X



ビザールギター使ってる人集合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/13(日) 09:33:43.39ID:aI/bbpjV
どんなの使ってる?
0420
垢版 |
2019/11/17(日) 02:48:07.81ID:md9uD10r
>>418
おもいだした〜、「バイソン」でしょ
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/03(金) 11:41:12.77ID:8ma90Bkc
ここでいいのかな?
テスコのSP-62って99年頃の復刻版らしいけど一応ビザールになるの?
調べても当時の価格とか今の相場とか使用感とか詳しい情報があまり出てこなくて手を出そうかどうか悩んでる
0422
垢版 |
2020/01/04(土) 21:22:46.40ID:RsuZy3oi
>>421
手を出すってどういう意味よ。
転売目的か?このやろう

スレタイ読め、ここは使う人のスレッドだぞコラ
なんだ?手を出すって・・・風俗で一発ヌクみてえじゃねえか
音楽をバカにしてんのかコラ
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/04(土) 21:37:26.74ID:rUbZyyHV
>>422
口が悪いな
買おうかどうしようか悩んでるんです
そんでもちろん自分で使うんだよ

いきなり転売目的か?なんて失礼じゃないですか
0424
垢版 |
2020/01/04(土) 23:37:36.48ID:RsuZy3oi
>>423
自分で使うんなら無問題 わるかった
なにしろ転売目的で情報収集する輩が多いの

ここって知識ある人が多いスレッドだしね
スペクトラムだろ? 復刻版は材も塗装もまともだしPUも良いよ
値段によるけど買って損はないと思う

フェンダーアンプで鳴らすとあの頃のテスコサウンドじゃないぜ
アンプもバルブのチェックメイトなら最高
テスコって当時ちょっぴりゴージャスだった
グヤトーンとは違う舶来品の香りがしたなあ
0425
垢版 |
2020/01/04(土) 23:49:28.76ID:RsuZy3oi
>>421
復刻版でどれくらいだろ
グヤトーンシャープ5が15万くらいだったかな(バルトリーニ載せたりしてた)
スペクトラムはテスコのフラッグシップじゃないし、色物だから復刻時定価10万くらいか
中古だと買取5千円販売5万円くらいが適正価格だと思うな
0427
垢版 |
2020/01/05(日) 00:01:48.98ID:RTCWPpM6
>>426
ボリ杉
コレクション目的なら有りだけど、弾き倒すブツなら5万で充分
エレキの寿命は一日100円換算で最長2年
これが目安
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 00:06:12.82ID:CK3Fxy2r
>>425
情報ありがとう
手を出すって表現が誤解させたのなら謝る
ギターはまだまだ初心者なんだけどそんな人間がビザールを購入しても大丈夫かな?って意味合いで「手を出そうかどうか」なんて表現をしてしまった
申し訳ない
悩んでるSP-62はすごくキレイで色はメタリックブルーの古くさいデザインだけど味があると言うかレトロっぽい感じに惹かれてね
なんにしてもありがとう
0429
垢版 |
2020/01/05(日) 00:24:55.97ID:RTCWPpM6
>>426
多分一万円で買い取って9万8千の値付け
実際の売値は5万だよ
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 02:58:57.26ID:yMv0l79B
たしかにKシリーズはスペクトラムより普通っぽくトンガっていて海外でも人気高いみたいね

