X



【RC】ループマシン ディレイ総合スレ part7【DL4】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/15(月) 03:20:55.23ID:0QW7Vaf8
いや間違ったわけじゃなくて
あまり使わないけどAl Di Meola聞いてたら
欲しくなった
ディメオラみたいに2台あるより1台で済ませたほうがいいかなと思い
どうせならDuck(tcでいうDynamic)もあったほうがいいかなって
ただやっぱり高いから
アマゾンなので店舗よりは安く買えたけど
好きなB.B.Chung Kingも使ってるしなぁなんて思いながらポチった
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/15(月) 15:53:50.59ID:hzCEqUFT
>>201
なるほどね。文面から悲壮感を感じてしまった(笑)おめでと!
万が一あわなければ高くで売れるしさ。機材ってつかってみないとわからない部分多いよね。
プラグインはデモとか気軽に試せるからいいけど、ハードの機材は無償レンタルとかあってもいろいろ手間がかかるからとりあえず買ってしまう。
0203ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/25(木) 23:51:56.60ID:xxQ9DbWJ
tcのコンパクトディレイが壊れたから、買い換えようと色々調べていたらどんどん良いものが欲しくなるねw
そうこうしているうちに、実はoutputをR側にしたらとりあえず動くことがわかっちまった。。
気持ちはかなりH9に傾いていたのに、参ったな。
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/26(金) 01:26:15.62ID:v2iRvO6G
DD-500買ったけど、最近H9もいいんじゃないかと思ってきて困る
空間系(モジュレーション、リバーブ等)同時掛けってシューゲイザーでもやらない限りそうそう使わない組み合わせだから、1台で空間系全部網羅するH9って優秀だと思う
0205ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/26(金) 01:30:59.35ID:vMDjpv8X
私もH9にはかなり興味がある。
Timefactorもってるけど、あの小ささの中にお気に入りのエフェクトいれられるってとても魅力的。H9を2台持てたら最高なんだけどなぁ
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/26(金) 01:40:57.93ID:IXFrWnE3
やっと最近原音アナログスルーが定着してきたっていうのに
原音デジタルにしちゃうペダルとかいらないですー
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/26(金) 03:36:54.10ID:AoGZKbBb
H9はこれまで劣化劣化言われてきたdl4よりもさらに音変わるぞ
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/26(金) 09:20:12.81ID:L0yW4GMZ
H9はあえてアナログドライスルーをやめたらしいけど、そんな変わるのか
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/26(金) 15:29:55.26ID:FuELIaMV
ARIONのDDS-4使ってる人がいませんか。
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/26(金) 22:15:57.56ID:AoGZKbBb
というかyoutubeのH9と他の空間系比較動画でわかるレベルで音変わる
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/30(火) 12:06:04.49ID:yNcW0VtW
えっと、
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/30(火) 12:12:33.96ID:yNcW0VtW
BOSS RV6 のディレイモードのディレイタイムって、どのくらいなんでしょう?
RV3 のディレイモードを長めで設定したものが好きだったんですが ON/OFF の際のノイズが気になり手放しました。RV6のディレイモード復活に喜んだものの、オフィシャル含め、色々探しましたが見つからずなので教えてもらえたら...
試奏にもなかなか行けないので。
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/30(火) 16:15:26.27ID:zHfWRsUl
ローランドのサポートに聞くのが一番確実だよ
結構ややこしい質問でも翌日には返事くれる
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 02:46:38.88ID:5JTWeIrH
rc-2使ってるんだけどタップテンポにリアルタイムで追従しないんだよね。
リアルタイムでテンポチェンジできる機種ってありますか?
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 07:58:29.65ID:mDslNOBZ
>>219
そだね、ありがとー(^ ^)
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/01(木) 22:10:36.14ID:KR7mdaS/
たまにdl4を2台繋いでる人いるけどそれならドラエモンに買い換えろよと
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/02(金) 00:24:39.84ID:qYM8URWg
もちろんdl4は名機だし自分もずっと使ってるけど音質はそりゃtimelineの方が良いしmidiとexpで何でも出来る
ただ欲しいモードが入ってないという
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/02(金) 23:21:18.87ID:SD6JD8ZB
バトルズとか即興的にループ作るバンドはDL4使ってる事多いな
あのインターフェイスの完成度は素晴らしい
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/03(土) 00:39:24.24ID:5As2SnZ5
DL4は発振、すなわちオシレーターにもなってしまうところがいい
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/03(土) 14:41:19.86ID:0tgZ2mlN
>>227
DL4 発振
で検索したらニコニコ動画で紹介されていてわかりやすかった。
発振の音かなり独特でいいね。
0233ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/04(日) 12:19:35.79ID:uUhVU4le
昔キーリーのModのDL4がお茶の水BIG BOSSで売ってたんだけど、買っておけばよかったかな
試奏すらしなかったけど
5〜6万だったような
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/06(火) 09:15:08.75ID:s4ZfiriT
timeline セールで安めなんだけど、そろそろ後継機きそうな予感するんだよなー
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/06(火) 19:52:35.38ID:55DN3pGN
>>236
特殊な機種でルーパーメインでは有りません。メーカーhpでよく機能を確認して下さい。音程変えずにテンポ変更は出来ますが、tapではなくツマミを回すタイプです。
0239ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/06(火) 22:24:57.27ID:W+GhqfJj
>>238
H9のStrymon版だとしたら凄いことになりそう
SHARC+も積んでくるだろうし、2種同時使用可能でtimeline+bigsky みたいな
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/07(水) 07:46:39.24ID:WbQ1ngjG
>>239
SHARC+がどのくらいすごいのかわかりませんが、strymonなら性能をうまく引き出してくれそうです。
個人的にはPCとの親和性を高めてほしいです。モジュラーシンセのモジュールも作りそうですね。
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/09/09(金) 01:54:51.49ID:fS3U+9Cc
すいません、教えて下さい。
ディレイを2個直列で繋ごうと考えています。
1個はショートでかけっぱなしで、もう1個は曲中のアクセントにロングをかける感じです。

