X



ギターアンプをベースで使うと壊れるというのはデマ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/06(火) 15:32:14.91ID:LFCsHWwV
デマなのよ
0002ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/07(水) 08:17:24.82ID:6VuDPg1Y
デマだが
ギターアンプでベースを使うと壊れるというのはマジ
0003ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/07(水) 10:03:48.56ID:WvW1seZK
それもデマだが
ギターアンプをベースに落とすと壊れるというのはマジ
0004ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/07(水) 10:49:00.11ID:4YwSdT5E
それもデマだが、ギターにベースの弦を貼ると音が良くなる。
0005ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/07(水) 12:45:55.66ID:CNhaxGrC
それもデマだが、ベースをギターアンプに乗っけて窓から投げるというのはマジ
0006ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/07(水) 20:20:29.74ID:Kl+X/Rgz
まず、入力の電力に対する余裕がありません。
強烈にスラップなんぞすると入力オーバーで歪みます(アンプに過大な負担)

スピーカーの性能、構造自体がベース用とでは異なります。
ギター用はボイスコイルがベースの盛大な振幅に追随、耐えるようには出来ていません。
更に最低再生周波数がベースの少なくとも4弦E音解放の40ヘルツに全く対応していません。
況してや5弦(6弦)の解放B音の32ヘルツを強烈に投入すると一発で(ボイスコイルが破壊されて)試合終了の可能性が大王。
0009ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/08(木) 01:22:11.36ID:jW8qqsYj
スタジオにマーシャルが有ってえらく歪まないと思ったらベースアンプだったのは本当の話。でもいい音だった。
0011ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/08(木) 11:22:43.21ID:LhG3mprE
壊れたかどうか知らんが、昔ベースアンプなくてギターアンプに繋いで弾いてたら、そのうちギター繋いでもハイが出なくなってた
逆にいい感じでローミッドが出るようになって、ベースしか使えんようになってしまった
0012ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/08(木) 11:37:58.07ID:0ikwjfyU
マーシャルは元はベーアン。フェンダー ベースマンの100%コピー。
0014ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/08(木) 23:53:23.43ID:FeWoYutN
楽器屋でペダルプリアンプをジャズコで試奏したいって言ったら断られたなあ
0015ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/10(土) 02:00:51.40ID:fmy4Cury
レニクラはレコーディングでギターアンプにベース突っ込んで弾いたって記事読んだことある

ベースマンとかもはやベーシストよりギタリストの方が使ってそう
0016ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/12(月) 01:21:40.26ID:jvmMTu1x
8弦、9弦ギターは低音バリバリ出てるけどギターアンプは平気なの?
0018ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/01(火) 16:49:18.57ID:8RF/w6W6
ライブハウスでジャムセッションになってベースが二人になったのにベースアンプが一台しか無かったのでギターアンプに繋いで弾いたらスピーカーが飛んだよ。
0019ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/29(火) 19:02:57.96ID:qdoLWTfO
スレタイみたいな事言う奴ってギターアンプに繋いでもベースアンプみたいな音が出ると思ってるんだろうね
0020ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/31(木) 14:58:24.66ID:GwaIygGE
JCにダブルベース繋いだら結構いい音したよ。
そんなに音量出してないけど。
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/27(日) 13:21:04.38ID:R8GlEOXu
スラップは過大入力って言うけどギターで思いっきりストロークした方が入力デカイよね
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/13(金) 10:01:06.74ID:RRMqTkUO
pAdAつこうてベースアンプこさえてる奴おらんのかぇ?
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/22(日) 00:34:01.51ID:3E7kaCdd
このスレ、「その2」スレまでは伸びる筈、無いと思うけど。
スレタイを、もっと工夫してから立てたほうが良かったと思うな。
そもそも単独スレを立てるほどの話題でもない。
大出力ヘッドアンプと小形キャビの組み合わせなら、ギターでも壊れると思うし。
自宅練習用ギターアンプにベース繋げると壊れる?大丈夫?
なんて案を考えてみたが、イマイチだな。
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/14(火) 13:32:55.67ID:COBepe2Q
おい、パワードスピーカーを作るんでついでにギターアンプ兼用にしょうかと。

スプリングリバーブ
カットオフF可変のLPF、HPH
動作点可変のエキスパンダー

といった回路を載せとこうと考えている。
他に乗せといた方が楽しいのなんかある?
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/10(日) 20:47:04.02ID:ZyL7EL/U
ギターアンプ仕様のスピーカー(最低再生周波数は80ヘルツ(6弦解放E音)辺り)をベースでヤラカスとボイスコイルをトバス可能性が高いのはデフォルト。
ベースの4弦解放E音はギターの6弦E音のオクターブ下の40ヘルツ辺り。
また、ギター用でもベースの3弦位迄は何とか追随出来ても、4弦の強大な出力ゲインと音域にもなるとボイスコイルの振幅は盛大になるため九段の如し。
また、仕様の最低再生周波数を下回ると基音域をちゃんと再生できないため軽い音になります


