X



Orville by Gibson

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/13(日) 10:33:15.09ID:0iHQ3isL
Orville by Gibsonの新スレ。
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/13(金) 23:16:06.13ID:FcvMcVlm
何度かオービルをヤフオク出品したことがあるが、落札するのはたいてい代行業者なんだよな
それもレア物なんかだとビックリするような価格で
そっから海外に流れてる可能性が高い
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/14(土) 10:42:40.65ID:jug2lVj0
真偽はわからないがステッカーシリアルにするということは少なくとも2箇所で製造工程が別れていたのは間違いない
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/14(土) 16:22:07.03ID:CvSv8tWm
日本人:日本メーカーの電装は本物と違ってダメダメだよねぇ → 邪険に扱う
欧米人:米国製の電装は昔と違う。日本製のが忠実にオリジナルをコピってる → 安いしお買い得じゃん!

日本人はブランドロゴで音を判断するので、捨てられて安く流通している日本製品がどんどん海外へ流出してる
これは車やバイクでも同じような現象が起きていて、程度の良い旧車が根こそぎ海外へ持ち出されてしまった
一方日本では、安かろう悪かろうでEUではヒュンダイ扱いののイタ車フランス車に大金を払い味があるとか言っているのである
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/14(土) 17:08:06.45ID:z+HRlJ2F
>>876
寺田からフジゲンへの過渡期で寺田製造フジゲン組込みみたいな流れでシールにした可能性は?
過渡期のKと言ってみるw
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/14(土) 17:45:46.10ID:armLp57g
寺田は箱物がメインのイメージがある
やっぱソリッドは韓国かな?
335なんかは最後まで寺田だよね
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/20(金) 23:16:34.71ID:s5ffF5DJ
80年代のシリアルはGだぞ
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 09:00:33.92ID:+ZTYX8RI
アホに構ってスレ伸ばす必要ないぞ
ただの悪趣味だからな。いつか裸の王様だと気づくだろう
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/25(水) 13:50:33.48ID:mQY4fFxi
最近本家のスタンダードを手に入れたんだが、ネックがごん太。
オービルのレスカスはスリムネックで、全く別物のギターだね、お互いに。

音はギブソン、ネックはオービルが好みだわ
0886885
垢版 |
2019/12/28(土) 12:35:40.99ID:KfEMPtt7
そうしてみると、俺のオービルはby gibsonじゃないから、電装系を変えれば化ける可能性があるってことなんだな。

なんだかやってみたくなってきたぞ。
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/28(土) 13:24:16.07ID:Oen6njBu
>>886
化けるよ。優秀なリペアマンに頼まないとダメだよ。
うちにはオービルのほかに2015、2017年製の本家があるけど、リペアしたオービルの方が良い。まぁ人前で弾くときは本家で弾くけどレコーディングだとオービル使うよ。
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/28(土) 17:29:44.07ID:YFy8R70b
ネックの太さによる音の変化とプレイアビリティは好みだよね。シェイプにもよるし
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/28(土) 20:13:46.80ID:9nhCEb/7
>>885
オービルレスカスの無印は70年代ギブソンのコピーで、ラージヘッドスリムネック、ディープジョイントだが
ハーフ(ジョイント部が短い)という仕様
オービルが独自仕様でやってるのではなく、ギブソンの忠実コピーだよ
0890885
垢版 |
2019/12/28(土) 20:39:05.10ID:KfEMPtt7
そうなのか。勉強になるなあ。

ネックがとにかくいいんだ、オービルは。
あと仕上げが丁寧なのも持ってわかる。ディープジョイントってのもうれしいな。

ギブソンのがいい音がするんだが、とにかく造りは大味って感じがするわ。
よし、まずリペア委託先を探すかな。
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/02(木) 17:37:16.54ID:XacptlAR
あけおめ。

最近デジマでまたオービルを見てるんだけど、335はすごい強気な値段がついてるなあ。
下手したら本家の335に迫る値段がついてるけど、発売当時はいくらぐらいだったの?

