X



【ブロベ】三代目 Yamaha Broad Bass【BB】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/20(金) 12:00:03.15ID:4szZyga/
公式
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/index.html

現行モデル(2015年1月現在)
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/el-basses/bb_series/
ヤマハベース取扱説明書PDF
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/guitar/japan/elebass/EB_QC69320_body_jp_web.pdf

初代スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1334629510/
前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1391440049/l50#tag972
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 20:33:30.26ID:vHyURiWQ
BBYやBBXなんて
BB1024よりはるかに安価だけど
フレットバリはないよ
台湾高雄製にもバリは無かった

発売元のヤマハのチェックが機能してない
関わってる社員や作業員の低下が残念
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 12:31:31.63ID:XOAstTB5
旧品処分の424X、自分へのクリプレにポチったぜ。
過去レスの2024、1024、424の比較動画見ても微妙にしか違いわからんかったので後悔はしてない。
完全ブラインドだったら、俺にはどれがどれと当てられない自信ある。

貧乏性なので高額機種はガンガン使い倒せないしな。
アメスタJB程度でも勿体なくてケースに眠ったまま、たまに状態チェック程度に弾くぐらい。
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 18:30:42.00ID:sgEi6CNw
>>903 自分も424X持ってるけど値段を考えたらフェンジャパのJBやPBより全然良いです。安いから自分ももう一本色違いで買ってもいいかなと思ったけど、一旦保留にした。
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 21:13:21.28ID:XOAstTB5
>>904
明日届くんだ。楽しみにしてるよ。カラーはタバコバースト。
普段使いはフェンダーメヒコPBの俺としては十分なクオリティと予想。
俺的にはアイバのネシア産ATKでも全然OKだったから、たぶん落胆することは無いと思う。
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 16:50:06.80ID:Hc0T548z
届いたけど普通に満足だよ。店頭品処分っぽいから厳密には中古だろうけど、これで3.7万なら上出来だわ。手持ちのウッドライン5弦やアメスタJBと比べても、値ほどの差は感じないな。
ルックス惚れでポチッたけど、実物見てもフェンダー系より色気のあるボディラインだと思う。
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 22:10:52.45ID:DLMu0rwQ
>>907 私もタバコバーストの424Xなんで仲間ですね!しかも中古で3万で買ったので大変満足してます。今まで買ったベースの最高額は65万ですが、もう今はこれで充分ですね。
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/25(月) 08:52:22.66ID:jEGsTlO3
商品説明は「新品」記載だったけど、元箱じゃないテキトーな箱にソフトケース内に収納された状態で届いたから、展示品だろうね。
どこの誰ともわからんやつが試奏した段階で中古品だわ。
しかし、そのせいでショップ調整済だったのか単に工場出荷デフォなのか、1弦約1.8mm~4弦2mmチョイぐらいの弦高でビビりなし。
ネックの素性はよさげ。

新品でもデジマでサンキュッパのがまだ1本、オクなら4万チョイのが何本か出てるし、サブ機に迷ってる人が居たらぜひオススメしたい。
現行でこの価格帯は1ランク下の234になるしな。
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/25(月) 09:57:19.95ID:DUjh8vu6
廃番廉価処分品は盛り上がってるが
現行高級国産品の話題はないのが悲しい

BBP34買えない俺は哀れ (核爆)
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/25(月) 10:27:34.62ID:x1Lh3nrp
廃版でも2000系は売れ残り続けるかも知れないけど、1000系以下が新品で買えるのは今が最後だろうから。
ピックガードの有無・形状などで旧機種の方が好みの人も居るだろうし。
次スレでは現行中心の流れになるんじゃない。
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/25(月) 11:47:44.74ID:eIF8BP8M
国産しか興味ない人には選択肢がカラバリ2つだけというwどっちにしろ現行のデザインなら何色でもいらんけど
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/25(月) 13:58:40.00ID:x1Lh3nrp
【1stグレード】
完全国産:スルーネック 25万(実売20万前後)
【2ndグレード】
組立のみ国産:ボルトオン 15万(実売10万前後)
【3rdグレード】
ネシア産:8万(実売6万前後)
※塗りつぶしボディのみ

こんな感じの展開でいいと思うんだ。アクティブやらIRA・ERAは1stモデルの特別仕様(30万~)にでもしといて。
個人的にはスルーネックに特別な意味は感じないが、最上位グレードとしてのスペシャル感はあるし。
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/25(月) 20:13:49.84ID:jEGsTlO3
バッカスが15万以下で国内クラフトマンシリーズ出せてるのに、ヤマハが30万出さないと純国産、20万以上出さないと組立国内出せないのはなんかおかしいと思うんだ。
フェンジャパやフジゲンは10万以下で国産出せてるのに。
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/26(火) 02:27:24.87ID:RzEJP02X
AREやらIRAがかなり価格面で足引っ張ってそうだけど実際そんなに効果あるのかね
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/26(火) 03:53:01.90ID:Zzp4Mxnk
処理によって木質に何らかの影響はあるんじゃない。
それが音響的な「向上」かどうかは、まったく別だけど。
求める音の幅が相対的に狭いクラシック楽器はともかく、現代音楽に特定の「いい音」なんて存在しないし。電気楽器はイコライジングの影響の方が大きいし。

ビンテージサウンドの意味するところ自体不明だけど、それが60年代、70年代的な音だとしたら、俺はいらんな。
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/26(火) 12:30:15.62ID:Ith68aan
>>912
前モデルがスルーネックじゃないとか、価格が高いとか
なんだかんだで売れてる気配がなかったところ
生産中止にしたらそれなりに捌けるから
モデルチェンジしてコスト削減で価格を下げ
ってとこでしょう

