X



【Ovation】 オベーションのスレ [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/26(月) 22:30:06.30ID:tkHEBZlZ
やっぱしオベーションって人気無いのかね?
0005ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/29(木) 22:17:08.95ID:t3OoiD4w
USA製が流通しなくなってから人気落ち目
有名な歌手、ギタリストはテイラーに流れた
0006ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/29(木) 23:23:48.85ID:J3f70JLt
テイラーのエレアコもいいよな。
高いけど。
0007ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/31(土) 17:06:22.22ID:iUB0l6x8
アンプ通してリバーブがっつりかけたらいきなり化けた やっぱそういう風に出来てるのね
0008ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/10(火) 14:38:10.02ID:7jo2Y9S0
Ovationの赤いviperYM-68、流石にお店に売ってないね。
すごく興味があるんですが、置いている店を知っている方はいませんか?
(場所といません)
イケベでは去年10マンちょいで投げ売りされてたみたいだけど...
取り寄せて買うのに40マンはさすがにきつすぎる
0010ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/11(水) 08:53:22.26ID:XulK7hP2
>>9
10は言い過ぎたw
けど過去の新品特価とか中古相場とか20いかないくらいだったのかな?
まあ、スキャロップ仕様のエレアコっていうゲテモノ系だから
コレクター以外の需要もあんまりないかもね...探している自分がいうのもなんだけどw
実際使うなら普通のViperを探した方がいいかも
0011ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/12(木) 18:06:16.17ID:hwqHvhh+
倍かよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0012ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/22(日) 09:26:20.31ID:ATGxMsgy
>>10
スキャロップ仕様で
旧ロゴだったら買いだわ

しかしUSA製生産終了してから程度悪い個体でも中古相場が釣り上がってるな

代理店が神田になった時 中尾時代のLXシリーズ新品店頭在庫品叩き売り状態だったのに
0013ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/09(月) 09:01:09.03ID:UC17PFw3
俺のElite1778のトップがけっこう浮いて来たので、ネットで直し方検索したら、トップにアイロン掛ける猛者がいるんだね。w
さすがにアイロンは怖いので、裏のメンテナンスホールを空けて、メンテナンスホールからヒートガンで暖めて、トップに本を載せたら面白いように浮きが直った!
しかし、弦高が下がりすぎたので、サドルにシムを5枚も入れないといけなくなった。
オベーションって、トップが浮くのを前提で作ってあるのかな〜?
0014ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/16(月) 05:45:16.14ID:PR21/0XB
セレブレティエリートってどう?
セレブレティとは思えないくらい
良い鳴りしてたんだけど
0016ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/17(火) 15:39:58.82ID:gEr880sR
韓国オベーションを試奏したことあるけど酷かったぞ。
音が前に出ない感じだったわ。
0017ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/18(水) 04:48:08.60ID:gYCEVpk0
20年前に買ったエリート

恥ずかしくて人前で使えません
売ってもアレだし
0018ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/23(月) 10:07:26.19ID:Tkq4wXkC
>>17
なんで恥ずかしいの?状態良くて安く出してくれたら余裕でオクで引き取るよ
20年経ってちっとも上手くなってないのに、見た目が独特なギターだからって意味なら恥ずかしいというのもわかるけど
今売ってるのなんてプリアンプの利便性以外、昔と同じ形状のはずなのに細部が見た目すらウンコだしプリアンプのデザインすらダサい
0019ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/23(月) 11:22:28.68ID:KosKzfHZ
20年前のエリートはアメリカ製でよくできてるよ。
俺も持ってる。未だに現役。
0020ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/23(月) 11:26:04.94ID:KDomPh/I
>>18
一時期は金谷ヒデユキモデルって言われて相当恥ずかしかったけどね
スタインバーガー=モト冬樹と同じで
0021ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/23(月) 13:01:09.87ID:KosKzfHZ
ぐぬぬ。
言っておくが俺のはサンバーストだがカッタウェイなしのディープボウルだ。
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/25(水) 16:49:19.55ID:eVuzo5W8
去年
ナオトインディライミがTV出演時に80yのノンカッタウェイのエリート弾いてたな

あとLOVE PSYCHEDELICOが91yコレクターズを使ってた
0023ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/04(土) 19:55:59.89ID:lmD6s2IN
昨年USA2本ジャンクで買ったけど、どっちもトップ割れ。
当て木してタイトボンドで塞いだけど、よく鳴るね。
一本はディープでカッタウェイなしでPUも無い。でも激鳴り。
もう一本はレジェンド5777-4ESというググってもあんましヒットしない謎のモデル。
頭がエボニーのシャーラーがいい感じ。
トップはヒビだらけだけど。

韓国セレブリティエリートはネックに障害があるのをケースだけ欲しくて1万円くらいで買って、
一応直してみたけど全然鳴らないね。
元は10万円くらいだったらしいが、その価値は無いわ。
電装外してディープに移植して捨てちゃおうかな。
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/04(土) 20:26:28.97ID:T/cNR9li
オヴェーションをマスターするのにどれくらいかかる?
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/04(土) 22:30:43.08ID:7CbFHawb
オベーションの鳴る鳴らないを考えた場合
面白い事にボディバック、サイドにはバラつきが無いわけだ
だとするならトップとネックの違いという結論になるわけだ
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/15(水) 04:34:31.63ID:RS2b7ebw
>>23
ディープボウルのPU無しだと80y初頭までのレジェンド,バラディーア,フォークロア クラシックの何れかですな
USAオベはネックさえマトモならどうにかなる感はある
逆にネックの捻れ逆反りや波打ちの目立つ個体は部品取りにしか使えない

セレブリティもとい韓国産はトップ単板以外は使いモノにならんよね

セレブリティのPUはOP24+かOP40かな?
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/16(木) 16:32:31.18ID:SFsweT1N
あれ、何ていったっけ?
表板が木じゃないやつ。
むかし、楽器屋でよく試奏したなー。
チャリンとしたお音で、あれはあれで、
良い音だった記憶がある。
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/16(木) 16:32:58.81ID:NcgzIYj3
オヴェーション、エリートの中古を買ったんですが、Xブレージングでは
ないようです。どの期間がXではないのか、詳しい人教えてください。
買ったのは89年製USAです。
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/16(木) 16:51:09.41ID:Rv54IDrV
セレブリティCC4Pのブルーを見た目がカッコよかっただけで買ったバカな俺。
9万円だった。
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/16(木) 20:54:52.67ID:SFsweT1N
>>30
そうそう。
あだます。
あの時、買っておけばよかった。
30万くらいしたけどなー。
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/16(木) 22:29:35.62ID:sz2hdfM6
当時アダマスをよく試奏させてくええる店って太っ腹だな。
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/19(日) 23:43:34.43ID:Y4X3jgfh
29ですが、オベーション買ったときに、ロゴの入った専用のソフトケースついてるんですかね?
ネットではついてるのが載ってるんですが。私が楽器屋で買ったときにもらったものは
ついてありませんでした、、、。
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/21(火) 20:37:31.81ID:BswH809t
>35
普通のソフトケースでした、、、。買った楽器屋に問い合わせた方がいいんですかね?
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/21(火) 21:01:46.39ID:AGxSfivL
オベーションを試奏する時には必ずアンプ通すんだぜベイベ? イヤハ〜ン オケべべ
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/25(土) 07:26:09.93ID:fudKMJYn
ローン残ってるのに弾きにくくて売ったバカな俺。見た目だけで買った。
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/27(月) 00:04:02.85ID:AwTBtLiX
>39
通したよ。新しく買ってたマーチンのエレアコの方が生音も楽しめたしエレアコは一本しか
なくていいかなと思って。
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/27(月) 12:49:39.59ID:291IhG3p
そりゃそうだ
おれは金が無いからオベーション選んだだけだからな
カッタウェイ無しだとUSAでも安かったんだよね
一応、おれの好きな有名ミュージシャンの多くはオベ使ってたてのもあってな
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/27(月) 19:44:47.07ID:AwTBtLiX
>41
まぁ、好き好きだからな。ただ見た目にひかれてローン組んだ自分はバカだと思う。
3分の1以上で売れたけど。
城直樹ってオベーション使ってなかったっけ?
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/04(月) 12:18:32.22ID:mwhFhuY4
オベーション弾いてる人ってやっぱりいたわってヘニャヘニャの
エクストラライトとかを張ってるんですか?
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/04(月) 17:54:12.81ID:loh3o57K
太い弦張るときはネックを調整しながらチューニングすればOKだよ。
エクストラライトゲージからヘビーゲージに張りなおして
いきなりレギュラーチューニングしたら流石にまずいかもね。
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/04(月) 18:31:37.91ID:loh3o57K
そうだね。
手間が掛かるけどゆっくりやればヘビーゲージでも問題ないよ。
俺はここ10年ぐらいはミディアムで落ち着いてるけど。
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/22(金) 18:01:41.55ID:cIEukreW
先日亡くなった親父の遺品整理してたら
Legend Elite 1735というギターが出て来た
どんなもんなのかちょっと検索してみたけど情報が殆どない
使用感あまりないけどオーバーホールとか楽器屋で頼んだ方がいいのかな
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/01(月) 07:27:58.31ID:NmsEg3VL
>>55
最初のエリートは
アダマスUのウッドトップ仕様たる1537でそれの廉価版が1735
当時の日本正規輸入品で39万とセンターホール仕様のレジェンドよりも高価だった為か(あと数万円程追加すればカスタムレジェンドが買えた)あまり市場には出回っていない筈

1537エリートも数年足らずで廃番になり1735と統合して1718 1868 1768 1758エリートにリニューアル
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/01(月) 19:44:55.43ID:dAAF3T1a
>>56
ありがとう
結構珍しいやつなのか

俺自身はギターは学生の頃軽くかじった程度だけど
この間弦高とプリアンプ調整してみたから少しこいつで練習してみるわ
0058ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/02(火) 23:20:57.11ID:2pz6PLHS
CE44のRBB買いました。トップがアダマスみたいにつや消しです。普通のギターは
ワックスかけて磨くとつやが出ますが、つや消しの場合はどういう手入れを
すればいいのでしょうか。ワックスかけてつやがでたら台無しのような気も
します。手の脂がついて気になりますが、今のところ、乾いたクロスで
そっとふいているだけです。どなたか分かる方教えてください。
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/03(水) 00:43:18.56ID:c0B8i7B2
固く絞った濡れタオルで軽く撫でてやればいいんじゃないかな。
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/04(木) 00:07:47.47ID:7cdu4S3a
>>59
なるほど、ありがとう。やってみます。
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/08(月) 18:29:45.20ID:Yu53+iH/
おーオベのスレッドって現役でまだあったんですね
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/05(日) 10:25:18.55ID:E7HCR5GD
>>58ですが、島村楽器の人にはキョンセームがいいと言われました。
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/05(水) 10:51:49.51ID:sHreKP1b
オベーションのハイフレットのヒサシ部分って反ってるのがデフォなの?
あそこの部分が下に落ち込んでる個体だらけで使うなと言わんばかりの弾きにくさなんだけど
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/05(水) 11:07:16.60ID:/rc6RVPQ
いいや。俺のは1990年モノのエリートカスタムだが未だ全く問題ない。
ハイフレットは弾かないけど。
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/12(土) 01:00:28.97ID:XmaXs7tz
神田商会のHPで純正ハードケースが見当たらないんだが、まさかアメリカ製品に続いてハードケースまで生産終了したのか?
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/12(土) 01:30:32.94ID:zyqEuNnB
アメリカ製品ないの??????? ひでえな
しかし資本主義てな笑っちゃうよな
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/12(土) 20:37:01.89ID:dTb/u5/B
前に買ったオヴェーション、ヘッド落ちするけど
アコギってそうゆう物なの?
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/12(土) 23:57:22.19ID:M+FShel2
>>69
ウチのはディープボールは落ちない
シャローのカッタウェイは落ちる
007167
垢版 |
2015/09/13(日) 14:34:55.21ID:WVGcVlqa
>>68
かなり前に発表されたよ。
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/18(日) 06:23:54.52ID:xf2KD4Ca
このものすごく下品でつまらない流れはやっぱり高卒さんの仕業なんだろうな。
やだやだ。
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/18(日) 22:05:23.69ID:BNlz8AQu
小川が奥さんと交際してたころ、奥さんの地元の駅とボクの駅が同じだったので、
実は小川をよく見かけていたんだよne(失笑)
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/19(月) 07:47:28.78ID:KiYGP4cn
小川は当時のA先輩の同期の人だったので、あんまりちゃかしちゃ悪いかなと思ってたんだけど
実際、ボクより年下の高卒の子に手出してやがって、とんだキモ野郎だと思ってたyo
それが数年後に、異動先でボクが小川の部下になっちゃったので押し殺し笑が止まらなかったわww(爆笑)
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/21(水) 12:35:29.59ID:hjbobRFL
そんな小川がある日、「うちの場合、嫁さんのほうから、絶対結婚してくれなくちゃ死ぬ、って
言ってきたんだ」と打ち明け話をしてきましたが、zkunと同僚女性は、
「それは絶対逆でしょwww」「それだけはあり得ないわwww」
と大嘲笑して、小川の誘導を完全却下して撃退したようですww(爆笑)
小川は「くそーー」と苦笑いしてウソを暗に認めたようでしたww(失笑)
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/22(木) 14:48:08.43ID:7/IDra1r
その小川の得意ギャグが「スタンディングマスターベーション」でしたからne(失笑)
結婚前に奥さんでも想像しながら自分で立ちオナニーしてたんでしょうねww(嘲笑)
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/22(木) 16:28:27.15ID:IaUlw3S6
>>84
なにかな〜?バカ童貞zkunちゃん(中年)
ハードコアヒップホップレゲエとか言う謎ジャンル
自称夏フェスタはガン無視されて、マルチでなんでもできるんでしょ?
妄言・詭弁の挙げ句、逃げてるよね?居場所探しかな???

「ようです」?「ようです」?死ねよ
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/24(土) 11:36:02.67ID:JFNc2FNn
そんな小川も2児の父。スタンディングマスターベーションで鍛えた効果ありましたねw(失笑)
0097gunshi_zkun@yahoo.co.jp
垢版 |
2015/11/03(火) 17:46:13.50ID:moOpoRCB
>>96 さすが童貞はマスターベーションとか好きだよね
「ミサミサ〜」www
"童貞中年荒らしzkun"みたいなのは完全スルーだから、そのとおりなんだろうな
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/05(木) 03:28:44.96ID:egHqZ9uD
ミサミサがライトにかまってもらえずマスターベーションwww
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/13(金) 09:31:34.70ID:wDBng4nb
小川の奥さんがスタンディングオベーションww
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/15(日) 05:57:04.56ID:1frn5AU9
マックマスターの川野(靖)は、マック店舗閉鎖が相次ぐと悔しいようですww
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/15(日) 12:37:28.71ID:1frn5AU9
川野(靖)は、マック飢餓=マックスタベーションのようですwwww
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/15(日) 22:44:44.15ID:8q5PUotY
35年位前の1617GETした。
5年位前に同モデルのTOP割れが気になって手放したけど、
今回のも割れはあるけどあんまり気にならない。

やっぱり昔のはいい材使っていて、音色もいい!
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/19(木) 05:22:15.49ID:mTPZqzrJ
>>107
その年代だと
カマンバー無し
ヘッド側からトラスロッド回すタイプだね
ネックは大丈夫でしたか?

オベはネック波打ちや捻れたらアウトだしなぁ
ネックそのものは丈夫なのが仇になってる
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/19(木) 10:41:28.40ID:xKO4VTEx
オベーションはどこにメンテ出すのが良いのだろうか
普通に楽器屋に出し本国に送ってもらうか
個人のリペアマンに頼むかになると思うけど。
80年代のカスタムレジェンド、いい加減メンテにだしたいんだが
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/19(木) 23:16:07.68ID:DlnUQjfb
>>111
トラスロッドはホール側からのやつでした。
とりあえず、今のところ微調整でネックは自分の中では許容範囲です。
これだけ古いものに演奏性はあまり期待していないので、、、
で、枯れてマイルドになっているトップとラウンドバックの豊かな音量がたまらない、、、、
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/21(土) 23:02:13.13ID:Y8eUuemd
小川は歳とって性欲も枯れてマイルドになったようですw(苦笑)
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/22(日) 13:18:47.59ID:NDWU3zg9
小川は気持ちもたるんで、お腹がラウンドバックになったようですw(失笑)
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/22(日) 23:34:55.30ID:yr38+qrk
ツマンネ流れ

たまに行くハドフのカウンター内にトップがぱっくり剥がれたレジェンドが長いこと放置されてるけど
現状で売ってくれないかな。
話し聞いたら修理して売るつもりみたいだけど、国内で直せるのかな?
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/23(月) 10:50:57.75ID:XUcgMRdv
>>118
オリジナルじゃなくて、工房とかで直すんでしょ。
現状買いして、どうするつもりなの?
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/23(月) 15:56:05.26ID:ZzC6Slvg
奥さんに「結婚してくれなきゃ死ぬ!」とダダをこねた小川www(失笑)
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/24(火) 00:16:21.56ID:DSyedh/A
これほどKの法則が作用したブランドは無いな。
PRSもそろそろヤバい。
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/24(火) 04:58:29.52ID:bUaBFO9R
あんな独自のポジション築いてたのにね
新しいの普通で笑う
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/24(火) 07:59:53.29ID:SDK5d3Lu
>>122>>123
どういう事?
Kの法則って?
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/24(火) 10:30:13.06ID:yC47ocOs
>>125
Kの法則
第一法則
国家間から企業、個人に至るまで、朝鮮半島(韓国、北朝鮮)と組むと負ける。
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/28(土) 20:59:49.13ID:rJQ3j9oR
川村トッポギ豚チャンジャ奈良キニー花巻パンソリwww(在日笑)
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/01(火) 11:02:45.46ID:bR5Z5H0q
キニクソが買い置きしてたエロ本でスタンディングマスターベーションww
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/11(金) 18:08:19.62ID:oLJXxvaj
白いゼロ戦部隊が敵を蹴散らして着陸後、成仏して消えたという話は本当ですか?
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/19(土) 18:42:39.75ID:14iHxRqV
キニクソは老化が進行してきてるので、トイレの失敗が増えてきてるようですw(失禁笑)
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/20(日) 06:48:26.05ID:MN7Di/yW
冬場は特にぼうこうがたまりやすいので、尿の失敗にご注意をww(キニニョウ笑)
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/20(日) 20:11:43.06ID:VAL/D5uc
若いときといつまでも同じだと思ってたら、そのうち大衆の面前でウンコもらして
大恥かいちゃうのが川村のようですwww(キニクソ大爆笑)
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/26(土) 19:58:33.10ID:nNWoyx7L
キニクソはもらしそうになって、エレベーターで立ちションしちゃうタイプのようですw(呆れ笑)
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/29(火) 21:04:59.21ID:Wigyjizo
俺の20代のUSAレジェンドも問題なく使えてる。ネックなんて持ってるギターでいちばん丈夫だ。

タバコサンバーストのカッタウェイなし深胴モデルだからUSAでも比較的安かったのから買えたが、今となっては派手なエリートに行かなくて良かった。
ギターは普遍的な型だと飽きずに使えるもの。
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/06(水) 13:38:18.15ID:+FO+JIG5
実は小川の奥さんとやったことがある。。。
小川ネタをひっぱってるのはそれが理由w
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/12(火) 07:44:47.97ID:L87JbfPg
小川の奥さんは伝統的日本美人と言えるだろうw
ちゃらくないところに小川もひかれたようですww(含み笑)
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/23(土) 20:59:04.58ID:BdFssgKI
小川の奥さんと駅の待合室でナニしていたようですw(含み笑)
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/28(木) 10:46:09.12ID:/7Gf9RKP
小川の奥さんは、薄暗い駅ホームのあの待合室に似合っていたようですw(含み笑)
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/01(月) 21:29:05.35ID:ZG67Tygm
小川の奥さんはうりざね顔の和風美人だったようですw(含み笑)
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/03(水) 18:03:26.18ID:RqR6Z2+5
小川の奥さんはホイホイとついてくタイプのようですw(僕は見た笑)
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/04(木) 22:47:29.38ID:E7GUptE0
小川の奥さんは旦那がいるのに、職場の上司と二人きりで食事に行ったようですw(店内で鉢合わせた笑)
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/05(金) 22:35:04.41ID:5jRRN4BQ
小川の奥さんと鉢合わせたのは役所の南方の中華料理屋だったようですw(生々しい笑)
0168井手
垢版 |
2016/02/19(金) 22:49:27.35ID:k4857NgD
小川よ、奥さんの若き日のあやまちは許してやれよww(含み笑)
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/22(月) 08:52:40.07ID:lQD7C7hX
ここのアコギって形からはTaylorとかマーチンとかとは全然違うコンセプトの楽器と思えるんだけどどうなんです?

