X



【bass】 ベース弦 13弦目 【strings】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/20(水) 01:04:18.50ID:MtHgMIV0
ベースの弦に関するスレッドです

12: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337253088/l50
11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1296481158/
10:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250877052/
9:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221099620/
8:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202835276/
7:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188524198/
6:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171425282/
5:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1149254592/
4:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1132093090/
3:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108603449/
2:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093400959/
1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1070426423/
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/20(木) 05:57:12.37ID:qSiFqHwR
自分が使ってる5弦ベースのB弦の所のブリッジが125までかテーパーじゃないと入らないからB弦だけテーパーのバラを買わなきゃならんのがめんどくさい

ゲージは130が使いたいからホントはダダリオのEXL170-5で買いたいのに

なんか買ってから手っ取り早くB弦のブリッジのとこを細く出来る方法とかないですかね?

ネットで検索してもなかなか出てこない
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/20(木) 08:02:00.41ID:73m4WycQ
5弦が130のテーパーのセットなんかいくらでもあるよ
ken smithとかla bellaとかね
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/20(木) 17:17:03.77ID:hHngkJ7q
先達はペンチなどでボールエンド付近を押しつぶしてブリッジにはまるようにしておりましたとさ
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/20(木) 17:29:23.56ID:qSiFqHwR
>>756
ふむふむ
なるほどありがとうございます
でもそれしたら中の芯線折れたりとかはないかな?
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/22(土) 18:01:31.25ID:M9DQX2Y5
ネックに優しいフラットワウンドって、どこのメーカーでしょうか?
ネックが反り易いので弱いのを探してます。
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/22(土) 18:04:17.29ID:QNCEQrfj
同じ構造で同じゲージなら違うメーカーでもテンションは殆ど変らんよ 分かってる?
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/22(土) 19:12:47.23ID:MhflCNTV
今より細いゲージを使えとしか
充分細いゲージ使ってもネックが反る糞ベースならあきらめろん
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/22(土) 19:53:44.13ID:M9DQX2Y5
初期のスティングレイです。
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/22(土) 20:07:05.31ID:M9DQX2Y5
調べましたが5000以上もするのですね。そんなに高品質なのでしょうか?
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/23(日) 11:59:28.22ID:3/pSNwo0
スティングレイにぴったりだと思うよ。一回試して損はないと思う
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/23(日) 19:28:00.72ID:ZGXcQuIP
ジャズベに弦を逆張りしてレフティ化したら4弦の長さ足りませんかね?
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 13:13:37.49ID:3cSgzV/H
>>26
亀ですが
33インチにBT弦張りました
4弦(107)のポストに巻き付いてる太さの変わり目がカクッとなります
105では太さの変わり目も滑らかに巻き付いてたのでなにか違いがあるのかな
今のところ切れそうな感じはないです
4弦だけテンション感が違うのが解消されて弾きやすいし音も作りやすいですね
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 19:18:59.54ID:OPSZRp5+
Louis Johnsonは教則ビデオではスティングレイとフラットワウンドで
あの音を出してたって本当でしょうか?
0785ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 22:15:52.03ID:IgBg87do
アタック音がフラット弦っぽいと思う
フラット弦ってジェマーソンとかダックダンのイメージが強いからハイのないイメージあるけど彼らは死に切った弦使ってるだけで元々ハイは結構出るからね
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 07:27:48.43ID:v3KNGlK6
>>785
ダックダンは、本人は弦替えてないつもりだったけど、
実はローディーがちょくちょく替えてた、ってのはホントなんかな。

あと、ジェマーソンはミュートもついとるよね。
キャロル・ケイもフラット弦だったのかな。
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 08:24:27.56ID:AMVJkSMR
https://www.google.co.jp/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=%23&ved=0ahUKEwir1N_msNfTAhXBq5QKHb6JDqUQxa8BCCMwAg&usg=AFQjCNF1sHlk2z9QIx28jtvfnGP_UlkifA&sig2=d-OcnQDXzz2GI-ABlo0-4w

