいにするだけだから、そういう人間はそれまでという事
人間にも楽器にも音楽にも愛されない人種
なので人種が違うので気にしない

ホーナーって何気に使えるんだよね
コンパクトで安いしピックアップが意外とバランスがいい
回路だけ総とっかえするとかなり使える

スタインは昔ギブソン傘下だった頃エンドースの絡みで使ってた時期がある(因みにトバイアスも使ってた)
あの素材でホローだから通常のピックアップだとハウるのでたしかハイをあえて落としてあったはず
あの音の立ち上がりは独特でクセになるよね
ただあのサイズであの重さだから驚くw
0934
垢版 |
2017/12/13(水) 00:12:53.09ID:AfNmhfVm
>>933
バイオリンベースはヘフナーとギブソンとエコーがあるけどな
グレコの奴もあるしファーストマンもある
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/13(水) 04:44:38.72ID:YMsLy3wl
バイオリンベース、弦間がものすごく狭いんだよね。
だから指弾きがものすごくしずらい。たしかショートスケールなのかな?でもあれは良いベースだったな。
手離しちゃったけど

スタインバーガー も弦間狭いんだっけ?
0936
垢版 |
2017/12/13(水) 06:37:10.62ID:AfNmhfVm
>>935
たしかに狭い だから右手が逆に楽ってのもあるけどな
俺はピック弾きじゃないからそう感じる

ピックプレイヤーだとこれじゃなきゃできないプレイも出来るんじゃね?
よくわからんけど松崎さんのプレイ見ててそう思った
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 02:35:38.04ID:7AvSb3uR
>>936
はいはい松崎しげる松崎しげる
0939
垢版 |
2017/12/17(日) 03:05:31.94ID:1KlA/b3c
>>938
え? なに言ってくれちゃってるの?
愛のメモリーの松崎さんじゃなく「ベーシスト」の松崎さんですけど?
君、大丈夫? ていうかベーシストなの?、なにも知らない中学生なのかな?
だったら許されるけど・・・大人のバンドマンはそんなこと絶対言わないよ?

この丸ちゃんが「ウぉ! この人すげえ!」って一瞬で感じたんだから
いわゆる「剣士は剣士を知る」ってやつかな、わかんなきゃ剣士じゃないわ
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/09(火) 03:14:46.20ID:IqqduEu1
ビリーシーンみたいなPU構成だね
アクティブにしてあるの?
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/09(火) 09:24:18.66ID:V09SAOeA
>>942
シングル、スタックと合わせるとノブか5つもあるので、アクティブかと訊かれることも多いのですがパッシブです。
フロント/ミッドのvolを2系統持っていて、各系統のvolバランスをトグルスイッチで切り替えて使っています。
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/09(火) 21:45:00.29ID:V09SAOeA
>>945
KickassとBadassもサスティンが伸びる事と低音が締まるという音の変化の方向はすごい似てると思います。
主観ですがタッピングハーモニクスした時の音に限って言えば、Kickassのブラスのコマの方が明るい感じがしました。
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/22(月) 19:33:36.41ID:eFJi0bvZ
他スレとマルチですいません

ミニアコ改造のウクレレサークル用エレアコベース
http://fast-uploader.com/file/7070684522570/
弦のせいかスケールのせいか
音高がシャキッとしないのが悩みのタネ
サドル下にセットするPUに交換しようかどうか思案中です
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:45:46.19ID:1eNXOXQD
おお、いいですね
でもミニギターの高音がシャキッとしないのはギター弦でも同じで、ベース弦ならばなおさらだから諦めるしかない
いっそブラックナイロンやポリウレタン弦を試した方がいいかもね
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/29(月) 18:18:20.58ID:7/yPqDtP
3本同じモデルで内2本同色しかもイエロー
なにかコダワリがあるの?
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/30(火) 14:18:07.54ID:I5B7vBCG
TVモデルのTVイェローが好きなんです
実物はもっと黄色っぽくて
黄が濃すぎるかなーと思うけど
薄暗いライブスポットでもよく映えます

本物のTVモデル1回しか見たことないので
よく覚えてません トホホ
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/03(土) 15:01:10.49ID:YIwP0UI6
音なんてどれも一緒なんだから、ライブごとにトップだけラッピングシート貼り直せばいいんじゃない?
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/03(土) 21:47:27.76ID:h7IPORGG
ギターとベースが同系列だと思ってる時点でレベルわかるよな
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/09(金) 05:30:40.44ID:GdmBqB2Z
軽いこととミディアムであることが最大のメリット
ペグポストが細いからでしょうチューニング微調整もしやすい
周囲でまず見ないのも利点ですか
ご想像の通りPU1と2で音質は大差ないのですが
両方並列ではグッと深みが出ます エレベエレギの妙ですね
アンプ内蔵のリミッタ以外使わないアン直なので
いい音として認識できてます
0972ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 06:08:53.39ID:YqHJavFP
エピフォンのオールド系ベース良いよね
リーズナブルだしフェンダーには無いオリジナリティがあるね
0978973
垢版 |
2018/03/04(日) 12:39:10.46ID:Z4c+o8ae
>>977
貧乏人の唯一の趣味なんだ許してくれw
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 11:34:41.96ID:QWd8bmX7
ジャガラト?改6弦ベース
http://fast-uploader.com/file/7076550144485/
http://fast-uploader.com/file/7076550172801/
シンクロつきのストラトでやりたかったんですが
そっちは1本しかないのでしかたなくこっちで
使用弦は105セットの4〜2、105、80、65に
アーニーノットイーブンスリンキーの6〜4、56、44、32を張りました
ギターのオクターブ下のチューニングで
ヘタレのぼくにはロウBハイAの6弦よりも扱いやすいです
太弦ゆえのコツがいくつかあるので
余りギターで同じことやってみたい方ご質問どうぞ
0984ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 19:50:46.35ID:DG4MAUXo
>>982
いいねえ
バリトンギター弦はかなり細いんだよね確か。音はどう違って来るのかな
0985ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/15(木) 07:06:41.31ID:h0Vb1n3d
ありがとうございます
>音はどう違って
ストラトスケールだしギターPUだしで
ウルサ方にとってはフンパンものでしょうが
ヘタレのぼくにはそんなのかんけーねえってことで
夕べのリハも無問題でちゃんとお勤めしてきました
0987ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/15(木) 23:33:47.84ID:2QWW8olu
>>979
右はフェンダーのジャズベ?かっこいいね
0988ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 00:05:02.95ID:NOI4Pvk0
改造ってほどのことはありません
ネック調整とナット溝修正くらいです
ペグ穴に通らなかった5,6弦のワウンドを
通す分の長さだけほどいてむきました
他に見過ごしがちなこと
サドルの前後の角度が大きくなるため
太弦だとゆるやかなカーブを描いて出てきます
この箇所で弦に曲げ角度をつけてやりました
0996ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 18:23:15.78ID:6Nr9sbDq
>>989
これおもちゃだろ?、
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2009日 9時間 50分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況