デザインが好きで購入を迷ってます
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/22(月) 11:17:40.74ID:LgzvTc9I
丈夫なネックとグラスファイバーのボウルバックは共に振動しづらく
弦からのエネルギーを振動しやすいトップに集中させるような構造になってる
あとボウルの曲面も音が効率よく前に飛ぶような設計なんだっけか
エレアコのパイオニアのイメージが強いけど、本体の構造の方が実はずっと前衛的
その意味でトップまで特殊素材のアダマスシリーズはメーカーの色が最も色濃く出てるかと

どれを狙ってるかは分からないけど、USAの中古でも物によっては結構安いし
トップに歪みが出てないもので三角ネックが嫌じゃなくて音が気に入れば迷わずGO!
あとオベーチョンだけはNGなw
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/23(火) 12:53:02.62ID:RoS181zJ
しかし程度の良いタマが
市場から消えて来てる
オクはゴミ転売の場と化しつつある実態
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/23(火) 13:10:16.94ID:S573/ORQ
ここんちのネックグリップはVじゃなきゃいいんだけどなあ
昔カスタムレジェンド持ってたけど結局なじめず売っちゃった
でもコレクターズ1997は薄めのCが気に入って今でも手元にある
他にもVじゃないモデルってあるの?
0175井手
垢版 |
2016/03/03(木) 09:52:30.93ID:zvy6p+DH
カリフォルニア半島製のメキシコフェンダーはありますかぁ?
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/03(木) 12:59:20.52ID:AeraDjCH
いまさら1863のガットが気になります
ガットギターとしての出来はどうだったんでしょうか
中古のオベーションをオクで買うって
地雷ですかね、、、?
0177井手
垢版 |
2016/03/04(金) 08:46:29.61ID:oRuSGCL9
ユーガットメールw
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/06(日) 00:31:21.53ID:DkQ/IYhE
友達のおかんに
尾崎のギターやんって言われて嫌いになりそうだったわ
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/08(火) 00:19:35.89ID:0pmZNHdH
日本でOvation使っていた有名アーティストは尾崎、キムタク、松山千春?
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/08(火) 07:38:00.76ID:bZ2D59WP
何言ってんの、
南こうせつ、伊丹哲也、ばんばひろふみ
だろ
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/08(火) 13:54:27.91ID:Npr8g6V1
なんだなんだ、
イルカと甲斐よしひろと伊勢正三だろうよ
0184井手
垢版 |
2016/03/08(火) 20:53:41.56ID:PI6sggWN
覚せい剤疑惑シンガーは何使ってましたかぁ?
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/08(火) 21:17:37.35ID:5VIHLh2w
USAファクトリー閉鎖して
特亜製造廉価モデルにシフト
>>180に挙がってる奴等と
OちゃんのせいでOvationのブランド価値暴落
オワコン化して現在に至る
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/09(水) 19:04:17.81ID:PRR4aiS/
覚せい剤疑惑シンガーは、乾燥剤のかわりに乾燥大麻を入れてましたかぁ?
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/09(水) 22:23:31.23ID:QLWcDz5C
ovation、見事に終わってしまったね。
メインにJ-45、とアダマス使ってて、エリートの12弦、欲しいと思ってるけど。
現行は鼻くそほどの価値しかないな。
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/11(金) 06:35:05.30ID:eqCo/b9X
Ovationの独特な音あるじゃん
あれって生音じゃなくて電気出力の時ですよね?
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/12(土) 00:07:25.83ID:g1CO8ncI
ただのピエゾの音だろ
あんなもん特別でもなんでもないぞ
0191井手
垢版 |
2016/03/13(日) 08:33:53.78ID:fLM0h9Pg
卑穢憎
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/13(日) 18:08:55.12ID:Z5/YnoSc
貴様はアホか?w
出された飯だって??www
気色悪いキチガイ女の妄想で腹一杯になるんだから安上がりな人生なんだなwww
それにここ書き込んでるキチガイ女(男)こんな所でいい気になっていないでとっとと病院行けよ!
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/15(火) 09:05:25.51ID:u2iv/CFi
みなさん教えて下さい。 スーパーシャローのハードケースにミッドデプスって入らないですか? ミッドとディープって兼用できるみたいだがシャローとミッドはダメなんでしょうか?
0195ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/16(水) 09:03:34.84ID:qDNisf7M
大が小を兼ねることはあっても小が大を兼ねるのは難しいわな
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/24(木) 09:43:40.09ID:two5OWzk
こんなに電池の入れづらいプリアンプも無いよな。笑
0199ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/24(木) 11:07:15.75ID:jbP2tFq0
ボディが薄くなってまったから旧ロゴでは説得力が無いから換えるんか?
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/25(金) 21:22:25.17ID:OmlUOCdR
セレブリティがOVATIONロゴになった時点で
すでに説得力もブランド力も無し。
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/17(日) 22:15:52.54ID:NCHgaSQU
親父がピナクルってやつくれるらしいんだがどんなもんかわかるやついる?
0203ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/17(日) 22:30:48.59ID:82OUZjyJ
アダマス
オヴェーション
セレブリティ
ピナクル

て順番だったかな。3万くらいの入門機。
もし君が初心者ならヤマハかモーリスの入門機持った方が今後の役に立ちそう。
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/18(月) 02:18:58.71ID:y+LE6v6G
1990年頃のピナクルだったら日本のライセンス生産品
ネックの構造がUSAとは違っていて当時10万位の物
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/18(月) 19:37:52.64ID:zH+sttcf
ピナクルは良くも悪くも日本製でしっかり作られている。
単板のトップだが、トップ割れはおきにくい、、かわりに音も硬い。

という印象
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/19(火) 06:40:37.20ID:CJzC3uda
価格は
ピナクル>セレブリティ>アプローズ
じゃなかったっけ。
上記の中ではピナクルだけovationロゴ付いてたような。
0210ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/25(月) 20:36:02.82ID:+voVTvoZ
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/01(日) 16:26:12.55ID:K/F9omlP
カスタムレジェンドを手放そうと思ってもバインデイングとブリッジの美しさを見るとそっとしまってしまう。
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/01(日) 16:50:18.10ID:CJCH1P2P
80年代初期までのオベーションなら売らずに夜な夜な抱きしめてやれ
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/02(月) 20:23:57.49ID:zdgBhJ9O
たとえ小手先の修理が出来ても、、、
オベの12弦はブレーシングが独特で同じ症状がすぐ出ると思う。
あと、、弦のボールエンドがブリッジに食い込んで割れたりもするしなぁ、、
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/08(日) 07:14:19.35ID:GvcoQQ2+
某楽器屋に売った初期スー・アダ12弦(赤)

あっという間に売れたようだ

実はあれは中島みゆき使用の個体で素晴らしい音だった
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/22(日) 21:11:22.79ID:vf2Qd38F
スーパーシャローか
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/26(木) 21:33:21.05ID:Ja+N4Ue+
いまでも浮きや剥がれが出てない当時ものUSAは欲しいよ。やっぱ独特の魅力がある。
AuraDIとかとやたら相性いいし。加工しやすい音。
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/26(日) 06:55:50.95ID:pT5CLuQv
USAモデル終了したら
ゴミ含めて舐めた値付けしてる輩が増えたな
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c555159142

コレクション?
転売の間違いだろwww

一番ゴミな時期のタマじゃん
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/27(月) 18:42:14.89ID:QXRIYiq+
>>225
画像は使い回しで別に出品してる
悪い評価の方を見るとアダマス落札でトラブってるわw
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/20(土) 14:43:45.98ID:MyjqofDp
保守
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/26(金) 13:45:32.46ID:e/6xRSH0
古いovationのギター買ったんだけど、プリアンプだけ最新のに交換ってしてもらえるのかな。
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/27(土) 10:22:12.92ID:zpRUcpPj
昔、リーフホールに憧れてたのでセレブレティエリート買う予定
0233ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/27(土) 21:11:08.37ID:x9QaUB/t
絶対にSUPER ADAMAS 青買う!

みんなどうやって楽器チェックしてる?
デジマ、Jギター、ヤフオク、

他ある??
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/28(日) 23:30:17.89ID:3ob5u9Go
塗装がパキパキ割れていくから
一旦剥がしてトップの板を修正したい気分
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/30(火) 20:04:22.75ID:Bic6Y3Yz
アダマスは今でも欲しいな
今となっては弾いてみるとこんなもんかと思うけど
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/30(火) 21:46:59.47ID:+RNGsEI/
物によると思う。
俺の80年代初期のオベはほったらかしにしてるけど塗装は割れてない。
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 09:49:08.16ID:AxgR+l4L
ネットで見てると、ネックジョイントがどうのこうので割れてくるのか?
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 11:11:16.79ID:8P+OL1OQ
杢目に沿ってどこでも割れるよ。バックと素材が違うからだろうね。
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 13:48:40.95ID:uoGyRFgk
アダマスもtopコーティング割れするからな
ウッドtopのオベより寧ろ厄介
リペアしても
80年代までのオールドアダマスの様な
ラメてんこ盛りのtopは復元出来ない
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 15:59:08.11ID:AxgR+l4L
マジ? アダマスのtop あれで塗装してるんだ
プラの素材のまんまかと思ってたよ
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 19:00:31.83ID:RawnIB9c
アダマスは樺やポプラ材の極薄ベニヤ板を
2枚のカーボンシートを裏表で挟んで
表側にコーティング塗装をしてある
経年変化等でtopコーティングが劣化すると
マーブルチョコみたくバリバリに剥がれるぜ

そうなったらtopコーティングを綺麗に剥がして
塗装し直すか剥がしたままカーボンシート剥き出しにしておくかの
何れか

USAファクトリーでのリペアになる為
輸送費も入れると20諭吉近く掛かると聞いた

今はUSAファクトリー閉鎖したから
オールドタイプのアダマスのtop塗装無理じゃね?
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/15(木) 20:26:24.11ID:XAuDzWW0
93年迄でSUPER ADAMAS探してんだけど
30th復刻モデルって、彫刻は後期っぽいし‥ PUと木製ツマミだけが復刻なの?
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/18(日) 09:10:19.46ID:Ralx+RW/
>>250
30thモデルの個体見た事あるけど
それ以前のoptima期モデルより見映え品質は
良いよ
ブラックかベージュに限るがw
ブルーやレッドの定番カラーは90年以前以降と
差が歴然だからなー
ってかOP24末期-optima期が価格に比して糞過ぎるんだけどね
今はOP24もoptimaもメーカー修理不能だから
シンプルなoldタイプのプリアンプが一番無難だわな
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/07(金) 08:59:12.55ID:fqdgNgzv
初オベーション手に入れた。でも韓国製のセレブレティ
子供の頃からの憧れもあってオクで安く落としたけど、音はびっくりだな。下調べで予想はしてたけど予想以下だった残念。でも弾きやすいしルックスはとてもいいからしばらくは大事にしてやろう
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/10(月) 21:52:45.55ID:eEkQ4hME
残念だが韓国製とアメ製は雲泥の差。
中古で、といっても中古しかないが、安くてもいいからアメリカ製をお勧めする。
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/11(火) 01:18:22.24ID:iKVnJSSY
>>255
以前はカスタムレジェンドでも
10万以下で中古の程度良いのが買えたんだよなー
今はUSAモデル生産終了で相場が上がって
10万だとマトモな個体が見つからない
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/14(金) 09:26:12.17ID:KcsnqyKp
>>257
ピエゾピックアップがまず違う。
USAは弦一つに1個割り当てられてる。
韓国は普通の長いやつ。
USAと韓国ではトップ板の質が全然違う。
と思います。
0260ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/14(金) 16:01:55.15ID:uMZRCI3H
おれのはUSAのディープボウルの一番安いやつだが
生音は良いとは言えないね
のくせトップ割れするしね
韓国製ならよっぽど安くなければ、おれもUSA狙うけど
オベーションは安くなければいらない
安いから買いなんだよオベーションは
0261ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/15(土) 20:03:12.55ID:sTtJPLmD
おれのオベーション、手にして10年くらい経つが、最近シールド刺して数十分くらい経つと音が歪みだして最終的には出なくなるんだ。
電池は変えてもダメなんだけど、シールド抜いてしばらく待つとまた音出たりする。
プリアンプはcp50なんだけど、交換かね。先輩方助言求む。
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/15(土) 22:18:12.86ID:28KXD0cW
コンデンサーの頭が膨らんでいる、又は破裂して液漏れしてるならコンデンサーの交換で直るかも
0265ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/16(日) 20:16:02.82ID:jKx4tcjq
>>263-264
早速ありがたい
コンデンサー交換は自分で出来るものなのかな、やっぱり修理になる?
0266ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/17(月) 05:32:12.19ID:XDw6AtCk
自分で基板を取り出せるなら出来る。
ただコンデンサーのグレードによっては多少音が変わる可能性もあるけどな。
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/17(月) 10:05:44.81ID:LF51nuMe
高いコンデンサーだといい音になりますか?
コンデンサーごとの個体差で違いは出ますか?
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/17(月) 12:06:56.09ID:GH3/RiWK
>>266
なるほどcp50から基板を取り出せばいいのか、難しそうだ…
趣味でエフェクター作るくらいなら出来るけど、自分でやらない方がいいのかな
もし参考になるサイトとか知ってたら教えて欲しい
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/17(月) 12:41:14.11ID:BZbbEDJg
高ければ良い音になるって事ではなく同じグレードの物が無難。
たぶんそんなに高い物が使われてないと思う。

エフェクターを自作できるぐらいのスキルがあるならコンデンサーの交換なんて簡単。
でも基板を取り出すのが面倒だし全てを自分でやるとなるとそれなりにリスクも伴う。
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/29(土) 17:57:42.63ID:z8sEhtrZ
>>255
>>262
本物を持ってるやつらは羨ましい。大切にしろよ
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/02(水) 22:25:16.58ID:mUkxLcla
エリート買うなら韓国製でも新品か、USA製の中古どっちがいい?
USA製だと状態のいいのがないのに韓国製の新品と値が変わらないような。
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/03(木) 00:04:10.90ID:Ko9IcebW
クラフターの安ギ限定なら韓国製はそれなりにいい
でも中古といえどUSAとは比較にならないよ
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/03(木) 08:48:44.46ID:9WIpM5fZ
アダマスやシグネイチャーモデルって
USA製終了で完全に廃番になったの?

楽器屋で現行のエリート見たけど
筆記体ロゴ止めてからホント安っぽいと云うか
出来の悪いコピーモデルにも見えるわw

オクでoldアダマスをスタート100万で出してる奴がいるな
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/06(日) 15:27:15.14ID:uRIH6vbB
マーシャルJCM800〜レスポール間で、ワウ/コーラス/オーバードライブ のベストな繋ぐ順番を教えてください先輩。
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/02(金) 23:00:32.64ID:YTJFyrp3
スーパーアダマス2000年代の物まで今になって矢鱈プレミア価格に
成ってるけど何故?
アダマス2は安値安定なんだよなあ音は一緒なのに。
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/08(木) 22:40:46.79ID:tFTtPWzs
希少価値は別として、スーパーアダマスてそんなにいい?
テイラーやタカミネの方がアコギらしい鈴鳴りするんじゃない?
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/08(木) 23:30:05.01ID:tFTtPWzs
鈴鳴りしないの?しゃりーんとした音出ないの?
プリプリペラペラの音しか出ないの?
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/09(金) 21:31:53.03ID:LnU+KZBX
ラインの音が気に入らないなら、ZOOMとかのモデリングの
DIをかませろ。
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/09(金) 22:25:18.96ID:3guITwIB
ルックス大好き
音大嫌い
コレクターシリーズ3本持ってたけど全部売って今はとりあえずインテリア用にブリ1本
大満足
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/11(日) 07:58:19.92ID:Iu2ydVR6
アダマスは劣化しにくいよ
その他は経年劣化がものすごい
ネックがネックとは良くいったものでどんどん剃っていく
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/11(日) 08:01:41.27ID:Iu2ydVR6
試しにチョンオベ買って録音につこうてみたんだが音だけなら良いね
これは安いし使い捨てだな、劣化が始まったらひどくならぬうちに売却して買い替えだ
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/11(日) 13:27:57.49ID:CxU9XVDD
電池の交換するとき、なんかうまいやり方ないのかね。電池を奥まで差し込んだらカチッとホールドする仕様ならいいのに
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/12(月) 08:38:14.20ID:YE0O3cTg
>>291
カマンバー採用した80年代のUSAモデルは
基本的な保守管理を怠らなければ
ネックなんて滅多に反らないよ

カマンバーの無かったそれ以前のモデルや
コストダウンした90年代以降のoptimaプリ期のは
ネック反りや波打ちは結構見るが
0297295
垢版 |
2016/12/15(木) 07:50:24.01ID:yFD76J1l
>>296
わかったよw
それで、精度の程はどうなんだい?
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/15(木) 17:52:32.84ID:4/6c253+
クリスタル使ってるだろうから問題ないんじゃないかな
ズレてたら既に問題になってるでしょう
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/15(木) 18:51:28.26ID:pTZf2PWn
精度ははっきり言って、駄目。
そしてかなりの確率で、壊れる。
俺のスーパーアダマスも、もれなく故障。
オプティマな。
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/26(月) 14:58:53.03ID:fE7bBsG2
>>302
エリートとかも新作出てるよね
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/26(月) 18:54:03.80ID:AfkbsZch
一旦閉鎖した工場を再開したとは書いているが
製品が同じかどうかは不明
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/27(火) 20:37:01.70ID:OXbXAchL
>>307
何の役割や?
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/02(月) 19:22:40.15ID:vQY2YmDt
サウンドホール丸い方がかっこいい
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/20(金) 20:38:18.49ID:rvN9P4NZ
弦もovation使ってるの?
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/30(月) 20:23:37.09ID:YIVoprkj
>>312
ダダリオで悪かったな
0315ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/31(火) 00:40:54.79ID:CZfN72JG
復活したアダマス、本気で欲しいんだけど口コミはおろか情報が少なすぎる・・
今まで韓中で生産したのに、ここにきて完全に全ての部品米国産ってあるのかちょび不安。

バックのコンターカット、
新品トラスロッド、
初期アダと同じ薄さのバックボデー、
そしてなによりプリアンプの必要な機能だけを強化したシンプルさ
チューナーが多数の電球じゃなくデジタル表記

賛否あるけど、わしはこのアダマスが待ちに待った仕様でローンでもいいから1生の1本にしたい(´;ω;`)

おまいら的にどーなのあれ
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/03(金) 23:01:32.90ID:k6brAnvt
315だけど、新アダ試奏してきた。
というか買った

弾いて即決だった。
ビックリしたのはプリアンプが新しくなったからなのか、アンプで鳴らしたら・・重く太く、それでいて今までのエレキドジャーン!な音じゃなくて生鳴りのシャキーンとした音でもう・・・

生鳴りが好きでアンプほとんど通さないけどwww

てか生音も従来アダマスより重厚で巨大な鐘を鳴らした様な音で、飲ん買ったウェーイのボディが揺れんばかりに轟音と共に振動するかんじ。
今帰りの電車の座席座って抱いてる。一生涯いっしょやで。
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/04(土) 00:00:19.97ID:HYFOv9JR
>>318
音がグレードアップしたのは確かだけどレコーディングにゃ普通にギブやマーチンの方がええわ(´・ω・`)

分割ではよ買えよ〜
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/04(土) 00:52:02.27ID:mKv8cos1
>>317
購入おめでと〜さん!
一生大事にしたりや。
で、ネックの感じはどう?
俺、中古のアダマス試奏した事あるけどネックがちょっと広目だったけど
弦高が低くって弾きやすかったの覚えてるんだが・・。
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/04(土) 08:38:56.43ID:aKEzb37J
>>320
サンクス(´;ω;`)死ぬまでの伴侶にするつもりやで

ネックはおっしゃる通り広めで、特にスリーフィンガーやソロギターなんかむっちゃ弾きやすいぜよ!
コード押さえてストロークするには細めの方がいいんだろうけど全然気にならないレヴェルだし、アダマスの最大の魅力の一つ、弦高の超絶低さはそのまま。
中古じゃないトラスロッド新品のアダマスは先行きの不安もないし、最初はられていたライトゲージでも弾きやすかったのがカスタムライトに張り替えたら弦高低くなりすぎて、逆にトラスロッドちょい戻したぐらいよー

ネック全体は、ウォルナットらしく
感覚としてはスニッカーズみたいな・・「ギュッと密度の詰まったずっしり重い」感じで、音がボデーにこれでもか!!って伝わって震わせてるのはこれなんだなと。
ネック裏サッラサラのうっすいニス加工で滑り良好(・ω・)ノ

おそまつ!
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/04(土) 08:59:17.97ID:8Opj5s3/
Newアダマスってこれの事?
ttp://www.j-guitar.com/product_id969994.html
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/04(土) 09:43:30.42ID:aKEzb37J
>>322
これはカスタムモデルやね、こんなのあったんだwww
わしのは型番は一緒だけど、一般的なブルーのアダマスだよ!
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/04(土) 14:07:54.12ID:xCkzJWzI
尾崎が好きで数年前に1980年代後半のノンカッタウェイSuper Adamas買ったけど
思いの他感動がなかった
15年以上前に買った2000年頭のAdamasUカッタウェイの方が生鳴りも良い印象だったわ
NewAdamas良さそうだね。でも80年代後半のAdamasに思い入れがあるからなぁ
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/04(土) 16:14:48.93ID:MHe4L36i
尾崎やキムタコが使って
アダマスやOvationがダサいイメージになったのも
否めない
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/04(土) 16:34:31.67ID:1NxCxWsR
超絶技巧やテクニカル派のアーティストがオベーション使うのってあんま無いもんね(´・ω・`)
アルディメオラとかすごかったけど・・

なんか弾き語りフォークだけで、近年のアーティストは全く使わないブランドになっちまったね。
ありふれてないから魅力なのかもしれないけど
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/04(土) 18:16:31.31ID:MHe4L36i
古くはグレンキャンベル ジム⋅クロウチ
あと枕不倫 ディメオラ コリエルらjazzフュージョン系

