X



【閉店】潰れそうな楽器屋さん【ガラガラ】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/06(金) 23:15:31.14ID:4XLSIgjX
年々厳しい業界です。
あなたの街にも…
0683ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/20(月) 20:03:51.55ID:/FP8oqHK
楽器屋潰したくないなら、買えばいいじゃん?
弦はどうせ使うし、エフェクターも欲しいだろ?
ギターだって買えばいいじゃん
なんで買わないの
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/23(木) 15:14:16.24ID:9xjTJ3rn
>>678
小売でも田舎で自分の土地でやってる奴は生き残るだろ
賃貸でやってる奴は厳しい
特に都市圏でやってる奴等は賃料が高いから長くは持たない

自粛解除になったところで
すぐに景気は良くならないから楽器は売れない
全国で楽器屋は半分残れば御の字じゃないか?
0686ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/23(木) 16:09:19.69ID:wbnZ2Arj
御茶ノ水とかほとんど薬局に変わるんじゃね
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/23(木) 22:15:47.06ID:iI+CukZu
しかもこのタイミングで種苗法改悪に年金後ろ倒しとか国民を殺すつもりとしか思えない
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/24(金) 01:22:55.55ID:xFsf5U9k
>>686
同じ系列で数店舗あるとこは淘汰されるだろうな
スペースが減って品揃えが悪くなる
ただでさえ売れないから沢山飾ってもしょうがないからな

どうやら潰れる候補はクロサワっぽいな
出島で投げ売り始まった
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/24(金) 11:29:12.21ID:Cwps7yOJ
庶民的にはまだ高い
10万配布のタイミングで飛ぶように売れるくらい値下げしないと夏以降にも楽器屋の閉店はある

消費が鈍っていない今のうちに長期在庫を投げ売りできる店舗が生き残るだろうね
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/24(金) 11:42:30.67ID:PNxfGs/v
安く買えたら嬉しいものってなんだろう
PRSくらいしか思いつかないけど
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/24(金) 12:26:19.02ID:U9OOu6+z
>>691
>消費が鈍っていない今のうちに

別の時間軸から来たのか?
多くの業界がすでに死に体なんだが
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/24(金) 12:35:30.27ID:Cwps7yOJ
>>693
死に体の社員は日々の生活と命を守ることだけを考えて下さい
匿名掲示板なんてニートと余裕ある人しか居ないので
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/25(土) 12:18:34.60ID:21KGnvTs
誰かGWなんだから楽器屋行ってこいよ
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/25(土) 13:15:38.16ID:7BKO7ztv
馬鹿は来ないで楽器屋に来ないでください
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/25(土) 15:30:33.03ID:k2NVju9p
日伸音波潰れたら困るから
おまえら買ってやれ

俺のアイバニーズのコーラスは廃盤になって倍の値段になったし
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/25(土) 16:47:31.37ID:vfkxMelR
人助けのつもりで新品のエフェクター1個くらいならいいけどさ
直営店とかないみたいだな
てか経営やばいの?
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/25(土) 20:18:23.16ID:4+AxZ9yr
自粛休業前に近場の楽器屋でリペアと消耗品購入で金落としたけど
多少高くても近場の楽器屋で購入するのも大事だなって思ったわ
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/25(土) 20:49:34.98ID:6o6AwAvf
それ以前に国が事業者向け補償はやく出せよ
買って支援するのもそれがなきゃ始まらんだろ
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/26(日) 02:00:53.21ID:aKl0cwHU
まじでみんな家族に怒られるくらい買え!
楽器屋なくなるぞ!
楽器屋なくなるとクソみたいなラッパーしかいない世の中になるぞ
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/26(日) 02:17:09.00ID:NzmYGEeN
YoYo楽器屋なくなるYo!
クソみたいなラッパーしかいない世の中!
ラッパの輸入なら野中!
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/26(日) 02:44:47.08ID:nWCarnwV
少数のヘビーユーザーが馬鹿みたいに金落とさなきゃ潰れちゃうってのはなんかもう、プロ向け以外は一度淘汰されるしかないんやないか。
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/26(日) 11:26:48.27ID:xfXYyrq3
みんなで守りたい小売店・メーカーってなに?
協力したい
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/26(日) 11:41:11.30ID:X07GvtnP
>>703
インギーが流行らせた「lap clap」(クラップ=ゴミと掛けた駄洒落)は最近でも頻繁に使われてる言葉なんだが、今使ってるのアメリカンポップスのファン層なんだよな
仮にラップが死んでも電気楽器がまた売れる未来は何処にも無いのが現実
まぁジャズ屋やフォーク屋の道具が死滅しては無いのを見るに、拡がりすぎた風呂敷が元に戻るだけで根絶はしないんじゃねぇかな
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/27(月) 00:49:33.59ID:zcYj8cfX
>>708
どうでもいい揚げ足取りだがrap crapな。それだと
膝叩きになってしまう。
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 13:52:09.44ID:aHwWTAcP
お前らGWだからって楽器店になんていかないだろ