もっとよくわからないのはグヤトーンのフラッグシップ。シャープ5モデル以外にもピックアップ角度をクルクル調整できるLG-120とか、ロリー・ギャラガー・モデルの上位バージョンみたいなグローリーとか
ファイヤーバード系デザインを進化させたトライカッタウェイのLG-200 (ライクーダ使用)とか
ビザールっぽいのにプロ御用達モデルが意外とある
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 05:20:26.95ID:Om1oQ9U8
>>428
スペクトラムは何回か復刻してるらしいね
自分のは昔アメリカ買い付け行ってた古物商に頼んで探してもらったもの
オリジナルはそのくらいなかったんだ
日本で60年代当時売ったのかどうかもわからないくらいなかった
あとヴァン・ヘイレンがプレイヤーの表紙にスペクトラム持ってるのが載ってカワイが復刻するまで異常な高値になってたらしい
今は壁に掛けっぱなしだけど手にした当時はうれしくてスイッチガチャガチャやって弾いてたな
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 05:36:53.11ID:Om1oQ9U8
スペクトラム5の話ね
2PUのスペクトラム22やスペクトラムベースは少ないけど見かけないわけじゃなかった
今は逆にそれらのほうがレアかな
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 09:32:49.27ID:YQXEb3lk
むかしカスケードてバンドがビザールで攻めててカッコ良かった
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 10:12:53.10ID:VC481xF1
スペクトラムといえば、テスコが不渡りを出しカワイに吸収合併されながらも独自ブランドを保っていた1969年頃、全然違う形状のモデルがスペクトラムとして発売されていた形跡があるのだけど、なんなんだろうね。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/90/Teisco_Spectrum_2.jpg

1969年といえばフォークギターブーム到来のエレキ不況で市場も業界もガタガタになっていた様子だから試行錯誤のモデルチェンジをしたのか、それともカタログの表記ミスなのかな
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 12:16:22.69ID:Om1oQ9U8
>>436
逆に確かELVISってブランド名で70年代初期にスペクトラム売ってた
明星、平凡か少年マガジンの通販広告で見た
二光通販みたいなとこの広告
この別モデルスペクトラムと同じようなPUが付いてたと思う
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 12:37:12.33ID:Om1oQ9U8
昔の記憶だから間違ってるかもしれないがアームも同じような気がする
その広告には型番だけでモデル名表記はなかった
たぶんスペクトラムボディの在庫を使って組み上げたものかと思う
ネックは4:2のテスコヘッドでポジションマークは何だったか、Tの字型ではなかった気がする
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 13:58:31.49ID:yMv0l79B
70年代通販ギターってマイナーメーカー製ばかりかと思いきや、自己ブランドやOEMで売れてたメーカー製のもあるって聞いたことがある。

アコースティックの木曽スズキ(後に工場をESPが購入)、エレキのテスコ弦楽器(テスコの松本の製造会社)あたりはたぶんガチで、
1969年頃テスコ弦楽器が潰れた後は…カワイ配下のテスコ部門の企画・営業部門のテスコ商事なのかな、そっちも1970年代初頭には消滅して
以降は怒涛のフェンキブコピー時代に入って、通販のオリジナルモデルは古い仕掛部品や在庫だったのかなあ。

通販のレスポールのトラ杢にはフジゲン製があったとか。
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 18:37:05.16ID:7+6anIVd
>>439
フジゲンの成り立ちのサイトが結構面白いよ。その辺りのメーカー間の横のつながりとか日本のギターの歴史の始まりが垣間見れる。
実際在庫の流しはあったみたいだね。OEMの発注元の倒産やら契約不履行、不良返品とか。
有名な話だとGrecoか。ヘッド割れで輸出できず作ったフジゲンが余った500台を荒井貿易に買い取ってもらってヘッドロゴもそのまま販売したいからGrecoの商標をGoyaから買い取って生まれたブランドとか。
通販ギターなんかはそういう不良品やらB品なんかを集めたのかもしれないね
0441
垢版 |
2020/01/05(日) 20:25:08.85ID:RTCWPpM6
>>437
エルビスはテスコスペクトラムではない 似てるけどwww
トーカイの60年代お値段チョイ高エレキ

70年代に残ってたのは在庫整理。きれいな高級エレキだったよね
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/06(月) 00:37:10.05ID:LfmxRhtY
>>440
あー、そのサイトは10年近く前に英語記事の出典として使わしてもらって、それを見たアメリカの研究家がそのサイトの管理人さん他を頼って来日して取材して回って日本のエレキギター史の本が出版されてますね。
http://www.tcgakki.com/items08/tc083763.html

