X



Collings

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/02/28(金) 06:28:19.55ID:9WHVK+ln
アコギもエレキも素晴らしい
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/28(日) 18:59:09.38ID:gigligEp
2本目のCollingsにC-10を買ってしまった。
手前味噌だが、ネック握った時のあのかっちりとした感じがたまらないね。
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/17(月) 12:05:17.31ID:UpL5PNTy
以前マーチンd35所有してて除湿機掛けて湿度管理してたにもかかわらずブレーシング剥がれ、トップ膨張・・
嫌気さして売っぱらってコリングスのOM買ったよ。もう6年近くなるが何も問題起こさない。頑丈だな・・
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/17(月) 13:42:35.73ID:d7w9LsBG
女子付きをかけてても
ブレーシングが剥がれる事ってあるんですね。
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/17(月) 18:56:59.55ID:xw4zYC28
>>106新品じゃ高いわ。中古待ち。新品買うなら金上乗せして、中古のDかOM買う。
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/17(月) 22:03:28.84ID:ag8em9I7
入荷情報でよく見るけど、Waterloo売れてるのかね?
ともかく、一度弾いてみたいな。
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/17(月) 22:34:49.02ID:JRm+h2hk
入荷数が少な過ぎるからな・・・ギブソンL-00をモチーフにしてるけど
音的にはラダーブレイスのほうがそれっぽい。Xブレイスのほうが粒立ちいいけど
音量は共に変わらない印象。
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/22(土) 06:52:03.17ID:T7C5XW2R
希少価値というか、まだ見たこと無いのはBabyシリーズだなー。あれ弾いてみたい。
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/22(土) 10:58:06.79ID:7WJrbt0B
先考えれば、ハカランダモデル。すでに受注、生産ストップしてるし。
そのハカランダサイドバックを・・・採用したモデルで生産数が少ないのはSJかCJ?もしくはBaby
トップはジャーマンか?
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/22(土) 11:29:17.86ID:rM8qoP8r
サイド&バックがキューバマホのD1Aがデジマに出ていたことあったがハカランダより高かった
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/22(土) 13:02:27.68ID:fifSx8/4
キューバとアメリカの国交が回復すれば
キューバマホが多量に入って来るのだろうか?
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/22(土) 18:47:04.32ID:sBNeR/sk
最近じゃこれからの注目材として期待されてるみたい。はじめは希少だろうけどね。
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/28(金) 23:36:05.92ID:Hd836wR+
Collingsが新しいスタンダードになった、と言われる理由誰か教えて
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/30(日) 00:35:54.68ID:xZk00pbO
ハカランダなどに拘るよりもマダガスカルローズの方が賢い選択だよ。
トップはジャーマンでなくても良いよ。Dタイプのものを使ってるがうちにあるモデルの中で一番良い音を奏でてくれるモデルだ。
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/30(日) 01:44:59.84ID:bG4ZWKxc
>>116
多くのメーカーが志向する鳴りと強度の両立を具現化したのがコリングスだから。
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/30(日) 13:08:58.64ID:hrBlN1Hv
どんどんWaterloo入荷数増えてきてる。
早く中古で出ないかな・・
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/30(日) 17:45:31.78ID:Arpf0xTL
そもそもインドローズでハカランダの音だすのがコリングス
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/01(火) 14:56:30.67ID:pBTVE1y4
だけど
ハカランダだとインドローズの音がしちゃったり.....
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/01(火) 18:56:37.68ID:tza2Avpg
コリングス買うなら絶対これ一本持っとけ、ってモデルはなに?
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/02(水) 13:00:04.43ID:1DAHVltO
D2H 定番中の定番
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/12(土) 12:00:47.56ID:DIXlD6Dv
Collingsは確かに割高ではあるがこれに匹敵するモデルを未だ見たことがない。
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/12(土) 12:10:02.38ID:UnNnc8io
>>129
オレも以前はCollingsユーザーだったけど確かに良いギターだと思った。
でも本家Martinのオーセンティックや、GrevenのMartin系を試奏させてもらってCollings以外にも、もっと良いギターがあるなと思った。
そんなにお金持ちじゃないから一生モノの1本買おうと思って最終的に選んだのはMerrillだった。
Collingsはドナドナした。
なんの未練もない。
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/12(土) 20:20:20.32ID:tciNAQK/
メリル良さそうだよね、まだ弾いた事はないけど。
恐らく、上には幾らでも上がいるんだろうとは思う。
自分はコリングスの挑戦的なところとか、その考え方含めて好きになったから、一生モノとして今後も手放す事は無いと思うわ。
今はWaterlooが気になって仕方が無い。
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/13(日) 00:03:46.76ID:054z+71N
Collingsの良いところは音と共に作りの正確さと強度だね。
やはり良い状態を維持できるという面はとても大切だと想う。
メリルやグレーベンも一度は試奏したいと想ってるがメリルはなかなか置いてないね。
グレーベンは池辺が取り扱っているので試奏できそうだが。
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/13(日) 11:24:14.38ID:vOY1HHu5
Merrillを一生ものにするには勇気がいる。管理が下手糞な俺には・・・
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/01(木) 09:56:50.49ID:tyPQs5e3
一生物って何年持てばいい?良くて30年でないの?アコギって
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/02(金) 15:20:52.17ID:gRBChm1M
三〇年もってくれれば俺としては御の字だな。
こっちの方が三〇年もたなそうだからw。
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/02(金) 18:58:04.68ID:V1W8fN4G
97年に新品で買ったOM2Hが18年になる。2000年に買った99年製CJマホも15年。
その中間の94年製D2Hはテンションキツ過ぎて売り払っちゃったけど、音は良かったなぁ・・・
現所有OMとCJはこれまで一度もトラブルがなく、修理に出したことがない。頑丈で音も深みが出た気がしてるんだけど。
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/21(水) 01:26:54.13ID:CS13wFJf
持ってるのはI-35dlx、CLdlxのみだけど、エレキも工作精度はゴイスーだと思う