日本でも渡辺香津美 GONTITI BAHO(チャー)ら
テクニシャン御用達
初心者や下手糞が使うのは恥ずかしくなるギター

80年代半ば迄の全盛期にアダマスやカスタムレジェンドを
アマチュアが持っているとプロに間違えられる位に
マーチンやギブソンより
ある意味ステイタスがあったw

が 北のチンピラハゲや尾崎が
ブランドイメージをぶち壊したw
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/04(土) 22:11:31.31ID:xCkzJWzI
>>332
そんな事言わないでくれよぅ

BAHOも良かったね
今は亡き石田長生さんの教則ビデオ買ったわ
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/05(日) 00:40:12.35ID:z3dmI7RR
>>329
>>332で書かれてる様に
寧ろ超絶技巧もといテクニシャンが使って
生きるギターだけどね
ディメオラ マクラフリン バットメセニー

ウイングス時代のポールや晩年のジョンレノンも使ってて
ジョンの使用モデルが復刻版で発売されたな
昔 中古で7萬で買ったが
ジョンのお陰で買った金額の倍以上で売れたわw
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/05(日) 01:06:22.74ID:/sWzXnvh
オベーションのギターが活躍する音源。
この二つはよく聴いた。
今でも時々聴くけど全然あきない。

John McLaughlin, Paco DeLucia, Al DiMeola - Friday Night in San Francisco ( Full Album ) 1981
https://www.youtube.com/watch?v=W3BzAKHCEvo
↑の映像版 https://www.youtube.com/watch?v=cFlDf7Ck-N4

Wings - Wings Over America
https://www.youtube.com/watch?v=laVW6bRU6Wg&;feature=youtu.be&t=42m08s
↑の映像版 https://www.youtube.com/watch?v=p1UafXtokdE&;feature=youtu.be&t=47m16s

他におすすめがあれば教えてよ。
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/07(火) 03:18:03.48ID:X3ZmTvuA
>>337
すごい!!
あのクセのあるアダマスの音が逆に、この音だから映えるって感じの武器になってる!
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/07(火) 03:39:15.12ID:SgfV9Mi+
岡村ちゃん
糞アンプoptima期のアダマス使ってるなw

同じディープボウルoptimaのOvationと
変わり映えのしない薄っぺらい音
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/10(金) 21:28:33.92ID:4ohwH508
ブルーのアダマス、魅力的なんだけど色的にジャンルを選ぶので黒が欲しい。

新アダマスのカラーが増えたら考えるかも・・
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/11(土) 10:08:04.90ID:JI6bzIWM
は?ベージュ?
ダサって思ってたけど、現物見るとこれがなかなかですね〜
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/11(土) 11:41:12.44ID:RyWmmRml
ベージュ#7 ブラウン#9は
アダマスとアダマス2で色合い違ってたんだよな

アダマス2はホワイトと焦げ茶色
アダマスのブラウンはウ○コ色
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/11(土) 20:17:11.81ID:lusVxy2p
90年代後半のアダマスにあった、サンドみたいなラメのブルーって、もう作らないのかな?
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/11(土) 23:12:06.51ID:BuyYwNfj
>>344
エレキっぽい演奏だから違和感あるんじゃね?
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/14(火) 01:16:22.12ID:qdHmnO8h
アダマスって、障子紙をパンパンに張ったようなパコパコした鳴りだよ。
だが、低音は、木のギターに無い音圧・押しが在る。
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/14(火) 20:23:24.52ID:FPG2IGw6
>>342
Sアダマスの-9(ブラウン)持ってます。
言われてみれば、そんな色かもしれないが、自分では結構渋い色かと気に入っている。
日本での流通台数少なそうだし。。
でも、ギターをあまり知らん人は、パッと見で、あの手の茶色でざらざらな表面は、なんか古臭いとか
劣化してあんな色になったものだと錯覚するみたい。何この古臭いギターはっ!って言われたことがある。
ギターと言うものは木のトップで肌色かまたはハッキリしたカラ―リング、、をイメージするんでしょうね。
量産期の'94年製で、ちまたでは鳴りの悪い時期のアダマスらしいですけどね。一応OP-24。
まあ、20年以上前のギターだから古いと言えば古いですが。。
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/14(火) 21:13:51.23ID:rAQLQDIu
>>346
めっっちゃ的確な表現!!!
まさにそんな感じだよねえ

あの他のギターにはない音圧と鐘を鳴らしたような重低音な振動・・・
でも動画で撮ったり、人に聴かせると音がそれほど太くないって言う。
バックボディでの胴鳴りの振動と音の滞留が、あの心地よい振動と音圧を
「弾き手にだけ」
与えてるのかな?

だとしても弾いてて気持ちいいのならいいし、やっぱア騙すええわー!
0349ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/21(火) 07:43:59.62ID:kWpB9uwx
アダマスってどこに金かけてるんだろうね。
あまりにも異常な額だけど・・・

一般のアコギならハカランダやアディロンダックとか高価な木材やインレイ装飾とか納得いくんだけど、アダマスはトップのカーボンサンドイッチかキラキラのラメくらいしか思い浮かばない・・
あとヘッドやブリッジの彫刻くらいかのう
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/26(日) 20:19:47.18ID:hqwcssTV
現行の1687-5を分割で買いたいですが、どこも無い…どうにかならんもんか…
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/27(月) 00:00:16.90ID:0tjvMDDA
>>351
それってブラックの?
ブラックいいよね、オールジャンルに使えるカラーでもっと生産すればよかったのにと思う(´・_・`)
オベーション復活後のラインナップ出るかもだけどop24のじゃないとだめなん?
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/27(月) 00:03:00.61ID:fx56GQmY
そうそう!現行のブラック!日本になかなか入ってこないなかなかと…ブラックがあれば即買いなんですが
青はちょい自分には無理ですね。
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/02(木) 19:14:10.26ID:pTKnAVaH
ブリッジがトップごともりあがってしまった、、
終わりか、、
0355ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/02(木) 19:19:24.29ID:oyPhElfW
先ほど98年製のスーパーアダマス購入致しました!
傷はあまりなくよかったんですがブリッヂ下が
多少盛り上がってます(T . T)
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/02(木) 21:09:25.59ID:DYene+Qf
うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
アダマスの新品買っちまったああああああああああ(´;ω;`)✨✨✨✨✨✨✨✨
限定カラーのレッド&黒のサンバースト!!!めっっちゃ低音出るやん!!!!!アンプ繋いだらマーチン並みのキラキラアコギサウンド!!なにこれ!!!

プリアンプの、オーピープロスタジオの説明書読んだら、生音をイメージ化してデジタルミックスした上で最適にモデリングしてくれるとか。
これすげえ、一生大切にする!!
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/03(金) 01:36:39.91ID:R1X04MvS
おめでとうございます!

自分は98年の1687のブラック購入しました!

アダマス最高!
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/06(月) 12:10:08.02ID:ahVo7xa2
>>356>>357
あの時期のブルーグリーンのアダマスが欲しいのよね。
でも、ノンカッタウェイモデルしか見掛けないけど、シングルカッタウェイモデルって生産してなかったの?
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/30(木) 07:40:49.62ID:9VsIOvhV
シャロウだとエレキギター用のソフトケースに入りますかね?
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/04/18(火) 10:15:03.20ID:ETa+Fhp2
コレクターシリーズはもうやってないの?昔1985持ってたな
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 11:36:43.19ID:jiJf0KpO
Custom Elite C2078LXってのを親戚の伯父が譲ってくれるんだが、これはアダマスよりも相当落ちる?
アダマス買おうかと悩んでたんだけど…
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/04(木) 13:05:43.08ID:1GS/KY1Q
>>362
そのモデルはレギュラーライン最後のUSA製カスタムエリートだから
少なくともOPTIMAブリアンプ期のアダマスよりは造りも良い
中古やオクでも高値が付いてるし
大切にしてやってください
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 01:59:20.71ID:/yEZNdg2
>>364

>>363が書いてることは
嘘八百の出鱈目だから信用してはダメ
何時の時代でもオベーションの
最高峰トップモデルはアダマス
オプティマでも変わらない
逆にそのLXシリーズってのは
単にUSA製ってだけで
プリアンプで誤魔化してる安物
製造国が韓国にシフトして
TXと名称が変わっただけだから音も変わらない

USA製で価値が有るのはLXシリーズ以前だから
値上がりしてるのは業者やオク出品者がボッタくろうとしてるだけ

真のUSAオベーションが欲しいならLX以前をお薦め
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 09:31:19.29ID:D2I4sxwM
えー、真逆の評価なの?
これはどちらがホントのことなんだろ…
参ったなぁ
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 10:31:26.90ID:ir4xoKKP
自分のguitarの評価は
自分で弾いてみて良い面も悪い面も慣れ親しんで
その上で自分で評価したら良い
人の評価は参考にすれば良い

確かにOvationのguitarが
実情以上に値段が上がってる面もあるけれど
結局自分が使ってみないとなにも分からない
0369ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 13:21:41.05ID:OSh9XMQo
少なくともOPTIMAブリアンプ期のアダマスよりは造りも良い
は、絶対ない。
しかし、プリアンプでごまかしているも語弊があるな。
エレアコである以上、ライン送りの音が命だろうから、ライン>生音じゃない?
両方良いのが、それこそスーパーアダマス。
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/05(金) 15:25:03.90ID:bqeNnUW6
伯父さんに借りて、楽器屋行って欲しいアダマスと比較試奏するのが最善策。試奏しないつもりなら値段の高い方買っとけ〜
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/22(月) 17:55:23.37ID:NBgWRha9
adamasよりeliteの作りが勝ることなんてないでしょw
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/27(土) 16:05:50.80ID:0jzosDLI
価格は当然アダマスが高価だが
Optima期のアダマスと
1768&1769のXシリーズ(クラフトマン)やLXシリーズのカスタムエリートの個体を見比べた事有る?

あの時期のアダマスは
見映え品質が最低だった
バインディングは歪んで付いて
いてトップとのチリが合っていない個体が大半w
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/06(火) 22:49:34.48ID:ThxdKtbX
OVATION
Elite Plus C2078って生産国はどこですか?ユーチューブで音は気に入ったんだけど値段が微妙なもので。
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/07(水) 23:34:08.95ID:OOOlj4tB
韓国製なら買わないのが無難。
新品で買って5年でブリッジが剥がれた・・・。
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/08(木) 23:03:32.11ID:DW5Sx6Fb
70年代のフォークロアとバラディーア持ってるが、生音でもいい感じ。
ウチのだけかな? 持ってる方いらっしゃいます? 他の個体の感想が聞きたい。
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 00:11:21.52ID:e880cPSB
最近のガット2074だかはチョン製でもプリアンプかピエゾが新しいやつは技術革新かアダモちゃんぽく尚且つまるきり生音なってるな
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 11:25:56.12ID:T0TTwQpT
2073AXてチョン製エレガットだけどEQでいじれない音の感じはオベーションだけど出音が丸で生音なっててオベーションが技術革新あったんやないか?
て思うたんやけど動画みたらエレガットのエリートて奴はパスパスのダメなタイプのオベーション音やねー 何処を違えてるんやろ?つか何故この違い作ってんのやろ?
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 11:30:38.01ID:T0TTwQpT
あと2073AX弾いててずっとオベーション鳴らないなー思うててスマホに録音したらバキバキに鳴ってるから弦鳴らしてクルクルまわしたら指向性がw
半端ない音の指向性があるねwこんなギター初めてだわ
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/09(金) 11:51:05.49ID:dGbdyNFW
アコギなら響使わなきゃダメだろ
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 13:19:34.63ID:EIaqQJjx
>>381
どういう意味?
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 13:55:42.70ID:Qhpq4oea
音がやたら前に飛んでいくから自分では鳴ってることに気付かなかったって話じゃね?
あのボウルバックっていい感じに空気が対流してホールから外に飛んできそうな形してるもんな
実際そのせいかは知らんけど
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/10(土) 18:34:39.28ID:usx9PAGR
昔、佐野元春とか尾崎豊が使ってたのは何だろう?
エリートっぽいけど綺麗なサンバーストだった。
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/11(日) 09:15:25.60ID:r8SV2Yjv
憧れてたアーティストが使ってた、ってのは大きいなー
馬鹿にする人もいるだろうけど、それでいいと思う。
最近はオベーション使ってる人少ないかんじするからちょっと悲しい。

今エレアコ買う人はタカミネやヤイリにいくな。
ニューヨーカースタイルとか小さいやつおしゃれだし、
コア材なんか使ってたら綺麗で弾かなくて骨董品みたいだもんなー
0387スローハンドヤス
垢版 |
2017/06/13(火) 00:22:36.28ID:y38ztmvo
Ovation C2078LX Made in USA
約10年前に購入。
ライブにもレコーディングにもずっと使ってますが、ネックの反りもないし、
ボディーの浮きや波打ちもないですよ。
USAのラインが終了したのは知らなかったな〜
今は、そんなに人気無いの?
悲しいな。

まあ、最近K.Yairiばかり弾いてるからな〜
0388スローハンドヤス
垢版 |
2017/06/13(火) 00:27:57.19ID:y38ztmvo
>>386
最近、コアトップのK.Yairi KYF-3E
手に入れた。
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/13(火) 01:42:56.47ID:5RZ/gvPn
昔は高くて買えなかったUSAも
値崩れすごくて、
とんでもなく安く買えるようになった。

世間の人気より自分が好きなら購入しましょう。
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/13(火) 16:23:35.48ID:5RZ/gvPn
デジマート見たら中古がメチャクチャ安いな。
これなら何かポチってもいいかも知れん。
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/15(木) 18:35:16.32ID:tC77AIsG
>>385
尾崎はアダマスだよ
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/15(木) 21:08:08.85ID:+qzXBaKp
アダマス、遂に新品の生産でブラックカラーとレッドサンバースト本格的に販売し始めたな。
イケベ中心に他の楽器メーカーでもでもちょこちょこ。ラベルが細長いだっせえのが気に食わんが・・(´・ω・`)

オベーション、既存ギターが頭打ちし始めた今は逆に新鮮で工夫しだいで脚光を浴びそうなもんだが・・期待。
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/18(日) 10:48:08.28ID:O9+/QTxu
1990年製のカスタムレジェンドのSシャロウを使用中。
ライブでもハウらないし最近のプリDIで使えばピエゾ臭さも消せるので良いです。
当時はトップ板も良いもの使ってますし、鳴りも良く扱いやすく気に入ってます。
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/19(月) 23:23:41.40ID:NBojUoq0
80年代前半あたりが一番良いという話があるが実際のところはわからん
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/20(火) 00:44:19.52ID:SUVA0aYN
いま技術革新あったのかまるで生ダイナミックマイクで出した音みたいなんと従来のペスペスした音のが混在してるけどペスペス音のはバンドサウンドとかコードかき鳴らし系の人向けに敢えて残してるんじゃないか?オモタ そういや生音はそれ難しいもんね
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/20(火) 02:53:06.55ID:JQoXUJkU
>>394
今はプロもアマも使ってる御仁
殆ど居ないからテクニシャンなら逆に目立ってカッコイイね
カスタムレジェンドはブラックとサンバーストはアバロンとの対比が綺麗
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/21(水) 11:04:47.77ID:u3Gg7WXG
知り合いが譲ってくれるらしいのだけど、95年〜97年くらいのsuper adamas 1587-5が20万というのは、価値がわかる人から見てどうなんでしょう?
0402ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/21(水) 12:31:44.77ID:BCqIqzTX
まあ、真剣に答えておくと。

普通に使える状態という前提で。
その機種が欲しい人には安いと思う。でも手放す時には、その価格で確実に売れる保障はない。そういう意味では典型的な友達価格。

オクの相場でも20万台前半。オクで売っても手数料を引かれて梱包の手間を考えると、手元に入るのは20万ちょいなので、知り合いに20万なら、まあ大損もしてない。
楽器屋の相場は30万台後半だけど、これ高過ぎ。日本人は本当にアダマスが好きだよね。
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/21(水) 13:16:38.92ID:ZpY0vJ5u
友達価格というのは、ヤフオク売価相場と楽器店買取価格との間のことじゃね?
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/28(水) 02:39:10.87ID:PVyMeuQ/
弦は何使ってる?
マーティンのフォスファー012だけど
011にしようかと思ってるのだが
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/19(水) 01:07:20.74ID:VwlIhShj
エアロックスフィードバックバスターもう作らないのかなぁ
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/08(火) 02:49:57.76ID:qdITpeb6
カスタムレジェンドがほしいのですが、おすすめの年代を教えてください
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/10(木) 10:28:55.76ID:MRftZj3x
中古買ったらヤニだらけwwww
支那製09-45っての張ったったらチューニング安定しねぇ
やっぱダメだわorz
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/10(木) 21:12:47.57ID:VttyqHSG
グレン・キャンベル(Glen Campbell)が死去!81歳でした。
キャンベルは2011年にアルツハイマー病と診断され、2012年を最後に音楽活動から退いていました。
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/31(木) 21:12:15.98ID:lHqwrhU8
すいません、このスレのマスターは誰ですか?
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/01(金) 09:38:33.85ID:4xyNa5xd
どなたかいらっしゃいませんか?
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/01(金) 21:35:24.01ID:qNSFAgk6
オベーションホームページに待望の新作が掲載されてると思ったらベースで笑った
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/01(金) 21:40:58.83ID:qNSFAgk6
ていうかオベーションのファクトリー復活したのはいいけど、新作アダマス買って、ボディ内のラベルmade in USA としか表記されてなくて不安・・・

本当にコネチカット州の工場なのか?
映像も説明もない。
相変わらず中韓では安物のオベーションが作られてる。
韓国で作られた時のとおんなじプリアンプ搭載してるし、こういうのでよくある「品質管理だけ米国」とか「企画だけ米国から発注」して後は中韓で作ってるんじゃないでしょうね・・?( ´•ω•` )

オベーションは他メーカーとちがってブランドで持ってる面が強いので、ハッキリしてほしい・・
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/01(金) 23:49:50.93ID:EdVy6Itd
マスター オブ オベーションさんはどなたですか?
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/03(日) 03:58:58.62ID:Z3h0S5nT
>made in USA としか表記されてなくて不安・・・
>本当にコネチカット州の工場なのか?
>映像も説明もない。
>こういうのでよくある「品質管理だけ米国」とか「企画だけ米国から発注」して後は中韓で作ってるんじゃないでしょうね

可能性は有るかもね
Made in USAのin がby やforだったら100パーだが
品質管理最終チェック&出荷がUSA だったら
Made in USA おk だし
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/03(日) 16:46:32.73ID:+XTcMG3E
>>422

>>420です
考察とご意見ありがとっす

そうなんだよね・・今までがコネチカットだのハートフォードだの、ちゃんとラベルに書いてあったものが、いきなりUSAと濁す事は意味無いはず。
復活したのにファクトリーの稼働画像はおろか、関係者インタビウとか一切の情報なし。
不自然すぎるんだよなあ

しかも見た人なら分かると思うが、ファクトリー再稼働()後に製造されたアダマスはリーフホール内のラベルめっちゃ細い上に死ぬほど長くて、装飾もほぼゼロのまるで安っちい紙1枚・・・・・

怪しすぎるんだよなあ、うー

トラスロッドもヘッドにネジ止めのペっらペらのカバーで止めてあるだけとか、あやしいんだよなあ

新ファクトリー
本当に稼働してて、
そして本当にそこで「造って」いるのか?

