X



【Fender】日本製フェンダー総合Part1【Japan】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/29(土) 22:47:58.00ID:rci80mSZ
VSP DMCのストラト トーン絞ると
音量が少し落ちるんだけど
コンデンサーが原因かな?
ポットは最初からCTSみたいだし
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/31(月) 00:41:34.10ID:Rh0NEOkJ
テキスペ弾いてるとノーマルのストラトに戻れないね
もうだめだw
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/22(火) 00:06:22.46ID:dZmWltvY
テクスペ最高じゃ
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/01(木) 05:17:37.03ID:hiuYkQvH
FJは作りはいいかもしれないけど
安物パーツに極厚ポリフィニッシュの時点で終わってる

まともに使いたいならラッカー塗装でパーツ交換でもしなきゃ使い物にのらない音だろ
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/01(木) 08:38:20.79ID:kqRXIuNq
そんなことないよ
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/01(木) 09:00:45.54ID:/5pjR9gL
セミオーダー出来るの?
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/01(木) 09:52:00.38ID:wQw8dlYu
バスウッドはポリ塗装でいいけど
アルダーやアッシュはラッカー塗装でやれよ

CTS POTも標準装備にして欲しい
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/01(木) 11:32:56.52ID:wQw8dlYu
軟らかい木材には堅いポリ塗装がベスト
強度を確保するのと音が暴れ過ぎないために
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/01(木) 21:58:46.63ID:OnmIAcgp
>>80
より良い音や自分好みの音にカスタマイズするなら、だろ
そんなのは当たり前だ
大体まともな思考の出来ないお前が考える「まとも」の意味がわからんよ
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/01(木) 23:41:58.51ID:ypPHLywt
>>88
金のない貧乏FJ信者に「まともな」音なんてわかんねーだろ、偉そうにしてんじゃねーよ
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/02(金) 00:18:31.39ID:lguV9AD9
USAの廉価版ならJのハイエンド機選ぶかなぁ
カスタムショップ買う金があったら、もうちょい頑張ってヴィンテージ買う
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/02(金) 00:36:47.05ID:I6+GzhCZ
>>89
そんなに作りの悪いものが好きならチョンギでいいじゃん
もっとまともな思考しろ貧乏猿
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/02(金) 02:17:41.94ID:2mPBtG/T
>>91
こんな時間に何ファビョってんの?wwwwww
糞食い馬鹿wwwwww
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/02(金) 04:17:03.63ID:KGx2vD8l
少なくともアメスタ買うよりJE買うわ
音だけならロドヲンがいいけど、どうもあのレリックが気に食わない
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/02(金) 07:51:17.37ID:MHGEsKmz
メヒコはなによりボディ穴が気になる
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/02(金) 08:00:53.57ID:+yv1M9fS
さすが日本製フェンダースレ
引き合いに出されるのはいつもアメスタ
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/02(金) 08:03:04.29ID:MHGEsKmz
コロナ製もボディ横の穴が気になるからなぁ
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/02(金) 14:43:06.84ID:0bp+hI3I
ブラインドテストでダイナ>コロナっつー結果が出てたりするんだがなぁ
まぁブランドと値段を妄信するヤツはどこにでも居る
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/02(金) 15:29:24.62ID:cK+ECoTX
ギターの個体差を無視するなよ
そもそもダイナ>コロナって一口に言われれてもどこのサンプルデータだっつう話だわ
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/02(金) 21:52:29.17ID:rJLOVbik
お前らゴミ同士を比べても意味ねーだろ
どうせだったらCustom ShopのMBSと比べろよ
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/02(金) 22:01:21.43ID:I6+GzhCZ
>>92
草生やして逃げたか
腰抜けはやっぱりダメだな
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/02(金) 23:52:07.38ID:vAGvIG8/
MBS持ってるけど最高だよ
でも手軽さではJEに負ける、なんだかんだこの値段はやばい
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/03(土) 00:43:46.98ID:g2xGFoTZ
>>103
逃げてねえしwwww
俺はそいつじゃねえしwwwwwwww
死ねwwバーーーーーーカwwwwwwwwww
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/03(土) 10:38:57.54ID:1hitYhHA
オーダー内容ショボくね?
ローズ危機前にオールローズでもと思ったが
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/03(土) 11:16:33.63ID:1T55pPx5
いくらフェンジャパ好きでもさすがにドン引きするわ
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/04(日) 05:28:24.74ID:Ql36Q0Xi
売れないから焦り始めたな
FJは安いからこそ価値があった
今みたいに10万出して新品のFJ買うバカのんて数少ないだろ

