X



【閉店】潰れそうな楽器屋さん【ガラガラ】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/06(金) 23:15:31.14ID:4XLSIgjX
年々厳しい業界です。
あなたの街にも…
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/11(水) 17:49:14.07ID:jpQJ+g5Y
カスタムショップ系は高すぎるしレギュラー品は質が落ちていく一方だからもう世界的に厳しいと思う。
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/11(水) 18:36:47.16ID:whkHflPO
中古販売にしか活路は無いな
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/23(月) 00:51:42.59ID:IUptSlWO
選挙終わりましたね。
布教活動もいいけど仕事に集中して下さいね。
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/23(月) 18:40:46.10ID:JsjhWHh9
フェンギブは過去に立ち戻ってナンボのメーカーなのに変な開拓心持つから
誰得な新製品乱発するし
Fenderのタイムマシン・シリーズだっけ?
あれをレギュラーラインでやれば良いだけなのに・・・
今は薄利多売の時代だっつーの
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/30(月) 04:35:36.14ID:3OELD3tV
健康診断をした事がない

早く潰れてしまえばいいのに
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/30(月) 05:01:48.92ID:0cEJHbQ3
地方の楽器屋じゃ在庫もろくなのが無いから、取り寄せするしかない
取り寄せ=必ず購入だからな
試奏して音が気に入らないんでとか、出来が良くないんで買いませんなんて許されない
そして1割も値引きせず、ほぼ定価で売り付けられる
さらに店員の態度も糞でやたら生意気だし、店頭在庫で埃だらけ・傷だらけだがほぼ定価の
ギターを無理やり売りつけようとするしで最悪だぜ
これじゃネット通販で買うのと変わらない、というより通販の方がまし
で、音屋とかのネット通販が知られるようになったら、地元に数件あった糞楽器屋どもは
あっという間につぶれて無くなったな
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/02(木) 23:53:45.27ID:04CP8U1i
じゃあお前全部ネットで買い物してコンビニも使うなよ
実店舗の良さをそれだけ卑下するならな
俺はネットの最安値より遥かに高値の地元の楽器屋を愛用してるわ
親父さんがキッチリ面倒見てくれる安心感も含めて買い物してる
買う時だけの値段じゃ無いんだよ個体差のある楽器って適当な生産物はよ
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/03(金) 19:46:03.16ID:zTuAVRrl
まあどの業界でも、同じ品物なら安けりゃ安い程いい、って利己的な底辺脳が日本では多数派なんだから、楽器に限らず近場の良い店なんてみんな消えてくだろうね。

自分で自分の首締めてく自覚も無いんだろうし、金無いけどまともな価格なら近場で買おうとしてるこっちとしてはいい迷惑だけどね。
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/03(金) 20:03:30.76ID:n6lZxL4j
>>375
おまおれw

俺は姫路の某楽器屋
あそこの大将はヤバいw
いつ行っても何か治してる
やっぱ頼られる人って言う信頼度って値段じゃ無いわな
ヒトとして、あんな頼られる人になりたいと気を引き締められるわ
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/04(土) 00:10:32.90ID:L3kv+7R8
>>376
利己的って言葉の使い方がおかしいよ。
買おうとするものに幾ら出すか。幾らなら買うか。
それで全て世の中成り立ってるでしょ。株取引から、小売も、卸も、何もかも。
だから利己的でもなんでもなく単に選択の一部なだけ。
高くても実店舗で買うって人は、アフターサービスとかそういう付加価値を含めた値段で買う訳で、安いお店と品物は一緒でも全く同じ条件って訳じゃない。潰れちゃうような糞楽器屋は、高い値段に見合うだけの付加価値を付けられなかったからだしね。
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/04(土) 01:18:21.13ID:zJFoGc9i
>>378
そうかもね。利己的っていう表現は撤回するよ。個人の自由だな。
糞楽器屋は消えて当然も同意する。

ただ、まともな店まで壊滅してくのは結局俺達にとって不利益じゃないのかな。
日本人にとってサービス=無料の意識は強いし、行きつけだった楽器屋は、オクやメルカリの尻拭い修理の多さに悲鳴あげてたよ。もう潰れちゃったけどね。

