X



●●●Fender Custom Shop Master Built●●● [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/19(月) 12:51:59.21ID:AfynKmqZ
マスタービルトスレです。

前スレ落ちてたようなので立てました。
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/19(日) 22:51:17.12ID:NWYZ4w8W
>>206
ビルダーに限らず、勤めている会社を辞める時は何かしら会社に不満がある時だろう

みんなどっかしらでギター作ってるんじゃない?

起業する人もいるだろうけど、腕の良いビルダーが会社経営に向いてるとは言えないし、そもそも会社経営の勉強なんてしてこなかっただろうからベイカーみたいに何度も経営破綻するはめになる
ブラックもアランハメルもジョンペイジも、自分のブランドを大きくしないのかできないのかは分からないけど、限界があるんじゃない?

その点、サーはペンザにいた時から実地訓練されてたし、早くから独立考えてたみたいだから、ある程度は勉強してただろうし
経営のブレーンもいるんじゃない?

これらはもちろん憶測でしかないけどね

でも、レオフェンダーにしてもジャクソンにしてもスタインバーガーにしても、トップが楽器作りに没頭しちゃうところは会社を身売りする結果になるのが多いよね

他のメーカーはビルダーの名前なんて公表してないから、やっぱりみんなどっかしらでギター作ってるんじゃないかな?


長文失礼
0213206
垢版 |
2015/07/29(水) 20:24:24.40ID:azF9IAp+
レスサンクスです。

元マスビルのギターに興味があっていくつか試奏したけどどれも凄かったね。

b3-water
j.w.black-アルダー&メイプルネックストラト
suhr-classic
stuart-black hawk

どれも本当よかった。
マスビルはケンドリック製作60タイプのストラト1本しか知らないけど、
それはピンとこなかったかな。
同じ日にb3の弾いてそっちが凄すぎたからかも。
今のb3は本人製作以外もあるんだっけ。
元マスビル物も前ほどは見かけなくなったね。

価格的にも手に入れやすいのにブランド消えると
売れなくなるってのはもったいないね。
マスビルも腐るほど金があればオーダーしたいけどね。
Yuriyが前に作ったThe Diamond Legend Cabronitaのテレベ版とか。
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/31(金) 17:09:00.14ID:J6U6CH3P
>>213
b3とstuartは弾いたことないけどsuhrとj.wはコンセプト違くない?
j.wはヴィンテージとモダンの中間で中途半端な印象だったな、、
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/01(土) 10:21:09.27ID:YbLyc9oH
suhrはstandardとかだとまた違うかもしれない。
自分が試したのはb3を除いてどれも
トラッドさとモダンな要素のさじ加減で個性を出してる印象かな。

