X



プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ 20U

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/07(土) 17:48:35.28ID:3jsMw1S4
ルール
 1.質問する前に過去ログに目を通しましょう。
  大体のことは書いてありますし、為になるレスもたくさん。
  謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
 2.質問に答えてもらったら、お礼を必ずすること。
 3.定番の#http://www.google.co.jp/ or #http://www.yahoo.co.jp/もお忘れなく。
 4.前スレ
プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ 19U
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255497532/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ3つの誓い
┃1つ、常時sage進行
┃2つ、バカにされたからといって荒らさない
┃3つ、荒らしはスルーで
┃4つ、広い心で接しよう少々の事は見守る
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/12(土) 15:49:49.07ID:0pFWY4P+
t3は弾いたこと無いけどトリプルジャイアントも意外と幅広くないと思う。
なんか効きがいいツマミとあんま変化ないツマミがある。
歪みの質自体はすごくいいんだけどね。
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/12(土) 16:09:39.15ID:tjJ8czaC
90年代のプリアンプって面白いのが多いな

ハードオフとかにたまに出るんで
買いあさってるな
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/15(火) 18:00:02.45ID:fPTecV1o
フライエットのps-1なんだけど本国で本当に売れてなさ過ぎて笑った
日本でも同じ感じになっているようだしマジで買わなくてよかった
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/15(火) 18:16:09.03ID:Jwx3mIdt
同価格程度で中古の2502が買えるから、そっちの方を強く勧める。
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/15(火) 18:49:20.02ID:h4MdJWCd
2902を6万で買った
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/16(水) 17:26:52.42ID:3cw7yx4t
vhtなら2502より2562のが個人的には好きだな
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/18(金) 05:01:05.53ID:1ZMSuhFS
重さが許容出来るなら確実にvhtだよな
逆にチューブがいいけどどうしても軽さも欲しいならps1か
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/18(金) 10:36:59.15ID:DRvP+Z/W
mesa20/20の方が全然良かった&重さもそこまで変わらなかった
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/25(金) 06:47:26.83ID:JPY282Cr
ps-1試奏したい
すごく欲しい
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/25(金) 13:25:14.71ID:JPY282Cr
今ヤフオクで4万超えてるから早めに出品した方がよいよ
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/25(金) 18:33:37.86ID:lkUxUgWC
velocity 100に合いそうなプリアンプ教えてくれませんか。
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/25(金) 22:00:38.74ID:bKxOS1Am
どんな音楽やりたいかをまず書こうね?
プログラムタイプかアナログタイプかサウンドの好みも
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/25(金) 22:11:24.84ID:lkUxUgWC
<<465
マイケルランドウのサウンドが好きです。
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/25(金) 22:16:46.16ID:bKxOS1Am
いつ頃のランドウが好きなのかはしらないが
3+SE買っとけば間違い無いんじゃ
ないだろうか?

ランドウ好きならfenderのランドウのシグネーチャー
アンプ買うのが一番良い気がする
最近発売されたみたいだし
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/26(土) 09:00:50.73ID:YJapX9VE
★アコースティックエンジニアリング、★アコースティックデザインシステム★
この会社は防音会社に取って一番大事な遮音性能を誤摩化すインチキ会社です。