とある調査会社にいるんだが、俺の知ってる良心的だった店は続々閉店、新規開店はシマムラばっかだからなあ。
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/04(土) 07:31:43.09ID:L3kv+7R8
>>379
たしかにね。
実は通販専門店やってるから耳が痛いけど(笑)。
実店舗を持たない分、安くできたり売れ筋じゃない商品も取り扱ったりできる。一方でサポートはほとんどしてない。というかできないよね。そういうリスクがあるよということは伝えてあるつもり。
ま、何が良心的かも、人によるんだけどね。他では手に入れにくいものを扱ってくれる、取り寄せてくれる、てだけで良心的だと思ってくれるお客さんもいるし。
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/05(日) 07:16:11.76ID:Bi23vXCu
都会のショールーム的な店舗以外
残らないでしょ。残したかったら
近所の楽器屋で買うしかない。

路線バスも楽器店も学生さんが
何とか支えてるいけど、それが無くなえば
消えるのみ。

バスも楽器屋も使ってくれなきゃすぐ消える。
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/05(日) 12:57:57.53ID:CN7WK5EQ
同年代の常連とだけ長々と話しこんでるような店は潰れても気の毒とは思わないけどね。
趣味の延長みたいにやってるから自分に対する厳しさがない。
そんなんならチェーン店のほうがなんぼかマシだわ。
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/05(日) 17:12:44.22ID:Hx6OcgVl
とはいえ島村みたいな店員が寄ってくる店は嫌だ。
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/05(日) 22:49:20.35ID:Ey2FPcrC
島村は店に入りやすいし
何も買わなくても店を出やすいのでいい
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/06(月) 15:10:46.43ID:sBEt8Ye1
なら、電車で行ける範囲に島村さえあれば、あとはネットで済むし他に楽器屋なんて要らないってことか・・・
色々と面倒みてくれる店が消えていくのも無理ないよなあ
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/06(月) 15:51:33.69ID:c+R2LZaz
地方の楽器屋なんかそんなもんだけどな
常連囲わないと閑古鳥になるし
イケベでもkeyでも売れないってさ。みんなネットだって
0388ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/07(火) 20:55:28.80ID:kNppJcCz
>>386
色々と面倒を見てもらえる店イコール、リペアショップになると思うけどな
今の地方楽器店が出来るレベルってたかが知れてるし、イケベやら島村やらはネック調整ぐらいまでであとは外注だろ?配線すらまともにできやしないし。
今はリペアショップもネットで受け付けてくれる時代だから、それなりの質のサービスをどこでも受けられると考えたら、利便性としては上がってると思うけどね
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 00:21:45.20ID:5uvs+4dZ
>>388
どうやって送るの?
ギターの梱包って出来る?
外箱は調達可能?
梱包材は?緩衝材は?
送料は?着払いでOKとして運送会社まで持参出来る?
下手な梱包は運送会社に梱包不備でハネられるよ?
運送保険は?運送事故に1人で対処出来る?

これらの手間を実店舗が請け負った上での店頭売価だよ?
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 01:18:03.24ID:Z97yxf1X
面倒みてくれるってのは、初心者のうちは弦の張り方からフロイドローズの仕組みとか、分かってくるとエフェクターや真空管のチョイスや音づくりのコツとかまで

緊急の修理とかも、対面で直接いろんな相談にのってくれるって意味で書いたんだけど・・・

今はもう近場の都市部でもほとんどが潰れてしまったから、これ以上減るのは困るよなあ
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 01:18:21.34ID:fTPVsj+R
>>389
日頃の行動に自信が無いんだねw

箱とか梱包材って大抵店が送ってくれるよ。
無ければ今時売ってるし。
梱包に自信なけりゃ運送屋がチェックしてくれるから。
保険だってその場で出来るじゃん。
回収来てくれないほどの無人島に住んでるの?
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 01:28:49.19ID:5uvs+4dZ
>>391
>日頃の行動に自信が無いんだねw
はい?日頃の行動って…何の事?
一日一善とか?指摘の意味分からんw

>箱とか梱包材って大抵店が送ってくれるよ。
これだけ運賃が高騰してる御時世に?マジ?だとしたらその店凄いわw

>無ければ今時売ってるし。
ギターを弾いて収納してるケースを梱包出来るサイズの段ボール売ってるか?まさかケースにプチプチ巻くレベルで言ってる?

