X



Orville by Gibson
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/13(日) 10:33:15.09ID:0iHQ3isL
Orville by Gibsonの新スレ。
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/27(日) 01:27:36.15ID:d8+xgqzT
俺の91年製バイギブ335、フロントもリアも刻印ナンバードPAFがマウントされてるんだがこれってNEW PAFとは別物なのかな
2つともよく似てるけど、NEW PAFには刻印ナンバーの上にスタンプが押されててうちのには押されてない…
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/04(月) 09:58:39.42ID:ykJAtgLP
byギブでないオービルを所有してて、ギターそのもののつくりが最高だと思う。
噂のピックアップ換装を考えてるが、なかなか一歩が踏み出せない。

誰かオレの背中を押してくれ。
PUはバーストバッカーかなあ、と思っている。
0637ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/05(火) 16:05:33.41ID:zfH+/NAQ
>>624 安全地帯のワインレッドの心でも弾くがよい。
0638ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/10(日) 20:51:16.69ID:2YJ7TsMb
>>634
ダンカンのSH-1も良いですよ。 
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/11(月) 15:50:01.12ID:xA/zKNSA
>>634
俺のお勧め

フロント 57クラシック+
リア バーストバッカー1

フロント バーストバッカー2
リア ダーティーフィンガーズ

フロント フロント496R
リア ダーティーフィンガーズ
0641ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/11(月) 19:37:57.57ID:GsvYGYc9
>>633
別物って説もあるし同じって人もいるし、よくわからんね。本当の所どうなんだろうか。
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/11(月) 22:28:34.08ID:lyZlMjfu
ウチの無印にはAPH-1が乗っかってる
イロイロ試した結果これに落ち着いて数年
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 16:08:37.08ID:hmnMXvdc
本体のネック精度が良いから無印の音(フジゲン製pu)でも十分な気もするが
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 16:29:53.98ID:CemzrjHn
フジゲンてピックアップなんて作ってるの?
それにネックの精度がいいとは思わないな

良くも悪くも大量生産ギターなのがフジゲン
その辺りは昔から今まで一貫してる
東海の高級ラインや寺田製とは比較にならない
0647ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 17:21:36.46ID:0m5jthsa
その時期の寺田にエントリーモデルを安く作る技術はないって事だろ 
フジゲンなら安く最適に作れるのは間違いないよね
0648ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 23:17:58.07ID:HS2Ua4Pp
寺田製とフジゲン製どっちの方が造りが良いんだ
0649ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 23:53:08.93ID:qTs3ZT+4
鳴るように考えられて木取りされてるけど細かい所が少し荒々しいのが寺田で塗装込みの仕上がりは良くて美品なんだけど寺田ほど凝って無いのがフジゲン
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 02:24:07.87ID:uBLvT803
うちの寺田のカLPスタムだが、ダンカンカスタム5とジャズSH2
フジゲンのスタンダードは、リアがゴトーの古いディマジオコピー、フロントがパーリーゲイツのリア用をさかさまにつけてある
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 02:32:38.48ID:uBLvT803
寺田のほうが色んな部分で作りは丁寧に感じるけど
フジゲンは精度は高いけど、工業製品的な無機質さを感じるね
無論それでよいわけだけれど
ギブソンにもそう感じるし
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 05:03:58.78ID:wtxBW9Ax
>>648
オービルというブランドじゃどちらも…
いまの安いギブソンの方がいい
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 06:43:34.50ID:E4oBORYu
今のギブソンがいいと言ってる時点で…
少なくともレギュラーラインならフジゲンはギブソンにもフェンダーにも負けてない
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 07:49:30.14ID:rlCge7zl
継木ネックヒールが嫌い
ナッシュビルTOMが嫌い
フレットエッジバインディングじゃないのが嫌い
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 10:50:38.71ID:HktCkOUc
ここの人はなぜいまのフジゲンじゃダメなん?
coolzとかhistoryならめちゃくちゃ安いじゃん
木材の質は今も昔も価格なりだし
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 17:30:38.70ID:n37EDpfs
どちらも所詮はオービル
バイギブとかジャパンヴィンテージなんていう言葉に踊らされてありがたがるほどの価値はない
昔は高校生のお年玉で手が届くから良かったんだよ
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 19:14:08.23ID:wtxBW9Ax
全くだよ、このブランドに関しては有り難がる理由がわからない
グレコやトーカイの古いやつなら良い材を使っているし製法にもこだわっていたから、まぁわからなくもない
今のCrewsの方がよほど丁寧だよ
0664ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 19:18:00.35ID:JRi+Qztk
改造スキルと再塗装スキル身につける為のオービルだから買ったやつをそのまま使うわけじゃないと思いますよ
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 20:16:05.58ID:mr9pIYrq
ヘッド形状に拘る人は、迷わずギブソンを買え
トーカイもフジゲンも、あなたのコンプレックスを払拭しないだろう
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 20:17:15.98ID:IoEwGDJ2
俺は寺田製のバイギブ使ってるけど、ギブソンの現行レギュラーよりいいと思うけどな。
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 20:41:45.69ID:V0JQasAZ
>>666
現行ギブソンにあの値段出す価値はないのは同意だが、バイギブも今のわけわからん値段出す価値はない
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 21:07:08.26ID:F6adDPyv
バイギブそんなに高かった?
確かに一部妙に高いのあるけど、ほとんどはせいぜい新品特価くらいの値段になってるような
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 21:20:47.53ID:JRi+Qztk
妙に高い奴は(これはラミネートです)表記が無い詐欺師が売ってる奴だ
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 00:06:49.07ID:uuY5SSx4
eb-3に関しては、現行ギブソンよりも
オービルの方がeb-3の音がすると思う。
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 05:11:51.68ID:yuevljEH
>>666
んなわけない
触ってみたらすぐにわかるじゃん
当時のボッテリポリ塗装や極厚ラッカーじゃね
いくら今のギブソンが悪くても比較にならないよ
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 11:22:40.78ID:ivL7gLrp
ギブソンに関しては値段の割にあれは無いって(間違っても)だけだから別に粗悪品ってニュアンスではないと思うな
0677ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 12:01:02.85ID:0MOu8zLM
寺田と富士弦ってネックの厚みが違うって聞いたことあるけどホント?
レスポールでネックの厚いギターが欲しいっす・・・
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 21:36:25.43ID:Qh09hri+
LPS80Fを持ってるのだが(無印で印刷トップの)これはフジケン製で良いのかな?
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 22:27:37.97ID:zI9TZ9Bq
>>676
いやもうそういうレベルの製品もよくあるって話だ。神田チェックが無くなってからはカスタムショップラインじゃないと日本製以下。
ブランドネームだけだな
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 05:30:00.31ID:lYOFqrgf
ある種のネームバリューはあるんじゃないかな。