★ギターマガジン、ドラムマガジン、サンレコ、などに広告打ちまくってますが騙されてはいけません。

建物の遮音規格は日本工業規格のD値という規格が有り全国に公表されています。
低音125Hzから高音4KHzまで6つの周波数帯全てををそれぞれ一定以上遮音しなければない
厳しい規格です。日本の防音会社は全社この規格に基づいて契約し保証してくれます。
★しかしアコースティックエンジニアリングとアコースティックデザインシステムだけは
日本で唯一、自分らが勝手に作ったインチキ規格D’ダッシュという訳の分からない規格で
あたかも日本工業規格のように「誤解させて」契約書にサインさせてしまいます。
 詐欺的行為です。
そして肝心の自社独自規格「D'ダッシュ」については、その内容を一切公開しないのです。
つまり、どういう規格か一切解らない謎の甘い規格で契約させてしまうので、
そのあと安い原材料だけで、どれだけ酷い手抜き工事して音漏れしても、苦情を入れても
「私たちは最初から日本工業規格の遮音性能など保証していない。[D」と『D'」の差に気がつかず
サインしたあなた方が悪いのだから音漏れを直して欲しいなら更にお金を追加で払いなさい。
と開き直るのです。いわゆるリフォーム詐欺まがいです。
この二社は多くの音楽雑誌に毎月ガンガン広告を打って被害者を出し続けています。
見積書、契約書にJIS規格のDでなく、D'ダッシュ(Dの横にちいさなチョンが打ってあるだけ)
が使われてたら見積もり書にもサインしてはいけません。
すぐ消費者センター、あなたの地域の警察の刑事2課、弁護士相談、この3つに行ってください。
次のフォームからも連絡を  消費者庁情報提供  http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html
被害者拡大防止のために書いています。核酸希望
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/26(土) 09:13:38.54ID:plMZA2ev
>>467
それ買える金と使い回せる環境あれば
そりゃそうだろうとは思うけど
あれとパワーあればすぐにどこでも良い音ってわけでもないからな
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/26(土) 09:18:35.20ID:8XMvkdej
>>467
50000円程度でないでしょうか。
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/26(土) 09:19:51.47ID:plMZA2ev
7万なら余裕であるので頑張れば見つけられそう
俺は大昔20万以上で買ったので悔しいが
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/26(土) 09:40:53.37ID:3cGVHugd
ロスのスタジオミュージシャン達が
90年代初頭に使ってた
SOLDANO X88Rなら6万円で中古を見たな
ただチャンネルごとに音量の差があるという
欠点があるけど

でもアンプ買うなら新品が良いよね
わざわざvelocityに合わせて
機材買い進めるのもモッタイナイ気がする
VHTのパワーアンプ持ってるなら
プリアンプ買い進めてもいいけど
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/26(土) 21:45:23.22ID:8XMvkdej
>>473
安い中古でオススメありますか?
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/26(土) 21:57:27.72ID:3cGVHugd
中古のEGNATER IE4とか
探せば8万ぐらいからあるかな
新品ならENGL E530
でも値上がりしてたな

ヘッド買う方が割安なんだよなぁ
今の時代は
0479ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/26(土) 22:03:55.81ID:plMZA2ev
トランポや取り回しなどラックのがメリットあるならぜひ頑張って実現してほしい
が最近ほとんど見ないね
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/26(土) 22:37:19.87ID:8XMvkdej
2〜3万で中古でないでしょうか。
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 02:02:41.27ID:jjZRKkHY
MESA BOOGIEのスタジオプリアンプなら
3万円で買えた。
でも古い音だね、80年代系の
プリ管で化けるかもしれないけど
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 05:21:45.36ID:jjZRKkHY
組み合わせの自由度かな?
片落ち製品を使用しても良い所か
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 10:08:34.54ID:jjZRKkHY
周回遅れで手軽に楽しむのが魅力か
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 10:12:52.55ID:lMQJAq+0
ロックトロンのプリアンプでオススメありますか?
0488ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 12:03:12.56ID:lMQJAq+0
何?
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 12:23:09.59ID:kC61HjMb
4万で買ったps-1が5万以上になっててワロタw
みんなやっと良さがわかってきたのかな?
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 12:53:50.64ID:jjZRKkHY
ROCKTRONのプリアンプって
EGNATER IE4 by ROCKTRONと
prophecyとsidewinderとPRO GAPと
piranhaとvoodooシリーズとカメレオンシリーズと
モデリングプリアンプのMPぐらいしか無いな

何でROCKTRONにこだわるのか意味わからん
空間系やHUSHは優秀だけど
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 13:04:27.16ID:rCq1UubJ
あとロックトロンで有名だったのはパッチャー、ループとスイッチングシステムな
パッチメイト、Midiメイト、ボブ・ブラッドショーシステムな
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 13:09:43.77ID:jjZRKkHY
プリアンプよりラック関係のエフェクターが
優秀なんだよなぁ
外部から専門のデザイナー呼んで
コラボしてるのも素晴らしいんだけど
0493ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 13:13:18.42ID:rCq1UubJ
だな
ロックトロンはプリアンプ出してたけど昔を知ってる人はイメージとしてはアンプよりは
エフェクターとHush、スイッチャー関連のイメージのほうが強い人は多いだろうな

