X



プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ 20U
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/07(土) 17:48:35.28ID:3jsMw1S4
ルール
 1.質問する前に過去ログに目を通しましょう。
  大体のことは書いてありますし、為になるレスもたくさん。
  謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
 2.質問に答えてもらったら、お礼を必ずすること。
 3.定番の#http://www.google.co.jp/ or #http://www.yahoo.co.jp/もお忘れなく。
 4.前スレ
プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ 19U
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255497532/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ3つの誓い
┃1つ、常時sage進行
┃2つ、バカにされたからといって荒らさない
┃3つ、荒らしはスルーで
┃4つ、広い心で接しよう少々の事は見守る
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/16(水) 22:22:46.72ID:RMlVng34
本家Amazonは結構利用してるよ。
この前はgatorのローリングラックバッグ買った。
つうか日本でも売れば良いのに。
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/17(木) 02:21:32.90ID:nT7BnBhX
  (ヽ. r‐、                       , .
   (ヽ.\ヽ.)::ヽ.                   _ // |
    `\`:::::::::::::',、               /-= 9_ノト、
   <二ニ::::::::::(r7::}             ./´::..7,'ィ-...、=、`ー、
      /,ゝ=':::´:::::|             i{_::..:,イ='{::..::..:ヽシハ
      彳7::::::::::::::ヽ.            |__、!='lゝ、::_ノ´⌒y
       /::::.=::::::::::ノゝ.__ ,イ´ ̄`ー‐!::\ゝ-=7ケ^ヽう)彡j アーマーゾーン!!
        ̄´ ', ̄彡'う),クト、ヽノ )ソ ノ´¨ヽ≧、´ヾVイ=7/ ̄  アーマーゾーン!!
          ゝ_( ( ノノ='r='((_ソ/: :/´ヽ\(ヽ==ラ  ´
              ̄ ─‐イ´彡': : / : . :ヽ. Y⌒yハ=、
                ,/: : =、/ /: :     /|  l ', |
                ノ='´≧=、',: :     /: |  i  ',ヽ.
             =ソ/-'´彳イゝ..__   /: : :!  !  ハ
              /シ='(`ヽノ´ゝ、 ̄ ヽ.: j  ヽ.    ',
                /:::G:::≧=(`ー-..ヽ.___ノ|:::ヽ.  ミヽ.  ',
             ∧=、_:::::/--(:::)¨(::)イ  |))::::\__  ',  _
            /´-=、ヽ.ヽー─‐' ノニニ) |{彡う)':::::/:::`=='´:::::マ
0584ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/26(土) 20:06:18.45ID:0yL+38U4
試奏しないでフライエットps-1買ったら使えなかったので即売却
皆さんオススメの2502を半信半疑で購入
マジで幸せになれたありがとう
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/26(土) 20:36:27.37ID:CYmOSZ5b
使える音が出るのとただ音が出るのでは
天と地ほどの差が出る
0586ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/01(金) 17:38:07.45ID:KtEC5W/7
あけました
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/03(日) 19:51:17.39ID:G+fm87DS
kochのpedaltoneの1、2で音に関して大きな違いってありますか?
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/04(月) 13:37:04.40ID:DYjGMrjF
>>588
回路とったけどほぼ変化なし

電源とパワーアンプのトランスが変わってるのとコネクタが変わってるぐらい
あと回路のレイアウトも少しだけ変わってる
構造的に真空管同士も真空管とコネクタやスイッチなどなどが近すぎるのでハウりやすいんだね
2になっても改善できてないね

ちなみに1と2はほぼ同じなので簡単な改造で2ボリューム化できるよ
高電圧なので死亡注意で。
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/23(土) 20:51:19.85ID:2oKuaAMu
勝のEL84からEL34に乗り換えた
なんだこれは、まるで子供と大人じゃないか
買ってよかった、重くてしんどいけど
0596ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/09(水) 22:50:07.77ID:g5PbymNf
pedaltoneのクリーンchが若干歪んでる気がするんだけど、これは真空管変えればきれいなクリーンになるのかな…?
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/10(木) 01:03:35.59ID:YwxeJOGC
ここでもスレチじゃないんだろうけどプリアンプスレのほうがいいんじゃない?
0598ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/10(木) 12:29:49.09ID:c2VjCj+7
誘導しといてなんだけど向こうは新製品で盛り上がってるねw

歪みchならaxをayにしたらクリーンになったけどね。
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/11(金) 20:02:18.05ID:jdVSgbdn
パワーアンプの味付けって超大事なんだなー
ロックトロンとかマトリクスみたいな素直なトランジスタだとパワーアンプシミュ必須だわ
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/11(金) 23:04:22.02ID:jdVSgbdn
トランジスタのパワーにチューブ感を足すため
やってみ?
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/11(金) 23:44:52.80ID:WSGmmp12
>>604
別に良くないと思ってるわけじゃないんだけども
永谷園お茶漬けの素にホントのお茶かけるみたいだなって