360-ST気になってるとこw
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/22(木) 23:02:46.85ID:ehG3PPLv
マーチンと同価格帯だと間違いなくコリングス買うわ。
同じハカランダ材使用だとマーチンよりコリングスのほうが安いんだな。
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/01(日) 20:45:19.40ID:Z6ls3nSS
今月号のアコースティック・ギター・マガジンでWaterlooが特集されてるね。
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/10(火) 10:41:59.17ID:7NKop6KA
名前がかっこ悪いよね、ウォータールー。。
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/10(火) 10:52:07.51ID:yHw6MQfu
>>145
ロバートジョンソンが使っていたといわれるKalamazooにロゴを似せたかったんだろうね
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/14(土) 11:38:28.73ID:pO9h5pU7
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phi...3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.../satoru.murayama.146
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/27(日) 11:55:09.44ID:5uGAQZ4H
さて大掃除も終わったし、年末はゆっくりと自室でOM2Hをポロポロやりながら過ごそう。
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/05(金) 12:18:22.27ID:yxjZe3qX
.
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/03(木) 16:41:33.42ID:8SCihRLB
>>151
FBで買ったことアップしてた人ですね
嬉しいからって2ちゃんに書き込むとすぐに特定されちゃうから注意した方がいい
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/06(日) 16:14:45.94ID:HRND+2AJ
買えないからと言ってそう妬むなよ
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/06(日) 20:32:07.62ID:rmho7HxG
所ジョージがコリングス使ってるのは笑った
こんな堅苦しくて遊びのないギターなんて、所ジョージに一番似合ってない
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/07(月) 22:03:35.66ID:ajXUM8Nz
音には色々好みもあるだろうが鳴り、耐久性、作りの丁寧さなどを総合判断するとこのメーカーを凌駕するところはなかなかないだろうな。
色色なモデルを手に入れたがCollingsほどの満足感が得られるものは他にはないな。
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/08(火) 02:36:27.06ID:bEgwv3dz
>>154
今頃気づいたお前に笑った
所はコリングスを昔から持ってたよ。60年代のマーチンD28は売りに出していたけどね。
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/21(月) 12:15:15.18ID:n+HrL7SR
「6才のボクが、大人になるまで。」見てたら
CSI:サイバーのオバサンに似てるなぁと、急激に太ったの見て同じ人かと驚き
終盤でジミー(チャーリー・セクストン)がチンポコリングスSoCo dlx弾いてるの見てほっこりした
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/23(水) 11:43:02.86ID:MpZLrv0x
おれ
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/23(水) 13:36:31.20ID:NlJEaiPT
有名人は無いが俺もCLとI-35dlxなら持ってるよw