>梱包に自信なけりゃ運送屋がチェックしてくれるから。
だからソレで弾かれたらどーすんの?

>保険だってその場で出来るじゃん。
知らんだろうが運送事故は出荷者の梱包不備をタテにして運送会社がネチネチ責めてくるぞーw

>回収来てくれないほどの無人島に住んでるの?
回収に来てくれる時間帯に家に居るの?ニート?仕事してんなら休日まで待たないと駄目だろ?時間かかるじゃん
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 01:38:00.72ID:fTPVsj+R
>>392
凄いスピードで丁寧に答えてくれてありがとね。
悔しかったんだね。
頑張って早く世間に出てね。
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 01:46:57.11ID:Z97yxf1X
箱や梱包材は送ってくれる店は結構あるよ
でも、結局その分が料金に乗ってるみたいだった

近場に店があれば、やっぱその方が楽だし安くすむんだよね
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 09:36:27.00ID:gm5z0lkS
>>390
そのくらいだったら、今ならネットで無料で動画が見られるし、困らないと思うんだけど
そもそも、初心者の頃に楽器店のおじさんに手取り足取り教えて貰えたような人ってどのくらいいるんだろうね?
自分は、およそ30年前に始めたけど、楽器店で買っても説明も一切なかったし、周りもそうだった。
たいそうな田舎だったから、本ぐらいしか情報なかったよね。まあそれでも擦り合わせとか、簡単なリペアぐらいは出来るようになったよ。
もちろんそういう人もいると思うけどさ、楽器店のおじさんに期待できるレベルなんてたかが知れてるし、思いっきりバイアス掛かってる事もあるからね。
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 09:39:51.02ID:Rn/YVBzc
弦張りくらい元の状態良く観察したら出来るだろうに
単純に観察力が足らんだけなんだよなぁ
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 09:42:06.03ID:5R3I8Sb+
>>393
お前も結構な即レスじゃんw
悔しいのう悔しいのうw
日頃の行いとか世間とか気にしてるから世間も知らず世間にも出てないから悔しいのうwww
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 09:46:56.27ID:gm5z0lkS
>>389
えーと、あなたは単に「大事な大事な楽器を宅配で送るのは怖くてとても」な人なだけだよね。
普通にヤマトとかに持ち込んで、これで大丈夫ですか?て聞けばOKだし、ちょっと値は張るけど家財宅配便てサービスもあるよ。ていうか普通に実店舗も宅配でリペア受け付けてくれるし、その時は事故になりにくいような梱包もアドバイスしてくれる。
今は、ギター梱包用に2重3重になってる硬ったいダンボールも売ってるしね。
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 12:45:41.39ID:fTPVsj+R
>>397
凄いスピードで丁寧に答えてくれてありがとね。
悔しかったんだね。
頑張って早く世間に出てね。
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 16:33:40.04ID:hkwXi1vb
>>400
田舎の楽器店だったら、ギターの返品やら修理外注やらで自身も宅配や梱包については詳しいはずだけどな。
普通は、吊るしのギターはケースに入ってお渡しだけど、楽器店に着いた時点では梱包用のダンボールだから、どんな梱包をすべきかも分かってるし。
一度でも宅配でギター送ってみたことがあればわかるけど、送り状にエレキギターって書いてあるだけで、ハードケースじゃないと保険適用不可とか色々言われるんだよね。
>>389を見る限り、ギターを宅配した事がほとんどない人に思える。
0402ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 17:11:30.70ID:5qfLIBch
あーあー389w
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 17:33:20.95ID:cFywnnH7
地方の楽器屋が楽器の面倒なんて見れるかよ、なにホラ吹いてんだ
大体ろくに手入れもされてねえ、ホコリが積もったのをそのまま売ってるだけじゃねえかよ
ただの楽器屋に修理なんかできるかよ、せいぜいメーカーに送りつけるのが手一杯だろ
ストラトだろうがレスポだろうが、弦を緩めもせず平気で弦高調整して、ネジの頭をガタガタに
するなんてのが、地方の楽器屋じゃデフォだからな
まともに修理できる店ってのはリペアショップとして看板上げてるじゃねえかよ
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 17:46:10.55ID:hkwXi1vb
今時の田舎の楽器店って、ヤフオクやら楽天やらアマゾンやらで通販もやってるとこが多いんだよね。
田舎だから1日数人くればいい客、それも弦やらピックやらの消耗品ぐらいしか買わないような客のために毎日朝から晩までお店開けるだけだと破産しちゃうしね。
ヤフオクでもそこそこ有名で、そこそこ田舎の楽器店に直接商品を受け取りに行ったことがあるけど、昔は典型的な田舎の楽器店だったんだろうな、って感じの店構えで、店の中は在庫ばかりで倉庫みたいな感じだった。
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 18:07:42.50ID:cFywnnH7
ネット通販だって訳わからねえ地方の楽器屋から買わねえよ
それこそ石橋楽器、イケベ楽器、サウンドハウスなんてある程度有名な所に集中するしさ