夏場前には潰れ出しそうだ
収入が減って困ってる奴が多いのに
わざわざ趣味の楽器なんて買わないだろ
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 16:21:28.56ID:ubnOCWxu
ネットでは売れてんじゃね?
実店舗はそろそろ消滅するかもね
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 17:17:46.34ID:LZhMbEzQ
本当にコロナでヤバいの?
飲食店はテイクアウトが盛況みたいだし
今日になってみんな外出し始めたし
仕事も通常業務だから身の周りでそんな危機が起こっているような気がしない
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 18:36:27.09ID:JXCP0FSy
これから衰退する業界

■ 旅行業
■ 旅館・ホテル業
■ 航空業
■ 飲食業
■ 製造業
■ 運輸業
■ 留学業
■ イベント業
■ 服飾品卸売業
■ 繊維・繊維製品業
■ 娯楽産業(遊園地・映画館等のオフラインビジネス)
■ 印鑑業
■ コワーキングスペース業
■ スポーツジム業
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 22:07:17.99ID:XF3ZZpqG
レコード屋と楽器屋とライブハウスが全部潰れる未来しか見えないよ今のところ
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/04(月) 06:10:01.86ID:B9LGtKU6
レコ屋も楽器屋もライブハウスもコロナ禍がなくても遅かれ早かれ潰れたと思う。
この20年何かがおかしい
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/04(月) 07:19:42.20ID:w3bsT2tW
>>713
アメリカではDAWのソフトが売れてるみたいだが日本とは人口が違いすぎる
しかも利率は低いし

日本の楽器店は利率の取れる中古が売れないと儲からない
経済が萎縮して景気が悪いのに高級ギターを買う奴なんてほんの一部だろ
コロナのせいで下端プロミュージシャンですら生活は厳しいからな
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/04(月) 07:36:28.72ID:Slzhf324
ジャカピン
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/04(月) 09:00:07.03ID:JAOOri05
>>718
デジタル化が進むとプラットフォーマーが薄利多売のビジネスモデルで全世界のユーザーを掻っさらい、細々稼いでたスキマ産業が軒並みぶっ倒れる
レンタルビデオ屋を始め、色んな業界で幾度となく見てきた光景だな
そろそろ団塊世代がしまい込んでた楽器が市場に流れ始めて第二次エレキ値崩れが起きるだろうが、今度こそ流通してる既製品の数が国内需要を上回って面白い事になるぞ
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/04(月) 09:26:19.89ID:B9LGtKU6
>>720
どうなるの!?
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/04(月) 10:35:43.41ID:EcTH87kc
>>721
希少価値で成り立ってるという建前のビンテージ市場において需要曲線と供給曲線の均衡点の右下に行く、意味不明な状況になる
しかも原価がほぼ買取価格しかない中古市場なのにメタル系除くブティックメーカーとまともにカニバリゼーションを起こすという特殊な状況がある
早い話が、小売は中古の不良在庫と新品の卸売価格の板挟みになって結局全部売り物にならなくなる
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/04(月) 12:25:54.51ID:gXcKKpMk
つまりビンテージショップは、買い取るときにきちんと買い叩きながら他ショップより売値を抑えるしかないと?
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 03:03:39.75ID:s6ST5xbV
めっちゃ安く買える時代が到来!ってこと?
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 09:07:44.21ID:Gmj6Vq+n
安くならずに海外に流れて行くと思うよ。
オーディオなんかは数年前からそんな現象が起きてる。
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 09:53:01.68ID:fePVobK2
>>726
ところがどっこい、金持ってる欧米圏ではロック音楽が廃れまくってるので、博物館レベルのを除けばマジで輸出先がない
新興国には一応細々としたマーケットは存在するけど完全に中華の安物〜ミドルクラスの寡占市場
新しい物好きな彼らが、高い輸送費をペイできる程の高値でサビの回った中古を買うようになるとは思えないし、多分そうなる前にデジタル音楽に移行する
クラシックロックは通ってすらないのでビンテージはそもそも理解されない
むしろ半端な価値のビンテージギターとかは、行き場無くして国内に集まりだすんじゃないかとさえ見てる
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 10:01:26.43ID:J+tCNMJT
>>727
reverb最高まで読んだ
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 10:19:30.39ID:7dMF0365
>>727
そもそもロックをありがたがるのが視野が狭い。欧米というかエレキギターなんて
米一強だが、まずそこで強いのがカントリー。日本じゃ誰も知らんような人たちが
有名だし市場もでかい。他にファンク系だって使うし、中南米からきた人たちが
やる音楽でも使われるし、普通にいろんなとこで使われる道具で、ジャパンビンテージ
とやらがもてはやされたのも普通に使われる道具として比較的安いから。

