X



アコギを弾けるようになりたいが指が痛すぎる [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 02:08:06.29ID:2dPonIZi
コードを押さえようとするも痛過ぎる…
皆こんなに痛い思いを乗り越えて弾けるようになっているのか?
指の関節がどうとかそういう痛みではなくて
弦を押さえている指先だけでの痛み
押さえ方に問題があるのかな

こんな甲斐性なしに弾く資格はないとギターに言われている気分だ…
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/02(水) 13:32:18.56ID:Gkx4mjy6
指先にタコを作るのがギターを弾く「はじめの一歩」です!
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/03(木) 08:07:10.08ID:WGBQAN2V
自作パソコン組み立て用の手袋使って弾いてみなよ

けっこうオススメだよ
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/03(木) 12:10:22.08ID:2+CvPPD8
指弾きベーシストに言わせるとヘタレ扱い
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/03(木) 12:30:59.52ID:WGBQAN2V
マルコシアスバンプのベースにも同じこと言える?
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/08(火) 22:30:35.48ID:F4l2V3/O
最初の方で言ってた指を寝かせる云々だけど
それするとどうしても押さえた一つ下の弦に指の腹?(指紋のある膨らんだ部分)が当たって音が出ない
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/08(火) 23:51:52.63ID:uiGYxftF
>>78
嘘付きの戯言だから真似するなよな

指は立てよう
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/09(水) 06:57:32.49ID:jsPKh3UW
>>1
水ぶくれとか初めは出来るけど其の内指先の皮膚が厚くなって
其れほどでは無くなるので其れまでは我慢です
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/10(木) 00:03:37.75ID:C92tFwCV
アコギが弾けるようになったとして
いったい何がしたいんだ????

指の痛みや水ぶくれと戦って
いったい何がしたいんだ????

人前でヘッタクソな弾き語りでも披露するつもりか?

と、ここまで書いてて飽きたのでやーめた
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/10(木) 20:25:31.28ID:C92tFwCV
今どきギターなんて誰でも弾けんだし
ピアノできるんだったらそっちの方が
かっこいいじゃん

「俺ピアノやってるんすよ」
「きゃあああ」
「ちょ、ちょっと」
「きゃああああああああああああああああ」

モテモテじゃん
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/12(土) 21:21:46.95ID:7m1NhExl
毎日10分でも練習してたらすぐ痛く無くなるよ
これホント。たまにしか弾かないから痛いんだよ。ね?
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/12(土) 22:02:10.51ID:ibgqyUQT
ももクロちゃんたちも1年かけてジャカジャカしながら歌える形になれるんだからね。
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/13(日) 00:28:15.63ID:6YhXVPCe
>>83そのピアノの後、あえてハーモニカで流行りの曲ダイナミックに吹き注目を
集める漏れであった。しかしその時は喝采浴びたがピアノの奴には恨まれたみたいだし
不細工な漏れは結局「ハーモニカの上手い人」って扱いだけでモテもせず…(´;ω:`)
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/15(火) 08:58:39.69ID:TW2mA0gx
いてーなら巻弦じゃない3弦だけハイテンションのクラ弦にしたら?
別物になるけど
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/22(火) 01:39:11.10ID:3BnK5BY0
スチール弦のアコギ弾いてた時は、指先がカッチカチになってたな
指先が足の裏レベルに硬くなってようやく弾けた
その後ナイロン弦のクラギに乗り換えて、そんなカッチカチにならなくなった
セーハも押さえやすく、音も魅力的だし音楽が楽しくなった
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/15(日) 15:12:36.84ID:d64iVBiw
痛いのは指先の皮がまだ柔らかいからじゃないかな?
練習しているうちに押さえる指先の皮がだんだん固くなってくると思うけど
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/19(木) 23:56:09.75ID:VtccYSwf
俺もクラギ追加した。
弦の間ある程度広い方が隣の弦に当たらず押さえやすい。
しかしテレビとかで指太いアーティストがうまいこと
ネックの細いアコギで弾いてるの見てうまいなあと思う。
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/24(火) 01:04:49.78ID:UTBUlqzn
最初は痛いけど数ヶ月すれば指の皮が固くなって痛くなくなるよ
それまで辛抱だ
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/16(水) 03:37:19.74ID:ByaNtN10
毎日数時間の練習を2〜3ヶ月続ければ指の皮が固くなって痛くなくなるからそれまで辛抱しろ
みんな最初はそうやってる
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/04(月) 02:43:32.68ID:OkzztQ7i
今でもアコギに関しちゃ気を抜くとGコードの中指がビビりますが何か
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/15(金) 23:36:42.55ID:y2HcGrdH
まだギター買ってすらいないんだけど質問していい?
右手でジャカジャカするときってどの指がどの弦って決まってるの?