それにしてもデジマートで妙に強気の値段をつけてるオービルは、何か他のと違うんだろうか?
0683ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 17:07:53.26ID:V5TaH16l
そういう意味なら「希少性」みたいな感じじゃないかな。それならなんとなく分かる
ある程度限られた期間、ライセンスみたいな感じで作ってたんだからね
工作制度はその時点で何だったら本家より保証されてるし、フジゲンはフェンダーとかもやってたわけだから悪いコタないんだよ
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 20:03:04.96ID:o92fQlpa
>> フジゲンはフェンダーとかもやってたわけだから悪いコタないんだよ

それってライセンス下で製造されるスクワイアって悪いわけないんだよ、ってのと同じでまるで説得力ない
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 21:16:16.50ID:HBick5OP
スクワイアとフェンジャパはクオリティが全く違うじゃん
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/18(月) 11:17:45.85ID:E6PoeKTB
低価格のために作られたスクワイアと、精度の高いコピー品でシェアを奪われるのを避けるためにライセンスされたフジゲン
大きな差だけどね
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/18(月) 11:31:32.11ID:chDKGEzL
>>683曰く、クオリティはライセンスで保障されているらしい

最も過大評価をされているオービル
安ギター並みの中古価格のCoolz
どちらも中身はフジゲンなのにね
Coolzはお買い得だからもっと評価されるべき!っていうのは島村のブログ以外で見たことない
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/18(月) 14:56:37.35ID:UDLPwPTi
フジゲンって、単一の品質しか用意されてないん?
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/18(月) 15:40:51.11ID:h+pScfeq
SFCを避けているのは大半がSFC童貞なんだよね
触ってもいないのに仮想知識だけでNGだと思ってる
騙されたと思って実際に一度弾いてみ?
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/18(月) 16:22:13.23ID:RuF6p+Xx
実際所有した上で言ってる
メリットはさほどないし、リフレットの制約という大きなデメリットがあるから手放した
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/18(月) 19:18:30.00ID:E6PoeKTB
そういうのはラインにもよるで。
同じメーカーなら全部同じ品質なんてのはありえないわけで
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/18(月) 21:00:59.11ID:60T0EMRi
個体差が激しいから当たりオービル以外は手放した方が部屋が広くなる
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/18(月) 21:24:39.60ID:95vco3XY
そんなんオービルに限らずあたりギター全てに言えなくね?
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/18(月) 22:39:06.19ID:E6PoeKTB
その中で大手からライセンス与えてまでコピー対策されるメーカーってのは多くないけどね
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/19(火) 00:33:15.86ID:t1QNRjBi
音も分からん奴ほどロゴにこだわる
ヤフオクでギブソンのパチモンで買えばいいんじゃね
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/19(火) 02:31:33.35ID:3mLiDs1x
レスポに限って定義すれば当たりオービルってのはよりバーストに近い音って意味な
リアなんてぶっちゃけどれも同じだ
jpopでしか使わないし使えないから
しかし、ネット(フロント)はディープジョイントがモロに音に反映される
ディープジョイントはグレコもいい線いってるけど状態が良いのを探すのは困難すぎる
そこでまだ市場に残ってるオービルなんだよな
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/19(火) 05:40:46.53ID:ADVprF+t
そら君みたいに歪ませたらオービルがバーストになるわな
サペリはマホガニーにはならないから
昔のネットでこういうおじさんよく見たけどまだいるとはね
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/22(金) 14:25:02.45ID:mzYprwTB
本物の木か樹脂ボディーとかだったら分かるべ