前モデルはトップルート、リアルートの2種に3価格帯で無駄に多かった
現行は3価格帯にして色の選択肢を増やしたほうが俺はいいと思うな
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/26(火) 13:10:14.00ID:9RyRm0qE
現行は全体的に安っぽくなった感は否めない。
ピックアップがフェンダーサイズになって交換は容易かも知れないが、そもそも交換したいか?
BBの個性の一つが無くなったと思う。
ピックガードも中途半端だし、無ければ無し、有なら有で前モデルのメタルプレートの方が高級感もあったね。
2Vol-1T仕様はそういうニーズも多かったんだろうけど、F・Mix・Rの3点トグルは思い切り良くて好きだったな。手元クリック一発で音色変えれるのも利点ではあったし。
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 04:50:43.67ID:ffjvBfap
ヤマハはIRA・ERAにせよジョイント手法にせよ、胴鳴り信仰商法が過ぎる面があるな。
エレキ後進国のメーカーとしては技術力アピールで訴えるしかないんだろうけど、エレキで胴鳴り推ししておきながらアコースティックジャンルでは無胴のサイレント楽器を開拓しようという矛盾(笑)

眉唾技術を導入せずとも普通にいい楽器作れてると思うんだけどな。
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 09:38:22.00ID:zPT8Bqkk
>>916
2024と1024を所有していますが、
弾き比べてみるとその効果があるとしか思えない違いがあります
2024は鼻が詰まったような所謂ハイエンド系の音(←ボキャブラ乏しくてスミマセン)
1024はARE・IRAが無かった頃のBB2000や3000にも似た元気のあるギンギンした音(←ボキャブラ乏しくてホントスミマセン)
に感じます。あくまで主観ですけど・・・
917様がおっしゃっていますが優劣ではなく個人の好みですね
自分にとってはどちらも弾いていてとても気持ちいいです
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 10:58:41.98ID:APG+JPjj
>>922
同機種で比べないと意味ないんじゃない。
個人的には産地に拘らないけど、人によっては音質の差は
「やっぱりネシアと国産は違うぜぇ~」かも知れないよ。
クラフト技術の差なのか気候の差なのか、使用材が同樹種でもグレード違うのか、音が違うと感じるユーザーは居るし、そういうニーズの市場も形成されてる。
フェンダーだとブランド的にはUSAもメヒコも分けてないけど、USAの音は違うという意見も。

BB-ProからはIRAだけでERAは廃止されたようだけど、本当に「効果があるとしか思えない」顕著な差があるのなら、同機種のありモデルと無しモデルで価格帯分けるか、受注オプションにでもするんじゃないの。
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 12:09:37.20ID:4SRfxLfp
2024系と1024系の違いは
AREなど投入技術やフレットバリ取りなどの加工精度の違いはある

フェンダーは木材は選別してグレードごとにCS、コロナ、グラナダと送られると聞いたことがあるが
ヤマハが日本とインドネシア両工場でそれをやってるかは不明
インドネシアで製材して良材を日本で最高機種へなら
2024系と1024系の価格差も納得できるし、違いも分かりやすい
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 12:40:51.65ID:APG+JPjj
骨格が木材という性質もあって、(聞き分けられるかどうかは別として)厳密には一つとして同じ音の機体はないから、それぞれの好みはあっていいんだが。

ボディ鳴りの向上=音質の向上かのように誘導する手法が胴鳴り信仰商法ってことだと思うんだ。
じゃあ、IRAやらERAやらなんちゃらジョイントやらが導入される前のBBは、現行より「劣る」音かといえばそうではないだろ、と。

昔のFenderなんかは木工の精度が悪くてネックにシム入ってるのがいくらでもあるけど、そんなの関係なくその音を好む者もいる。
ヤマハの言うようにがっつり密着強力固定が理想的なら、最悪固定状態のはずだけどね。
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 15:53:42.99ID:4SRfxLfp
音に関しては最後は好みに行きつくね
BBに関しては俺は
ヤマハベースで積み重ねた歴史と実績があるから
パシフィカみたいな海外生産で終わらせてほしくない
革新技術や良材を駆使して職人が丁寧に作った国産BBにこだわってほしいな
その一方で手頃な価格でBBを手にしたいプレイヤーがいるのも否定しない

AREとかIRAとか搭載してるから優れる
搭載してないから劣るじゃなく
その開発した技術を使いましたのでお楽しみくださいって事でいいんじゃない?
付加価値商法と価格設定の感じ方も人それぞれだけどね
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 19:39:03.97ID:N2zAiUJn
何か新機種不評だね
俺はBBP試奏してめちゃくちゃ気に入ったけど
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 21:51:49.29ID:ffjvBfap
殆どの工業製品は、新技術>旧技術でだいたい間違いないけど、楽器は嗜好の部分が大きいからそうとも言えないよな、という話で。
現行が不評という訳ではないと思う。

ただ、現行は後継機種と言えるのは400系だけで、他は価格的に400-1000-2000の間に放り込んだ感じ。
前機種と比較評価しにくい部分はあると思う。
最上位モデルというだけで2024/5とBBPを比べるのはちょっと違うし。
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 09:54:18.27ID:cASP5l81
>>922

木材に振動与えるってオカルトっぽいけど
2020シリーズは本当に鳴るよな
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 10:28:31.05ID:iViAgLia
202系の問題は結局「値段」ということだろ。
ブランドバリュー含めエレキベースとして総合価値を考えると、30万出せば他の選択肢いっぱいある。
BBシリーズとしては最高峰でも、単純に30万のエレキベースとして考えると魅力に乏しかったのでは。
現行に継承しなかったのは結局単に売れなかったということなんだろうね。
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 15:00:47.57ID:xwx3nRxr
>930
確かにそこは同感
特にBBが好きというわけではない人にとっては
同価格帯のベースを並べられたらBBは目にも止まらないのではないか・・・
とBBファンの自分でもそう思いますよ(笑)
2020系の良さ、凄さって、楽器屋で試奏しただけではわからない部分のウェイトがデカいんですよね
所有して、いろんな現場で使って、自分である程度メンテをしていくと
30万は納得の値段に感じるようになるんですけどね
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 17:14:23.86ID:I7xqNS0f
そこそこ歴史あるメーカーの30万クラスっつたら、どれでもそうだよ。
BBに限った話じゃない。
価格の殆どが杢目やら希少材やらに載ってるのとか、よほどハズレな個体は別として、納得させる力のない楽器は廃れる。
機構的には欠点だらけのリッケンバッカーですら、好きなユーザーは価格に納得して使いつづけてる。