因みに、ベース用ウーハーを謳っている物でも40ヘルツ、況してや5弦の30ヘルツ台を再生できるものは意外と少ない、稀有なのが現実。
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/10(日) 21:00:34.14ID:ZyL7EL/U
>>12
オリジナル?ベースマンが10×4発になった理由が当時のスピーカーに低音再生能力と耐入力に余裕がなかった。と言う事での対策。
オリジナルプレシジョンベースと共に世界初のベース用アンプ、初代のベースマンもデビューしましたが、
↑のような理由でスピーカートラブルが頻発した為、アンプの出力を分散するあの形式に改まり、スピーカーの仕様も度々変更されています。
因みに、当初はギターやベースプレーヤーがアンプの後側に位置する事でコントロール系があの場所になったそうです。
併せて低音再生には不利と言われる背面解放型のエンクロージャーは
後側に陣取った当時のプレーヤーのモニターが容易な型式と言えます?
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/30(土) 10:55:05.47ID:uJQRuw1I
>>29
では、ギターでオクターバーを使うのもダメなんですね。そんなわけないだろう
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/30(土) 12:45:31.20ID:SXa502Si
路上でクレイトの充電式ギターアンプTX30Jを3〜4年くらいベースで使ってたけど何の問題も無かったよ
ファズやオクターバーやオートワウ等のエフェクターも繋げて毎回音が割れるギリくらいの音量は出してたと思う
さすがにバッテリーは寿命が来たから容量の大きい物に交換したけど今でも問題なく使える
でも結局はベースで使うには低音不足だからクレイトのTXB50買ったけどね
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/26(金) 07:19:35.07ID:edutUcGR
「〜用」と書いてあれば頑なに信じるお子様が湧いてると聞いて

レコスタのモニターどうなんのよw
ベース用って書いてないぞw
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/20(火) 21:24:31.23ID:zvxpzHEr
>>34
うちの弟はAC50CP2をベースはもちろんエレドラやキーボードにも使ってる
もはや汎用PAシステムって感じ
5年以上そんな使い方をしているが調子が悪くなった様子はない
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/04(水) 12:38:38.00ID:bX8H6d3v
クリーンならPJB使いはいるでしょ
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/04(水) 14:26:16.57ID:Gh1W506Q
VOXの安アンプ
パスファインダー10(ギター用)6.5インチ(16p)一発、
パスファインダーBASS10(ベース用)5インチ(12.7p)x2発

ベース用のほうが低音でなく、体感的には3弦開放までは普通になるが
4弦4フレット以下は 音圧半減以下になる。
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/04(水) 14:44:04.06ID:juVY96b8
https://goo.gl/hiAKfw
これはやばい。。これからどうすればいいのよ・・・
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/07(土) 17:00:52.70ID:yY55RK6w
VOXはインプットの所でインピ−ダンス調整をしてるよ
ギターの方にベース挿すのはやめといた方がいい。 
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/03(月) 18:05:39.59ID:+qy3crhP
30年間ギターアンプで代用しているし
その間10台以上買い換えてるが
壊れた事なんかねえよw
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/03(月) 20:05:31.82ID:Fo9aeOgI
ギター繋いだPathfinder Bass 10の中華鍋みたいな音は嫌いではないw
筐体の大きさも音量も
家だとSL-15SPとMG10(BOSS)並べてスイッチャー切替で丁度いい

マーシャルMGも小さくてスピーカー2発があればなぁと
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/09(日) 02:11:22.15ID:nlRpXnKx
うちではアンシミュ=>PC=>オーディオに出力している
全くスピーカー壊れないけど?
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/09(日) 03:54:11.68ID:GYejl/V2
>>43
おまえ頭おかしいだろ
ヘッドフォンで聞いてるのにスピーカーが壊れるわけねえだろが
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/09(日) 03:57:32.38ID:GYejl/V2
>>43
反吐フォン出力から100wパワーは出てねえんだよ
わかるな? わかったかな?
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/15(木) 12:06:19.63ID:n0cD+HGv
age
0050
垢版 |
2018/03/31(土) 21:04:12.45ID:dekoQwWD
>>49
コーン破れる前にいろんなとこから煙出てた筈、ボイスコイルからもなww
モニターの足元音量調整でクライベイビー改を使ったら燃えたことがある
なにごともリアルに経験した方が良いね コーン破れておめでとうと言いたい

失敗して思い知ることは多い。 それは自分だけの財産
0051
垢版 |
2018/03/31(土) 21:09:16.74ID:dekoQwWD
噂を信じないでリアルにやってみる事を勧める
見る前に跳べ! 一度死んでみたら死ぬ事はこわくないと判る

でも現世に復活する人は少ないんだけど、まあ来世もあるわけで死んでみるのも面白いと思うよ
0052
垢版 |
2018/04/06(金) 02:05:48.06ID:1smOEQ+q
ヘッドがギターアンプでボトムがベース用てのは普通だよ 低い方で出音変わるけどな
変わるけど聞いてる奴らにゃわからない
俺はメーカーお仕着せが嫌だからPAスピーカー使ったりもした
JBLとかアルテックとか 抜けが違うしどこにでも転がってるしな
出音はかなり違うけどそれに気がつく客なんて皆無 知ってるのは自分だけwww

アンプなんてよほどクソじゃなきゃ、何使ったってたいした違いないよ
セックスと同じよ。ルールなんてないの
0053
垢版 |
2018/04/06(金) 02:19:00.77ID:1smOEQ+q
10wくらいのギターアンプから100wベーアンに引っ張って鳴らすとか
そんなこと普通にやるよ
俺の場合はスペクトラムってエフェクターが使いたくてやってた

基本的に決められたルールとか使い方? そんなもの大嫌い
こうしなければいけない、決まりだとかいわれると壊したくなる
先輩後輩の縦社会も平気でこわすぜ 年上年下そんなもの関係ない
0054
垢版 |
2018/04/06(金) 02:37:13.02ID:1smOEQ+q
でもな、バカ正直にエレキアンプにベースぶっこむといかれるぞ
小学校低学年おまんこに大人ちんぽ入れたらどうなるかわかるだろ
そんなことやるのは変態だ
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 03:32:09.93ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

G4A
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/09(土) 22:42:03.86ID:jl8bYoKJ
何だデマか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況