では、この動画はフラットワウンドでアンプは使わずラインでこの
音を出してるということでしょうか?若干、歪んで聞こえますけど
0789ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/08(月) 07:54:22.33ID:n//9AqtV
>>784
あれはトレブル全開にしてそうな音だね
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/08(月) 14:40:07.84ID:U8rQY/dA
>>753
エリクサーの045−100のセットに130Wテーパードにすれば?
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/11(木) 10:13:15.38ID:GnCZ3Qv7
>>791
それ何の意味があるの?
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/11(木) 10:17:37.90ID:GnCZ3Qv7
>>790
それだと>>750の問題解決にはならないような…
要はダダリオ5弦セットに入ってるB弦130を使いたいけどブリッジの駒に乗らないからどうすりゃいいのって質問でしょ
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/11(木) 11:29:42.33ID:GnCZ3Qv7
わざわざバラ弦で買いたくないんだよ
それかテーパー弦を使いたくない
それでもブリッジの駒にどうにかして乗せたい
だから悩んでいるのだろう
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/11(木) 14:45:17.90ID:yFJ8FUNr
弦は単体で買うと高いね。
組み合わせによってはセットで買って一本抜いて使った方が安い。
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/11(木) 14:53:31.90ID:62jKImnv
Lo-Bの5弦とHi-Cの5弦を持ってる場合は6弦のセットと4弦のセットを買うのがいい
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/11(木) 22:10:31.57ID:k+j7Li7W
>>789
Louisの音はCDで聞く限りはフラットワウンドの音なのになんで
あの教則だけはフラットとは思えないくらいにゴリゴリしてるの?
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/16(火) 18:01:46.96ID:RBdME56i
トレブル上げただけであんなに荒っぽい音になる?
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/16(火) 19:23:17.63ID:MWx++d+W
トレブルを上げて骨折覚悟で思いっきり弾かないと駄目です
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/19(金) 00:39:40.22ID:YL4/i1+U
Rcoco久々買ったけど良いな
ミドルのノリが良いし右手が楽で弾きやすい
サド使ってたけど値段が異様に上がってきたしD.M.のSR2000は渋谷にしか売ってねーし
当分これで行こう
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/26(金) 17:40:18.00ID:CmnvEmbN
ダダリオのラウンドのxlだっけかな?
あれのロングスケールは、35インチネック+ボディ通しのベースだと短すぎるかな?
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 05:07:59.53ID:DySDqJRV
ニッケルとステンレスって誰でもはっきりわかるくらいテンション違いますか?
あとステンレスはフレットの減りが早いって言うけどこれも明らかに違いますか?
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 05:37:42.11ID:X9OxZSsO
>>807
テンション感は大まかには同じ
ステンレスは手触りがザラついてはいるけど、フレット磨耗は弦の摩擦力の強さよりも
フレットを削るような押弦やピッキングをしているほうが要因としては大きいので
ソフトに演奏できるタイプの人は気にならないと思う
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 19:56:56.89ID:nN7MobBe
>>809
プレテクのベース弦はいいよー
音家でいっちゃんお買い得のお値打ち品じゃね
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 22:05:29.56ID:tnhEnco1
>>807
あとさ、フレットの減りの一番の原因は、ギターもベースも同様なんだけど、
フレットから離れた所押さえてたり、押弦が甘い状態で強く弾くと思いっきり弦下が摩耗するんだよね。
だから左手の押弦の力が弱い奴が弾いた方がフレットの摩耗が酷い。
ガールズバンドでジャカジャカ弾かれてた楽器のローフレットの弦下なんかすげー深い溝が出来ちゃうんだよ。
良く押弦の力が強いから摩耗が酷いとか言ってる人いるけど、あれは間違い。下手ピーなだけ
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/11(日) 00:36:49.76ID:U3rpbQXI
以前はバッカスの安い弦使ってたんだけ数年ぶりに交換しようと思ったらもう売ってないのね
これを機にいい弦に変えようかな
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/11(日) 19:41:40.94ID:SAFHm3Oq
いわゆるバランスドテンションの弦てスケールが変わったら当然バランスは崩れるよね?
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/11(日) 20:15:37.85ID:0xa/BL3I
ダダリオのページに載ってる計算式だと34インチを35インチに変えて変わるテンションは6%くらいだから大したことないでしょ
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/11(日) 21:53:30.49ID:ZFfYiUMH
>>818
実際に昨年BT弦を1度張ったことがある
20年近いメインベースに張ったら、一般的なゲージとはネックの反り具合が違い
今までバズが出ない箇所でバズが出たりした
フレット精度が良かったりネックが強ければ大丈夫かもしれない
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/12(月) 11:54:53.18ID:N+dw02YQ
>>822
そう、この人の言ってる通りフレット減りの1番の原因は弦ビビリなんだよね
下手な人は押弦が甘いから弦の振動で押さえてるフレットが掘れるように摩耗する。
上手い人はしっかり弦をフレットに押し付けているので、
フレット面に振動している弦が触れないから摩耗は少ない。
あと錆びた弦で弾くと摩耗しやすくなる。
あとネックやブリッジの調整が悪かったり極端にローアクションにしてる場合に摩耗酷い。
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/15(木) 05:00:42.11ID:rjHhHdUc
ワーウィックの安弦ってどう?ステンは評判イマイチみたいだけど。結局いつも音家弦買ってしまうので購入に至らないんだよね。
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/15(木) 05:19:19.58ID:WMZfk4xv
030-090 ニッケル マークキングコピー用
035-095 ステンレス その他スラップ用