一つあげるならプリアンプはピラニアを使ってたけど個人的には印象は悪くはなかった
エフェクター機能が入ってない設定保存の可能なプリアンプだが空関係にインテリとセットで使ってた
チューブに高電圧かけてるからかヘッドルームが広がってクリーンはマジで綺麗だったよ
ただし歪みは単体でも歪むけどあんまり好きでなかったから
ヘヴィクランチにしてODでブースター使ってサステインかせいで使ってたけど
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 13:16:48.02ID:rCq1UubJ
ちなみにペダルはオールアクセスとセッと

ロックトロンに結構金使ったわ
0497ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 13:24:47.60ID:jjZRKkHY
プログラムタイプのプリアンプって
EQをドンシャリにしないと使えないんだよね

ミドル上げると聴覚上の音量が上がって
音が割れて使えないからな
だからプログラムタイプのプリアンプで
マイルドな中域を作るのは難しい
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 16:04:08.92ID:jjZRKkHY
プレテクのパワーアンプのレビューとか無いかな?
あの値段はヤバすぎだと思うが
0500ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 20:48:34.05ID:kC2qS7k2
>>498
Intellifex XL じゃん
かなりレアな機材使ってるんだね

初代、LTD、オンラインはかなりの数が出回ってるけど
XLは国内ではかなり希少じゃない?
0501ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/27(日) 22:51:06.88ID:aMtaRop7
XLはたった一度ヤフオクで見たな
実機は見たこともない俺はLTD使い
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/28(月) 06:28:42.46ID:3lsgD81H
インテリのXLは
メモリーが倍搭載されていたのでディレイタイムは倍の時間まで設定できたのと
確かコンバータは他は16ビットコンバータに対してXLは20ビットコンバータだったはず
G-Force使うからもういいやって手放したけどいまになって少し後悔してるかも

ロックトロンのガッツリかかりますよ的なエフェクトの掛かり方は
嫌いじゃなくて逆に好きだったからね

XLは少なかったね
他にインテリ持ってる人はオンラインと勘違いしてたよ
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/28(月) 10:12:53.56ID:hyYh8dcv
XPRESSIONのスペックはインテリよりも
上がってんのかね?
ハイファイになっただけでは
語れないのがギターサウンドだけど
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/28(月) 15:27:39.10ID:hJ3JGRYF
>>503
あぁXL手放したのかぁ  それ海外でも比較的レアらしいよ
メモリーが高かった時代に2倍積んでたので結構高かったんじゃない?
ディレイタイムがかなり長く設定できるのは知ってた
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/28(月) 16:41:44.80ID:ACWfvb0Q
久々にMP-1引っ張り出して音出してみたけどクリーンこんなに良かったのか、と今更再確認した
ドライブ、確かに素晴らしいけど、モコるんだよなぁ
あれが味ではあるんだけど

あと凶悪なノイズが…
八種かます以外に対策出来んかなぁ?
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/28(月) 18:33:42.91ID:hyYh8dcv
EMGのハム使うとかどうだろう?
あとは最強のノイズリダクション
iSPのDecimeter使うか
開発者はROCKTRONのHUSHも開発したヤツだ
0508ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/28(月) 19:39:21.23ID:hJ3JGRYF
ジョーサトリアーニのように
アンプはクリーンのみにして歪みは全てペダルにする
0510ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/28(月) 20:03:33.65ID:hyYh8dcv
とりあえずプリ管変えてみるとか
デジタル制御のプログラムタイプのプリアンプは
スパイラルフィラメント仕様のノイズ対策のプリ管は
使えない(音が出ない)みたいなんで注意
0511ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/29(火) 09:43:40.53ID:lmv/lPkQ
ロックトロンWidowmakerどうですか?
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/29(火) 16:41:40.48ID:lmv/lPkQ
ロックトロン voo dooはどうですか?
0514ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/29(火) 17:12:29.49ID:Q212r2HV
>>504
形を見るとExoressionはインテリの後継機っぽい感じだけどどうだろうね?
スペックはインテリの設計は20年以上に対してexpressionは新しいから
チップもメモリも総じて上がってるはずだけど
インテリは独特というガチっとした掛かり方が特徴だからどうだろうね
あと思うにインテリは結構高かったけどそれに比べるとExpressionは安くなったね