スピーカー位置の都合でプラズマテレビって音が悪いな
アンプ弄ってたら、なんかリビングが五月蠅いなと
子供が音量30にしてた
面倒だがフロントサラウンド買いに行ってきた
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/23(水) 18:46:46.51ID:pa68zjqX
コリングスを買ったおかげで地元のコアなアコギユーザーから有名になった俺かな。
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/14(木) 18:00:08.44ID:YX1TYfGX
ここのギター単体で聞くと硬く聞こえるけどマイク乗り良さそう
レコーディングで使ってる人いますか?
最近のマーチンだと柔らかくて存在が薄くなることがあるんですよね
70年代のとかは存在感あるけどちと重い
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/15(金) 19:43:52.60ID:BekoRKr8
マイクとの相性はローズよりもマホだけどコリングスはローズでも全然乗りがいいよ。
Dサイズでもマーチンより中域もよく録れる。
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/16(土) 19:56:37.09ID:QtovBylJ
日本での同価格帯だとD-1 vs D-18GE D2H VS D28マーキスって感じか
これだとマーチン選ぶかも。。ちと高いよね
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/10(火) 00:40:21.19ID:cPi3KdXr
自分のコリングスすげー音はいいんだけど、弦高が高めで弾きにくい。
アジャスタの調整に出そうと思うんだけど、調整代金っていくらぐらいかな?
わかる人います?
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/07(火) 08:52:27.66ID:CLFcGTrq
I-35dlxが営業所を出たのを確認
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/07(火) 11:52:42.49ID:CLFcGTrq
2ちゃんやってたせいで音に気付いて飛び出したがタッチの差でゴミ収集車に逃げられ
オクで落札できたので口座にカネを入れに行って
戻ってきたらI-35dlxの不在票

海外からで時間指定ができないから仕方ないが
午前指定しないと、いつもは一番遅いほうの時間帯のくせに
今日に限って午前の早い時間帯に着やがった
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/19(日) 01:41:39.84ID:VeDGo2hv
I-35を代理店経由でオーダーしたらミニハムはカタログにないので出来ないって言われた
「じゃあ、いいや」と帰り道に何気なくネットで直接依頼したら出来たんだけど
トラースはヤル気あるのか?
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/22(水) 00:16:48.96ID:tGJ1bAnC
代理店とか国内は関係ないと思う
サンフランで依頼した時も販売店経由だとミニハムはNGだった
店主が「ディスカウントするからP-90で頼んでミニハムに交換するでござるよ」と気を利かせてくれたけど
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/23(木) 10:47:45.65ID:Wtf8Qg1c
P-90のI-35持ちだけど
ゴールドトップでビグスビー付けたことをちょっと後悔している
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/23(土) 23:35:37.73ID:hO9krJEj
ずっと探していたプレーントップでドットのI35手に入れたんで
11年頃に買った下品なキルトのI35dlxは要らないなと売りに行ったら購入価格より高い査定
じゃあe-bayに出したらどうなるんだろ?と倍以上の値段でホクホクdeやんす
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/26(火) 00:42:39.63ID:LAU0CW1s
P-90搭載モデルに買い換えるときに処分したI-35dlxは円高当時47万だったのが80万くらいになったけど
倍はゴイスーだな
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/12(金) 23:41:32.16ID:vPInWGeu
下取りでも40万以上になるのはハカ仕様の初期型でしょ
I35の音は文句なしでヘッドやネックの形は好みだったがボディが小さくて手放した際、査定額低くて食い下がったw
新品同様で40万という話

