X



ギターを始めたいんだが左利きなんだ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/23(日) 00:50:33.18ID:f64Qf1pz
できれば左利き用を使いたい(アコギ)
どうすればいいんだ
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 17:00:24.86ID:K4hVSpCu
左利きが所謂軽音楽でギターを弾く場合
1)右ギターでのメリット:
ギターの選択肢が右と同じで豊富。人からギターを借りるのも容易。
2)右ギターでのデメリット:
右でピッキングするので右利きが弾くのとは異なる訓練が求められる。

3)左ギターでのメリット:
右利きが右ギターを弾くのと身体的・脳内的に同じなのでスタートラインが
右と変わらない。
4)左ギターでのデメリット:
タマ数が圧倒的に少ない。右では不要な出費やデザインの妥協など
ある種の我慢を強いられる。
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 17:50:55.85ID:3EAZrpiN
>>687
>右でピッキングするので右利きが弾くのとは異なる訓練が求められる。

んなこたあない
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 17:51:51.47ID:3EAZrpiN
>3)左ギターでのメリット:
>右利きが右ギターを弾くのと身体的・脳内的に同じなのでスタートラインが
>右と変わらない。

んなこたあない
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 18:38:00.77ID:5Yu4fnau
レフティとしてギター弾いているのならレフティ道を極めよ
練習して上手くなれば良いだけの事
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 18:39:40.25ID:3EAZrpiN
左右非対称な左利き用ギターってすごい違和感あるんだよな。
ジミヘンが使ってたからストラトとかはリバースでも定着してるけど、テレとかレスポールをリバースで使う人いないよね。
テレのレフティは単体で見てもかっこいいとなぜか思えない、右用は大好きだけど。
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 21:06:54.80ID:FF7GtiVI
>>693
んなこたあない
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/11(金) 02:31:07.90ID:TD2yyV/y
左も右で弾け教とか言ってる方が
左はレフティ弾け教じゃねえか
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/11(金) 06:06:43.37ID:gR+JUpog
>>608だけど
なにいってんの?
お前ら
グダグダ言っててもお前らひけないんだから一緒だろ
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/11(金) 06:57:05.78ID:U4cHkYQh
右で弾け教は恐ろしいな。
とうとう利き手で弾くことを宗教だと言い出しよった。
まるでパヨク思想のよう。
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/11(金) 09:28:10.95ID:qSjvDaOT
右と左の区別がついてない人が何人かいらっしゃるようで。。
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/15(火) 22:37:29.36ID:wJf+mXJq
左利き、右ギターだけど、右手に変な力が入らないので慣れてしまうとすごく楽。
ジャズやっているのでゲーリームーアのピッキングは知らないが、私はナイロンピック1枚で1年持ちます。
アランホール図ワースの曲よくやっています。
右ギターお勧め。
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/15(火) 23:29:21.25ID:JxYT9Wg4
なに教でもええわ低能どもが

たまたま右で弾き始めたら右派、左で弾き始めたら左派
おとうちゃんの仕事で埼玉へ引っ越したら西武ファンになり
広島に越したらカープカープ言うてるだけの話じゃ ようはそっからどこまで伸ばすか
伸びまくったヤツが評論するのならともかく 世界を見渡しても右も左もどっちも割拠しとんじゃ判断つかん
富士山の2合目くらいのやつが決めたがることが愚か
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 04:01:42.87ID:q/RDS7Eq
ほんとそれ

でもね、スレタイ見れば分かるように
左利きはレフティを弾くべきって思い込みあるよね
右で弾いてるプロがこれだけいるよ、って話をしても
宗教だと言い出して否定する人がいる

左は左だという思い込みや押し付けから開放されて
好きな方、しっくりくる方で弾いて欲しいんだよ
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 04:07:29.41ID:q/RDS7Eq
日本は右利き左利きと2分したがるけど
実際には、これとこれは左だけどこっちは右って
目的で左右が違ってくる事は多い

