X



ORANGE AMP 7 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/21(土) 02:38:57.24ID:DjtlG3jc
ORANGE AMP 6 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1447247655/

OFFICIAL Website for Orange Amplification
http://www.orangeamps.com/

ORANGE | モリダイラ楽器
http://www.moridaira.jp/orange

YouTube:ORANGE Channel
http://www.youtube.com/user/OrangeAmplifiers

@OrangeAmps
https://twitter.com/OrangeAmps

Amplitube(ORANGE公認モデル)
http://www.ikmultimedia.com/mobile/products/orangecs/?O=JP
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/24(月) 17:23:33.66ID:J0kqXMst
PPC112や212等のサランネットって硬い?
ネコがすごく引っ掻くから硬いのなら欲しい
mesaはやられてもビクともしなかった
black starのIDシリーズみたいな布みたいなやつは即ボロくなった
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/24(月) 20:50:29.69ID:J0kqXMst
ダメそうな感じか
音にも定評があって値段もそこそこだからいいかなと思ったんだがなぁ
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/24(月) 22:48:00.91ID:zFKQ4zWL
カッチリしたカゴみたいな編み込みで
他社よか全然丈夫なんやで

せやけど猫ちゃんにはきっと勝てへんなぁ
しばらくはもつやで
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/24(月) 23:20:24.62ID:ateR5CjX
>>928
うちの猫が仔猫の頃にばりばりと引っ掻いたけど薄っすら跡が着いたくらいだよ
むしろ仔猫時代の思い出が残って良い記念になったと思う
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/24(月) 23:29:44.72ID:J0kqXMst
みんな詳しくありがとう
画像を拡大して見る限りは行けそうな気もしなくもないんだけど、さすがに画像だと硬さというか質感まではわからないから聞いてみた
布じゃなければ多少のダメージで済みそうな気もする
一本一本の糸?はある程度太さありそうにも見える
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/25(火) 00:50:08.94ID:79ka5lAW
>>935
素材自体はトランジスタの安い
クラッシュシリーズと同じやから
お店で確認やな
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/25(火) 01:18:00.37ID:MjGX+RQO
サランネットがスピーカーのところでペコムズしていなきゃいいや
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/26(水) 15:21:39.31ID:pdmQPzNu
rockerverbのクリーンがキレイすぎるんじゃないかと気にしてるんだけどクランチ気味には出来ないんよね?
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/26(水) 18:13:37.22ID:/TSfLDEj
AD30はパワー管EL84のGZ34のバルブレクチ
丁度良い音量で歪ませ易く、ややビンテージ寄り

ロッカーバーブはEL34の100wで
ヘッドルーム広く取れるからクリーンが
綺麗に感じたかもね
しかしMk3ならW数可変+アッテネータで
パワー管の歪ませ具合をなんとでもできるから
近い音は出せる(はず)
クランチは勿論、歪みチャンネルは
確か4ステージゲインくらいあるから
ゴリゴリにも歪む
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/26(水) 19:14:26.81ID:4+fqB4g5
パワー管を歪ませるっていうのはアッテネーターで抑えてボリュームノブを上げるってこと?
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/27(木) 01:08:21.60ID:Q5gQ3y8C
プリ管もパワー管もチリッチリよ
マーシャルみたいにハイがプレゼンスが
どうのこうのせんでええ音が出せる
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/27(木) 08:14:19.75ID:W3fJEhmj
あとはキャビを買うんだけどPPC212で家とスタジオ兼用って難しそうだから家用だけのPPC112にしようかと考えてる。スタジオやライブはそこにあるマーシャルのキャビでも使おうかな。
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/27(木) 09:15:54.20ID:yQ0E7spa
>>947
購入おめでとう