神田時代は楽器店のオーダーもある程度の幅で出来たからよかった、今じゃただの堅物販売。
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/04(日) 08:48:52.46ID:a8GFEh4k
売れないから生産絞って高くしましょうってのがいかにも欧米らしい
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/04(日) 10:37:10.22ID:WMeiU9wk
伊勢丹絡みだから、それだけで値段が3割から4割は上がってるよ。
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/04(日) 11:23:55.09ID:ZdpaC6iA
なるほど、ニセ丹がニセ物フェンダーをボリボリ大価格で販売するのか
こういうのは右も左もわからないハゲ親父が掴まされるんだよ
ウチのシステムは海外製品にも負けない一流品をオーダー出来ますわよウフッ♪
とか美人デパガに悩殺されれば頭の弱いハゲは大枚をブン取られてカミさんに大目玉食らうことになる
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/04(日) 11:56:23.99ID:CzxZFEkz
なんかアンチが大発狂してて笑ったw
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/04(日) 12:05:58.28ID:Ql36Q0Xi
FJのレギュラー品が17万からとか笑わせすぎ
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/04(日) 13:00:55.61ID:RZ9qrauM
本物のフェンダーなんですけど^^^^^^
悔しいでしょうね^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ぼったくりだから悔しくなさそう
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/04(日) 13:08:46.27ID:Ojg+K0mM
PUやフレットやポットやコンデンサーを
選べるなら逆に安いな

完全にオーダーできるならやってみたい
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/04(日) 13:13:45.45ID:jqI72HiI
>>121
そこが日本製だと意味ないな。
日本製に付いてるテキスペって日本で作ってるパチもんだし。
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/04(日) 13:21:11.87ID:a8GFEh4k
せめてオールラッカーがデフォならいいが
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/04(日) 23:52:35.34ID:ZdpaC6iA
>>122
CS=米国製だと思ってるのかw
実は一番怪しいのがCSなんだよ
FJはライセンス以外にもUSAにお布施を払うから九分九厘テキスペはCS卸しだと思って良い
だがそのCSテキスペが中韓製の可能性ありなのだ
日本製ライセンスPUならコスト的に搭載出来ないだろうな
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 00:19:44.15ID:InA9hZdr
つーかジャパンのテキスペがハリがあって一番元気なのは楽器業界の常識とも
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 00:32:26.16ID:9O2nbknW
テキスペ搭載USAとFJの音的な違いはアッセンブリーの違いによるものが大きい
あれは特殊なんだよ、残念だがFJはこの辺イマイチ
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 04:13:06.68ID:++Aq4jUB
>>123
そうだね、最低限がラッカーだね
極厚ポリじゃ意味が無いし
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 10:17:43.73ID:InA9hZdr
でもクラプトンやベックがステージで使ってるっギター
ってポリだよね
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 10:23:14.32ID:InA9hZdr
ジミー神様やリッチー御大やインギトンは70.sのポリ仕様だな
「最低限ラッカー」なんて恥ずかしいww
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 11:31:24.97ID:lsxBx1Dy
>>131
フェンダージャパンのテキサスピックアップはマジでゴミやで
俺もTXに釣られて買ったが速攻ピックアップだけ交換したわ
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 11:35:43.34ID:qa93zh/k
素直にVSP買えばいいのに
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 13:00:56.28ID:Kd4BiaSj
>>135
レコーディングとステージで同じギター使ってると思ってるのかよ?
だいたいゴミじじい共どこがいいんだ?これだこら信者の頭は腐ってんだよな。