ベースだと単音だからその弦を指弾き、ってのは理解できるんだけど、
ギターって単音じゃなくて何本も一気に弾くじゃん
例えば1弦と5弦だけ弾きたい時ってどうしてるんだろうって思ってな…
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/16(土) 10:19:56.13ID:9Z6s7aVN
>>97
慣れれば、ジャカジャカ弾きながらメロディも
入れられるようになる。
最初は6弦全部弾いちゃうのは仕方無い。

実はコードも全部押さえる必要は無い。弾くところ
だけで良い。でも最初は押さえる練習をすべきかも。
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/16(土) 10:25:04.01ID:nbCRCMCw
複数の弦を弾く方法は、大まかに言ってジャカジャカと指弾きがある。
ジャカジャカの場合は、ピックでも指でもいいんだけど、複数の弦を順番にジャンとほぼ同時に弾く。
上から下に弾くのがダウンストローク、下から上がアップストローク。
1弦と5弦だけを狙って弾くということは出来ない。
1弦と5弦だけを鳴らしたい場合は、他の弦(2346)は鳴らないようにミュートした上でジャンとやる。
もうひとつ、ここで指弾きといってるのは、各指を別々に使って離れた弦を同時に弾く方法。
これも、純粋に指だけで弾く方法もあるし、ピックと指を併用する方法もある。
1弦と5弦を同時に弾くなら、例えば5弦は親指で1弦は中指、もしくは薬指で弾く場合が多い。
ピックを併用する場合は、親指の代わりにピック弾きを入れる。
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/16(土) 19:34:56.11ID:alOltdfk
アコギで指が痛いなら、細いエレキの弦張るのも手だな。
まあその分鳴りも悪くなるけど。
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/08(月) 12:43:34.54ID:Z0aB7KW0
ここで良いですかね?
最近アコギにハマってしまったものです。ネイルアタックすると爪の付け根が痛くて...やり方間違ってるのかな?
それとも練習足りないのでしょうか?
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/11(木) 00:27:17.39ID:uBE0jDdx
ガットギターにしとけ、ガットギターに
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/11(木) 12:28:50.98ID:MxUmMPxr
習うより慣れろの世界かな。
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/13(土) 09:56:02.58ID:rbkoWmaw
>>102
知り合いはネイルにマニキュア塗って爪を強化したり
してるな。俺はそのまま。
そんなに強くアタックする必要は無いし。
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/18(木) 17:32:45.50ID:wqY95/Cv
指サック or ゴリラチップス
後者は弦楽器演奏用らしい
どちらもAmazonで買えるようです
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/15(火) 05:57:03.34ID:W7mr9JQi
エレキは少しだけやっていたことがってアコギ初調整なんですが、
これ押さえるの大変(痛い)なんですね・・・

YAMAHAから直送だったので弦高調整されてないんですが
したほうがいいんですか?
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/15(火) 23:34:18.65ID:ZszzJoF0
毎日コンクリートの上で指たてふせ千回!
ほらあとたったの997回!
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/16(水) 00:02:29.72ID:XCA+tvud
>>109
まずやるべきことは弦高調整じゃなくて弦をエクストラライトに張り替えることだね
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/16(水) 01:03:37.90ID:eBSoadah
新品で買ったなら下手にイジると保障失くすのでまず楽器屋かメーカーに相談しな
異常が見当たらなくてまだ押さえるのがキツイならリペア屋の出番だ
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/16(水) 02:03:11.84ID:HYeliY5a
アニメとかでエレキで指の皮剥けたとか痛いとか
あれ嘘だよな

エレキは指痛くならない
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/16(水) 02:24:38.38ID:YwbK64yX
痛いのは最初だけだよ。段々気持ちよくなるよ。
だから心配しないで、ほら力抜いて。
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/16(水) 05:41:16.41ID:zBocBozC
まあ、弦高下げると音の響きが悪くなるからな。
慣れるまでは下げて弦をエクストラライトに
してみるのも良いかも。
セーハは手の力だけで押さえようとしないことと
最初は弾くところだけ押さえられれば良いことに
気付くことが重要。
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/25(月) 20:33:43.69ID:+voVTvoZ
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/07(土) 18:07:56.92ID:PZLO7tPo
本気で指先が痛すぎるんだが…
そういや弾いてる時、左手と右手のどっち見てる?
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/13(金) 08:39:59.34ID:ZOSK1dZY
楽譜見てる
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/13(金) 19:20:00.84ID:KxDDFVIq
アコギとアゴギグはどこか似ている
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/26(木) 03:02:02.48ID:2qe6fQzW
指は耐えるしかないが、初心者はまず力入れ過ぎだから余計痛いんだよな〜加減がわかんないから
ギターの最初の壁はFコードというより脱力具合を掴むことだよ