もちろん好みの範囲
今度やってみまふーってトランジスタのパワアン持ってないからJCリターンに挿す感じか
それならやったことある
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/12(土) 00:46:36.00ID:sLSneMjI
AlbitのA3GP MARK IIが気になってるんだけどそんなに低音キツイの?試奏出来る機会がないから教えて欲しい…
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/12(土) 10:06:31.69ID:pJt29yv1
>>596
真空管がヘタってくると同じゲイン値でも歪みやすくなるよ
歪みの原因がそれだったら改善するかもね
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/12(土) 14:15:52.65ID:coBMGUFi
>>611
クロスの設定とその時のキャビとギターによるけど、ベース0にするときはたまにある
番外編でトーンすべてフルにしてセンドリターンにエンプレスのパライコ入れて遊ぶとこりゃ楽しい
倍音出まくり
下手するとクリーンでハウったりフィードバックくる
A3GPは素敵なサウンド
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/12(土) 18:14:55.65ID:M2RKfsQs
やめろ 最近出てきてる訛り指摘する荒らしだから無視しろ
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/01(金) 10:31:41.41ID:b6jKDqsQ
シミュレータて製品毎で色々だから何もメーカーの意図した通りに使なきゃならないってことじゃなく
システムの最適な音量でいい結果が出せるならやらない手はない

でもお茶漬けの素はお湯で(笑)
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/06(水) 15:28:07.79ID:k+0k7q5y
>>552
velo300の1u修理したわ
保証期間だったから無償
コンデンサが2箇所交換されて帰ってきた
チューブのリスク回避するために選んだのに、こりゃトランジスタのパワーはもう買わないかな
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/11(月) 12:56:48.57ID:1tk49vfU
      
0626ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/11(月) 13:03:12.51ID:Fb/lhczF
>>596
プリ管の初段をSOVTEK 12AX7Aに交換すれば良い、
聞き慣れたクリーンサウンドになる

チャイナ管とかはゲインが高いからクリップする
クリーンチャンネルでクリップさせてクランチサウンドを
作るなら問題無いけど
0627552
垢版 |
2016/04/11(月) 13:11:22.81ID:k8Rd8mYY
>>624
おー報告ありがとう。原因はコンデンサ不良?
保証期間中ってことなら、まだ古くはないだろうに、そんな事もあるのか。
俺のは今のところ大丈夫だがいきなりなったら怖いな
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/11(月) 15:15:08.22ID:SdC/hpC1
fryette PS-1いつの間にディスコンになってんだよ…
2502その他大型もディスコンだしLX2は来ねーし
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/12(火) 13:24:14.20ID:czHOYpBY
知人からトライアクシスとかいうプリアンプもらったんだけど古いわりに結構良くてびっくりした
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/28(木) 08:20:48.48ID:Gudr46Tn
>>630
フェンダーっぽいクリーンからマーク2、マーク4までカバーしてるからね。
ちょっと本物とは違うけどレクチのモードもあるし。
かれこれ20年近く使ってるけど、MIDI対応のマークが出るまでは買い替えれない
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/18(水) 13:20:04.31ID:N+aJPQi/
相談させてください
教室の音響設備を入れ替えようと思ってます
100W(8Ω)のスピーカーを買うとしてパワーアンプは何Wくらいのものを買うのが宜しいでしょうか?
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/02(木) 18:38:52.29ID:7clfSmKa
>>628
フライエットから新しくPS-2出るぞ
0637ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/02(木) 21:15:28.99ID:l5NAE6Fz
>>636
ハーフラックで頼む
0638ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/02(木) 21:43:43.70ID:LHGVwXEW
ハイワットのキャビ買うか迷ってる

VHT のパワーは持っている。

どうしようか??
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/02(木) 22:55:57.38ID:7clfSmKa
どんな音楽をやるつもりだ?
EL34のVHTならブリティッシュロック系を
やるには向いてるかもしれない
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/03(金) 12:53:02.38ID:XgEzD1oO
その原因は?
0644ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/03(金) 13:40:57.70ID:iFcSkqQd
>>634
自分で答え書いているがな?!
スピーカーの耐入力W以下のパワーアンプ。
この場合は、
最大。片側100W/8Ωのステレオ。100W+100W

スピーカーの再生効率(感度)のdB-W-Mのスペックが重要です。
90dB-W-Mの効率のスピーカーと99dB-W-Mのスピーカーでは、
同じアンプ出力Wを与えた場合、(再生効率3dB-W-M毎に2乗倍の音量となって表れますから)
8倍(2×2×2)の音量差が生じます。
具体的には
、、、90dB-W-Mのスピーカーに80Wを出力した場合と
99dB-W-Mのスピーカーに10Wを与えた場合の実際の音量が同じ!!と言うこと。