そういう使い方で2個別々ではなく、1個でショートとロングを独立して使えるモデルはありますか?
予算は一応3万円以下で探してるんですが、もしお勧めのモデルがあれば教えて下さい。

諸先輩方、宜しくお願い致します。
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/14(金) 00:14:44.02ID:APydtFIW
エレハモの22500 dual stereo looper買った。
こりゃー高機能ルーパーで音、ルックス最高。
操作性最低。
ループの削除に一手間いる。その上両トラックの録音済みループを削除すると、そのバンク内のパラメーターも初期化されて、設定しなおし…。
全機能駆使してのライブ使用には熟練の技が必要。
0261ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/14(金) 14:34:39.09ID:eJmIyPHo
>>260
作ってないんです。ライブ用です。
バーでアコギ弾き語りカバーやってます。
いままでシングルトラックで頑張ってましたが、
2トラックに昇格でがんばります!
0263ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/14(金) 19:12:27.02ID:eJmIyPHo
>>262
弾き語りライブでです。
曲により色々です。
アコギのボディーをヒットしてリズムトラックにしたり、客にフィンガースナップさせてループにしたりもします。
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/17(月) 16:26:35.13ID:vX0WOlRP
echoplex ep-3のリペアできるショップを知ってる方いませんか?
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/25(火) 11:40:51.20ID:iSUZcAoN
TC Electronic The Prophet Digital Delay
50ドルで特に機能もない1300ミリ秒のデジタルディレイ
flashback miniが80ドルでアプリで設定書き換え可能でブーストやフィルターやダッキングにモジュレーションも自由自在、最大7秒、アナログドライスルー、タップテンポ
安いデジタルディレイなら親会社のベリが半分の値段

同じ筐体のシリーズで揃えたいとかでも無い限りわざわざ選ぶ理由が見当たらないんだが
何かいいとこあるか?
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/25(火) 11:44:24.00ID:CDVhgcqL
>>269
ベリの箱が恥ずかしい人用
でもこんな事してるとTCの箱のブランド価値下がるけどね
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/10/25(火) 12:06:43.34ID:iSUZcAoN
>>270
中身ベリと同じで筐体が金属でロゴがTCならそれもわかるんだけど
音はともかく機能面でみたら10年前のベリ以下なんだよな
シンプルなもの狙ったにしてももうちょいやりようあったろうに