ひょっとしてプレミアがついてそれより高くなってる?
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 16:30:12.13ID:ufk/PYnp
発売当時と同じくらいか、それより若干高い程度は珍しくないよ
そんなコンディションよくない個体でも販売時定価程度とかも珍しくない
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 19:54:28.62ID:5csc6YYf
ふーん、妥当かどうかはわからないけど、ずいぶんプレミアついてるんだなあ
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 23:16:53.58ID:u3chWw61
>>893
廃盤で需要と供給がマッチしないからな
値段が上がるのは当たり前

ましては海外に流れまくってるから
国内のまとな球数は相当減ってるし


昔は海外からたまに買い付けくらいだったけど
今はネット販売でどんどん流れてる

ヤフオクとかデジマをebayで転売してるアホとかいるからな
税務署にチクってやったけどよ
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 01:18:53.80ID:nJBbXOUZ
オービルって結構中古相場高いんだな〜
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 12:54:26.63ID:sfRGAlQ9
オービルって財産だよなあ
そのうち一千万とかならないなあ
すいません
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 13:41:40.92ID:i+YlrMmn
中古コピー品に莫大な価値があると思い込むこれがオービル脳ってやつか
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 14:29:36.66ID:sekOgxEn
>>897
オービル脳が残念なのは、コピー品だと受け入れられないところにある
ギブソンの黒歴史なのにね
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 17:57:12.44ID:WlX8J4nk
オービルが財産ってどんだけ低所得なんだよ
恥ずかしいから余所で、そんなこと言うなよw
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 19:07:08.58ID:iDGGlZoN
売って金になればボロギターでも財産と言えなくもない
売る労力に見合うかは人それぞれ
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 23:07:34.45ID:nO1SYRSg
と本気で信じて疑わない人がいる事に開いた口が塞がらない
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 23:52:05.56ID:srjGIp98
と未だに現実を受け入れられずもがき苦しんでる人がいる事に開いた口が塞がらない
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 00:54:41.23ID:i/R8NzDP
まぁエピフォンも本家超えちゃったし、オービル も超えててもおかしくないだろ。
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 02:12:43.75ID:fiyvdQCz
えー、エピフォンが?
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 02:31:56.45ID:14vtykrV
オービルの直系とも言えるエピフォンジャパンとかエリティストはフジゲンと寺田だからそういう評価をされてもおかしくないのに何故かエピフォンのブランド名で低評価な風潮
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 05:23:47.40ID:XqSu/Lgo
>>904
エピチョンが本家を越えたとか
脳みそにウジ虫湧いてるのかよ?
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 07:27:43.86ID:G+lZDqIy
>>906
それはあるよね
寺田はまだ定価も高いし評価はされてる
フジゲンエピフォンは安いからなぁ
それにhistoryなんて中古価格は目も当てられない惨状
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 10:43:07.55ID:jcrZ+DIp
またやたら叩けばいいと思ってるのが来てるのか
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 16:35:55.69ID:mavw++KQ
持ってないやつには価値があると思うのさ
モノが良いかどうかは別の話だ
もう無いものだし、希少価値は上がり続けるだろう
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 17:33:14.38ID:jcrZ+DIp
>>911
値段は上がり続けてる。
少なくともなんらかの価値があるらしい。
音とは限らないけどね。
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 19:01:30.54ID:khWyd4mq
紙屑になった倒産企業の株券を大切に持ってるってイメージ
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 19:34:00.73ID:8ARWz6+R
希少価値≒市場価値
売る側が持ち上げて買う側がそれを盲信してるだけ
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 20:50:58.49ID:jcrZ+DIp
>>914
いや、普通にソコソコの楽器であることは間違いないし、たかがオービルになんでそんな必死になってんの?