なのでものとして安ければアメリカ人は買う。ギター自体の売上もなんだかんだ言って
右肩上がり。昔ほど猫も杓子もギターではないというだけ。

本気のビンテージは別枠だがそういう話じゃないよね?
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 10:25:57.64ID:s6ST5xbV
trio、sansui、pioneerの70年代のオーディオを外人がインスタによくアップしてるよね。
人気だよ
90年代の日本車もこれからすごくなるらしいね
グランツーリスモとかの影響?
ギターも海外に流れるのかな?
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 10:37:43.75ID:7dMF0365
性能だけで考えて数万円相場より安いならアメリカ人は買うよ。道具として使う人が多いので。

車もそうだけど実用しか考えない、実際に実用でガンガン使い倒す人が日本よりはるかに多い。

バーでやったり、その辺のちょっとしたフェスだったり、大物じゃなくて普通の生バンドが金もらってやる機会がすごい多いのよ。
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 10:38:18.91ID:BNKYVBAv
俺がヤフオクに出したオーディオも海外向けブローカーの代理入札ってのが
いくつかあるわ。
生産から40年経てヨレヨレになって海を渡って
二度と日本に帰れない旅に出ると思うと感慨深いw
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 11:16:51.47ID:GRJj8IQw
最近ヤフオクとかで80-90年代の日本製ギターの出物が少なくなってるだろ?
あれ半分以上が海外に流れてるね
数年前にイギリス行ったが店員やたまたまいた客が
ジャパンビンテージに驚くほど詳しかった
ラブロック最高だってさ
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 12:47:35.57ID:vqY9tagd
ヤマハミュージックリテイリングに移管して欲しい
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 13:17:28.76ID:ulexEVNI
>>729
なるほど、だからギブソンは潰れた訳か
2010年代に歴史あるメーカー含めた倒産ラッシュがあったけど、どれもそういう音楽で使われ無さそうなのばっかり作ってたな
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 13:42:46.29ID:oVymUIqo
ギブソンが破産したのはオーディオとか余分な事やったから。ギター部門は黒字だったはず
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 14:10:22.44ID:GRJj8IQw
ギブソンはとにかくひどい
まず本業のギターの品質がひどいのに値段だけはぼったくり
名前だけで売れるのをいいことに
廉価なシリーズは板切れにペンキ塗って終わりみたいなレスポール
あれはレスポール氏が生きてたら激怒したと思う

そして副業
ギターロックの終焉を見越して様々な会社を吸収合併して多角化したが
DTM、オーディオ、どのブランドも飼い殺しにするわけのわからない戦略
まるでギブソン以外の音楽機器会社を買収して事業を全部潰せばギターがまた売れると考えていたかのようなバカさかげん

労使関係も最悪
80年代に乗り込んだ社長は最初の10年くらいは良かったが堕落した
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 14:10:42.91ID:MZrtu+6J
>>736
というアナウンスであって実際は誰もそんな事信じていない
0739ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 14:56:07.56ID:tXAl/QYL
>>737
ギブソンの体たらくはファイヤーバードX事件に縮図として現れてると思うわ
ダサいものしか作れないしプレイヤーの方向なんて向いてない、
上手くいかなければ適当に踏みにじって終わり、
あと対外的には都合のいい事しか言わないし平気で嘘も吐く

知らない人の為に例の動画、これ全部希少な高級材を浪費して作った一本60万円のギター
https://www.youtube.com/watch?v=9AHhKRqdtGs

ついでに工場移転の時旧工場に残った製品に全て廃棄命令を出し、しかも動画をリークされる
https://www.youtube.com/watch?v=LjkI6BSp5zY
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 16:12:16.39ID:exChu/gX
>>733
yotubeの動画でも
古い日本製使ってる人多いね
そういう人って本家も持ってるけど
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 20:34:21.68ID:s6ST5xbV
Gibson
拝金主義の成れの果て、
見苦しい。
Tokaiの方が魂を持ってる。
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 21:02:01.09ID:NkFo8mv2
>Tokaiの方が魂を持ってる