こんなもの出してくる経営陣じゃ、そりゃ身売りしなきゃいけなくなるわな
0272ドレミファ名無しど
垢版 |
2016/10/30(日) 20:51:49.07ID:FyUAtgUv
ストップボタン別に付いてるのって
DittoX2だけ?
ライブだと一度止めたの無音で消せないと使えないからこれしかないのかな
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/05(土) 22:05:34.74ID:Hwdet6vU
>>272
いくらでもあるでしょ
ググればすぐ出てくる
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/07(月) 19:26:55.94ID:FC5U57HT
電池で使えるあんまり主張しすぎないディレイでオススメないかな?
前に使ってたカーボンコピー(modオフ)と一緒に試奏するのを幾つか見繕いたいんだけど
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/07(月) 19:51:00.32ID:wpO9e+Mp
デジタルディレイとかモデリングでもいいのか?
あとご予算。

条件わからんがとりあえずZOOMのMSを薦めておく
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/07(月) 20:41:56.11ID:KetYU/NM
やたらハッキリ音が返らない、電池がある程度持つ、が確保されてればアナログとかの仕組みにはこだわりないかな
予算もモノによるから特に決めてない

MSも前に持っててディレイはハッキリしすぎてあまり好きではなかったんだ、Airは好きだったけど
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/09(水) 00:01:03.85ID:WODGqGPw
俺もMS50だな。単三のエネループ2本で5時間とかは使える。ハイを削るパラメータあるディレイを使えば良いよ。俺はテープエコーがお気に入り。
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/10(土) 15:44:27.11ID:9E++0xuG
SDD-3000って出たばっかりなのにもうディスコン?
人気無かったのかな。
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/10(土) 16:39:41.40ID:Llnn3rUm
>>282
対抗機種がstrymon、eventide、bossだからなあ。筐体もでかかったし。

プリアンプ部分が売りではあったけど、そこに予想してた程の需要はなかったんかね。俺は良い機種だと思うんだけど
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/10(土) 20:56:28.96ID:9E++0xuG
SDD3000はKORGってのが偏見あるんかなー。
リーズナブルなイメージあるのに高級なもん出すからだったらTimeline買うみたいなさ。
あと確にデカイなw
音は抜群に良いけどね。
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/11(日) 21:19:19.63ID:Ld9E/lYa
新品価格超えてるよな?
3人ほどこの価格帯でも買いたい人がいたようだが、そこまでするならもっと早く買ってるだろうしなんで今更
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/11(日) 22:17:49.95ID:+NNBjiyz
でも、一応定価は55.000円もするんだね。
実売価格3万ちょいぐらいだった気もしたが、廃盤になるの早すぎたから探してる人いるんかもね。
ちょっとびっくりしちゃったよ。
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/12(月) 01:50:27.73ID:OUYKTewn
市場から消えたものを
アマゾンでぼったくり価格で出品する個人業者も居るね。
SDD3000も凄い値段で出てる
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/12(月) 14:12:05.37ID:b9MDTh77
本当にディスコンになってんのかよwいくら何でも早すぎ。

俺も多機能ディレイ買う時に候補の一つだったけどやはり大きさで断念したなあ。結局DIGにしたけど…。でも短期間でディスコンになるもんじゃないよね。音自体は良かったし。
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/12(月) 16:26:04.61ID:SNUbpLIh
>>293
まだラックじゃないの?
肝心のプリアンプ部分ってラックと同じ音でるんかね?
両方持ってる人いる?
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/13(火) 15:28:56.54ID:Xkqxhw0M
BOSSのDD-500は全てのディレイタイプでダイナミックディレイが出来るのが良いな
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/18(日) 04:37:47.61ID:ogs8gyPw
アイバのadminiってどうなのかな レビューが全然でてこないけど
flashback miniと迷う
0297ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/18(日) 18:08:07.20ID:AS11mrH0
DD-500愛用してるけどスイッチの感覚狭くてテンション上がると踏み間違える
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/18(日) 19:00:35.90ID:GgcnWQm1
>>297
そんなに間隔狭いん?
見た感じだとそうはみえんが、分かる。
歪み系のペダルとかで間隔めっちゃ狭いツインペダルとかあれ困る。
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 19:14:32.32ID:v1Y89i7D
間隔重要だよな
流行りのちっこいエフェクター詰め込んでボード小さくしようかと思ったがやめた。
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/19(月) 20:21:05.32ID:f6QUf74P
踏みやすさはマジ重要。見なくても踏めるようじゃないとライブ無理だわ
z.vexとかmxr縦型にフットスイッチ2つつけるメーカーは頭おかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況