まさかオービルごときも買えないの?
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 23:10:50.22ID:nIV7GBZ/
92年製のQMを持ってる者ですが、918の画像はとてもQMには見えません
まず、フレットが違います、リフレットしてのであればしょうがないですが
ピックアップがまた違う、PAFのシールがないし91年製しては新しく見える
いただけないのがピックガードを取り付けちゃってることかな、基本QMはピックガード
の取り付け穴がないことで見分けるし、シリアル番号の文字の色が黒だと思う
ブリッジもテールピースもくすみがない
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/12(日) 07:08:43.22ID:Gi2ZJ+gU
>>917
そこそこの楽器ってなんだろうな?
廉価な中に無理矢理価値を見出だしてるって事?
一度調整されたハイエンドギターを弾いてみたら驚くんじゃないかな
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/12(日) 09:04:49.84ID:at9u7SeO
えらく伸びたなと思ったら、また悪趣味くんが湧いたか
新年早々無駄なことに必死だなぁ(笑)
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/12(日) 10:24:09.89ID:CxVP068O
>>921
いろいろ持ってたら普通わかんない?

ハイエンドのギター?ハイエンドっていうかわからんが、PRSのハカ指板カスタム24、ヒスコレのレスポールを持ってるよ。
あとグレッチ、レスポールトラディッショナル、クラプトンモデル、ほかにもいろいろ。

うちのエース、ヒスコレと比べても、悪くない、そこそこだなって思うよ。
手に持った感覚はオービルのほうがいい、音はまあ、ヒスコレのが格が2つ上かな。

でも、弾きやすいし音もまあまあ。練習用にはもってこいだよ。
ヒスコレは事故が怖いから簡単には持ち出せないけど、ライブでオービルならアリ。

いい物を使うと、単なる偽物か、そこそこのコピーモデルか、わかってくるでしょ。
オービルは、PRSとヒスコレその他30万レベルの楽器と比べてもそこそこで、家に残った。
無印のエピフォンレスポールはもう鈍重さが我慢できなくなって、売りに出された。

そういうこと。
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/12(日) 10:42:05.93ID:CxVP068O
あと、ギブソンのトラディッショナルと比べると、弾き心地はオービル、音はトラなんだよね。
でも格の違いは1つくらいって感じかなあ。
パッと聞きはあんまり変わらないようで、バンドや他の音と重なるとオービルの音の線の細さがわかってしまう。

俺のは無印オービルだから、電装系を変えればあるいは・・・って感じがするよ。
上のほうでもオービルが勝っちゃったって書いてる人がいるけど、ありえなくもないね。

そうそう、無印の335もゲットしたんだよ。
これまたネックが最高。たまたまかな?
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/19(日) 09:56:34.99ID:ZDeIsXo4
バイギブと無印だとそこらへん違うからな。無印は分かりやすく変えれる所はある
ヒスコレとかカスタムラインに敵うなんて話は誰もしてないけど、悪いギターではない。無理に上げて落とそうとしてるやつが湧いてたけど全く無意味な悪趣味だね
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/23(木) 19:37:37.53ID:u+nG3sDJ
昨日、ギブソンpuに取り替えたsgが七万弱で出てて、即日売れてたね。

俺も買えたら買ってたわ。
なんだかオービルコレクターみたいな気分になって来た
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 17:15:35.73ID:N7U5a5PE
価値に気づいた奴らが殺到してるからお得感がある内に買っておいた方がいい
ギブソンに憧れて育った世代が無理やり下げようとしてるけど、戯言に耳を傾ける必要はない
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 13:52:22.24ID:2gsTPQG7
orvilleはヤフオクのがモノが充実してるな。

下取りは買い叩かれるからなあ。
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 11:50:11.60ID:jB1ITF69
某リサイクルで バイギブでないオービルが7万でうってた。ただし綺麗だった。
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/08(土) 23:02:42.84ID:S6SBQOiN
なんかだんだんジリジリ値が上がってるよね
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/09(日) 13:21:42.19ID:wz8SsGV8
売値=ギターの価値ではない
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/09(日) 13:43:44.52ID:7hu/xIdY
もちろんそうだね。誰もそんなこと言ってないのでは。

昨日もバイギブのファイヤーバードが十万で落札されてたね。これ新品の値段より上じゃない?