>>505
知ってたw
いざ手放すかどうか悩んだけど XLは欲しくても手に入らないだろうなぁ

>>513
Voo Du Valveはマルチエフェクターが搭載したプリで当時知名度は高かったよ
ゲインも結構高かったから単体でも結構歪むしさ
ただ 内部にエフェクターを搭載してるからかセンドリターンは無かった気がするけど
0515ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/29(火) 17:27:18.23ID:AOKYKiuB
昔はどの機種も10万円越えがざらだったな
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/29(火) 17:37:46.30ID:Q212r2HV
ラック機材全盛当時のロックトロンは人気もあって値段高かったからね
今ではすっかり見る影も薄くなったけど
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/29(火) 20:11:41.97ID:lmv/lPkQ
>>514
ありがとうございます。
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/29(火) 20:51:37.75ID:AOKYKiuB
voodoo valve
http://m.youtube.com/watch?v=EokA3C2WqIs
空間系も入ってて宅録にも便利な
オールインワンなプリアンプっていう感じか
MIDI制御でシンプルなシステム組むための

プリ管一本だけのプリアンプは
どこのメーカーのもトランジスタとの
ハイブリッドタイプだな
0519ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/29(火) 21:20:25.54ID:gaXqeUZP
>>498
ピラニアとインテリじゃん 
ロックトロン好きな俺その組み合わせに昔憧れたわ
残りはG-Forceとメサと・・・Zoom?
0520ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/29(火) 23:18:48.60ID:lmv/lPkQ
vooduは使いこなすのが難しい
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/30(水) 01:23:35.24ID:H01J5pob
EQの設定が難しかったな
ON LINE持ってるけど
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/30(水) 20:24:37.45ID:gXgcZuRC
>>516
トロン以外も業務用音響専門に近いようなメーカーもこぞって民生市場に参入してきてたからねぇ
当時のカタログやら特集見るとマジカオスw
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/30(水) 23:14:41.79ID:ywJuDa3s
>>521
voodu online買いました。
使い方が難しいですね。プリセットをいじる感じでいいんですかね?
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/01(木) 01:49:43.05ID:kH9Fo3MP
そうだな、ちょうどブロンド美女のお豆さんをいじるように慎重にだな
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/01(木) 01:54:03.64ID:jp0cJtl/
>>524
お気に入りのプリセットを紙に書き出して
それを参考に一から音作りをしてみよう
一番手っ取り早い気がする

新しくプリセット作る時はまずノンエフェクトで
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/01(木) 09:27:56.28ID:iWILEiLJ
>>503
XLは4バンドのパライコ搭載も特徴だよ。 
ちなみに俺持ってる。
XLはほとんど見ないな。
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/01(木) 22:59:12.93ID:QM3YATDE
>>526
ありがとうございます。
カメレオン2000からの変更ですが、かなり音が太くなった気がします。
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/02(金) 05:06:06.67ID:/5WHRDzx
サイズ気にしなければprophesy買えばいいのに
今中古なら4〜5万くらいだろ
0531ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/05(月) 06:52:59.40ID:9GTgPcXp
そういえばprophesy使ってる人みたことねえな
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/05(月) 08:35:56.81ID:Smy1kfmW
デジテックのisp33やDHPシリーズにあった「strings pad」を再現できる現行のエフェクターないかな?
ディレイ+ピッチシフトで再現試みてるけど、中々似てくれない。

プラグインでもいいのでオススメあれば教えてください。
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/05(月) 15:27:48.30ID:9ggpF88K
ZOOM MS50
オルガンにセットアップしてアッパー上げ目、最大6個までエフェクトできるのでディレイ、ピッチシフター、スローギアとかできる。ラックじゃないのでプリ前でクリーンでならすとよし。
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/05(月) 18:06:32.05ID:4LH2kdcP
velocity 100を2台つなげることはできるのでしょうか?
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/05(月) 21:25:26.14ID:2gMB6hTp
velocity 300なら片チャンネルの出力を
ステレオからモノラルにできる
モノブリッジ機能が付いてるぞ
0537ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/07(水) 07:22:52.59ID:CdSY9nnP
534はベロシティ100でキャビ2台繋げるか?といっている気がする
それなら可能だけども
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/07(水) 09:10:56.99ID:LT8ye2FU
アンプ2台でキャビネット一台です。
0539ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/07(水) 20:58:30.31ID:xHEEDdqh
株)アコースティックデザインシステムと 株)アコースティックエンジニアリングは、 詐欺まがい業者です。
日本の「まっとうな防音会社」が全社採用しているJIS規格の遮音性能D値を保証しません。詐欺まがい業者です。
(D値については、http://www.bouon-taisaku.com/learning/value-d.html が解りやすいです。またはhttp://www.dwall.co.jp/kiso/kijyun.html

