X



【Warmoth】Musikraftで自作【USACG】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/30(木) 17:57:17.77ID:ThaAq2jd
無かったので
0984ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 21:26:36.23ID:9/UUfc8t
>>983
だいたい。
安いスチュワートマクドナルドのテレボディ使ったことあるけど、フェンダーよりちょっとデカかった。
0986ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 22:02:19.39ID:9GJKHULW
>>985
あー、一応そのマクドナルドのボディに元のフェンダーのピックガード問題なく付いたけどね。
テレキャスとストラトとかじゃ違うかもしれないけど。
0988ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 22:33:28.29ID:9GJKHULW
>>985
作ろうと思ってるのはストラト?テレキャス?
ボール盤と電動の糸ノコあればそんなに苦労はしないと思うけど…
やった事あるけど面倒と言えば面倒かな。
まぁ、汎用品で大丈夫だと思うけどね。
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 22:35:02.47ID:HpXod+q9
たいした工具はない。
それならオーダーしかないかな。でも型もわからんし。ワーモスにしとくかな。
俺が欲しいのテレカスのピッグガードなんだわ。
0990ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 22:36:13.61ID:lOtVX7CJ
面倒だし材料費的にも
めちゃくちゃ安く作れるわけじゃないから
買って済むならその方がいいよ
面取りまでちゃんとやろうとすると
専用ジグ専用工具も必要だし
0991ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 23:18:06.96ID:qdkQJdgC
>>989
テレキャスターカスタム? 面倒だと思うよ。
まぁ、汎用品で全く合わないって事は無いと思うよ。
自分はブラックガードだけど、CSの初期ロゴのボディをダメにしちゃって、ネックはCSのそれを使ってスチュワートマクドナルドのボディにつけたんだよね。
若干、ボディの尻の部分がマクドナルドのボディの方が大きいかな? それはハードケースに入れる時に気がついた。
あとカッターウェイのツノのところも太いかも?
初期ロゴのピックガードってちょっとツノのところが現行のやつより細いのかも知れないんだけど。
ちなみに、その初期ロゴ52テレのネックは、ネックエンドの幅が広くてネックポケットも修正したけどね。
0992ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 23:25:06.04ID:lh3zHpxG
貧乏人だからホンモノのオールドストラト買えないからMJTレリックボディーのサーフグリーンローズ指板で
組んでみたいんだけど一番簡単で一番安くすむ方法はどうすればいいかな?コジキ氏ね!と言う批判は受け止めますw
0994ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 23:53:40.50ID:qdkQJdgC
>>993
うん、だったかもね。00年のボディだけどその頃に何処のを扱ってたか?時期によって違う事あるみたいだけど。
長野の楽器工場に友達居るんだど時期によっては日本製の場合もあるとか。
0995ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 23:59:07.44ID:YDVn2O6D
>>994
全部がそうかはわからないけど日本製の時は日本製って書いてあったと思う
こういう実物の寸法感とかの情報はありがたい
ありがとうまた書いてくれ
0996ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 00:01:52.83ID:gNXStLvL
>>992
ネックなんだけどさ、ヴァンザントがロゴなしで6万で出してるじゃん?
6万は安くないけど、塗装まで済んでるなら品質考えたら悪くないんじゃないか?とも思うんだけど。
某工房がMJTにオールパーツのネックでレリックやってるけど、やりすぎな感じしてイマイチ。
ボディもライトレリックの物で、それに合わせてヴァンザントのネックレリック加工したらいい感じな気もする。
どうかな? トラスロッドのナットが六角みたいだけど、そういう見えないところ拘らなければ。
0997ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 00:06:53.92ID:gNXStLvL
>>995
そうですか、そう言ってもらえると書いた甲斐があります。
キャビティーのところの配線ザクリはネックポケットからコントロールキャビティーにドリルで貫通してるタイプでピックガード付けてると52モデルの見た目ですけどピックガード外すと60年代後半からのボディって感じです。
あと若干ボディの面取りが丸い感じでピン角のテレボディとは違いますね。自分のボディは。
0998ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 12:54:11.01ID:5lp3dc2f
ヴィンテージコピーが欲しいなら普通に手に入るパーツじゃ形に満足出来ないし
今は別に程々の再現度で良いと思っても出来上がったら徐々に不満が出て来ると思うよ
0999ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 13:45:11.57ID:c5AH2/XE
ローストネックって塗装しなくても大丈夫?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1307日 19時間 48分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況