suhr>j.w.black>stuart

↑でモダンっぽくなってた感じ。
国産だとvanzandtが似たような方向性だと思う。
音は元マスビル品がやっぱり上なのは価格的にも仕方ないか。

b3もgibsonを少し現代風にスッキリさせたような音だった。
本家に居るとヴィンテージレプリカ製作がメインになりそうだし、
その拘りみたいなのから脱却したくて辞めたのかもね。
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/01(土) 16:26:36.20ID:4HVRi1qD
>>215
そうだねー
Fenderっていう縛りがあるからね。
リットーから出てるカスタムショップの本に誰だったかなFenderに拘るのは少なからずどのメーカーもFenderやGibsonに影響受けてるから中途半端な事するよりFenderにいた方がいいって言ってる人いたな。
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/17(月) 12:13:24.44ID:xsaRKjU2
7.25と9.5のラディアスのどっちにするか凄く悩んでる。たしかに弾き心地とチョーキングと弦高は9.5が有利なんだけど、やっぱり音が7.25とは違う気がする
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/17(月) 13:02:39.35ID:F6POxIpv
他の条件(フレットとか)が同じで
7.25と9.5で音が違うように感じるとなると
理由はどこにあるんだろうね。
コードストロークやカッティングだと
各弦ごとのピックの当たり方が変わったりするのかな。
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/17(月) 14:53:08.72ID:TtMMaq4W
>>218
弦高のセッティングが変わるのとピックアップも7.25Rに合わせて作られてる事が多いからかな?
7.25の方がコードの鳴り綺麗だよね。
特にオープンコードだと顕著に出る。
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/17(月) 16:43:22.50ID:xsaRKjU2
>>219
なるほどピックアップは確実に影響ありますね。
そういえば最近ギター工房の人に聞いたのはラディアスによって微妙にネックの太さ変わるし、指板から見てトラスロッドの位置がホント僅かに変わるから、結果音に現れるって言ってた
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/17(月) 18:08:19.50ID:F6POxIpv
>>219-220
ひとつひとつは些細な違いかもだけれど
それらが全て積み重なることで
違いとしてわかるレベルになったりするのかな。
そういえばフラット貼り指板とラウンド貼り指板だと
厚みが大きく異なる3弦4弦で違いが
特に大きいって話を見かけたことあるけど
その部分の厚みもRによって変わるね。
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/18(火) 15:54:13.71ID:m07s+8Cv
フェンダーのギターは7.25-9.5インチのコンパウンドラディアスが一番合ってると思う
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/23(水) 10:59:58.46ID:7dkDmcNc
日本もアメリカの店もあんまり入荷してるのを見かけないけどマスビル作ってないのか?
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/23(水) 17:51:17.00ID:2L4eFzwE
日本国内はC/Sはおろかレギュラー品さえも品薄。
FJCは何を考えているのやら。
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/02(金) 20:58:24.80ID:LTKD04BH
おれの某ビルダーのマスビルストラト、スゲー音がいいって思っていたし
何人もの友達もめっちぉいいって言ってくれてたけど、昨日、楽器屋で
知り合った人がジョンクルーズのストラトを持ってきてて、弾かせて
もらったらびっくりした。おれの自慢のマスビルを遥に超える音。
なんじゃこりゃ・・・違いすぎ。
ファーストコールビルダーと言われているだけあるな。
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/03(土) 11:33:12.15ID:khOC1Qc2
俺もジョンクルーズのストラトは一番好きだね!
音が太い。ピックアップはJC Limiedってのがいい。
ジョンクルーズ買うならハードレリックのサンバーストがいいね。
見た目も音も良しだと思う。
前に見たまんまno1みたいなやつはほんとによかったわ。
0230ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/03(土) 20:59:33.35ID:JSXrrt+y
トッドのストラトは他のマスビルと比べてどんな印象がありますか?
シグネイチャーモデル以外で。
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/04(日) 01:02:12.98ID:GPCmPTt2
ネックの握りすげーよかったのとフレットの処理クッソ綺麗だった
音は忘れたけど感動したの覚えてる
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/08(木) 21:39:58.52ID:9tnXdae5
ジョンクルーズいいねー。
最高のマスビルだと思う。
特にジョンクルーズの造る61年モデルは最高だろ。
本人も61年が一番好きで、61年をは造りがいがあるって言ってるし。
オリンピックホワイトのレリックが格好いいわ。
イングウェイ、ジェフベック、リッチー・・・みんなホワイトが好きだよね。
しかし、ジョンクルーズの61年、オリンピックホワイト、レリックなんて、
レアアイテム中のレアアイテムで入手は絶望的だろな。
マスビル自体が今はなかなか日本に入ってこないし、ジョンクルーズはまだ
オーダー受付していないのなら尚更だしな。
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/10(土) 07:17:34.36ID:BJ9YaGX1
でも、JCの61年はいまのマスビルでは確かに一番だろね
0239ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/13(火) 08:30:45.38ID:rpAlrEkX
ジョンイングリッシュのストラト使ってるけどフレット交換のついでに指板7.25Rかれ10-14Rのコンパウンドラディアスにした。
今後売る気とかないけど勿体無かったかな
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/13(火) 14:28:37.66ID:xMKoKffB
>>239
いいんじゃない?
鑑賞マニアならいざ知らず弾くのが目的なら無問題
オレでも迷わずそうする
エリック・ジョンソンも躊躇無く54年削っただろうし
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/15(木) 20:30:25.96ID:4uG+LuSU
サウンド&レコーディングマガジンなどに毎月広告を打っている、
*アコースティック・デザインシステムと アコースティック・エンジニアリングは、 遮音性能をごまかす詐欺まがい防音業者です。 今も、 東京地裁などで告訴されています。
被害者の会の連携で全国「47都道府県全ての」役所に依頼し、消費者センターなどに依頼し警戒を検討してくれています。
公益財団法人「住宅リフォーム紛争処理センター」や、国土交通省、各地の地方整備局、にも被害を報告しています。 他に、攻めの対策として音楽家が多く集まる場所(楽器店、音楽学校など)でも注意喚起を依頼しています。
東京の被害者は麹町警察へ、Tel 03−3234−0110 大阪は、大阪東警察署、06-6268-1234、名古屋市は名古屋東052-936-0110です。
過去に被害に会った方も最寄りの警察署の刑事二課へいますぐ!
彼らはJIS規格の遮音性能「D値」に良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい 遮音性能を記載した契約書に
D’ダッシュとはどう言う規格であるか?一切説明無くサインさせてしまうんです。 (悪質商法によくある手口)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の性能と思っても良いかも)
いわゆるリフォーム893です。