そんな音楽的価値があるかはわからん。レアって価値はあるかもだけど。
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/09(日) 13:48:44.88ID:DfwxAxno
買う奴がいるから値が上がる
買って寝かせとけばウマウマ
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/09(日) 14:08:45.59ID:D10DkIUd
レア物は高値安定だろうが、全体的な相場は一時期より下がった気がする
10年くらい前のジャパビンブームの時はバイギブレスポがオクで7~8万で売れたが、今はそんなに上がらないんじゃないか?
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/09(日) 14:17:34.90ID:7hu/xIdY
デジマではそのくらいが相場の印象だわ
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/09(日) 23:25:56.69ID:Zs6yWkOB
>>939
どんどん上がるのかと思ったら、そうでもなくて、結局そこら辺で落ち着いてる感じ
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/11(火) 10:05:21.91ID:/5ICA1IY
オービルはやっぱいいと思うよ。
今の値段で買ってもそこそこ満足なんだから、少し前なんてコスパ最高だったろうね。知ってりゃ揃えたのになあ。

ネックがとにかく好みなんだ。三本買ったが、どれも俺にはドンピシャリだ。最近ずっとオービルの出品を見回ってる。
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 08:42:02.12ID:1rA5BbQJ
ヒスコレに50万かけても2万で買った寺田オービルには満足度で勝てないからね
ギターは何処までも道具として使ったほうが充実感あるよね
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 15:14:01.13ID:9YGhI48l
100万や50万のヒスコレだって、普通に使うんやでw
満足度や価値観なんて人それぞれだよ
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 16:14:11.04ID:VBBghr6r
個人の価値観に基づいた無意味な満足度比較はよくないと思う 秋田25♀
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 17:12:04.15ID:JTzFmEB/
>>943
56〜58やトラディショナル、スタンダード’50sなどのCシェイプと比べれば薄いので合わない人もいる
クラシック・60sネックに近い感触
本家とは別物だからネック気になるなら実物でしっかり試して程度の確認もした方が良いよ
ただこう言ってはなんだが、弾くのが目的なら中古としては割高感があるからお買い得感は低いと思う

最近オービル褒めてる奴って最近売れ行き悪いので業者か転売屋が持ち上げてるとしか思えんなw
3本も在庫抱えてるのかと苦笑いレベル
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 17:48:39.06ID:je5uQCOO
意味わからん

なんで自分のギターの気に入った点を書くと楽器屋転売屋になるんだよ笑
俺は単にオービル三本持ってて、全部気に入ってます、という話だよ。

一体どんな経験したらそういう捻れた発想になるのか知りたいね。楽器屋に派手にカモられたのかい?
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 18:35:01.95ID:seoUKWei
弾くのが目的ならオービルより安いFujigenやCOOLZだな
オービルより丁寧に作られている印象だし良いギターと感じた
材は…どちらもフジゲンだから今も昔も期待はしないw
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 18:42:05.21ID:V9I7M+Iv
当時、新品で無印のレスポール買ってずっと使ってるけどギブソン製を弾いた事が無いからオービルが良いのかどうか分からない、、
PUはAPH-1とパーリーゲイツにしたけど、本家レギュラーライン位にはなったのかな?
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 19:07:19.15ID:je5uQCOO
そこらの比較は荒れる元だろうね。

大事なのは自分が気に入ってるかじゃない?
使ってて不満がないなら、なにも問題ないじゃない。

>>949
そうなの?なんだか興味が出てきたなあ。
多分買わないけど
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 19:13:13.02ID:600KDufb
バイギブ持ってていうのもなんだがそんなに良い楽器でもない
中古でレスポールやLPカスタムが7万とか高い 
ものにもよるし希少になってきたのもあるかも知れないが