たまたまギターだけは右の方が良かったって事だってある
自分がそうじゃないからって、他の人のそういう可能性を潰してはいけない
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 08:11:37.51ID:eLJnzP6D
また右で弾け教信者かよ。どっちで弾いても本人の自由だろ。
自分が左利きで右ギターで始めて挫折したからって
左ギターをディスるのは止めろよ。みっともないぞ。
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 09:21:52.78ID:swXvUCCe
好きにすればええ
持ってみてしっくり来た方がその人向きのギターだよ
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 09:29:28.71ID:8NjBp3We
練習しなけりゃどっちでも下手なままであることを忘れずに
0710ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 11:14:24.18ID:Qzw/wqy4
たった1人が左利きが右ギター推しで
そのほか全員がどっちでもいい派
たった1人の左利きが右ギター推しが
荒らしでキチガイってだけ
よってこれからは左利きが右ギター推しのレスはスルー希望
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 12:14:24.43ID:eLJnzP6D
まぁオレも左ギターdisりは言い過ぎた。
ただ必要以上に右ギター推奨なのは如何なものか。
レフティモデルが沢山あれば左で弾くはずの左利きが
右ギターを選択せざるを得ない現実も鑑みれば
あくまで左利き右ギターは善後策なのだということを
前提に考えるべき。
最終的には当人の判断なので、押し付ける話ではない。
と言いながら左利き左ギターでも右のギターは不思議と
(左ギターには劣るが)弾けるようになるもんだけどね。
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 17:45:26.92ID:X9ZSJDSn
ヴァイオリンやチェロの世界では、左利きだからと言っても
みなさん右利きの人と同じように弾いていますよね。

ピアノの世界でも左利き用に作られたピアノなんてありませんよね。

なぜギター界だけ、左利き用の楽器があるのでしょうか?

煽りでもなんでもなく、純粋に不思議だと思います。
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 17:51:46.89ID:8NjBp3We
左のバイオリンはいちおうあるでしょ
ギターは安く作りやすいんじゃないか
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 18:22:55.85ID:xUQkTUfl
>>712
バイオリンなどの弦楽器にもレフティはあるし
ピアノなどの鍵盤楽器にも逆鍵盤の左用はあるよ
左利きが普通の鍵盤でプレイするのはポールマッカートニーでお馴染みだね
低音でメロディで高音がベースになる
ポールは逆鍵盤ではプレイしないし
オレの知る限り逆鍵盤でプレイする人は見た事ないけどね
オレも鍵盤で曲作ったりするけど、ポールみたいになるから違和感あるわ
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 18:41:22.80ID:swXvUCCe
単純にギターはプレイヤーが多いからだろ
ジミヘンとかトニーアイオミとか有名レフティプレイヤーの存在も大きいよね
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 18:44:08.39ID:eLJnzP6D
バイオリンなどでレフティがほぼ無いのは、左弾きだと
オケなどのアンサンブルに入れないからと聞いた。
そりゃ1人だけ逆構えでは他の人が弾きにくいよな。
まぁレフティモデルがあるのはLM楽器だけだよね。
クラではパーカッションも右構えでやるだろうけど、
ドラムスは色々なバリエーションがある。
レフティがなくても並べ方で左用に出来るからやる。
この板でクラを前提に語っても仕方ないけど。
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 18:53:11.66ID:xUQkTUfl
むしろドラムが1番左利きの敷居が高いわ
座ってもなんもできねーもん
よく考えたらドラムだけはまったく手が出ない
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 19:30:20.16ID:obuOHyW0
ドラムは左右入れ替えるだけなんだけどな
転換無視すればセッティングは自由
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 19:33:07.50ID:9epvfymU
そこまですらいかない
逆に置くっていうか元の意味もよくわからんし
そのまま座っても手と足一緒に動くレベル
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 03:33:11.52ID:nIrulVeI
おれはギターもやってるけど書道も好きでやってる
こればっかりは右手じゃないとどうにもならん