で使ってるよ 安いけど練習用には十分
飾り糸がないからペグによっては巻きづらいかも
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/15(木) 05:36:38.18ID:vLwsZzQX
>>825
ハイとローのレンジがちょっと狭く感じるからレコーディングするベース以外で使ってる
あの価格でライトゲージがあるのが嬉しい
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/15(木) 06:55:55.26ID:pTzveEQC
>>825
俺はその評判の悪いワーウィックのステンレスラウンド弦使ってるよ
昔はロトのステンレスラウンド使ってたけど今はこれでまあ満足してる
ロトも昔より安くなったけどクオリティも落ちてる気がするな
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/15(木) 12:35:17.02ID:SATBkDe5
ワーウィック弦情報色々ありがと。安いんで試しに買ってみるよ、ステンも含めてね。
0833828
垢版 |
2017/06/15(木) 20:21:00.79ID:Dz4Qhb4v
>>832
ジャコ命なんで、いつもフレットレスのジャズベに張ってるから気にしたことなかった。
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/24(土) 05:20:48.36ID:j836BzQu
生音での各弦の音量バランスってだいたいそろってるもん?
アンプ通すと1弦だけ大きいんだが生音でも大きい(気がする)から弦の問題かなと
ちなみにジャズベで普通の45-105です
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/24(土) 10:13:32.85ID:e5P0OHvW
>>835
別メーカーの弦を張っても音量差があるなら、弦高やピックアップの高さの問題だと思う。
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/24(土) 11:22:34.40ID:2is0OUvX
>>835
ミキサーのピークLEDの点灯具合を見てみた
 4弦 >> 1弦 >> 3弦 > 2弦(JB、EXL160)
 4弦 >> 3弦 > 1弦 > 2弦(PJタイプ、EXL160)
 4弦 > 1弦 > 3弦 = 2弦(JBタイプ、EXL170BT)
うちのはどれも4弦の音が大きい
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/24(土) 16:35:47.40ID:2grZD+To
>>835
837も言ってるけど、弦の種類、銘柄によっても結構違いあったりするから、他のに張り替えてチェックしてみたら?
とある安弦張ったとき、余りの音量の小ささに、電装系故障疑った経験有るので。以来ダダリオの標準的なやつを基準にしてる。
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/24(土) 18:45:25.83ID:j836BzQu
>>835ですが今張ってるのは銘柄忘れたけどプレテクとかの
安弦だったと思うんで一度お高級な弦に張り替えてみます
皆様ありがとうございました
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/24(土) 20:46:28.10ID:2grZD+To
>>840
音家弦に関してはラウンドは特に問題無いレベルかと。
フラットは失敗した。こもり過ぎと指が真っ黒になるのに閉口。
あと、全く使えないのはフォトジェニック。生音は悪くないのにアンプから音出すと??
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/25(日) 22:01:19.66ID:AHVWe9S9
GHSプレシジョンフラット弦、結構イイな
安いし気に入ったわ
ただ、5弦はシルクが太すぎてthrough body出来なかったわ
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/02(日) 15:50:51.51ID:7kS0YXi+
>>824
錆びた弦で弾くと磨耗しやすくなるのは、理解出来るけど、安物のチョン製ベースに新品のベース弦を張ってからもうかれこれ五年以上経ってて、それ以来張り換えるのがめんどくさくて一度も張り換えたことがないんだけど、フレットは全く磨耗してないなぁ。
まぁ、磨耗してても問題無いんだけどね w
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/02(日) 19:01:54.44ID:IdkVvVoS
>>847
5年張り替えずにもってるって事は、その程度しか弾いてないから、摩耗のしようも無いということでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況