情報源としてさんざお世話になっているのに、お会いしてご挨拶する機会を未だに持てず、お恥ずかしい限りです。
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/06(月) 01:05:02.00ID:LfmxRhtY
Goyaに関してはLevin Guitarのアメリカ代理店のブランド。
ファンサイトによるとGoyaのサブブランドとして東欧製アコースティックギターを扱うGrecoブランドが生まれた事は確認されているものの、
日本の神田商会のフジゲン製Grecoはロゴの形が違うので、名前が同じだけの別のブランドだろうという安全ライン内側の判定がなされていました。

また神田商会もある時期から、Greco est. 1960 (グレコ・ブランドは1960年創設)というフレーズを使い回すようになったものの、Goyaとの関係には触れておらず創設の実態は不明のままでした。
(フジゲン横内元社長さんの書籍は未確認でして、そちらには載っている逸話なのかもしれません)

しかしファンサイトにあるGoyaカタログをよくよく見ると、当時日本でもあまりよく知られていなかった1960年代のGrecoエレキが掲載されていて
それとほぼ同時期、初期の神田商会フジゲン製Grecoエレキの写真もネットに出回るようになって
両者の類似性から見て、Goyaへの神田商会フジゲン製品供給はガチだと自分なりに判定して
英語記事で両者に連続性がある事を紹介しました。

まあ例の、船便輸出でネック破損が起き注文キャンセルで生じた余剰在庫を国内販売した逸話や、
100ドルで国内権利買取のエピソードを知る方にとっては、極めて当たり前の話だと思いますが
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/06(月) 01:19:55.42ID:LfmxRhtY
通販ギターの話に戻ると
フジゲン創成期サイトは松本市周辺のギターメーカーに話を絞っているので
明科にあったテスコ弦楽器や、浜松の東海楽器、東京/埼玉のグヤトーン、等に関する情報はあまり無いですね。

テスコ弦楽器に関しては、ヒルウッド/ファーストマン のサイトが詳しいのだけど
初期のフジゲン工場長がヘッドハントされて1961年頃設立という逸話は、フジゲン創成期サイトの方には全く出てこない話なので、整合性確認が必要だったり。

通販ギターに関しては、その製造元を調査している別の専門サイトがいくつかあった筈なので、そちらを見た方がいいと思います。
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/06(月) 01:27:05.94ID:5AzNComR
まあこの手の話は、一次情報を調べたひとの話は一定の信頼性や検討の余地があるけど
脚色を入れちゃうひとが間に入ると無駄に話が混乱するから、情報源の見極めは重要だね。
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/06(月) 01:32:05.52ID:5AzNComR
まあひとことで言えば、匿名掲示板への書き込みは信頼に値しない
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/06(月) 08:30:47.68ID:n0t+v+S8
二光通販広告でググったらエルビスK3っていうのを見つけた
スペクトラムではないがK-2Lみたいなやつ
白いピックガードのようでオリジナルのKより大きい
PUもオリジナルと違う
画像が不鮮明だが4:2のヘッドにELVISとロゴが斜めに入ってるように見える
これと勘違いした可能性もあるがスペクトラムもあった気がする
まあお騒がせしました
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/06(月) 08:58:27.85ID:LfmxRhtY
1960年代当時は、下請け製造会社が発注されたモデルや部品を独自ルートで販売してしまったり(例: フジゲンGreco)
楽器商社が輸出用に国内同業他社モデルのコピー生産を依頼したり(例: Guyatone 1860 Rhythm Makerが、Kawai S-180としてコピーされ、フジゲンはKawaiの孫コピーを作っていた)
まるでちょっと前の東アジア諸国のように知的財産権無視の仁義なき戦いが繰り広げられていた関係で
1970年代に入ってフェンダー/ギブソンのデッドコピーが優勢となったタイミングで、古いコピー部品やコピーモデルが通販に流れたのだろうと思います。

東海楽器は70年代にはマーチンの東アジア製造拠点としてセカンドブランドのSigmaギターを生産したり
自社ブランドのCat’s Eyeギターやピアノ生産まで手掛ける有力なメーカーでしたが
60年代にはフジゲンや国内他メーカーと同様に、他社類似モデルを作っていたのでしょうね
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 15:54:24.79ID:TEWkCIa1
マイナーブランドの話面白い
いま気になっているのはExetro
テレキャスベースシェイプだったり
シンラインシェイプだけどビグスビーっぽいアームが付いてたり
センスが良い
0451
垢版 |
2020/01/14(火) 21:00:42.09ID:iA2NW/yA
>>448
それエルビスって名前だけどエルビスじゃないよ
見るからに貧乏くさいじゃん K−3だし
72年頃渋谷本町のトーカイショップで展示されてたエルビスは華麗だったぜ