世間に迎合するしかなかったから右でやったが、左でも書けるんなら躊躇なくそうしただろう
ギターはじめるときにはどうだ、左手のヤツが、おれピッキングしたくねえフィンガリングがやりてえと言うもんだから
しぜん、右で構えた。ただそんだけのことだから直感にしたがって決めるしかねーってこった。
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 09:54:59.64ID:MKEf78m6
うーん、そういう意志が最初にあって右でやるのは
尊重するけど、定期的に出てくる右ギター教の人は
右で弾くべき論が最初にあって、理由が選択肢の無さ
しか言わないんだよな。後付けっぽいことは色々
言うけど、これ以外に合理的な理由が無いっていう。
でも上でいう意志があるを優先するなら、もっと
右利きが左ギター弾いてもいいように思うけど、
左利きの左ギターよりまだ少ないんだよね。
これが一つの結論のような気がする。
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 10:11:08.71ID:S+tXG0oP
合理的な理由ないよね
だからといって左でやれと言ってるわけでもないんだけど
否定されるとそういう風に受け取られる
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 10:20:36.62ID:E654qQFf
選択肢のなさは立派に理由の一つになる
というか右を進める理由はそれしかない気がする
逆に左を選ぶ理由は見た目の奇抜さ以外に何があるのか知りたい
初めて触る人にとって右手と左手のハンディなんてないに等しいんだから
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 10:50:00.19ID:S+tXG0oP
>>725
問題は最初に両方で試してどっちがしっくりくるかなかなか試せないことだな
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 11:24:23.79ID:ssT1T+FQ
>>722
よくわからないな
右を勧める意見の根拠が選択肢くらいしか挙がってないんだろ
なのに「右ギター教」とまで言う理由はなんなんだ
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 11:26:06.17ID:m2v5ppKz
みんながどっちでもいいし
人それぞれっていう意見なのに
右ギター教だけが右ギターに限るの意見だから
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 11:54:00.70ID:ssT1T+FQ
ちょっと何を言ってるのか
選択肢を理由に右を勧めてるんだろ
市場って人それぞれではないよね
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 11:57:23.38ID:MKEf78m6
>>727
「合理的」な理由はね。
そこにフィンガリングは利き手の方がとか、
左利きなのに右ギターを弾く有名どころを並べて
「だから右ギターであるべき」的論法を持ち出すところ。
まんま宗教。
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 11:59:58.42ID:S+tXG0oP
俺の認識では右教は
左でやることにたいしてそんなの練習でどうでもなるから選択肢の多い右でやれと言ってる印象
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 12:08:37.41ID:ssT1T+FQ
なるほど
有名どころは普通じゃないから初心者に当てはめるのは無理があるね
ただ自分は右ギターでよかったと思っている方だし個人的にもそれを勧める
人それぞれというなら勧める意見も人それぞれだろう
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 12:12:40.83ID:qmjiv+Ou
>人それぞれというなら勧める意見も人それぞれだろう

ほんまにこれ
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 12:13:03.42ID:K4ry9iU+
薦めるのは右ギターだけど、>>725の意見にも賛成
あとは死ぬほど好きなデザインのギターが左用で、死ぬまでそれを使いたいとか思ってる人に右を薦める理由はない
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 12:16:12.55ID:MKEf78m6
だけどさ、未だに生産数は少ないと思うけど、一通り
スタンダードなモデルはレフティでも増えたと
思うけどね。
ビンテージのバーストじゃなきゃダメとかなら、
そりゃポール師匠宅を襲うしか無い気もするがw

上手くなったら別のいいギターが欲しくなるんだし、
選択肢で逆に門戸を狭めてしまうというか、
大事な何かを失うような気がするんだよね。
本来、右利きは右ギターを弾くんだから左利きは
左ギターであるのが人間の摂理かと。
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 12:19:50.73ID:ssT1T+FQ
>>735
>本来、右利きは右ギターを弾くんだから左利きは
>左ギターであるのが人間の摂理かと。

なんだ意外とブーメランなこと言うんだな
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 13:41:50.63ID:MKEf78m6
だから摂理と言ったんだが。
まぁコレも仏教用語かなんかだよな。
ギターがなぜあの右弾きの形になったかを考えるに
右利きの人が多い人間界ではそれが自然だったと
言うことで。
では左利きは本来どのように構えるのが自然か考えたら
答えは出て来るという話。
それを踏まえても弾きたい方で弾くのが宜しかろうと
言うのが私の意見。
ただブツの選択肢で判断するのには何だかなぁ感あり。
フィンガリングガーな話になるのは論理破綻もいいとこ。
0739ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 13:51:10.70ID:qmjiv+Ou
右ギターじゃないと飛び入り参加とかできないだろ。
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 16:00:12.80ID:SPShJzdH
そんな飛び入りするケースってあるか?
対バンで指名されてやることはあるけど
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 19:50:52.52ID:KeoKcVtv
>>738
それはまた宗教臭い説明だな
まあ利き手に合わせたギターが仮に良いとしても
選択肢が少ないとか練習で何とかなるという話は両立するわけだ
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 20:49:08.71ID:ayjekCEW
選択肢が大した問題に感じなければ、或いは右利きと同じ条件で始めたいなら
スタンダードなレフティモデルにすれば良い。
どうしても気に入ったモデルじゃ無いとイヤとか、ライブで飛び入りしたいとか
なら右ギターを選択すべし。
昔からギターは利き手で弾くように作られていたが、利き手と逆でも練習すりゃ
どうにでもなる。
でもどうにもならなくなっても、自分の責任。