それがええで
部屋引きPPC112は最良の選択よ
可能ならスタジオ等ではメサとかの
重キャビの方が違和感ないやで
マーシャルキャビは軽く輪郭がぼやけ音が散る
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/27(木) 20:41:49.57ID:/SaVws3/
キャビこそorange優秀よな
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/27(木) 21:06:18.22ID:rE17udYP
PPC112を注文しました!
一生モノのアンプゲットじゃあ!!
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/02(火) 16:21:36.63ID:lC+vr9+Y
rockerverbmk3届いた。音めちゃくちゃ前に出てブリブリやわ。
ただ、ゲインを上げると1時くらいからまあまあノイズが出る。中古だからか?
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/02(火) 16:23:50.78ID:wwg7WPio
仕様でしょ
ゲイン上げたらどんなアンプも少なからずノイズくらい出るぞ
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/02(火) 20:25:41.84ID:lC+vr9+Y
12万で買えたよ。
ノイズはスタジオだと出なかったりするだろうしもうちょい様子見るか。一応ノイズリダクション持っていくし。
しかし家で弾いても迫力があるのに音量もちゃんと小さくできるし、ボリュームノブに急激に音量が上がるところもないし凄いアンプだわ。
あとクリーンがめちゃ太くてコンプ感も強く最高。オーバードライブとかエフェクターのノリも素晴らしいしこれは嬉しい誤算。
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/02(火) 23:42:28.84ID:7CTZozPs
mk3が12万はいいなぁ
まぁ真空管くらいは消耗してるのかもね
0964ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/10(水) 16:30:38.38ID:T1TgASbq
Green matamp GT150のトーレックス張替えが終わるまで
matamp First Ladyでガマンスルー
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/11(木) 20:08:06.77ID:YP4yBey+
とりあえずGT150のキャビとしてRocker32のスピーカー交換だけしておこうと物色
迷ってしまったので
Blackbird 100とTornado Classic 100を1個づつ注文
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/19(金) 06:58:12.57ID:yZa19Q9A
orangeキャビのサランネットってスピーカーの所凹んでしまうの?
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/22(月) 19:30:36.77ID:uswaJKHy
Orangeのサランネットの凹みはインシュレーターの跡が残るよりも凹む

GT150のトーレックス張替え完了で引き取りに行ったけど個人店舗特有の午後開店w
暇つぶしに入った某店でPPC412ADなるものを発見
他メーカーの412は邪魔臭いという感情しか沸いて来ないが
なんだろ?Orangeの412は確実に他所より大きいのに欲しくてたまらない衝動にカラレル
0972ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/24(水) 13:44:41.42ID:CQkNGIrB
意外とこのナチュラルチャンネルvolのみだが使えるんだよな
eqとは何ぞや?て気になる
0973ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/27(土) 15:56:42.65ID:/1Oscdhk
orangeアンプの歪みチャンネルのゲインブースターにgetawaydriver使ってる人いる?やっぱちゃんと相性考えて作ってあるんかな?
0977ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/18(日) 08:12:00.24ID:aw5BMTD1
デイブシンプソンてユーチューバーcr120でめちゃいい音だしてんな
0978ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 21:58:11.09ID:2faKj6D6
Bax Bangetter 購入考えてますが
単体使用 (JCリターン刺し 又はDAW直
で、Slipkont の Jim Rootみたいな
ゴリゴリの歪み出せますか?難しいですか?
0979ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/01(火) 10:24:13.73ID:WI0LhWDh
初めてFuzzを挟んでGreen Matamp GT150を遠慮なく412キャビの爆音de鳴らし身震いした大晦日
(俺のぢゃないけど)Hinds Terrorもあってコレも堪らなくイイw
0981ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/17(木) 09:20:05.65ID:85kOwOg2
最近オレンジのソリッドステートアンプクラッシュに嵌っている


4段階プリによるオーバードライブゲインだとか何だとからしいがそれにしても中々いい音かつ安価
0983ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/28(月) 20:46:05.13ID:Rx23qqxT
>>980 嘘つくなよ。それなりのハムならかなりゴリゴリ?ザラザラの歪み出せるぞ。オレンジらしい粒の粗めの。センドリついてたら最強のプリだな。
0986ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 18:53:46.27ID:DXe38vt1
OR15から突如音が出なくなった。最初はヒューズと思い交換したものの状況変わらず、よくよく見たら真空管にはちゃんと通電してる模様。どういうこっちゃ。
0988ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 23:38:38.79ID:DXe38vt1
>>987
キャビやケーブルを入れ替えて原因切り分け行ったがどうやらヘッド本体なんだよな…
フルテンにしてもノイズすら出力されない、ずっとスタンバイ状態みたいな感じ
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/24(日) 00:41:24.43ID:Vd6sulg5
内部のハンダはがれかも・・・

OR15じゃ無いアンプだけど同じような症状でたことある。
0990ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/25(月) 07:57:16.56ID:1/NGLdh7
>>989
中開けて色々見てみましたが…大丈夫そうな雰囲気。
スタジオで使用してるときに、スタンバイから復帰させたら突然ノイズすら出力されないようになったので衝撃で剥がれた、と言う可能性は低いように思います。
裏のヒューズ以外に遮断器的な回路があればそこかな、って思ってますのでもうちょい頑張ってみます。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1213日 13時間 43分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況