手抜き工事し、金を取り、音漏れを指摘すると「補修工事して欲しいなら追加料金払え」と言うのです。(事実です)
豊島政実さんも彼らのインチキを承知しています。しかし黙認しています。

こんな、防音技術も無い、実績も誠意も無い、対応も酷い会社で防音の施行しようと思いますか?しかし、、口コミで客が取れない彼らは
多くの雑誌に毎月広告を打っているので、既に多くの被害者を出しています。
(雑誌と同様のスタジオは一般人に作ってくれません。あれはタイアップ=宣伝用)のスタジオです
あなたが既にお金を払った後でも、諦めないで警察に被害届を出してください。

「相手を罰したい」とハッキリ告げてください。(刑事裁判にはお金はかかりませんし警察がやってくれます)
弁護士に民事相談、同時に消費者センターにも。
次のフォーマットから連絡を!消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/29(木) 21:10:24.82ID:bbgkhVqp
クルーズそんなにええかぁ?
90年代から2k初期くらいの
マスビルものと比べると
ちょっとね・・・
いまいちそそらないんだけど
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/30(金) 19:02:25.77ID:PG9QOuQi
たしかにジョンクルーズは良いと思う
へたなビンテージより絶対いい
めちゃくちゃ欲しいけど
0244ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/31(土) 13:34:58.61ID:OVWA4DCd
質問なんだが、柾目ネックにおいて目の詰まった材って見た目的にはどういった感じになるの?
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/03(火) 12:13:04.36ID:BmcHA/ba
赤メイプルST55モデルのジョン・クルーズを持ってる知り合いがいるが、それに関しては
正直はぁ?っていう印象なんだよね。
まあ今日はたまたまお互いの調子悪いんだよねーとまた後日弾いても同じ。
単なる知り合いなんで、半ワライで相変わらずイイっすね!と評するしかない。
ちょっと古めだけど俺も似たスペックのJC持ってるのでよく分かるんだが、個体差+セッティング、
ジャンルも腕前も違うからフェアな比較とはいえないし、個々の好みの問題でもあるし。

仲間内の話だけど、エグいレリックでやりすぎジェイソンといわれてるJason Smithくん、
たまたま買った軽レリックの62ストラトが何コレ級の大当たりだったせいで妙に株が上がってる。
たったの1本が偶然良かったり並だったりするだけで、印象が全然違ってくるね。
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/03(火) 21:58:13.20ID:7jKI81MY
ジョンクルーズは調整をちゃんとしないと鳴らない。
調整のピーク幅が狭いから、演奏側としては難しいギターだと思う。
しっかり調整されたクルーズは素晴らしい鳴りをするよ。
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/10(火) 23:21:24.25ID:Wx2jVgir
ジョン・クルーズおいてる店で弾かせてもらった。
他のマスビルと弾き比べたら、言われるように一番良かった。
とてもパワーフルで音が前に出る。
ボディもネックもガンガン響いてた。
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/17(火) 06:56:56.21ID:1M0CMQQo
マスビルのPUキャビティって必ずビルダーのイニシャルの刻印?
RELICって刻印のパターンもあったりする?
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/19(木) 20:11:14.42ID:F+3/uKHQ
>>249
俺の乏しい経験でいうなら、ビルダー、年代によってまちまちっていう印象があるよ。
テレのネックPU下にシリアルやサインを入れてるパタンもあったし、ストラトのPU下にRELIC焼印、
コントロールキャビティの塗装下に仕上げカラーとサイン、シリアルが入ってたり、ネックポケットに
ビルダーのサインとプロダクトID?のような数列というパタンもあった。
ピックガードに隠れるTOP上にCSロゴとかRELIC焼印は、MBじゃなくてもよくあるみたい。
ストラトのスプリングカバー裏やスプリング下に、オーダー主へのサイン入りメッセージというのもあった。