でいいか、両方の信者ども。
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 20:59:52.48ID:fBpDLzCV
おかしいなぁ
右利きの人が多いから右利きが人間の摂理?
もともとギターが進化した外国では右利きも左利きも結構な数いたんじゃなかったっけ?
始めから右構えの形で発展したのは右利き多数説とは別の理由があるんじやない?
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:40.91ID:MKEf78m6
>>743
意味わからん。右利きも左利きも結構な数って何だよ。
ググれば10%前後、8〜15%って分かるだろ。
右構えの理由も利き手以上のものがあるのか、言うなら
出してみろよ信者君。
0745ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 22:51:20.48ID:ayjekCEW
>>743
おお、おまいが右で弾け教の教祖か?
左利きならハサミや缶切り、野球やゴルフ道具だの自動改札だの
不便を感じたことはないのか?
世界はバリアフリーとか言いながら右利きに都合のいいように進化を
続けてるんだよ。マジョリティが楽になることが進化なんだから。
引きこもりには分からんかもしれんがな。
>>742 で右利きと同じ条件といったのはこういう不便さを感じたくない
なら、左用の缶切りを買えってことと同じこと。
慣れることができればいいが、違和感は残るんじゃね?
あと、左構えが利き腕以外の理由があるなら俺も聞きたい。
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 22:53:44.36ID:nIrulVeI
しかしだなあ、昔の生ギターで伴奏メインだった時代はともかく
チャーリークリスチャンがエレキソロをとって100年余、
むしろ複雑な動きを要求されるのはフィンガリングの方に変わってきたのではないかという考えもある
それと複雑なフィンガーピッキングからピック弾きに主流が移行したこともひとつのポイントで

そうすると現代のスタイルでは、フィンガリングに利き手をあてるのはそう奇妙なこととも思われない
したがって、そもそも右利きのヤツが演奏法の変化にあわせて、左に構えなおさなかったことが不自然という見方もあるまいか
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 23:16:16.17ID:nIrulVeI
右利きどもが工夫を怠らないで、鋭意左ギターを試してきた歴史がもしあって
現代では半々くらいの割合で存在していたら、、と考えると、ここで悩んでいるすべてが解決するのだ

つまり、保守的なカラにすぐ閉じこもってしまう右利きとは無能なのだ
(最終行でいきなり暴論になってしめくくる新しい論法)
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 23:18:18.36ID:8/ZaN8ip
>>747
いやー、まったく情報がないならいざ知らず、
興味があってトライするものじゃん。
ガキがホウキ持ってギターの真似をするときに、
左利きは無意識に左持ちするじゃん。
なんか前のレスに、初めてやるんだからどっちでも一緒って
あったけど、絶対どちらかしっくりくるほうがあると
オレは思う。
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 23:18:24.03ID:E654qQFf
>>744
あんたは摂理君か?w
右構えの理由なんてたまたまリュートの原型作った人が右構えで作ったってだけの話じゃね?
この世で初めての楽器で右左どっちも複雑な動きするんだからそのままのかたちで来ちゃったんだろう
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 00:06:54.10ID:CoRD0RH2
たまたまって……とんだおバカに付き合っちまった。
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 00:09:38.59ID:QIQyR5yV
>>752
具体的にどこがとも指摘せずにこうやって捨て台詞吐く奴ってほんとにしょうもない。
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 00:10:18.04ID:huPUKqKx
たまたまは無いな