とにかく地方の楽器屋が修理までして面倒見てくれますなんて散々かましたが、大ボラだって
認めるんだろ
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 19:49:53.85ID:4hPzimxt
>>406
>大ボラだって認めるんだろ

ん?俺に突っかかてんの?
そもそも俺は「近場の店」って書いただけで地方の店全てが面倒見が良いなんていってないよ

今は北関東に住んでるけど、ちょっと遠いが個人経営の良い店にお世話になってるし、茨城に住んでた頃も近くの店で色々教わって本州縦断ライブできる程度には機材の知識もできたよ

自分の地域に無いからって、なんで全否定してイキってんの?
逆に俺は通販を全否定してないよ

そもそもイシバシでもイケベでも通販利用したことはあって、ナット欠けや弦がサビてる展示品っぽいのが届いた事もあるから盲信はしてないけど
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 20:02:15.26ID:fTPVsj+R
真っ赤なお顔の>>389
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 20:13:47.21ID:cFywnnH7
>>407
イキって突っかかってるのオマエじゃん
いきなり地方の楽器屋が面倒見れるとか、今は倉庫と化して通販やってるとか言い出して

都合の悪いことを言われると身近な店について言っただけだとか、通販は盲信してないとか
言うことがコロコロ変わり過ぎなんだよ
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 20:26:51.22ID:4hPzimxt
>>409
だから、それは他の奴が書いた事だってば

俺は「近場の良い店」が消えないでほしい系の事しか言ってない

「地方の楽器屋が面倒見れるとか、今は倉庫と化して通販やってる」なんて書いてないよ

389や404は俺じゃない

少し冷静になって読み返して、混同しないでくれよ
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 22:51:19.44ID:I0iNB86m
うちの有限会社ヤマハ特約店は勤務時間改ざんをして社会保険料を控除してない

控除してない社会保険料は従業員様の大切なお金です

返してください
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/08(水) 22:56:54.44ID:5qfLIBch
真っ赤なお顔の>>389
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/09(木) 09:19:53.44ID:+954EqVj
>>409
あの、>>410が言う通りだよ。俺は>>404>>395だけども、あなたのいうとおり地方の楽器店に大したスキルはない、というのは同意。販売の片手間で出来ることなんてたかが知れてるしね。
でも>>410の言ってる事もわかるんだ。今時の個人経営のお店って、逆説的だけどニーズがあるからこの通販全盛時代でもやっていけてるわけで。決してスキルとか知識の多寡ではなくね。それをざっくりと面倒見る、って言っちゃうからおかしくなるんだよね。
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/15(水) 04:44:25.12ID:EGw7hkQL
うちの有限会社ヤマハ特約店は従業員様の社会保険料を控除しないで