試奏させてくれって頼んだけど絶対にダメですっていわれた。美術品扱い
80年頃、札幌のグヤトーンで
デッドストックEBー9を見つけて、売ってくれではなく貸してくれって頼んだら
「一万円でいいです。こんなゴミ」って言われた。なんだかなあ・・・・悲しい世界だねえ

90年頃、三鷹の楽器屋でムーンサルト見つけた
「オメガ高い! これ最高にイカシたベースですよオヌヌメ」
弾いてみたら単なるゴミベース・・・・哀しい現実
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/14(火) 21:04:47.61ID:fmAUOGXK
ビザールギターの定義ってなんなの?
最近スプロギターを知ってカッコいいギターだなと思ってるんだけどスプロギターもビザールでいいの?
0453
垢版 |
2020/01/14(火) 21:17:42.99ID:iA2NW/yA
ギブソンフェンダー含めていろいろ弾いてきたけど
国産で「うわあこれオッカねえ」っておもったのは
フェルナンBB−1だな

77年頃で定価18万だったかな 今だと50万くらい?
楽屋にぶん投げてあったのをライブで使ったら・・・・鳴りまくり
こ、これで国産か?スゴイ すごすぎるって衝撃

でもこいつ、まったく売れなかったんだよな。 なぜだかわかる人は大人だね
0454
垢版 |
2020/01/14(火) 21:19:02.86ID:iA2NW/yA
>>452
スプロ? なんだそれ
ナショナルのスプロか?
0455
垢版 |
2020/01/14(火) 21:28:15.85ID:iA2NW/yA
>>452
国内でスプロ使ってたのは、主としてハワイアンバンド。ナレオってやつ
ロック、カントリー、ジャズでは見たことがない
そのうえクリビツ高価だったんじゃないか?
ギブソンフェンダーの倍くらいの値段

米軍基地入手や直輸入でも50万超えてたような
一ドル360円レートの頃ね
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/14(火) 21:33:18.06ID:OcwuFXyo
でままぁビザールっちゃビザールでいいんでないの
スプロのアンプをジミーペイジだか誰だかが使ってたんだっけか
0457
垢版 |
2020/01/14(火) 23:01:40.34ID:iA2NW/yA
>>456
あいつは使えるものは人でも何でも使うからww

アトランチック周年記念のプレイ・・・・超ヘタクソだったよなあ
理由とか事情とか無し。単なる「ヘタクソ」
あれで彼は全世界から現役引退が確定したんだぜ パクリ屋の正体もばれたしな
0458
垢版 |
2020/01/14(火) 23:07:53.99ID:iA2NW/yA
>>456
ヤードバーズの頃から
「こいつうさんくせえ奴だな」と思ってたんだ

なんかズルいっていうかキモイっていうか嘘つきっていうか
ヤードバーズ出身でまともなのはジェフベックくらいだろうな
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/15(水) 03:37:25.94ID:uCwWBztb
Suproね。VALCOっていう、National Dobro Companyの創業者Dopyera兄弟が作った会社の一つが扱ってたブランドで、
レゾネーターで有名なNationalブランドのエレキや、メールオーダー(通販)のAirlineブランドのエレキ
と共に扱われていた。
元々はレゾネーターギターのNationalが作った廉価ブランドらしい。

ブランドの権利は、2005年頃は元フェンダーのBruce Zinkyが持っていてお得意のアンプを出していたらしいけど
2013年にニューヨークのAbsara Audioが買い取って、そこら辺りでNAMMに出品して世界的に復活したかのような印象になってるんじゃないかな。
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/15(水) 04:04:49.39ID:uCwWBztb
レゾネーターギターの草分けDobroとNationalはどっちも、金属製の音響共鳴板(コーン)を使って大きな音を出すレゾフォニックと呼ばれる弦楽器の発明者Dopyera兄弟が関わっていた会社/ブランド。

