X



【リッチーコッツェン】Richie Kotzen Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0262ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/23(土) 11:11:36.34ID:ajqn/nRw
>>260
コメントに書いてありまんがな

Butters Diego Salinas 2 年前
What is the name of the song? :D?

CatfishStewVids 2 年前 返信先: Butters Diego Salinas
"All Along The Watchtower" followed by "Peace Sign"?

Butters Diego Salinas 2 年前
Thanks :)?
0263ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/23(土) 12:00:52.56ID:vpRJIkbU
あんがと
0265ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/03(水) 21:13:19.79ID:DVwxQSQP
46歳 おめでとうございます
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/04(木) 05:22:52.70ID:LtcyLYlY
テレキャスの1フレットのスキャロップドみたいなのはなんなんだ
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/05(金) 22:12:29.58ID:G1Y9sbw8
>>264
赤坂ブリッツのライブか〜
いいね!ギターの音もプレイも
Mr Big時代はライブだとハウってて潰れた音だったけど、今はすごくいい
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/26(金) 21:19:37.46ID:3CxohGC7
>>255
テレ?
俺はストラトを2本持ってるw
フェンジャパがなくなるかもって話だったのでテレはともかく
ストラトは生産中止になる気がしたんで保管用にもう一本買ったよ
ネックはテレの方が太いね
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/28(日) 16:07:46.81ID:Ht20hl00
Scared of you/Slowの2:30~あたりからギターソロにかかってるエフェクトって何使ってるんでしょうか?
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/28(日) 21:53:20.99ID:Ht20hl00
>>273
元々うすくかかってるっぽいエフェクトが、2:25あたりから強くなってませんか?
マイクロフェイザーみたいな感じの。
スキャット前、2:00~のソロと、スキャット後の2:50~を交互に聴き比べると分かるかと…
なんのエフェクターかちょっと気になってたんで質問しました
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/28(日) 22:23:56.93ID:P8SSpNBD
フェイザーというより固定ワウの周波数が変わったような感じだな
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/23(水) 22:30:13.80ID:ZlTMtSEq
コッツェンモデルのネック厚って5フレットあたりで2.5cmくらいありますか?
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/25(金) 19:38:11.71ID:V1uVUcvr
ちなみに太さは弾いてりゃ慣れる
最初なんじゃこりゃワロタってなるけど
今はむしろ弾きやすく感じてる
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/30(水) 01:06:07.65ID:hdKFU2bF
2.5cmって標準じゃない?もっと太かったような・・
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/30(水) 17:43:27.62ID:tYwEQhSl
TL-STDだっけ?一番安いやつとほぼ一緒な太さ
というかあれにジャンボフレット打ったのがコッツェンモデルのネック
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/02(土) 23:01:24.25ID:ADb5uxVa
ibanezの薄いので12Fで21mmぐらいだったから30mmくらいか?
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/03(日) 12:45:24.87ID:lYk1vpXH
>>8の頃はアンプとか何を使ってたの?
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/03(日) 13:51:08.87ID:QQhICqZQ
俺はストラト持ってるんだが良いよ
弦高を低めにしてバズを効かせると本人ソックリな音が出る
見た目の豪華さと獣の雄叫びみたいな音がタマラン
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/03(日) 14:13:19.74ID:5MIaWrej
ストラトだと12Fでどれくらいの厚さがあるの?
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/03(日) 19:15:51.98ID:UE2Jm52N
>>283
メインアンプはJCM900の2100というハイゲイン設定のアンプ。

リバーブはアレシスのクアドラバーブ
その他空間系はヤマハのSPXだった記憶。
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/03(日) 19:45:50.73ID:H/J4G2Ib
ありがとう。cornfordだとか金かけてる時期のほうが音悪いのは
なんでだろう。
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/03(日) 21:33:38.22ID:UE2Jm52N
>>287
アルバムにしてもツアーにしても、ポイズン時代はギター以外のPAやエンジニア、プロデューサーにも莫大な金を掛けてだろうからね。
しかも、一応ライブではブラッドショウが組んだラックでスイッチングしてたしね。
地方のライブハウスにアンプとエフェクター持ち込んでマイキングして・・・とは音は変わってくるよね。