長文ごめんです〜
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/05(火) 00:39:36.93ID:h3sZH0Or
マスターオブオベーションはだれ?
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 12:43:47.41ID:W6wjv4yC
マスター! マスター!(メタリカ笑)
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/07(木) 15:23:01.72ID:2fH32HgV
スタンディングオベーションとオベーションは関係ありますか?
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/07(木) 20:30:26.25ID:Oz4PrHTA
88’のアダマスU、大学生の甥っ子に弾かせたら
「生音はいいけどピックアップを通した音が良くないね〜」とぬかしやがった。
クソ〜w ちなみにそいつはタカミネの10万くらいのモデルを使ってやがる。
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/07(木) 20:46:51.99ID:NDjyq9+G
仇枡
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/07(木) 21:13:52.23ID:5Ei3CEWK
良し悪しの問題じゃないからなぁ

何でファイバートップのモデルが高いのかいまだにわからん
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/07(木) 21:51:48.98ID:zaPMqWUd
>>428
俺も同型持ってるけど生音良いよね
オベーション嫌ってたマーチンD45所有の友達もアダ2の生音には納得してた

でも大学生如きがPUからの音聴いて解るもんかな?
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/07(木) 23:13:08.87ID:Oz4PrHTA
>>431
若い連中は最近のエレアコの音がデフォなんで、30年前のアダマスの音に違和感を感じるんでしょうね。
俺も正直オベがタカミネ、テイラーに負けた理由も分からないでもないかな・・
でも生音は凄いよね。ライトを張ったマーチンD28よりエクストラライトを張ったアダUの方がはるかにローが出るw
ところがライブハウスで弾き語りをやった時、マイクで拾ってもらえますかって言ったんだけど、ラインでくださいと言われてしまいました・・
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/08(金) 00:03:27.92ID:y+iYXLwB
オベーションUSA は
寧ろディープボウルの生音も好きだわ
マイク立てて録るとそう思う
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/08(金) 19:06:10.12ID:i0tvZ/PQ
オベーションを使いつづけるモチベーションはなんですか?
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/08(金) 19:09:59.12ID:DyKO3zin
お前なあ、いつまでクッソつまんねえこと抜かしてんだよ
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/08(金) 23:01:30.76ID:pY5hAodl
  ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `'ー '´
     ○
      O
       o
 ノ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ   
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
【 落武者 】 ヌケ作 リアルダウン症君
国籍:チョン 性別:オカマ
 学歴 小学校中退   職業:生活保護
好みのタイプ:ASKAさん 尊敬する人:ASKAさん
  好きな音楽:ASKAさん  ずりネタ:ASKAさん
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/09(土) 10:55:09.94ID:g0I7+qL0
お前のクッソ妻性格悪いだろw
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/10(日) 19:10:30.68ID:Sa407oB3
ねえマスター、失恋レストランww
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/11(月) 16:18:10.90ID:x27TgR5F
オベーションの弾きこなしをマスターしたのはいつごろですか?
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/11(月) 16:34:54.30ID:qUuwC9h6
以前は、あんなに輝いて最高のエレアコとして憧れの的だったオベーションギターが、
今や、こんなに落ちぶれてしまうなんて・・・ 寂しいね
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/11(月) 20:03:58.28ID:b7yiPCz8
ねえマスター、オベーションが輝いてたのはいつごろなの?
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/12(火) 07:40:18.04ID:KIyKXTy5
復活してからの方が、落ちぶれてないか?
疑惑の高い本国で作ってるかわからないアダマスや少しもアナウンスや広告も出さないやる気のなさも、イメージの凋落に拍車をかけてる気がする
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/12(火) 08:26:12.69ID:mUZUoxwC
中尾貿易が輸入代理権返上した時点で終わった

あれほど良心的な代理店無かった
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/12(火) 09:08:51.76ID:w98yD6bi
毎年のように出たコレクターズシリーズには、ほんと、ワクワクしたよなぁ(遠い目)
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/12(火) 09:15:27.13ID:KIyKXTy5
今見たら、オベのホームページに大量に新ラインナップ追加されてた。

ベースの次は、アーティストモデルとアダマス色違いかぁ・・
うーーーーーーーーーーん
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/13(水) 01:53:19.78ID:JaPLDe1F
汚米小
亜騙巣
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/13(水) 16:31:53.87ID:pgftlTzf
是苦多阿逗尻伊豆
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/13(水) 20:29:36.12ID:p2Jn4za9
>>444
未だに代理店は神田商会ですって誘導ページが有るのもね。
80年頃に一番安かったバラーディア買って登録したらピックを3枚送ってきて、
その後も新製品が出ると案内送ってきてた。
買えるわけないんだけどね。
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/13(水) 21:11:05.30ID:9kznt0UW
>>451
まだOvationが高価だった時代に
買えたとは羨ましいです
新品定価だとバラディーアで25諭吉位だった記憶
当時USAモデルで売れたのはレジェンドやグレンキャンベル辺りだったと
90年代に御茶ノ水の某楽器店で聞いた記憶
スタジオミュージシャンがツアー等で好んで使ったとか
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/13(水) 21:41:22.99ID:GO1hDE6i
愚連鬼病辺留
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 00:40:06.51ID:HBOMoZE4
>>453
昔はなぜかシャローボウルが人気あったよね
今弾いてみるとバラディーアなどディープボウルの方が生音良かったんだな、と思う
自分は80年頃にグレンキャンベル買ったけど、音なんてアンプから出してナンボって感じでろくに弾き比べもしなかった
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 00:52:59.41ID:CJUhxyTH
謝老母売
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 06:17:20.17ID:sWHJwdiw
>>453
当時は諭吉じゃないけどねw
定価で20万数千円、イシバシで16万くらいだったかな。
とにかくOVATIONが欲しかった。イカ頭と細身のネックに萌えてた。
PU付きは高くて買えなかったので一番安いものを選んだ。

その「1111」バラーディアは音痴で鳴りが良くなく、欲しいという友人に売ってしまったけど
せっかく買ったのに、と後年後悔。
これはどこかにも書いたけど、数年前にトップ割れしているものが格安であったんで購入、自分でパッチ当て。
でもやっぱり音痴で鳴りもイマイチ。
これも自力でブリッジを牛骨にしてオクターブを取り直したらジャストチューンで激鳴りのまったくの別物に変身した。
定価ベースで15万〜20万円くらい?高いエンゲルマンスプルースのカッタウェイレジェンドも持ってるけど、
生音はバラーディアのほうがダントツにいい。
PU無いからOVATIONとしては魅力半減だけど、最安値機種であれだけ鳴ると
ギターメーカーとして底力があったんだなと再確認。
OVATIONの生音なんて基本は気にしないけど、それに気づいた人はラッキーかも知れない。
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 08:10:11.90ID:eS1hykDm
ディープボールの生音は確かに良かったな

ただ、今は違うけど昔は、ギター自体が重くて、立って弾いてると連続30分でgive upだった
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 12:11:03.38ID:CJUhxyTH
円下留万数負流薄
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 15:43:00.41ID:3YqMrPjJ
>>452
どうせアダマス以外は韓国製なんだろ?20万も出して韓国製を買いたくない。
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 17:49:19.17ID:nOD1ACSw
アダマスは流石に特亜製にはしなかったと云うか
出来なかったのかな?

カーボンと云えばペグ以外ネックからボディまで
フルカーボン製のレインソングってギター
まだ製造してるのかな?
デザインはフツーのギターだったが
Ovation のデザインでレインソングだったら
面白そうだったのになw
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 20:45:08.23ID:+Pw2jtz5
いい音しますたあオベーションのためにあるような言葉だ
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/15(金) 02:15:05.95ID:W6I5gTdC
よく知らんがバラディーアってOVATIONの最初の機種でしょ
エレアコとして作ったのか、あとからPUを付けたのが出たのか
何言いたいかというとただアコギとして作ろうとした場合、生音をよくしようと目指してたと思う
シャローボウルはPUシステムがもうあったのでアンプからの出音を重視したんじゃないかな
勝手な推測なんで間違ってたらゴメン
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/15(金) 15:02:57.59ID:aMBrvAaP
馬羅泥阿
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/15(金) 15:43:32.96ID:0kg1qJ6M
えぇ………新ラインナップ
カスタムレジェンドまで韓国製かよ、

値段馬鹿高くても米国にして欲しかったなぁ
なんか復活してからも韓国製ラインナップばかりで失敗からなんにも学んでないような。
このまま凋落してくのか……
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/15(金) 15:49:24.58ID:0kg1qJ6M
20マソ円台がすべて韓国製とかオベーションくらいだよ・・何考えてんだろう
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/15(金) 22:37:11.20ID:8KmRXvg5
いっそのこと北朝鮮で作ればうさの十分の一の値段になるんじゃね
くるくるぱーアダムスが5万円、バカディーアなら2万円
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/16(土) 00:09:56.03ID:pHlF6r98
>>469
北朝鮮製のギターなんてむしろ超持ってみたいかもwwwwww
オベーション没落のトドメになるやなwww
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/16(土) 22:06:02.91ID:bf4i0Q+R
北朝鮮製は禁輸だから無理だろww
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/17(日) 00:09:58.23ID:e93glqsW
おまえらwwwwww
いや、でもこうなったらピナクル復活でもいいんじゃないかね。意外といいい仕事するかも・・

しねえか・・

日本製、韓国製、ちうごく整で
ダメリカプロデュースとデザインだけワンチャン?
からの〜〜〜〜〜閉鎖
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/17(日) 03:28:37.55ID:RkErzE24
最近の中国製は馬鹿にできんよ
エピ製4万円のES-335なんか音だけならギブと見分けつかん
アメリカに似た乾燥地域に廉価版工場作ったら完全に日本負けるわ
この分野でも技術指導するのが日本人
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/18(月) 09:34:15.88ID:mlKyveev
日本人技術者w(身代金笑)
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/18(月) 10:10:08.39ID:89Nllms3
デヴァイザーが中国で指導してるよ
家電製品と同じ運命をたどる予感
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/18(月) 19:51:05.55ID:WOSwTi9f
ここに来て「オベーションは米国での生産のみとし、中韓での製造は中止します」とか発表したらまさにスタンディング・オベーションなのになー。

カスタムレジェンドやセレブリティの新品は全部中韓とか所有欲満たされないぞな。中古はトラスロッド余裕ないわプリアンプ壊れてるのばっかとかでなぁ・・
2ノブ式なのが皮肉にもいちばん不良が少ない気がする。

op24の修理受付終了した時点で所有してても不安になるだけだし、本当にもうなんだかなー
0479ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/19(火) 01:52:06.42ID:6DXbqkck
>>478
中尾貿易扱い末期にアダマス30th記念モデルや
ジョン・レノン使用1651-7
カスタムレジェンドN619-5
神田商会移管後にグレンキャンベル復刻版と
1vl1tの旧プリ仕様が 立て続けにリリースされたけど
アダマス以外のどれかをゲットしておけばよかったと
悔やんでます
アダマスと1651以外は全く流通していないねぇ
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/19(火) 02:35:50.14ID:sQZ+IVxQ
まさにスタンディング・マスターベーションだよな。
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/19(火) 12:24:33.82ID:25cL7RAT
アメリカ ファーーストw(トランプ風糞発音で)
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/19(火) 21:19:13.33ID:7Vn9dXww
ジョン・レノンの1651-7は今どこにあるんだろうな
J-160Eが3億円だから多分世界一高いオヴェーションだろうな
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/21(木) 00:49:57.68ID:iETSdRfG
まさにマスターオブオベーションだねww
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/21(木) 19:47:39.91ID:p+n3e6d/
俺はそのためにやって来た。
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/21(木) 19:58:16.48ID:452QjJMe
79年製アダマスを試走してきた。
アダマス何本か持ってるけど・・・・・・・・こうまで違うのか!!
思想一発目、
6弦アタックした瞬間、あまりのぶっとくて分厚い音に天地がひっくり返るかと思ったわ・・・・・冬のボオナスで買うことを決意。
あんなの持って、毎日あの音で弾けるような幸せな日々ありえねーわ・・
0488ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/22(金) 00:40:32.25ID:C78gi4sW
母同子
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/22(金) 18:30:34.91ID:C78gi4sW
亜騙為
アジア各国をだますキムチジョンウンコ
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/22(金) 19:13:09.01ID:+9hBeLoB
このスレ住人さん達ゃ、いったいどんなオベーション持ってるんですかいな気になる

わしアダマスIIの年式不明ちゃん( ・ω・)
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/22(金) 19:48:57.30ID:plYFgGJ1
>>490
CEシリーズしか持ってねーw
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/23(土) 16:03:08.60ID:xP0lEMUr
WindowsCEしかもってませんw
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/23(土) 22:27:30.45ID:BBZ7yzi4
1657 1613
0495ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/23(土) 22:35:22.87ID:gL2z7FXS
1982-8 1567-8S 1688-2 1687-7

手元に残ったのは1982のみ
0496ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/24(日) 05:06:51.69ID:VSAuQfcA
ジャンプとパナマなら持ってる
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/25(月) 21:58:43.76ID:zGlI0iZj
USAエリートの浅鍋4本、中鍋1本、深鍋1本。
ちなみにギターの腕前は、まったくダメ、こういうやつに限って本数持っている>自分。
0501ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/25(月) 23:21:23.36ID:uOiENc9l
困ったな。中学生じゃディスれないじゃないかw
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/27(水) 07:36:27.54ID:RGfHUi4J
容赦ないなw
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/27(水) 11:03:32.35ID:RGfHUi4J
彼こそまさに中学生マスターオブオベーションだ!
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/27(水) 20:51:00.90ID:weXU410c
>>505
>>500のこと?一言もアダマスって言ってないじゃね?
最近の安いセレブリティ・エリートじゃない?これ。
思ったよりオベーション独特の、プツプツした音がしてていいと思うけど。
アダマスと比べるのは酷だろ。
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/27(水) 20:54:24.83ID:T1ZdbuVR
>>504
お前そればっかりだなw
0508ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/29(金) 03:03:55.14ID:90eCE9TP
>>507 お前の反応もワンパターンだよなw
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/29(金) 11:59:09.06ID:X8ucaBES
こないだのライブであまり声出なかったんだけど
ジジババは声変わりとわかるから、逆に胸キュン。
めっちゃ盛り上がった。

本人はそのあたり、あんまりわかってなかったみたい。
0510ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/29(金) 18:24:06.27ID:YY9QTjSk
ジジババキラーめww
0511ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/30(土) 10:37:46.72ID:Z3i3xkiS
孫世代の子供にキミマロ風トークをさせたら、ジジババたちはもう大喜びで
いくらでも財布を開いてくれるだろうなww
オベーションとはなんの関係もありませんがw
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/02(月) 15:02:08.86ID:OnKgWBhB
マスターがいないと話にとりとめがないな。
誰かマスターを決めようじゃないか。
0514ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/03(火) 03:33:23.70ID:AXIMxBik
田部さんを推薦します。
0515ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/06(金) 13:15:59.84ID:m1HtlXe9
アダマスって弾く側と聴く側とで音圧や音があまりにも違いすぎる。
弾く方は重低音音圧凄くて気持ちいいのに…………
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/10(火) 21:55:02.47ID:KDn3LLkC
オベーション社は20万出してまで韓国製を買う人が何処の世界にいるか考えたことないの?
居ると思ってるの?
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/11(水) 03:13:45.65ID:t9erDq6i
アダマスたぁオベーションの機種名なのねw
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/12(木) 08:50:46.27ID:vyxNwevV
オベーションは、日本製のピナクルとUSA製レジェント持ってたけど、あまりいいい印象はないなぁ
作りが雑で、トップと指板がピッタリ密着してなかったりね

アダマスとか高級なやつはさわったことないが、まあ、経営傾くのも納得できる
0519ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/12(木) 11:27:19.37ID:QfR9Rmf6
経営傾いてるの?(失笑)
0520ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/14(土) 01:09:22.29ID:XhnUzO1I
傾いてるどころの騒ぎじゃないだろ
中尾貿易さんは優秀だ
0521ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/16(月) 19:07:39.76ID:rArOHipL
↑でアダマスのトップ塗装が劣化してポロポロとか見たけど、古いの買うのは危ない?

何年代が劣化しやすいとかありますか?
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/16(月) 23:08:13.36ID:XZ7z7GL6
気にするな
トップ割れトップ剥げブリッジ剥げは当たり前
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/16(月) 23:49:40.51ID:qRLySJ7v
オベーションは見た目がカッコいいからロックバンドでアコギパートやる時に欲しいなあ
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/17(火) 23:00:21.92ID:sp7pHo/2
S ADAMASって塗装何か知ってる方います?

タッチUPしようかなと思ってまして
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/18(水) 07:57:19.95ID:pyfpiTJ6
アダマスだったのがアダになってマスw
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/20(金) 13:23:42.63ID:izYujNZP
ダメで〜〜〜すw(管轄外笑)
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/21(土) 14:29:47.00ID:gK4T7kbp
ダメよー、ダメダメww
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/23(月) 17:37:00.21ID:wwZDHBK5
中期?S adamasだけど14Fより先が落ち込んでるのは漏れなくTOPが凹んでるんだな、

中見て構造上の欠陥と見た
0531ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/23(月) 18:20:05.64ID:OrGP9T5c
けしからんからリコールして全員に返金だな。
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/23(月) 18:40:58.83ID:Cn7QrCoK
>>530
プリアンプはオプティマかな?
もしそうならそんなもんでしょ

って位にオプティマ仕様の個体の
仕上げは雑だから気にしない方がよいw
80年代迄の個体や05年30th復刻モデルの
ネックやボディバインディングと見比べれば
歴然
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/24(火) 06:52:33.78ID:b7bu85dD
>>532

80S 後半のop24 です。

op24期は 14F以降の指板が歪まない様に指板下にエボニーのベース台が入ってるんだけど、こ

op24期で 14F以降が下がってる個体は 漏れなくTOPが凹んでるって事です。
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/24(火) 07:36:29.20ID:er/xCKxQ
マイスターオブオベーションが作ったモデルではそういうことはないのだがw
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/24(火) 08:33:05.95ID:b7bu85dD
S adamas所有者ならばバッテリー交換時に TOPのブレイシング(力木)を見た事があると思うが、

凹むのを支える 横に走る力木が全くない。縦のみ(爆

クラシックやX力木のアコの全てに、指板下にはそれを支える特に太い力木が走ってるんだ
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/24(火) 08:34:27.62ID:b7bu85dD
これ 凹み支える為に、横に力木貼ったら、バッテリー交換でみえちゃうから価値落ちるもんなぁ クソだ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
0537ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/25(水) 13:09:23.28ID:Lfb7TJNe
家で尾崎みたいな音出したいならどのアンプがお勧めですか?
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/25(水) 20:40:17.62ID:2hXCm9Pi
尾崎の死後に尾崎モデルなんて出したせいで
ある意味Ovation.USAの価値を貶められた気もする
Ovation?尾崎が使ってたギターかwww と
言われてバカにされた事がある
シナチョン製使ってくれてりゃ良かったのにな

尾崎の音に関してはヤホー知恵袋で聞いた方が回答帰ってくるかも
0539ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/26(木) 00:03:16.56ID:FWAkW6r2
2.8万で買ったシナチョン製のオヴェーション
作りはイマイチだがラインで録るとかなり良い音がするw
ちなみにUSAはレジェンドとアダU持ってる
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/26(木) 05:10:42.78ID:6Ox/aPHa
零自演度
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/31(火) 20:38:30.54ID:4fwaoglf
>>535
>>536
横方向に力木が無いAブレーシングは、エリートやアダマスの売りじゃなかったっけ?レジェンドは知らんけど。
でも、やっぱ見るからに剛性がなさそうだね。自分のSアダも弦下はすこし窪んでいる。
24フレットあたりの指板も内側に曲がってるかな。
0542 【豚】
垢版 |
2017/11/01(水) 18:48:11.35ID:nEegLLwX
これカッコいいと思うんですけどオベマスター的にはダメですかね?
www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/544947
www.ikebe-gakki.com/ec/img/products/main/54/544947/544947_main_l_201710242016.jpg
値段が安過ぎるのがちょっとアレですが…
0543ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/01(水) 19:59:29.41ID:nwnpz+lp
オベマスターではない。
マスターオブオベーションだww
0546ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/01(水) 22:13:05.43ID:ghb8hWbt
>>542
自分が良いと思うなら、それで良し。
でも、ダブルネックって弾いてて疲れそうだね。しかも重そう。
オべって、普通のウッドギターより重いから、このサイズだとなお更かな。
しかし、これで安いの?どうせ韓製でしょ?
0547ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/03(金) 20:42:19.99ID:BW2N/JJU
何か最近、ヤフオクやメルカリ、ラクマあたりで、日本製オベーションのピナクルを
よく見掛けるような気がする・・・・
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/04(土) 12:49:01.22ID:B2b4Fstn
モリダイラの組み立てだったよね。
今までに、まじかでさわる機会はなかったけど、最近の韓国製よりは良いのかい?
0549ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/04(土) 20:12:25.74ID:nKORIWyC
>>548
ええっ、そうなんだ!pinnacleはモリダイラが作ってたんだ・・・
知らんかったわ〜

そりゃ、へたな韓国製よりいいんジャマイカ?
0550ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/06(月) 12:45:50.60ID:vd1MlBaZ
>>549
そう言われると自身なくなってきた。どっかのネット記事で見たことあるような、、。
ここのマスター、、か、誰かここの識者か、情報たのむ。
"作っていた"と言うよりは、材料とか、パーツはUSA製で、組み立てをモリダイラ、だったような気がする。
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/06(月) 17:04:40.58ID:3hZmttXp
モリダイラかどうかはともかく、作っていたのではなく、組み立てていたのは確かだろう
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/07(火) 13:52:30.87ID:KaHCKTn8
>>550 マスターって、マスターオブオベーションか?
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 02:40:55.52ID:Bs0lddj6
>>545
1985コレクターって
専用色&ポジションマーク以外はエリートと
変わらんしそれどころかtop材グレードは
エリートのAAに対して
バラディーアや日本製ピナクルと同じAなんだけど何故かtop材グレードをケチって価格は90年代迄のコレクターズ最高価格w