1930年代のエレキギター登場後は、大音量楽器としての用途はニッチになったらしくて、ハワイアンでは影を潜め、ブルースやカントリーで使われてるのかな。
その関係でDobroとNationalはDopyera兄弟によるオリジナル会社名やブランド所有者がコロコロと変わっていて、1960年代には有名なモズライトも権利を持っていた。
VALCO時代、1930年代末にはエレクトリック・アコースティック・ギターに進出、1960年代前後にはRes-O-Phonicと呼ばれるグラスファイバー樹脂製ギターや、現代のレスポールの軽量化ホールに通じる構造のギターを作っていた。

今はブランド所有者はGibson、楽器的な後継はNational Resophonicとかその辺かな。
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/15(水) 04:37:07.63ID:uCwWBztb
>>452
ビザールってのは感覚的な命名に過ぎなくて、
ひなびた質屋(Pawn Shop)や安物中心の中古楽器屋にありそうな、マイナーブランド楽器や奇妙なデザインの楽器の事だね。
具体的には、今では消えたブランドのオリジナル楽器や復刻版、特にアメリカや、日本・イタリアの60年代楽器を指す事が多い。

リアルタイムの1960年代には、たとえばイギリスの大御所ハンクマービンやリンゴスター、若き日のジェフベック、ジミヘン等々が、単に入手し易い安価なギターとして60年代日本製ギター(後の日本製ビザールギター)を使っていた。
1970年代にロリー・ギャラガー、1980年代にデヴィッド・リンドレイやライ・クーダが独特な使い方をしてビザールとしての再評価が始まって
日本では1982年Player誌別冊OUTPUTの出版で最初の認識ができた。
1990年代にはニルヴァナ他のグランジで、フローティング・トレモロ独特の響きが好んで使われるようになって世界的なビザール・ギター・ブームが到来、
1993年リットーミュージック・ムックbizarre guitars出版で、現在のビザールギターの概念が国内的に確立したのかな。
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/15(水) 18:00:57.59ID:zL/QRsU/
ビザール本が93年か、懐かしいな
あの本に載ってるギターは色んな人が協力して持ち寄ったんだけど、みんな仲良くてテスコだグヤだ、ヤマハだって情報が少ない時代、知識に飢えてて長電話したりした人もいる
まあ野口さんが情熱あったから、ああいうマニアックな本でも世に出たんでしょう、大変だったと思うよ色々と
ただ自分はあの本でビザールという言葉を知ったし、その前は国産オールドとか海外B級ギターとかいってたよ
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/15(水) 20:38:31.53ID:zL/QRsU/
イタリアギターズモンディアルらしいよ
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/15(水) 21:20:04.25ID:uCwWBztb
セミホローとかテールピースとかスライド型3バンドEQとか特徴てんこ盛りだけど

ビザール的にはGloryインスパイヤにしか見えないモデル
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/16(木) 13:31:45.14ID:3MAIP30p
以前H.S.Andersonだったかベスタクスだったかのギター出品したら
椎野秀聰氏からメールが来た
『僕らが作ったギターの名器』執筆中だとかで
その個体の情報を求められました
落札者の了承を得てつないでさしあげました
その本読んでみたいです
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/16(木) 17:38:48.12ID:GP52UqLE
椎野氏といえば、ヤマハを出発点にフジゲン/グレコ、モーリス/H.S.Anderson、フェルナンデス、ESP、Vestax、D’Angelico他と1960年代後半以降、山のように楽器ブランドを作ったり盛り上げてきた偉人ですね。

文春Booksのサイトを見ると椎野氏による自著紹介があり、当時つてで探したギターから13本をカラー写真で紹介した話も載っていますね。
https://books.bunshun.jp/articles/-/3610?page=2
その後、本が完成出版した時に贈呈本をばら撒いておけば良かったんでしょうに、人づてで楽器や資料を探した関係で配り切れなかったのかもしれませんね。