っていう問題じゃなくて加工技術の話なんだけどね
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/25(月) 08:59:19.61ID:2WounvZd
寺田オービルに限ってはトップの塗装が限りなくウザいから剥ぎ取った方が良い
ま、それもめんどくさいんだけど
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/25(月) 12:44:28.19ID:i419uF55
いじって遊ぶにはいいギター
多くのことを学ばせてもらった
0710ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/01(日) 13:23:59.84ID:ANdriiOV
92年製のバイギブLPSーQMを手に入れたけど、ネックの幅が細いし貝殻が微妙に
浮いてる、こんなもんかな
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/01(日) 15:32:10.84ID:WInpw2Sn
これやエピなら普通のコピーモデル買うわ
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/01(日) 16:12:28.64ID:KV5Eenoa
80年代初頭のgrecoやtokaiが評価されるのはまだわかるがね
このブランドの価値ってロゴしかないもんな
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/01(日) 16:18:44.31ID:QxqPA0il
そうなん?何を所持して、何本調べてそう言い切れるようになったん?
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/01(日) 18:47:45.86ID:vgvloyGg
ただロゴって言いたいだけのアンチでしょ。
逆にロゴになんて価値ない。品質が他と比べてよかっただけ
もちろんカスタムショップとかそういう話ではないけどな
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/01(日) 19:15:50.78ID:QxqPA0il
いや、過大評価されてる可能性はもちろんあるよ。
現在の市場価格は当時の希望価格に近かったり、あるいはそれより高かったりするもの。
そこまでの価値があるかは、オレは他のギターをそこまで数知ってるわけじゃないからわからない。

ただ、オービルのレスカスを持ってるけど、これはなかなかいいギターだ。
ギブソンのスタジオより遥かに俺好みだし。場合によってはスタンダードよりもって話も全くないとも思わない。

だもんで、ロゴだけの価値と言いきれるとはとても思えない。
そんだけ言えるってことは相応の根拠を持ってると思うんだよね。

是非後学のために教えてもらいたいものだ。
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/01(日) 19:44:50.62ID:lIKvnOjI
おたくの主観でそうならそれでええんやないの
そこまで何必死になってんの?
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/01(日) 21:33:27.72ID:lq2YpqoM
好みって自分でも言ってるしな
カンに触ったんだろうw
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/02(月) 16:01:27.89ID:7J/33+R6
>>719
スタジオやスタンダードってウエイトリリーフ加工してあるやつじゃね?
ウエイトリリーフとソリッドで比較するのもどうかと思うが・・・
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/02(月) 17:56:27.07ID:hTW5vr1q
マスタービルダーとかカスタムショップレベルの話じゃなくて、中の上レベルの話なんだから、それをロゴロゴいってさげようとするのもおかしい。そういう事をしようとするやつはもともと他のやつの評価を過剰評価に見すぎてる
0725ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/02(月) 18:09:09.11ID:CgPBNsZu
とどうしても価値があるという主張は譲りたくない模様です
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/02(月) 18:42:17.60ID:CiKs7s6p
中の上というが、ではなぜOrvilleを選ぶのか教えてほしい
Orvilleの地位向上のためにもぜひお聞かせ願いたい
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/02(月) 20:02:58.14ID:1mEbICIe
オービルの良い所って何だろうなw
当時の価格では実売お手頃かかくなだけで特に秀でた良さなんて無いと思うんだけど
無くなったメーカーのギターに地位とか評価って何?
ジャパンビンテージで売れなくなった転売屋の方が新しい売り文句でも探してるんですか?
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/02(月) 22:21:12.23ID:RbQHFeeN
レアリティ
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/03(火) 07:03:56.73ID:nA2SB0Rj
簡単な話だろ。ギブソンに認められた技術力でライセンスド
そこまでするという事はそれだけの精度があったってこと
他にギブソンが自衛のためにライセンスまでしたメーカーってあったっけ?
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/03(火) 07:05:06.97ID:nA2SB0Rj
カスタムショップとかマスタービルダーとか言うレベルじゃないと書いたのにどうしても下げたい奴がいるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況