何だかんだあって手元に残してるMBは2本、Art EsparzaのストラトとJ.W.Blackのテレ。
こいつらがあればもう他に何もいらないので、ポンコツfenderは全部処分した。
JWBテレは馴染みのリペア屋が完璧に仕上げて秘蔵してたのを強引に奪ってきたやつで、
セッティングが完璧すぎて弦交換するだけで絶妙なバランスが崩れそうな気がして、ひと月ほど
そのまま使って、PG外して内部を再確認する余裕ができたのは半年くらいたってからだった。

お前なんぞが弾くのは1万年早い!絶対に弄るな!と釘を刺された楽器だけど、実際その通りだった。
ピッキング、チョーキング、ビブラート、ミュート、どれもこれもことごとくダメ出しされる怖い先生
みたいな楽器なので、数年ほど修行やり直す羽目になった。もっと早く出会えばよかった。
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/19(木) 22:50:14.52ID:A65MA56n
マスビルの貫禄、オーラが凄過ぎて、恥ずかしくて人前では使えないってのはあるな。
ほうほう、チミはそれでどんな音出すのかな?ってハードル上がりまくり。
素のCSなら気楽でいい。楽器はいいわけ出来ないほど凄いけど肝心の腕前が
追いついてないから、必死になって練習しまくりなのはいいことなんだろうけど。
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/20(金) 15:21:23.17ID:u2+Kt5f8
俺の場合、いいMBに巡り合ったお陰でエフェクトからアンプまで総入れ替え
する羽目になったよ。どこまで大散財させんだよーこの野郎。
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/20(金) 19:38:19.67ID:chPxmWdF
サートムアンタイラーと散々まわり道したが数年前にマスビルに辿り着いて、ようやくキリのないギター物欲から解放されたよ
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/20(金) 20:23:43.62ID:nukOfxJK
>>255
全く同意。マスビル手に入れてからはサーもタイラーも全て放出しました。この音は別格。
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/21(土) 10:00:34.72ID:NF4Q0YLH
サートムアンタイラーはコンセプト違うやろ
あそこらへんは使い勝手いいから一本持っとくと便利やね
でもなんだかんだ融通きかないフェンダーの方がかわいくて好き
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/22(日) 00:01:26.39ID:UIazbh9p
マスビルのペグをブラスポストへグに交換した人いる?
いたら感想を聞きたい。
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/22(日) 10:14:15.75ID:MW4FWhUj
>>258
倍音が増えて、レンジが広がり良い感じ。しかし弦交換の際、ペグが硬くて回りにくいため弦を巻くのに一苦労。個体差がある模様。
0260ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/22(日) 17:08:06.10ID:UIazbh9p
>>258
それって、ギアもブラスじゃないの?
ポストだけブラスだとそんなに巻きにくくなるなんてないかと・・・
それともビンテージのオリジナルをつけたとか
0263ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/16(土) 22:00:38.17ID:/Szs6+ng
今日フェンダーのオフィシャルリペアマンにマスビルストラトセットアップしてもらったんだけどこれもしかしたらハカランダかも知れないですね、インディアンローズにしては導管が少ないって言ってたんだけどどうなんだろう?
音良ければハカランダでもそうでなくてもいいんだけどやっぱりハカランダだったら気持ち的に嬉しいなー
http://i.imgur.com/iYD7wG6.jpg
http://i.imgur.com/ihNn9ro.jpg
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/17(日) 00:23:05.31ID:FJk1tY8t
>>263
ぽいけど、PRSのブラックローズウッドみたいでもあるな〜いずれにしてもいい指板♪
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/18(月) 07:20:55.18ID:0dHEE/id
>>268
ken、INORANとかのギターをサポートしてるとは言っていた
新宿伊勢丹でのイベントで無料で調整してくれたよ
国内唯一のオフィシャルリペアマンみたい
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/18(月) 16:05:14.73ID:HrKPOFNK
アンプもマーシャル、フェンダー以外触らなくなってきたy他売っちゃいそう。。。
ある意味一番コスパいいのかしれないね
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/28(木) 18:59:58.46ID:iPsG7Xzh
ジョンクルw
糞みたいなギター
音知らないから名前で買うアホ
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/29(金) 19:06:17.64ID:XNCN9QNL
でも一番人気で一番入手しづらい。
良いギターを作るから名前が上がる。
悪いギターを作っていたら、名前なんて通らないだろ。
実際に弾かせてもらったことあるけど、はじけるような音でとても良かった。
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/30(土) 14:50:05.71ID:6mAuu0U2
今まで何本ものストラトを所持してきたが
今手元にあるのはジョンクルーズの63とCSの69ストラトだけだ。
ジョンクルーズのストラトは他のストラトと狙っているところが違う感じ。
太くダークな音。69ストラトはトップに重心がある抜ける音。
ジョンのギターはジョンでだせないとおもうよ。
まぁ見た目もいちばんかっこいいけどね・
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/30(土) 19:34:42.23ID:sGzoVhrJ
Guitarマガジン、サウンド &Recordingマガジン,Playerなど、多くの音楽雑誌に広告を打ち続けている、
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、