レスポールは、よく言われるヒールの継ぎ、
あと指板インレイが斜めだったり。木工もいい加減
ただあの時代はやった重いヘビーメタリックな音で、薄い割に硬いネック

日本製で「レスポールタイプ」ではなく本家公認の「レスポール」というのが一番価値あるとこなのかな
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 20:04:57.99ID:je5uQCOO
これも荒れる元のような気がするけど、約三十年前だから、今よりいい材を使いやすかったってのがあるんじゃないかな。

いや、今のエピフォンのがいい材なのかもしれないけど。
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 20:21:42.72ID:je5uQCOO
そうなん?
ベニヤでエレキもバッチリ?
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 20:49:50.29ID:je5uQCOO
うん、そこらのホムセンでベニヤ板買ってきて貼り合わせてギター作ってもいい音ってこと?
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 20:54:53.92ID:600KDufb
手に入る材でいい音を作るのが、ギター製作者の腕の見せ所。
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 21:19:07.39ID:je5uQCOO
おいおい、オクでジャンクのジュニアが六万超えたぞ。

誰だよ、売れ行きが悪いなんて言ってるのは。
0960ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 21:33:06.65ID:WPuJvzcp
オービルだろうがエピフォンだろうが
材は東南アジアのどこかのマホガニー
メープルは知らん
モモセ.トーカイのクラシックシリーズより落ちる
新品で値段相応.中古なら割高だろ
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 21:37:36.27ID:seoUKWei
>>960
そのマホガニーはラワンという名前らしいぞ
ホームセンターにあるマホガニーの端材見るとめっちゃ目が詰まってる
大量生産の楽器用なんて木材のグレードは低いよ
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 23:08:38.84ID:600KDufb
木材の「グレード」なんてお前みたいな素人にわかるわけもないし関係ないから
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 23:19:41.52ID:je5uQCOO
いや、普通プロはこんなとこで素人相手にイキんないでしょ笑
0964ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 23:43:25.95ID:600KDufb
イキるというほどのことは言ってないでしょ(笑)
素人にはそう思えるだけで
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 00:13:15.18ID:29/VaAFJ
>>965
「2」じゃねえだろバカw
このスレは過去スレいっぱいあるんだよもう少し調べてからスレ立てしろや無能
やりなおし
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 01:38:57.88ID:Xq+t1qpe
構造>木材やパーツ
ってのが楽器の基本
質より容積や容量の方が最終的な音への影響デカいからね
高い木材は希少で現地民がプレミア付けてるから高いのであり相対的な価値観であり絶対ではない
もし君の音楽が自己完結しているものであり理想もへったくれも無くレスポールの音欲しい場合はオービルで充分
オービルの構造はレスポールの構造を満たしているからね
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 12:11:24.63ID:zRP6Jdx+
同じローズでもメイプルでもマホでも、材の時点でもう全然鳴り方違うぐらいに個体差あるから、高いでも安いでも、スペックにこだわり過ぎるのは無意味
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 12:14:32.21ID:HsguFFLa
>>964
この人はどうやら木工のプロらしい
大工か?
怪我すんなよw
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 12:34:48.18ID:29/VaAFJ
>>968
そのとおり
メイプルなんか、硬さが違いすぎて同じ木だと思ってはいけない
マホガニーもね。個体差による重さ硬さの幅がありすぎる
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 21:12:05.59ID:ylQzXdXP
そう、個体差。この差が大きかったのが本家。今も昔もね
日本代理店がバンバン落としてたから質は保たれてたけど、それをやめてからはやばかった。んで業績も日本だけでなく世界的にも悪くなった
んで日本の量産ラインは諸外国に比べると質が高く安定
それ以外は好みが大きなとこになるから人によるけどね
まぁカスタムとかオールドのそれこそいい材を使って加工精度も申し分なく、枯れた個体に敵うようなもんじゃないけどね
0972ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/16(日) 17:41:31.52ID:gnL8HLeQ
K尻は酷いね
やっぱりあれは韓国製だわ
ポットは小さいし線材はカラフルだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況