>>550
モリダイラで正解
当時Ovationコピーみたいな樹脂バックボディのトルネードってエレアコを販売してたので
組立ノウハウやスキルが他社より有るだろうから委託されたかと推測w
モーリストルネードの最上級モデルは
マグネチックPUも搭載されてたデュアルタイプPU だったな
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 14:56:25.70ID:IVHTCtKJ
>>552 マスターオブオベーションで正解。
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 18:51:44.16ID:uBqChyT7
>>553
トルネードと言えば、たまにオクで見かけるね。パッと見レジェンドみたいの。
あの当時は、オべも勢いがあったし、コピーモデルもちらほらあったし、
今後のギターはみんな、樹脂バックのギターになっていくのか?ってな感じだったね。
しかし、ブームはやはり長続きしないもんだね。
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/09(木) 01:22:17.68ID:FSpEudeC
Ovationの最期の輝きwは
ジョン・レノンが晩年にレコーディングで
使ってた1651-7と
先日亡くなったグレンキャンベルの
シグネチャー1627-4の復刻モデルを出した時だったな
アダマス30th復刻モデルもだが
1V1TのシンプルなFET プリアンプだった
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/17(金) 18:36:55.65ID:3v/SCXaT
シグネチャーなのか、シグネイチャーなのか。
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/17(金) 20:55:07.94ID:nR3M6B6V
>>556
アダマス30thって2006年か2007年くらいだったかい?
勝手な感想だけど、2000年以降のオべ、というかアダマスの作りは、
あんまり良い印象ではないんだが、どうなの?
初期モデルだけが本物のアダマス、、とか良く聞く話しは抜きにしてさ、、。
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/18(土) 14:05:14.48ID:T2FVmCEx
>>557
発音上はネは伸ばさないからシグネチャーが正しいけど、所詮外国語の音写だし正確じゃない
通りがいい慣用表記と実際の発音に寄せた表記はどちらが正解とも言えないし、分かればいいんじゃない?
0560ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/18(土) 16:06:06.06ID:xuIAUuif
>>558
90年代以降ののオプティマ仕様の個体に比べりゃ大分マシになったと思う
よい印象が無いってのは
カーボンtopの素材を変えた CVT SMT とかの
newタイプのアダマスの事かしら?
あれはエリートのカーボンtop仕様みたいなモノだしなぁ
最初のエリートはアダマス2のウッドtop仕様そのものだったが
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/29(水) 20:51:35.23ID:5nUQdhr9
オベーション公式見たら、新ラインナップとんでもねえ数乱発しててびっくりした。

なのに全部韓国製。
もうホントにユーザーが何望んでるか全くわかってないんだな、見限ろうかな
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/06(水) 04:54:56.54ID:iO5TiIFu
立てかけてあるオベーションは、
スタンディングオベーションでいいですかぁ?
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 21:16:09.33ID:yRyq4F70
フィギュアスケートはスタンディングオベーション好きだなw
0565ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 16:34:55.96ID:j+uTOK/I
フィギュアスケーターのサインを集めたいなw(宮原笑)
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 16:49:09.84ID:KF/RF5tq
高いのと安いのは何が違うの?
同じ素材じゃないの?
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/02(火) 21:44:28.55ID:PdfrdCTN
1587-5は、ダメダメなの?
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/03(水) 10:56:16.19ID:tNXlrkCK
オベーションならディープボウルでしょと思うが
はっきり言って弾き辛すぎる
0570ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/03(水) 11:17:00.65ID:Ws81Jyqy
ディープボウルが弾き難いっていう奴はジャカジャカとストローク弾いてるのが大半だろうから
アプローズかセレブリティで充分w
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/03(水) 11:41:53.02ID:mzBilRRn
個体差で鳴る・鳴らないはあるよね。
うちのは牛骨のナットとブリッジに換えたらすごく鳴るようになった。
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 21:24:01.86ID:FBDSHG6P
ナットやサドルを換えて、その結果、化けるか否か、も個体差がありますよ。
SアダのナットをTUSQナットに換えてみたが変化なし。そのSアダの牛骨ナットを
1990コレクターズに付けてみたが、これまた変化なし。サドル下のシムも真鍮板やアルミ板に
換えてますが、変化が分らない。まあ、自分の耳も老いぼれているからかな。
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 23:12:48.96ID:mdHjk8Dg
半島製と支那製、どうしても選ばなければって状況だったらどっちをみんな選ぶ?
私は支那製だけど、米国製セレブリティまじ出してくれよ頼むよ・・中古じゃなくて1から思い出を一緒に刻める新品ほしーよ
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 12:45:28.40ID:cBTO08HY
自分はミディアム一択だったから、ポーラーとかいうやつ。made in 半島のシールが固着してとれない。どこまでねちっこいのか
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/19(金) 21:58:06.18ID:+M6kNlqb
>>575
USA製を出したら、価格がチョン,シナ製の2〜3倍になるんじゃない?
お手軽には、手が届かなくなるよ。
まあ、チョン,シナで作り出してからオべのブランドバリューを下げてしまったわけだが。
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/22(月) 02:16:30.73ID:g0xOLYBX
>>578
もちろんそんなの百も承知よう( ´•ω•`)
値段跳ね上がってでも、グロストップのセレブリティやレジェンドetcがUSA製で出るのはファンとして渇望しちゃう。

イケベでオベーションカスタムショップ製特別発注のカスタムレジェンドUSA新品が出たから、我慢するかあ・・
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/22(月) 11:01:18.54ID:JLab3rpj
名前がオネショみたいだし、マスターベーションみたいだし、恥ずかしい。
0581ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 16:37:36.17ID:zkEZZZcE
>>579
アダマスとかその他特注みたいなUSA出てるけど、ほんとに純粋USAなんだろうか?
材料の供給はUSAとしても、実は1部の部品はやはり韓国とか、パーツ持ち込んで組立は韓国とか。
個体の何パーセントを手掛ければ、純粋ものと言うかの切り分けは知らんけどさ。
米国コネチカット州の工場は、ほんとに100%再稼働してんのか?
ここの板の住人で、誰かUSAに知り合いはいないのかね。
それとも、この疑問は触れちゃいけないことなのか。
0584ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/24(水) 23:16:26.48ID:LZSq7CsL
>>581
それこそイケベのオベーション担当の人にでも聞いた方が良いんじゃない?
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/28(日) 22:45:29.63ID:DYkY5OgZ
アダマス新品で購入しちまったあああああ

ブラックにラメ多めのノンカッタウェイ。82年のも所持してたけど全然比べても遜色ないバカ鳴りで、しかもふくよかで丸く温かい、ウォームな音色で好みの逸品だった!

ローン生活だけど、これから長い人生じっくり可愛がって同じ時を刻むぞー!
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/29(月) 11:11:45.96ID:Y+yTJZLd
>>586
さんくすー!

ディメオラモデルで程度の良い個体って、なかなかないからホントにラッキーだね!
お互いエンジョイしようぜ( ´ ▽ ` )ノ🎸
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/29(月) 16:40:28.24ID:EnIYKjoT
>>588
ありがとう!!
安月給だけど毎月2マソで3年ローンだぜ・・(´;ω;`)
絶対手放さないんで頑張って稼ぐお
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/29(月) 20:14:01.36ID:cW+O/aIz
>>585
購入、おめ、です。
現行のアダマスTは結構いい感じで鳴るんだね。
Sアダの初期82年を所有した人の感想なので、説得力があるな〜。
普通に考えても、プリアンプや電気系統だって、35年前より今のシステムのほうが総合的に
良いはずだよね、音色の好みは別として。
腹ボテにならんように、大切にしてくだされ。
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/29(月) 23:19:47.87ID:gWNlsv5V
>>590

ありがとうだぜよー!

音量と、とくに音の温かさ(篭ってる音とは違う!)がもう別格で、ベストコンディションの82年製を凌駕する鳴りが試奏一発目で出たもんだから、もう即決だった・・

おっしゃる通り、技術の向上はもちろんの事、オフィシャルサイトの説明文で記述されてた通り初期アダマスの製法を取り入れてるとか、プラスアルファの付加価値で製造された新世代のアダマスのなせる音なのかも。。

今、漆黒に金粉のかわいいやつを抱えらながらスマホでレスしてるけど、腹ボテにならんように弾き終わったら弦緩めて、昨日その足でケーズで買ってきた加湿器活用するよwwww

オベーション、もっと盛り返してくれるといいなー( ˊᵕˋ ;)
0592ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/29(月) 23:37:31.68ID:g082s34P
今朝目覚めたらふとんに世界地図が描かれていた僕のスレはここで合ってますか?
0593ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/29(月) 23:42:37.20ID:rkZqFE8F
>>591
頻繁に弦緩めると今度はネックがグニャるから、そこだけは気をつけて!
0594ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/30(火) 12:25:02.89ID:AkS7b2b7
>>593
それは怖いなあ・・・うーむ、
ゆるーくゆったり緩めて、あまり伸び縮みさせないようにしてみるよ!
だるんだるんに緩めないようにしなきゃかな?
サンクスです!!!!
0595ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/30(火) 12:42:16.53ID:5gZSYpI1
>>594
俺自身は弦緩めるのは反対派だけど、どうしても緩めるならペグは半周で十分だよ
0596ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/30(火) 12:54:38.34ID:5gZSYpI1
>>594
俺自身は弦緩めるのは反対派だけど、どうしても緩めるならペグは半周で十分だよ
0598ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/30(火) 20:08:27.84ID:kpBK6bL0
>>596
半周!!!そんなもんでいいんだ!

いままでデリケートなはずのアダマス使ってたのに、すべてテキトーにだるんだるんに緩めてた( ˊᵕˋ ;)
しばらく半周で様子見てみる〜!あんがとです!
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/31(水) 00:17:52.79ID:FaVvVHOA
Nylon 1773AX-4は韓国製でのようですがクオリティはいかがでしょうか。
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/01(木) 17:05:09.48ID:aC7DPNbX
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/04(日) 12:08:09.36ID:px568TX6
オベーションはルックスもカッコよくて、弾いても所有してても満足感が半端ない。
音はぶっちゃけ二の次でいいのだ(というか、普通に使える音だと思う)

みんな一つ覚えみたいにマーチンギブソンばっか使ってて同じだから、分かる人だけ使えばええねん
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/04(日) 12:15:48.70ID:gsZ53GX5
オベーションも十分、有名ブランドだよ
ありきたりが嫌ならもっとマイナーブランドあるから
0603ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/04(日) 13:52:01.09ID:gUfGuOSn
>>602
アストリアスやグレーベン、アヌエヌエとかそりゃー探せばもっとマイナーブランドはあるだろうけど、
うーん、見た目が普通のどこにでもあるアコースティックギターなんだよねええ
オベーションの唯一無二さを備えつつほとんど使われないのがいいなーと。そういうブランドが登場することを願うわ〜
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/04(日) 17:39:03.28ID:93ololOS
エレキ使いにも抵抗の無いカッコイイデザインで見た目買いした10年前。

音、使い勝手も最高ですわ。アコギが好きというよりオベーションが好きだ。
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/05(月) 18:24:27.60ID:FJx55FsY
普通の木のギターだと、コードストロークとかで、6本の弦の音ががまとまってサウンドホールからぼわーんって響くけど、
オべは、ハウリ防止のため、その箱鳴りをを適度に抑える構造らしいから、各弦の個々の音の粒立ちがいい感じだよね。
マーのHD28VとオべのSアダを弾き比べて感じる。これを良いと思うか嫌いと思うかは個人の自由。
オレは好きだけどね。
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 13:20:48.46ID:HuV39gjC
トップの塗装だけ割れたんかおもたら完全に中が見えてきたorz
こんなん直るんか? 
ねっぱるんかこれ
いくらかかるんだこれ
こんなんではもうオベは買わんだろうな
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 13:23:38.47ID:HuV39gjC
サウンドホールが穴空いてるわけだから使えなくもないのだろうが
いつかバラバラになるんちゃうのこれ
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 17:43:00.95ID:TKgwD9WI
見積もりくらい自分で出せよ......コミュ症なのか?離島在住か?
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 18:50:22.31ID:oVDtwVh5
オべの塗装は厚いから、割れやすいし、塗装が割れちゃうとはトップ板にも影響しやすいよね。
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/01(木) 13:33:15.49ID:hOIFjxis
型番に詳しい人教えてください。

1990年代に作られていたクラフツマンには
N769 とか N768 があるんですが、
最初の数字の7はディープボウルとして、

次の数字の6の意味は何ですか?

最後の8と9はエポかロゼかなわけだけど。
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/01(木) 14:31:11.17ID:EjNKOMyd
>>616
オベーションの一般的なコードのルール。

1桁目は大体「1」
2桁目はギターのタイプ。
3桁目はボールの深さ。
4桁目はモデル。

で結論から書くと、N768とかは日本の取次がオーダーしたものなので、上のルールに当てはまらない。
4桁目が8だと、グレンキャンベルモデルの12弦タイプになってしまう。だからこれは例外の型番。

近い情報だけ一応書くと、2桁目の7はDeep、3桁目の6はCutaway electric,Deep Bowl。
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/01(木) 14:37:08.60ID:EjNKOMyd
一応ソースだけ書いておく。
参考資料は洋書の「Blue book of Acoustic Guitar」の15版。

各メーカー各モデルの特長とアメリカ市場での相場が書いてある昔の電話帳みたいに分厚いアレです。
あと、アメリカ市場が中心なので、日本向けのギターはこれには載ってないから。
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/01(木) 15:49:25.24ID:hOIFjxis
解説ありがとうございます。
確かにNは中尾発注のモデルなのですが、
Nを1に置き換えたエリートやカスタムレジェンドもあり、
それらを例にとると、
1768、1769 はそれぞれディープボウルのエリート、カスタムレジェンド
1868、1869 はそれぞれスーパーシャローボウルのエリート、カスタムレジェンドです。
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/01(木) 15:58:50.56ID:hOIFjxis
ちなみに、1777のレジェンドはミッドボウルのカッタウェイなので、
3桁目の「6」はディープ、シャローともに「カッタウェイ」
ミッドボウルのカッタウェイのみ「7」なのですかね?

あるいは2桁目と3桁目の複合で

76 ディープカッタウェイ
86 スーパーシャローカッタウェイ
77 ミッドカッタウェイ

なのかもしれませんね。

カッタウェイ形状と言うことでもやもやが取れました。
情報をいただき、ありがとうございました。
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/01(木) 16:23:56.23ID:KgmUjE0u
617-618だけど。
確かに書き込んだ後で、「でも1868とか、4桁目が 8で標準的なモデルがあったなあ」と思ってたところ。

今日はもう外に出ちゃったので、先の資料が見れないんだけど、明日にでも書籍の記載内容を書き出してみます。よろしく。
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 01:16:38.86ID:WehQGxOD
Four Digit Model Codes
Ovation instruments are identified by a four digit model code. The individual numbers within the code will indicate production information about that model.

The first digit is (generally) 1.

The second digit describes the type of guitar:
1 Acoustic roundbacks or semi-hollow electric
2 Slidbody or semi-hollow electric
3 Ultra acoustics
4 Slidbody
5 Acoustic/Electric cutaway Amadas and II/Elite/Ultra electric
6 Acoustic//Electric roundback
7 Deep
8 Shallow

The third digit indicates the depth of the guitar's bowl:
1 Standard
2 Artist
3 Elite/Matrix electric deep bowl
4 Matrix shallow bowl
5 Custom Balladeer/Legend/Legend 12/Custom Legend 12/Anniversary
6 Cutaway electric, deep bowl
7 Cutaway electric, shallow bowl
8 Adamas
0623ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 01:17:25.83ID:WehQGxOD
続き

The fourth digit indicates the model
1 Balladeer
2 Deluxe Balladeer
3 Classic
4 Josh White
5 12-String
6 Contemporary Folk Classic
7 Glen Campbell Artist Balladeer
8 Glen Campbell 12-String
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 01:21:21.67ID:WehQGxOD
手入力なので、ミススペルがあったらゴメン。
コードの読み方はそういうことらしい。

ただ、カスタムレジェンドシリーズと、エリートシリーズは、この規則とは関係ないと思う(4桁目が8と9ばかりなので)。
書籍にはこれらの型番の説明は書いてない。
0626ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 12:42:48.20ID:u78SztqO
>>622-624
手間をかけてのご入力、ありがとうございます。

推測するに、この本の発行は、1980年代ですよね?
だから、1980年代末〜1990年代のものはカバーできていないのかと。

労をねぎらって、私の知ってる範囲で情報を補足します。

1桁目
1の他に
N(中尾貿易発注モデル Craftsman シリーズの他、
  ウォルナット仕様のエリートがあります。)
CE(カスタムエリート)
あと、謎なのですが、エリートの型番に、5や6のものがあります。

2桁目の8の Shallow = Super Shallow Bowl と思われます。

これに関連し、
3桁目の 7 Shallow = Mid Bowl と思われます。
ついでに、6 は Deep に加えて SuperShallow も存在します。
ついでに、8 の Adamas の Bowl は Deep Bowl よりわずかに深いようです。
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 12:43:25.11ID:u78SztqO
4桁目についてはすでに述べたとおり、
8 は Epaulet Sound Hole
9 は Rossette Sound Hole
のようです。

つまり、後年、機種が増えるに伴い、
数字の意味も変わってきたということでしょうね。

おかげさまでソリッドエレキを作ってた時代の数字のこともわかり、
大変参考になりました。

ありがとうございました。
感謝です!
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 12:55:18.96ID:u78SztqO
>>626-627
ちなみに、これらの補足情報は、1995年-2000年ころに見られた
主にUSAモデルについてのものです。

その後は、ギター素材の木材の取引禁止条約や、
USA での生産中止(今はまた復活??)等で
全般に安いモデルが中心になってからの情報は疎いので含まれていません。
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 17:34:14.80ID:9f/60ohy
>>626

>推測するに、この本の発行は、1980年代ですよね?

いえいえ、2014年版(2014/12/01発行)なんですよ。

おそらくなんだけど、あの放蕩息子に会社の権利が移ってから、割にそれまでのルールを無視し始めたので、それ以降に例外のあれこれができだのだと思いますよ。
そして、2014年の時点では、エリートやカスタムレジェンド類の明確な型番のルールは情報として、メーカーからは提示されなかったのだと思いますね。

そういえば、セレブリティのヘッドロゴに、Ovationと付けるようになったのも、あの2代目ボンボンの悪行の一つだったような。
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 17:45:51.59ID:9f/60ohy
ちなみに書籍は、第15版。

年一のペースで発行されているはずなので、毎年その手の情報は追記されるはず。
それでもエリート、カスタムレジェンドの型番解説がないという点では、メーカー側が例外型番を無秩序に出し過ぎて、収支がつかない状況なのかな?というのが個人的な感想。

ちなみに書籍の中には、エリートも、カスタムレジェンドも各型番ごとのスペックは細々と、全ての製品について書いてあります(表板の材質〜フレット数〜ボディ形状などなど)
それらを一つずつ拾いあげて、比較表を作れば、型番の傾向らしきものは見えるのかもしれないけど、あまりにも面倒くさいので、さすがにそれはやりたくない。よろしくです。
0631ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 20:19:25.59ID:u78SztqO
そうでしたか。
とすると、掲載情報が更新されてないということなんでしょうね。

Thunderbolt なんて妙なギターが88年ころあって
それは、TB TDで始まる記号でしたから
情報はそれ以前のものなんでしょう。

まぎらわしいのは、2桁目の7,8で deep shallow を区別してるのに
3桁目の6,7の Cutaway でも deep shallow を区別してるところで、
混乱のもとですね。

今回の私の疑問は主に3桁目だったので、すっきりしました。
ありがとうございました。
0632ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/03(土) 15:19:47.56ID:wvqybo4n
個人的な考えだけど、この手の情報を詳細に集めるのがウリの書籍で、しかも十数版も版が出ているもので、その辺の読み方がないということは、メーカーが読み方を公式に出してないということでしょう。

そしてメーカーがアナウンスしてないということは、もはやそうした管理を一切してないというのが結論かなと個人的には思ってます。
大まかな傾向はあるけど、例外が多すぎて管理は止めたということかな。
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/03(土) 17:32:18.21ID:WDFfQYeT
すごく詳しいですね。このように、お詳しい方々は、実器コレクションも多数お持ちなのでしょうか?
是非、披露してくださいよ。
0635ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/04(日) 08:57:27.50ID:6zjPTYwf
>>593 >>595
マジで?

エレキギターなら強度的にわからんでもないけど、
アコギでそれだと、トップ材に負担掛かりっぱなしでないかい?

ってのは、シロート考え?

それとも、Adamas はトップが天然木ではないからOKとか?

俺、2周〜3周は回してるわ。
20年たつけど、大丈夫だ。

でも確かに、負荷の大きな変化はまずい気がしないでもなくなってきたな。。。
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/06(火) 07:08:09.29ID:yA+HpK8Q
>>635
弦を張りっぱなしで全く変化しないトップ材なんて100%存在しないから、緩めて大丈夫だよ。
いろんな工房にお世話になってるけど、TOP浮きやネック反り、波打ちで持ち込む人は必ず弦を緩めなかったってビルダーさんは口を揃えて言ってるし、
そもそもおまいさんと同じで私もUSAセレブリとアダマスIIを(アストリアスとGibsonも)20年以上弦弾いたあとはダルダル緩めて、おまいさんと同じでトラブル無しだ!
大事に使ってるおまいさんは偉い、自信もっていきな
0637ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/07(水) 00:27:07.38ID:5CrxLJFb
>>633
昔、新品で買ったCraftsman 1本のみ。

ギブソンもなんか色々噂聞こえてくるし、
若者がギター弾かなくなったんですかね?