当時の定価は893円。現在は新品購入は難しい様子ですが、アマゾンの中古相場を見ると本体2000円弱の送料300〜400円、消費税と代引料を合わせて3000円弱とけっこう立派なお値段
https://i.imgur.com/40z8VfG.jpg
0471
垢版 |
2020/01/16(木) 23:53:49.11ID:noIu5mPL
>>470
あ〜あ、やらかしちゃって・・・どうすんだよこれ
練習したらどうにかなるって代物じゃねえぞ
0472
垢版 |
2020/01/16(木) 23:59:22.42ID:noIu5mPL
ナショナルとかシャープファイブとかブルージンはプロで弾いてる人いたけど
スペクトラム弾いてる人なんて見たことない
いないってことは理由があるんだよ
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 01:04:27.67ID:kvHiytyV
渋谷のPACOに学生の頃よくお邪魔した
椎野さんは若い頃ハンサムだったな
元六文銭の原さんに店番と修理の仕事は任せて自分はベスタのほうに集中するんだって冗談ぽく言ってたのを覚えてる、80年頃かな?
今考えるとウルトラレアな50年代ギブソン白いホローボディのダブルネックが売る気もなく飾ってあり贅沢な空間だった
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 01:16:37.77ID:ICnHLJBp
渋谷のPACOって川沿いの小さな店か
俺も大学の頃、何度か行ったなあ 30年前ぐらいかw
あそこベスタクスの代理店だったの? じゃあゲタ夫とかも来てたのかな?
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 02:13:04.38ID:JIbKHCE3
PACO明治通りに面したビルで裏に渋谷川流れてて
雑残とした店舗の印象あったな
あそこで中古のALEMBICピックアップ買ったわ
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 05:42:34.06ID:nlSrQnGt
https://ja.wikipedia.org/wiki/ベスタクス
>カリスマ的存在であった椎野
>音楽が身近に溢れる社会を息苦しく感じ、仕事にストレスを覚え

わっかるなあ椎名氏の心情…
ついでに
パコのガラクタジャンクに混じって転がってたミニポール
https://imgur.com/iZSzgEp
そこのどなたかが手慰みに作ったんでしょうねー
さんざん改造しまくって
現在はご覧の通り4コース6弦のエレレレとして永らえてます
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 12:29:40.19ID:kvHiytyV
ジャンクパーツのエサ箱あったなあ
漁ってる奴見たら誰もが知ってるスタジオミュージシャンでビビった時あった
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 14:44:17.47ID:DRnt3rPf
>>472
エディー バンヘイレンはビデオで持ってただけかね
レコーディングやライブじゃ扱い易い楽器の方が仕事が楽になるけど
弾くこと自体が楽しいなら扱い辛いのも魅力の一つにはなるんじゃないかな
0479
垢版 |
2020/01/17(金) 15:48:01.85ID:XCjZs0Kr
>>478
弾くことが楽しい・・・・音楽やるってそういうものなのか
俺は他者とつながるための手段だと思ってたが
世の中いろいろなんだな
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 17:14:31.93ID:gajjom+z
>>479
じゃあ誰にも聴かせることなく家で一人趣味として弾いてる、
とかは理解できない感じ?
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 19:30:52.48ID:jJgPbpwy
>>476
ミニレスポールの中でもトラ杢のは
もし店頭にあったら即完売しそうな風格があるけど
カスタムメイドのしか無くて写真ですら稀だなぁ
0482
垢版 |
2020/01/17(金) 20:28:57.96ID:XCjZs0Kr
>>480
うーん。俺なら家族巻き込むとか
彼女と二人だけの世界をつくるために音楽やってきた

分かち合うために音楽やる。ひとりぼっちはあり得ない
そうでない人も否定しないしアリっちゃアリ
でも、音楽やって周囲を巻き込むの、意外と簡単だよ?
0483
垢版 |
2020/01/17(金) 20:49:39.65ID:XCjZs0Kr
音楽やってんのか、ちょっと弾いてみ〜
なんやフツーに天才やないかい、これ天才やで