アルバムだと、セルフプロデュースをしだした辺りから、ギターの音がよりチープにはなったよね。
まぁ、今ではピックすら使わなくなってより高みに昇ってるけどw
この時代の音は好きだな。
https://www.youtube.com/watch?v=8HvgyDXWV3k
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/04(月) 12:17:19.50ID:qLlb7+GK
これはフェンダージャパン?
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/04(月) 13:27:55.10ID:2uf0QyTf
Mr.BIG時代はまだレコーディングにはマスビルのテレをメインで使ってるとインタビューで言ってたけど
今はレコもライブも潰れた音しか出ない例のシグネチャー一本
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/04(月) 14:49:04.55ID:bKtaRUNz
シグもCSのますビルテレも両方持ってたけど全く音違うからなー
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/25(月) 01:52:06.42ID:y87D0P0Q
憧れのひとが逝ってしまったな
またファンク全開の曲も聞きたいね
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/01(日) 01:44:31.15ID:SG42pf+r
リッチー・コッツェン(Richie Kotzen)が新曲「This Is Life」を公開。試聴可。
4月28日に完成したばかりというこの曲は、作詞、作曲、アレンジ、プロデュース、パフォーマンスをすべてリッチーが1人で手がけた楽曲

https://www.youtube.com/watch?v=pVIKTsIOpfA
0304ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/18(水) 11:52:30.04ID:wJxXZ9kp
テレキャスはあるっぽいけど、ストラトは絶版になったね
公式HPにも載ってない
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/19(木) 23:30:39.65ID:gLwXMUMs
フェンジャパ時代の最後にアウトレットで新品が安く出たのを保管用に買っといて良かったと思う
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/27(金) 19:45:17.15ID:GP2pxoID
>>307
おめ!
その太さが病みつきになるのさw
ストラトよりテレの方が太いと思う
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/27(金) 19:50:32.43ID:m3MDM/rA
思う じゃなくテレの方がぜんぜん太いよ
両方持ってたからよーく知ってる
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/13(土) 10:05:31.95ID:r25yNxTX
シグテレのブリッジサドルって、鉄なの?
ブラスじゃなかったっけ?

最近のカタログには鉄と書いてあるけど
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/23(金) 23:27:12.96ID:xZwoODvT
リッチーはポイズンに入ったのをきっかけに知ったのだけどその頃にスティービーサラスのアルバムで歌ってるの聴いた時はぶったまげたなぁ…「えっ、これリッチーの歌声なの!?」て。
その後発売されたmother heads family reunionはそっこーで買って20年以上経ってる今でも持ってるよ。
ただ俺にとってはこのアルバムが最高傑作でその後のアルバムも買ってたけどmother headsを越えるのは無かったな。
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/24(土) 08:51:37.30ID:oy/BPnXD
おれもマザーヘッズ以降の90年代の演奏が好き
Mr.Big加入から勘違いが始まった
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/24(土) 09:59:16.96ID:OSCnN3Pp
元々メタル、フュージョン、ブルーズ、ファンクなんでもありな人じゃん
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/01(土) 08:01:48.46ID:qBinSFKE
今はなんでこんなに音汚いん?
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/01(土) 09:19:30.26ID:Ma7th/RR
音がアレなのはだいたいシグネチャーギターのせい
アマからセミプロレベルならとても良いギターだと思うけど…
リッチーにはもっと良い音の出るやつ使ってほしいな
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/01(土) 09:48:01.93ID:D6l3nuhr
元になったオリジナルのテレ使えばいーのにねー
あとは歪まないマーシャルとts1つで十分だろ
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/01(土) 11:39:28.60ID:Nnh48B/Q
意外と忍耐無いよね。
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/01(土) 13:02:15.20ID:/dC0t11i
本当にいつもフェンジャパ使ってると思ってる人間がいるのね
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/01(土) 13:43:22.92ID:Ma7th/RR
>>328
逆に聞くけど最近どのアルバム/曲でマスビルのテレ使ってる?
俺の知る限り最後にメインで録ったのがGet over itでそれ以降テレはずっとフェンジャパだと思うけど
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/01(土) 13:45:35.98ID:MY45Ma7f
俺もSomething To Sayまでだな
久しぶりにツベにあがってたトリオのライブみたけどルーズなプレイが指弾きによりさらに歯切れのない感じになってるな
逆にギターが下手だったらもっと売れてたかもってたまに思ってしまう
0331ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/01(土) 13:49:03.59ID:yB593gzq
>>329
インタビューで使用機材言うけど実際は違うとかあるかもしれないしさ。
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/01(土) 14:00:40.17ID:Ma7th/RR
>>331
そこは憶測ではなく具体例が無いとw
インタビューも参考になるけど、それより実際音がかなり違わない?
マスビルのテレはツインブレードじゃないしもっと芯がはっきりして艶があったと思うけどな
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/01(土) 19:20:23.20ID:/Lb/Iba6
Get upは最近の中じゃ音良いと思う
ストラトメインぽいけど
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/01(土) 20:27:25.93ID:qBinSFKE
ポイズン時代はどの映像も音源も良い音してるけど
どんな機材であの音になるの?
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/01(土) 20:48:56.48ID:yB593gzq
>>332
そんなに追い詰めんなよ|ω`)
無い話じゃないなぁって。
確かにジャパンのテレ、ピックアップが悪い。
ハードロック用にツインブレードで、ファンク、R&B路線ではもっと枯れたピックアップ載せればいいのに。ディマジオでも一応あるぞ、ヴィンテージ系はリンディとかより劣るけどさ。
ジョンメイヤーみたいな音出せばいいんだよ。
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 00:42:18.77ID:hlrw3m4R
ギターの問題じゃないと思う

