【関東】楽器屋さんを語ろう【東京】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0993ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 19:49:25.39ID:9Fd7mb9S
>>992
創価創価有益なアドバイスありがとう
にしても俺暇なときはいろんな楽器屋覗くけど
行くとたいがい店の人がカウンターでパソコンと真剣ににらめっこしているよな
ネットで仕入れだの発送だの連絡だのやってるんだとばかり思っていたけど
あれずっとこうやって同業者同士くさしたり罵り合ったりしてるんだなぁって
楽器屋業界が最底辺だって言う人たちの気持ちがだんだんわかってきた
どいつもこいつも猜疑心の肥大したバカばっかりなんだろうね
これからはそういう生暖かい目で見るようにしよう
0994ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 22:06:07.19ID:yoNO/xDI
そだねー
0995ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 02:10:23.08ID:WzKhqR3D
学生は大規模店にむかつきがちだし大人はマニア店にはげしくむかつきがち
行く店が変わるからニャ
0996ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 02:20:43.33ID:0qx2IHbo
この業界店員も変人多いけど客も同じくらい変人多いからお互い様な気がするけどね
店側から言えば電話で修理のやり方の質問とかされると困るし、延々とパーツやスペック話を3時間も居座って話されると
さすがに商売に支障出るから空気読んでくれたらって思うよ

だから対応の悪い店員はある程度そういうのにつき合わされて、お金になるかならないかでしか判断しなく
なっちゃったてのもあるのよね

確かにリペアマン関係で人間的に酷い人〔主にプロミュージシャン崩れみたいな〕多いから
そこはお客さんの目利きで判断してもらうしかないけれど申し訳ないと思うよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1449日 17時間 47分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況