馬鹿社長と馬鹿専務は病人みたいになって

同情を買えるとでも思っているのですか?
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/15(水) 15:33:38.25ID:3g+zOFWT
>>364
ギブソンはほんと高すぎ。買う気も失せる。品質が見あってりゃ100歩譲って許せるが、
ギブソンロゴのためだけに数十万もお布施するとかアホの極み。
いくらプロが使ってようがオリジナルだろうが、あんなんいらねえわ。
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 15:54:20.71ID:qUfTObNg
今年も何件閉まったか
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 17:43:13.01ID:tuRZDf2x
>>417
60万70万とかESPのオーダーでも材料費だけならそんなにかからんだろ。
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 12:46:32.07ID:w+gugMX8
7thcodeのみんなー
元気ですかー?
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/01(木) 21:16:09.67ID:aC7DPNbX
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/13(火) 20:58:04.06ID:PCaSPpmX
楽器なんか今の時代売れないもんな。
客の楽器持ち逃げする店も出てくるわ。
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/13(火) 21:49:29.22ID:OTJVBlhI
【山本の情報買うよ、居場所、家族などたのむわ】アウトロ経由顔本でな
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 18:24:38.88ID:PSvtIbKq
山本逮捕されたみたいだが
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 19:27:40.25ID:/RjFjfV0
高円寺BSW
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 19:36:20.86ID:1PsglnP0
理想とする“町の楽器屋”バディサウンドワークスとは、

「笑顔と楽器の音が絶えない楽器屋」
「宝探し感覚で楽器やパーツを探せる楽器屋」
「音楽人の拘りポイントにお応えできる楽器屋」
「音楽人の愛着ある楽器をベストケアする楽器屋」
「楽器の病気(不具合)や怪我(故障)を親身に治療できる楽器屋」

『好きな音・使える音・楽しむ音など楽器の表現力を追求し
感動するサウンドが手に入る楽器屋』

全ての音楽人が、遊び楽しめる「理想の町の楽器屋」を目指しております。
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 19:38:04.36ID:tr7+Owmu
50本売却した金で楽しんでたの?www
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:07.30ID:DaASn0AV
「◯◯◯サウンドワークス」って店ロクなとこないような気がする実例二軒目
ホ◯ダもたしか修理で預かったエフェクターとかパクってどっかに高飛びしたよな
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 17:05:33.43ID:fp+UfD8b
マジか!通い慣れた良い場所にあったのに…
少し遠くなるなぁ
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/07(水) 12:00:15.97ID:9lCXmxVj
神戸元町の細い階段の楽器屋は割と本当に潰れそうなんじゃないか?
ついてたエフェクターブランドも逃げはじめてるし、知り合いに買ってくれコール凄いし
オーナーの人格が問題だと思うけどな
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 20:07:46.66ID:mMK9H4z4
空前絶後のー!
閉店のお知らせ
弊社は、
平成6年3月末で楽器販売を終了し、
平成6年4月末を持って音楽教室を閉じることといたしました。
イエーーーイ!
永年ご愛顧いただき、
誠にありがとうございました。
イエーーーイ!
なお、
個人レッスン(ピアノ、弦楽器、管楽器)については、
続けてレッスンを継続できるようにいたします。
ジャスティス!
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 22:13:17.85ID:9U7nr1rL
KEY新宿は移転後2年くらい?しか持たなかったが…渋谷は大丈夫か?
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 00:23:37.71ID:kwQEAARX
KEY渋谷の新店舗にはまだ行っていないけど、
B1F/1Fの2フロアになるみたいだから、やっぱり店舗は縮小かな。

23区内最後の店舗の渋谷がつぶれるときは、
KEY全店舗完全に閉店するときじゃないかな。

全店舗完全閉店といえば、Laox系列のmusicvoxの閉店が記憶に残っているけど、
小物は全部半額、ギターやベースも3割引きくらいになって、色々買ってしまったけど、
やっぱ、店がなくなってしまうのは、なんだかむなしい。
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 00:51:30.36ID:pRVr88Em
>>437
musicvoxは秋葉原から新宿に移転した時の寂れっぷりが衝撃だったな…
秋葉原にあったときは良く行ってたのに、新宿はその1回しか行かなかった
で、いつの間にかなくなってた。ほんと、むなしいね