力入れ過ぎだと早いコードチェンジなんて無理だし、右手もギクシャクでピックはズレる、もう下手の元凶なのだ

ひたすら弾きまくれってのは効率悪いが、身体が力加減を徐々に掴んでいくって意味では当たり
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/26(木) 03:07:02.34ID:2qe6fQzW
メカニカルトレーニングは素振りみたいなもんだから必要。でも素振りだけじゃ上手くなんないのもわかるよね?

ギター弾けないっていうと指が動かないからって思いがちだけど、リズムがわからん、弾くべき音がわからんとかの原因のが多いよー。
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/04(月) 09:20:12.27ID:KJeEaJQ8
ベースを1本かt
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/04(月) 09:22:05.48ID:KJeEaJQ8
買っとくといい。
運指だけの練習だから弾けなくてもいい。
ベースで運指なんかの練習を1時間くらいやって、
その後でアコギを押さえてみな。
なんだってくらい押弦が楽に感じるから。
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/08(金) 12:54:13.91ID:8qhSkoaK
スケールが短い方が押さえる力は弱くて済む。
弦高が低い方が押さえる力は弱くて済む。
弦が細い方が押さえる力は弱くて済む。

弦の交換は簡単。
弦高調整は頑張れば自分でできなくもない。
スケールはどうにもならん。買い替え。


楽器側できるのはこれくらいかな。
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/08(金) 13:05:23.54ID:RKMGV7DM
どん兵衛みたいなさ、平麺の弦があれば良いんだよな

したらあんまり痛くないはず
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/03(水) 02:39:29.04ID:bRtKZXQE
>>57
Cのコードを押さえる時に中指は4弦を押さえてる訳だが、ちょっと5弦に寄る感じで押さえるといいよ。5弦は薬指で3F押さえてるから影響はない
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/05(水) 05:56:41.65ID:naLUCJ6X
もうオープンコードでいいじゃん。
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/05(水) 06:51:16.27ID:Lf7FrzvP
マジレスすると弾きやすいテンションのギターを買うのが一番
大きくて硬くて太い音を出したいなといってもなにもかも全部が自分向けに作られているわけじゃない

外国のサイかカバかっていうようなゴツイ手の人間向けに作られたギターと
同じようにマネして作ってみました、っていう日本製の安ギターが
都合よく自分に弾きやすいように作られているって思うほうが幻想
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/09(日) 01:04:34.07ID:CoXks4kK
アコギ何年かやって指先硬くなって何時間でも弾けたんだけどある日突然激痛になって1時間も弾けなくなった
初心者の頃みたいな裂ける痛みじゃなくてもっと奥の骨が痛い感じ
ついには一曲弾くのも辛くなってそれっきり辞めてしまった
同じようになった人いる?
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/09(日) 01:33:35.21ID:iXejydGF
痛くなったときは弾くのをやめて手を休ませる。
痛みが引いてから弾く。
痛みが引かないなら医者に行く。
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/12(月) 14:08:24.57ID:Z3v/+VxF
かなりセンシティブな指先を酷使するのは確かだからいろいろ痛くもなろう。
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/24(土) 09:51:42.01ID:GhzSlZhV
鉄弦だから最初は痛いに決まってる。
長時間弾いてると指先が紫色に変色したり、皮が剥けたりする。

しかし何ヵ月も弾いているうちに指先の皮が硬くなって痛みを感じなくなる。
更に何年も弾いていると、指先は普通の柔らかさを取り戻すから不思議だ。


好きな奴は楽しくて無我夢中で練習するから指や指の関節の痛さは問題にしない。

泣き言を言ってる奴は一生上手くならない。
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/18(土) 19:12:45.70ID:uFLT/iuo
最近フィンガーピッキングの練習しかしていない
0142学術 
垢版 |
2017/02/18(土) 20:10:54.50ID:HxAiDwq0
ari ashare
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/19(日) 12:50:03.12ID:w80Z8bG3
>>130
天才登場
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/19(日) 22:40:16.98ID:XMM2UHN4
フレットとの接点が増えて、音がビビりまくりだよ
それにチョーキングだってやりにくくなる