あんた2024所有してて1024試奏して出来の良さに驚愕して即買いの人じゃない?
BB愛が強すぎて、コアな「BB好き」ではない一般の「ベース好き」には説得力ないように思う。
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 18:28:21.75ID:7XzmIu4d
>>932
まあ、言いたいことはわかるが、BBスレなんでBB愛全開でいいんでないかと・・・
最近、スレが盛り上がってて嬉しいけどな。
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 20:11:56.27ID:LyuDT3pP
>>933
古参のBBファンも多いだろうけど、「これからBB」の層はそれ以上には大事にするべきなんじゃない。
主観が入るのはしょうがないけど、贔屓目ばかりじゃない客観的なレビュー。
202*がディスコンになったのは、端的に言えば価格に対しての説得力が無かったから。
結局、直系として生き残ったのは400系だけだという現実が前シリーズの失敗を物語ってるんじゃないか。
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 20:50:24.47ID:hruioszA
スルーネック至上主義者はスルーネックこそ最高機種で育った
2024価格否定派は値段の割に木材の継ぎ接ぎが許せない
P34懐疑的な人は値下げ、造り、モデルチェンジした事が許せない

2024だってP34だって今まで発売してきたBBと一緒
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/31(日) 19:21:06.46ID:cEkjqgOr
ヤマハのギター・ベーススレでもよく言われるけど、ヤマハエレキの真骨頂は
「低価格帯でもよく出来てる」とこだと思うんだよね。具体的には10万以下。
なんというか、生真面目な日本人な設計というか。海外生産でコスト削減な部分は削減しつつ、安くても破綻ない出来。

それ以上の価格帯になるとね、強烈な個性とかブランドイメージとか無いから。「造りが丁寧」だけでは訴求力がない。
「悪くないけど、値段からしたら他のメーカーの方がいい」ってなっちゃう。
ギターのSGの方の工場ドキュメント見たことあるけど、ちゃんと「社員」らしき人が丁寧に作ってるけどね。
だからこそ、価格のほとんどが人件費に乗っちゃって、安くできないんだと思う。
結果、コスパは悪い。
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/01(月) 07:43:33.96ID:0YkNtrfr
売れて儲かってりゃモデルチェンジしないんだよなぁ。
あれだけ高かったので利益はあったんだろうから売れてなかったと予想。
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/01(月) 11:21:17.68ID:SFnW6qgF
今年もBB買うぞ
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/01(月) 22:04:36.46ID:i8c19P/m
新年早々、勢いでBB735Aを購入しました
試奏をした時、5弦のテンションが気になりましたが見た目重視!
初のYAMAHAベースです
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/02(火) 13:08:54.02ID:5TmpX3gg
何度か上がってる例の試奏動画見ても、旧シリーズではグレードごとの出音は個体差レベルにしか違わなかったしなぁ。
一番コスパ高い400系のみ継続なのもわかるわ。
102*→73*にグレードダウンとも取れるけど、わかりやすい差別化としてはアクティブ追加は正常進化かもしれない。
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/02(火) 19:12:30.71ID:DEXEGN+S
614/615から734A/735Aのアクティブ復活ともいえる
1024/1025と2024/2025の統合からのP34/P35じゃないだろうか
なんか234/235は要らなかったな
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/02(火) 20:56:38.42ID:S4ofpvJ7
グレード増やすのもいいけどカラバリ増やしてほしいよなぁ
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/02(火) 22:10:06.95ID:5TmpX3gg
おっさん好みであろうナチュラルカラーが最下位機種に用意されてる謎。
下位は塗りつぶしのみ、上位はナチュラル・シースルー仕様にすりゃいいんでは。
アルダー/メイプル/アルダー3Pにするよりアルダーボディに5mmぐらいのメイプル杢トップ持ってくる方が付加価値感出ると思うんだけど。
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/03(水) 00:52:07.83ID:d0c3J4/G
Larry Carlton Quartet - Festival de Jazz de Vitoria-Gasteiz 2017
で使用されてるBB、リアハムがメチャエエ音しとる、もはやBBの音やないけど。あと低い位置で構えた弾き手がまたメチャウマ。
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/03(水) 18:21:59.99ID:LdFecM8z
塗り潰しが安くてシースルーが高いとかいつの時代の価値観だよw
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/04(木) 12:22:14.52ID:Eu0j2Kqv
他のメーカーでは塗りつぶしとシースルーで価格設定が違うこともあるからね
ヤマハは高級品でも端材利用の継ぎ接ぎボディが多いし
トラ目などの木目やエキゾチックウッド、木の重さなどには無頓着

木材の質より接着方法や振動とかそっちに力を入れてるから
芸術品より工業品って印象
まあ、俺はそんなBBでも大好きで何本も持ってるんだけど
BBはやめられませんの中毒です
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/04(木) 14:28:36.08ID:hKoLeKXI
ヤマハはプレミア感の演出が下手だと思う。
ぶっちゃけ、電気楽器なんか20万超えたあたりから「好み」とか「趣味性」の問題になってきて、高額機種がそれ以下のモデルの上位互換とも言い難いし。
フェンダーなんかそのへん上手くて、基本構造は変わらないのにスクワイヤ・メヒコjapan・USAとブランド分けでヒエラルキー作ってる。
同じ価格なら日本産の方が造りが良いと言われても、腐ってもUSA、「本物」が欲しいユーザーは常に存在する。

ハーレーダビッドソンみたいな感じ。
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 14:46:10.22ID:nZlJZDeu
ヤマハはもうフェンダーギブソンのコピーモデルを作ってないし
長い間BBシリーズとして販売継続して
プレべとかジャズべとは違うベースとして確立してるので
廉価普及品は他のモデルにし、BBは国産の最上位機種のみに特化して
フェンダーベースやリッケンバッカ―などのように
ベース最高峰として歩むべきだね
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 17:49:32.38ID:6lM2twPJ
>>949
現状認識が真逆では。「値段のわりには良い」「無難でソツがない」がヤマハの個性だろ。
ハイエンドとか最高峰とか言われても訴求力・説得力無し。
だからこそ2024の経営的失敗を反面教師としてディスコン、代わりに廉価帯を充実させる戦略に出たわけで。
ギターも意地とか面目でSGなんか作り続けてるんだろうけど、売れてるんだかどうだか怪しい。
たぶん主力はパシフィカで、そのパシフィカも20年ぐらい前にイージーオーダーなんかやってた頃よりチープな感じ。
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 19:00:50.48ID:xrPDe1zN
日本企業らしいな、良くも悪くも。
方針に一貫性無くフラフラと。
顧客より株主優先で目先の利益を上げなきゃ成り立たないから、仕方ないけどね。
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 19:53:50.33ID:nZlJZDeu
>>950
そうヤマハの良いところは
安く手頃で良い品質
ヤマハが損してるところが
良いのに安いからブランドイメージがなかなか上がらない