Tokaiの実状を知ってる人は決してそうは思わないw
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/06(水) 03:42:26.15ID:hKts8QkP
ken-aqua1014
@KAqua1014
#アクアウォーク大垣 #新星堂
5/20で閉店...ショック泣き顔
色んなイベントを企画され、またインディーズアーティストを後押しされていただけに残念でなりません。
この場を借りて・・お疲れ様でした...そして、ありがとうございます嬉し泣き
#感謝
午前1:44 · 2020年5月6日·Twitter
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/06(水) 10:28:32.11ID:wy3RCl98
Keyはなぜ生き残れているんですか?
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/06(水) 13:31:20.29ID:/lJb1tY9
>>742
Tokaiもひどいのか!!!
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/07(木) 19:08:13.09ID:dD98PhuL
海外でTokaiの名声が轟いているのを
東海楽器はわかってるのかね
世界戦略は大変かもしれんけどやりゃできるだろうに
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/07(木) 21:54:36.57ID:EGV4sKI3
デジマのチバカン楽器ってどう?
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 03:16:42.60ID:EDTkrlmV
緊急事態宣言の延長により、
5月31日まで店舗を休業させていただきます。音楽教室については、
リモート(オンライン)レッスンを5月9日より実施していきます。
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/11(月) 22:58:59.99ID:eJaFPKKe
>>743
まあ、こんなご時世だし楽器屋が淘汰されていくのはしょうがない

そろそろ都内でも閉店が出てくるだろ
0754昭和のイメージの楽器店
垢版 |
2020/05/13(水) 19:20:32.94ID:NUkl/owL
昭和のイメージの楽器店です。
音楽教室がメインですが、
楽譜や小物用品の販売もしています。
店舗は土曜日午後のみ開いていますので、
ないものでも注文対応いたします。
ご来店お待ちしております。
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/13(水) 21:35:31.96ID:NIJFVrZt
辛辣で草
とはいえ年金暮らしが暇つぶしに座ってる類の店でもなきゃ言われずとも潰れるだろうな
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/13(水) 22:52:41.04ID:aanLD/gD
ナンバーワン・ギターズ。
いやぁ、あそこはヒドイ。
最悪の部類。
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/14(木) 10:49:43.91ID:x4kb6vmj
ヤマハ 新型コロナで137億円の影響 はごろもフーズは需要増で上方修正
https://youtu.be/rZNZrUdp6lc
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/14(木) 17:42:09.20ID:pvfArDFU
田舎の楽器屋は今週末は利益薄でもセールするべきだ
今在庫回せばこの後も上手くいく
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/15(金) 00:54:32.02ID:VTMyoNbQ
楽器屋は
意外と、
潰れない。
違うかな?
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/15(金) 08:38:19.33ID:O3qOqzsa
個人経営の楽器屋はそもそも儲からなければ食っていけないような人はやらないわな
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/15(金) 20:58:01.89ID:+vL4zOA2
新潟の個人経営であれは成功例だな
横浜のGeek in boxは企画・編集のしょうもなさと喋り方のウザさで目も当てられないが
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/17(日) 13:35:53.65ID:I5SqAyHD
>>768
横浜の店は電話をした事があるが
あまりにも態度が横柄だったから行かなかった
早く潰れろよ
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/17(日) 16:38:11.69ID:/vvqks2S
横浜、某ハイエンドメーカーのベースの機種間違えててこいつはダメだと思った

フレット数からして違うのに
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/20(水) 22:59:38.64ID:mx9oVy2e
Keyってどうやってもってるんですか?
ソッコーでつぶれそうなのに。
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/21(木) 22:05:51.36ID:68Zkjh5C
>>772
だいぶ店舗減ってるよな
コロナがダメ出ししてくれるんじゃないか?
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/24(日) 23:39:29.14ID:Vv0wcYwR
keyは博多、札幌、横浜、原宿?、新宿、横浜が潰れたんだっけ?
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/24(日) 23:50:22.67ID:F6uca8kH
本店も閉めたか貸したかしたよね
移転して貸したんだっけ
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 03:37:28.46ID:W4EPsRss
有限会社ヤマハ楽器店 についてはこの場所での営業が終了していると記録されています。
誤っている場合は、
報告しろ。
馬鹿野郎
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 13:18:01.94ID:Q4A1+6DC
>>775

>>776

>>777

ありがとう。keyは賛否両論だけどFullertoneのギターが好きだから
ここが潰れるのは嫌でさ。学生時代から数年経つけど結構潰れてて寂しい。
楽器屋業界はマジでやばいのかな…。
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 14:44:42.97ID:Q4KCx09u
昔はフツーに色々置いてる店だったんだが。
何でこうなった。
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 15:31:42.87ID:HMq8qDre
池袋のKey潰れたの!?
昔は親切な店員さんで学生の頃お世話になったわ
ずいぶん前にうちの田舎にKeyが来たがクソみたいな対応だった
こういう店が増えるならやばいとは思っていたがね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況