防音室の遮音性能を誤摩化す★★★『詐欺まがい防音業者』★★★であることがハッキリ確認されています。現在も提訴されて公判中。創業者社長、騙しの天才=鈴木は、社長職こそ引責辞任しましたが今も背後から糸を引き今後も遮音性能ごまかしを継続していくつもりの様です。
  麹町警察、大阪東警察署、名古屋東警察署そして47全ての都道府県の役所などに被害報告そして奴らの周到で悪辣な騙しの技術の情報提供しています。
が、この会社の欺瞞性が世の中に認知されるより速く、毎月雑誌広告が出てしまうので被害者が絶えません。
本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(大げさな表現では有りません)
文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実です)

 日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島さんのアドバイスで「もうこれ以上被害者を出さないという目的で」webに彼らの騙しの真実を書き込んでいます。

  騙しの手口は以下のような感じです、、
 ★彼らはJIS規格(日本工業規格)の「遮音性能を保証『し無い』!!」日本で唯一の組織です。
 騙し方はJIS規格の遮音性能「D」に似せたインチキ規格「D'(ダッシュ)」という
彼ら独自の意味不明のインチキ規格で、契約書にサインさせてしまい
故意に手抜き工事しても、責任を逃れるという許しがたい騙し方です。(利益率UPのため意図的に手抜きするのです。)
以前にここを利用して「本当はもっと防音できる筈だったのに」と不審に思ってる方は
契約書を見直してください。DでなくD'が使ってあったら、確実に騙されています。
★ダッシュ無しのDでもサバ読みするので注意★
現在の社長を刑事告訴してから民事裁判に臨めば勝てます。刑事裁判にはお金はかからず
警察が全部やってくれますので安心です。最寄りの警察の刑事二課へ!
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/02(火) 13:06:54.34ID:yaY59YYx
ジョンクルマンセースレか
名前で選んで失敗しなさい
比較も出来ないショボい腕だからな
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/02(火) 16:53:28.93ID:wap6tW7T
john cruzはいいよ。
マスビルとチームビルドの境界線があまり感じられない今
john cruzの独自性がよくわかる。大金出してもいいかなと。
レリックは賛否両論あるとおもうけど買うならレリックだね。
弾かなくてもいい音でそうな雰囲気はある。それが大事。
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/02(火) 20:34:43.85ID:Ylsm7B4a
見た目で酒が飲めるのがレリック
しかも音も良い(気がする)
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/02(火) 21:06:38.47ID:aiS+s0iV
アコースティックエンジニアリング
アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす★★「インチキ防音会社」である証拠★★

       ★★★同社社員 =斎藤氏が内部告発★★★

それを、日本音楽スタジオ協会の前理事長、スタジオ設計界の世界的権威者で音響の学者である=豊島政実氏 
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人)
が直接聞いた。
そのあと、酷い施工のスタジオを豊島氏が複数回視察し、あまりに杜撰でひどい手抜きを
ネット上で告発してこれ以上被害者がでないよう助言。

 ★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者がアコエンのインチキをハッキリ認めた★★★
このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に
 信憑性が付与された。

              ★同社は今現在も、東京で提訴されて公判中★

   全国に被害者は数多く居るが、今の時点で同時に抱えている他の裁判の数は,決して把握し切れるものではない。
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/04(木) 20:42:47.69ID:lUPHFBi/
じゃ俺もジョンクルーズについてレス。

