>>710
家でしか使わないGT-100やシンセのエディタなら使ってるよ
全てのパラメーターノブが表に出てる訳では無いマルチやデジタルシンセには凄く有効だね

でもスタジオで使うのは全てのノブがあるコンパクトだし、ディレイだけじゃなく、他のエフェクターも同時に弄りながら音作りしていく訳じゃん
足元で歪みとコーラスのツマミ弄ったら体起こして、PC画面でディレイ設定
何かイマイチだからまた足元の歪みを…って効率悪いわ

まぁこんなの人それぞれだし、PCの方が早いって人はそれでいいんじゃない?
そろそろスレ本来の話に戻ろう