2024が長く続かなかったのは、BBファン、一般ベーシスト共に
値段が高すぎと感じた事じゃないかな
あれはスルーネックの価格
スプラインジョイントやIRA、ARE駆使してスルーネックなら30万前後でも許せる
ボルトオンなら現行の20万前後が適正価格

BBファンとしては売れないからって
国産最高機種切り捨て、海外廉価版のみの
現行パシフィカの状況は勘弁して欲しい
ヤマハがギターベースを作り続けるなら、国産BBと国産SGは継承しないとダメ
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 21:53:12.85ID:FCcAuapU
現行SGもこれならレスポールでいいじゃんって感じになっちゃってて
デジマート見てると中古SGの方が目立ってるっていう
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 22:23:51.08ID:6lM2twPJ
SGなんかは高齢者が支持層だろうし。ボディの鳴りとか、弾き込んだオールドはどうとか言う信仰のある世代。
懐古的な意味もあって中古市場もニーズあるのかも。
IRAだのERAだのもアンプ通した出音で判断する世代にはちょっと通用しにくいし、デザインもちょっとアレだし。
むしろ、SGは切り捨てた方がいいかも知れない。新規ユーザーを獲得できるような商品性でもない。

BBなんかはコロコロ仕様変わるし、ポリシーの無さで生き残ってる感じかな。

「73*でアクティブ採用しました~」って…

あんた、前シリーズでは「ボルトオンパッシブを極める!」って言うてましたやん!
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 06:15:37.71ID:daXBOt9z
SGはジョイント方法そのままで残し
オリジナルピックアップ等パーツの独自規格をやめるだけで良かったのにね
せっかくのオリジナルデザインや技術もモデルチェンジで台無し
先代SG末期の培ったTクロスやスルーネック、セットネックに
新技術AREやIRAを搭載
ピックアップはユーザーの好みで交換しやすいとSGも選択肢に入りやすい
これにトップのメイプルトラ目が入ったら文句なし

変えたらダメなところを変えて
変えた先がレスポールかよじゃダメだなw

次BBもSGもモデルチェンジする時には俺んとこに意見聞きに来いw
0956ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 20:26:47.89ID:Zw82LVEz
BBは、迷走こそが王道。
スルーネック、リバースP、JJ配列、ショート(実質ミディアム)スケール、ERA…etc
色々やってみて、変わらず受け継がれているのはボディとヘッドの形状だけ。

歴史はそこそこあっても仕様がバラバラだから「伝統」などない。
だが、それがいい。
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 11:23:48.38ID:zeyrl061
>>946
今さらなレスだけど、シースルーと塗りつぶしだと、
木地調整の工程が1〜2工程シースルーの方が多い。
そこらへんが値段の差に出てくる。
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 18:29:01.93ID:f12y2LOB
>>932
言ってることがよくわからんのだが?
1024即買い君もBBが好きだから価格に納得して2024使ってんじゃねえの?

そもそも2020系が売れなかったってなにを根拠に言ってんだ?
もともと受注生産色が濃かったが、店頭で吊るされている本数も少なく、注文してから数ヶ月待たされるベースだぞ?
むしろ30万クラスでバカ売れしてるベースを教えてくれよ
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 19:43:02.97ID:2289VVTX
普通にデジマでも音屋でも定価から10万引程度でも売れ残ってるよ。
注文してから数ヶ月待たされるモデルがなんで在庫有り・B級特価になるの。
通販では売るけど店頭には出さない、オーダーはしばらく放置って販売戦略なの?
B級特価・チョイ傷特価ってのは、売れ残って邪魔だから早く処分したいけどメーカー様の手前、表だって大幅値引きできないときの常套句だけどな。

30万クラス以上になるとそもそもバカ売れするもんではないが、価格に見合う価値があるとされる楽器は生き残る。
サドでもスペクターでもリッケンでもCSでもなんでもいいが、数え上げたらキリがない。

2020系はディスコンになった。
大幅ダンピングしてもまだ在庫がある。

主観的価値はそれぞれだから、2020をを定価買いする人間が居てもそれは自由だけど。
客観的には「30万の価値すらない」のが市場のアンサー。
それが現実だよ。

言ってることがよくわからんとのことなんで要約すると
「2020はBBの中では最上位モデルだったが、売値に見合う価値はないとベース購買層の多くは判断した」
ということ。
0960ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 20:02:24.08ID:zeyrl061
>>958
まあ、落ち着こう。

店頭在庫が少ないのはRevstarの日本製も同じで、
元々お客から指名されないとか、店に吊るしても売れないから本数をあまり仕入れないのでは。
実際、2024とか、2025は年末セールでも何本も残ってたし。

それを見越して、YAMAHAも生産数絞ってたんでは?
そりゃ、生産数絞ってて、注文があれば出荷してあまり在庫持たないようにしてたように思う。
メーカー在庫無ければ数か月待たされるよね。

ちなみに、自分が買った2025はメーカー在庫の最後のやつだったらしい。
最後の方は、メーカー在庫が何本か残ってて、それがセールになったのかもね。

> むしろ30万クラスでバカ売れしてるベースを教えてくれよ
元々ベースなりギターで「バカ売れ」って現象が無いような。
30万クラスならある程度経験積んだ人が2本目に買うようなクラスで、一つのメーカが「バカ売れ」ってことはないんじゃないかな。
あえて思い浮かぶのは「DINGWALL NG2 」かな、すぐヤフオクに出される印象だけど。
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 20:29:11.48ID:TLgrWKx+
出島見たら、まだセール品残ってるのね。
欲しい人は今がチャンス。