俺は、61年ローズ指板のジョンクルーズを持っている。
オリンピックホワイトのレリック。
オーダーして4年まった。弾くまでとても不安だったけど、
弾いたときの驚きは半端なかったわ。
とてもパワフルだけど、細かなピッキングニュアンスも非常に上手く表現してくれる。
じゃら〜んと弾いた時のネックとボディの振動と生鳴りが半端じゃない。
その響きをPUがよく拾ってくれる。
JCを手に入れて、手持ちのマスビルの一部を売ってしまったほど。
レリックはマジで上手く、他の人が言ってるように見た目もマジで素晴らしい。
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/04(木) 20:49:38.41ID:lUPHFBi/
あっ、それと、上の方て書かれてた、ブラスポストペグが気になったので試してみようと思ってる。
まあ、悪くはならないと思うけど、良くなったら儲けもん程度でトライしたい。
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/04(木) 22:43:44.01ID:RWPMvtlN
俺が本当にこれはいいなと思ったのは60のクリスフレミングと61、54のジョンイングリッシュ。
晩年のジョンイングリッシュは色々言われてるけどいいのしか見たことないよ。
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/05(金) 04:42:23.94ID:bmlhE78X
>>282
下手くそほど名前やブランドにこだわりますよね
プロフェッショナルほど自分の耳を信じて名前にはこだわりませんね
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/05(金) 04:46:21.38ID:bmlhE78X
>>283
あっ、それと、アンプが重要ですね
アンプでどうにでもなりますから
余程部品交換考えるようなギターでないかぎりは⚫⚫⚫⚫ね
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/05(金) 23:25:33.07ID:nz7I5VwB
ジョンクルーズの名が上がると、直ぐにブランドだの名前だの言う奴いるが、
ジョンクルーズのストラト弾いたことないんだろう。
自分の耳でと言いながら、自分の耳で確認していないのは明らか。
自分は持っていないけど、弾き比べたらとても良かった。
頭2つ3つ抜きん出ていると感じた。

と書き込むと、弾いたことあるって言うんだろうけど。
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/06(土) 01:15:40.19ID:B2E8V8bL
いえ、良さを知っていようがいまいがただ妬んでいるだけです
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/18(木) 21:07:13.89ID:jlcqNVUv
ここに来るような人はみんなジョンクル持ってんだね
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/19(金) 05:58:09.95ID:AEzGBAgg
流れ作業で数こなすか
最後の部分だけ特定の一人がしあげるか
それだけの違いなのに、、、ハァ━(-д-;)━ァ...

結果ほとんど差なんて出ないっしょ
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/19(金) 06:34:14.54ID:YEwPN5Xr
材が全然違うよ
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/19(金) 12:10:18.40ID:h/9i8gah
たくさんある材の中から最初にいいものを選択できるのがマスタービルダーでしょ
ネックとかCBとは明らかに違うよ
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/20(土) 08:58:14.76ID:Sz55JAX3
>>293 ,295
騙される馬鹿
表面しか見てないんだな
なんでも有りだろ簡単な構造だから
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/20(土) 09:32:14.28ID:NRdGsOQG
その名前にいくら値段を払うのかどうか
その名前を所有できるという満足感
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/26(金) 08:33:55.11ID:qmUXAAmk
俺は20万円台までしか払わない、
よってマスビルは中古以外対象外
今は中古でも厳しいな
まあいい、もう置くところないし
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/02(水) 22:36:21.28ID:Fq3W6dpW
>>292
お前、マスビル弾いたことないだろ。
弾いたことあるヤツなら、そんなこと思わない。
しかも、最後の仕上げだって、なんも知らないんだな。
0304ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/02(水) 23:30:38.45ID:7qFZnk0I
一応数本ヴィンテージとマスビル所持経験ある。
マスビルってしっかりしすぎているというか優等生的ハイエンド系の雰囲気がなじめなかった。
ストラトってアメリカ的な大雑把さも魅力なんだよね
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/03(木) 00:04:35.16ID:DMjDPHlk
いわゆるハイエンド系の造り・出音のマスビルもあるけど、ビンテージ寄りなものもあるよ
suhrあたりのギターは優等生って感じが確かにあるけど、ビンテージを意識したレリック系のマスビルものはもっと泥くさい感じだな
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/05(土) 21:24:22.69ID:VZ7UMQd0
今日楽器屋行ったが、高すぎるな
大したことない中古でも50万とかする
0307ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/05(土) 22:34:11.56ID:j7ZyW/H7
>>306
馬鹿馬鹿しくて国産コンポ使ってたけど、やっぱり本家欲しいよ・・・

と先日50万で中古を買いましたよ
音は満足では無いけど、やっぱりオリジナルていうのは大切だわ
国産は飽きる
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/05(土) 23:23:53.14ID:cRFVbY1B
満足じゃないのに50万かよ。

でも自分の1番欲しいもの持った方がいいのは分かる。
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/08(火) 22:19:33.02ID:jIRAQn1V
俺は、音も見た目も満足しているけどな。
まあ、人それぞれ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況