肉親とかは同じ遺伝子持ってるから
感動の度合いが半端ないwww

天才や〜さすがアタシの子や〜スゴイスゴイ〜
こっちがひきまくるぐらい感動する
それが普通やろ?
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/18(土) 09:24:38.70ID:CMtZfCDJ
>>482
言ってる事は分かるけど、どちらかと言うと結果ついてくる副産物かな。耳にした曲をやってみたいとか、何とかさんってミュージシャンに憧れて、、みたのが大多数じゃないかな。で練習してるうちにのめり込むと。
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/18(土) 10:05:18.09ID:85K6Zq3b
ギターが弾けない人だから
そういう発想が飛び出るんだろうね
練習にはいい楽器を使った方が効率的だぞ
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/18(土) 10:27:57.90ID:046jHIXE
ヴィザールで練習してどうこうって
自転車にも乗れない人が、曲芸用自転車を簡単に乗りこなせると思い込んで夢を語っちゃってるホノボノ感があるね
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/18(土) 11:07:27.29ID:5ANkSYvK
>>488
そうだよ
最初から初心者って言ってるけど?
別に趣味だし夢も語ってないけどな
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 03:01:33.44ID:S9eIeaNr
スペクトラム5ってゴヤのレンジマスターに似てる
スプリットPUだし何か関係有るのかな
音は普通に使えるよ、テスコでも良いほうだろ
ウチのはリイシューじゃないけどネックは薄くて狭い
初期のシャープ5やブルージーンと似たようなもん、ブルージーンよりは全然良い
ギブソンだと65年後期以降の335のナローネック、60年代初期レスポールSGのフラットな握りと同じような弾きにくさはあるが、慣れだよ
昔持ってたジミヘンが使ってたのと同じ頃のSGカスタムはこれでもかってくらい薄かった
おまけにナローネックで最初はまいったが弾くうちに慣れたわ
初心者、がんばれよ
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 07:32:42.83ID:RuddKUmv
テスコも10mmピッチ?あの時代、モズライトに習って10mmばかりね。僕のヤマハSGVもそう。コレに慣れるとギブソン・フェンダーピッチが弾きにくくなるんだよな。
0493ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 14:27:54.88ID:S9eIeaNr
60年代後半のテレキャスもローポジ狭い
その頃のギブソンはレスポール以外ナローネックだし、そういう握りのネックが流行ってたのかな
薄くて狭いネックは高級品てイメージあったのかも
テスコは機種、年代で色々
アンプ付きギターTRG-1なんて幅広Vシェイプで
めちゃ弾きにくい
0494
垢版 |
2020/01/20(月) 16:07:46.70ID:MFqMXsNO
>>493
VシェイプネックのEB-3弾いてた
親指をクラシックスタイル位置に置かなきゃ弾けない
ある意味「基本に返る」で、ありがたかった
0495ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 21:29:04.66ID:S9eIeaNr
Vシェイプは苦手だわ
借りものだけど50年代のストラトでボトルネックやった時は親指の内側が痛くて辛かった
でも替えのきかないギター、弾きにくいけどメチャクチャ音が良いなんてやつは自分がギターに合わせていくしかない
そういうギターはデリケートに弾くようになるし演奏スタイルも工夫する
出来なくなる事は多くなるだろうが、その制約ゆえに新しい演奏スタイルを身に付けられるかもしれない
ビザールを手にする理由、自分にとってはそんなとこだろな
0496
垢版 |
2020/01/30(木) 01:51:51.61ID:UMwz3Xa0
>>495
カレイドスコープとか知ってるか?
もちろん知ってるよな
0497
垢版 |
2020/01/30(木) 01:57:14.29ID:UMwz3Xa0
俺は中古レコード屋のカットレコードで出会ったんだが
こんなキチガイがいたんだと聴き込んだぜ