西洋式だとピアノでも棒グラフでもなんでも、向かって左が「低」で右が「高」だから
ギターならハイフレットが右にくる構えがいちおうスタンダード
文字の書き方も字数が増えるにしたがって左から右へ。様式なんだろうけど
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 01:33:21.17ID:N0pFunsA
左利きで右ギター弾いてますが
いちばん引っかかるのが体の向きというか構えです
ファイティングポーズやバッティングが左だとネックを右で持ちたくなるんですよね

あと足組むのも左を上げる方が自然なんでやりにくいですね

別にどっちでなきゃだめとかいう話ではないですけど
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 01:45:59.77ID:8SN8lDnb
>>754
>ギターならハイフレットが右にくる構えがいちおうスタンダード
バカか?
>>750はそのスタンダードが定着する以前の話をしてるんだが
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 02:22:16.76ID:huPUKqKx
スタンダードが定着する以前ってのはいつの時代を指すんだよ?
定着しているから→その形のギター(リュート)ばっかり生産されたんだろが
論法として、その逆はねぇよ。
リュートをちょっと調べてみりゃ紀元は「ササン朝ペルシャあたり」だそうだな。
ペルシャ語も左から右へ書くわい。だがこれ以上詳しい話は素人に調べようがないぞ?
おまえわかってて説明できるんだろうからしてみろよ。くっそムカついたわバカが
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 02:37:24.65ID:8SN8lDnb
>>758
>定着しているから→その形のギター
定着する前の話をしてるんだよ、文盲かよ
なんの試行錯誤もなく出始めの最初っから定着してるもんなんてないぞ
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 02:46:34.32ID:huPUKqKx
だから定着する前っていつだか知ってんのかって聞いてんだろ?
たいして知らずに他人様をバカ呼ばわりしおって
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 02:52:04.01ID:huPUKqKx
なにやら調べたら誤りがあったから訂正しとくとペルシャ語は右から左に書くらしい。
ちゃんと調べりゃコレだもんよ。こりゃ俺の間違いだから謝っとくが、どうせツッコミも入れられんかっただろ。

自分の「たまたま」っつう失言をどんだけ死守したいんだか知らんが、バカ呼ばわりした以上は時代背景から何から説明してみせろ
おれはこんなもん緻密に調査するつもりはないが。
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 02:54:54.22ID:8SN8lDnb
>>758
まぁあんた文盲の馬鹿みたいだからもうちょっと詳しく説明するよ
最初に原型作り出した人は「たまたま」右構えでしっくりして、そのまま右構えで作った楽器で練習したんだろ
もちろんその人が右利きだったか左利きだったかは解らない
けど出来上がった楽器で練習したからもちろん弾ける
他の人もその形を真似て作った楽器で練習した
後々逆向きの方がしっくりする、と思い始めた人(その人も同様に右利きか左利きかは解らん)が逆向きの楽器も作り始めるが、やはり先行タイプの方が制作台数は多かった
そのうちその形(右構え)がスタンダードとなった
以上、
>>754
>たまたまはないな
と言うことへの反論
異論は受け付けるよ
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 02:57:35.50ID:8SN8lDnb
>>761
もうひとつ文盲のあんたに言っとくと、なぜ「たまたま」なのかは、「前例がない」時代の話をしてるんだよ
あんたは「前例がある」前提で話をしてるんで、そりゃ前例があれば「たまたま」はねーよ
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 03:00:29.30ID:8SN8lDnb
>>761
だいたい時代背景やら調査とか、そんなもんしなくてもこんぐらい常識で解ることだろう
普通の頭なら
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 03:03:04.69ID:huPUKqKx
なぁ?インドじゃ右手がメシをつまむ手で、左手はケツを拭く手だ
迷信深い古代人は方向性なんてものにはかならず決まりをつくり、さっさと「定着」させてるよな?
神事に用いる楽器に、ゲンかつぎとして一定の決まり事が設けられずに、ただなんとなく造られることなんて
かなり可能性が薄いことだとおもうがなぁ??アフリカ人が木の実を棒で叩いて踊ってた時代とはさすがに違うんだぜ?
ここ詳しく調査するんだとしたら専門家の仕事になる。それなのに、「バカか?」と軽率に噛み付いてきたオメーの愚かしさに腹が立つんだよ。
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 03:04:29.69ID:8SN8lDnb
>>765
まず国語から勉強しろよ
「定着」の意味もう一回調べといて
お相手はその後で
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 03:08:03.00ID:huPUKqKx
>>762 おいおいおい、、、おっそろしく稚拙な思考回路だな
すまんかったわ小学生相手にムキになって