2020系はYAMAHAの販売戦略にも問題があると思う。
もっと高級路線の店とかにも置かせてもらって、
在庫もそれなりに各店舗置いて、試奏してもらう環境を増やすべきだったと思う。
YAMAHAってメーカーの知名度もBBって商品もちょっと地味なんだから
弾いてもらって音の良さ分かってもらう機会を多くしないと。

何年か前の楽器フェアで試奏お願いしたら、下記のラジカセみたいなアンプで試奏させられて
全く音の良さが分からなかった。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/amps_accessories/thr/index.html

そばにEDENのアンプあんのに、そっちにしてくれって思ったわ。
0962959
垢版 |
2018/01/07(日) 22:55:32.52ID:2289VVTX
なんかBBそのものをディスってるみたいに思われてるかも知れないんで補足しとくな。
2020が楽器のクオリティとしてダメだったという話ではなくて、商業的に(主に価格の面で)ダメだったと言いたいわけ。
30万とかいう価格帯だと熟練の職人のハンドメイドとか、よほどブランドバリューがあるとか、そういうフィールドに足がかかる。

それはたぶん、BBのやることではない。

現行のProは2020ユーザーから見るとグレードダウンかも知れないが、実売20万代というのはBBとして、YAMAHAして適正なゾーンだと思う。
なぜならYAMAHAはブランドバリューのない量産メーカーだから。

注文から数ヶ月待たされる…というのは、ハンドメイドなら需要に供給が追い付かなくて…ってことだけど、量産メーカーだと
「ある程度のオーダーが溜まらないとラインを稼働できない」だったりする。
店頭に吊るしが無いのは「売れる見込みのないものは仕入れにリスクが伴う」という小売店の事情かも知れない。

たぶんそのへんを修正してきたのが現行のPro。

ひっとしたら2020は将来「YAMAHA渾身の名器」と言われる可能性もある。

そういう意味では、処分価格の今こそが「買い」かも知れない。
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 12:09:21.24ID:FHpaoVM+
>>957
工数じゃなくて付加価値の話でしょ。
0964ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 12:47:55.59ID:w5xUIHJ6
>>963
ん?
だから、付加価値とか価値観じゃなくって、
シースルーじゃ工程が多い分、塗りつぶしより値段が高いって言ったんだけど。
まー、確かに今なら大量生産だと機械でやっちゃうからワザワザ行程別けないだろうから
昔の話っちゃむかしの話だけどね。

なんかわかりにくい言い方してたか?
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 14:35:50.07ID:gh4KDEQy
工程がどうとか置いといて、シースルーと塗り潰し比べたら塗りつぶしの方が安い印象はあるな。
端材寄せ集めにできるし。CS製のストラトが剥離してみたら5ピースだったという話もある。
出音に与える影響はほぼ無いだろうけど、ン十万出してコレは気分は良くないね。
突板貼ってサンバーストされるとわからんけど、サイドまでクリアだったら見た目変な材は使えない。

まぁ、BBの場合シースルーでも堂々と継ぎ接ぎボディにしちゃうからあんま関係ないかも知れんが。
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 18:43:12.40ID:l72yhPQ7
工数が多いと製造原価は高くなるがそれを客が高く買うかは関係ない。
スルーネックが五万しない時代に工数かかったんで上代も高くなりますは通用せんわ。
2020系はAREやら手間がかかったので高くてもいいでしょって思ってあの値段じゃないか。
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 19:23:40.89ID:+yUdYUvg
>>967
でもって、「スプラインジョイントとか手間も金もかかるんでやめました。」が現行のBBでしょ。
セール中の2025よりBBP35の方が安い。

https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/534553
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/541888

実際、工場での大量生産品であるはずのYAMAHAでも
作業工程減らすか軽減するだけでこんだけ変わってくる。

> スルーネックが五万しない時代に工数かかったんで上代も高くなりますは通用せんわ。

5万しないってことは木材のグレード落としたり、細かい作業をやらないで削ってるだけ。
それこそ塗装剥いだら、何ピースになってるか判らんやつだろ。

手間かかってて、木材もそれなりもの使ってて、それを売価に反映させられなかったら、メーカーつぶれるわ。
その価格に見合う価値があるかどうかを判断して、金出すかどうかは確かに客が決めることだけど、
原材料とか工数にかかった分の金出さないとかって、もうプレイテックしか選択肢が無いじゃん。

「工数かかったんで上代も高くなりますは通用せん」じゃ、何に金払うの?
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 20:19:13.34ID:gh4KDEQy
>>967
シースルーの方が高コストな事自体は理解できるよな?
じゃあ、なんで同じ定価で出せるかというと、シースルーで高コストになった分、塗り潰しの利益率上げて帳尻合わせてるわけ。
別の言い方をすると、シースルー分の利益減を塗り潰し購入者が負担してくれてる。
俺は原価に関係なく木目見えてる方が好きだから、君みたいな人が同じ値段で塗り潰し買ってくれて助かるよ。

原価増の分、売価に乗せるメーカーの方が誠実な商売だとは思うけどね。
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/10(水) 10:36:30.69ID:ePeDJMWr
ディスコンになったのは世間に受け入れられなかったから売れなかったからと考えるのはちと早計じゃないか?
最近のYAMAHA LM部門は企業イメージの改善を図ってるよね
30マソクラスの楽器が売れまくる時代じゃないことは2020を少量生産していたことからYAMAHAも見通していたのではないかね
BB3000を長らく製造していて最終型はOEMでYAMAHA浜松で作っていた頃に比べ品質は落ちていたから
ここらで1度、本当に良いものを作り上げ、停滞低迷していた企業イメージからの脱却を図り
良いものを作っている、まだまだ良いものを作る力があると世間に再認知させることを目的として2020を出した。
売れる売れないに関わらず売上目標本数に達したら次に移り、時代にあった価格での新商品BBP系を出す。
新商品を開発するのは金もかかる、それを比較的速いサイクルで行なうことによって
元気がある、力もある、やる気もある、
再度、本格参入する意思をイメージづける戦略にでているとは、考えられないか?
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/10(水) 13:38:50.53ID:xbaaJE3n
俺はOEM生産で品質が落ちていたとは思えないな
外注生産で品質を維持したまま、自社のコスト削減が真実じゃないかな
仮にOEMで品質が落ちていたとすれば
それはヤマハの問題であり、外注業者の責任では無い