更に、例えばもう3dB-W-M高い102dB-W-Mのスピーカーだと16倍の音量差と鳴って表れます。
上と同じ条件(80W@90dB-W-M)では僅か5Wで良いことになります。

102dB-W-Mのスピーカーに100Wを投入した場合と90dB-W-mのスピーカーに1600W!もの大出力を投入した場合とが計算上は同じ音量。
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/03(金) 14:35:35.95ID:jYdizHxP
>>638
スピーカーユニットは?
1960A使った上で不満があるから書いてるとは思うが
0648ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/04(土) 16:49:12.97ID:YhHr5uxs
買って後悔するのも勉強だから買っちゃえば?
0649ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/27(水) 00:00:58.59ID:0enm/H+j
Edenのdiペダルを使ってんだけど、やっぱ音質はアンプヘッドとは全然ちがうのかなあ。知るかぼけはナシでお願い
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/28(木) 00:42:03.85ID:rA4BtLtr
俺が聞きたかったのは、Edenのdiペダルと、500W級のEdenのアンプヘッドで、オーディオインターフェースに繋いでならしたときに、音質がまったくちがうのかってことなんだけど。

おちんちんじゃない
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/28(木) 12:25:55.90ID:bnX7skzC
キャビ込での音質を期待してるなら全く同じはずはない
けどレンジの広さやレスポンスの違いでより高音質に感じる可能性もあるから
結局は試すしかないじゃろ
0661ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/17(水) 09:20:11.03ID:2Zcrwmi8
>>660
かなり前に代理店に問い合わせた時は、なんでも「マイナーチェンジが予定されてるから現時点での取り扱いは無い」との事。以降音沙汰無し
ちなみちプリアンプというよりプリプリって感じみたい soldanoのGTO的な
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/17(水) 20:12:37.26ID:y28I5RrS
コレ真空管は入ってんの?
トランジスタ?
0664ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/18(木) 13:33:16.86ID:d4Z8zA9j
>>661
soldanoのGTO、アレは本当に素晴らしいものだ。筐体がデカすぎるが、音は最高だ。
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/19(金) 16:10:43.24ID:i+7pJBYz
ADA MP-2 -> Egnater tol ie4にプリアンプ変えてみた。rocktron expressionとセットで使ってるんだけどhushの設定かなり弱めることができた。
ADAのノイズはやっぱ扱い難しいなー、音は良いんだけどメインで使うにはしんどい。
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/19(金) 18:49:50.57ID:zfQnaO4r
>>665
MP系はあのノイズがあってこそのあの歪みなんだろうなぁ
基板にノイズ対策した奴どっかでみたな…海外のサイトだったかも知れん
あの歪みの特色損なわずにノイズ消せるなら諭吉二人くらいなら捧げるわ
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/21(日) 02:35:50.31ID:vbYYJH9s
海外のフォーラムにあるノイズ対策のMod.は一部の電コンと抵抗とダイオードを交換するだけだけどな
難しくないからやってみるといいよ
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/22(月) 20:02:30.55ID:SyjrOuhe
ADAのMP系は電池交換どうしてるの?
確か直付けだよね
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/22(月) 21:57:19.66ID:6rdcajeX
半田で基板直付けで、直付け用のボタン電池は手に入りにくい
でもボタン電池の基板用ホルダーは何処でも売ってるのでそれに交換すれば問題ない
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/22(月) 23:01:10.53ID:fe100zrc
横レスで質問なんだけど電池ホルダーの改造って簡単なん?
電池切れてエディットがぶっとんだ個体が一台あるんだけど治せるのだったら復帰させたいんだが
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/24(水) 12:56:32.31ID:RG42OiBT
>>670
基板用のボタン電池に交換すんのとホルダーをつけるのは作業的には全くの同一

ボタン電池を交換出来るならホルダーをつけるのも容易い
0675ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/24(水) 13:15:11.63ID:hAGcDqYm
ハドオフで捨て値で売られてるジャンクなマザボで半田の練習しなさいな
ついてる部品を綺麗に外して今度は別の適当なところにつけ直す
これ繰り返すだけで結構な練習になるもんだよ
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/24(水) 13:21:55.49ID:16JXnJky
ボタン電池の金具の間隔って同じなのかね?
0677ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/24(水) 14:27:38.18ID:G5SfYQDx
>>674
出来るか出来ないかというよりやるかやらないかレベルの難易度だと思うけどね
半田と半田ごての知識を身につけて、多少練習はすべきだけど

英語だけど読めなくても写真みりゃだいたいわかるぞ
http://adadepot.com/mods/ADA_MP-1_Battery_Mod.pdf

基板に至るまでの手順はこっちの途中までを参考に
(ちな、これがノイズ対策のMod)
http://adadepot.com/mods/ADA_MP-1_Noise-Mod_Doc.pdf
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/24(水) 20:54:16.70ID:lVKf/P7T
悪いところが分かってれば素人でも治すのは大変じゃない
うちのプリアンプはどこが悪いのか解らないのでどうしようもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況