新宿といえばロックインがあるけど、そこも縮小したし、
ほんと楽器店辛いんだな。大手でも。
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 10:51:08.24ID:6BTLPmyB
楽器屋の給料なんか本当に底辺だもんな。
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 09:09:09.68ID:i+vCAlYj
利益が薄いんだよ。
店舗だと基本在庫商売だし場所代等コストも高い。
家電のように全世帯にあるものでもないし。
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 11:54:56.41ID:9su/wAFu
やり方次第じゃないかな
趣味の世界ってお金使う人はとことん使うし
たしかに店舗だけでは厳しいと思うけど、店舗があるから安心ってユーザーもいるから、音屋みたく店舗は宣伝倉庫と割り切るぐらいがいいのかも
あと通販オンリーも基本在庫商売だよ。メーカー直送とか取り寄せとかできるけど納期がかかるならいいや、って客は結構いるから。
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 20:24:06.33ID:aMra/j5W
>>445
サイト教えてください。
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 06:15:49.38ID:oVXmukAJ
小規模に通販やるならオリジナル品かガレージメーカー輸入品じゃないとやっていけないだろ。
国産も海外もメーカーは代理店制度キツイし、業販で回してもらっても利益乗せたら他に負けるし。
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 08:30:50.64ID:Y3AIGojk
Keyとかのそこそこ大手より、地元に根付いた個人の方が生き残ってるよな
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 09:30:18.79ID:dZUc1q+c
>>446
やだよwここで晒したらステマとか言われるし
>>447
御名答
価格では既に音屋やチューヤに負けるし
小規模だからやっていけてるけど好きじゃなきゃやんないな(笑)
代理店契約は色々だなあ、うちは小さいからどことも契約してない
なくても、実績次第でそこそこの取引はしてくれるしね
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/09(月) 13:47:44.53ID:scpp/Mof
閉店のお知らせ
弊社は、
平成6年4月末で楽器販売を終了し、
平成6年4月末を持って音楽教室を閉じることといたしました。
イェーイ!
永年ご愛顧いただき、
誠にありがとうございました。
イェーイ!
なお、
個人レッスン(ピアノ、弦楽器、管楽器)については、
続けてレッスンを継続できるようにいたします。
ジャスティス!
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/09(月) 17:01:48.75ID:ndE52+po
どこかで読んだ、廃れた店にピック買いに行ったら
その代金握りしめて速攻タバコ買いに走ってった店主て話し面白かったなぁ
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/09(月) 21:24:45.00ID:qIjR8P9M
閉店セールでデッドストックのリッケン一万円でした。マクソンのコンパクトエフェクター、デッドストックで一個千円から500円でした。激安
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/09(月) 23:02:10.48ID:WnAap7kB
プライムトーン閉店マジか
そういや在庫のレスポールなんかをヤフオクで1円スタートしてたなぁ
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/11(水) 17:03:39.53ID:tWPo14N+
最近のセブンスコードはどうなんだ?
0456ごうばる
垢版 |
2018/04/16(月) 04:53:24.85ID:hXs1+RM4
>>385
島村楽器は たいていデパート、モールにあるから 入りやすいんだよ。
 心斎橋の楽器屋より良いんだよ。
 そんなにスタッフが寄らないだろう。安心してください。
 
0457ごうばる
垢版 |
2018/04/16(月) 04:57:48.46ID:hXs1+RM4
>>30
日本経済は全体的に そうです。けしからん話。
 バンドなんて流行らなくて けっこうです。
 
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/24(火) 19:32:18.77ID:ce5iX3AG
楽器屋と創価学会について
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/24(火) 22:54:06.92ID:7R7qfne6
とりあえず最近の大手の中ではkeyが1番のりで無くなりそうだな
心斎橋の方も経営してたスタジオkey閉店させてるしな
crews、fullertone、Caparisonなんかはどこを代理店にするんだろうね
Caparisonあたりは島村か黒澤あたりになりそうだが
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/24(火) 23:04:45.43ID:tUwEtwP0
そういやこないだ池袋行ってイシバシとイケベ寄って帰りにKEYも覗くかと行ってみたら潰れてたw
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/24(火) 23:13:03.84ID:7R7qfne6
>>460
もう都内は渋谷しかないぞ
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 22:06:08.52ID:LDYoL5Pw
前の場所はグランディの近くだったから寄ってたけど、なにを思ったのか神南なんて
イケベからは完全に行き辛い方向に行ったからなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況