ヤマハは昔も今も良い楽器を作ってるのは変わらない
良い楽器を作っても、売り方が上手くないような気がする
もうサッカー日本代表のユニフォームみたいに期間限定にして
4年に一度モデルチェンジするのも手かもしれない

あとヤマハブランドの向上には
レガシーモデルのカタログをメーカーとして出しなさい
塗装リフィニッシュをシリアル打ち込みを含めケアしてくれたり
純正パーツ供給が難しいなら
純正汎用互換できるエスカッションでフォローしてくれたら嬉しいね
0972ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/10(水) 17:50:25.14ID:Ru5Vn2f1
>>970
考えられませんw
根拠のない妄想ばかり。

2020で世間に示せたのは
「ヤマハ、迷走しとんなw」。

ハッタリだけの「自称・新技術」で小手先の新製品を出しても、その場限りの話題性しか得られない。

むしろ、小変更を重ねても同じモデルを作り続ける方がよっぽど信用・信頼につながる。
それが評価される「ブランド」というもの。

そういう「骨の無さ」とか「腰の弱さ」がヤマハの弱点かな。

基本技術はしっかりしてるから廉価帯の出来の良さは評価されるが、上位モデルは多くの奏者には見向きもされない。

スルーネックの効果は個人的には眉唾だけど、40年間「フラッグシップはスルーネック!」を押し通して熟成を重ねた方が支持は固まったと思うよ。
0973ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/10(水) 20:21:29.83ID:xbaaJE3n
>>972
ヤマハBBってのがブランドだよ

800、1000、1200の3機種で始まり
リアPU追加で2000
デザインを変更し定価上げて3000
ヴィンテージサウンドが流行ればリミテッド
2024から値下げしてP34になった
その間フレットレスやショートスケール、5弦やハムバッカーにアクティブと
バラエティ溢れるモデルを出してる
「迷走」というより時代を疾走してる

今更だけど2024をスルーネックで2024Xをボルトオンで
分けて出しても良かったんじゃないかと思う
これからはBBP34の成功を祈ってるよ
0974ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/11(木) 02:28:59.42ID:5NPQDv71
>>972
うん、BBも世の中に腐るほどある「ブランド」のひとつだよ。
そのブランド価値はかなり低い、ってだけの話で。

>「迷走」というより時代を疾走してる
さすがにこれには失笑するわw
君が挙げたもので、ヤマハが先行したものは何もないじゃん。何のポリシーもなく無節操に「時代を後追い」してるだけでしょうが。
それを採用して押し通すならまだしも、ちょっとつまみ食いしてすぐに敗走。

リアルタイムで経験したわけではないけど、プレベが世に出た時の衝撃は大きかったんだと思うよ。
シングルコイルOPBからスプリットコイルのプレベに進化し、ジャズベが登場した時もね。
リッケンも、スティングレイもみんなそう。そしてそれらは、時代の要請に合わせて改良しつつも、基本スタイルは一貫してる。

疾走ってのはこういう、一歩も二歩も抜け出た奴に対して使う言葉なのよ。周回遅れで疾走してドヤ顔されてもな。

使いどころが限られると微妙な評価のGibsonサンダーバードやEBだって、何度もカタログから消えつつも復活してる。細かい仕様変更はあっても、マホガニー、セットネックといった「ギブソンらしさ」は捨てないだろ。

BB…というかヤマハ自体がそうなのかも知れないけど、そういう芯とか軸とかいうものが見受けられない。
だから、歴史だけダラダラと積み重ねても「安価でそこそこいいエレクトリック楽器も作る総合メーカー。上位機種の魅力は乏しい」以上のブランドにはならない。
エンドース契約で著名人に持たせたり、シグネイチャー出してるだけではだめなのよ。
そういう手法でなら、外注製造のIbanezにすら負けてる。
0975ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/11(木) 11:33:59.66ID:wuNlnH5c
俺は2020が迷走とは思わんな
ボルトオンパッシブを極めるってLIMITEDの時から掲げてるからな
今の開発部門は972みたいな保守派じゃないんだろ

それに
スティングレイなんてそれこそ近年大ヒットしたわけだけど今は完全に下火
YAMAHAなら惜しまれつつディスコンもんだろ?w
それでも生産をストップさせずにいられるのは
社長のスターリンボール自身がスティングレイの熱狂的なファンだから。
スティングレイやボンゴで大赤字くっても他の製品とのトータルでみれば問題ないんだろ
社長が退くまで趣味で作り続けるだろこの先も。
ギブソンだってあそこの主力はレスポールっていうギターだからな
ベースなんて話題性を主に作ってるだろw

YAMAHAの社長にはBBに対する愛なんてものはないだろうし
BBなんてBASSがあること自体知らないんじゃないか?
LM部門BB開発側だって972が言ってることなんて百も承知だろ
伝統のためには誰が考えたって3000は製造し続けるべき
だが売り上げに関係なく同じものを生産し続けることが難しい企業
部門ごとに売り上げあげていかなきゃならんのだろうし
楽器だけに収まらない企業だけにそれが出来ないジレンマはあるだろうな
0976ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/11(木) 14:11:40.57ID:sVsDEH4m
>>974
ヤマハBBに対する君の想いはよくわかった
どうぞお好きな舶来ブランドをお使いくださいなw

「時代の要請に合わせて改良しつつも、基本スタイルは一貫してる」
モデルチェンジしながらも40年に渡って販売してるヤマハBBのことだね

>>975
3000をただ継続しても難しいと思う
スルーネックのウイングをスプライン接着したり、ピックアップを新型にして
2024のスルーネック版で定価30万前後なら
3000の値上げでもマーケットが納得できたんじゃないかな

今年はBBP34のスルーネックモデルの発売を期待しよう
0978ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/11(木) 15:42:57.88ID:eYeAgvRT
>> 977はミス。失礼。