今は、ギターの選択肢が減ってる気がする。
ラインナップが少ないというか。
0638ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/07(水) 19:21:35.77ID:Objz6QVl
>>637
日本に限って言えば、コンピュータの無い時代、昔は、2輪、車、楽器(エレキ、アコギ)くらいしか趣味や遊びがなかった
けど、現代は、ネット関連のゲームやSNSやら他にもいろいろ遊べるアイテムがある。
更に少子化、絶対数若い人が少ない。
となると、ギター人口も減っているのかもしれないですね。若者の自動車保有率もそうなんですよね。
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 00:33:45.76ID:VaNjwocv
>>638
私はギターがあれば、ネットゲームとかSNSとか
いらないですわ

手軽な暇つぶしより、めんどくさい喜びの方が好き。
0641ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 00:22:15.33ID:Vaup6mzT
エポーレットは2つのほうが見慣れてるなあ。
それにしても Adamas 高い。
トップはカーボンファイバーでしょ?
すごく利益率高い気がします。
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 12:42:07.13ID:wLgUb/yU
正確には知らんですが、'90年ころのアダマスもシングルエポーレットありましたね。
穴を片側だけにすることが、どう言う効果があるのかが、分らんですが。
逆に音がこもって抜けが悪くなるような気がする。ただ、当時のは、生産台数が少ないみたいだから、
希少性はあるんでしょうね。
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 23:59:39.96ID:13AAd+hD
いまいち、95年ころのネイチャーシリーズの趣旨がわからん
NNS だから、中尾ネイチャーシリーズなのかな?
0646ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/13(火) 04:34:36.90ID:XunlztvD
例のコードは
シングルエポーレットの Adamas 1587
シングルエポーレットの Adamas II 1581

Cutaway の桁が Adamas では2桁目と言う...もう、なんだかね...
0647ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/13(火) 10:22:15.22ID:3/Ha2GQf
>>644
カタログってのは、価格ものってるのですか?当時の定価っていくらくらいだったんだろう。
わかれば、参考までに、教えて!
0648ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 15:48:03.06ID:SWCGlKvz
横から失礼
1991年で

1587 570,000
1581 434,000

さすが、まだバブルの余韻が残る頃だわ。
こののち、かなり下がった。
15万位下がったんじゃなかったか。
0649ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 19:04:19.55ID:Q9eAyyFb
>>648
ありがと、です。
円レートのことはあるにしても、意外と安かったんですね。
となると、最近のアダマス中古の価格ってちょっと高い気がする。
0650ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 23:38:11.71ID:SWCGlKvz
Ovation の場合は、トップ材の材質からして
中古を買うのもわかるというか、中古がいいのだろうけど、
Adamas は中古の高いのを買う意味ってあるのかな?
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 15:47:44.11ID:O4k5IzOI
カスタムレジェンドの瑕疵品が7万とかで落札されてたな。
3万程度だったら、俺も趣味で修理して
雑な用途用に落札してもいいかなと思ったけど、
7万のリスクは無理だったわ。
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 16:59:46.90ID:V6U/qECs
2001年ぐらいに
10万で買えたものってどんなモデルですか?
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/10(火) 15:31:22.45ID:Cl3iV/wn
ovation の製造番号って
ヘッド以外に刻印されてるのもあるの?
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/11(水) 08:25:03.22ID:Mwg+zgO/
>>659
ありがとう。刻印されてないのもあるということですね。

ところで、オクを見てたらこんなのあった。
これは初めて見るなあ。
この年代のカタログに載ってないでしょ。

page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x533915827
0661ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/11(水) 13:35:30.94ID:omyS8Ts+
クリムゾンでも観に行くかおもたら二万円て
チケ代も本気で好きでなければ出せないレベルになってきよったなあ
これは良くない傾向だな
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 10:52:24.39ID:XimMlxSg
クリムゾンは1982年頃の再結成コンサート見に行ったな。ディプシリン全曲とレッドを演って終わり。1万円くらいだったと思う。
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/22(日) 15:35:44.68ID:rdpSyuNf
状態Aのadamas2を購入、キャノン端子ついているが、これは使わないなー。
0664ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 16:47:46.73ID:d2a2YVo8
オベーションは安物生産止めてUSA産オンリーにして
昔みたいにサウンドホールの飾りを太くして
貝がキラキラのカスタムレジェンドを作ってくれ!
昔のピエゾの音から今風の音までプリアンで色々作れるでしょ!
ね、経営者さん!
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 16:56:20.18ID:9J5CA4B/
ほんとにオベーションが好きな人にはいい時代になったもんだと思うのがふつう
どうせ高額なUSAでもゆくゆくはたわみまくってトップ割れしてゴミ屑になり果てるのは立証されているのだからね
オベーションの良さというのはエレキみたいなネック形状だと思うが
今では珍しい物ではなくなってしまったしね
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 17:00:02.70ID:9J5CA4B/
だがオベーションにはオベーションの音というのがあるのが偉いよね
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 17:02:33.38ID:9J5CA4B/
ハイフレも他メーカーの見せかけだけのカッタウェイと違って
オベ―ションが一番実用性がある形状だよね
そんなもんアコギで意味あんのかというのもあるがwwwww
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 17:13:29.35ID:9A6WRWWy
未だにピックアップの独特なベンチャラ音も、ラインで録る音は好きだな〜
ポールリードスミスも、SEシリーズなんか止めちゃえばいいのに
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 17:17:17.09ID:9J5CA4B/
ケツ穴にプラグインして屁の音でもライン録りしてんの?wwwwwwwwwww
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 17:20:40.79ID:xgGNVgx2
奇数弦と偶数弦を別に出して録ると面白かったが直ぐ飽きた
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 17:33:04.94ID:yxFqZ7MI
俺のカスタムレジェンド
は黒光りした極太ロングネックで . . .
奥さん買わねぇか?
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 20:33:50.53ID:9J5CA4B/
最近の中古のカスタムレジェンドはロッドは締まり切ってるわねじれてるわ
トップは波打ちまくりだわカスレジェンドだよな ( ・´ー・`)
0675ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 15:43:02.02ID:h62newdc
>>664
同意だわ・・・
そういやアダマスの大きなウリであるエボレットも小さくなったし、やってることほんと意味不明。
メイドイン韓中の低クオリティは当たり前(もはや店売のメイン)、カスタムレジェもブリッジの彫刻、どでかいサウンドホール周りの装飾廃止、なにか復活してからプラスになることやったか?
グレードを引き下げることばっかりやって、何を考えてるんだろうか?
0677ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 18:24:00.85ID:kALQnDqC
実売15万超のカスタムエリート、昔のセレブリティ、あるいはアプローズ品質にまで落ちてしまっている気がする
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 12:25:34.59ID:l97L5Kak
もうOvation新品で買う人がどれだけいるのか
劣化品しか作らない、グレードを下げることはあってもあげようとしない、アホみたいな値段設定の説得力を磨こうとしない怠惰怠慢のOvationほんと底辺以下に成り下がって哀しい

もう見限ろうかな(´・ω・`)
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 13:33:18.11ID:mnOyjZgE
生鳴り重視したコンセプトのモデルがあれば欲しいな
オベのコンセプト否定にもなりかねないけど、今は必要だと思う。
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 19:45:45.82ID:GQO6Vy3F
>>678
創業者の息子が悪いw
90年代大量生産化シフトしたり
製造権をフェンダー社関連に譲渡したり迷走して詰んだ
中尾貿易から輸入販売代理権離れた次期とリンクしてるな
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 19:56:52.86ID:zvk9vRTQ
>>680
セレブリティ、当初はヘッドロゴはセレブリティのまま、オベのロゴを許されてなかったけど、息子がロゴをオベに変更させたらしい。
2代目ボンボンの悪行は数知れず。
0683ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/11(金) 01:47:31.96ID:twTTcwBv
>>679
元々は純アコースティックで
80年頃までアダマス含めてPU無しも
あったし
アダマス30th記念にPU無しスロテッドヘッド仕様が発売されたな
>>681
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/11(金) 15:33:56.58ID:Lpinu3JO
オベーションが流行始めて、他のメーカー似た様なボディの作っても
やっぱオベーションのデザインは存在感があったんだが、、、
USA復活させても、K&C産物も売ってちゃ何も変わらんだろ〜
0686ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/12(土) 20:25:18.77ID:RZM+RvqF
ちゃんと管理してない80年代物はトップが浮き気味のが多いね
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/13(日) 10:22:29.58ID:xcHrcDKc
昔はストリートでマーチン・ギルド・ギブソン・オベーションを弾いてると
おっと思ったが今は・・・
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/14(月) 20:23:40.54ID:9gvt06a4
やっぱりみんな不満たまってんだな・・

今後Ovationはどうすればかつての権威を取り戻せるのか少し考えたけど、基本を忠実にこなす所からなんじゃねーかな
改悪ばっかやってる現状、せめて初期の流れをそのままラインナップや体制に組み込む懐古主義一辺倒でやってほしい。

新しいことやってコケるのがOvation
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 20:38:07.07ID:3yG9fvFg
いつになったら、リッチーサンボラのダブルネックはリリースされるんだよ?
4月からずっとComing Soonのまま。
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 00:07:28.16ID:gllp37Kk
トリプルネックなら絶対買う
それと、やっぱ12弦は上がいいなー
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 10:04:59.08ID:R79qBaov
しばらくギターから遠ざかってたらオベーションが酷い事になっててびっくりだよ
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 13:40:18.22ID:qmjiv+Ou
マスターオベーション
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/21(月) 12:44:32.28ID:yl7e/IZ5
よくこんな動画、見つけたね。
確かに、ノンカッタのSアダか?色まではわかりずらいけど、
ブラウンバーストにも見えるな。
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/22(火) 11:32:43.28ID:iIFO7QGT
当時のギタリストはオベーションが出たおかげで
ライブ時のアコギ使うシーンで重宝しただろうね
ポールマッカートニーもオベーションでステレオ出力して録った曲があったな〜
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/22(火) 19:54:34.52ID:M00Xnh/Y
70年代後半はエレアコ無いから他に選択肢無いしな。ポールよりデイブメイスンの方が印象に残っている。
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/22(火) 21:40:32.36ID:OADpS16D
誰か俺のスーパーアダマス1587買ってくれないかなぁ?
94か95年のプリはオプティマで色は赤。お約束でチューナーはだめ。
所有して20年位だけど年に2〜3回位しか弾かない・・・
指板 表板ともに美品だと思うけど29万くらいで誰かいらない?
ほんとチューナーくらいしか問題ないと思う。
いらない理由は、どうしても三角ネックが慣れないのと、エレキのほうが好きなもんで。
なんでこんなに安い値段なのかは、実際デジマとかで見ると高いよね高すぎる、と思っているし業者じゃないんで。
30万後半から40万オーバーだよね、しかも結構ネック、指板とか汚いのが。
誰か本気モードならよろしく!!
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/22(火) 23:31:36.88ID:OADpS16D
>>703
ああ、分かりづらかった?まあ理解できなければ結構ですよ。
別にお金に困窮して売ろうって訳じゃないんで・・・
誰か格安で買わないかなって思っただけで。
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/22(火) 23:37:21.51ID:l0Ti++ka
ギターの買い取りは定価の一割、行っても二割がせいぜい。
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 00:23:10.63ID:8abjgIXm
いくらきれいでも、チューナー壊れてる時点でジャンク同然 全然カクヤスだとは思わんね
楽器やでクリーニングや調整もされてるわけじゃなし、せいぜい20万がいいところだろ
そんなに美品カクヤスを自負してるなら、即決価格設定してヤフオクにでも出せばいい
その値段で本当に破格なら、あっという間に売れるでしょ 
なんなら手数料分くらい上乗せしても売れるでしょ?お得ならね
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 02:49:52.49ID:9vTEsVdM
オプティマ期のアダマスなんて
80年代迄の個体に比べたら
PUも仕上げもゴミに等しいけどな
オベーション歴代モデルでも
ワースト3に入ると思う
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 05:54:56.70ID:d5hf3R0D
それ考えると取り外し交換は出来ないが修理が容易な初期木ノブ式と、取り外し交換可能な後期のプリアンプはまあメリット、なのかな。
op24タイプのうんちプリアンプ壊れやすいんだからせめて修理体制整えろよなぁ・・ホントOvation社はニーズを読み取る力無い
0710ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 05:57:55.00ID:d5hf3R0D
おっそろしい額のアダマスなのに、埋め込み式のプリアンプが修理不可能って実質使い捨てだもんなぁ
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 06:47:19.57ID:nDg0vakc
ない物ねだりをしても仕方ない
ピックアップとプリアンプをフィッシュマンかなんかに交換すればいい
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 16:56:49.48ID:tNzHs3xe
>>708
ワースト1、2ってどのあたりなの?
勝手な見解でいいから教えて?
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 17:01:49.40ID:tNzHs3xe
>>709
OP24、そんなに壊れるか?数本あるが調子は悪くないがな。
電池も結構長持ちの部類と思う。
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 20:03:06.44ID:4abw4i3K
>>712
90年代後半に出た
バラディーア&エリートスペシャルの2機種 
USAってだけのシロモノで見てくれが
ピナクル セレブリティよりショボかった
0715702
垢版 |
2018/05/23(水) 21:39:30.12ID:xiGuK4Ky
>>707
アドバイスありがとうございます
以前、デジマでチューナーのみ不良で指板が汚い個体が40万近くでセールされてたのでいけるかなと思いました。
おかげさまで以前から声をかけていた知人の紹介で、30万5千円で購入していただくことになりました。
きっと貴殿は、良いアダマスをお持ちなのでしょうね。羨ましい(笑)
>>709
うんちプリアンプ(笑)ネーミングセンス、素晴らしいですよ。笑っちゃいますね。
>>713
そうですよね、プリ自体は全然調子いいですよね。サウンドも独特のプリプリした抜けのいい音だし。
電池はここ20年で3回くらいしか、交換してないと思います(笑)
他のワーストの2つは何なんでしょうね?気になります(笑)妬みの言い逃げでしょう(笑)
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 21:52:47.62ID:d5hf3R0D
>>713
わしの主観入ってるんですまんこだが、Ovationを求めてかなりの範囲を何年もリサーチした上でのひとつの結論なんす。

エレアコのプリアンプや作動は他メーカーより圧倒的に動作不良率が多かったと思う・・(´・ω・`)
特にチューナーに関しては率が高く、他メーカーのエレアコ50本近く20年使用物で所有してるけど、チューナー含め電装関係ピンピンしてる中オベのop224は何でこんなに!?、って程不動品率高くてな

埋め込み式なのに消耗品みたいなクオリティにしちゃいけないだろ、って思うとアダマス好きがゆえ悲しくなってくる。
おまえさんの良コンディション個体いいなー、ずっと大切にしてやってくれ・・
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 22:59:01.08ID:xiGuK4Ky
>>719
とんでもない。ジャンクに20万も出せるとおっしゃった貴殿は、さぞやベストコンデションのスーパーアダマスを
お持ちだと思ったもので・・・
結局、教えていただけないのですね(笑)まあ、コリア製でも当たりがあるでしょうからどんまいです。
貴殿のキーボードのカタカタ音が聞こえてくるようです(笑)
0725ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/24(木) 18:45:34.39ID:c5CpqxO7
>>716
なんかスレの流れがようわからんけど、もしかして95年あたりからのオプティマのプリアンプのこと言ってるのか?
オプティマは確かにチューナー部が逝かれて作動しないのが多いね。確かに評判は悪い。音は悪くないと思うが。
ピエゾの仕込まれているサドルの形状も少し単純っぽくなった。
オレは、OP24に反応してカキコしたんだが。
でっかいボリュームつまみが1こで、スライドイコライザーが3つのやつ。チューナーは付いてない。
まあ、どうでもいいけどな。
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/24(木) 19:35:33.12ID:c5CpqxO7
>>726
OP24も92年以前のは裏の蓋をあけて手をつっこんで電池交換だね。
93年あたりから、外に電池専用の蓋がついた。92年以前のは確かに電池交換がめんどい。
でも、このめんどい92年以前のほうが総合的なオべギターの価値としては、評判が良い。
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/24(木) 19:51:57.92ID:qMGW3c+e
>>726
ダサソー系の100均のはデカいから注意な。
8割ほど入れたら抜けなくなったw
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/24(木) 20:02:49.65ID:/DZb7hWR
テイラーはデュラセル推奨だし、向こうのバッテリ規格で設計されてるんだろうかね
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/24(木) 20:22:27.48ID:jmRb+W15
>>724
え?59800円のオベーション買って、このスレに来てるの?
なんかそのゴミに対して有益な情報あった?
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/24(木) 21:30:44.51ID:c5CpqxO7
>>729
おっ、そうそう、国産ブランドの9V電池はちゃんとしたサイズでOKだけど、
わけのわからんメーカーの電池を入れてビビったことがあった。
あれってよく見ると電池サイズが微妙にデカいんだわな。
ガムテープ貼って取ってがわりにして、なんとか引き抜いた。
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/25(金) 21:27:28.15ID:N+jLGPfV
珍しくスレが伸びてると思ったら
OPTIMA 搭載期の低品質アダマスで
ドヤ顔してる奴が居たのかw
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/25(金) 21:47:33.13ID:sa6fZjZO
>>733
あーごめんごめん、悪いけど韓国製オーナーは、専用スレで僻んでくれないかなあww
お前の持ってるの、厳密に言わなくてもオベーションじゃないからww
「みたいな」ものだからww
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/25(金) 22:06:17.50ID:66hL1Mwh
>>734
レスするなよウザいな
残念ながら
71年製D35
1982-8 1537-1 84年製1981-7持ちなんでな
腐れアダマスでドヤ顔してる
お前のギターよりはマシだと思うわ
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/25(金) 22:08:08.35ID:66hL1Mwh
失礼
誤 1981-7
正 1681-7
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/25(金) 22:11:54.52ID:dSqBaUlW
>>736
興奮し過ぎで、顔真っ赤なのがよく分かるわwwwwww
てか、自分のギターの品番もわからんボケ親父ww
脳内所有だから仕方ねえかww
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/25(金) 22:22:23.55ID:sa6fZjZO
>>735
まさか、まじで答えて来るとは思わんかったわ、このハゲオヤジw
まじで答えた割には、ゴミ自慢www
力み過ぎで脱糞してんじゃね?ww
0739ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/25(金) 22:25:12.03ID:s9mTk/ec
>>735自慢するほどの棹じゃねえだろ・・・・・・・・・・全然、残念じゃねえ・・・・・・・
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/25(金) 22:50:54.08ID:pt0VxvLv
>>735
71yのD-35って、不人気&安っいやつやんorz
しかもここ、オベスレな。
マーチンスレで同じようにドヤってみ。
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 00:55:38.60ID:e47B+pWW
みんな、今すぐ鏡見てみなよー
醜いものがうつってるよー
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 06:39:06.71ID:MfMQj5Mz
崎山蒼志くん効果で人気出そう
てっきりそれで伸びてるのかとw
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 06:40:33.12ID:MfMQj5Mz
オベーション3兄弟の女の子は子供の時のほうが可愛かったパターンだな
いまはどっちがお母さんかわからんw
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 15:57:26.05ID:OKn4nKJ5
さてここで問題です、このスレで何回おねしょという発言があったでしょうか
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 22:56:14.69ID:1dJuYuWx
まただまされたな
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/31(木) 21:03:02.25ID:/92vdygh
古いOP24なんだけど、数分ごとぐらいに「ブツッ!」と雑音が出る
何もしてないときにランダムに出る
これはどういう不具合なんだろう?修理はできるんだろうか
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/07(木) 05:11:08.94ID:9i0nS7tq
>>751
俺もそう思う、持ってないけど
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 05:27:55.59ID:1OGzQjhZ
今は定価10マソ級以下は全部大陸製なんですか?
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 16:26:41.18ID:Fdqsjgl6
>>754
10マソどころか30マソ以下はすべて中韓だよ……そんなギターメーカー普通ないよな。
20マソのマーチンより高くて韓国製なんだから誰も買わん
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 19:22:20.50ID:UVkeDh/0
Celebrity Elite Plus - 8TQ
MADE IN CHINA ルックスに惚れて買っちゃった
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/24(日) 00:13:20.75ID:aDp3+mjK
朝鮮製にすることで世界第二のマーケットを失うって分からないのかな、今のオベーションは。
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/24(日) 01:22:47.27ID:ACdRGuFV
>>757
おめ!
俺もかなり長い間使ってた。生音がちょっと弱いかなーって以外は滅茶苦茶使える優等生だった。かっこいいよね。
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/24(日) 01:28:48.63ID:ACdRGuFV
>>758
米国やその他ではどうなんだろうね、
日中韓の区別付いてなさそうだしようつべでも中韓のセレブリティ購入開封動画沢山あるし、そいつらが買ってるんじゃないかと思う。
日本が買わなくなったくらいじゃ全体のマーケットに対してコスト抑制の方が数字的な成果あがってんのかも。

米国で唯一作ってたアダマスも軒並み開発終了してるし、アメリカ発のブランド的誇りはもう経済的に捨てざるを得ないのかもなぁ・・
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/24(日) 08:02:57.76ID:sI4mz1Mh
>>759
ありがとうございます!
少しバズる程度に弦高調整、弾きやすくなりました

産地:中国にした国内メーカーも増えてますけど初期の品質が
どれだけ維持できるかが共通の課題ではないでしょうか
現地法人できっちり指導しても賃金問題で速攻転職しちゃうから
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/24(日) 12:37:31.83ID:GSucT5VA
ovation って六角ナットか何かで弦高調整するんでしたっけ?
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/24(日) 22:38:05.14ID:sI4mz1Mh
サドル加工してみたいんだけどあの凹型ピエゾに合わせて自作はキツイ
社外品のCE44P用TUSQサドルの在庫がないまま
音屋HPで納期5カ月と表示されるけど待てば入手できるのかな
Ovation純正品のサドルはいくらかご存知の方おみえますか
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/27(水) 21:04:27.74ID:M/vwursi
随分前にも書いたけど、ブリッジ替えると別物になるよ。
工夫すればオクターブも調整できるし。