現にポイズンのセブンデイズliveではCSの「あの」テレとツインブレード(fast track1のプロトタイプ)のテレ両方を使ってるが
両者いい音だもの。
ギター本体より、アンプやミックスの問題かと。

特にMr.big以降のセルフプロデュース物からどんどんトレブリーな耳に痛い音になっているような
シグのストラトでレコーディングしたらしいinto the blackとか特にね。
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 01:03:24.40ID:hlrw3m4R
>>334
当時はjcm900の2100にラックシステム組んでツアー回ってた
レコーディングのアンプもほぼ同じだったと思う。

ポイズンとマザヘは同じリッチー・ジトーというプロデューサーで
結局は、プロデューサーにもエンジニアにもお金かけてたから
出音が良かったんだと思うよ。

基本的にリッチー自身が音や機材に対して無頓着だから
それを上手くフォローしてくれる存在が必要だよね
だから、Mr.BIGやvertu、グレッグ・ハウ物なんかは音悪くないじゃん

あとは、加齢とステージで耳がね、やられてきてるよ
セルフプロデュースのアルバム、総じてプレゼンスがきつくなってきてる
恐らくその部分が聞こえ難くなってるから、本人にはあれで丁度いいんだよね。
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 01:59:27.37ID:HO48GyFs
ジョンメイヤーみたいな音にすればいいって言ったが、そんな簡単に出せたらみんなやってるよね。
ダンブルなんて買えないだろうしさ。
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 03:56:20.23ID:7KnBTqJp
>>334
ポイズンの音は惚れ惚れするわ〜
ポイズンじゃなけりゃなあw
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/02(日) 09:24:40.17ID:OJlVfNs2
ジョン・メイヤーは逆に機材ヲタクで、わざわざfenderまで出向いてメインのストラトの塗装、レリックを自分でやったとか。

リッチーは何だかんだ言ってやはりオーバードライブの人
メイヤーはクリーン〜クランチの人
リッチーはブルースも上手いロックギタリスト
メイヤーは何でもできるブルースギタリスト

ここで言うのも何だが、ジョン・メイヤーの表現力は凄いね
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/03(月) 20:27:40.18ID:m76XZbLB
サラセノなつかしいw
お前らパーティーロックバカにすんなよw
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/04(火) 02:22:55.87ID:x8fjDGOc
>>342
デイヴリーロスバンドはカッケーよ
ポイズンw
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/04(火) 21:40:34.60ID:xd+v0ORc
ポイズンにいた事黒歴史のごとく恥ずかしそうに語るけど、例えば日本だと誰が何処のバンドに加入してたみたいな感じなんだろ?
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/04(火) 22:29:49.24ID:ZY/9nDHV
orange range
0349ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/04(火) 23:31:18.21ID:3uTETik8
>>345
リッチーにとってはポイズンに居た事は黒歴史でも無いだろ。それ以前のソロでやってた頃より有名になったし、でかいステージにも上がらせてもらえたし。
むしろポイズンにとってはリッチー時代は黒歴史かもしれんな。
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/13(火) 11:44:15.27ID:V8vk4iD1
FJ現行コッツェンテレのネックってウレタン塗装だよね
むかしはオイルじゃなかったっけ?
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/18(日) 15:22:29.94ID:py1zrwqR
サンズのRKシグをアリババで買ったら違うのが届いたんで連絡入れたら
直ぐ送りますと返事が来た
しばらくすると2個口配送され
また連絡入れたら最初の誤送分も返品しなくていいと言われ違う意味で困惑した
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/26(月) 18:23:35.67ID:EkLO275Y
コッツェンて何でバンドやツアーメンバーのベースほぼ全員雑魚なんだろ?
アルバムで本人が弾いてるベースを同等以上に弾いてる人を見た事がない
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/26(月) 18:46:49.52ID:+VGjFtAD
今のベーシストかなり若手だよな
時間かけて育ててる感じなんだろうか
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/26(月) 19:10:35.28ID:BhRkhsMy
人望がないからに決まってるだろ
バンド続かない人なんだから分かれよ
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/27(火) 08:49:21.68ID:w2dtYPfn
人付き合いは上手くはないだろうが、
単純に相当にいいギャラを出せないか、
リッチーより上手く弾けるかプレッシャーで
断られるケースが多いのではないか?
ロック系の5弦でしかも十分な技術のあるベース、
アメリカには多くはない希ガス。
広い国だし世界回るし交通費と宿泊費も負担するとなかなかだろう
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/27(火) 23:06:26.46ID:w2dtYPfn
歌とベースが完全に彼を越えてるメンバーでない限り続くわけがない。
ベースは同時に弾けないからまだましだろうが、
専任Voはほぼ全員が劣等感感じると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況