>>975
> YAMAHAなら惜しまれつつディスコンもんだろ?w

惜しまれてるか?楽器屋の在庫一掃セールのコピーを信じすぎだろ。
買う方は、「やった、値段下がる。買い時かな」くらいにしか思われてないでしょ。しかもまだ在庫残ってるし。

それにスティングレイはそこまで下火なのか?
プレべとか、ジャズベと同じような、いわゆる一つのスタンダードなモデルを作ってて、
基本的なデザインとか仕様は替えないで作ってて、そこそこ楽器屋にも置いてあるし、
スティンレイってモデル名言って、見た目思い浮かべてもらえるモデルじゃないか。

BBはそこまで行ってるか?BBの近年の2020系のモデルとか、それこそボンゴに似てるような。
ボンゴもディスコンになってからセールで売れて、そのあともまだ同じデザインで売り続けてる。
でも、BBはデザイン替えまくっちゃってほんとに「迷走」としか言えない。
YAMAHAのBBって言ってギターやベースやってる人に聞いても、下手したらベースの型番であることすら思い浮かべてもらえないんじゃないか。

なんか、>>975はBB愛がすごいのは分かるが、ギブソンのイメージとか他のメーカのイメージが自分の思い込みが強すぎにしか見えない。
レスポールももはや見た目とか話題性しかないんじゃないか。エンドースしてた海外ミュージシャンの酷評も見たことあるけど。
もうちょっと一歩引いてみて意見いってくんないと、全然賛同できない。しかも草はやして思い込み言われても滑稽にしか見えない。

YAMAHAの社長のくだりとかはなんとなく賛同できるけど、
他のところは思い込み、しかも何か間違った思い込みが強いだけに見える。
0979ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/11(木) 16:48:05.94ID:wuNlnH5c
>975
スルーネックのウイングをスプライン接着した2024のスルーネック版

それすごく興味ありますね〜
個人的にもぜひ試してみたいです


>978
スティンレイってモデル名言って、見た目思い浮かべてもらえるモデル

BBもそうだよ
978はわりと若い方かな?
ちなみに近年のスティングレイ人気の前は
スティングレイなんて見た目思い浮かべてもらえるベースでもなかったよ

俺からしてみれば
思い込みをもはや真実のように語ってしまっているのは978のように思うぞ

そもそもBBのスレなんだからBB愛のある人が集まるだろそりゃ
BB愛のない978はここに何しにきてんだ?w
0980ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/11(木) 17:08:22.55ID:P073FmKQ
>惜しまれつつディスコン
社交辞令くらいわかってやれやw

アーニーボールの現社長が自他ともに認めるSTINGRAYファンなのは有名な話だな
0981ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/11(木) 17:52:27.08ID:eYeAgvRT
>>979
BBは好きだけど現実を見よーねって話。

BBって言って思い浮かべるのはどのモデルのこと言ってるの?
というか、スティングレイって言って思い浮かべるのは大体1つもモデルだと思うし、
形もあのピックガードついてリアにハム1発のイメージでは。

で、BBは?っていって1つになるの?
2000?、3000?、古い日本製のベースに興味ある人しか出ないよね。
2020?、BBP?、もはやこのモデルのイメージがあるかどうか危うくないか。
将来、「BBといえばこれ!」ってモデルあるの?
これを「迷走」って言われてもしょうがないんじゃないか。

> 思い込みをもはや真実のように語ってしまっているのは978のように思うぞ

どこのこと言ってるのか知らんが、あんたほどではないと思う。
実際に楽器屋見た感想だったり、ギブソンのエンドースやめた海外のアーティストのBlogか何かを見たのは事実だけど。

アンタの言ってるのはどこまでも思い込みでしょ。
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/11(木) 20:15:29.77ID:sVsDEH4m
BBと言えば
俺は2000とか3000やXが真っ先に浮かぶね
でもヤマハBBと名乗れば、それはBBだよ
どんなモデルチェンジしようが、国内生産BBは残してほしい

スティングレイと言えば
俺は1ハムにプリアンプ、メイプル指板にアッシュボディが浮かぶ
しかし2ハムやSH、5弦、スルーネックに日本製スティングレイもある
70年代後半に出てきて、90年代にフリーの影響で再ブレークしたね
フェンダーだって会社自体が迷走wしてた時期があったし
PB、JBともにモデルチェンジや派生モデルも出てる

ヤマハBBのモデルチェンジぐらいで騒ぐ事でもないのでは?
まあ俺も国産BBが無くなれば、大騒ぎw
そうなったらBBとしての生産は止めて欲しいな
俺にはBBへのこだわりがあるし
みんなにもこだわりがあるだろうから
そこはお互い主張しつつも、尊重し合いましょう。
0983ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/11(木) 20:29:13.37ID:P073FmKQ
そりゃアンタ
BBって言ったらBBでしょ
いっぱいあるよな、あの形で。
中にはイレギュラーもあるが、思い浮かべるのはあのシルエットだよ。
スティングレイって言ったらスティングレイしかないじゃないのw

正確な資料を提示しているわけでもないし
真実を知る当事者でもない限り
君が言ってるのもあくまで主観でしかないわけよ

2ちゃんスレなのだから憶測も思い込みも主観もぜんぜんおかしなことじゃないけどな
BBスレが毎日のびるって良いことだw
0984ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/13(土) 01:08:58.73ID:KA6DhlQk
そもそも ボルトオンパッシブを極めた とか 骨太ロックベース だとかを 誰が望んでいたのだろうか、 自分が知らないだけで 今はそういう時代なのか…
少し寂しくなる 所謂 おじさん フュージョン 世代だった。
5弦が 欲しくて 安いの買ったけど、 それが スルーネック 黒檀指板で 30万円だったら 迷わず買っただろうと思う。
0985ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/13(土) 10:49:57.41ID:Vf2XnFVL
BBLTDが出た頃には、時代の音はスルーネックからボルトオンを求めていた
それでBB3000の売れ行き芳しくなかったんじゃないか
ヴィンテージジャズべ系のBBLTDとアクティブ系のBBNEをヤマハとして出した