後で知ったんだがビザールで有名なオッサンのバンドらしい
もちろんまるっきり売れてないし誰も知らない
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/30(木) 06:41:56.24ID:yrEW6gmh
カットレコードってことは60年代のカレイドスコープか
CSの黄金ロックっていう番組でBBCの白黒映像見た記憶あるが悪いな、よく知らん
ガイキチっていえばプログレやサイケ、フリージャズ聞いても最初は面白いがすぐ飽きる性格でね
他人の世界観覗いても玄関口でもういいやって
のめりこんだりはしない
ビザールスレだったな
あまり知られてないがプリザントのバーンズタイプは良かった
2PU,小さめボディ、オールラワンのやつ
ローラーブリッジをチューンOマティックに替えて昔よく弾いた
ゴールドフォイル付きのテスコやボイスフロンティアと同じくらい好きだったな
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/30(木) 06:58:19.75ID:lKK91QDi
ビザールの箱ものってなんでこんなに古い音がするんだろうな
安いミニアンプでもわかるくらい最高
弾きにくさは慣れる
0501ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/30(木) 08:05:50.50ID:lKK91QDi
>>500
あんた女神板にもいたよな?
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/30(木) 18:59:59.16ID:boP87ZZB
エフェクターの選定が難しい
TS9繋いでも全く良くならない
個性的過ぎてエフェクター刷新しないと
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/31(金) 07:50:52.83ID:5x8IjnpO
>>502
国産のファズでどうぞ。
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/31(金) 20:05:46.28ID:WiEX0ecP
>>502
フルアコにって話?
エリクラプトンやレイボーンがカバーしているブルースのオリジナルってkayとかハーモニーのフルアコで演奏されてる
小さいチューブアンプフルボリュームにするだけでそのものの音にはなるんじゃないかな
小器用にいろんな音出そうとしても追い付かない
エフェクターの効果期待するなら素直にソリッド使った方が良いかと
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/31(金) 21:25:05.56ID:uxWyZGpX
話がバラバラ過ぎて文と文の繋がりが掴めない。

誰も条件を示していないのに
ルーツブルースだからフルアコだと決め付けたり
チューブアンプで歪ませろと言い出したり
脳内完結してる人の自演なのか統合が失調した人の排泄物なのか
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/31(金) 22:34:12.25ID:tfTD9mrW
ハーモニーロケットです
なんでわかったw
フロントPUのクリーンは現状で大満足なので、超攻撃的なリアのサウンドをうまいこと生かしたいんだ
国産ファズは試した事ないから興味あります
0510
垢版 |
2020/01/31(金) 22:49:50.25ID:U3uku6By
>>509
国産ファズならグヤトーンはやめたほうがいい。 マジクソだから
シンエイとかハニーが良いと思う

とは言え俺はベーシストだから断言はできないけど
グヤトーンファズを使う奴は殺したくなるほどデーヒな音
0511ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/01(土) 00:41:02.80ID:lsmjTaFr
ビザールテスコKingstonグヤ
共通するのは小ぶりギター
何が何だかさっぱりわかりましぇーん
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/01(土) 01:32:58.55ID:tSGa8mzU
>>509
シンエイの昔のは良いけど高いから、まずボスのファズでも試してみたら?
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/01(土) 08:06:18.83ID:gNvMmvAy
みんな優しいな、ハーモニーロケットです
レスありがとう
BossのFZ-5のレビューひと通り見てきた
デジタルエフェクターとビザールって意外な組み合わせだ
0514ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/01(土) 09:37:57.82ID:D/VXcGw+
参考になるかわからんが
FZ-5はマエストロなどの60S海外物をあまり暴れさせず再現してる
結構重宝する
FZ-3は中古でよく見かけるけどビックマフとファズフェイスの中間みたいな音
細かい調整出来なくて小綺麗な音で太さが足りないかな
FZ-2,エーストーンなどの国産ファズの音が簡単に出て細かい調整も出来る
GSやガレージ好きにウケ良く、元々販売期間も短いので入手困難だけどこれは本当面白い
0515ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/01(土) 10:45:14.69ID:gNvMmvAy
>>514
ありがとう
FZ-5安いから試してみる
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 08:13:19.73ID:5/MHOBcP
家のモラリス、フレットぺたぺたがクセになるぜ。
0518
垢版 |
2020/02/03(月) 00:58:24.05ID:k9q95NZq
>>516
わかるわー。モラレスベタベタフレット
ものすっごく楽だよねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況