>>439
フジゲンの成り立ちのサイトが結構面白いよ。その辺りのメーカー間の横のつながりとか日本のギターの歴史の始まりが垣間見れる。
実際在庫の流しはあったみたいだね。OEMの発注元の倒産やら契約不履行、不良返品とか。
有名な話だとGrecoか。ヘッド割れで輸出できず作ったフジゲンが余った500台を荒井貿易に買い取ってもらってヘッドロゴもそのまま販売したいからGrecoの商標をGoyaから買い取って生まれたブランドとか。
通販ギターなんかはそういう不良品やらB品なんかを集めたのかもしれないね