いつかはスルーネックBBの再評価されるだろうから
その時こそスルーネックBBの復活を期待しようでないか
ヤマハなら復刻じゃなく新型スルーネックでしょ
その時がBB2000発売40周年の今年になるか
BB3000発売40周年の2022年になるかはわからないけど
BB誕生50周年モデルはどんな感じになるんだろう?
0986ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/13(土) 11:49:19.36ID:ly1Z2zfk
おれはボルトオンBB肯定派
特に2020からはレスポンスが格段に速くて
16系の音楽とか、ビート効かせた速めの8分連打で弾きやすさがダンチ
それまで愛用していたBB2000の出番が確実に減ってる
そんな俺でもスルーネックBBは永遠に憧れてやまない存在
新型スルーネックBBを非常に楽しみにしています
0987974
垢版 |
2018/01/14(日) 16:47:58.42ID:6tBUqG8D
なんかしばらく放置してるうちに荒れとんなw
BB愛が強すぎて現実が見えてない奴が居るけど、2024から1024即買いの彼と同一人物なのかな。

何故かスティングレイに突っかかってるけど、いいじゃない、社長が熱烈なファンだから続いてるだけだ、って。楽器なんか趣味性のもんだしな。
現実は、欧米企業の方がもっとドライだから、そんな簡単なもんではないけどな。

BBが「続いてる」って、名前だけね。大まかなボディラインは共通してるけど、それはパっと見だけ。

新シリーズはボディを小振りにして、合わせてヘッド周りも軽量化しました!
って、それ、別もんじゃん!

スルーネックもボルトオンも、メイプル1Pも5Pも、スプリットコイル一発もリバースPもPJもJJも、これだけ変遷してたら音の方向性もまるで違う。

BBに楽器としての「伝統」なんかありゃしないだけど、あると思ってる人はBBって名がついてたら全部同じ音に聞こえるんだろうね。
0988ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 02:29:57.79ID:iWJBPHBN
>>987
フェンダーはボディ材、指板、マイク、塗装、リアマイクの位置など
いろいろ変遷してますが、同じ音の方向性なんでしょうか?
51PB、57PB、62PB、64PB、77PB、アメデラもプレべだろ?
60JB、62JB、64JB、69JB、77JB、アメデラもジャズべだろ?
フェンダーの変遷は時代の要請の改良で
ヤマハBBの変遷は迷走っておかしくねえか?w

BB登場以来アルダーボディ、ボルトオンが続いてるって知らなかった?
君はヤマハに否定的だからフェンダーでも使ってなさい
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 03:58:09.93ID:kxixxvrT
色々弾いたけど、方向性は同じだよ。
極端な話、USAジャズベでもJPジャズベでも方向性は同じだ。味わいに違いはあるけどね。
でも、プレベにまるまるジャズベのピックアップ載せて
「やっぱりJJ配列に変えてもプレベの音だぁ〜」
とはならんわけ、普通は。
それを平気でやっちゃうのがBB…というか、ヤマハの体質なんだろう。
MBなんかでもやたらバリエーション多かったしな。

ヤマハで命名されるモデル名は「目指す音の方向性」ではなく、
「大雑把な見た目、雰囲気」に対してなんだな。

別にヤマハに否定的ではないよw
BBはもちろん、MBとかRBXの古いの…20年ぐらい前に買った、確か760A2だとかそんなんも持ってる。
ベース所持本数増えすぎたんで倉庫行きだけどな。
0990ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 12:05:34.94ID:9M1nmL8Q
>ヤマハで命名されるモデル名は「目指す音の方向性」ではなく、
>「大雑把な見た目、雰囲気」に対してなんだな

平たく言えばそうなるかもな
SPECTORのNSシリーズと同じような感じだね
0991ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 12:24:55.80ID:9M1nmL8Q
スティンレイ君にとっちゃBBはそういうBASSなのだろうし
いくらBBを説いてもBB愛が無さ過ぎて無駄だわw
そのBASSに伝統があると思うか思わないかなんて人によって価値観違うだろうからな
君は味わいも伝統もあると思うお好きな舶来ブランドを使いなさいってば
0992ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 12:53:25.55ID:AVWMw9Vv
ふと思ったがBBらしさってエスカッションマウントなんじゃないだろうか
BB2000をダイレクトマウントにしたら普通のスルーネックPJベースになったりして
0993ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 13:22:47.25ID:iWJBPHBN
>>989

>でも、プレベにまるまるジャズベのピックアップ載せて
「やっぱりJJ配列に変えてもプレベの音だぁ〜」

そんな愚かな仮定を出すのは君ぐらいだよw
俺ならそんなことせず、ジャズべを使うがなww
いや、BBリミテッドかBBVを引っぱり出すwww

君はBBの派生モデルが気に食わないようだけど
幅広いサウンドや多様な音楽に対応できるのが
ヤマハブロードベースのコンセプトなんじゃないの?
名は体を表して、実によいネーミングだ
0994ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 13:37:37.27ID:eXL8AcVY
スペクターに限らず工房系は「職人のハンドメイドであること」が一貫性、ブランド性なわけですよ。
スペクターでも中韓製の大量生産品は見た目が同じでも市場価値はかなり下がる。

USスペクターとは比べるべくもないけど、中韓スペクターならおっしゃる通り「同じような感じ」かも。
個人的にはそれよりはBBの方がいい物だと思うけどね。
0996ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 15:10:20.54ID:9M1nmL8Q
>>995
スレ立て
ありがとうございます
0997ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 15:19:00.16ID:9M1nmL8Q
>>994
SPECTORを引き合いに出したのは
NSっていうモデル名で派生モデルが多く出ていることが
BBと共通しているってだけです
誤解招いてスミマセン
0998ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 16:11:35.44ID:eXL8AcVY
>>997
例えは当たらずとも遠からずだと思うよ。
中韓チェコ産スペクターとか、個人的にはまったく欲しくないけど価格帯はBBとかぶるところにあるわけで。
BB好きからは「全然違う」であっても、市場評価は同等ってことだろうね。
0999ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 16:32:51.77ID:NsoID5tI
オイオイ
お客様にハウマッチ!して販売価格決めてるのかよw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況