いいかササン朝ペルシャにしたって王族があって民族統治のために宗教があって
人生哲学や教育はかなり高度に整備されてんだわ。リュートみたいな高貴な楽器は
かならず王族と寺院などが協力して「神事」のための道具として「開発」されるんだ。
民間で自然発生的に楽器が生まれるとかオコチャマの妄想以外の何者でもないぞ、、
識字すら怪しい庶民にあんなもん設計できるわけないだろ。常識でわかりそうなもんだがな。
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 03:10:13.51ID:huPUKqKx
>>766 完全に話に理解が及ばなくて音をアゲてんなw
このくらいで勘弁してやってもいいから謝れよ。ほら「ごめんなさい」w
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 03:17:51.60ID:8SN8lDnb
なんだ、知識かぶれのガキか
詰まらん知識ばっか詰め込んでないで、まともに自分の頭で考える癖付けた方がいいぞ
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 03:30:49.58ID:huPUKqKx
知識かぶれたぁなんだよ?信号が青で渡るか赤で渡るかも知ろうともしないんだったら
何が自分の頭で考えられるんだよ?上に書いた情報は、いまオマエというくだらない脳ミソの持ち主と
くだらないやりとりをしながら自分で考えて、組み立てて記述してんだぜ。
オマエの頭ん中じゃ、名も無きペルシャの片田舎に住んでる心優しい農民の青年が
リュートの原型をこしらえてそれがそのまま世の中に広まっていくらしいが。そいつぁすげぇな
自分で考えられるってのは最強だな。イマジネーションが炸裂してるw
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 03:40:20.50ID:huPUKqKx
涙ぐんでる姿が目に浮かんだので急に覚めたわ もうおやすみよ
あぁ無駄なエネルギーを浪費した。ついでの調べもので知ったことはなかなか面白かったな。
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 07:02:12.14ID:Xd9UjoDd
ホントに真夜中にガイキチ2匹発生してた
仕事や学校大丈夫か?
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 10:25:13.28ID:muBXto5L
ここのとこのやりとりを見ると宗教のレッテル貼っている側がちょっとヤバい
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 10:55:35.19ID:t+u/cgce
だから右ギターはスルーしようっていってるのに
オレは別の話題なるまでとりあえずロムってるわ
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 11:43:32.17ID:huPUKqKx
アホすぎる
おれは右ギター派じゃなくてどっちでもいい派だ

民間人が自由にオシャレを楽しんでたり、趣味娯楽の音楽を嗜むなんて
現代人でもなきゃ夢のような話だぞ 楽器が登場するのは「祭り」つまり神事 
遊んで暮らせてる民間人なんているわけねーだろ。
宗教の話が必要なのはお前らがあまりにも無知すぎるからw

生活様式は宗教シンボルでもある王族が主導で勝手に決めて押し付けられてたの。
ただしそれは過去の話。政教分離って日本じゃ敗戦後からなんだぜ?
なんでおれがヤバイやつ扱いされなきゃならんw無知すぎるだろ
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 12:00:40.88ID:8SN8lDnb
○○派とか○○教とかってレッテル張りしか出来ない単細胞見てると信者とアンチは同じ種類人間だっつうのがわかる
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 12:11:26.94ID:QIQyR5yV
ジミヘンは右利きだけどあえて左でギターを弾いてた。
これは右利きは普通右でチンポ握るけどあえて左で握ると気持ちいいだろ、そういうことだ。
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 14:21:27.84ID:bw1askll
ジミヘンは諸説あるけど
たぶん利き腕とか関係なく本人がそっちの方がしっくりきたんだろ
だから一番いいのは両方試すことなんだろうな
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 20:09:54.62ID:8SN8lDnb
どこかの降霊術士にジミヘンの霊呼び出して聞いてみたら?
0785ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 20:18:02.15ID:iUaQFFo8
ハイウェーイチャーイ
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 20:55:59.78ID:ZJ/fZP5U
右で弾け、なら反発するのは分かるけど
右で弾く選択肢もあっていい、を
宗教扱いする人が分からない

マイノリティはよりマイノリティ(?)を弾圧するものなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況