彼らはそのDに良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい
遮音性能を記載した契約書に、D’ダッシュとは何で有るか一切説明無くサインさせてしまうんです。
(これは優良誤認とか有利誤認とかいう悪質商法のよくある手口です)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の遮音性能と思っても良いかもしれません)

そして手抜き工事して、利益を上げ、音漏れのクレームを入れると「音漏れ補修工事して欲しいならもっと追加料金払え」と言うのです。(事実です)


こういう、防音技術も無い、誠意も無い、対応もインチキな会社で防音の施行しようと思いますか?しかし、、口コミで客が取れない彼らは
多くの雑誌に毎月毎月広告を打っているので、既に多くの被害者を出しています。ギターマガジン ドラムマガジン サウンド&レコーディングマガジン ショパンetc,,,
(雑誌の有名人と同様のスタジオは一般人に作ってくれません。あれはタイアップ=宣伝用)のスタジオですから。
もしあなたが、既にお金を払った後でも、あきらめないで!警察に相談しましょう。
警察の人は想像してるよりずっと優しく相談に乗ってくれますよ!
普通はこういう詐欺まがいは民事で弁護士に相談に行くと思いますがその前にまず、警察に被害届を出してください。
「刑事事件の犯人として相手を絶対に罰したい」とハッキリ告げてください。(刑事裁判にはお金はかかりませんし警察がやってくれます)
そのあと弁護士に民事相談(お金を取り返すため)、同時にお手数ですが消費者センターにも必ず連絡してください。

次のフォーマットからも連絡を入れておいてください。消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html

全国の43の都道府県がこの業者に警戒しています。全国のミュージシャンが集う場所でも注意を呼びかけてもらっています。
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/15(木) 20:34:05.78ID:NzzmIAQo
velocity 100でランドゥのサウンドは出ません

終わり
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/15(木) 20:39:26.85ID:5V00/CLx
しつこいな
嘘つきハゲ
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/28(水) 23:28:02.85ID:bWpjdN6L
velocity300(1U)が突然音でなくなりやがった。
いや、ch1だけは人の会話程度の音量で出てるけどVol弄っても人の会話程度のまま変わらない。
ch2は全く出ないでやんの。くそ、週末ライブなのに。
自分でvelo300開けても修理できる訳でもないから修理に出すか。。。
0543ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/29(木) 03:29:56.43ID:AR5c5+LF
それ俺もなった
演奏したあとギターのvol絞って話してて、音出そうとなったら反応なし
ランプは点灯してるからヒューズでも無かった
修理したら代金だけ教えてくれ
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/29(木) 08:45:34.05ID:2Ubm1dZc
保証期間ならお勧めしないが
そうじゃないなら開けてみて
まずは物理的に目視で原因が特定できるところを確認してみれば?
ハンダ不良くらいなら直せるのでは?
0545ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/29(木) 11:28:36.88ID:MvslTfQl
とりあえずヒューズ切れてないかチェック

あと電源ケーブルがちゃんと刺さってるか
チェック
スピーカーケーブルも抜けてないかチェック

駄目なら中開けてチェック
0546ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/29(木) 14:01:43.43ID:U560KR2m
>>543-545の人たち有難う。
保証期間でもないから思い切って開けてはみるよ。
一応電源ランプもついているからヒューズではないと思い、
電源の刺しなおし、ケーブルのチェックは既に確認して問題なかった。
クラシックプロのPAアンプに入れ替えたら普通に音出たので
velo300が原因ではあるようです。
まずはライブ終わって日曜にやってみます。
で、ライブはノートPCにアンプリチューブでやったるわw
ギターリグのリグコントロール3は持ってるので。
0547ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/29(木) 14:39:41.37ID:MvslTfQl
プレテクのパワーアンプを試してみて欲しい
安いからw
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/31(土) 13:05:39.58ID:TkNUlZyU
スピーカーキャビネットを揃えられないヤツが
ラック組んだりラックタイプのパワーアンプ買うのって
アホみたいだな
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/01(日) 12:22:46.83ID:dfOq/Pv5
>>543だが、俺も素人ながら開けてみた
はんだの箇所はそもそもあんまりなく、見た目では全く不明だった
ヒューズが中に2本入ってて、一瞬それかと思ったけどそれも切れてるなんて事もなかった
お手上げだから修理だすわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況