でもPU付きのは交換してないなあ。
いずれはやりたいけど、ピエゾが邪魔してアコギとしてはいい結果出る予感がしない。
その記事もサスティーンが伸びるようになった気がする、という程度のようだし。
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/28(木) 06:30:15.18ID:43iTZc/r
TUSQ製サドル12月入荷予定らしい
待つか・・・
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 01:10:14.77ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DQJ
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 16:44:30.30ID:PdEnVyXM
>>770
基盤とかに詳しい人は分解して何とかするんだろうけど、
手っ取り早いのは、OP24仕様のジャンクオべをオクとかで格安でゲットして、
移殖するのが簡単じゃないかな。
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 13:45:51.50ID:sQ8dlKjU
このスレ住人のみんなは、やっぱスーパーアダマスの70年代後半から80年代前半のモデルを買うのがゴールなの?
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 19:04:37.63ID:FMRmaX0h
>>774
その年代のアダマスだけが「ギター」って言うわけじゃないでしょ。
個人的見解だが、他にだって良いオべ(機種)はある。
縁があれば、手に入れたい気もするが、自分の中では価格がつりあわん。
ビンテージ的な高額払ってまで欲しいか、と考えるとちょっとね、。だったら'90代前半ころの、
たまかずの多い普通のSアダで十分。
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 19:34:01.31ID:qCVfdt7T
カスタムレジェンドの キラキラが好き。スポットライトが当たるとめっちゃキレイ
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/05(木) 06:50:55.36ID:BLHnzB0g
アダマスのベージュ、新品で買おうかどうか悩んでるんだけど生産終了した割にはまだ販売してるとこたくさんあるんだね。

今しかないかなあ……
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/05(木) 19:05:08.96ID:uLsP9ChC
水をさして悪いんだけど、
まさか、セレブリィティーのアダマスベージュカラーのこといってるわけじゃないよね?
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 03:37:59.51ID:X6LdEavZ
>>779
778だけどちがうよ、セレヴリティじゃなくアダマスのね(笑)
多分店頭にある新品のベージュカラータマ数がないからセレヴリティと混同したと思ったんかな?確認できただけで4店あって、ネット通販で出品してないとこもあるから実際はもっとあるはず。
まだ間に合うかもだから、金貯めて買う!
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 14:22:47.38ID:Ps/hHgLu
>>781
そうなのよ。「生産終了した割にはまだ販売してるとこたくさんあるんだね」っていうから、
そんなにタマ数あるか〜?って思ったわけ。
なるべく現品を試奏して、良い個体をゲットしてね。それなりに高価な買い物なんだし健闘を祈る。
ゲットしたら、インプレも頼む!
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 07:41:29.00ID:WAT411nz
一番最初のカッタウェイ版カスタムレジェンド(ナチュラル)が欲しいな
>>777さんと同じでキラキラが良いし、格好いい!
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 22:19:39.95ID:mRRyZHWS
久々にアンプ繋いだらオベーション側ジャックのナットが緩んでた
0789ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/18(土) 04:27:26.84ID:FXlNaGgA
>>788

リンク先読んだけど、あまりにも抽象的な表現で具体的に何を変革するかはまだ記してなかったなー
USA品を強化するってのはようやくニーズが解ってきたのかな?吉と出るか蛇と出るか
もう狙って中韓オベを買う層は薄いし、本当の意味での復活まじで頑張って欲しいわ
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/18(土) 21:54:04.70ID:A1a3CIow
俺も今一意味が分からなかったがmade in USAが増えるんなら、ここ数年の不評を一新する機会になれば良いなとは思う
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/18(土) 23:23:31.76ID:KTpa2YjT
中華方面との提携見直しとかで、しばらく供給が途絶えるんじゃないかな。
モノを作らなくなるけど、工場閉鎖とか売れ行きが悪いから作らなくなったわけではないよ、と暗に言いたいのじゃないかな。株主対策的なアナウンス。
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/19(日) 00:30:06.81ID:uCvD+HyG
かつてのUSメイドに回帰した上で腹ボテ対策してくれたら50万までは出すよ。
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/19(日) 01:00:25.69ID:m263hedN
OP24以前の80年代前半迄の
モデルを完全復刻か
21世紀のLXシリーズ以外
ovation の需要って
無い気がするわ
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/22(水) 02:16:54.12ID:IIGpyxbT
>>794
OPTIMAプリアンプのアダマスよりは
見映え品質は上
ってかその時期のアダマスが酷すぎるんだがw
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/22(水) 20:00:58.49ID:6Je2pQ4A
>>794
まあ、795の人とほぼ同意見なんだが、アダマスの中で最低評判のオプティマプリアンプモデルであっても、
一応はアダマスだからね、、なかなか比較評価が難しいともいえる。
1987コレクターズはオべの勢いのある時期の製品だし、傑作モデルの部類なんだろうね。
深胴で音も良さそう。
でも、程度の悪いのは、ネックのバインディングがヒビだらけだったり、貝細工が黄ばんでいたり、
剥がれてたりと、良い個体に出会うことは年代とともに稀だ。
しかし、1987にかぎらず、オべのネックバインディングはどうしてあんなにヒビ割れするんだろう、
国産の安いギターの年代物でも、あそこまでヒビは入んないぞ。
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/22(水) 20:29:01.35ID:DW+nNX6o
また頑張るらしいね
良くなったら記念に買いますよ
やっぱ最初の憧れだし好きだよ
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/23(木) 12:00:50.33ID:J3RPDRI8
よし、期待して、今から金貯めとくか。
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/29(水) 10:44:14.17ID:5mFKglJY
全部アメリカ製にしてセンスの良い高級モデルを作って欲しい
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/29(水) 23:33:18.71ID:hFOKeRJk
初期アダマス アダマス2
初期カスタムレジェンド
初期エリート

これらの完全復刻版以外なら
不要
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/30(木) 19:13:35.91ID:U6elGJfq
>>803
スロテッドヘッドの12弦が欲しいッス。
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/31(金) 00:27:08.53ID:ghIWejRh
>>804
初期のカスタムレジェンドと
グレンキャンベルの12弦は
スロテッドヘッドで個体も見た事あるけど
アダマス12弦のスロテッドヘッドは
見た事無いな
存在するなら超レアだと思う
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/31(金) 04:01:58.30ID:sRfQOvYB
スロテッドヘッドの12弦ってネックが2フレット分ボディにめり込んでるけど
もしかして6弦のケースに入る様に?
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/01(土) 14:36:36.52ID:VzzkaKj1
なんだ〜
結局カスタムレジェンドのサウンドホールの飾りリングは細いままなのね〜
あれが細いと安っぽいし、貝でキラキラさせないと買いたく無い!
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/03(月) 04:09:57.62ID:vNrRgFFG
知らぬ間にアメリカ製に戻ってる
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/03(月) 13:54:54.04ID:FXQFUjG7
deaconホスイ
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/04(火) 21:16:02.80ID:DRjF6iB7
毎日弾く場合、エクストラライトなら弦ゆるめなくても大丈夫ですかね?
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/04(火) 23:40:32.53ID:n6q4r/Rn
エクストラライトでも不安になっちゃうそんな君には
最終兵器のコンパウンド弦をお薦めする
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/07(金) 14:47:59.05ID:ONpb3vf7
カスタムレジェンドは昔のデザインに戻して!
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/08(土) 08:58:21.57ID:w78u43yL
昔のデザインに戻っても韓国製にするのがオベーソン
これからは米国ブランドで盛り返していけるかどうかだな
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/08(土) 17:56:35.49ID:Ugp+pFgZ
>>816
チョベーション以前のUSAカスタムレジェンドの事だ
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 10:27:41.07ID:J/yZaZYK
先日の地震の後、最近やっと通常の日常にもどりつつある。
自分は、幸いにも、人的、物的に大きな被害はなかった。
数本ほどあるオべも無事だった。感謝。
みんな、弾かない時はハードケースにいれておいたほうが良いよ。
特にビンテージ名器を持っている人は、天災から楽器を守って後世に残してください。
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/17(月) 04:13:27.26ID:9R7Dfj+j
せっかくUSA製に戻ったんだ
盛り上げようぜ
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/17(月) 09:09:16.75ID:iwCp0Psg
>>819
え!!戻ったの!?公式でアナウンスされてるの!?
うわーーー!だったら今年1番の朗報なんだけど・・・・
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/17(月) 11:59:00.32ID:0rYYAyOZ
一度やめてんだから100%元通りじゃないでしょ。
工場はそのままでも人と材料が同じとは限らない。
製品のラインナップも違うし、中尾貿易じゃないし
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/17(月) 13:29:28.72ID:P8pZonAh
カスタムレジェンドをもう一回ちゃんと作ってくれ。そしたら2本買う。
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/18(火) 07:19:53.64ID:stoQRJgf
>>824
アルディメオラモデルか?いいな〜
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/21(金) 13:26:11.07ID:kBPcIs7q
>>825
プリンターも付ける
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/22(土) 13:09:49.17ID:W0u/vD96
高枝切りバサミと有田焼風大皿をセットでプレゼント
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/22(土) 15:28:10.71ID:/nv3Pd+T
そしてお値段そのままでさらにもう1本、オベーチョンもお付けします!
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/22(土) 16:02:28.34ID:Cy8k5uOs
オベーションの良いところのひとつに「所持しているユーザーが少ない」ってのもあるような気がする。
孤高
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/22(土) 18:56:36.44ID:UJsihv72
シグネチャーモデルを
ディメオラが
使わなくなった時点でオワコン

今更USA回帰なんてカマーンU世は
何考えてるんだろうなw
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/22(土) 23:23:16.74ID:hWnxrSXu
>>834
ディメオラ使わなくなったの?
単にガット使う曲ばっかだから見る機会減っただけだと思ってた。
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/22(土) 23:27:58.47ID:ADoJs4tE
>>834
このままだと確実に凋落するし、望まれてるものがUSAメイドなんだから適切な選択だとは思うけどなー
まあ今までのバカ経営が全て悪いんだけど・・お前さんもオベ好きだから盛り返して欲しいだろ?
希望持とうぜよ
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/23(日) 06:50:22.55ID:dVy5pRm4
>>835
ディメオラシグネチャー廃止で
エンドースメント契約が終わったのだろうから
ライヴでの使用頻度が減ったんだろうな
ディメオラも特亜製や
今の怪しいwUSA製なんか
使う気も失せるだろw
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/23(日) 09:11:45.30ID:ZHjH1HOh
見た目変わらないのに安いチョン中製作らせた経営陣がアホなんよ
似たようなチョン中製のギターならともかく
オベーションの名が付いたらUSA製にヒビくの明確だったのに
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/23(日) 12:17:24.46ID:UUTGwXrU
やっぱみんな考えてる事は同じなんだなぁ

どうしてユーザーの声を聞いて反映する、そんな当たり前のことが出来なくなっちゃったのか、悲しいわなー( ´•ω•`)
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/23(日) 15:57:42.48ID:UUTGwXrU
ちうごく製ばっかオベーション増えたらプロは絶対使わないでしょ。
んで知名度もカリスマも無くなって売れなくなってさらに薄利多売に走るため中国に・・
断ち切るためにUSAブランドで品質を高めていくしかないのか
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/23(日) 16:49:08.04ID:0seSt+jF
仮に中韓が世界一のクオリティのものを作っても絶対に使いたくはねえわな。それがブランドってものだし、イメージは大切だよな。
差別と言われればそれまでだが。
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/23(日) 18:22:28.46ID:rvcnsYtL
>>843
今まで(USAで作って)40万でも売れてたものを(中韓製にして)20万で出せばもっと売れる!なんてのは都合のいい話で
メーカーは()内の意味を軽んじて生産国以外同じ物として考えてたようだが、実際の完成品のクオリティは雲泥の差
結局物が良かったから高くても売れてたのであって、いくら安くてもゴミに金を出す奴がいるわけがないと
そうして品質によって築かれたブランドバリューは品質の低下によって凋落し、産廃製造企業のイメージが定着してしまった
現在の中韓製のイメージの悪さはそういう積み重ねがあってのもので、あくまで製品が先だから差別とは違うよ
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/23(日) 23:22:59.52ID:ZK8wJQAZ
結局オベーションはこれからどう運営の舵を切るつもりなんだ

あの曖昧な、具体性を欠いた声明からではUSAメイドにシフトするのかも不明瞭だし・・・
ただの経営危機打開の意気込みだけならオベーションを今でも信じて支えてる最後の砦であるユーザーをも失望させるだけであって、具体的に○○を行う!ってアナウンスができないその曖昧なスタンスが昨今オベーションの凋落の姿勢そのものじゃねーかって
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/24(月) 02:59:40.39ID:YTfFSA8P
そもそもこの会社の本業はヘリコプターの製造だったわけで
ギタリストだった創業者はギター事業に思い入れがあったのかも知れないけど
2代目にとっては親父の道楽程度の認識でしかなかった可能性はあるよな
実際ギターが売れなくなったらあっけなくフェンダーに事業を売却しちまったし
そしてそのフェンダーもUSA工場を閉鎖した挙句DWに売却

昨今のUSA回帰への方針転換はDW主導の下打ち出されたものだろうから
具体的なプランは分からないけど期待はしてもいいんじゃないかとは思う
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/24(月) 14:01:19.43ID:NC9tZt/q
DWは大成したね〜
パールは素人でもカスタムオーダー出来るシリーズがあるし
タマは複数の日本製上位シリーズを設定してる
ヤマハはアホみたい高額な最上位シリーズ以外は中国製で売れなくなった
パールとタマから少し、ヤマハから沢山、DWなどに流れたな〜
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/24(月) 16:13:24.54ID:UXNySK88
>>803>>845
まあ、そうなんだがオベーションの今を私見に基づき説明しよう
元々のオベーションは
1 ブリッジ下にピエゾを仕込むので弦の振動がトップ材にいい感じに伝わらない(Taylerは一応これを克服)
2 バックのリラコードは重いので鳴りにくい
だからトップ板の鳴りを重視して工夫がなされたのが
3 トップ材を薄くする
4 ブレイシングをクラシックギターのように縦に貼る
3・4の結果として
5 オベーション独特のベラベラの生音が生まれた
6 オベーションはトップが縦割れし易い、との噂(俺は確かに結構見てる)が生まれた
バックのリラコードは重くて鳴りにくいはずなんだが
7 バックがパラボナの球形だから音を前面に反響させる
つまり3・4・7の結果としてオベーションは音が前面によく出るので
音を聴く位置によって
8 音が籠る、音がよく出る、との矛盾した評価が存在する
ちなみに現在のXブレイシングのコンター付きのオベーションは
上記の4・5・6が無い
なお7・8が無いかまでは知らん

との結論である
それなりの根拠も示せたと思う
というわけで昔のオベーションは上記の6を生じていないならばかなりのプレミアものだと考えている
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/25(火) 09:20:46.54ID:+KxYWy+M
つか単に張る弦が太すぎなんじゃないかと
トップの構造や強度考えたら適正なゲージは明らかにミディアムやライトじゃないでしょ
それを一般的なXブレーシングのギターと同じように扱うから壊れるんだと思う
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/25(火) 10:48:15.26ID:GHqXreO+
初期のルックスを現在の技術で作って欲しい
出来れば初期のペキペキの音も出せるように
ブリッジ駒のピエゾもそのままで
昔の音、結構好きなんだな〜
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/25(火) 11:04:58.20ID:h3CRqDin
ブリッジサドルは
ミレニアムの頃
シンラインタイプに変更したけど
結局旧タイプに戻したな
中尾貿易時代末期にアダマス含めて
旧型FETタイプPU搭載復刻モデルを
出してたが
USAファクトリー閉鎖に伴う
補修用スペアバーツ在庫整理も兼ねてたんだろうと想像w
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/27(木) 08:43:18.24ID:Tfp7tvQK
USAオンリーになったの?
だったら喜ばしいことだ
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/27(木) 22:34:19.74ID:Vem0gld8
アダマスを中韓製にしなかったのだけは評価する。
オベーションとしてもあれだけは頑なに米国製にしたかったのは最後の良心だったのかな
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/12(金) 14:34:38.17ID:lV5yydpI
経営改善してもサウンドホールの輪っかは細いままなのね
あそこが昔のカスタムレジェンドみたいだったら欲しいのに
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/12(金) 18:36:04.88ID:VwS76vH8
>>857
ほんと惜しいよね
簡単なことなのに・・アダマスのエボレットも小さくなってるしブランドのアピールポイントがわかってない証拠だよ。

原点回帰が最良の改良なんてオベーション社くらいじゃないかね。
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/13(土) 03:26:41.30ID:evu0Mjsk
>>500
日付を見て目を疑った
実はこのころから崎山くん注目されてたのか
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/14(日) 03:31:59.89ID:XwIf/yWd
声変わりで、のぶとい声になったりしたら
どうなっちゃうの?と周囲の大人を
ハラハラドキドキさせていた崎山くん。
(まだ、これからかもしれないけど・・・)
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/14(日) 15:50:31.95ID:93zalWb0
>>858
ホントまじめに、初期からシングルカッタウェイが出始めた頃の外見で
ブリッジ付近が浮き上がる対策と、ブリッジピエゾ+他のマイク使って
プリアンプ&デジタルモデリングで音作りできるUSA物を!
欲を言えばボディトップに綺麗な木目のシリーズも追加して
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/14(日) 16:46:26.48ID:R0vo56yj
>>861
あと
@ステレオPU時代の
カスタムレジェンドと初期エリート
完全復刻版リリース
Aブランドロゴを中尾時代の旧タイプに戻し、純正ブラウンケース復活w
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/15(月) 14:50:39.65ID:2zuvZgi4
まだセレブリティシリーズも沢山HPに載ってるけど
在庫?まだ作ってる?
チョベーションがなくならない限り買わない
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/16(火) 19:20:17.18ID:OcyTw51E
今サイトに掲示されてる商品一覧がアメリカ製ひとつも無いじゃないか・・!

オベーションってどこの国のメーカーだっけ
韓国のメーカーって言われて初めて納得出来る次元の話。よくないなあ
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/16(火) 21:47:16.47ID:5oNCjG62
縦ブレイシングのオベーションなんてもう二度と出ないんだろう
あの音は貴重だ
俺は生音もマイクで拾うからプリアンプじゃどうにもならん
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/17(水) 08:36:02.93ID:vj7oEwIM
>>864
本国の公式サイトには星条旗付いた商品があるぞい
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/27(土) 10:02:59.53ID:bVH/dYjQ
op24のプリアンプ修理が出来ないことがアダマス離れを大きく促進してる気がする。
既に壊れたりしてる個体も多くなってきてるし、どーにかならんもんかね
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/27(土) 10:05:10.57ID:bVH/dYjQ
オベーションの「ブチブチ ブヨブヨ」ってあの独特のサウンドが柔らかくて角がなくて、ボーカルを邪魔しないからすき。

糞ピエゾ
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/27(土) 18:45:13.23ID:52Le2Cmh
ほめてんのか、けなしてるのかどっちだよ。
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/31(水) 20:38:11.62ID:UilVhAKt
過疎ってるからおまいらの持ってるオベーション教えておくれよ。興味あるじゃんよ

@購入した経緯
A気に入ってるポインツ
Bそのオベでいつも何を弾いてる?

これ知りたいわあ〜
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/31(水) 22:47:19.08ID:pgamy7HO
飲んでたから書いとく。@エレキと壊れたクラシックしかなかったから、新しくて丈夫そうなアコギがほしかったA弾きやすい、とにかくデザインBメタルマニアだがジブリ。
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/01(木) 05:19:16.01ID:xxG45t+W
>>873
いいな。やっぱエレキからの持ち替えでも弾きやすいと思えるオベソだよね
ヂブリ弾いてもらえるオベーションかわいい。
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/01(木) 09:00:30.90ID:KDQPsrLA
@偶然楽器屋で目撃してタッチセンサーボリュームに感動、その後ヤフオクで出物を落札
Aパーラーギターの見た目でボウルバックなのがレトロかわいい、コンパウンド弦が合う
B元々ベーシストなんであまり弾かないけど、時々Dust In The Windとか
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/01(木) 16:21:07.84ID:zluVG6hL
>>875

タッチセンサーのやつ不勉強のため知らなかったけどこんなんあったんだね……昔はオベーション攻めてたんだなあ
ググったらほんとにミニボウル!ってかんじでめっちゃカッコイイな

Dust In The Windって曲知らなくてMV見たらオベソのカスタムレジェンド弾いててビビった……叙情的ないい曲やね。
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/01(木) 21:13:09.65ID:/uEg3DJm
アプローズみたいな廉価版使ってるクソ雑魚ナメクジ俺以外にもいる?
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/02(金) 15:25:41.45ID:czfnH4fV
>>877
今はアダマス手に入れたんで譲っちゃったけど、昔3年くらいステージにレコーディングに大活躍してたよ。
ボロクソ言われてっけど、悪くは無いかなと

よく夕暮れの河原で黒アプひとつ持ってブラックモアズナイト弾いてたなぁ
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/02(金) 19:00:54.78ID:Xd5BBJfF
>>878
俺は学生時代の憧れでアダマス手に入れたが、腹が出てきたせいもあるし弾きにくくないか?
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/02(金) 21:52:23.59ID:y9IeZcMM
>>878
ありがとう!
言うほど悪くないよなーと俺も思ってた
でも、やっぱりアプローズじゃなくてオベーションが欲しくなるね
セレブリティエリートプラス買おうかなと検討中

>>879
すごくよくわかってワロタwww

ワロタ…
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/02(金) 22:15:35.67ID:22HqcAyT
>>879
腹って、自分の腹のことかwww
表板のことだと思ったわw
体型のことなら俺もよーく分かるwww
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/03(土) 12:23:56.35ID:DuXBlKoq
俺は

普通のアコギだせえ
オベ個性凄えじゃんって感じで買いました
今は普通のアコギも好きですけど
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/03(土) 13:34:22.01ID:NMnxCjxV
つコンター・カッタウェイ
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/03(土) 22:16:56.89ID:DGAJCike
エレキから持ち替えても違和感ない絶妙なデザインが好きでハマったなあ。
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 12:10:24.39ID:ahdu01Lj
崎山がオベーション使いのシンボルみたいに刷り込まれるのはなんかやだなあ
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 19:46:06.83ID:4ch1C9Y+
俺も。
若くてすごい才能だとは思うけど、本人の見てくれが悪いし曲も好みじゃないから。
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 20:39:05.72ID:JSuiFfqK
>>889
だよね。私も出鱈目に繋ぎ合わせたあの歌詞に意味は見いだせないし、意味の解釈は聞き手に任せるといえば周りが勝手に後付けしてくれるから、本人はテキトーなコード付けて音程も曖昧なあの即席ソングみたいなの量産してる感がすごく否めない。

心が狭いのかもしれないけど、彼が更に有名になってシグネチャーモデルなんか出た日にゃ
「崎山くんが使ってるやつだ」とか思われるのやだなー
批判覚悟で綺麗事抜きで本音言うとこんな感じで、わしだけかと思ってた。心強い。
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 22:47:58.81ID:TDoSG4RB
ギターが好きな人なら、一般的なシンガーソングライターよりもミュージシャン’ズ ミュージシャンの方が箔が出るからね
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 19:32:26.78ID:/csf9BXW
いいね!
ストレートでわかりやすくて、一聴してスッと入ってくる。
やはり日本人のDNAにはキャッチーな曲が響くわ
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 05:17:49.42ID:hZF/sY+g
>>890
もうアダマスなんて尾崎豊のイメージが着いてしまったから無問題w
Ovationの凋落とリンクしてるな

しかしオクでアホみたいなスタート価格付けてる転売屋がいるな
中古市場でマトモなUSA製の個体を見なくなった故の事だろうが
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 09:39:49.93ID:pBM2LS8x
スタインバーガーやリゾネーターギターみたいな
世界に行っちゃっう?(行っちゃってる?)