俺のアンプを黒いオレンジと笑った
対バンのオッサンがドヤ顔でヘッドバインディング無しのCL弾いてたので「朝日木工のグレコですか」と言い返しておいた
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/27(土) 10:13:51.49ID:fkkb89+C
昨日知ったんだが、コリングスの新シリーズ『トラディショナル・シリーズ』というのが出るらしいな。
ニカワ使用とラッカー塗装に戻す、ヘッドのエッジを丸くする、等、戦前マーチンにより近くするらしい。
これって何の意味があるんだろ?
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/23(金) 10:07:40.75ID:s3P+YITe
銀座の山野楽器にSoco Deluxeの中古があった

買おうか迷う
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/24(土) 15:52:23.03ID:agGQtlrs
銀座の山野楽器にSoco Deluxeの中古があった

買おうか迷う
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/24(土) 18:49:58.08ID:DjKmf5yS
Collingsが新たに作る"Traditional Seriesの納期が9〜10月だと言うが
誰か弾いたか?誰か感想聞かせろや

買いたいんじゃ
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/12(木) 04:11:29.37ID:6A/bhRlE
Collings SoCo Deluxe (USED) / Ice Tea Burst 
\610,200 税込

-Premium Quilted maple
-Semi-hollow mahogany body
-Custom humbucking pickups by Jason Lollar

http://www.digimart.net/cat01/shop1580/DS03566522/


これ欲しいんだけど↑
1生に1度はCollings

335より凄いんだろな 1ピ−スのマホって
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/22(日) 09:50:18.16ID:aebcDtcV
>>184
お前そこらに貼ってるけど、見たらなんだこのクソダサいギターは(笑)
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/18(土) 19:26:23.58ID:z/o0JbAb
これまでアコギにぞっこんだったけど、最近エレキも気になるようになってきた、、、
質感がヤバそうだよね。ギブソンレスポールを売っ払おうか迷ってしまう。
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/16(日) 08:47:02.90ID:fU4kjGI7
https://instagram.com/p/BWknOyPA-TJ/
ブランドどうなっていくんだろうな。
しばらくは影響ないと思うが、スティーブ・ジョブズ亡くなったときみたいに、ジワジワ影響出てきそう。
今持ってるやつ大事に使うわ。Waterlooだけどw
0195ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/28(金) 01:52:05.03ID:BlvrmS8s
いきなりでびっくり。
エレキも気になってきたところで、これからを期待してたのにな。
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/31(月) 11:40:51.13ID:uD5jqb8E
ビルコリングスご本人亡くなったのか…
さすがに本人が直接作らなくなって久しいんだろうし、コリングスクオリティは簡単には揺らがないと思うけどな…
俺も手持ちの290Sを大事に使い続けるよ。
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/06(日) 18:45:06.86ID:W3p6KmFl
経営というか、今後のプロダクトは誰が担って行くんだろうか。
これまでのコリングスと方向性が変わって行く事は避けられないんだろうな。
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/30(水) 10:11:34.57ID:y/oG6DIZ
良いアコギを作っているメーカーは、たくさんある。
良いエレキを作っているメーカーも、たくさんある。
良いウクレレやマンドリンを作っているメーカーも、たくさんある。
安定した品質で楽器を作り続けているメーカーも、たくさんある。
だけど、上に挙げた全てをクリアしているところって…コリングスの他にあったっけか?
これからも良い楽器を作り続けて欲しいとマジ思います。社長が代変わりしたって大丈夫だよね?
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 03:22:41.71ID:2+vIl6pE
俺も290、CL Deluxe、I-35Deluxeを大事に使い続けることを
そう、ここに誓う!
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/18(土) 00:20:49.31ID:gJouBC+S
330タイプ弾いてみたいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況