どんな楽器だって最初に乗り越えなければならないハードルはある

ギターが好きな奴は指の痛さなんて気にしない
ギターを弾いているときが幸せ
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/19(日) 23:39:32.90ID:R9LBHUSG
ていうか痛いか?
もちろん最初は痛いけど、
ある程度弾いてれば全く痛くなくなるぞ。
痛いって人は、単なる練習不足か力の入れすぎ。
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/12(月) 21:46:30.24ID:buC03vPJ
弾きすぎてゴム指みたいになって
調べたら腱鞘炎になりかけてた。
それから1日8時間とか弾かなく
なったな。
毎日2〜3時間がちょうど良い
くらい。
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/05(土) 08:01:53.16ID:Ff3YdMPa
羊の腸や豚の腸で演奏してみたい。
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/05(土) 09:29:00.57ID:QK1d0t1X
俺はアコギもエレキもずっと長年弾いてきて指痛いなんてとっくの昔に忘れていたが
12弦のマーチン買ったらマジで指先痛いわ、中ボーに戻った気分だわ
普段エレキは011〜からのセット張って丁度良いんだが12弦には泣いた
指先とネック考慮して1音下げ2フレカポにしてるよ
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 14:36:25.14ID:JBmq7L5u
とりあえずはオープンコードでB7ガシガシ押さえて指先虐めまくらないと
Fなんて指先出来上がってからでも遅くない
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 18:05:04.48ID:21p0kGVM
以前アコギ用にミディアムゲージ張ったら骨に来るような痛みを感じて
すぐライトに戻した思い出
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/25(月) 03:09:49.76ID:WJqwBGIK
小さくていいお値段のアコギだと、エレキ並みに楽に押さえられるギターってあるの
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/01(金) 16:11:13.42ID:Yryf21Pe
俺も一時、我慢してミディアム張っていた。ミディアムのパワーある鳴りはやはり魅力。でも今はサイレントギター弾くのが多くなりライト。EXライトを使わないのは最後の踏ん張りだな。
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/10(日) 11:29:01.47ID:oM/oAIhI
こいつ勘違いしてそうww
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/10(日) 17:38:00.22ID:+BLl0PVt
弦が太くて堅い=太い音 は誤解だよ

だいいち市販のギターって弦の高さとか無頓着だよなと思う
なんで出荷時から低めテンション緩めに調整しないのかな
嫌になって辞める人続出なのに
あとFなんか押さえられなくていい
押さえられても中途半端な鳴り方しかしないしそれこそ指先痛めるだけだろ
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/10(日) 19:27:35.40ID:jBJ9lAvN
6弦1フレルートのFが鬼門、これが鳴らせなきゃダメって、
男はみんな肉じゃがを作って貰いたがってる!くらい間違った風説だよな
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/10(日) 19:53:21.01ID:ndCeNgxx
適当にごまかして弾いているうちにいつの間にか押さえられるようになる、F
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 17:43:56.33ID:Ucb0dszW
アコギを20年ぶりくらいに始めた
左手指先のギタータコなどすっかり無くなっている状態だったので
弦は細いヤマハのコンパウンドゲージを張った
弦高はやや低い方だと思うがそれでも1日1時間が限界
それ以上やると左手指先が痛くてしょうがないし翌日練習ができなくなる
日々の練習が重要なので1日だけ長時間練習してその後数日間練習できないんじゃ意味がない
というわけで1日1時間程度の練習で左手指先のタコを復活育成中
タコが復活してきたら1日の練習時間を増やし弦もライトかミディアムに張り替える
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 20:02:59.75ID:JPhDHVpF
痛くなったら休めよ
そんなに練習してプロになるんか
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 20:12:36.45ID:Ucb0dszW
タコタコ言うとますます俺の顔がタコみたいになるからやめます
高速道路SAのタコ焼きは絶品ですな
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 21:39:11.03ID:Ucb0dszW
言い忘れた
チューニングはレギュラーチューニングより1音下げました
その分張力が落ちるから指の痛みは減少
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 08:18:33.82ID:4qZcDeWP
男ならミディアム張れ!鳴りが違う。指先はボロボロになるけどな。
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 04:15:25.59ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

8AO
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 14:54:28.06ID:Cj5/HFRm
アコギなんてうるさいから
練習できないじゃん。

アコギの音がするエレキを買えばいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況