高価な昔の本物と形だけの粗悪品の世界
音楽を奏でる道具としての意味は薄い。
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 09:07:46.07ID:pV+q0FR2
オベって、結構粗悪品があるっていう感じがする
もう20年近く前の話だけど、オベ見ようと思って楽器屋へ行くと、
トップと指板の継ぎ目の辺りに隙間があって引いた
こんなの堂々と売ってんの?って思ったけど、別の機会に別の楽器屋でもそんなのがあった
もちろん、USA製なんだけどね
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 12:32:54.29ID:zWvy3cqM
アダマスだったら、隙間あって正常、最初からそういう作り。
アダマス以外なら、そのとおり、不良品かな。
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 15:38:20.61ID:pV+q0FR2
>>899
いや、アダマスではなく普通のレジェンドだった
ヤマハでもモーリスでも、あんなとこに隙間があるような個体見たことがなかったから、
かなりショックだったよ 
でも、アダマスってそういう設計なの?それは、トップの振動を妨げないため?
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 15:20:15.60ID:Zsg1iAkG
>>900
899です、ちなみに901は自分ではないです。
アダマス ----> トップの振動を妨げないため?
そのとおりです、ご存じじゃないですか、
指板エンドとTOPが接着してないのは初期アダマス、いわゆるビンテージ年代ですね。
何かと諸事情で、80年後半か90年代(未確認、詳しい人フォロー頼む)のは隙間の中央部にボンドが流し込まれている(正規仕様)。
隙間があるように見えるけど、ボンドで接着されている。横から覗くとわかります。
これを不具合と勘違いして、全面綺麗にあて木までして接着する修理工房がいるからびっくりする。
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 21:27:29.47ID:ZfC+SuIA
>>902
なるほどね 
考えてみたらアダマスって実物に触れたこともなければ、見たこともないかも・・・
何か手の届かないずっと遠くにあるギターって感じ
だから隙間のことも、以前、風の噂で聞いたことがあるという程度で実際知らなかった
でもさすがにレジェンドで隙間はまずいでしょ (^_^;)
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 21:32:54.91ID:KdTROlyM
>>902
指板エンドを着ける様になったのは
OP24期のボウルバックのロゴが廃止された辺りだったかな
OPTIMA期の量産化で
他のUSAモデル含めて
ネックコーティング塗装省略し始めてからアダマスの方が見映え品質が低下
ボディバインディングのチリが合っていない個体が大半w
(OP24期にブリッジ塗装省略)
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 08:10:54.65ID:kk1tt3BZ
オネエションアザマス
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/29(木) 23:02:02.75ID:raf/z0j6
オベーションが興隆を復活させるには米国生産のみにするーーーー

こんなシンプルな答えが何故できないのか?
いまだに何の動きもないしもうダメだな。
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/30(金) 00:49:11.12ID:hN5s6VQG
アメリカ生産にすりゃ30万スタートの価格設定でも欲しい連中ばっかだろうに。

やっぱ企業としてダメな組織に成り下がったのかねえ。
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 05:47:24.99ID:t0q5yl2G
ポールマッカートニー&ウイングスの「ロックショー」の
3人がオベーション弾いてる音がペラペラしてて好きだな〜www
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 17:07:45.14ID:Vzv0C+Pv
>>908
アメリカ産でもOPTIMAプリ期以前
80年代迄の仕上げ品質じゃないと
もう売れないだろうな
あとアダマスFETステレオPUと
最新タイプPU
LXシリーズのXブレースとそれ以前の
クインタッド&Aブレース及びTOP材
アバロン装飾
それぞれカスタムオーダー選択可能くらいにやらないと顧客獲得は難しいと
思うわ

フルカーボン製の
Rainsongってメーカーまだ有るんかな?
コラボしてOvationデザインで造れば
面白かったのにw
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/11(火) 21:27:28.73ID:gJ3+2cZj
↑のサイト見ると
何かUSAファクトリー製は
2016年の50th記念絡みの
限定生産みたいな感じだな
既にUSAモデル全て生産終了だし
kaki king やエスリッジのシグネチュアAdamasなんてtop材を木に換えて
韓国製にしてる有り様で本人も使って無さそうw

ティメオラも既に人前では
ovation使ってないみたいだし
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/12(水) 00:10:25.25ID:wZOnJXTy
>>912
牡蠣王のシグネイチャー、スペックは別としてアダマスと同仕様で生産しちゃってるんだよね・・・
これは韓国製でもアダマスその気になれば生産できる証明に近いもので、ますます2016以降の米国製アダマスの信ぴょう性が疑わしい。。

組み立てだけUSAの生産地ロンダリングとかやってそうでほんと怖い
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 08:07:12.42ID:EaTINCa4
アメリカは失業者が沢山いるんだから
最低賃金で30万円以上のクラスで良いギターが作れそうだが
どう見たってボディトップ木目の見栄えがオベーチョン製に多い
在庫を一掃して種類減らしてUSAキラキラ・カスタムレジェンドとか
オベ・アダマスやスーパーアダマスだけにして欲しい
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 11:36:23.59ID:64TyKP3m
このスレをちょっとでもオベーションカンパニー関係者に見て欲しいもんだ。
生の声ぞ
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 11:38:54.67ID:64TyKP3m
>>915
それいいね。
種類はカスタムレジェンドとアダマスに絞って古き良き黄金スペックにすれば負担も減るだろうし
実際売れるのはその2機種だろうし
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 11:42:34.62ID:oFseXAxi
テイラーあたりが買収してオベーション部門としてカスタムレジェンドとアダマスの2つ販売してほしいわ
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 12:23:12.60ID:64TyKP3m
しかし他にも中韓製に移行したメーカーは山ほどあるのに、オベーションほど中韓移行で叩かれ業績も凋落したメーカーもなかなか無いわな。

プリアンプもペラ音で好み別れるし高額。

それでも一定の支持層があったのは改めて神々しいまでの「ブランド」の魅力がオベーションの核でありデメリットを天秤にかけても所持のステータスだったんだなと。

中韓のオベーション持ってても誇れない
シンプルかつ簡単。
いつになったら気づくのか・・本国の経営陣はそこが原因だと夢にも思ってなくデザインや経営システムがとか探ってんじゃねーの?
オベーションを心から愛してもう30年来の相棒だけどかなしいわ
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 09:40:10.26ID:pcU+fX6J
FRPボディバックの安っぽさを補う、トップとヘッドのデザインが
他に無い良さだったし、穴がいっぱいのアダマス系デザインも格好良かった
高価だから意味があるのに某国製じゃな〜・・・
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 14:19:02.58ID:mbxcDjp2
もう終わったメーカー
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 18:22:10.73ID:6u3UrzS0
>>921
御茶ノ水行って一通りオベーション見てみたら全て支那&韓国製で泣きそうになった。
存続してるけど「終わってる」だよな。

✕ハートフォードの工場閉鎖して中韓製続行
〇中韓製打ち切りしてハートフォードに絞る
が望まれてるのに真逆ド反対やってんだからもう購買者は居なくなるよ。
かなしいね
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 09:36:17.48ID:276+Pbdh
>>922
そうそう!
一般人にもカスタムオーダーできて高級イメージのDWドラムや
同じく高級志向でプライベートストックもあって
半島製を明確に下のクラスと見分けがつくポールリードスミスは
成功してるのにオベは酷い経営だな
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 14:14:41.50ID:qFYnxdGc
経営層、ギターに興味ないんだろうな。
ギターやってたらどんな奴でもわかる「ツボ」がまるで分かってない。
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 17:08:28.58ID:dETKt9uw
>>924
割とこれだと思う。

ビジネスの畑やカンパニーとしての収益以外で考えられない人材の企業になりさがってしまった・・
初代カーマン社長のヘリ技術の流用や大胆なボウルバック採用、マーチンのD28の鳴りを超える事を目標とした生音への追求(エレアコなのに!)などに見れる開拓精神などもう微塵たりとも残ってない。

だって自分たちで作ってないんだもん。
そんな経営姿勢はオベーションを愛し誇ってきたユーザーにはどう映るか?

そんなことも分からない企業だったのかって。
アナウンスされてる今後の経営再建でコケたらーーーーもうヤバイわな
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 17:52:15.09ID:23JJEenF
オーナーは代替わりしてるし、今のUSAのネックは大手への外注を組み込んでる
生産中止から韓国にシフトして何年も経ってるんだから、USAでも別物なのが悲しい
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 19:07:29.19ID:LR8tNS9o
車のミニやボルボは設計哲学や思想なんて、
はるか昔に吹っ飛んで雰囲気とロゴマークだけで
バッチリ商売してるから、そうなるでしょ。

樹脂ボディと唯一無二のデザインは、
十分価値がある。
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 22:33:00.43ID:rDsGVpvc
>>927
ボルボやミニは中韓製じゃないでしょ。
問題点の質が違うよ〜

オベが仮に信念吹っ飛んでてやる気なくても米国製ならまだブランドには致命傷じゃないけど、そうじゃないから愛好者としてはたまったものじゃない。

それに、言いたいこともわかるけど、
「他がこうだから諦めた方がいい」みたいなので納得するにはちょっとあんまりだと思うだ。
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/29(土) 04:56:11.75ID:IM/t/9fJ
>>908
どんなに頑張ったところで既にエレアコのマーケットシェアの殆どはTaylorで独占されてるんだから
ビジネス的に採算取れないよ、オベーションのアコギはエレアコだけなんだから
海外に生産投げて、それでもダメなら消滅するしかない運命
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/29(土) 06:38:00.66ID:i7RuH6hC
ブリッジピエゾや中付けピエゾで素晴らしいプリアンプで音作りとか
LINE6みたいにシミュレータ組み込んだりで12弦シミュレートとか
PRSみたい高級感ある外見のモデルを作れば高くても欲しい
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/29(土) 16:43:55.82ID:xdSWrFgn
一体いつごろあの声明の詳細がアナウンスされるんだろう。
USA製やめた今、動けるかは別として「何をするつもりか」をはやく公表しないとどんどん古参のファンも見切りをつけ離れてってしまうぞ・・
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/29(土) 18:24:02.02ID:dSDU20xe
スーパーシャロウ 黒のカスタムレジェンド 売ろうかと思う
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 17:25:12.75ID:96THaBVu
神田商会なに韓国製のオベーション差し上げてんだよ!!!!
ばかじゃないの?
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 21:38:07.43ID:YOI/5U4k
音楽性をサポートするんじゃなくて、
商売ケに走るところがダサい。
そしてますます評判が落ちる。
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 06:17:05.64ID:/8MGNN1w
折角エポーレットみたい良いデザインがあるんだから、USAがダメなら日本製にもなればなー
ヤマハのドラムなんか中◯製になった途端、海外で日本製時代の程度の良い中古の値が上がった
世界中で嫌われてる国の製品なんて糞以下
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 06:40:21.06ID:sdLTm4rj
みんな考えてること一緒でワロタwwwオベーション社よ見てるか

日本製はいいかもね!!
ピナクルの実績あるし中韓製なんかより全然抵抗なく受け入れられるかも。
日本製アダマスやカスタムレジェンドでも普通に欲しい・・
むしろ生産ロンダ疑惑があるUSAよりよっぽどいいかも
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/08(火) 13:18:05.21ID:QntsvUtN
上位モデルは本国、廉価版はアジアって図式が定着してるが
日本は海外ブランドの上位モデルの生産をもっと請け負ってもいいのかも
最上位だけ極少量本国って形でもいいじゃんね、グレッチみたいに
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/08(火) 17:39:50.80ID:m3WL4Sun
フェンダージャパンは安くていいギターだったから、あんなシステムなら良いんだけどね
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/08(火) 20:22:19.36ID:Yos/TIFh
>>941
過去にBCリッチを
純日本製(フジゲン)で限定販売してたな
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/08(火) 23:12:08.21ID:TXMD7Njk
純日本製の豪華な装飾を施したカスタムレジェンドやアダマス・・いいなあいいなあ
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/09(水) 00:51:14.19ID:dsHFguT2
もうモーリスかヤイリがデザインのライセンス全部買い取ってくれ......
ヤイリなんかは似たギター作ってるし
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/09(水) 01:04:13.35ID:gBIIziq6
日本製ピナクルは
モーリス(モリダイラ楽器)製造だしな

フルカーボン製アコギの
rainsongってまだ製造されてるのかな?
あれがオベーションデザインだったらと何度思った事かw
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/09(水) 01:40:51.86ID:rK8J3ZfK
アメリカ本国はもう中韓丸投げ&自国生産しないんだから、やる気無いんだったらよっぽどいい仕事する日本にまかせなよ。

買うから。すくなくとも三本。
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/09(水) 01:44:47.52ID:rK8J3ZfK
>>949
モリダイラが製造してたんだ!恥ずかしながら知らなかった・・・

レインソングわしもカッタウェイ持ってるけど全く同感!クラックやネックトラブルで壊れやすいオベソの悪い所もカバーできるし、いいよね!委託でいいから実現して欲しいもんだ
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/09(水) 13:23:11.58ID:7WZSi13U
マジレスすると日本より中国韓国産の方が音楽的な音のギターになる
日本は作りがしっかりしてる以外は全てクソ、演奏楽器として
音楽の事にこれっぽちも興味ない職人が作ってるとしか思えない
絶対自分じゃ演奏できないししないだろって奴ばかり
日本のギターで作り、音質ともに唯一まともなのはヤマハだけ
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/09(水) 15:32:22.20ID:KmkLMBgY
>>952
中韓の工場、特に中国の工場は楽器製造意識なんか低いだろw
職人じゃなくて出稼ぎ労働者ばかりだぞ
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/11(金) 18:33:39.69ID:nez7haTr
>>952
脳が寄生虫に侵されている君にはオベーチョンがお似合いだ
聴衆の耳が腐るから家から出ずに独りで弾くように
0956ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/12(土) 03:44:20.13ID:amWMfOOy
電気製品でも何でも中華製になった途端
耐久性がなくなって早く壊れる
安く薄っぺらな作りだから良く鳴ると勘違いする
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/16(水) 02:11:17.37ID:X6wz/fnE
>>891
アダマスで尾崎豊モデルや松山千春が使用してダサいイメージが着いてしまったなw

旧くはG.キャンベルから始まって
マクラフリン コリエル ディメオラ
マッカートニー&ウイングス
ジム.クロウチ ポール.サイモンetc.

マーチン&ギブソンよりある種
プロ御用達で使い手の技量が試されるギターだったのに
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/16(水) 09:24:55.97ID:SpaipiKf
過去は過去、いいデザインのものなら、
楽器博物館には残るから大丈夫。
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/17(木) 02:45:33.71ID:sCpjp731
>>960
尾崎ヲタか
チンピラハゲヲタか知らんが

ダサいのは事実でしょw
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/17(木) 07:12:38.71ID:QD4hm2W6
どの道、オベーションがダサくなってしまったことに
変わりなく尾崎や松山ごときを過大評価しても、
むなしいよ・・・
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/17(木) 11:17:42.17ID:vm0eXSyp
>>964
それは無いっしょ。

トラスロッドカバーが無くなってからヘッドが寂しくなったなぁ
せめてカスレジェだけはダミーでも残して欲しかった
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/17(木) 12:24:10.90ID:jz3OtDj9
カスレジェって
何か
カスのレジェンドみたいだから
略さずにカスタムレジェンドと
称してあげましょうw

が、USA製末期LXから特ア製AXは
カスレジェと云われても仕方が無い見映えなのは事実w
ロゼットリングのショボさと相まって
エリートの方に人気が集まるのもむべなるかなw
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/17(木) 14:00:41.04ID:0EC9udbm
一世を風靡した物って物凄く古くさく見えちゃう。
80年代のスネアの音とかも同じ感じ。オベーションもそんな印象を持ってる
南こうせつが使っていた青っぽいあのギター、それが俺の中のオベーション。えなりかずきがラコステを着ていたのと同じくらいの衝撃。コロッケが全身クロムハーツでテレビに出た時の衝撃。
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/18(金) 15:43:50.02ID:0lSC15Fe
>>966
リングのショボさは酷い
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 02:16:41.68ID:i9OUo1oN
もうオベーションの新情報って出た?
公式でもろくに発表しないくらいやる気ないからなあ・・
色々ニュースの類い探ってるんだけど、見逃してるかもしれない。
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/05(火) 02:10:03.69ID:123HexLS
12弦、ブリッジ周りのトップ浮きをリペアしてもらおう。もうロクな個体が無いから替えがきかないわ
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/05(火) 23:20:37.33ID:VAtPItRe
>>970
リペアにだしてまで大事に扱えうんだから12弦ちゃんも喜んでくれるんじゃないかな。
替えんのも一つの手だけど使い込んでリペア繰り返して年季が入ったオベソ持ってるのカコイイ
0973ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/03(日) 18:22:57.13ID:HIVSyxKv
Ovation国内輸入代理店業務終了のお知らせ

この度、2019年3月20日を持ちましてオベーション製品の国内輸入代理店業務を終了致します。
何卒、事情ご賢察の上ご了承いただけますようお願い申し上げます。

なお、2019年3月21日より、 国内輸入代理店は株式会社 モリダイラ楽器様に移管されます。お問合わせ先は下記になります。

株式会社 モリダイラ楽器
東京本社
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-7-4
TEL: 03-3862-5041 / FAX: 03-3864-0659

大阪支店
〒531-0071 大阪市北区中津2-5-19
TEL: 06-6374-0476 / FAX: 06-6374-0430

http://moridaira.jp/

今後ともオベーション製品の変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

https://www.kandashokai.co.jp/flos/ovation/information/20190301_093000.html
0974ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/03(日) 22:32:55.38ID:Hd0tnr5+
今のギブソンアコギみたいに誰もがオベーションだったのに最近見かけなくなったね
0975ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/05(火) 05:31:46.93ID:DbrU0NN0
>>973
うわああああああああああああああああああああああああ!!(´;ω;`)
0976ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/05(火) 07:14:04.16ID:GBZiDbYt
中尾に切られた時点で終わってたろ?
0981ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/06(水) 14:17:10.60ID:MCW1xV9k
モリダイラ楽器が輸入代理店になっただけで
オベーションの商標まで買い取った訳では無いのなら何も変わらないでしょう。
0984ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/07(木) 07:53:10.23ID:D7v682yB
おめ
見てるだけで癒されるギターだ
0986ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/07(木) 12:21:53.02ID:Jd2ECUYA
エリートよりもお高いやつなん?
0987ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/07(木) 13:10:09.87ID:oVH3DGl5
在庫処分セールとかないんだ・・・
0988ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/07(木) 17:58:48.45ID:S1uBT6Ga
やっぱブリッジのピエゾが付いてる方が
オーベーションって感じでいいね
0993ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/11(月) 13:11:41.34ID:w3wFqJtT
>>978>>981
モリダイラ(モーリス)は
過去にピナクルを委託製造した事があるから現行オベーチョン拡販より
旧USA製品メンテ&リペアに力を入れる方が利益になると考えて
代理権を請けたなんて事は 

ないだろうなorz
0994ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/11(月) 13:32:10.27ID:xvqZ5itp
モーリス作ってるとこだっけ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1508日 20時間 26分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。