じゃあクラプトンモデルもベックモデルもポリ塗装じゃないのはなぜなんだ?説明してくれよ。
そんなに極厚ポリが良かったら自分モデルのそうするんじゃないのか?
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 13:04:54.92ID:qa93zh/k
シグはポリウレタンじゃね?
極厚ではないとは思うが
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 13:06:01.54ID:70opteTT
ラッカーの方がかっこいいからに決まってんじゃんw
人間てのは少しでも手間暇かけて見た目の良いものを選ぶんだよw
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 13:27:30.72ID:Kd4BiaSj
>>135
そんなにポリが良いならマスタービルダーたちがポリで塗装しない理由も教えてくれよ?
なんでラッカーなんだよ?
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 13:32:22.69ID:gZlmgEIN
>自分モデルのそうするんじゃないのか
>マスタービルダーたちがポリで塗装しない理由

すべては採算点と売り上げにどちらが貢献するかの視点のみですやんわからんの?
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 13:37:13.92ID:jPJLIDtw
ポリ塗装の方が工業製品として扱いやすいからな

ポリ塗装→品質管理して売るための製品
ラッカー塗装→楽器として高く売るための製品
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 13:41:52.59ID:qa93zh/k
トップラッカーは?
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 13:44:56.91ID:jPJLIDtw
トップラッカー→雰囲気製品
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 13:54:21.98ID:70opteTT
>>141
手作業の人にポリ使えとか無謀だなw
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 16:44:08.68ID:gZlmgEIN
>自分モデルのそうするんじゃないのか
>マスタービルダーたちがポリで塗装しない理由

すべては採算点と売り上げにどちらが貢献するかの視点のみですやんわからんの?
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 16:51:28.67ID:70opteTT
ラッカーは手作業に向いてる、ポリは機械作業に向いてる
これだけの違いだよ
ラッカーの方が色に深みを感じるからそういう見た目も大事だね
人間てのは見た目からの印象で音にも影響するんだよ
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 17:05:19.46ID:9rbVKRbi
まぁ元々車用のラッカー塗料が安価で手軽に手に入ったから採用してただけだからな
カラーネームがアメ車のカラーネームと同じなのはその名残
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 17:13:41.51ID:70opteTT
楽器の元々ラッカー塗装だって日本の漆塗りの代用だからね
手間暇で言えば漆塗りが至高だよ
誰かオーダーで使ってみたから?
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 17:28:29.99ID:InA9hZdr
楽器業界は最低限ラッカー信者タイプwの人間が居る御陰で
金をボッタクる事ができるw 美味しくありがたい存在だわw
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 17:29:27.09ID:70opteTT
>>151
いやラッカーだからぼったくりってのは全く見当違いだよ
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 18:13:16.67ID:jPJLIDtw
塗装が硬化するのに時間が掛かるから
値段が高くなる

安くラッカー塗装のギターが欲しけりゃ
ヴァレイアーツでも探しとけ
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 18:19:09.78ID:NSdZNj5S
漆ベースオーダーするか
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 19:13:36.03ID:Kd4BiaSj
ゴキブリFJ真実ってキモいな
所詮は入門者用のギターだろ
いい歳してライブで使ってると貧乏なんだなって同情されるよな
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 19:23:01.65ID:IHz7vJso
>>150
>>154
いま国産漆不足が深刻なんだってよ
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 19:57:15.69ID:GLPqO0mc
>>155
20万やそこらのギターが買えないとか貧乏語るレベルじゃないだろwww

真の貧乏底辺か音楽を舐めているかのどっちか。
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 20:06:56.22ID:70opteTT
>>155
ちゃんと皆んながFJを入門用として買ってたらお互い幸せだっただろうに
フォトジェニとか買ったやつどーなったかね?w
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 20:39:25.21ID:jPJLIDtw
fenderってこんなに高くなったのかと
ゲンナリする
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 21:05:05.53ID:9O2nbknW
>>141
ポリは廉価版、ラッカーは高級品だと客が勝手に思い込んでいるからそのニーズに答えるため
セットネックは高級品、ボルト締めは廉価版も客の勝手な思い込み、同じこと
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 22:33:55.61ID:yWdvQMH6
>>156
まじでか、黒漆楽器とかくっそ格好良さそうだったんだがな
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 22:37:40.49ID:km6fvJKQ
ボルトオンは実際に安上がりなんでは
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/05(月) 22:52:29.50ID:Xr00Afcf
ていうか。
おまえらジャパンの音の方が好きなんだろ?
なのに何故ラッカー?
ジャパンは厚塗りポリだからあの音なのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況